JP6751634B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6751634B2
JP6751634B2 JP2016183919A JP2016183919A JP6751634B2 JP 6751634 B2 JP6751634 B2 JP 6751634B2 JP 2016183919 A JP2016183919 A JP 2016183919A JP 2016183919 A JP2016183919 A JP 2016183919A JP 6751634 B2 JP6751634 B2 JP 6751634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
design
contact portion
substrate
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016183919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018049909A (ja
Inventor
航 矢野
航 矢野
橋詰 彰夫
彰夫 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2016183919A priority Critical patent/JP6751634B2/ja
Priority to TW106127781A priority patent/TWI667079B/zh
Priority to US15/692,018 priority patent/US10821483B2/en
Priority to KR1020170120253A priority patent/KR102072375B1/ko
Priority to CN201710858732.8A priority patent/CN107863309B/zh
Publication of JP2018049909A publication Critical patent/JP2018049909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751634B2 publication Critical patent/JP6751634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67046Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly scrubbing means, e.g. brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/002Brush bodies; Handles integral with brushware having articulations, joints or flexible portions
    • A46B5/0025Brushes with elastically deformable heads that change shape during use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/02Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers
    • A46B13/04Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers with reservoir or other means for supplying substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0004Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with a controlling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/005Arrangements of the bristles in the brush body where the brushing material is not made of bristles, e.g. sponge, rubber or paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/12Brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • B08B1/36Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members rotating about an axis orthogonal to the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/50Cleaning by methods involving the use of tools involving cleaning of the cleaning members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/50Cleaning by methods involving the use of tools involving cleaning of the cleaning members
    • B08B1/52Cleaning by methods involving the use of tools involving cleaning of the cleaning members using fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B11/00Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/30Brushes for cleaning or polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

本発明は、各種基板の表面にブラシを接触させて洗浄処理を施す基板処理装置に関する。各種基板には、半導体ウェハ、液晶表示装置用ガラス基板、プラズマディスプレイ用ガラス基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用ガラス基板、太陽電池用基板等が含まれる。
特許文献1には、基板の上面の洗浄処理を行う基板処理装置が示されている。当該基板処理装置は、上下動可能であるとともに所定の回転軸を中心に水平面内で回転可能なアームを備えている。アームの先端には、下方に延在するシャフトが、その中心軸を中心に回転可能に設けられている。シャフトの下端には、ブラシホルダーに装着されたブラシ本体を備える洗浄ブラシが連結されている。当該基板処理装置は、回転している基板の上面に洗浄ブラシを押しつけた状態で基板の上面に洗浄用の処理液を供給しつつ、アームを回転させることによって、洗浄ブラシを基板の上面中央部と上面周縁部との間で移動させる。これにより、基板上面の全体に洗浄ブラシのブラシ本体が接触し、基板の上面の洗浄処理が行われる。基板の洗浄処理が終了すると、当該基板処理装置は、アームを移動させることによって、待機位置に設けられた筒状の待機ポッドに洗浄ブラシを移動させる。待機ポッドには、洗浄ブラシの洗浄を行うための洗浄液を吐出する筒状の洗浄バーが設けられている。当該基板処理装置は、洗浄ブラシのブラシ本体を洗浄バーに押し当てた状態で、中心軸を中心にシャフトと洗浄ブラシを一体的に回転させることによってブラシ本体を洗浄することができる。
特開2015−19024号公報
しかしながら、特許文献1の基板処理装置では、基板の洗浄処理を繰り返すと、洗浄ブラシのブラシ本体が変形して、ブラシ本体のうち基板に当接する基板当接部の大きさが変動して、基板に対するブラシ本体の当り方が変動する。これにより、想定している洗い方ができなくなり、洗浄効率が悪化したり、基板を汚すことがあるといった問題がある。
本発明は、こうした問題を解決するためになされたもので、洗浄ブラシのブラシ本体のうち基板に当接する基板当接部の大きさの変動を抑制できる技術を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、第1の態様に係る基板処理装置は、基板を保持して所定の回転軸を中心に回転させる回転保持機構と、弾性的に変形可能なブラシ本体を含む洗浄ブラシと、前記洗浄ブラシを取り付けて前記基板の主面を横切る方向に延在するシャフトを含むとともに、前記シャフトを移動させることによって前記洗浄ブラシを移動させるブラシ移動機構と、を備え、前記ブラシ本体は、前記シャフトの延在方向に延在する柱状部分を含むとともに、前記柱状部分の先端面を成して前記基板に当接するための基板当接部を含み、前記ブラシ移動機構は、前記ブラシ本体の前記基板当接部を前記基板の主面に接触させることができ、前記洗浄ブラシの設計形状を有して、前記シャフトに所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシによって設計ブラシを定義し、前記設計ブラシにおける前記ブラシ本体に相当する部分によって設計本体を定義し、前記設計本体における前記基板当接部に相当する部分によって設計当接部を定義したとき、前記基板処理装置は、前記設計ブラシの前記設計本体の外周面に対向して接触可能な接触部を外周面に含み、前記接触部に開口する吸引用流路が形成されている矯正部材と、前記矯正部材を前記設計ブラシに対して相対的に移動させることによって、前記設計ブラシに対して相対的に規定される目標位置に前記矯正部材を位置決めする相対位置決め機構と、前記吸引用流路に連通して前記吸引用流路内を減圧する減圧機構と、をさらに備え、前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされたときに、前記接触部は、前記設計本体における前記柱状部分に相当する設計柱状部分の外周面のうち前記設計当接部と、当該外周面のうち前記設計当接部の周縁から前記シャフトの延在方向に延びる帯状の環状部分とを合わせた対象部分と互いに重なり合い、前記接触部は、前記設計ブラシの前記対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、前記接触部のうち前記帯状の環状部分に対応する部分は、前記シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である。
第2の態様に係る基板処理装置は、基板を保持して所定の回転軸を中心に回転させる回転保持機構と、弾性的に変形可能なブラシ本体を含む洗浄ブラシと、前記洗浄ブラシを取り付けて前記基板の主面を横切る方向に延在するシャフトを含むとともに、前記シャフトを移動させることによって前記洗浄ブラシを移動させるブラシ移動機構と、を備え、前記ブラシ本体は、前記シャフトの延在方向に延在する柱状部分を含むとともに、前記柱状部分の先端面を成して前記基板に当接するための基板当接部を含み、前記ブラシ移動機構は、前記ブラシ本体の前記基板当接部を前記基板の主面に接触させることができ、前記洗浄ブラシの設計形状を有して、前記シャフトに所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシによって設計ブラシを定義し、前記設計ブラシにおける前記ブラシ本体に相当する部分によって設計本体を定義し、前記設計本体における前記基板当接部に相当する部分によって設計当接部を定義したとき、前記基板処理装置は、前記設計ブラシの前記設計本体の外周面に対向して接触可能な接触部を外周面に含み、前記接触部に開口する吸引用流路が形成されている矯正部材と、前記矯正部材を前記設計ブラシに対して相対的に移動させることによって、前記設計ブラシに対して相対的に規定される目標位置に前記矯正部材を位置決めする相対位置決め機構と、前記吸引用流路に連通して前記吸引用流路内を減圧する減圧機構と、前記洗浄ブラシを前記シャフトの中心軸線を中心に前記矯正部材に対して相対的に回転させる相対回転機構と、をさらに備え、前記設計本体における前記柱状部分に相当する設計柱状部分の外周面のうち前記設計当接部と、当該外周面のうち前記設計当接部の周縁から前記シャフトの延在方向に延びる帯状の環状部分とを合わせた部分は、前記中心軸線を中心とする回転体であり、前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされたときに、前記接触部は、前記相対回転機構によって前記矯正部材に対して相対的に回転させられている前記回転体の回転軌跡のうち前記帯状の環状部分に対応する部分の周方向における少なくとも一部と、当該回転軌跡のうち前記設計当接部に対応する部分とを合わせた対象部分と互いに重なり合い、前記接触部は、前記設計ブラシの前記対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、前記接触部のうち前記帯状の環状部分に対応する部分は、前記シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である。
第3の態様に係る基板処理装置は、基板を保持して所定の回転軸を中心に回転させる回転保持機構と、弾性的に変形可能なブラシ本体を含む洗浄ブラシと、前記洗浄ブラシを取り付けて前記基板の主面を横切る方向に延在するシャフトを含むとともに、前記シャフトを移動させることによって前記洗浄ブラシを移動させるブラシ移動機構と、を備え、前記ブラシ本体は、前記シャフトの延在方向に延びる柱状部分を含むとともに、前記柱状部分の側面に前記基板に当接するための基板当接部を含み、前記ブラシ移動機構は、前記ブラシ本体の前記基板当接部を前記基板の周縁部に接触させることができ、前記洗浄ブラシの設計形状を有して、前記シャフトに所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシによって設計ブラシを定義し、前記設計ブラシにおける前記ブラシ本体に相当する部分によって設計本体を定義し、前記設計本体における前記基板当接部に相当する部分によって設計当接部を定義したとき、前記基板処理装置は、前記設計ブラシの前記設計本体の外周面に対向して接触可能な接触部を外周面に含み、前記接触部に開口する吸引用流路が形成されている矯正部材と、前記矯正部材を前記設計ブラシに対して相対的に移動させることによって、前記設計ブラシに対して相対的に規定される目標位置に前記矯正部材を位置決めする相対位置決め機構と、前記吸引用流路に連通して前記吸引用流路内を減圧する減圧機構と、をさらに備え、前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされたときに、前記接触部は、前記設計本体における前記柱状部分に相当する設計柱状部分の側面のうち前記設計当接部を含む対象部分と互いに重なり合い、前記接触部は、前記設計ブラシの前記対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、前記シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である。
第4の態様に係る基板処理装置は、基板を保持して所定の回転軸を中心に回転させる回転保持機構と、弾性的に変形可能なブラシ本体を含む洗浄ブラシと、前記洗浄ブラシを取り付けて前記基板の主面を横切る方向に延在するシャフトを含むとともに、前記シャフトを移動させることによって前記洗浄ブラシを移動させるブラシ移動機構と、を備え、前記ブラシ本体は、前記シャフトの延在方向に延びる柱状部分を含むとともに、前記柱状部分の側面に前記基板に当接するための基板当接部を含み、前記ブラシ移動機構は、前記ブラシ本体の前記基板当接部を前記基板の周縁部に接触させることができ、前記洗浄ブラシの設計形状を有して、前記シャフトに所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシによって設計ブラシを定義し、前記設計ブラシにおける前記ブラシ本体に相当する部分によって設計本体を定義し、前記設計本体における前記基板当接部に相当する部分によって設計当接部を定義したとき、前記基板処理装置は、前記設計ブラシの前記設計本体の外周面に対向して接触可能な接触部を外周面に含み、前記接触部に開口する吸引用流路が形成されている矯正部材と、前記矯正部材を前記設計ブラシに対して相対的に移動させることによって、前記設計ブラシに対して相対的に規定される目標位置に前記矯正部材を位置決めする相対位置決め機構と、前記吸引用流路に連通して前記吸引用流路内を減圧する減圧機構と、前記洗浄ブラシを前記シャフトの中心軸線を中心に前記矯正部材に対して相対的に回転させる相対回転機構と、をさらに備え、前記設計本体における前記柱状部分に相当する設計柱状部分の側面のうち前記設計当接部を含む環状部分は、前記中心軸線を中心とする回転体であり、前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされたときに、前記接触部は、前記相対回転機構によって前記矯正部材に対して相対的に回転させられている前記回転体の回転軌跡のうち周方向における少なくとも一部の対象部分と互いに重なり合い、前記接触部は、前記設計ブラシの前記対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、前記シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である。
第5の態様に係る基板処理装置は、第1から第4の何れか1つの態様に係る基板処理装置であって、前記ブラシ本体は、スポンジ状の構造を有しており、前記基板処理装置は、前記矯正部材が前記設計ブラシに対して前記目標位置に位置決めされている状態で、前記洗浄ブラシの前記ブラシ本体に所定の流体を供給し、前記ブラシ本体の内部を通って前記矯正部材の前記接触部に向かう前記流体の流れを形成する流体供給機構、をさらに備える。
の態様に係る基板処理装置は、第1から第の何れか1つの態様に係る基板処理装置であって、前記矯正部材が前記目標位置から離れている状態で、前記矯正部材の前記接触部に洗浄液を供給して前記接触部を洗浄する矯正部材洗浄機構、をさらに備える。
の態様に係る基板処理装置は、第1から第の何れか1つの態様に係る基板処理装置であって、前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされている状態で、前記洗浄ブラシの前記ブラシ本体に洗浄液を供給して前記ブラシ本体を洗浄可能なブラシ洗浄機構、をさらに備える。
の態様に係る基板処理装置は、第の態様に係る基板処理装置であって、前記矯正部材洗浄機構は、前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされている状態で、前記洗浄ブラシの前記ブラシ本体に洗浄液を供給して前記ブラシ本体を洗浄可能に構成されている。
の態様に係る基板処理装置は、第1から第の何れか1つの態様に係る基板処理装置であって、前記洗浄ブラシの前記ブラシ本体の変形量を測定する測定器、をさらに備える。
第1および第2の何れの態様に係る発明によっても、洗浄ブラシのブラシ本体は、シャフトの延在方向に延在する柱状部分の先端面を成す基板当接部を含む。設計ブラシは、洗浄ブラシの設計形状を有する。第1の態様に係る発明によれば、対象部分は、設計ブラシの外周面のうち基板当接部に相当する設計当接部と、設計当接部の周縁からシャフトの延在方向に延びる帯状の環状部分とを合わせた部分である。第2の態様に係る発明によれば、洗浄ブラシは、シャフトの中心軸線を中心に矯正部材に対して相対的に回転させられ、設計ブラシの設計当接部と、設計当接部の周縁から延びる帯状の環状部分とを合わせた部分は、シャフトの中心軸線を中心とする回転体であり、対象部分は、当該回転体の回転軌跡のうち帯状の環状部分に対応する部分の周方向における少なくとも一部と、当該回転軌跡のうち設計当接部に対応する部分とを合わせた部分である。そして、第1および第2の何れの態様に係る発明によっても、矯正部材が目標位置に位置決めされたときに、矯正部材の接触部は、対象部分と互いに重なり合う。接触部は、対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、接触部のうち帯状の環状部分に対応する部分は、シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である。従って、第1および第2の何れの態様に係る発明によっても、矯正部材が目標位置に位置決めされると、洗浄ブラシの基板当接部の拡がりは、矯正部材の中心軸線対向面によって制限される。これにより、基板当接部の大きさの変動を抑制できる。
第2の態様に係る発明によれば、洗浄ブラシは、シャフトの中心軸線を中心に矯正部材に対して相対的に回転させられるので、洗浄ブラシの基板当接部の拡がりは、矯正部材の中心軸線対向面によって、より強く制限される。
第3および第4の何れの態様に係る発明によっても、洗浄ブラシのブラシ本体は、シャフトの延在方向に延びる柱状部分の側面に基板当接部を含む。設計ブラシは、洗浄ブラシの設計形状を有する。第3の態様に係る発明によれば、対象部分は、設計ブラシにおける当該柱状部分に相当する設計柱状部分の側面のうち基板当接部に相当する設計当接部を含む部分である。第4の態様に係る発明によれば、洗浄ブラシは、シャフトの中心軸線を中心に矯正部材に対して相対的に回転させられ、設計ブラシの設計柱状部分の側面のうち設計当接部を含む環状部分は、シャフトの中心軸線を中心とする回転体であり、設計ブラシにおける対象部分は、当該回転体の回転軌跡のうち周方向における少なくとも一部である。そして、第3および第4の何れの態様に係る発明によっても、矯正部材が目標位置に位置決めされたときに、矯正部材の接触部は、対象部分と互いに重なり合う。接触部は、設計ブラシの対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である。従って、第3および第4の何れの態様に係る発明によっても、矯正部材が目標位置に位置決めされると、洗浄ブラシの基板当接部の拡がりは、矯正部材の中心軸線対向面によって制限される。これにより、基板当接部の大きさの変動を抑制できる。
第4の態様に係る発明によれば、洗浄ブラシは、シャフトの中心軸線を中心に矯正部材に対して相対的に回転させられるので、洗浄ブラシの基板当接部の拡がりは、矯正部材の中心軸線対向面によって、より強く制限される。
第5の態様に係る発明によれば、ブラシ本体は、スポンジ状の構造を有しており、矯正部材が設計ブラシに対して目標位置に位置決めされている状態で、流体供給機構が、洗浄ブラシのブラシ本体に所定の流体を供給し、ブラシ本体の内部を通って矯正部材の接触部に向かう当該流体の流れを形成する。従って、ブラシ本体のうち矯正部材の接触部に対向する部分が縮んでいる場合でも、流体によってブラシ本体を膨らませて接触部に押しつけることができるので接触部の形状に近づけることができる。
本願明細書に記載の発明によれば、矯正部材には、接触部に開口する吸引用流路が形成されており、基板処理装置は、吸引用流路に連通して吸引用流路内を減圧する減圧機構、をさらに備える。従って、矯正部材が設計ブラシに対して目標位置に位置決めされている状態で、減圧機構が吸引用流路内を減圧すれば、洗浄ブラシのブラシ本体のうち接触部に対向している部分が縮んでいる場合でも、当該部分を吸引用流路内の減圧によって接触部に向けて引っ張り出して接触部の形状に近づけることができる。
の態様に係る発明によれば、基板処理装置は、矯正部材が目標位置から離れている状態で、矯正部材の接触部に洗浄液を供給して接触部を洗浄する矯正部材洗浄機構をさらに備える。従って、洗浄ブラシ基板の洗浄処理中に接触部を並行して洗浄できるので、基板処理装置のスループットを向上できる。
の態様に係る発明によれば、基板処理装置は、矯正部材が目標位置に位置決めされている状態で、洗浄ブラシのブラシ本体に洗浄液を供給してブラシ本体を洗浄可能なブラシ洗浄機構、をさらに備える。従って、洗浄ブラシのブラシ本体の形状を矯正部材によって矯正しながら、ブラシ本体を洗浄することができる。
の態様に係る発明によれば、矯正部材洗浄機構は、矯正部材が目標位置に位置決めされている状態で、洗浄ブラシのブラシ本体に洗浄液を供給してブラシ本体を洗浄可能に構成されている。従って、ブラシ本体を洗浄するために専用の洗浄機構を設ける必要がないので、装置構成を簡略化することができる。
の態様に係る発明によれば、基板処理装置は、洗浄ブラシのブラシ本体の変形量を測定する測定器をさらに備える。従って、変形量が所定の基準を超える場合に、基板処理装置は、例えば、警報、あるいは洗浄ブラシの交換を促すメッセージ等を発することができる。
実施形態1に係る基板処理装置の概略構成を模式的に示す側面図である。 図1の基板処理装置の概略構成を模式的に示す平面図である。 図1の矯正部材の他の配置例を模式的に示す斜視図である。 基板当接面の傾きがない図1の洗浄ブラシを模式的に示す側面図である。 基板当接面が傾いた図1の洗浄ブラシを模式的に示す側面図である。 基板当接面の傾きと基板の処理枚数との関係の一例をグラフ形式で示す図である。 基板当接面の傾きと、パーティクル数との関係の一例をグラフ形式で示す図である。 設計ブラシと矯正部材の構成例を説明するための断面模式図である。 洗浄ブラシのブラシ本体が矯正される様子を説明するための図である。 ブラシ本体と矯正部材の洗浄手順の一例を説明するための断面模式図である。 洗浄ブラシによる基板の洗浄と、矯正部材の洗浄とのタイミングの一例を説明するための模式図である。 流体供給機構に接続された洗浄ブラシの一例を模式的に示す断面図である。 減圧機構に接続された矯正部材の一例を模式的に示す断面図である。 実施形態2に係る基板処理装置の概略構成を模式的に示す平面図である。 ブラシの幅が設計寸法である図14の洗浄ブラシを模式的に示す斜視図である。 ブラシの幅が変動した図14の洗浄ブラシを模式的に示す斜視図である。 ブラシの幅の変化量と、パーティクルの除去率との関係例をグラフ形式で示す図である。 設計ブラシと矯正部材の構成例を説明するための側面模式図である。 図18の設計ブラシと矯正部材を模式的に示す平面模式図である。 流体供給機構に接続された洗浄ブラシの一例を模式的に示す側面図である。 減圧機構に接続された矯正部材の一例を模式的に示す断面図である。 矯正処理中の洗浄ブラシに洗浄液を供給するノズルの配置例を模式的に示す上面図である。 矯正部材の一例を示す斜視図である。 矯正部材の一例を示す斜視図である。 矯正部材の一例を示す斜視図である。 矯正部材の洗浄方式の一例を説明するための側面模式図である。 図26の矯正部材の構成例を模式的に示す側面断面図である。 洗浄ブラシの一例を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、実施の形態について説明する。以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であり、本発明の技術的範囲を限定する事例ではない。また、以下に参照する各図では、理解容易のため、各部の寸法や数が誇張または簡略化して図示されている場合がある。また、各図では、同様な構成および機能を有する部分に同じ符号が付され、下記説明では重複説明が省略される。上下方向は鉛直方向であり、スピンチャックに対して基板側が上である。
<実施形態1について>
<基板処理装置1の構成>
図1は、実施形態1に係る基板処理装置1の概略構成を模式的に示す側面図である。図2は、基板処理装置1の概略構成を模式的に示す平面図である。図3は、矯正部材の他の配置例を模式的に示す斜視図である。
基板処理装置1は、基板Wに洗浄ブラシ5を押し当てて基板Wを洗浄する枚葉型の装置である。基板処理装置1は、不図示のチャンバー(「筐体」)によって囲まれた処理空間500において基板Wを水平姿勢で保持して回転させる回転保持機構2と、基板Wに処理液を供給するための処理液供給機構4と、基板Wを洗浄するための洗浄ブラシ5と、洗浄ブラシ5を収納するために洗浄ブラシ5の退避位置に設けられた筒状の待機ポッド39と、待機ポッド39内に設けられた矯正部材(「モールド」とも称する)7と、洗浄ブラシ5を移動するためのブラシ移動機構3と、洗浄ブラシ5が連結されるシャフト20を回転させてシャフト20に取り付けられた洗浄ブラシ5を回転させるブラシ回転機構18と、待機ポッド39内で洗浄ブラシ5を洗浄するためのブラシ洗浄機構11と、基板Wに供給された処理液の飛散を抑制するためのスプラッシュガード27と、洗浄ブラシ5のブラシ本体51の変形量を測定する測定器191を備えている。
<回転保持機構2>
回転保持機構2は、基板Wを水平姿勢で保持するとともに、水平姿勢に保持した基板Wを鉛直方向に延在する回転軸線a1を中心に回転させる。回転保持機構2は、真空吸着式のチャック機構である。回転保持機構2は、基板Wを水平な姿勢で保持するスピンチャック(「基板保持機構」)21と、スピンチャック21から下方に延びる筒状の回転軸22と、スピンチャック21および回転軸22を回転させる回転駆動機構23とを備えている。回転軸22の下側部分と回転駆動機構23は、筒状のケーシング24に収納されている。
回転軸22は、回転駆動機構23から鉛直方向に沿って上方に延設されており、回転駆動機構23に結合されている。回転軸22の上端には、基板Wの下面側から基板Wを吸着保持するスピンチャック21が取り付けられている。基板Wは、その上面を上方に向けてスピンチャック21によって略水平姿勢に保持されている。
回転駆動機構23は、例えば、サーボモーターと、その回転を回転軸22に伝達するギア機構とを含んでいる。回転軸22は、回転駆動機構23の駆動力をスピンチャック21に伝達する。これにより、基板Wは、その中心を通る鉛直な回転軸線a1まわりにスピンチャック21と共に一体的に回転させられる。なお、この実施形態では、吸着式の回転保持機構2を例示しているが、回転保持機構2は、複数の基板挟持部材で基板Wを挟持する挟持式のチャック機構であってもよい。
<ブラシ回転機構18>
ブラシ回転機構18は、アーム35内に配置された回転駆動機構19と、回転駆動機構19と結合されたシャフト20とを含む。シャフト20は、例えば、四角柱状のステンレス鋼等である。シャフト20の下端部分には、洗浄ブラシ5を着脱可能に固定するためのナット(不図示)が設けられている。当該ナットは、例えば、洗浄ブラシ5の上端に突設された取付部(不図示)の周囲に設けられたネジ部を介して洗浄ブラシ5をシャフト20の下端部に固定する。
回転駆動機構19は、例えば、サーボモーターと、その回転をシャフト20に伝達するギア機構とを備えている。シャフト20は、鉛直方向、すなわち基板Wの上面(「主面」)を横切る方向に延在している。シャフト20の上端は回転駆動機構19に結合されている。また、シャフト20の下端は、アーム35から下方に突出している。シャフト20は、回転駆動機構19によってシャフト20の中心軸線a2を中心に回転駆動される。これにより、シャフト20に取り付けられた洗浄ブラシ5は、シャフト20と一体に中心軸線a2を中心に回転駆動される。
ブラシ回転機構18は、洗浄ブラシ5をシャフト20の中心軸線a2を中心に後述する矯正部材7に対して相対的に回転させる相対回転機構160と、としても動作する。すなわち、ブラシ回転機構18は、相対回転機構160としても動作できるように構成されている。相対回転機構160が、ブラシ回転機構18とは別の機構として設けられてもよい。
<ブラシ移動機構3>
ブラシ移動機構3は、回転保持機構2による基板Wの保持位置よりも上方で略水平に延在するアーム35と、アーム35を移動させるアーム移動機構30とを備える。
アーム移動機構30は、アーム35を移動することによって、アーム35と一体的に洗浄ブラシ5を移動させる。アーム移動機構30は、アーム35を支持して鉛直方向に延設されているアーム支持軸33と、アーム支持軸33に結合された昇降駆動機構31および回転駆動機構32とを備えている。
昇降駆動機構31は、アーム35を昇降可能に構成されている。昇降駆動機構31の駆動力をアーム支持軸33に伝達してアーム支持軸33を昇降させることにより、アーム35と洗浄ブラシ5とを一体的に昇降させる。昇降駆動機構31は、例えば、サーボモーターと、その回転を直線運動に変換してアーム支持軸33に伝達するボールネジなどを備えて構成される。
回転駆動機構32は、その駆動力をアーム支持軸33に伝達してアーム支持軸33を、回転軸線a3を中心に回転させる。回転軸線a3は、アーム支持軸33に沿って上下方向に延在する。アーム35は、回転軸線a3を中心に水平面に沿って回転可能に構成されている。アーム35の回転により、洗浄ブラシ5は、回転軸線a3を中心にアーム35と一体的に回転する。図2は、洗浄ブラシ5が、基板Wの回転範囲外に設定された洗浄ブラシ5の待機位置の上方(二点鎖線の位置)から基板Wの上面中央部の上方を通る略円弧状の経路T1に沿って移動させられる例を示している。待機ポッド39は、基板Wの回転範囲外に設けられている。回転駆動機構32は、例えば、サーボモーターと、その回転をアーム支持軸33に伝達するギア機構などを備えて構成される。
ブラシ移動機構3は、洗浄ブラシ5のブラシ本体51の下端面を成している基板当接部53を基板Wの上面に当接させた状態で、洗浄ブラシ5を水平面内で移動させることができる。これにより、ブラシ本体51による洗浄ブラシ5の上面の清掃が行われる。
このように、ブラシ移動機構3は、洗浄ブラシ5を昇降させることができるとともに、水平面内で経路T1に沿って移動させることもできる。
基板処理装置1のブラシ移動機構3は、それぞれ後述する矯正部材7を設計ブラシ6に対して相対的に移動させることによって、設計ブラシ6に対して相対的に規定される目標位置に矯正部材7を位置決めする相対位置決め機構150としても動作する。すなわち、ブラシ移動機構3は、相対位置決め機構150としても動作できるように構成されている。相対位置決め機構150が、ブラシ移動機構3とは別の機構として設けられてもよい。
<洗浄ブラシ5>
図4は、洗浄ブラシ5を模式的に示す側面図である。図4の洗浄ブラシ5は、基板当接部53が、基板Wの上面と平行である。すなわち基板Wの上面に対して基板当接面53の傾きがない状態で、基板Wの上面に当接している。
洗浄ブラシ5は、ブラシ本体51と、ブラシ本体51を保持するブラシホルダー50とを含んでいる。ブラシホルダー50は、図示省略のナット等を介して、シャフト20の先端(下端)に着脱可能に取り付けられる。これにより、洗浄ブラシ5は、シャフト20の下端部分と着脱可能に連結される。この状態で、ブラシ本体51の上側部分がブラシホルダー50に収容されて保持されると、ブラシ本体51の一部の柱状部分52が、ブラシホルダー50の下面よりも下方に突出する。基板処理装置1は、ブラシ移動機構3によってアーム35と一体的に洗浄ブラシ5を移動させてブラシ本体51を基板Wの表面に接触させる。ブラシホルダー50は、例えば、ポリプロピレン等のプラスチック材によって一体的に形成されている。ブラシ本体51は、例えば、オレフィン系樹脂、フッ素樹脂、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレン、またはウレタン樹脂などによって、弾性的に変形可能に形成されている。
本明細書において、ブラシ本体が弾性的に変形可能であるとは、ブラシ本体の幾何学的形状がブラシ本体に働く力の作用を受けて変化し、その力が取り消されると直ちに最初の幾何学的形状に近い形状に復帰することができるということを意味する。
洗浄ブラシ5のブラシ本体51は、回転している基板Wの表面にブラシ移動機構3によって押しつけられて走査される。基板Wがブラシ本体51よりも硬いことや、基板Wが中心軸線a2を中心の回転することなどによって、ブラシ本体51が変形する。
図5は、ブラシ本体51が変形して、基板当接面53が傾いた洗浄ブラシ5を模式的に示す側面図である。基板当接部53の傾きは、例えば、基板当接部53の径方向の一端が基板Wの上面に当接し、径方向の他端が上面から離れた状態の基板Wの上面と、当該他端との間隔(「ブラシの平面度」とも称する)D1として示される。
図6は、基板当接部53の傾き(間隔D1)と基板Wの処理枚数との関係の一例をグラフ形式で示す図である。図7は、基板当接面53の傾き(間隔D1)と、パーティクル数との関係の一例をグラフ形式で示す図である。
基板当接部53の傾きは、後述する矯正部材7を用いて矯正される。図6では、矯正部材7が用いられる場合(四角印のマーカーが附されたグラフ)と、矯正部材7が用いられない場合(菱印のマーカーが附されたグラフ)とについて、基板の処理枚数と間隔D1との関係が示されている。図6に示されるように、矯正部材7が用いられない場合には、用いられる場合に比べて、基板の処理枚数に対する間隔D1の増加率が著しく大きくなっている。また、図7の例では、間隔D1が、1.5mmを越えると、基板Wに残存するパーティクル数が著しく増加している。
<設計ブラシ6と矯正部材7>
図8は、設計ブラシ6と矯正部材7の構成例を説明するための断面模式図である。設計ブラシ6は、洗浄ブラシ5の設計された形状である設計形状を有して、シャフト20に所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシである。設計ブラシホルダーは、設計ブラシ6における設計ブラシ6のブラシホルダー50に相当する部分である。設計本体61は、設計ブラシ6における洗浄ブラシ5のブラシ本体51に相当する部分である。設計当接部63は、設計本体61におけるブラシ本体51の基板当接部53に相当する部分である。設計柱状部分62は、設計ブラシ6における洗浄ブラシ5の柱状部分52に相当する部分である。
矯正部材7は、設計ブラシ6に対して規定される目標位置に位置決めされると、設計ブラシ6の設計本体61の外周面に対して接触する接触部75を外周面に含む部材である。基板処理装置1では、矯正部材7を目標位置に位置決めして、洗浄ブラシ5の形状を矯正する。
洗浄ブラシ5をシャフト20の中心軸線a2を中心に矯正部材7に対して相対的に回転させつつ洗浄ブラシ5の矯正を行う第1ケースと、洗浄ブラシ5を矯正部材7に対して回転させることなく洗浄ブラシ5の矯正を行う第2ケースとに分けて、設計ブラシ6と矯正部材7について説明する。なお、矯正部材7は、例えば、石英、PTFE、PVC、PFA、PP、PSなど、樹脂若しくは硝子系材料によって形成される。矯正部材7の材質は、ブラシ本体51よりも硬い。矯正部材7は、実質的に非研磨性の材料によって形成されている。矯正部材7は、好ましくは、研磨材を含まない材料によって形成されている。
<第1ケースの設計ブラシ6と矯正部材7>
第1ケースでは、設計ブラシ6の設計本体61における設計当接部63と、帯状の環状部分64とを合せた部分は、中心軸線a2を中心とする回転体66である。帯状の環状部分64は、設計柱状部分62の外周面のうちのうち設計当接部63の周縁からシャフト20の延在方向に延びる略一定幅の部分である。
矯正部材7が目標位置に位置決めされたときに、矯正部材7の接触部75は、矯正部材7に対して相対的に回転している回転体66の回転軌跡67のうち帯状の環状部分64に対応する部分の周方向における少なくとも一部と、当該回転軌跡67のうち設計当接部63に対応する部分とを合わせた対象部分65と互いに重なり合う。
接触部75は、設計ブラシ6の対象部分65の形状を反転させた形状に形成されているとともに、接触部75のうち帯状の環状部分64に対応する部分は、シャフト20の中心軸線a2に対向する中心軸線対向面74である。
図8は、第1ケースに対応した設計ブラシ6と矯正部材7の構成例が示されている。図8において、設計ブラシ6の設計当接部63は、中心軸線a2が中心を通り、中心軸線a2と直交する円である。帯状の環状部分64は、設計当接部63の周縁から垂直に立設されている。矯正部材7は、水平な上面を持つ円板部と、当該円板部の周縁部に沿って、当該周縁部から上方に立設された周壁部とを備えている。矯正部材7が目標位置に配置されると、当該円板部の上面のうち当該周壁部に囲まれた部分(底面73)が設計ブラシ6の設計当接部63に重なり、当該周壁の内周面(中心軸線対向面74)が、設計ブラシ6の帯状の環状部分64に重なる。
<第2ケースの設計ブラシ6と矯正部材7>
第2ケースでは、設計ブラシ6の設計本体61における設計当接部63と、帯状の環状部分64とを合せた部分は、中心軸線a2を中心とする回転体である必要は無い。
矯正部材7が目標位置に位置決めされたときに、矯正部材7の接触部75は、設計ブラシ6の設計当接部63と、帯状の環状部分64とを合わせた対象部分65と互いに重なり合う。
接触部75は、設計ブラシ6の対象部分65の形状を反転させた形状に形成されているとともに、接触部75のうち帯状の環状部分64に対応する部分は、シャフト20の中心軸線a2に対向する中心軸線対向面74である。
図28は、基板Wの主面を洗浄するための洗浄ブラシの一例として洗浄ブラシ5Aを示す斜視図である。洗浄ブラシ5Aは、直方体型のブラシホルダーに、ブラシ本体を収納している。ブラシ本体のうち当該ブラシホルダーから下方に突出している部分も直方体型に形成されている。ブラシ本体の下端面が基板当接部である。例えば、洗浄ブラシ5は、上述した第1ケースと第2ケースの何れによっても矯正部材7によって形状を矯正され得る。しかし、洗浄ブラシ5Aは、矯正部材7に対して回転させられることなく矯正を行われる。洗浄ブラシ5Aの矯正に用いられる矯正部材は、例えば、ブラシ本体の形状に対応した直方体型の平板部と、その周縁から周縁に沿って上方に突設された枠部(周壁部)とを備えて構成されている。
<処理液供給機構4>
処理液供給機構4は、基板Wの上面に向けて処理液(例えば、純水(deionized water:脱イオン水)炭酸水、水素水、アンモニア水、SC1、NH4OH、クエン酸水溶液、FOM、FPM、HF、SC2、HCl、IPA、TMAH、若しくはトリメチル-2-ヒドロキシエチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(CHOLINE)など)を吐出するノズル41を含む。処理液供給源44からの処理液は、配管42を介してノズル41に供給される。配管42の途中には、開閉弁43が介装されている。開閉弁43を開閉することにより、ノズル41からの処理液の吐出/停止を切り換えることができる。ノズル41は、配管42を通して供給される処理液を、スピンチャック21により回転される基板Wの上面に向けて吐出する。ノズル41から吐出された処理液は、基板Wの上面における回転中心を含む範囲に供給される。
<スプラッシュガード27>
基板処理装置1は、基板Wの供給された処理液の飛散を抑制するためのスプラッシュガード(「カップ」)27を備えている。スプラッシュガード27は、上端部分が上方に向かって縮径している筒状の部材である。基板Wの上端の径は、基板Wおよびケーシング24の径よりも若干大きい。スプラッシュガード27は、図示しない昇降機構によって上端が基板Wよりも上方に位置する上方位置と、上端が基板Wよりも下方の退避位置との間で昇降される。処理液供給機構4が基板Wの上面に向けて処理液を吐出するときは、スプラッシュガード27は、上方位置に配置されて、基板Wの周縁から排出される処理液を内壁面によって受け止める。受け止められた処理液は、スプラッシュガード27の下方に設けられた図示しないドレイン配管を介して定められた容器等に回収される。
<待機ポッド39>
基板処理装置1は、洗浄ブラシ5の待機位置に配置された筒状の待機ポッド39を備える。待機ポッド39は、上端および下端が開いた上下方向に延びる筒状である。待機ポッド39内には、上面に凹み部が形成された矯正部材7が設けられている。当該凹み部の表面は、接触部75である。待機ポッド39内には、ブラシ洗浄機構11から洗浄液が供給される。矯正部材7の当該凹み部に当たった洗浄液は、矯正部材7の凹み部に開口して下方に延設されたドレイン配管38によって排出される。なお、洗浄ブラシ5が待機ポッド39内の矯正部材7に収納される位置が、洗浄ブラシ5の待機位置である。
<ブラシ洗浄機構11>
ブラシ洗浄機構11は、洗浄ブラシ5の接触部58に洗浄液(例えば、炭酸水、純水、水素水、アンモニア水、SC1、NH4OH、クエン酸水溶液、FOM、FPM、HF、SC2、HCl、IPA、TMAH、若しくはトリメチル-2-ヒドロキシエチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(CHOLINE)など)を供給するためのノズル110と、ノズル110に連通してノズル110に洗浄液を供給する洗浄液供給機構115とを備えている。洗浄液供給機構115は、洗浄液供給源118と、洗浄液供給源118が供給する洗浄液をノズル110に導く配管116とを含む。配管116の途中には、開閉弁117が設けられている。開閉弁117を開閉することにより、ノズル110による洗浄液の吐出/停止を切り換えることができる。
ブラシ洗浄機構11は、矯正部材7に洗浄液を供給して矯正部材7を洗浄する矯正部材洗浄機構12としても動作できるように構成されている。なお、ブラシ洗浄機構11と矯正部材洗浄機構12とが別体の機構として設けられてもよい。
<測定器191>
測定器191は、ブラシ本体51の大きさの変化量を検出する検出器である。測定器191は、例えば、レーザー変位計によって構成される。測定器191は、レーダーによる三角測量や、画像測定器などによって実現されたてもよい。測定器191の出力は、制御部140に供給され、制御部140は、当該出力に基づいて異常を検出すれば、警報を発したり、洗浄処理の禁止等を行う。洗浄ブラシ5が回転される場合には、ブラシ本体51の回転軌跡の一箇所の測定が行われれば、ブラシ本体51の全周について大きさの変化を測定できる。
<制御部140>
基板処理装置1は、その各部の制御のために制御部140を備えている。制御部140のハードウエアとしての構成は、例えば、一般的なコンピュータと同様のものを採用できる。すなわち、制御部140は、例えば、各種演算処理を行うCPU、基本プログラムを記憶する読み出し専用のメモリであるROM、各種情報を記憶する読み書き自在のメモリであるRAMおよび各種処理に対応したプログラムやデータなどを記憶しておく記憶装置をバスラインに接続して構成されている。記憶装置には、基板Wの処理内容および処理手順を規定するレシピ等も記憶されている。
回転保持機構2、ブラシ移動機構3、処理液供給機構4、ブラシ洗浄機構11、矯正部材洗浄機構12、相対位置決め機構150、相対回転機構160、流体供給機構170、およびブラシ回転機構18などの基板処理装置1の各部は、制御部140の制御に従って動作を行う。
<基板処理装置1の動作について>
図9は、洗浄ブラシのブラシ本体が矯正される様子を時間順次に説明するための図である。最初のステップS110においては、洗浄ブラシ5のブラシ本体51の側面は、鉛直方向に対して角度θ1傾いている。角度θ1は、例えば、0.1度〜0.3度である。相対位置決め機構150が洗浄ブラシ5を矯正部材7の上方から降下させると(ステップS110)、ブラシ本体51の下端部分が、矯正部材7のうち中心軸線対向面74を形成している周壁部に当たる(ステップS120)。その後、洗浄ブラシ5が接触部75にさらに押し込まれると、ブラシ本体51は、接触部75に押しつけられて、設計ブラシ6の形状へと矯正される(ステップS130)。
図10は、ブラシ本体51と矯正部材7の洗浄手順の一例を説明するための断面模式図である。基板処理装置1は、矯正部材7が設計ブラシ6に対して目標位置に位置決めされている状態で、洗浄ブラシ5のブラシ本体51に洗浄液を供給してブラシ本体51を洗浄可能なブラシ洗浄機構11を備える。基板Wの洗浄処理を行った洗浄ブラシ5が、ブラシ移動機構3によって退避位置に配置され、相対位置決め機構150(ブラシ移動機構3)によって、矯正部材7が目標位置に配置されて、ブラシ本体51の矯正処理が開始されると、ブラシ洗浄機構11は、ノズル110からブラシ本体51に向けて洗浄液の液流L1を吐出し、ブラシ本体51の洗浄を行う、これによりブラシ本体51の乾燥の防止も図られる。
ブラシ本体51の矯正が完了して、洗浄ブラシ5が矯正部材7から搬出されると、ブラシ洗浄機構11は、例えば、洗浄液の流量を下げることなどによって、矯正部材7の接触部75を洗浄することができる。なお、開閉弁117の開度は、変更可能とされている。
図11は、洗浄ブラシ5による基板Wの洗浄と、矯正部材7の洗浄のタイミングの一例を説明するための模式図である。図11に示される例では、基板処理装置1が洗浄ブラシ5を用いて基板Wの上面の洗浄を行っている間に、ノズル110から洗浄液が矯正部材7に吐出されている。これにより、基板Wの洗浄と、矯正部材7の洗浄とが並行して行われるので、基板処理装置1の稼働効率を高めることができる。
なお、基板処理装置1は、定期的に矯正部材7による洗浄ブラシ5のブラシ本体51の矯正処理を行ってもよい。また、基板処理装置1は、基板をロット毎に洗浄し、各ロットの洗浄処理の前、若しくは後に、ブラシ本体51の矯正処理を行ってもよい。
図12は、流体供給機構170に接続された洗浄ブラシ5の一例を模式的に示す断面図である。基板処理装置1は、流体供給機構170をさらに備えている。流体供給機構170は、ブラシホルダー50と、シャフト20の内部とを挿通される流路171と、流路171を流体供給源174に接続する配管172と、配管172の経路途中に設けられた開閉弁173とを備えている。流体供給源174は、例えば、空気、窒素ガス、ヘリウム、アルゴン、あるいは、純水などの所定の流体を供給可能である。流体供給源174は、好ましくは、気体を供給する。
ブラシ本体51は、流体供給源174が供給する流体を内部に挿通可能なように、スポンジ状の構造を有している。流体供給機構170は、制御部140の制御に従って、矯正部材7が設計ブラシ6に対して目標位置に位置決めされている状態で、ブラシ本体51に所定の流体を供給する。流体供給機構170は、ブラシ本体51の内部を通って矯正部材7の接触部75に向かう所定の流体の流れを形成する。これにより、ブラシ本体51が膨らんで、矯正部材7の接触部75に押しつけられる。これにより、ブラシ本体51の形状が、設計ブラシ6の形状に近づくように矯正される。
図13は、減圧機構180に接続された矯正部材7Aの一例を模式的に示す断面図である。矯正部材7Aには、吸引用流路181が形成されている。矯正部材7Aは、厚み方向に2層構造を有している。接触部75側の層には、多数の小径流路が形成されている。各小径流路の一端は、接触部75の表面に開口しており、他端は、矯正部材7Aの他の層を貫通している大径配管の流路に連通している。吸引用流路181は、各小径流路と、大径配管の流路とを含んでいる。基板処理装置1は、吸引用流路181に連通して吸引用流路内を減圧する減圧機構180をさらに備えている。減圧機構180は、吸引用流路181と、吸引用流路181に連通する配管182と、配管182に接続されて、配管182および吸引用流路181内を減圧可能な真空ポンプなどの減圧器184と、配管182に介挿された開閉弁183とを備えている。
吸引用流路181の各小径流路の径は、例えは、0.2mm〜0.4mm程度に設定される。矯正部材7Aの剛性の低下を抑制するために、多数の小径流路は、ハニカムパターン状に設けられることが好ましい。また、多数の小径流路の多数の吐出口は、接触部75の全体にわたって一様に設けられることが好ましい。
<実施形態2について>
図14は、実施形態2に係る基板処理装置1Aの概略構成を模式的に示す平面図である。基板処理装置1Aでは、アーム35のシャフト20に、基板処理装置1の洗浄ブラシ5に代えて基板Wの周縁部を洗浄するための洗浄ブラシ8が取り付けられている。また、待機ポッド39内には、基板処理装置1の矯正部材7に代えて矯正部材10が設けられている。これらの違いを除いて、基板処理装置1Aは、基板処理装置1と同様に構成されている。
ただし、基板Wの上面(主面)の洗浄を行うための洗浄ブラシ5が洗浄ブラシ8に変更されたことによって、基板処理装置1Aのブラシ移動機構3が洗浄ブラシ8を移動させる範囲は、基板処理装置1のブラシ移動機構3が洗浄ブラシ5を移動させる範囲とは異なっている。図14では、洗浄ブラシ8が、基板Wの回転範囲外に設定された洗浄ブラシ8の待機位置の上方(二点鎖線の位置)から基板Wの周縁部の上方を通る略円弧状の経路T2に沿って移動させられる例が示されている。また、基板処理装置1Aは、基板処理装置1と同様に構成された処理液供給機構4を備えているが、基板処理装置1Aの処理液供給機構4は、洗浄ブラシ5によって洗浄される基板Wの周縁部に処理液を供給するように設けられている。基板Wの周縁部とは、例えば、基板Wの周縁から幅1mm〜3mm程度の環状の領域である。
また、基板処理装置1では、ブラシ移動機構3が相対位置決め機構150として機能していたが、基板処理装置1の矯正部材7に代えて、基板処理装置1Aが矯正部材10を備えることに伴って、基板処理装置1Aは、ブラシ移動機構3とは別個の相対位置決め機構150A(図18、図19)を備えている。
以下では、基板処理装置1Aの各構成要素のうち基板処理装置1と異なる構成要素について説明し、同様に構成された構成要素については説明を省略する。
<洗浄ブラシ8>
図15は、ブラシの幅D2(基板Wの周縁部に当接する基板当接部83の径方向における寸法)が設計寸法である洗浄ブラシ8を模式的に示す斜視図である。
洗浄ブラシ8のブラシ本体81は、シャフト20(中心軸線a2)の延在方向に延在する柱状部分82を含む。ブラシ本体81は、弾性的に変形可能である。柱状部分82は、その上部に、下方に向けて細くなる倒立円錐台状部分を含み、その下部に、下方に向けて太くなる円錐台状部分を含む。当該倒立円錐台部分と、当該円錐台部分とは、何れも、中心軸線a2を中心とする回転体である。当該倒立円錐台状部分の上下方向(中心軸線a2の方向)の一部の帯状の環状側面が基板Wの周縁部のうち上側部分に当接可能な基板当接部83である。なお、当該円錐台状部分の上下方向の一部の帯状の環状側面(不図示)は、基板Wの周縁部のうち下側部分に当接可能な基板当接部として設定され得る。また、例えば、柱状部分82の中心軸線a2方向における中央部分(当該倒立円錐台部分と、当該円錐台部分との接続部分)は、柱状部分82のうちでブラシの幅が最も細い部分を含む部分である。この中央部分の上側部分に基板Wの周縁部のうち上側部分が当接させるとともに、この中央部分の下側部分に基板Wの周縁部の下側部分を当接させて、基板Wの洗浄を行ってもよい。
図16は、ブラシの幅D2が変動した洗浄ブラシ8を模式的に示す斜視図である。洗浄ブラシ8のブラシ本体81は、ブラシ移動機構3によって、回転している基板Wの周縁部に押しつけられる。基板Wがブラシ本体51よりも硬いことや、基板Wが中心軸線a2を中心の回転することなどによって、ブラシ本体81が変形する。図16の例では、ブラシの幅D2が設計寸法に比べて小さくなっている。
図17は、洗浄ブラシ8のブラシの幅D2の変化量と、粒径が45nm以上のパーティクルの除去率との関係例をグラフ形式で示す図である。当該除去率の目標値が70%である場合、ブラシの幅D2の変化量が0.4mmよりも大きくなると、除去率が目標値よりも下がっている。
<設計ブラシ9と矯正部材10>
図18は、設計ブラシ9と矯正部材10の構成例を説明するための側面模式図である。図19は、設計ブラシ9と矯正部材10を模式的に示す平面模式図である。なお、図18と、後述する図20、図21は、側面模式図であるが、図中の設計ブラシ9(洗浄ブラシ8)は、認識し易くするために便宜的に斜視図によって示されている。
図18、図19において、設計ブラシ9は、洗浄ブラシ8の設計形状を有して、シャフト20に所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシである。設計本体91は、設計ブラシ9における洗浄ブラシ8のブラシ本体81に相当する部分である。設計当接部93は、設計本体91におけるブラシ本体81の基板当接部83に相当する部分である。設計柱状部分92は、設計ブラシ9における洗浄ブラシ8の柱状部分82に相当する部分である。
矯正部材10は、設計ブラシ9に対して規定される目標位置に位置決めされると、設計ブラシ9の設計本体91の外周面に対して接触する接触部105を外周面に含む部材である。基板処理装置1Aでは、相対位置決め機構150Aが、矯正部材10を当該目標位置に位置決めして、洗浄ブラシ8の形状を矯正する。
実施形態1と同様に、洗浄ブラシ8をシャフト20の中心軸線a2を中心に矯正部材10に対して相対的に回転させつつ洗浄ブラシ8の矯正を行う第1ケースと、洗浄ブラシ8を矯正部材10に対して回転させることなく洗浄ブラシ8の矯正を行う第2ケースとに分けて、設計ブラシ9と矯正部材10について説明する。なお、矯正部材10は、矯正部材7と同様の材質を有している。
<第1ケースの設計ブラシ9と矯正部材10>
第1ケースでは、設計ブラシ9の設計柱状部分92の側面のうち設計当接部93を含む環状部分94は、中心軸線a2を中心とする回転体96である。設計当接部93も、中心軸線a2を中心とする帯状の回転体である。環状部分94は、設計柱状部分92の当該側面のうち設計当接部93を含む部分である。環状部分94も回転体である。
矯正部材10が目標位置に位置決めされたときに、矯正部材10の接触部105は、矯正部材10に対して相対的に回転させられている回転体96の回転軌跡97のうち周方向における少なくとも一部の対象部分95と互いに重なり合う。接触部105は、設計ブラシ9の対象部分95の形状を反転させた形状に形成されているとともに、シャフト20の中心軸線a2に対向する中心軸線対向面104である。
<第2ケースの設計ブラシ9と矯正部材10>
第2ケースでは、設計ブラシ9の設計柱状部分92の側面のうち設計当接部93を含む環状部分94は、中心軸線a2を中心とする回転体である必要は無い。
矯正部材10が目標位置に位置決めされたときに、矯正部材10の接触部105は、設計ブラシ9の設計柱状部分92の側面のうち設計当接部93を含む対象部分95と互いに重なり合う。接触部105は、設計ブラシ9の対象部分95の形状を反転させた形状に形成されているとともに、シャフト20の中心軸線a2に対向する中心軸線対向面104である。
図18、図19には、第1ケースに対応する設計ブラシ9と矯正部材10の構成例を説明するための側面模式図と平面模式図が示されている。
設計ブラシ9の設計本体91は、シャフト20(中心軸線a2)の延在方向に延在する設計柱状部分92を含む。設計柱状部分92は、その上部に、下方に向けて細くなる倒立円錐台状部分を含み、その下部に、下方に向けて太くなる円錐台状部分を含む。当該倒立円錐台部分と、当該円錐台部分とは、何れも、中心軸線a2を中心とする回転体である。当該倒立円錐台状部分の上下方向(中心軸線a2の方向)の一部の帯状の環状側面が基板Wの周縁部のうち上側部分に当接可能な設計当接部93である。
図23は、矯正部材10を示す斜視図である。矯正部材10は、断面が五角形状で、水平に延在する柱状部材である。矯正部材10の柱状部材は、設計ブラシ9の倒立円錐台状部分と円錐台状部分との縦断面における一側面の屈折した輪郭を、当該縦断面と垂直な方向に延在した形状を有している。矯正部材10は、斜め上向きの斜面と斜め下向きの斜面とを含んでいる。当該斜め上向きの斜面と当該斜め下向きの斜面とにおいて上述の屈折した輪郭に沿って上下方向に延在する帯状部分は、接触部105であるとともに中心軸線対向面104である。
待機ポッド39内には、水平姿勢の平板101が設けられており、平板101の上面から互いに平行な一対の平板102が垂直姿勢で立設されている。一対の平板102のそれぞれの対向面には、矯正部材10がそれぞれ取り付けられている。当該一対の矯正部材10は、それぞれの頂部が互いに向き合うように一対の平板102に取り付けられている。
一対の平板102は、互いの平行状態を保ちつつ、互いの間隔を変更可能に設けられている。ブラシ移動機構3が設計ブラシ9(洗浄ブラシ8)を待機ポッド39内の退避位置に配置した状態で、相対位置決め機構150Aが一対の矯正部材10をそれぞれの目標位置に配置すると、各矯正部材10の接触部105が設計ブラシ9の各対象部分95に重なる。
<相対位置決め機構150A>
相対位置決め機構150Aは、矯正部材10を設計ブラシ9(洗浄ブラシ8)に対して相対的に移動させることによって、設計ブラシ9に対して相対的に規定される目標位置に矯正部材10を位置決めする機構である。図18、図19に示される例では、一対の平板102に一対の矯正部材10が取り付けられており、相対位置決め機構150Aは、一対の平板102を移動させることによって、一対の矯正部材10を一対の平板102と一体的に移動させる。相対位置決め機構150Aは、具体的には、例えば、平板101と、各平板102との間に設けられた各移動ステージを備えて構成される。ブラシ移動機構3が洗浄ブラシ8を待機ポッド39内の退避位置に移動するときと、退避位置から待機ポッド39外へ移動させるときには、相対位置決め機構150Aは、洗浄ブラシ8の移動の妨げにならないように一対の矯正部材10の間隔を設定する。ブラシ移動機構3が、洗浄ブラシ8を待機ポッド39内の退避位置に配置した状態で、相対位置決め機構150Aは、制御部140の制御に従って、各矯正部材10をそれぞれ目標位置へと移動させる。これにより、洗浄ブラシ8の形状が、設計ブラシ9の形状に近くなるように矯正される。
図20は、流体供給機構170Aに接続された洗浄ブラシ8Aの一例を模式的に示す側面図である。洗浄ブラシ8Aは、洗浄ブラシ8と同様に基板Wの周縁部の洗浄に用いられる。洗浄ブラシ8Aは、ブラシ移動機構3によって退避位置に配置されており、一対の矯正部材10は、その目標位置に位置決めされている。洗浄ブラシ8Aは、その中心軸に沿って洗浄ブラシ8Aを貫通する配管を含んでいる。配管の側面には、配管内の流路と連通する多数の貫通孔が設けられており、当該配管に供給された空気等の流体は、当該貫通孔を通って洗浄ブラシ8Aのブラシ本体内に供給される。流体供給機構170Aは、洗浄ブラシ8Aのブラシ本体に所定の流体を供給することにより、当該ブラシ本体の内部を通って矯正部材10の接触部105に向かう当該流体の流れを形成する。これにより、洗浄ブラシ8Aのブラシ本体が接触部105に押しつけられて、その形状が矯正される。流体供給機構170Aは、基板処理装置1の流体供給機構170と同様に、流体供給源174と、流体供給源174に接続された配管172と、配管172の途中に設けられた開閉弁173と、配管172に接続されたシャフト20内部の流路171Aと、流路171Aに接続された洗浄ブラシ8A内の配管とを含んでいる。
図21は、減圧機構に接続された矯正部材の一例として矯正部材10Dを模式的に示す断面図である。矯正部材10Dには、接触部105に開口する吸引用流路181Aが形成されている。吸引用流路181Aは、接触部105に開口する多数の枝配管と、各枝配管と連通する大径配管とを含んでいる。当該大径配管は、平板102を貫通している。当該大径配管には、真空ポンプなどを含んだ不図示の減圧機構が連通している。当該減圧機構が、吸引用流路181A内を減圧することによって、洗浄ブラシ8のブラシ本体81が、矯正部材10Dの接触部105側に引っ張り出される。これにより、ブラシ本体81の形状が接触部105の形状になるように矯正される。
図14に示されるように、基板処理装置1Aは、基板処理装置1Aと同様に構成されたブラシ洗浄機構11を備えている。ブラシ洗浄機構11は、洗浄ブラシ8のブラシ本体81に洗浄液を吐出するためのノズル110と、ノズル110に連通してノズル110に洗浄液(たとえば炭酸水または純水など)を供給する洗浄液供給機構115とを備えている。ブラシ洗浄機構11は、矯正部材10が目標位置に位置決めされている状態で、洗浄ブラシ8のブラシ本体81に洗浄液を供給してブラシ本体81を洗浄することができる。
ブラシ洗浄機構11は、矯正部材10に洗浄液を供給して矯正部材710洗浄する矯正部材洗浄機構12としても動作できるように構成されている。なお、ブラシ洗浄機構11と矯正部材洗浄機構12とが別体の機構として設けられてもよい。矯正部材洗浄機構12は、矯正部材10が目標位置から離れて矯正部材10の接触部105が露出している状態で、接触部105に洗浄液を供給して接触部105を洗浄する。
図22は、矯正処理中の洗浄ブラシ8に洗浄液を供給する複数のノズル110の配置例を模式的に示す上面図である。図14の例では、ブラシ洗浄機構11は、1つのノズル110を備えているが、図22に示させるようにブラシ洗浄機構11が複数(図の例では2つ)のノズル110を備えてもよい。図22では、一対の矯正部材10がそれぞれ目標位置に位置決めされて洗浄ブラシ8の形状の矯正を行っている。複数のノズル110は、洗浄ブラシ8の回転方向に沿って、一の矯正部材10を挟んで設けられている。各ノズルの吐出口は、略洗浄ブラシ8のブラシ本体81に正対して設けられている。この構成により、ブラシ本体81は、中心軸線a2の周りに回転されつつ矯正部材10によって形状を矯正されている間に、ブラシ本体81の周方向において複数の箇所に洗浄液を供給され、効率的に洗浄される。
図26は、洗浄ブラシ8の形状を矯正するための矯正部材10Cに対する洗浄方式の一例を説明するための側面模式図である。図27は、矯正部材10Cの構成例を模式的に示す側面断面図である。図22の例では、矯正部材10は、別に設けられたノズル110から洗浄液を供給されていたが、図22の一対の矯正部材10Cのそれぞれは、他方の矯正部材10Cから洗浄液を吐出されて洗浄され得る。図27に示されるように、矯正部材10Cの内部には、液溜め孔が形成されており、当該液溜め孔に連通して、接触部105に開口する複数の流路が形成されている。液溜め孔には、配管175が接続され、開口部175には、図14に示される洗浄液供給機構115が連通している。洗浄液供給機構115が供給する洗浄液は、配管175を経て矯正部材10C内の液溜め孔に導入され、液溜め孔から各流路を経て、各流路の吐出口から他方の矯正部材10Cの接触部105に向けて吐出される。従って、一対の矯正部材10のそれぞれは、別途、洗浄用のノズルを設けられていなくても、他の矯正部材10Cの接触部105を洗浄することができる。
図24、図25は、洗浄ブラシ8の形状を矯正するための矯正部材の一例として、矯正部材10A、10Bを示す斜視図である。
矯正部材10Aは、矯正部材10は、目標位置に位置決めされたときに、洗浄ブラシ8に対向する先端側の部分を四角錐状に形成されている。矯正部材10Aが採用されたとしても、洗浄ブラシ8が中心軸線a2を中心に回転されれば、矯正部材10Aの接触部105を洗浄ブラシ8の基板当接部83に接触させることができる。これにより、矯正部材10Aによって洗浄ブラシ8のブラシ本体81の形状を矯正することができる。
矯正部材10Bは、目標位置に位置決めされたときに洗浄ブラシ8に対向する部分には、洗浄ブラシ8の周方向に延在する半円弧部が形成されている。周方向の各箇所における半円弧部の断面形状は、洗浄ブラシ8のブラシ本体81のくびれ部に頂点を向けた三角形状となっている。半円弧部の表面のうち上下方向の中央部分から上側の部分は、上方に向けて拡径するすり鉢状であり、下側部分は、下方に向けて拡径するすり鉢状に形成されている。当該半円弧部の表面全体が、矯正部材10Bにおける接触部105である。互いに半円弧部を対向させた一対の矯正部材10Bによって、洗浄ブラシ8の形状の矯正が行われてもよい。
また、図14の例では、一対の矯正部材10が採用されているが、当該一対の矯正部材10のうち一方の矯正部材10のみによって洗浄ブラシ8の形状の矯正が行われてもよい。また、洗浄ブラシ5のブラシ本体51、洗浄ブラシ8のブラシ本体81等の構造は、スポンジ状の構造に限定されない。
上記のように構成された実施形態1に係る基板処理装置によれば、洗浄ブラシ5のブラシ本体51は、シャフト20の延在方向に延在する柱状部分52の先端面を成す基板当接部53を含む。設計ブラシ6は、洗浄ブラシ5の設計形状を有する。実施形態1について上述した第1ケースに該当する場合は、洗浄ブラシ5は、シャフト20の中心軸線a2を中心に矯正部材7に対して相対的に回転させられ、設計ブラシ6の設計当接部63と、設計当接部63の周縁から延びる帯状の環状部分64とを合わせた部分は、シャフト20の中心軸線a2を中心とする回転体66であり、対象部分65は、当該回転体66の回転軌跡67のうち帯状の環状部分64に対応する部分の周方向における少なくとも一部と、当該回転軌跡67のうち設計当接部63に対応する部分とを合わせた部分である。実施形態1について上述した第2ケースに該当する場合、対象部分65は、設計ブラシ6の外周面のうち基板当接部53に相当する設計当接部63と、設計当接部63の周縁からシャフト20の延在方向に延びる帯状の環状部分64とを合わせた部分である。そして、第1ケースと第2ケースの何れに該当する場合でも、矯正部材7が目標位置に位置決めされたときに、矯正部材7の接触部75は、対象部分65と互いに重なり合う。接触部75は、対象部分65の形状を反転させた形状に形成されているとともに、接触部75のうち帯状の環状部分64に対応する部分は、シャフト20の中心軸線a2に対向する中心軸線対向面74である。従って、実施形態1に係る基板処理装置によれば、矯正部材7が目標位置に位置決めされると、洗浄ブラシ5の基板当接部53の拡がりは、矯正部材7の中心軸線対向面74によって制限される。これにより、基板当接部53の大きさの変動を抑制できる。
また、上記のように構成された実施形態1に係る基板処理装置によれば、洗浄ブラシ5は、シャフト20の中心軸線a2を中心に矯正部材7に対して相対的に回転させられるので、洗浄ブラシ5の基板当接部53の拡がりは、矯正部材7の中心軸線対向面74によって、より強く制限される。
また、上記のように構成された実施形態2に係る基板処理装置によれば、洗浄ブラシ8のブラシ本体81は、シャフト20の延在方向に延びる柱状部分82の側面に基板当接部83を含む。設計ブラシ9は、洗浄ブラシ8の設計形状を有する。実施形態2について上述した第1ケースに該当する場合は、洗浄ブラシ8は、シャフト20の中心軸線a2を中心に矯正部材10に対して相対的に回転させられ、設計ブラシ9の設計柱状部分92の側面のうち設計当接部93を含む環状部分94は、シャフト20の中心軸線a2を中心とする回転体96であり、設計ブラシ9における対象部分95は、当該回転体96の回転軌跡97のうち周方向における少なくとも一部である。実施形態2について上述した第2ケースに該当する場合は、対象部分95は、設計ブラシ9における当該柱状部分82に相当する設計柱状部分92の側面のうち基板当接部83に相当する設計当接部93を含む部分である。そして、第1ケースと第2ケースの何れに該当する場合でも、矯正部材10が目標位置に位置決めされたときに、矯正部材10の接触部105は、対象部分95と互いに重なり合う。接触部105は、設計ブラシ9の対象部分95の形状を反転させた形状に形成されているとともに、シャフト20の中心軸線a2に対向する中心軸線対向面104である。従って、実施形態2に係る基板処理装置によれば、矯正部材10が目標位置に位置決めされると、洗浄ブラシ8の基板当接部83の拡がりは、矯正部材10の中心軸線対向面104によって制限される。これにより、基板当接部83の大きさの変動を抑制できる。
また、上記のように構成された実施形態2に係る基板処理装置によれば、洗浄ブラシ8は、シャフト20の中心軸線a2を中心に矯正部材10に対して相対的に回転させられるので、洗浄ブラシ8の基板当接部83の拡がりは、矯正部材10の中心軸線対向面104によって、より強く制限される。
また、上記のように構成された実施形態1、2に係る基板処理装置によれば、ブラシ本体51、81は、スポンジ状の構造を有しており、矯正部材7、10が設計ブラシ6、9に対して目標位置に位置決めされている状態で、流体供給機構が、洗浄ブラシ5、8のブラシ本体51、81に所定の流体を供給し、ブラシ本体51、81の内部を通って矯正部材7、10の接触部75、105に向かう当該流体の流れを形成する。従って、ブラシ本体51、81のうち矯正部材7、10の接触部75、105に対向する部分が縮んでいる場合でも、流体によってブラシ本体51、81を膨らませて接触部75、105に押しつけることができるので接触部75、105の形状に近づけることができる。
また、上記のように構成された実施形態1、2に係る基板処理装置によれば、矯正部材7、10には、接触部75、105に開口する吸引用流路が形成されており、基板処理装置は、吸引用流路に連通して吸引用流路内を減圧する減圧機構、をさらに備える。従って、矯正部材7、10が設計ブラシ6、9に対して目標位置に位置決めされている状態で、減圧機構が吸引用流路内を減圧すれば、洗浄ブラシ5、8のブラシ本体51、81のうち接触部75、105に対向している部分が縮んでいる場合でも、当該部分を吸引用流路内の減圧によって接触部75、105に向けて引っ張り出して接触部75、105の形状に近づけることができる。
また、上記のように構成された実施形態1、2に係る基板処理装置によれば、矯正部材7、10が目標位置から離れている状態で、矯正部材7、10の接触部75、105に洗浄液を供給して接触部75、105を洗浄する矯正部材洗浄機構をさらに備える。従って、洗浄ブラシ5、8の洗浄処理中に接触部75、105を並行して洗浄できるので、基板処理装置のスループットを向上できる。
また、上記のように構成された実施形態1、2に係る基板処理装置によれば、矯正部材7、10が目標位置に位置決めされている状態で、洗浄ブラシ5、8のブラシ本体51、81に洗浄液を供給してブラシ本体51、81を洗浄可能なブラシ洗浄機構、をさらに備える。従って、洗浄ブラシ5、8のブラシ本体51、81の形状を矯正部材7、10によって矯正しながら、ブラシ本体51、81を洗浄することができる。
また、上記のように構成された実施形態1、2に係る基板処理装置によれば、矯正部材洗浄機構は、矯正部材7、10が目標位置に位置決めされている状態で、洗浄ブラシ5、8のブラシ本体51、81に洗浄液を供給してブラシ本体51、81を洗浄可能に構成されている。従って、ブラシ本体51、81を洗浄するために専用の洗浄機構を設ける必要がないので、装置構成を簡略化することができる。
また、上記のように構成された実施形態1、2に係る基板処理装置によれば、洗浄ブラシ5、8のブラシ本体51、81の変形量を測定する測定器191をさらに備える。従って、変形量が所定の基準を超える場合に、基板処理装置は、例えば、警報、あるいは洗浄ブラシ5、8の交換を促すメッセージ等を発することができる。
本発明は詳細に示され記述されたが、上記の記述は全ての態様において例示であって限定的ではない。したがって、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1,1A 基板処理装置
5,8 洗浄ブラシ
50,80 ブラシホルダー
51,81 ブラシ本体
52,82 柱状部分
53,83 基板当接部
6,9 設計ブラシ
61,91 設計本体
62,92 設計柱状部分
63,93 設計当接部
64 帯状の環状部分
94 環状部分
65,95 対象部分
66,96 回転体
67,97 回転軌跡
7,10 矯正部材
74,104 中心軸線対向面
75,105 接触部
150,150A 相対位置決め機構
160 相対回転機構
170,170A 流体供給機構
11 ブラシ洗浄機構
12 矯正部材洗浄機構
a1 回転軸線
a2 中心軸線
a3 回転軸線
W 基板

Claims (9)

  1. 基板処理装置であって、
    基板を保持して所定の回転軸を中心に回転させる回転保持機構と、
    弾性的に変形可能なブラシ本体を含む洗浄ブラシと、
    前記洗浄ブラシを取り付けて前記基板の主面を横切る方向に延在するシャフトを含むとともに、前記シャフトを移動させることによって前記洗浄ブラシを移動させるブラシ移動機構と、
    を備え、
    前記ブラシ本体は、前記シャフトの延在方向に延在する柱状部分を含むとともに、前記柱状部分の先端面を成して前記基板に当接するための基板当接部を含み、
    前記ブラシ移動機構は、前記ブラシ本体の前記基板当接部を前記基板の主面に接触させることができ、
    前記洗浄ブラシの設計形状を有して、前記シャフトに所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシによって設計ブラシを定義し、
    前記設計ブラシにおける前記ブラシ本体に相当する部分によって設計本体を定義し、
    前記設計本体における前記基板当接部に相当する部分によって設計当接部を定義したとき、
    前記基板処理装置は、
    前記設計ブラシの前記設計本体の外周面に対向して接触可能な接触部を外周面に含み、前記接触部に開口する吸引用流路が形成されている矯正部材と、
    前記矯正部材を前記設計ブラシに対して相対的に移動させることによって、前記設計ブラシに対して相対的に規定される目標位置に前記矯正部材を位置決めする相対位置決め機構と、
    前記吸引用流路に連通して前記吸引用流路内を減圧する減圧機構と、
    をさらに備え、
    前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされたときに、前記接触部は、前記設計本体における前記柱状部分に相当する設計柱状部分の外周面のうち前記設計当接部と、当該外周面のうち前記設計当接部の周縁から前記シャフトの延在方向に延びる帯状の環状部分とを合わせた対象部分と互いに重なり合い、
    前記接触部は、前記設計ブラシの前記対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、前記接触部のうち前記帯状の環状部分に対応する部分は、前記シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である、基板処理装置。
  2. 基板処理装置であって、
    基板を保持して所定の回転軸を中心に回転させる回転保持機構と、
    弾性的に変形可能なブラシ本体を含む洗浄ブラシと、
    前記洗浄ブラシを取り付けて前記基板の主面を横切る方向に延在するシャフトを含むとともに、前記シャフトを移動させることによって前記洗浄ブラシを移動させるブラシ移動機構と、
    を備え、
    前記ブラシ本体は、前記シャフトの延在方向に延在する柱状部分を含むとともに、前記柱状部分の先端面を成して前記基板に当接するための基板当接部を含み、
    前記ブラシ移動機構は、前記ブラシ本体の前記基板当接部を前記基板の主面に接触させることができ、
    前記洗浄ブラシの設計形状を有して、前記シャフトに所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシによって設計ブラシを定義し、
    前記設計ブラシにおける前記ブラシ本体に相当する部分によって設計本体を定義し、
    前記設計本体における前記基板当接部に相当する部分によって設計当接部を定義したとき、
    前記基板処理装置は、
    前記設計ブラシの前記設計本体の外周面に対向して接触可能な接触部を外周面に含み、前記接触部に開口する吸引用流路が形成されている矯正部材と、
    前記矯正部材を前記設計ブラシに対して相対的に移動させることによって、前記設計ブラシに対して相対的に規定される目標位置に前記矯正部材を位置決めする相対位置決め機構と、
    前記吸引用流路に連通して前記吸引用流路内を減圧する減圧機構と、
    前記洗浄ブラシを前記シャフトの中心軸線を中心に前記矯正部材に対して相対的に回転させる相対回転機構と、
    をさらに備え、
    前記設計本体における前記柱状部分に相当する設計柱状部分の外周面のうち前記設計当接部と、当該外周面のうち前記設計当接部の周縁から前記シャフトの延在方向に延びる帯状の環状部分とを合わせた部分は、前記中心軸線を中心とする回転体であり、
    前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされたときに、前記接触部は、前記相対回転機構によって前記矯正部材に対して相対的に回転させられている前記回転体の回転軌跡のうち前記帯状の環状部分に対応する部分の周方向における少なくとも一部と、当該回転軌跡のうち前記設計当接部に対応する部分とを合わせた対象部分と互いに重なり合い、
    前記接触部は、前記設計ブラシの前記対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、前記接触部のうち前記帯状の環状部分に対応する部分は、前記シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である、基板処理装置。
  3. 基板処理装置であって、
    基板を保持して所定の回転軸を中心に回転させる回転保持機構と、
    弾性的に変形可能なブラシ本体を含む洗浄ブラシと、
    前記洗浄ブラシを取り付けて前記基板の主面を横切る方向に延在するシャフトを含むとともに、前記シャフトを移動させることによって前記洗浄ブラシを移動させるブラシ移動機構と、
    を備え、
    前記ブラシ本体は、前記シャフトの延在方向に延びる柱状部分を含むとともに、前記柱状部分の側面に前記基板に当接するための基板当接部を含み、
    前記ブラシ移動機構は、前記ブラシ本体の前記基板当接部を前記基板の周縁部に接触させることができ、
    前記洗浄ブラシの設計形状を有して、前記シャフトに所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシによって設計ブラシを定義し、
    前記設計ブラシにおける前記ブラシ本体に相当する部分によって設計本体を定義し、
    前記設計本体における前記基板当接部に相当する部分によって設計当接部を定義したとき、
    前記基板処理装置は、
    前記設計ブラシの前記設計本体の外周面に対向して接触可能な接触部を外周面に含み、前記接触部に開口する吸引用流路が形成されている矯正部材と、
    前記矯正部材を前記設計ブラシに対して相対的に移動させることによって、前記設計ブラシに対して相対的に規定される目標位置に前記矯正部材を位置決めする相対位置決め機構と、
    前記吸引用流路に連通して前記吸引用流路内を減圧する減圧機構と、
    をさらに備え、
    前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされたときに、前記接触部は、前記設計本体における前記柱状部分に相当する設計柱状部分の側面のうち前記設計当接部を含む対象部分と互いに重なり合い、
    前記接触部は、前記設計ブラシの前記対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、前記シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である、基板処理装置。
  4. 基板処理装置であって、
    基板を保持して所定の回転軸を中心に回転させる回転保持機構と、
    弾性的に変形可能なブラシ本体を含む洗浄ブラシと、
    前記洗浄ブラシを取り付けて前記基板の主面を横切る方向に延在するシャフトを含むとともに、前記シャフトを移動させることによって前記洗浄ブラシを移動させるブラシ移動機構と、
    を備え、
    前記ブラシ本体は、前記シャフトの延在方向に延びる柱状部分を含むとともに、前記柱状部分の側面に前記基板に当接するための基板当接部を含み、
    前記ブラシ移動機構は、前記ブラシ本体の前記基板当接部を前記基板の周縁部に接触させることができ、
    前記洗浄ブラシの設計形状を有して、前記シャフトに所定の態様で取り付けられる仮想の洗浄ブラシによって設計ブラシを定義し、
    前記設計ブラシにおける前記ブラシ本体に相当する部分によって設計本体を定義し、
    前記設計本体における前記基板当接部に相当する部分によって設計当接部を定義したとき、
    前記基板処理装置は、
    前記設計ブラシの前記設計本体の外周面に対向して接触可能な接触部を外周面に含み、前記接触部に開口する吸引用流路が形成されている矯正部材と、
    前記矯正部材を前記設計ブラシに対して相対的に移動させることによって、前記設計ブラシに対して相対的に規定される目標位置に前記矯正部材を位置決めする相対位置決め機構と、
    前記吸引用流路に連通して前記吸引用流路内を減圧する減圧機構と、
    前記洗浄ブラシを前記シャフトの中心軸線を中心に前記矯正部材に対して相対的に回転させる相対回転機構と、
    をさらに備え、
    前記設計本体における前記柱状部分に相当する設計柱状部分の側面のうち前記設計当接部を含む環状部分は、前記中心軸線を中心とする回転体であり、
    前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされたときに、前記接触部は、前記相対回転機構によって前記矯正部材に対して相対的に回転させられている前記回転体の回転軌跡のうち周方向における少なくとも一部の対象部分と互いに重なり合い、
    前記接触部は、前記設計ブラシの前記対象部分の形状を反転させた形状に形成されているとともに、前記シャフトの中心軸線に対向する中心軸線対向面である、基板処理装置。
  5. 請求項1から請求項4の何れか1つの請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記ブラシ本体は、スポンジ状の構造を有しており、
    前記基板処理装置は、
    前記矯正部材が前記設計ブラシに対して前記目標位置に位置決めされている状態で、前記洗浄ブラシの前記ブラシ本体に所定の流体を供給し、前記ブラシ本体の内部を通って前記矯正部材の前記接触部に向かう前記流体の流れを形成する流体供給機構、
    をさらに備える、基板処理装置。
  6. 請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記矯正部材が前記目標位置から離れている状態で、
    前記矯正部材の前記接触部に洗浄液を供給して前記接触部を洗浄する矯正部材洗浄機構、
    をさらに備える、基板処理装置。
  7. 請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされている状態で、前記洗浄ブラシの前記ブラシ本体に洗浄液を供給して前記ブラシ本体を洗浄可能なブラシ洗浄機構、
    をさらに備える、基板処理装置。
  8. 請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記矯正部材洗浄機構は、
    前記矯正部材が前記目標位置に位置決めされている状態で、前記洗浄ブラシの前記ブラシ本体に洗浄液を供給して前記ブラシ本体を洗浄可能に構成されている、基板処理装置。
  9. 請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記洗浄ブラシの前記ブラシ本体の変形量を測定する測定器、
    をさらに備える、基板処理装置。
JP2016183919A 2016-09-21 2016-09-21 基板処理装置 Active JP6751634B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183919A JP6751634B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 基板処理装置
TW106127781A TWI667079B (zh) 2016-09-21 2017-08-16 基板處理裝置
US15/692,018 US10821483B2 (en) 2016-09-21 2017-09-13 Substrate treatment apparatus
KR1020170120253A KR102072375B1 (ko) 2016-09-21 2017-09-19 기판 처리 장치
CN201710858732.8A CN107863309B (zh) 2016-09-21 2017-09-21 基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183919A JP6751634B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018049909A JP2018049909A (ja) 2018-03-29
JP6751634B2 true JP6751634B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=61617759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183919A Active JP6751634B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10821483B2 (ja)
JP (1) JP6751634B2 (ja)
KR (1) KR102072375B1 (ja)
CN (1) CN107863309B (ja)
TW (1) TWI667079B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6684191B2 (ja) * 2016-09-05 2020-04-22 株式会社Screenホールディングス 基板洗浄装置およびそれを備える基板処理装置
JP1581087S (ja) * 2016-12-16 2017-07-10
US20200058521A1 (en) * 2018-08-17 2020-02-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer cleaning with dynamic contacts
US10980388B2 (en) 2019-06-17 2021-04-20 Robert Bosch Tool Corporation Hand held rotary cleaning tool including liquid dispenser
JP7368992B2 (ja) * 2019-09-27 2023-10-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置およびブラシ収納容器
JP7364460B2 (ja) * 2019-12-25 2023-10-18 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP2023137471A (ja) * 2022-03-18 2023-09-29 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2024106671A (ja) * 2023-01-27 2024-08-08 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183828A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置のクリーニング方法及びその装置
JPH05326474A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Hitachi Ltd 洗浄装置
KR970005686B1 (ko) * 1994-04-28 1997-04-18 한국베리안 주식회사 박막열처리 장치
JP3447869B2 (ja) 1995-09-20 2003-09-16 株式会社荏原製作所 洗浄方法及び装置
TW353784B (en) * 1996-11-19 1999-03-01 Tokyo Electron Ltd Apparatus and method for washing substrate
JP3420046B2 (ja) * 1996-11-19 2003-06-23 東京エレクトロン株式会社 洗浄装置
JP3654779B2 (ja) * 1998-01-06 2005-06-02 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄具及び基板洗浄方法
JP4091187B2 (ja) 1998-12-08 2008-05-28 株式会社荏原製作所 洗浄具、基板洗浄装置及び基板洗浄方法
JP2002222788A (ja) 2001-01-29 2002-08-09 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄具及び基板洗浄装置
US6951042B1 (en) * 2003-02-28 2005-10-04 Lam Research Corporation Brush scrubbing-high frequency resonating wafer processing system and methods for making and implementing the same
US20050208774A1 (en) * 2004-01-08 2005-09-22 Akira Fukunaga Wet processing method and processing apparatus of substrate
US7429410B2 (en) * 2004-09-20 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Diffuser gravity support
US8608858B2 (en) 2004-09-28 2013-12-17 Ebara Corporation Substrate cleaning apparatus and method for determining timing of replacement of cleaning member
JP4928343B2 (ja) * 2007-04-27 2012-05-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US8137467B2 (en) * 2007-10-16 2012-03-20 Novellus Systems, Inc. Temperature controlled showerhead
JP5016455B2 (ja) * 2007-11-22 2012-09-05 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP5016462B2 (ja) * 2007-12-03 2012-09-05 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP5139090B2 (ja) * 2008-01-08 2013-02-06 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2009206358A (ja) 2008-02-28 2009-09-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2009212119A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2010003739A (ja) 2008-06-18 2010-01-07 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄装置
JP4976341B2 (ja) * 2008-06-18 2012-07-18 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置および基板洗浄方法、ならびに記憶媒体
JP6143589B2 (ja) 2013-07-12 2017-06-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US10141205B2 (en) * 2014-09-26 2018-11-27 Acm Research (Shanghai) Inc. Apparatus and method for cleaning semiconductor wafer

Also Published As

Publication number Publication date
CN107863309A (zh) 2018-03-30
JP2018049909A (ja) 2018-03-29
TWI667079B (zh) 2019-08-01
KR102072375B1 (ko) 2020-02-03
CN107863309B (zh) 2021-11-05
KR20180032185A (ko) 2018-03-29
US10821483B2 (en) 2020-11-03
US20180078973A1 (en) 2018-03-22
TW201822904A (zh) 2018-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6751634B2 (ja) 基板処理装置
US6954993B1 (en) Concentric proximity processing head
US7264007B2 (en) Method and apparatus for cleaning a substrate using megasonic power
EP1583137A2 (en) Substrate meniscus interface and methods for operation
KR101965118B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2007273608A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TWI819050B (zh) 非接觸式的清潔模組
TW201943009A (zh) 定心裝置、定心方法、基板處理裝置及基板處理方法
JP2010003739A (ja) 基板洗浄装置
JP2010093189A (ja) 基板処理装置
JP6143589B2 (ja) 基板処理装置
JP2023118801A (ja) ノズル、吐出口部材およびノズルアーム
JP2008060299A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US20200388511A1 (en) Substrate processing apparatus
JP2009070946A (ja) 基板処理装置
JP2014150136A (ja) 基板処理装置
JP4854236B2 (ja) 洗浄装置および洗浄方法、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
KR101053145B1 (ko) 지지부재 및 상기 지지부재를 구비하는 기판 처리 장치
TWI665018B (zh) 衝擊力測量裝置、基板處理裝置、衝擊力測量方法以及基板處理方法
KR101213967B1 (ko) 기판세정장치
JP6026201B2 (ja) 基板処理装置
KR20100048407A (ko) 기판 지지 부재 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
US20220199396A1 (en) Pad carrier for horizontal pre-clean module
TW202108251A (zh) 加熱構件的清潔方法以及基板處理裝置
JP2019079999A (ja) 基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250