JP6733446B2 - 非線形特性の決定方法、装置及びシステム - Google Patents

非線形特性の決定方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6733446B2
JP6733446B2 JP2016178702A JP2016178702A JP6733446B2 JP 6733446 B2 JP6733446 B2 JP 6733446B2 JP 2016178702 A JP2016178702 A JP 2016178702A JP 2016178702 A JP2016178702 A JP 2016178702A JP 6733446 B2 JP6733446 B2 JP 6733446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
correction factor
parameters
linear
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016178702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017060162A (ja
Inventor
チェヌ・ハオ
タオ・ジェヌニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2017060162A publication Critical patent/JP2017060162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733446B2 publication Critical patent/JP6733446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03993Noise whitening
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3258Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits based on polynomial terms
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

本発明は、通信技術の分野に関し、特に非線形特性の決定方法、装置及びシステムに関する。
通信システムの伝送速度の持続的な向上に伴い、システムにおける非線形特性は、既に性能の主な制限要因の1つとなっているため、着目されている。システムの非線形特性への各種の対応方法では、非線形特性の測定及び推定は必要な前提ステップの1つである。
現在、非線形特性を測定、推定するための通常の方法は2つがある。方法1は、入力及び出力の時間領域の波形を直接対比し(参考文献1)、入力出力の伝達関数を取得し、その利点は便利で直接的であり、欠点は広帯域システムについて誤差が非常に大きく、非線形性を過小評価する可能性があり、システムの伝送障害に繋がることである。方法2は、システムの非線形性をモデル化し、訓練シーケンス又は反復の方法を用いてモデル係数を訓練し(参考文献2)、その利点は方法1に比べて正確であり、欠点は測定装置及び処理が非常に複雑であり、高速通信システムのハードウェア及び時間効率の要求を満たしにくいことである。
図1Aは固定のパラメータの測定すべきシステムを示す図であり、図1Bは図1Aの測定すべきシステムに対応するVolterra非線形モデル(Volterraモデルと略称される)を示す図である。図1A及び図1Bに示すように、図1Bにおいて、
Figure 0006733446
ここで、
(外1)
Figure 0006733446
は一次項目であり、Nは記憶の長さであり、h (1)は係数であり、
(外2)
Figure 0006733446
は二次項目であり、Nは記憶の長さであり、hk,l (2)は係数であり、
(外3)
Figure 0006733446
は三次項目であり、Nは記憶の長さであり、hk,l,m (3)は係数である。
nは信号x()の時間座標を表し、x(n)はこの信号のn番目の時点の値であり、x(n+1)はこの信号のn+1番目の時点の値であり、x(n−k)はこの信号のn−k番目の時点の値である。k、l、mは記憶の長さを表し、時点nに対するオフセットであり、例えば、x(n)から記憶の長さkだけシフトするものはx(n−k)である。その他も同様である。
項目数が完備し、仮定が少なく、正確度が良いという利点のため、Volterraモデルは高速、広帯域、長い記憶効果の非線形特性の推定に適用可能である。
参考文献1:CN103297155A
参考文献2:Dennis R. Morgan, etc, ‘A Generalized Memory Polynomial Model for Digital Predistortion of RF Power Amplifiers’, IEEE Transactions on Signal Processing, vol. 54, no. 10, 2006
なお、上述した技術背景の説明は、本発明の技術案を明確、完全に理解させるための説明であり、当業者を理解させるために記述されているものである。これらの技術案は、単なる本発明の背景技術部分として説明されたものであり、当業者により周知されたものではない。
フレキシブルの高速通信システムでは、自己適応制御、フィードバック制御、動的制御などの機能を有するため、システムパラメータは全て調整可能なものである必要があり、例えば増幅器利得などのシステムパラメータを調整すると、非線形特性の変化をもたらしてしまう。しかし、従来のVolterraモデル及び測定方法は、固定のパラメータの測定すべきシステムの非線形推定にのみ適用するため、従来のVolterraモデルは非線形特性のこのような変化を反映できない。この問題点を解決するために、従来の技術では、異なるシステムパラメータについて、複数回の測定により、非線形特性を推定するが、その欠点は、複数回の測定による余計な時間複雑さ及び空間複雑さが生じ、システム効率が低い。
上記の問題点を解決するために、本発明の実施例は、非線形特性の決定方法、装置及びシステムを提供する。
本発明の実施例の第1態様では、非線形特性の決定装置であって、測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定する第1決定手段と、前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正する補正手段と、補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得する第2決定手段と、を含む、装置を提供する。
本発明の実施例の第2態様では、非線形特性の決定方法であって、測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップと、前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正するステップと、補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得するステップと、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例の第3態様では、上記の第1態様に記載の装置を含むネットワークエンティティを提供する。
本発明の実施例の第4態様では、上記の第3態様に記載のネットワークエンティティを含む通信システムを提供する。
本発明の効果としては、本発明の実施例によれば、測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータの設定での非線形特性を推定でき、推定の正確性を向上でき、適用範囲を拡大できる。
本発明の特定の実施形態は、後述の説明及び図面に示すように、詳細に開示され、本発明の原理を採用されることが可能な方式を示している。なお、本発明の実施形態は、範囲上には限定されるものではない。本発明の実施形態は、添付されている特許請求の範囲の主旨及び内容の範囲内、各種の改変、修正、及び同等的なものが含まれる。
ある一つの実施形態に説明及び又は示されている特徴は、同一又は類似の方式で一つ又は多くの他の実施形態に使用されてもよく、他の実施形態における特徴と組み合わせてもよく、他の実施形態における特徴を代替してもよい。
なお、用語「包括/含む」は、本文に使用される際に、特徴、要素、ステップ又は構成要件の存在を意味し、一つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ又は構成要件の存在又は追加を排除するものではない。
ここで含まれる図面は、本発明の実施例を理解させるためのものであり、本明細書の一部を構成し、本発明の実施例を例示するためのものであり、文言の記載と合わせて本発明の原理を説明する。なお、ここに説明される図面は、単なる本発明の実施例を説明するためのものであり、当業者にとって、これらの図面に基づいて他の図面を容易に得ることができる。
固定のパラメータの測定すべきシステムを示す図である。 図1Aの測定すべきシステムに対応するVolterra非線形モデルの動作原理を示す図である。 本発明の実施例の非線形特性の決定装置の構成を示す図である。 図2の装置の第1決定部の1つの態様の構成を示す図である。 図2の装置の第1決定部のもう1つの態様の構成を示す図である。 パラメータ調整可能な測定すべきシステムを示す図である。 図5Aの測定すべきシステムに対応する補正後のVolterraモデルの動作原理を示す図である。 測定すべきシステムとした増幅器を示す図である。 図6Aの増幅器に対応する補正後のVolterraモデルの動作原理を示す図である。 異なる増幅器利得の場合の非線形特性の推定を示す図である。 本発明の実施例の非線形特性の決定方法のフローチャートである。 図8の方法におけるステップ801の1つの態様のフローチャートである。 図9の方法における経験式の決定の1つの対応のフローチャートである。 図8の方法におけるステップ801のもう1つの対応のフローチャートである。 本発明の実施例のネットワークエンティティのハードウェア構成を示す図である。 本発明の実施例の通信システムのトポロジである。
本発明の上記及びその他の特徴は、図面及び下記の説明により理解できるものである。明細書及び図面では、本発明の特定の実施形態、即ち本発明の原則に従う一部の実施形態を表すものを公開している。なお、本発明は説明される実施形態に限定されず、本発明は、特許請求の範囲内の全ての修正、変更されたもの、及び均等なものを含む。
本発明の実施例は、パラメータ調整可能な通信システムに適用する非線形特性の決定方法、装置及びシステムを提供し、Volterraモデルの非線形項目を補正し、補正後のモデルを用いて測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータの設定での非線形特性を推定する。
以下は図面及び具体的な態様を参照しながら本発明の実施例を説明する。
<実施例1>
図1は本発明の実施例は非線形特性の決定装置を提供し、該装置はパラメータ調整可能な通信システム、例えばパラメータ調整可能な高速通信システムである。図2は該装置の構成を示す図である。図2に示すように、非線形特性の決定装置200は、第1決定部201、補正部202、及び第2決定部203を含む。第1決定部201は、測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、該測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定する。補正部202は、該補正因子を用いて、該測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正する。第2決定部203は、補正後の非線形モデルに基づいて、該測定すべきシステムの非線形特性を取得する。
本実施例では、該測定すべきシステムの入力は、試験信号を指し、雑音性(noise−like)信号であってもよく、非線形特性の推定結果をより正確にするために、異なるシステム入力を設定し、異なるシステム入力についての信号電力を測定し、該測定すべきシステムの該入力についての非線形特性を推定してもよい。
本実施例では、該測定すべきシステムのパラメータは大きい非線形特性に対応するパラメータであってもよく、例えば、増幅器を測定すべきシステムとする場合は、該測定すべきシステムのパラメータは増幅器の利得であってもよい。パラメータ調整可能な通信システムでは、異なるパラメータに応じて、非線形特性が異なる。
本実施例では、非線形モデルを異なるシステム入力及び/又はパラメータに適用するために、補正因子を用いて該非線形モデルの非線形項目を補正し、該補正因子は該測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて決定されてもよい。
1つの態様では、図3に示すように、第1決定部201は、第1決定モジュール301及び第2決定モジュール302を含む。第1決定モジュール301は、該測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、信号電力を決定する。第2決定モジュール302は、該信号電力に基づいて、補正因子と信号電力の経験式を用いて、該補正因子を決定する。
この態様では、該測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいてその信号電力を決定してもよく、該信号電力は現在の入力及び/又はパラメータを反映する。
この態様では、補正因子と信号電力の経験式は予め設定されたものであってもよい。例えば、経験式は、補正因子が信号電力の指数関数に等しいこと、即ちγ=Pであってもよい。ここで、γは補正因子であり、Pは信号電力であり、aは該指数関数のパラメータであり、定数であってもよいし、予め設定されたものであってもよいし、予め測定して得られたものであってもよい。
この態様では、補正因子と信号電力の経験式は、測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて決定されたものであってもよい。この態様では、図3に示すように、第1決定部201は、該測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて該経験式を決定する第3決定モジュール303をさらに含んでもよい。
図3に示すように、第3決定モジュール303の1つの態様では、第3決定モジュール303は、第1測定モジュール3031及びフィッティングモジュール3032を含んでもよい。第1測定モジュール3031は、予め設定された補正因子の最適化基準に基づいて、該測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力を測定する。フィッティングモジュール3032は、該異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力に対して経験的フィッティングを行い、補正因子と信号電力の経験式を取得する。
この態様では、補正因子の最適化基準は、試験信号に対応する非線形雑音電力の誤差が最小となるという原則であってもよい。ここの試験信号はシステム入力を指し、即ち、システムの毎回の入力及び/又はパラメータについて、該入力(試験信号)に対応する非線形雑音電力の誤差が最小となることを原則にして、該入力及び/又はパラメータに対応する最適補正因子及び信号電力を取得する。
補正因子の最適化基準は、モデルと実験とのビット誤り率(BER/Q因子)の差が最小となるという原則であってもよい。即ち、システムの毎回の入力及び/又はパラメータについて、モデルと実験とのビット誤り率の差が最小となることを原則にして、該入力及び/又はパラメータに対応する最適補正因子及び信号電力を取得する。
上記2つの補正因子の最適化基準は単なる例示的なものであり、実施する際に、他の最適化基準に従って測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力を決定してもよく、本実施例はこれに限定されない。
この態様では、測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力を取得した後に、該最適補正因子及び信号電力に対して経験的フィッティングを行い、補正因子と信号電力の経験式を取得してもよい。例えば、指数関数フィッティングを用いてもよいし、他のフィッティング方法を用いてもよい。
この態様では、第1決定モジュール301が現在の入力及び/又はパラメータについての試験信号の信号電力を決定した後に、第2決定モジュール302は該信号電力に基づいて、補正因子と信号電力の経験式を用いて、現在の入力及び/又はパラメータについての補正因子を決定でき、そして、該補正因子を用いて該測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正することで、該入力及び/又はパラメータについての測定すべきシステムの非線形特性を取得できる。
もう1つの態様では、図4に示すように、第1決定部201は、第2測定モジュール401及び第4決定モジュール402を含む。この態様では、図3に示す第1測定モジュール301と類似し、第2測定モジュール401は、予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、該測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子を測定し、異なる入力及び/又はパラメータと最適補正因子との対応関係を取得する。ここで、補正因子最適化基準は上述したものであり、ここでその説明が省略される。この態様では、第4決定モジュール402は、該測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータ、並びに該対応関係に基づいて、該補正因子を決定する。
この態様では、異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力に対して経験的フィッティングを行うことなく、異なる入力及び/又はパラメータと最適補正因子との対応関係を直接利用して、補正因子を決定する。ここで、該対応関係は、表の形で実現されてもよいし、他の方法、例えば曲線、関数などで実現されてもよい。このような対応関係によれば、該測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいてそれに対応する最適の補正因子を決定でき、該補正因子を用いて該測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正することで、該入力及び/又はパラメータについての該測定すべきシステムの非線形特性を取得できる。
本実施例では、補正部202は、該測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目に該補正因子を乗算することで、該測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正してもよい。これによって、該補正因子が測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータを反映するため、該測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータを変更しても、該補正後の非線形モデルを用いて該測定すべきシステムの非線形特性を推定でき、推定の正確性を向上でき、適用範囲を拡大でき、背景技術の問題点を解決できる。
本実施例では、システムの複雑さの要求に応じて、上記の非線形モデルは切って短くしたVolterraモデルであってもよく、例えば、切って短くするVolterraモデルの次数及び各次数に対応する記憶の長さを設定することによって得られた、切って短くしたVolterraモデルを、上記の非線形モデルとしてもよい。
本実施例では、上記の非線形モデルの係数は、通常の方法、例えば最小二乗推定法、自己適応反復法などにより測定して得られてもよい。
図5Aはパラメータ調整可能な測定すべきシステムを示す図であり、図5Bは図5Aの測定すべきシステムに対応する補正後のVolterraモデルを示す図である。図5Aに示すように、該測定すべきシステムでは、そのパラメータが調整可能なものであり、その入力x(n)も変更可能なものである。本実施例の非線形特性の決定装置200の第1決定部201により決定された補正因子を用いてVolterraモデルの非線形項目を補正し、補正後のVolterraモデルを取得し、図5Bに示すように、測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに応じて、該補正後のVolterraモデルを用いて、該測定すべきシステムの非線形特性を推定できる。
本実施例の非線形特性の決定装置200の原理及び応用をより明確化するために、以下は、測定すべきシステムとした増幅器を一例にして、該非線形特性の決定装置200の動作原理を説明し、ここで、調整可能なパラメータは増幅器の利得である。
図6Aは測定すべきシステムとした増幅器を示す図であり、図6Bは図6Aの増幅器に対応する補正後のVolterraモデルの動作原理を示す図である。
この例では、図6Bに示すように、まず、増幅器のモデル化のためのVolterra次数及び記憶の長さを設定してもよい。例えば、記憶の長さはそれぞれ1次で101個のサンプルであり、2次で11個のサンプルであり、3次で9個のサンプルであり、対応する項目総数及び係数の数は332である。そして、入力信号(試験信号)及び利得を設定してもよく、例えば入力信号が雑音性信号であり、利得が最大利得であり、このように上記のVolterraモデルにモデル化し、モデル係数を測定する。
この例では、補正因子の最適化基準に基づいて、該入力及び/又はパラメータについての最適補正因子を取得して、ゲイン後の信号電力を測定してもよい。異なるシステム入力及び/又はパラメータに変更して、同様な方法を用いて、対応する最適補正因子及び信号電力を取得する。異なるシステム入力及び/又はパラメータで測定して得られた最適補正因子及び信号電力に対して、式フィッティングを行って、補正因子の経験式を取得してもよい。
指数関数フィッティングの例では、取得された補正因子の経験式は以下の通りである。
Figure 0006733446
ここで、γは補正因子であり、SgnlPwrは信号電力であり、a1及びa2はフィッティングパラメータである。
該補正因子を用いて上記のVolterraモデルの非線形項目を補正し、即ち、該Volterraモデルの非線形項目に該補正因子を乗算し、以下のような補正後のVolterraモデルを取得する。
Figure 0006733446
このように、該増幅器の該システム入力及び/又はパラメータについての非線形特性、即ち、
(外4)
Figure 0006733446
を取得できる。
ここで、補正因子γが信号電力に関連するため、異なるシステム入力及び/又はパラメータに応じて、信号電力が異なる。このため、異なるシステム入力及び/又はパラメータに基づいて、異なる補正因子γを取得できる。よって、異なるシステム入力及び/又はパラメータについての異なる非線形特性を取得できる。
この例では、増幅器の利得が信号電力(非線形特性)に直接関連することを考慮し、増幅器の場合は、図6に示すように、該補正後のVolterraモデルは利得を非線形伝達関数の外に配置する必要がある。
以上は、補正因子最適化基準を用いて増幅器の異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力に対して指数関数フィッティングを行い、補正因子の経験式を取得することを一例にして説明しているが、上述したように、本実施例はこれに限定されない。該補正因子は、予め設定された信号電力に関連する経験式を用いて決定されてもよいし、増幅器の異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子と該異なる入力及び/又はパラメータとの対応関係に基づいて決定されてもよい。
図7は異なる増幅器利得の場合の非線形特性の推定を示す図である。図7において、伝送信号は、シンボルレートが32GのNRZ(Non−Return to Zero:ノンリターンゼロ)16QAM信号である。図7から分かるように、従来の方法に比べて、本願に係る方法は実験値により近く、非線形特性の推定の正確性がより高い。
本発明の実施例の装置によれば、測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータの設定での非線形特性を推定でき、推定の正確性を向上でき、適用範囲を拡大できる。
<実施例2>
本発明の実施例は、非線形特性の決定方法をさらに提供する。該方法の問題解決の原理が実施例1の装置に類似するため、その具体的な実施は実施例1の装置の実施を参照してもよく、同様な内容についての説明が省略される。
図8本発明の実施例の非線形特性の決定方法のフローチャートである。図8に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ801:測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、該測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定する。
ステップ802:該補正因子を用いて、該測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正する。
ステップ803:補正後の非線形モデルに基づいて、該測定すべきシステムの非線形特性を取得する。
図9はステップ801の1つの態様のフローチャートである。図9に示すように、この態様では、ステップ801は以下のステップを含む。
ステップ901:該測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、信号電力を決定する。
ステップ902:補正因子と信号電力の経験式を用いて、該信号電力に基づいて該補正因子を決定する。
1つの態様では、該経験式は予め設定されたものである。例えば、該経験式は、補正因子が信号電力の指数関数に等しいことである。ここで、該指数関数のパラメータは、予め設定されたものであってもよいし、予め測定して得られたものであってもよい。
もう1つの態様では、該経験式は、該測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて決定されたものである。例えば、該経験式は図10の方法により決定されてもよく、図10に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ1001:予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、該測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力を測定する。
ステップ1002:該異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力に対して経験的フィッティングを行い、補正因子と信号電力の経験式を取得する。
最適化基準は上述したものであり、ここでその説明が省略される。
ここで、経験フィッティングは例えば指数関数フィッティングであるが、本実施例はこれに限定されない。
図11はステップ801のもう1つの対応のフローチャートである。図11に示すように、この態様では、ステップ801は以下のステップを含む。
ステップ1101:予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、該測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子を測定し、異なる入力及び/又はパラメータと最適補正因子との対応関係を取得する。
ステップ1102:該測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータ、並びに該対応関係に基づいて、該補正因子を決定する。
最適化基準は上述したものであり、ここでその説明が省略される。
本実施例のステップ802では、該測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目に該補正因子を乗算することで、該測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正してもよい。
本発明の実施例の方法によれば、測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータの設定での非線形特性を推定でき、推定の正確性を向上でき、適用範囲を拡大できる。
<実施例3>
本発明の実施例はネットワークエンティティをさらに提供し、該ネットワークエンティティは送信機又は受信機であってもよいし、送信機又は受信機における一部、例えば電気増幅器であってもよいし、伝送ネットワークの一部、例えば幾つかの中継増幅器の組み合わせであってもよいし、測定すべき通信システムであってもよい。該ネットワークエンティティは実施例1の非線形特性の決定装置を含んでもよい。
図12は本実施例のネットワークエンティティの構成を示す図である。図12に示すように、ネットワークエンティティ1200は、中央処理装置(CPU)1201及び記憶装置1202を含んでもよく、記憶装置1202は中央処理装置1201に接続される。なお、該図は単なる例示的なものであり、電気通信機能又は他の機能を実現するように、他の種類の構成を用いて、該構成を補充又は代替してもよい。
1つの態様では、実施例1の非線形特性の決定装置の機能は中央処理装置1201に統合されてもよい。
もう1つの態様では、該非線形特性の決定装置は中央処理装置1201とそれぞれ構成されてもよく、例えば該非線形特性の決定装置は中央処理装置1201に接続されたチップであり、中央処理装置1201の制御により該非線形特性の決定装置の機能を実現してもよい。
図12に示すように、ネットワークエンティティ1200は、通信モジュール1203、入力部1204、局所レーザ1205、ディスプレイ1206、及び電源1207をさらに含んでもよい。なお、ネットワークエンティティ1200は図12に示す全てのユニットを含む必要がない。また、ネットワークエンティティ1200は、図12に示されていないユニットをさらに含んでもよく、従来技術を参照してもよい。
図12に示すように、中央処理装置1201は、コントローラ又は操作制御部とも称され、マイクロプロセッサ又は他の処理装置及び/又は論理装置を含んでもよく、中央処理装置1201は入力を受信し、ネットワークエンティティ1200の各部の操作を制御する。
ここで、記憶装置1202は、例えばバッファ、フラッシュメモリ、ハードディスク、移動可能な媒体、発揮性メモリ、不発揮性メモリ、又は他の適切な装置の1つ又は複数であってもよい。予め定義され、或いは予め構成された情報を記憶してもよいし、関連情報を実行するためのプログラムをさらに記憶してもよい。また、中央処理装置1201は、記憶装置1202に記憶されたプログラムを実行し、情報の記憶又は処理などを実現してもよい。他の部材は従来技術に類似するため、ここでその説明が省略される。ネットワークエンティティ1200の各部は、本発明の範囲から逸脱することなく、特定のハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はその組み合わせによって実現されてもよい。
本発明の実施例のネットワークエンティティによれば、測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータの設定での非線形特性を推定でき、推定の正確性を向上でき、適用範囲を拡大できる。
<実施例4>
本発明の実施例は通信システムをさらに提供する。図13は該システムの構成を示す図である。図13に示すように、通信システム1300は複数のネットワークエンティティ1301を含み、上述したように、該ネットワークエンティティ1301は送信機又は受信機であってもよいし、送信機又は受信機における一部、例えば電気増幅器であってもよいし、伝送ネットワークの一部、例えば幾つかの中継増幅器の組み合わせであってもよいし、測定すべき通信システムであってもよい。ここで、該ネットワークエンティティ1301は実施例3のネットワークエンティティにより実現されてもよく、ここでその内容を援用し、ここでその説明が省略される。
本発明の実施例の通信システムによれば、ネットワークエンティティが測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータの設定での非線形特性を推定でき、推定の正確性を向上でき、適用範囲を拡大できる。
本発明の実施例は、ネットワークエンティティにおいてプログラムを実行する際に、コンピュータに、該ネットワークエンティティにおいて実施例2に記載の方法を実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラムをさらに提供する。
本発明の実施例は、コンピュータに、ネットワークエンティティにおいて実施例2に記載の方法を実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体をさらに提供する。
本発明の以上の装置及び方法は、ハードウェアにより実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェアを結合して実現されてもよい。本発明はコンピュータが読み取り可能なプログラムに関し、該プログラムは論理部により実行される時に、該ロジック部に上述した装置又は構成要件を実現させる、或いは該ロジック部に上述した各種の方法又はステップを実現させることができる。本発明は上記のプログラムを記憶するための記憶媒体、例えばハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、DVD、フラッシュメモリ等に関する。
以上、具体的な実施形態を参照しながら本発明を説明しているが、上記の説明は、例示的なものに過ぎず、本発明の保護の範囲を限定するものではない。本発明の趣旨及び原理を離脱しない限り、本発明に対して各種の変形及び修正を行ってもよく、これらの変形及び修正も本発明の範囲に属する。
また、上述の各実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
非線形特性の決定方法であって、
測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップと、
前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正するステップと、
補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得するステップと、を含む、方法。
(付記2)
前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップは、
前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、信号電力を決定するステップと、
補正因子と信号電力の経験式を用いて、前記信号電力に基づいて前記補正因子を決定するステップと、を含む、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記経験式は予め設定されたものである、付記2に記載の方法。
(付記4)
前記経験式は、補正因子が信号電力の指数関数に等しいことである、付記3に記載の方法。
(付記5)
前記指数関数のパラメータは、予め設定されたもの、又は予め測定して得られたものである、付記4に記載の方法。
(付記6)
前記経験式は、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて決定されたものである、付記2に記載の方法。
(付記7)
前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて前記経験式を決定するステップは、
予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力を測定するステップと、
前記異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力に対して経験的フィッティングを行い、補正因子と信号電力の経験式を取得するステップと、を含む、付記6に記載の方法。
(付記8)
前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップは、
予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子を測定し、異なる入力及び/又はパラメータと最適補正因子との対応関係を取得するステップと、
前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータ、並びに前記対応関係に基づいて、前記補正因子を決定するステップと、を含む、付記1に記載の方法。
(付記9)
前記補正因子を用いて前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正するステップは、
前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目に前記補正因子を乗算するステップ、を含む、付記1に記載の方法。
(付記10)
非線形特性の決定装置であって、
測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定する第1決定手段と、
前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正する補正手段と、
補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得する第2決定手段と、を含む、装置。
(付記11)
前記第1決定手段は、
前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、信号電力を決定する第1決定モジュールと、
補正因子と信号電力の経験式を用いて、前記信号電力に基づいて前記補正因子を決定する第2決定モジュールと、を含む、付記10に記載の装置。
(付記12)
前記経験式は予め設定されたものである、付記11に記載の装置。
(付記13)
前記経験式は、補正因子が信号電力の指数関数に等しいことである、付記12に記載の装置。
(付記14)
前記指数関数のパラメータは、予め設定されたもの、又は予め測定して得られたものである、付記13に記載の装置。
(付記15)
前記経験式は、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて決定されたものである、付記11に記載の装置。
(付記16)
前記第1決定手段は、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて前記経験式を決定する第3決定モジュール、をさらに含み、
前記第3決定モジュールは、
予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力を測定する第1測定モジュールと、
前記異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力に対して経験的フィッティングを行い、補正因子と信号電力の経験式を取得するフィッティングモジュールと、を含む、付記15に記載の装置。
(付記17)
前記補正因子最適化基準は、試験信号に対応する非線形雑音電力の誤差が最小となるという原則、又はモデルと実験とのビット誤り率の差が最小となるという原則である、付記16に記載の装置。
(付記18)
前記第1決定手段は、
予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子を測定し、異なる入力及び/又はパラメータと最適補正因子との対応関係を取得する第2測定モジュールと、
前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータ、並びに前記対応関係に基づいて、前記補正因子を決定する第4決定モジュールと、を含む、付記10に記載の装置。
(付記19)
前記補正因子最適化基準は、試験信号に対応する非線形雑音電力の誤差が最小となるという原則、又はモデルと実験とのビット誤り率の差が最小となるという原則である、付記18に記載の装置。
(付記20)
前記補正手段は、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目に前記補正因子を乗算することで、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正する、付記10に記載の装置。

Claims (16)

  1. 非線形特性の決定装置であって、
    測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定する第1決定手段と、
    前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正する補正手段と、
    補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得する第2決定手段と、を含
    前記第1決定手段は、
    前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、信号電力を決定する第1決定モジュールと、
    補正因子と信号電力の経験式を用いて、前記信号電力に基づいて前記補正因子を決定する第2決定モジュールと、を含み、
    前記経験式は、補正因子が信号電力の指数関数に等しいことである、装置。
  2. 前記指数関数のパラメータは、予め設定されたもの、又は予め測定して得られたものである、請求項に記載の装置。
  3. 非線形特性の決定装置であって、
    測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定する第1決定手段と、
    前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正する補正手段と、
    補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得する第2決定手段と、を含み、
    前記第1決定手段は、
    前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、信号電力を決定する第1決定モジュールと、
    補正因子と信号電力の経験式を用いて、前記信号電力に基づいて前記補正因子を決定する第2決定モジュールと、を含み、
    前記経験式は、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて決定されたものである、装置。
  4. 前記第1決定手段は、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて前記経験式を決定する第3決定モジュール、をさらに含み、
    前記第3決定モジュールは、
    予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力を測定する第1測定モジュールと、
    前記異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力に対して経験的フィッティングを行い、補正因子と信号電力の経験式を取得するフィッティングモジュールと、を含む、請求項に記載の装置。
  5. 前記補正因子最適化基準は、試験信号に対応する非線形雑音電力の誤差が最小となるという原則、又はモデルと実験とのビット誤り率の差が最小となるという原則である、請求項に記載の装置。
  6. 非線形特性の決定装置であって、
    測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定する第1決定手段と、
    前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正する補正手段と、
    補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得する第2決定手段と、を含み、
    前記第1決定手段は、
    予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子を測定し、異なる入力及び/又はパラメータと最適補正因子との対応関係を取得する第2測定モジュールと、
    前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータ、並びに前記対応関係に基づいて、前記補正因子を決定する第4決定モジュールと、を含む、装置。
  7. 前記補正因子最適化基準は、試験信号に対応する非線形雑音電力の誤差が最小となるという原則、又はモデルと実験とのビット誤り率の差が最小となるという原則である、請求項に記載の装置。
  8. 前記補正手段は、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目に前記補正因子を乗算することで、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正する、請求項1に記載の装置。
  9. 非線形特性の決定方法であって、
    測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップと、
    前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正するステップと、
    補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得するステップと、を含
    前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップは、
    前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、信号電力を決定するステップと、
    補正因子と信号電力の経験式を用いて、前記信号電力に基づいて前記補正因子を決定するステップと、を含み、
    前記経験式は、補正因子が信号電力の指数関数に等しいことである、方法。
  10. 前記指数関数のパラメータは、予め設定されたもの、又は予め測定して得られたものである、請求項に記載の方法。
  11. 非線形特性の決定方法であって、
    測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップと、
    前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正するステップと、
    補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得するステップと、を含み、
    前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップは、
    前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、信号電力を決定するステップと、
    補正因子と信号電力の経験式を用いて、前記信号電力に基づいて前記補正因子を決定するステップと、を含み、
    前記経験式は、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて決定されたものである、方法。
  12. 前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータに基づいて前記経験式を決定するステップは、
    予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力を測定するステップと、
    前記異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子及び信号電力に対して経験的フィッティングを行い、補正因子と信号電力の経験式を取得するステップと、を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記補正因子最適化基準は、試験信号に対応する非線形雑音電力の誤差が最小となるという原則、又はモデルと実験とのビット誤り率の差が最小となるという原則である、請求項12に記載の方法。
  14. 非線形特性の決定方法であって、
    測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップと、
    前記補正因子を用いて、前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正するステップと、
    補正後の非線形モデルに基づいて、前記測定すべきシステムの非線形特性を取得するステップと、を含み、
    前記測定すべきシステムの非線形項目の補正因子を決定するステップは、
    予め設定された補正因子最適化基準に基づいて、前記測定すべきシステムの異なる入力及び/又はパラメータについての最適補正因子を測定し、異なる入力及び/又はパラメータと最適補正因子との対応関係を取得するステップと、
    前記測定すべきシステムの入力及び/又はパラメータ、並びに前記対応関係に基づいて、前記補正因子を決定するステップと、を含む、方法。
  15. 前記補正因子最適化基準は、試験信号に対応する非線形雑音電力の誤差が最小となるという原則、又はモデルと実験とのビット誤り率の差が最小となるという原則である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記補正因子を用いて前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目を補正するステップは、
    前記測定すべきシステムの非線形モデルの非線形項目に前記補正因子を乗算するステップ、を含む、請求項に記載の方法。
JP2016178702A 2015-09-15 2016-09-13 非線形特性の決定方法、装置及びシステム Active JP6733446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510586807.2A CN106533998B (zh) 2015-09-15 2015-09-15 非线性特性的确定方法、装置和系统
CN201510586807.2 2015-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017060162A JP2017060162A (ja) 2017-03-23
JP6733446B2 true JP6733446B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=58260054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178702A Active JP6733446B2 (ja) 2015-09-15 2016-09-13 非線形特性の決定方法、装置及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9853767B2 (ja)
JP (1) JP6733446B2 (ja)
CN (1) CN106533998B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106161125B (zh) * 2015-03-31 2019-05-17 富士通株式会社 非线性特性的估计装置及方法
US10965371B2 (en) * 2019-04-12 2021-03-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical performance monitoring based on fast bit error rate (BER) statistics
CN112583478A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 富士通株式会社 相干光接收机的非线性特性测试装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10062571C1 (de) * 2000-12-15 2002-05-16 Infineon Technologies Ag Simulationsverfahren und Testanordnung zur Ermittlung von nichtlinearen Signalverzerrungen
US20070136018A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Fernandez Andrew D Nonlinear model calibration using attenuated stimuli
AU2007335260B2 (en) * 2006-12-20 2009-05-07 Ofidium Pty Ltd Non-linearity compensation in an optical transmission
US8463582B2 (en) * 2007-06-07 2013-06-11 University Of Southern California Modeling nonlinear systems
JP5060532B2 (ja) * 2008-09-10 2012-10-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ べき級数型プリディストータ、べき級数型プリディストータの制御方法
TW201239659A (en) * 2011-03-24 2012-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for experimental design method of non-linear target
WO2013074890A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Analog Devices, Inc. System linearization
US9026391B2 (en) 2012-02-29 2015-05-05 Intel Mobile Commnications GmbH Distortion estimation apparatus and method
CN102983910B (zh) * 2012-11-19 2017-06-23 中兴通讯股份有限公司 相干光通信系统中色散和非线性补偿方法及系统
CN103036514B (zh) * 2012-11-21 2015-09-09 南京航空航天大学 利用Volterra修正模型计算功率放大器输出量的方法
US10015593B2 (en) * 2014-03-03 2018-07-03 University Of Utah Digital signal processor for audio extensions and correction of nonlinear distortions in loudspeakers

Also Published As

Publication number Publication date
CN106533998A (zh) 2017-03-22
US20170078046A1 (en) 2017-03-16
CN106533998B (zh) 2020-03-06
JP2017060162A (ja) 2017-03-23
US9853767B2 (en) 2017-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9813223B2 (en) Non-linear modeling of a physical system using direct optimization of look-up table values
JP6733446B2 (ja) 非線形特性の決定方法、装置及びシステム
TWI326966B (en) Apparatus and method of dynamically adapting the lut spacing for linearizing a power amplifier
JP5456780B2 (ja) 電力増幅器の出力からのピーク及びrms電圧フィードバックを用いる複雑な変調波形のアダプティブ・デジタル・プレディストーション
JP6638382B2 (ja) マルチキャリア光通信システムにおける非線形補償方法、装置及びシステム
US8589329B2 (en) Method and apparatus for incremental tracking of multiple quantiles
JP2016127599A5 (ja)
JP6010422B2 (ja) 長期記憶効果の存在下で非線形成分について信号をプリディストーションする方法、システム、コンピュータ可読媒体
CN110609777B (zh) 用于管理日志的方法、设备和计算机程序产品
JP6202218B2 (ja) 信号伝送装置及びマルチキャリア通信システム
RU2670026C1 (ru) Схемы линеаризации выходного сигнала нелинейного компонента и родственные устройства и способы
JP2017139762A (ja) 高調波歪み分離方法、非線形特性確定方法、装置及びシステム
JP6260126B2 (ja) 選択装置、選択方法、識別システム及び補償システム
Liu et al. On the robustness of look-up table digital predistortion in the presence of loop delay error
JP5509455B2 (ja) 歪補償装置
WO2018014631A1 (zh) 一种峰值功率、峰均值功率比的确定方法及装置
JP6373407B2 (ja) 適応等化器、適応等化方法及び受信機
JP6150005B2 (ja) 非線形補償装置及びその方法、送信機並びに通信システム
CN106411271B (zh) 一种用于功放的预失真装置及其参数选择方法
JP6160351B2 (ja) セル探索装置、受信機及びその方法
JP2000196566A (ja) 送信電力制御装置
JP2016001846A (ja) 歪み補償装置及び歪み補償方法
WO2016000169A1 (zh) 一种数字预失真校正装置及方法
JP2008259198A (ja) 移動チャネルトラッキングおよび信号検出方法並びに受信側
JP6021658B2 (ja) 歪補償回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6733446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150