JP6707479B2 - Broadcast signal transmitter - Google Patents

Broadcast signal transmitter Download PDF

Info

Publication number
JP6707479B2
JP6707479B2 JP2017037331A JP2017037331A JP6707479B2 JP 6707479 B2 JP6707479 B2 JP 6707479B2 JP 2017037331 A JP2017037331 A JP 2017037331A JP 2017037331 A JP2017037331 A JP 2017037331A JP 6707479 B2 JP6707479 B2 JP 6707479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
program
broadcast
hdr
broadcasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017037331A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018142913A (en
JP2018142913A5 (en
Inventor
宮澤 明
明 宮澤
康行 野中
康行 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Visual Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Visual Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Visual Solutions Corp filed Critical Toshiba Visual Solutions Corp
Priority to JP2017037331A priority Critical patent/JP6707479B2/en
Publication of JP2018142913A publication Critical patent/JP2018142913A/en
Publication of JP2018142913A5 publication Critical patent/JP2018142913A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6707479B2 publication Critical patent/JP6707479B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、放送信号送信装置に関する。 Embodiments of the present invention relate to a broadcast signal transmission device .

2015年7月に総務省より「4K・8Kロードマップに関するフォローアップ会合
第二次中間報告」が公表された。この中間報告のロードマップは、2018年にBS放送やCS放送において、4K放送や8Kの放送を実用化(本放送)を始めるためのロードマップである。4K放送や8K放送の特徴は、映像解像度のみならず、色域の拡大、階調の拡大、フレームレートの拡大、さらに昨今話題の輝度の表現範囲の拡大であるHDR(High Dynamic Range)があげられる。
From the Ministry of Internal Affairs and Communications in July 2015, "Follow-up meeting on 4K/8K roadmap
Second Interim Report" was published. The roadmap of this interim report is a roadmap for starting practical use (main broadcasting) of 4K broadcasting and 8K broadcasting in 2018 in BS broadcasting and CS broadcasting. The characteristics of 4K and 8K broadcasting are not only video resolution, but also color gamut expansion, gradation expansion, frame rate expansion, and HDR (High Dynamic Range), which is an expansion of the recently expressed luminance range. Be done.

HDR放送に関する技術基準として、2016年4月8日に総務省情報通信審議会放送システム委員会の報告としてパブリックコメントの募集が出され(http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000150.html)、その報告書内の表1にあるように、1080i、1080pのいわゆる2K放送においてもHDRの輝度の表現範囲を持つコンテンツによる放送の定義がなされている。 As a technical standard for HDR broadcasting, a public comment was solicited as a report from the Broadcasting System Committee of the Information and Communications Council of the Ministry of Internal Affairs and Communications on April 8, 2016 (http://www.soumu.go.jp/menu_news/s -news/01ryutsu08_02000150.html), as shown in Table 1 in the report, broadcasting is defined by contents having an HDR luminance expression range even in so-called 2K broadcasting of 1080i and 1080p.

「デジタル放送に使用する番組配列情報 標準規格」 ARIB STD-B10 5.9版 2016年9月29日改定、一般社団法人 電波産業会ARIB STD-B10 Version 5.9 Revised September 29, 2016, General Incorporated Association 「地上デジタルテレビジョン放送運用規定 技術資料」 ARIB TR-B14 6.2版 2016年7月6日改定、一般社団法人 電波産業会"Technical Data for Operation Regulations for Digital Terrestrial Television Broadcasting" ARIB TR-B14 Version 6.2 Revised July 6, 2016, General Incorporated Association 「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定 技術資料」 ARIB TR-B15 7.1版 2016年7月6日改定、一般社団法人 電波産業会"BS/Broadband CS Digital Broadcasting Operation Regulation Technical Data" ARIB TR-B15 7.1 version Revised July 6, 2016, General Incorporated Association 「デジタル放送における映像符号化、音声符号化及び多重方式 標準規格」 ARIB TR-B32 3.8版 第1部 付属5 2016年7月6日改定、一般社団法人 電波産業会"Video Coding, Audio Coding, and Multiplexing Standards for Digital Broadcasting" ARIB TR-B32 Version 3.8 Part 1 Appendix 5 Revised July 6, 2016, Japan Association of Radio Industries and Businesses ITU-T H.265(2013)|ISO/IEC 23008-2:2013:High efficiency video codingITU-T H.265(2013)|ISO/IEC 23008-2:2013:High efficiency video coding

このため、2K放送においてもHDRの輝度の表現範囲を持つコンテンツによる放送サービスの実現が今後期待される。 Therefore, even in 2K broadcasting, it is expected that a broadcasting service will be realized with contents having an HDR luminance expression range.

本実施形態によれば、映像信号、音声信号及び制御情報を多重化、前記多重化された信号を放送信号として送信し、映像信号を前記放送信号に含めて送信する場合、前記映像信号のダイナミックレンジを指定する伝送特性情報を映像ストリームに挿入されるビデオユーザビリティーインフォメーション(Video_usablity_information:VUI)に配置する放送信号送信装置において
記放送信号の前記映像ストリームとは異なる位置に伝送制御信号を配置
前記伝送制御信号に、前記VUI内の伝送特性に対応した情報を含むビデオデコードコントロール記述子を配置、前記ビデオデコードコントロール記述子中には像がハイダイナミックレンジ(High Dynamic Range:HDR)コンテンツかどうかを示す情報を配置することを特徴とする放送信号送信装置を提供できる。
According to this embodiment, when a video signal, an audio signal and control information are multiplexed, and transmits the multiplexed signal as a broadcast signal, the movies image signal transmitted included in the broadcast signal, before Symbol image video usability information which is inserted the transmission characteristic information that specifies the dynamic range of the signal to the movies picture streams: in the broadcast signal transmitting apparatus to place the (Video_usablity_information VUI),
Place the transmission control signal to a position different from the video stream before Symbol broadcast signal,
The transmission to the control signal, the video decoding control descriptor containing information corresponding to the transmission characteristics are arranged in VUI, the video decoding control Film images in the descriptor is a high dynamic range (High Dynamic Range: HDR) It can provide a broadcast signal transmitting apparatus characterized by placing whether indicate to information content.

図1は、映像フォーマットの進化の方向性を概念的に示す図である。FIG. 1 is a diagram conceptually showing the direction of evolution of a video format. 図2は、本実施形態が適用される放送局と受信機のシステム全体の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the entire system of a broadcasting station and a receiver to which this embodiment is applied. 図3は、放送局の概略的な構成図を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration diagram of a broadcasting station. 図4は、放送波の伝送経路における主なストリームおよび情報を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining main streams and information in a broadcast wave transmission path. 図5は、本実施形態が適用された受信機の概略的構成図の例を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a schematic configuration diagram of a receiver to which the present embodiment is applied. 図6Aは、番組特定情報および番組配列情報を伝送する際に使用するテーブルの種類を示す図である。FIG. 6A is a diagram showing types of tables used when transmitting program identification information and program arrangement information. 図6Bは、テーブルのフォーマットの例を示す図である。FIG. 6B is a diagram showing an example of the format of the table. 図7Aは、サービスリスト記述子のビットアサインを示す図である。FIG. 7A is a diagram showing bit assignment of the service list descriptor. 図7Bは、サービスリスト記述子の中のサービス形式種別のビットアサインを示す図である。FIG. 7B is a diagram showing bit assignment of service type classification in the service list descriptor. 図7Cは、図7Bに示すサービス形式種別のビットアサインのうち、地上デジタルテレビジョン向けに運用する場合のビットアサインを示す図である。FIG. 7C is a diagram showing the bit assignment of the service format type shown in FIG. 7B when operating for terrestrial digital television. 図7Dは、図7Bに示すサービス形式種別のビットアサインのうち、BS/広帯域CSデジタル放送向けに運用する場合のビットアサインを示す図である。FIG. 7D is a diagram showing the bit assignment of the service type classification shown in FIG. 7B when operating for BS/broadband CS digital broadcasting. 図8Aは、第1の実施形態において、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報としてサービス形式種別を用いる場合の、サービス形式種別を拡張した場合のビットアサインの一例を示す図である。FIG. 8A is a diagram showing an example of bit assignment when the service format type is extended when the service format type is used as the information designating the dynamic range of the content in the first embodiment. 図8Bは、図8Aに示したサービス形式種別のビットアサインの拡張を、地上デジタルテレビジョン向けに運用する場合のビットアサインの一例を示す図である。FIG. 8B is a diagram showing an example of bit assignments when the extension of the service format type bit assignments shown in FIG. 8A is operated for terrestrial digital television. 図8Cは、図8Aに示したサービス形式種別のビットアサインの拡張を、BS/広帯域CSデジタル放送向けに運用する場合のビットアサインの一例を示す図である。FIG. 8C is a diagram showing an example of bit assignment when the extension of the bit assignment of the service format type shown in FIG. 8A is operated for BS/broadband CS digital broadcasting. 図9Aは、第1の実施形態における放送波の送信側の処理フローの一例を示す図である。FIG. 9A is a diagram showing an example of a processing flow of the broadcast wave transmission side in the first embodiment. 図9Bは、第1の実施形態における放送波の受信側の処理フローの一例を示す図である。FIG. 9B is a diagram showing an example of a processing flow on the receiving side of the broadcast wave in the first embodiment. 図9Cは、第1の実施形態における放送波の受信側の処理フローの他の例を示す図である。FIG. 9C is a diagram showing another example of the processing flow on the receiving side of the broadcast wave in the first embodiment. 図10Aは、ビデオデコードコントロール記述子のビットアサインを示す図である。FIG. 10A is a diagram showing bit assignment of a video decoding control descriptor. 図10Bは、ビデオデコードコントロール記述子の中の伝達特性のビットアサインを示す図である。FIG. 10B is a diagram showing bit assignment of transfer characteristics in the video decoding control descriptor. 図10Cは、図10Aに示すビデオデコードコントロール記述子を地上デジタルテレビジョン向けに運用する場合のビットアサインを示す図である。FIG. 10C is a diagram showing bit assignment when the video decoding control descriptor shown in FIG. 10A is used for terrestrial digital television. 図10Dは、図10Aに示すビデオデコードコントロール記述子をBS/広帯域CSデジタル放送向けに運用する場合のビットアサインを示す図である。FIG. 10D is a diagram showing bit assignments when the video decoding control descriptor shown in FIG. 10A is used for BS/broadband CS digital broadcasting. 図11Aは、第2の実施形態において、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報として伝達特性を用いる場合に、地上デジタルテレビジョン向けに運用されているビデオデコードコントロール記述子に伝達特性のフィールドを追加する場合の、ビデオデコードコントロール記述子のビットアサインの一例を示す図である。FIG. 11A adds a transfer characteristic field to the video decoding control descriptor operated for terrestrial digital television when the transfer characteristic is used as the information designating the dynamic range of the content in the second embodiment. FIG. 6 is a diagram showing an example of bit assignment of a video decoding control descriptor in the case. 図11Bは、図11Aに示したビデオデコードコントロール記述子に追加された伝達特性のビットアサインの一例を示す図である。11B is a diagram showing an example of bit assignments of transfer characteristics added to the video decoding control descriptor shown in FIG. 11A. 図11Cは、第2の実施形態として、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報に伝達特性を用いる場合に、BS/広帯域CSデジタル放送向けに運用されているビデオデコードコントロール記述子に伝達特性のフィールドを追加する場合の、ビデオデコードコントロール記述子のビットアサインの一例を示す図である。FIG. 11C shows a transfer characteristic field in the video decoding control descriptor operated for BS/broadband CS digital broadcasting when the transfer characteristic is used for the information designating the dynamic range of the content as the second embodiment. It is a figure which shows an example of the bit assignment of a video decoding control descriptor at the time of adding. 図11Dは、図11Cに示したビデオデコードコントロール記述子に追加された伝達特性のビットアサインの一例を示す図である。FIG. 11D is a diagram showing an example of bit assignment of transfer characteristics added to the video decoding control descriptor shown in FIG. 11C. 図12は、非特許文献5で規定されている映像符号化のVUIの中の伝達特性のビットアサインを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing bit assignments of transfer characteristics in a VUI for video coding defined in Non-Patent Document 5. 図13Aは、第2の実施形態における放送波の送信側の処理フローの一例を示す図である。FIG. 13A is a diagram showing an example of a processing flow on the transmission side of a broadcast wave in the second embodiment. 図13Bは、第2の実施形態における放送波の受信側の処理フローの一例を示す図である。FIG. 13B is a diagram showing an example of a processing flow on the receiving side of the broadcast wave in the second embodiment. 図13Cは、第2の実施形態における放送波の受信側の処理フローの他の例を示す図である。FIG. 13C is a diagram showing another example of the processing flow on the receiving side of the broadcast wave in the second embodiment. 図13Dは、第2の実施形態における放送波の受信側の処理フローの他の例を示す図である。FIG. 13D is a diagram showing another example of the processing flow on the receiving side of the broadcast wave in the second embodiment. 図13Eは、第2の実施形態における放送波の送信側(映像符号化側)の処理フローの一例を示す図である。FIG. 13E is a diagram showing an example of a processing flow of the broadcast wave transmission side (video encoding side) in the second embodiment. 図13Fは、第2の実施形態における放送波の受信側(映像復号化側)の処理フローの一例を示す図である。FIG. 13F is a diagram showing an example of a processing flow on the receiving side (video decoding side) of the broadcast wave in the second embodiment. 図13Gは、第2の実施形態における放送波の受信側の処理フローの他の例を示す図である。FIG. 13G is a diagram showing another example of the processing flow on the receiving side of the broadcast wave in the second embodiment. 図14Aは、コンポーネント記述子のフォーマットを示す図である。FIG. 14A is a diagram showing a format of a component descriptor. 図14Bは、コンポーネント記述子の中のコンポーネント内容およびコンポーネント種別のビットアサインを示す図である。FIG. 14B is a diagram showing bit assignments of component contents and component types in the component descriptor. 図14Cは、図14Bに示すコンポーネント種別の種類のうち、地上デジタルテレビジョン向けに運用する場合のコンポーネント種別のビットアサインを示す図である。FIG. 14C is a diagram showing the bit assignment of the component types when operating for terrestrial digital television among the types of component types shown in FIG. 14B. 図14Dは、図14Bに示すコンポーネント種別の種類のうち、BS/広帯域CSデジタル放送向けに運用する場合のコンポーネント種別のビットアサインを示す図である。FIG. 14D is a diagram showing bit assignment of component types when operating for BS/broadband CS digital broadcasting among the types of component types shown in FIG. 14B. 図15Aは、第3の実施形態において、ダイナミックレンジを指定する情報としてコンポーネント内容およびコンポーネント種別を用いる場合の、コンポーネント内容およびコンポーネント種別を拡張した場合のビットアサインの一例を示す図である。FIG. 15A is a diagram showing an example of bit assignment when the component content and the component type are expanded when the component content and the component type are used as the information designating the dynamic range in the third embodiment. 図15Bは、図15Aに示したコンポーネント種別のビットアサインの拡張を、地上デジタルテレビジョン向けに運用する場合の一例を示す図である。FIG. 15B is a diagram showing an example of the case where the extension of the bit assignment of the component type shown in FIG. 15A is operated for terrestrial digital television. 図15Cは、図15Aに示したコンポーネント種別のビットアサインの拡張を、BS/広帯域CSデジタル放送向けに運用する場合の一例を示す図である。FIG. 15C is a diagram showing an example of a case where the bit assignment extension of the component type shown in FIG. 15A is operated for BS/broadband CS digital broadcasting. 図16Aは、第3の実施形態における放送波の送信側の処理フローの一例を示す図である。FIG. 16A is a diagram showing an example of a processing flow of the broadcast wave transmission side in the third embodiment. 図16Bは、第3の実施形態における放送波の受信側の処理フローの一例を示す図である。FIG. 16B is a diagram illustrating an example of a processing flow on the reception side of the broadcast wave in the third embodiment. 図16Cは、第3の実施形態における放送波の受信側の処理フローの他の例を示す図である。FIG. 16C is a diagram showing another example of the processing flow on the receiving side of the broadcast wave in the third embodiment. 図17Aは、コンテント記述子のフォーマットを示す図である。FIG. 17A is a diagram showing a format of a content descriptor. 図17Bは、コンテント記述子のジャンル1(content_nibble_level_1)の種類を示す図である。FIG. 17B is a diagram showing the types of content descriptor genre 1 (content_nibble_level_1). 図17Cは、コンテント記述子のジャンル2(content_nibble_level_2)の種類を示す図である。FIG. 17C is a diagram showing types of content descriptor genre 2 (content_nibble_level_2). 図17Dは、コンテント記述子のジャンル2(content_nibble_level_2)の別の種類を示す図である。FIG. 17D is a diagram showing another type of content descriptor genre 2 (content_nibble_level_2). 図18Aは、第3の実施形態において、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報としてジャンル1を用いる場合の、ジャンル1を拡張した場合のビットアサインの一例を示す図である。FIG. 18A is a diagram showing an example of bit assignment when genre 1 is extended when genre 1 is used as information for designating a dynamic range of content in the third embodiment. 図18Bは、第3の実施形態において、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報としてジャンル2を用いる場合の、ジャンル2を拡張した場合のビットアサインの一例を示す図である。FIG. 18B is a diagram showing an example of bit assignments when the genre 2 is extended, when the genre 2 is used as the information designating the dynamic range of the content in the third embodiment. 図18Cは、第3の実施形態において、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報としてジャンル2を用いる場合の、ジャンル2を拡張した場合のビットアサインの他の例を示す図である。FIG. 18C is a diagram showing another example of the bit assignment when the genre 2 is extended when the genre 2 is used as the information designating the dynamic range of the contents in the third embodiment. 図19Aは、イベントごとのPMTのelementary_PIDフィールドに記載されているES_PIDの様子を示した図である。FIG. 19A is a diagram showing a state of ES_PID described in the elementary_PID field of the PMT for each event. 図19Bは、イベント共有されている場合の、イベントごとのPMTのelementary_PIDフィールドに記載されているES_PIDの様子を示した図である。FIG. 19B is a diagram showing a state of ES_PID described in the elementary_PID field of the PMT for each event when the event is shared. 図20Aは、受信機において12ポジションリストを作成する際に、表示画面に表示させる内容の一例である。FIG. 20A is an example of contents displayed on the display screen when the 12-position list is created in the receiver. 図20Bは、受信機において12ポジションリストを作成する際に、表示画面に表示させる内容の他の例である。FIG. 20B is another example of the contents displayed on the display screen when creating the 12-position list in the receiver. 図20Cは、受信機において12ポジションリストを作成する際に、表示画面に表示させる内容の他の例である。FIG. 20C is another example of the contents displayed on the display screen when creating the 12-position list in the receiver. 図21Aは、表示器220に表示する番組が、HDRコンテンツ放送であることを示す表示内容の一例である。FIG. 21A is an example of display content indicating that the program displayed on the display 220 is an HDR content broadcast. 図21Bは、表示器220に表示する番組が、HDRコンテンツ放送なのかSDRコンテンツ放送なのか、を表示する表示内容の一例である。FIG. 21B is an example of the display content that displays whether the program displayed on the display 220 is HDR content broadcast or SDR content broadcast. 図21Cは、表示器220に表示する番組が、HDRコンテンツ放送なのかSDRコンテンツ放送なのか、を表示する表示内容の他の例である。FIG. 21C is another example of the display content that displays whether the program displayed on the display 220 is HDR content broadcast or SDR content broadcast. 図21Dは、表示器220に表示する番組が、HDRコンテンツ放送なのかSDRコンテンツ放送なのか、を表示する表示内容の他の例である。FIG. 21D is another example of the display content that displays whether the program displayed on the display 220 is HDR content broadcast or SDR content broadcast. 図22Aは、複数の番組データを含む番組における表示器220に表示する番組がHDRコンテンツ放送なのかSDRコンテンツ放送表なのか、を表示する表示内容の一例である。FIG. 22A is an example of display contents for displaying whether the program displayed on the display 220 in the program including a plurality of program data is the HDR content broadcast or the SDR content broadcast table. 図22Bは、複数の番組データを含む番組における表示器220に表示する番組がHDRコンテンツ放送なのかSDRコンテンツ放送表なのか、を表示する表示内容の他の例である。FIG. 22B is another example of the display content that displays whether the program displayed on the display 220 in the program including a plurality of program data is the HDR content broadcast or the SDR content broadcast table. 図23は、HDR放送/SDR放送表の種別が表示されている番組表の表示内容の一例である。FIG. 23 is an example of the display contents of the program guide in which the types of the HDR broadcast/SDR broadcast guide are displayed. 図24Aは、図23に示す番組表の「ハイビジョンの大冒険」2302をユーザが選択した場合の番組表の表示内容の一例である。FIG. 24A is an example of the display contents of the program guide when the user selects the “high-definition adventure” 2302 of the program guide shown in FIG. 23. 図24Bは、図23に示す番組表の「ハイビジョンの大冒険」2302をユーザが選択した場合の番組表の表示内容の他の例である。FIG. 24B is another example of the display contents of the program guide when the user selects the “high-definition adventure” 2302 of the program guide shown in FIG. 23. 図25Aは、録画リストの表示内容の一例である。FIG. 25A is an example of display contents of the recording list. 図25Bは、録画リストの表示内容の他の例である。FIG. 25B is another example of the display contents of the recording list.

以下、実施の形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

まず本実施形態を発案するに至る概要について説明する。図1は、映像フォーマットの進化の方向性を示した図である。進化の方向性は、解像度の進化と表現範囲の進化との大きく2つに分かれる。解像度の進化は、さらに2次元解像度(平面)の進化、3次元解像度(階調)の進化および4次元解像度(フレームレート)の進化の3つの進化の方向性がある。もう1つの進化の方向性である表現範囲の進化には、色の表現範囲の進化と輝度の表現範囲の進化の2つの方向性がある。 First, the outline leading up to the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing the direction of evolution of a video format. The direction of evolution is broadly divided into the evolution of resolution and the evolution of expression range. The evolution of resolution has three directions of evolution: evolution of two-dimensional resolution (plane), evolution of three-dimensional resolution ( gradation ), and evolution of four-dimensional resolution (frame rate). The other direction of evolution, the evolution of the expression range, has two directions: the evolution of the color expression range and the evolution of the luminance expression range.

昨今の映像フォーマットの進化の方向性は、解像度の進化が先行していたが、表現範囲の進化にも重点が置かれるようになってきている。 In recent years, the evolution of video formats has been preceded by the evolution of resolution, but the emphasis is also on the evolution of the range of expression.

更に、コンテンツ(番組とも呼ぶ)の作成現場では2K放送用コンテンツの作成が主流であるが、2K放送向けコンテンツにおけるSDR(Standard Dynamic Range)の輝度の表現範囲を持つコンテンツ(以降SDRコンテンツと呼ぶ)とHDRの輝度の表現範囲を持つコンテンツ(以降HDRコンテンツと呼ぶ)を同時に作成することも容易になってきている。 Further, in the field of creating contents (also called programs), the creation of 2K broadcasting contents is the mainstream, but contents having a luminance expression range of SDR (Standard Dynamic Range) in 2K broadcasting contents (hereinafter referred to as SDR contents). It is becoming easier to simultaneously create content having an expression range of HDR brightness (hereinafter referred to as HDR content).

HDRを実現する方式は、HLG(Hybrid Log-Gamma)方式とPQ(Perceptual Quantization)方式の2つの方式があり、HLG方式は4K放送/8K放送において採用されている方式である。HLG方式は、後方互換を持つことを特徴とするが、SDRコンテンツのみに対応したディスプレイでHDRコンテンツ(HLG方式)を表示する場合、期待される表示に対して全く影響がないわけではない。 There are two methods for realizing HDR, an HLG (Hybrid Log-Gamma) method and a PQ (Perceptual Quantization) method, and the HLG method is a method adopted in 4K broadcasting/8K broadcasting. The HLG method is characterized by backward compatibility, but when displaying HDR content (HLG method) on a display that supports only SDR content, the expected display is not affected at all.

従って2K放送においてHDR(HLG方式)コンテンツを導入する場合、既存の2K放送専用の受信機に影響を与えることなく、かつ4K放送に対応した受信機においても、2K放送用のHDR(HLG方式)コンテンツが正しく認識されることが望まれる。 Therefore, when introducing HDR (HLG method) contents in 2K broadcasting, HDR (HLG method) for 2K broadcasting can be applied to a receiver compatible with 4K broadcasting without affecting existing receivers dedicated to 2K broadcasting. It is desired that the content is recognized correctly.

そこで本実施形態は、送信側および受信側の放送波に対する処理を拡張することで、2K放送におけるHDRコンテンツの放送を実現するものである。 Therefore, the present embodiment realizes the broadcasting of the HDR content in the 2K broadcasting by expanding the processing for the broadcast waves on the transmitting side and the receiving side.

図2は、本実施形態が適用されたデジタル放送のシステム全体の構成例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the entire digital broadcasting system to which the present embodiment is applied.

放送局200は、放送局サーバ201、第1のセキュリティー機能202、第1の基本機能203を備える。第1の基本機能203は、放送局200の基本的な機能であり、放送する番組の映像信号や音声信号等をエンコードして多重化し、放送信号(この放送信号は、BS放送、CS放送、地上デジタルテレビジョン放送などいずれの放送波によるものであってもよい)として送出する機能を持つ。また放送局200は、デジタル放送信号、アプリケーション制御情報、コンテンツの表示に関する制御情報である伝送制御信号等も放送信号として送出することができる。 The broadcasting station 200 includes a broadcasting station server 201, a first security function 202, and a first basic function 203. The first basic function 203 is a basic function of the broadcasting station 200, and encodes and multiplexes video signals and audio signals of programs to be broadcast, and broadcast signals (this broadcast signal is BS broadcast, CS broadcast, It may be by any broadcast wave such as terrestrial digital television broadcasting) with the function of sending. The broadcasting station 200 can also send a digital broadcasting signal, application control information, a transmission control signal that is control information related to content display, and the like as broadcasting signals.

放送局サーバ201は、番組タイトル、番組ID、番組概要、出演者、放送日時、その他のデータ等のメタデータを、放送信号により受信機に送出するために、予め保存しておくエリアである。 The broadcast station server 201 is an area in which metadata such as program titles, program IDs, program outlines, performers, broadcast dates and times, and other data are stored in advance so as to be transmitted to receivers by broadcast signals.

第1のセキュリティー機能202は、放送局が送出する放送波に含まれるコンテンツ(番組)の保護に関する設定を行うことができる。 The first security function 202 can set the protection of the content (program) included in the broadcast wave transmitted by the broadcast station.

受信機210は、デジタル放送の受信機能(第2の基本機能211)、第2のセキュリティー機能212、API213、アプリケーション管理機能214を備え、放送信号を受信して各種放送番組および各種サービス情報を受信することができる。 The receiver 210 includes a digital broadcast receiving function (second basic function 211), a second security function 212, an API 213, and an application management function 214, and receives a broadcast signal to receive various broadcast programs and various service information. can do.

第2の基本機能211は、受信機の基本的な機能であり、放送局200から送られてくる放送波を受信し、放送波に含まれる放送信号である映像信号(映像ストリームとも呼ぶ)、音声信号(音声ストリームとも呼ぶ)および付随する伝送制御信号等の制御信号を分離し、映像信号および音声信号をデコードしたり伝送制御信号等の制御信号を解析したりする機能を持つ。 The second basic function 211 is a basic function of the receiver, receives a broadcast wave sent from the broadcast station 200, and is a video signal (also referred to as a video stream) which is a broadcast signal included in the broadcast wave, It has a function of separating a control signal such as an audio signal (also referred to as an audio stream) and an accompanying transmission control signal, and decoding a video signal and an audio signal and analyzing a control signal such as a transmission control signal.

また、第2の基本機能211は、受信機210に接続されている周辺機器、例えば表示器220、表示器220にバインドされているHDD(HradDiskDrive)230、リムーバルメディア240、スマートフォン250との接続やデータの送受信の管理も行う。 In addition, the second basic function 211 is to connect to peripheral devices connected to the receiver 210, for example, the display 220, an HDD (HradDisk Drive) 230 bound to the display 220, removable media 240, and a smartphone 250. It also manages the sending and receiving of data.

第2のセキュリティー機能212は、第2の基本機能211で解析された伝送制御信号を読み込み、その中に含まれる放送局200の第1のセキュリティー機能202で設定された番組の保護に関する情報の解析を行う。 The second security function 212 reads the transmission control signal analyzed by the second basic function 211, and analyzes the information related to the protection of the program set by the first security function 202 of the broadcasting station 200 included therein. I do.

API213は、第2の基本機能211と、アプリケーション管理機能214およびアプリケーション215が連携して動作するためのI/Fである。 The API 213 is an I/F for the second basic function 211, the application management function 214, and the application 215 to operate in cooperation with each other.

アプリケーション管理機能214は、アプリケーション215を管理する機能をもち、第2の基本機能211とAPI213を介してアプリケーション215と連携して動作する。アプリケーション管理機能214は、ユーザインターフェースの機能も含み、例えば表示器220に表示する画面の制御を行う機能を有している。 The application management function 214 has a function of managing the application 215, and operates in cooperation with the application 215 via the second basic function 211 and the API 213. The application management function 214 also includes a function of a user interface and has a function of controlling a screen displayed on the display 220, for example.

アプリケーション215は、第2の基本機能211およびアプリケーション管理機能214と連携して動作するアプリケーションであり、ユーザあるいは受信機210が逐次ネットワーク(図示しない)を経由してダウンロード/更新することが可能である。これらの更新により受信機210を使用するユーザの使い勝手を向上させることが出来る。 The application 215 is an application that operates in cooperation with the second basic function 211 and the application management function 214, and can be downloaded/updated by the user or the receiver 210 sequentially via a network (not shown). . These updates can improve the usability of the user who uses the receiver 210.

表示器220は、スピーカー221を内蔵しており、第2の基本機能211においてデコードされた映像信号を表示領域に表示したり音声信号をスピーカー221に出力したりする。なお、表示器220に内蔵されているスピーカー221は、USB等のI/Fにより接続した外部のスピーカーであってもよい。 The display 220 has a speaker 221 built-in, and displays the video signal decoded in the second basic function 211 in the display area and outputs the audio signal to the speaker 221. The speaker 221 built in the display device 220 may be an external speaker connected by an I/F such as USB.

図3は、放送局300(図2の200に対応)の主な構成を概略的に示している。放送局300は、映像エンコーダ301、音声エンコーダ302、字幕エンコーダ303、その他伝送制御信号等の制御データやサービスデータ、受信機210で動作するアプリケーション215を制御するアプリケーション制御情報などを生成する付属データ生成部304を備える。また放送局300は、放送局サーバ311(図2の201に対応)、第1のセキュリティー機能312(図2の202に対応)および送受信部313が連携している。映像エンコーダ301、音声エンコーダ302、字幕エンコーダ303、付属データ生成部304、多重化部305、送信機306、送受信部313を合わせて第1の基本機能310(図2の203に対応)と呼ぶ。 FIG. 3 schematically shows the main configuration of the broadcasting station 300 (corresponding to 200 in FIG. 2). The broadcasting station 300 generates auxiliary data for generating video encoder 301, audio encoder 302, caption encoder 303, other control data such as transmission control signals and service data, and application control information for controlling the application 215 operating in the receiver 210. The unit 304 is provided. In the broadcasting station 300, a broadcasting station server 311 (corresponding to 201 in FIG. 2), a first security function 312 (corresponding to 202 in FIG. 2), and a transmitting/receiving unit 313 cooperate with each other. The video encoder 301, the audio encoder 302, the subtitle encoder 303, the attached data generating unit 304, the multiplexing unit 305, the transmitter 306, and the transmitting/receiving unit 313 are collectively referred to as a first basic function 310 (corresponding to 203 in FIG. 2).

付属データ生成部304が生成する伝送制御信号には、例えば非特許文献1で規定されている番組特定情報(PSI:Program Specific Information)や番組配列情報(SI:Service Information)と呼ばれる、番組選択のために規定されている各種情報や番組選択の利便性向上のために規定された各種制御情報を含む。 The transmission control signal generated by the attached data generation unit 304 includes program selection information called program specific information (PSI: Program Specific Information) and program arrangement information (SI: Service Information) defined in Non-Patent Document 1, for example. It includes various types of information defined for that purpose and various types of control information defined for improving the convenience of program selection.

本実施形態は、この番組特定情報や番組配列情報を拡張することで2K放送におけるHDRコンテンツの放送を実現するものである。 The present embodiment realizes broadcasting of HDR content in 2K broadcasting by expanding the program specifying information and the program arrangement information.

映像エンコーダ301、オーディオエンコーダ302、字幕エンコーダ303、付属データ生成部304の各出力はストリーム化されており、これらのストリームは、多重化部305において多重化される。多重化されたストリーム(放送信号)は、トランスポートストリームとして送信機306に送出され、放送電波によりアンテナから送信される。 The outputs of the video encoder 301, the audio encoder 302, the subtitle encoder 303, and the attached data generation unit 304 are streamed, and these streams are multiplexed by the multiplexing unit 305. The multiplexed stream (broadcast signal) is sent to the transmitter 306 as a transport stream and transmitted from the antenna by broadcast radio waves.

なお、映像エンコーダ301のコーデック種別は、MPEG−2、H.264(AVC:Advance Video Coding)、H.265(HEVC:High Efficiency Video Coding)のいずれでもよいものとする。また映像エンコーダ301のコーデック種別は、この限りではない。 The codec type of the video encoder 301 is MPEG-2, H.264. H.264 (AVC: Advance Video Coding), H.264. Any of H.265 (HEVC: High Efficiency Video Coding) may be used. The codec type of the video encoder 301 is not limited to this.

図4は、放送波伝送路400において、映像ストリーム(映像信号)、音声ストリーム(音声信号)、データ放送ストリーム(データ放送信号)、アプリケーション制御情報/サービスデータ/制御データが多重化されて伝送される様子を示している。 In FIG. 4, a video stream (video signal), an audio stream (audio signal), a data broadcast stream (data broadcast signal), application control information/service data/control data are multiplexed and transmitted on a broadcast wave transmission line 400. It shows the situation.

図5は、本実施形態が適用される受信機500(図2の210に対応)の主な構成を概略的に示している。受信機500は、放送波を受信する受信機能(第2の基本機能510(図2の211に対応))を有する。 FIG. 5 schematically shows the main configuration of a receiver 500 (corresponding to 210 in FIG. 2) to which this embodiment is applied. The receiver 500 has a reception function (second basic function 510 (corresponding to 211 in FIG. 2)) of receiving broadcast waves.

第2の基本機能510は、放送チューナ501、デスクランブラ502、CASモジュール503、デマルチプレクサ504、データ放送受信処理505、映像デコーダ506、音声デコーダ507、字幕デコーダ508、データ放送エンジン509からなる。 The second basic function 510 includes a broadcast tuner 501, a descrambler 502, a CAS module 503, a demultiplexer 504, a data broadcast receiving process 505, a video decoder 506, an audio decoder 507, a subtitle decoder 508, and a data broadcast engine 509.

放送チューナ501は、放送波で送られてきたストリーム(放送信号)を復調する。復調されたストリーム(放送信号)は、デスクランブラ502に入力される。デスクランブラ502は、入力されたストリームをCAS(Conditional Access System)モジュール503からの鍵を用いてデスクランブルする。デスクランブラ502によりデスクランブルされたストリームは、デマルチプレクサ504に入力される。デマルチプレクサ504は、多重化されてきた映像ストリーム(映像信号)、音声ストリーム(音声信号)、データ放送ストリーム(データ放送信号)、アプリケーション制御情報/サービスデータ/制御データに分離し、分離したストリームを対応するデコーダに入力する。デマルチプレクサ504で分離された映像ストリームは、映像デコーダ506でデコードされ、音声ストリームは、音声デコーダ507でデコードされ、アプリケーション制御情報/サービスデータ/制御データに含まれる字幕ストリームは、字幕デコーダ508でデコードされる。デコードされた映像信号および字幕信号は、合成器526で合成されて表示器527(図2の220に対応)に出力することができる。また音声デコーダ507でデコードされた音声データは、スピーカー528(図2の221に対応)に出力することができる。 The broadcast tuner 501 demodulates a stream (broadcast signal) sent by a broadcast wave. The demodulated stream (broadcast signal) is input to the descrambler 502. The descrambler 502 descrambles the input stream using the key from the CAS (Conditional Access System) module 503. The stream descrambled by the descrambler 502 is input to the demultiplexer 504. The demultiplexer 504 separates the multiplexed video stream (video signal), audio stream (audio signal), data broadcast stream (data broadcast signal), application control information/service data/control data, and the separated streams. Input to the corresponding decoder. The video stream separated by the demultiplexer 504 is decoded by the video decoder 506, the audio stream is decoded by the audio decoder 507, and the subtitle stream included in the application control information/service data/control data is decoded by the subtitle decoder 508. To be done. The decoded video signal and subtitle signal can be combined by the combiner 526 and output to the display 527 (corresponding to 220 in FIG. 2). The audio data decoded by the audio decoder 507 can be output to the speaker 528 (corresponding to 221 in FIG. 2).

また、デマルチプレクサ504で分離されたデータ放送ストリームは、データ放送受信処理部505で受信され、データ放送エンジン509に入力される。データ放送エンジン509は、データ放送により送られてきた表示用信号を解析し、その解析内容を合成器526を介して表示器527に出力することができる。 The data broadcast stream separated by the demultiplexer 504 is received by the data broadcast reception processing unit 505 and input to the data broadcast engine 509. The data broadcasting engine 509 can analyze the display signal sent by the data broadcasting and output the analysis content to the display device 527 via the synthesizer 526.

さらに受信機500は、全体的な動作を制御する手段として統合制御器521を有する。統合制御器521は、第2のセキュリティー機能522(図2の212に対応)、API523(図2の213に対応)、アプリケーション管理機能524(図2の214に対応)から構成される。 Further, the receiver 500 has an integrated controller 521 as a means for controlling the overall operation. The integrated controller 521 includes a second security function 522 (corresponding to 212 in FIG. 2), an API 523 (corresponding to 213 in FIG. 2), and an application management function 524 (corresponding to 214 in FIG. 2).

第2のセキュリティー機能522は、放送波に含まれる伝送制御信号の中からコンテンツの保護に関する情報を読み出し、表示器527あるいはスピーカー528に出力する際や、接続されている周辺機器(図示しない)に出力する際にコンテンツ保護の処理を行う。 The second security function 522 reads out information about content protection from the transmission control signal included in the broadcast wave and outputs it to the display 527 or the speaker 528, or to a connected peripheral device (not shown). Performs content protection processing when outputting.

API523は、第2の基本機能510と、アプリケーション管理機能524およびアプリケーション525が連携して動作するためのI/Fである。 The API 523 is an I/F for the second basic function 510, and the application management function 524 and the application 525 to operate in cooperation with each other.

アプリケーション管理機能524は、放送波で送られてきたアプリケーション制御情報に含まれる各種制御情報に基づいて、受信機500の各ブロックを制御する。またアプリケーション管理機能524は、API523を介して第2の基本機能510と連携して、アプリケーション525の管理を行う。 The application management function 524 controls each block of the receiver 500 based on various control information included in the application control information transmitted by the broadcast wave. Further, the application management function 524 manages the application 525 in cooperation with the second basic function 510 via the API 523.

また、アプリケーション管理機能524は、放送波で送られてきたサービスデータ/制御データに含まれる番組配列情報等の伝送制御信号の解析も行い、解析結果に基づいて受信機500の各ブロックを制御する。 The application management function 524 also analyzes the transmission control signal such as program arrangement information included in the service data/control data transmitted by the broadcast wave, and controls each block of the receiver 500 based on the analysis result. .

なお、映像デコーダ506のコーデック種別は、MPEG−2、H.264(AVC:Advance Video Coding)、H.265(HEVC:High Efficiency Video Coding)のいずれでもよいものとする。また映像デコーダ506のコーデック種別は、この限りではない。 The codec type of the video decoder 506 is MPEG-2, H.264. H.264 (AVC: Advance Video Coding), H.264. Any of H.265 (HEVC: High Efficiency Video Coding) may be used. The codec type of the video decoder 506 is not limited to this.

図6Aは、非特許文献1等で規定されている、放送局から受信機に送る伝送制御信号の中の番組配列情報を送る際に使用するテーブルの種類を示した一覧である。「テーブル名」の列に記載されたテーブルは、「機能の概要」の列に記載された内容の情報を送る際に用いるテーブルであることを示している。 FIG. 6A is a list showing types of tables used when sending program arrangement information in a transmission control signal sent from a broadcasting station to a receiver, which is defined in Non-Patent Document 1 and the like. The table described in the column of “table name” indicates that the table is used when sending the information of the content described in the column of “outline of function”.

図6Bは、非特許文献1等に記載されているNIT(Network Information Table)を例にして、テーブルのフォーマットの例を示した図である。 FIG. 6B is a diagram showing an example of the format of a table, taking the NIT (Network Information Table) described in Non-Patent Document 1 as an example.

伝送制御信号は、非特許文献1等で規定されているようにテーブルと呼ばれるフォーマットに従ってマッピングされて送られる。テーブルは、1バイトからなるテーブル識別子601を持ち、このテーブル識別子601がテーブルの種類を表している。テーブルの中は、さらに細かくフィールドに分割されており、その中には記述子と呼ばれる情報フィールド602、603が配置されている。記述子の中は、さらに細かなフィールドに分割されており、それぞれフィールドにおいて情報要素が規定されている。各テーブルに配置される記述子は、非特許文献1に規定されている。例えば、サービスリスト記述子(Service list descriptor)はNITに配置される。ビデオデコードコントロール記述子(Video decode control descriptor)はPMT(Program Map Table)に配置される。 The transmission control signal is mapped and sent according to a format called a table as defined in Non-Patent Document 1 and the like. The table has a table identifier 601 consisting of 1 byte, and this table identifier 601 represents the type of table. The table is further divided into fields, in which information fields 602 and 603 called descriptors are arranged. The descriptor is divided into smaller fields, and the information element is defined in each field. The descriptors arranged in each table are specified in Non-Patent Document 1. For example, a service list descriptor is placed in NIT. A video decode control descriptor (Video decode control descriptor) is arranged in PMT (Program Map Table).

受信機500は、例えば上記NITを解析することで、伝送路の情報と放送サービスを関連付ける情報を把握することができる。 The receiver 500 can grasp the information associating the information on the transmission path with the broadcast service by analyzing the NIT, for example.

<第1の実施形態>
次に、2K放送におけるHDRコンテンツ放送を実現するための第1の実施形態について説明する。
<First Embodiment>
Next, a first embodiment for realizing HDR content broadcasting in 2K broadcasting will be described.

第1の実施形態は、サービス単位で2K放送におけるHDRコンテンツ放送を実現するものである。ここでサービスとは、編成チャンネルのことである。 The first embodiment realizes HDR content broadcasting in 2K broadcasting on a service-by-service basis. Here, the service is an organization channel.

そこで第1の実施形態では、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報として、サービス形式種別(service_type)を用いる。 Therefore, in the first embodiment, the service format type (service_type) is used as the information designating the dynamic range of the content.

以下、図7Aから図7Dを用いて、非特許文献1から非特許文献3に規定されている現行のサービスリスト記述子(Service list descriptor)およびその中に配置されているサービス形式種別について説明する。 Hereinafter, with reference to FIGS. 7A to 7D, the current service list descriptor (Service list descriptor) defined in Non-Patent Document 1 to Non-Patent Document 3 and the service format type arranged therein will be described. .

図7Aは、非特許文献1に記載されているサービスリスト記述子の全体構成を示している。この記述子の中には、サービス形式種別701が配置されている。 FIG. 7A shows the overall structure of the service list descriptor described in Non-Patent Document 1. A service format type 701 is arranged in this descriptor.

図7Bは、非特許文献1に記載されているサービス形式種別701のビットアサインを示している。例えばビットアサインが0x01の場合、このサービス形式種別はデジタルTVサービスであることを意味している。このサービス形式種別のビットアサインには、未定義のビットアサイン(702、703)も存在する。 FIG. 7B shows the bit assignment of the service format type 701 described in Non-Patent Document 1. For example, when the bit assignment is 0x01, it means that this service format type is a digital TV service. There are undefined bit assignments (702, 703) in the bit assignment of this service format type.

図7Cは、上記図7Bに示したサービス形式種別のビットアサインのうち、非特許文献2に記載されている、地上デジタルテレビジョン放送で運用されているビットアサインを示している。図中の「地上デジタルテレビジョン放送での運用」の列に○がついているサービス形式種別が、地上デジタルテレビジョン放送で運用されているビットアサインである。 FIG. 7C shows the bit assignment of the service type classification shown in FIG. 7B, which is described in Non-Patent Document 2 and is used in terrestrial digital television broadcasting. The service format type with a circle in the column "Operation for terrestrial digital television broadcasting" in the figure is the bit assignment used for terrestrial digital television broadcasting.

図7Dは、上記図7Bに示したサービス形式種別のビットアサインのうち、非特許文献3に記載されている、BS/広帯域CSデジタル放送で運用されているビットアサインを示している。 FIG. 7D shows the bit assignment of the service type classification shown in FIG. 7B, which is used in BS/broadband CS digital broadcasting, which is described in Non-Patent Document 3.

なお、表中のメディアタイプは、複数のサービス形式種別をまとめたものである。 The media type in the table is a collection of a plurality of service format types.

そこで第1の実施形態では、2K放送におけるHDRコンテンツ放送をサービス単位で実現するために、上記に記載したサービスリスト記述子を拡張して利用する。以下その拡張例を説明する。 Therefore, in the first embodiment, the service list descriptor described above is expanded and used in order to realize HDR content broadcasting in 2K broadcasting on a service-by-service basis. An example of the extension will be described below.

図8Aは、上記図7Bに示したサービス形式種別のビットアサインに対して拡張した例を示している。801は、拡張したビットアサイン0x03と、その値の意味であるHDR対応2K専用サービスを表している。つまりサービスリスト記述子のサービス形式種別=0x03の場合、当該編成チャンネルはHDR対応2K専用サービスを行っていることを意味する。 FIG. 8A shows an example extended to the bit assignment of the service format type shown in FIG. 7B. Reference numeral 801 represents the extended bit assignment 0x03 and the HDR-compatible 2K dedicated service, which is the meaning of the value. That is, when the service type of the service list descriptor=0x03, it means that the organization channel is performing the HDR compatible 2K dedicated service.

この拡張により図7Bに示す未定義の領域702は、図8Aに示す未定義の領域802のように変わる。この拡張の例は、図7Bに示す未定義702の中から、拡張するビットアサインを割り当てた例であるが、他の未定義領域から拡張するビットアサインを割り当ててもよく、例えば未定義(標準化機関定義領域)703の中から、拡張するビットアサインを割り当ててもよい。 Due to this expansion, the undefined area 702 shown in FIG. 7B changes into an undefined area 802 shown in FIG. 8A. An example of this extension is an example in which a bit assignment to be extended is assigned from the undefined 702 shown in FIG. 7B, but a bit assignment to be extended from another undefined area may be assigned, for example, undefined (standardization). A bit assignment to be extended may be assigned from the institution definition area 703.

図8Bは、上記図8Aの拡張をもとに、地上デジタルテレビジョン放送の運用における拡張の内容の例を示している。この場合は、メディアタイプ=テレビ型において803で示すように、0x03が拡張してアサインされている。 FIG. 8B shows an example of the contents of expansion in the operation of terrestrial digital television broadcasting based on the expansion of FIG. 8A described above. In this case, 0x03 is expanded and assigned as indicated by 803 in the case of media type=television type.

図8Cは、上記図8Aの拡張をもとに、BS/広帯域CSデジタル放送で運用における拡張の内容の例を示している。この場合は、メディアタイプ=テレビ型において804で示すように、0x03が拡張してアサインされている。 FIG. 8C shows an example of the contents of the extension in operation in BS/broadband CS digital broadcasting based on the extension of FIG. 8A. In this case, 0x03 is expanded and assigned as indicated by 804 in the case of media type=television type.

上記例では、記述子としてサービスリスト記述子(Service list descriptor)を例に説明したが、サービス形式種別を含む他の記述子、例えばサービス記述子(Service descriptor)も同様に拡張される。 In the above example, the service list descriptor is described as an example of the descriptor, but other descriptors including the service format type, for example, the service descriptor are also extended.

図9Aは、第1の実施形態における送信側の処理フローの例を示したものである。この処理の内容は、送信側(例えば図3の放送局300)の意向により決定できる。 FIG. 9A shows an example of the processing flow on the transmission side in the first embodiment. The content of this process can be determined by the intention of the transmitting side (for example, the broadcasting station 300 in FIG. 3).

送信側、例えば放送局300は、サービス単位で2K放送におけるHDRコンテンツ放送を行う場合、以下のようにサービスリスト記述子の各フィールドの値の設定を行う。 When performing HDR content broadcasting in 2K broadcasting on a service-by-service basis, the transmitting side, for example, the broadcasting station 300, sets the value of each field of the service list descriptor as follows.

送信局300は、サービスリスト記述子の各フィールドの値の設定処理を開始すると(S900)、当該編成チャンネルがHDRコンテンツ放送のサービスかどうかの判断を行う(S901)。当該編成チャンネルがHDRコンテンツ放送のサービスの場合は、サービスリスト記述子のサービス形式種別に「HDR対応2K専用サービス=0x03」を設定する(S902)。当該編成チャンネルがHDRコンテンツ放送のサービスでない場合は、サービスリスト記述子のサービス形式種別に「デジタルTVサービス=0x01」など他のサービスタイプを設定(S903)する。 When the transmitting station 300 starts the process of setting the values of the fields of the service list descriptor (S900), it determines whether the organization channel is an HDR content broadcasting service (S901). When the organization channel is a service for HDR content broadcasting, “HDR-compatible 2K dedicated service=0x03” is set in the service format type of the service list descriptor (S902). If the organization channel is not an HDR content broadcasting service, another service type such as “digital TV service=0x01” is set in the service format type of the service list descriptor (S903).

送信局300は、続いてサービスリスト記述子の他のフィールドであるサービス識別等に、必要な情報を設定する(S904)。送信局200は、サービスリスト記述子の全てのフィールドに必要な値を設定したら、サービスリスト記述子を含むNIT(Network Information Table)の全てのフィールドに必要な値を設定して、NITを生成する(S905)。 The transmitting station 300 then sets the necessary information in the service identification, which is another field of the service list descriptor (S904). After setting the required values in all the fields of the service list descriptor, the transmitting station 200 sets the required values in all the fields of the NIT (Network Information Table) including the service list descriptor to generate the NIT. (S905).

放送局300は、予め決められたタイミングにおいて、生成したNITを図3に示した多重化部305で多重化し、送信機306を介して放送波として送出する。 The broadcasting station 300 multiplexes the generated NIT by the multiplexing unit 305 shown in FIG. 3 at a predetermined timing, and sends the NIT as a broadcast wave via the transmitter 306.

図9Bは、第1の実施形態における受信側の処理フローの例を示したものである。ここで受信機500は、2K放送におけるHDRコンテンツ放送のサービスを受けることが可能なテレビジョン、つまりサービス形式種別にビットアサインされている「HDR対応2K専用サービス」を認識出来るテレビジョンとする。 FIG. 9B shows an example of the processing flow on the receiving side in the first embodiment. Here, it is assumed that the receiver 500 is a television capable of receiving the service of the HDR content broadcast in the 2K broadcast, that is, a television capable of recognizing the "HDR compatible 2K dedicated service" bit-assigned to the service format type.

受信機500は、放送波を受信すると、多重化されたストリーム(放送信号)を放送チューナ501により復調し、デマルチプレクサ504によりストリームごとに分離する。この分離したストリームの中から、図4に示すサービスデータ/制御データを抽出し、統合制御器521において伝送制御信号の解析処理を行う(S910)。 Upon receiving the broadcast wave, the receiver 500 demodulates the multiplexed stream (broadcast signal) by the broadcast tuner 501 and separates the streams by the demultiplexer 504. The service data/control data shown in FIG. 4 is extracted from this separated stream, and the integrated controller 521 analyzes the transmission control signal (S910).

統合制御器521は、伝送制御信号の中からNITを抽出する(S911)と、さらにその中からサービスリスト記述子の抽出を行う(S912)。統合制御器521は、サービスリスト記述子の抽出を行うと、さらにサービス形式種別の抽出を行う(S913)。統合制御器521は、サービス形式種別の抽出を行うと、その値の判定を行う(S914)。 The integrated controller 521 extracts the NIT from the transmission control signal (S911), and further extracts the service list descriptor from the NIT (S912). After extracting the service list descriptor, the integrated controller 521 further extracts the service format type (S913). After extracting the service format type, the integrated controller 521 determines the value (S914).

判定の結果、サービス形式種別の値が「デジタルTVサービス=0x01」の場合(S914)、統合制御器521は、当該編成チャンネルを選局対象に設定する(S915)とともに、当該編成チャンネルの「サービス形式種別=デジタルTVサービス」として各種設定(S916)を行い、処理を終了する(S921)。 As a result of the determination, when the value of the service format type is “digital TV service=0x01” (S914), the integrated controller 521 sets the organization channel as a channel selection target (S915) and “service of the organization channel”. Various settings (S916) are made as "type type=digital TV service", and the process is terminated (S921).

また判定の結果、サービス形式種別の値が「臨時映像サービス=0xA1」の場合(S914)、統合制御器521は、当該編成チャンネルを選局対象に設定する(S915)とともに、当該編成チャンネルの「サービス形式種別=臨時映像サービス」として各種設定(S916)を行い、処理を終了する(S921)。 Further, as a result of the determination, when the value of the service format type is “temporary video service=0xA1” (S914), the integrated controller 521 sets the organization channel as a tuning target (S915), and “ Various settings (S916) are performed as "service type type=temporary video service", and the process ends (S921).

判定の結果、サービス形式種別の値が「HDR対応2K専用サービス=0x03」の場合(S917)、統合制御器521は、当該編成チャンネルを選局対象に設定する(S918)とともに、当該編成チャンネルの「サービス形式種別=HDR対応2K専用サービス」として各種設定(S919)を行い、処理を終了する(S921)。 As a result of the determination, when the value of the service format type is “HDR-compatible 2K dedicated service=0x03” (S917), the integrated controller 521 sets the organization channel as a tuning target (S918) and also Various settings (S919) are performed as "service format type=HDR-compatible 2K dedicated service", and the process ends (S921).

判定の結果、サービス形式種別の値が「デジタルTVサービス=0x01」「HDR対応2K専用サービス=0x03」「臨時映像サービス0xA1」のいずれでもない場合、当該編成チャンネルを選局非対象に設定(S920)して処理を終了する(S921)。 If the result of the determination is that the value of the service format type is neither "Digital TV service=0x01", "HDR compatible 2K dedicated service=0x03", or "Temporary video service 0xA1", the relevant organization channel is set as a non-channel selection target (S920 ) And the process is terminated (S921).

図9Cは、受信機500が2K放送におけるHDRコンテンツ放送のサービスを受けることが不可能なテレビジョン、つまりサービス形式種別にビットアサインされている「HDR対応2K専用サービス」を認識出来ないテレビジョンの場合の処理フローの例である。 FIG. 9C illustrates a television in which the receiver 500 cannot receive the service of the HDR content broadcast in the 2K broadcast, that is, the television in which the “HDR-compatible 2K dedicated service” that is bit-assigned to the service format type cannot be recognized. It is an example of a processing flow in the case.

受信機500は、放送波を受信すると、多重化されたストリーム(放送信号)を放送チューナ501で復調し、デマルチプレクサ504によりストリームごとに分離する。この分離したストリームの中から、図4に示す制御データ/サービスデータを抽出し、統合制御器521において伝送制御信号の解析処理を行う(S930)。 When the receiver 500 receives the broadcast wave, the broadcast tuner 501 demodulates the multiplexed stream (broadcast signal), and the demultiplexer 504 separates each stream. The control data/service data shown in FIG. 4 is extracted from this separated stream, and the integrated controller 521 analyzes the transmission control signal (S930).

統合制御器521は、伝送制御信号の中からNITを抽出する(S931)と、さらにその中からサービスリスト記述子の抽出を行う(S932)。統合制御器521は、サービスリスト記述子の抽出を行うと、さらにサービス形式種別の抽出を行う(S933)。統合制御器521は、サービス形式種別の抽出を行うと、その値の判定を行う(S934)。 The integrated controller 521 extracts the NIT from the transmission control signal (S931), and further extracts the service list descriptor from the NIT (S932). After extracting the service list descriptor, the integrated controller 521 further extracts the service format type (S933). After extracting the service format type, the integrated controller 521 determines the value (S934).

判定の結果、サービス形式種別の値が「デジタルTVサービス=0x01」の場合(S934)、当該編成チャンネルを選局対象に設定する(S935)とともに、当該編成チャンネルのサービス形式種別=「デジタルTVサービス」として受信機の設定(S936)を行い、処理を終了する(S938)。 As a result of the determination, when the value of the service format type is “digital TV service=0x01” (S934), the organization channel is set as a tuning target (S935), and the service format type of the organization channel=“digital TV service”. Is set to the receiver (S936), and the process ends (S938).

また判定の結果、サービス形式種別の値が「臨時映像サービス=0xA1」の場合(S934)、当該編成チャンネルを選局対象に設定する(S935)とともに、当該編成チャンネルのサービス形式種別=「臨時映像サービス」として受信機の設定(S936)を行い、処理を終了する(S938)。 In addition, as a result of the determination, when the value of the service format type is “temporary video service=0xA1” (S934), the organization channel is set as a tuning target (S935), and the service format type of the organization channel=“temporary video”. The receiver is set as "service" (S936), and the process is terminated (S938).

判定の結果、サービス形式種別の値が「デジタルTVサービス=0x01」「臨時映像サービス=0xA1」の以外の場合、当該編成チャンネルを選局非対象に設定(S937)して処理を終了する(S938)。 As a result of the determination, when the value of the service format type is other than “digital TV service=0x01” and “temporary video service=0xA1”, the organization channel is set as a non-tuning target (S937) and the process ends (S938). ).

以上のように第1の実施形態によれば受信機500は、受信する編成チャンネル情報を作成する段階でHDRコンテンツ放送のサービス(チャンネル)かどうかを判断することが可能となり、この判断に基づいて受信機500が受信する編成チャンネルのチャンネル情報を作成することができる。 As described above, according to the first embodiment, the receiver 500 can determine whether it is a service (channel) for HDR content broadcasting at the stage of creating the organization channel information to be received, and based on this determination Channel information of the composition channel received by the receiver 500 can be created.

また、HDRコンテンツ放送のサービス(チャンネル)に対応していない受信機は、処理を追加することなくHDRコンテンツ放送のサービス(チャンネル)を無視することが可能である。これにより2K放送におけるHDRコンテンツ放送のサービス(チャンネル)を提供する送信側も、受信機が2K放送におけるHDRコンテンツ放送のサービスに対応しているか否かを意識することなく、HDRコンテンツ放送の提供が可能となるため、送信側/受信側、および受信機を利用するユーザの利便性が高まる。 Also, a receiver that does not support the HDR content broadcasting service (channel) can ignore the HDR content broadcasting service (channel) without adding processing. As a result, the transmitting side that provides the HDR content broadcasting service (channel) in the 2K broadcasting can provide the HDR content broadcasting without being aware of whether or not the receiver supports the HDR content broadcasting service in the 2K broadcasting. As a result, the convenience of the user who uses the transmitter/receiver and the receiver is improved.

<第2の実施形態>
次に、2K放送におけるHDRコンテンツ放送を実現するための第2の実施形態について説明する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment for realizing HDR content broadcasting in 2K broadcasting will be described.

第2の実施形態は、番組単位でHDRコンテンツ放送を実現するものである。ここで番組とは、同一サービスに属している開始および終了時刻が定められた放送データストリーム構成要素の集合体であり、例えばニュース、ドラマ等の1つの番組のことである。番組は、イベント(event)とも呼ぶこともできる。 The second embodiment realizes HDR content broadcasting in program units. Here, the program is a set of broadcast data stream constituent elements that belong to the same service and whose start and end times are determined, and is one program such as news and drama. A program can also be called an event.

そこで第2の実施形態では、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報として、伝達特性(transfer characteristics)を用いることができる。 Therefore, in the second embodiment, transfer characteristics can be used as the information designating the dynamic range of the content.

以下、図10Aから図10Dを用いて、非特許文献1から非特許文献3に記載されている現行のビデオデコードコントロール記述子(Video decode control descriptor)およびその中に配置されている伝達特性について説明する。 Hereinafter, the current video decode control descriptor described in Non-Patent Document 1 to Non-Patent Document 3 and the transfer characteristic arranged therein will be described with reference to FIGS. 10A to 10D. To do.

図10Aは、非特許文献1に記載されているビデオデコードコントロール記述子の全体構成を示している。この記述子の中には、伝達特性1001が配置されている。 FIG. 10A shows the overall structure of the video decoding control descriptor described in Non-Patent Document 1. A transfer characteristic 1001 is arranged in this descriptor.

図10Bは、伝達特性1001のビットアサインを示している。例えばビットアサインが0x10の場合、この伝達特性はVUIのtransfer_characteristics=18であることを意味している。ここでVUI(Video Usability Info)は、映像符号化の中の制御情報である。つまり伝達特性は、映像符号化のVUIの中にも定義されている。VUIの中に定義されている伝達特性については、図12を用いて説明する。 FIG. 10B shows the bit assignment of the transfer characteristic 1001. For example, when the bit assignment is 0x10, this transfer characteristic means that VUI transfer_characteristics=18. Here, VUI (Video Usability Info) is control information in video encoding. That is, the transfer characteristic is also defined in the VUI for video coding. The transfer characteristic defined in the VUI will be described with reference to FIG.

図10Cは、非特許文献2(地上デジタルテレビジョン放送関連)に記載されているビデオデコードコントロール記述子の全体構造を示している。図10Cに記載されているビデオデコードコントロール記述子では、上記図10Aに記載されている伝達特性のフィールドはreserved_future_use1002と定義されている。 FIG. 10C shows the overall structure of the video decoding control descriptor described in Non-Patent Document 2 (related to terrestrial digital television broadcasting). In the video decoding control descriptor shown in FIG. 10C, the transfer characteristic field shown in FIG. 10A is defined as reserved_future_use 1002.

さらに図10Dは、非特許文献3(BS/広帯域CSデジタル放送関連)に記載されているビデオデコードコントロール記述子の全体構造を示している。図10Dに記載されているビデオデコードコントロール記述子では、上記図10Aに記載されている伝達特性のフィールドはreserved_future_use1003と定義されている。 Further, FIG. 10D shows the entire structure of the video decoding control descriptor described in Non-Patent Document 3 (BS/broadband CS digital broadcasting related). In the video decoding control descriptor shown in FIG. 10D, the transfer characteristic field shown in FIG. 10A is defined as reserved_future_use 1003.

そこで第2の実施形態では、2K放送におけるHDRコンテンツ放送を、番組単位で実現するために、上記図10Cで示す地上デジタルテレビジョン放送において運用されているビデオデコードコントロール記述子および上記図10Dで示すBS/広帯域CSデジタル放送において運用されているビデオデコードコントロール記述子を拡張して利用する。以下その拡張例を説明する。 Therefore, in the second embodiment, in order to realize HDR content broadcasting in 2K broadcasting on a program-by-program basis, the video decoding control descriptor operated in the terrestrial digital television broadcasting shown in FIG. 10C and the video decoding control descriptor shown in FIG. The video decoding control descriptor used in BS/broadband CS digital broadcasting is expanded and used. An example of the extension will be described below.

図11Aは、図10Cの非特許文献2(地上デジタルテレビジョン放送関連)に記載のビデオデコードコントロール記述子を拡張した場合の全体構成の例を示している。図11Aに記載されているビデオデコードコントロール記述子では、伝達特性1101が配置されている。 FIG. 11A shows an example of the entire configuration when the video decoding control descriptor described in Non-Patent Document 2 (related to terrestrial digital television broadcasting) in FIG. 10C is expanded. In the video decoding control descriptor shown in FIG. 11A, the transfer characteristic 1101 is arranged.

図11Bは、追加された伝達特性1101のビットアサインの例を示している。 FIG. 11B shows an example of bit assignment of the added transfer characteristic 1101.

図11Cは、図10Dの非特許文献3(BS/広帯域CSデジタル放送関連)に記載のビデオデコードコントロール記述子を拡張した場合の全体構成の例を示している。図11Cに記載されているビデオデコードコントロール記述子では、伝達特性1102が配置されている。 FIG. 11C shows an example of the entire configuration when the video decoding control descriptor described in Non-Patent Document 3 (BS/broadband CS digital broadcasting related) of FIG. 10D is expanded. In the video decoding control descriptor shown in FIG. 11C, the transfer characteristic 1102 is arranged.

図11Dは、追加された伝達特性1102のビットアサインの例を示している。 FIG. 11D shows an example of bit assignment of the added transfer characteristic 1102.

さらに、この伝達特性は映像符号化のVUI(Video Usability Info)の中にも規定されている。 Furthermore, this transfer characteristic is also defined in VUI (Video Usability Info) of video coding.

図12は、非特許文献5で規定されている映像符号化のVUIの中に規定されている伝達特性(transfer_characteristics)のビットアサインを示す図である。例えば、1201がHDR(PQ方式)、1202がHDR(HLG方式)のビットアサインであることを示している。 FIG. 12 is a diagram showing bit assignment of transfer characteristics (transfer_characteristics) defined in the VUI of video coding defined in Non-Patent Document 5. For example, 1201 indicates HDR (PQ method) and 1202 indicates HDR (HLG method) bit assignment.

第2の実施形態においては、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報にビデオデコードコントロール記述子の伝達特性を用いるだけでなく、映像符号化のVUIのtransfer_characteristicsを用いることも可能である。あるいは、いずれか一方の伝達特性を用いてもよい。 In the second embodiment, not only the transfer characteristics of the video decoding control descriptor can be used for the information designating the dynamic range of the content, but also transfer_characteristics of VUI for video encoding can be used. Alternatively, either one of the transfer characteristics may be used.

図13Aは、第2の実施形態における送信側の処理フローの例を示したものである。この処理の内容は、送信側(例えば図1の放送局300)の意向により決定することができる。 FIG. 13A shows an example of the processing flow on the transmission side in the second embodiment. The content of this processing can be determined by the intention of the transmitting side (for example, the broadcasting station 300 in FIG. 1).

送信側、例えば放送局300は、番組単位で2K放送におけるHDRコンテンツ放送を行う場合、以下のようにビデオデコードコントロール記述子の各フィールドの値の設定を行う。 When performing HDR content broadcasting in 2K broadcasting on a program basis, the transmitting side, for example, the broadcasting station 300, sets the value of each field of the video decoding control descriptor as follows.

送信局300は、ビデオデコードコントロール記述子の各フィールドの値の設定処理を開始すると(S1300)、当該番組がHDRコンテンツ放送の番組かどうかの判断を行う(S1301)。当該番組がHDRコンテンツ放送の番組の場合、ビデオデコードコントロール記述子の伝達特性に「10(=HDR)」を設定する(S1302)。当該番組がHDRコンテンツ放送の番組でない場合、ビデオデコードコントロール記述子の伝達特性に「00(=SDR)」を設定(S1303)する。 When the transmitting station 300 starts the process of setting the value of each field of the video decoding control descriptor (S1300), the transmitting station 300 determines whether the program is an HDR content broadcast program (S1301). If the program is an HDR content broadcast program, "10 (=HDR)" is set as the transfer characteristic of the video decoding control descriptor (S1302). If the program is not an HDR content broadcast program, "00 (=SDR)" is set as the transfer characteristic of the video decoding control descriptor (S1303).

送信局300は、続いてビデオデコードコントロール記述子の他のフィールドであるビデオエンコードフォーマット等に、必要な情報を設定する(S1304)。 The transmitting station 300 subsequently sets necessary information in the other fields of the video decoding control descriptor, such as the video encoding format (S1304).

設定する必要な情報としては、記述子の長さ(descriptor_length)、ビデオエンコードフォーマット(video_encode_format)などである。
送信局300は、ビデオデコードコントロール記述子の全てのフィールドに必要な値を設定したら、ビデオデコードコントロール記述子を含むPMTの全てのフィールドに必要な値を設定して、PMTを生成する(S1305)。
The necessary information to be set includes the descriptor length (descriptor_length) and the video encoding format (video_encode_format).
After setting the required values in all the fields of the video decode control descriptor, the transmitting station 300 sets the required values in all the fields of the PMT including the video decode control descriptor to generate the PMT (S1305). .

放送局300は、予め決められたタイミングにおいて、生成したPMTを多重化部305で多重化し、送信機306を介して放送波として送出する。 The broadcasting station 300 multiplexes the generated PMTs by the multiplexing unit 305 at a predetermined timing, and sends the PMTs as a broadcast wave via the transmitter 306.

図13Bは、第2の実施形態における受信側の処理フローの例を示したものである。ここで受信機500は、2K放送におけるHDRコンテンツ放送の番組を受けることが可能なテレビジョン、つまりに伝達特性にビットアサインされている「10(VUIのtransfer_characteristics=18)」を認識出来るテレビジョンとする。 FIG. 13B shows an example of the processing flow on the receiving side in the second embodiment. Here, the receiver 500 is a television capable of receiving a program of HDR content broadcasting in 2K broadcasting, that is, a television capable of recognizing "10 (VUI transfer_characteristics=18)" which is bit-assigned to the transfer characteristic. To do.

受信機500は、放送波を受信すると、多重化されたストリーム(放送信号)を放送チューナ501により復調し、デマルチプレクサ504によりストリームごとに分離する。この分離したストリームの中から、図4に示すサービスデータ/制御データを抽出し、統合制御器521において伝送制御信号の解析処理を行う(S1310)。 Upon receiving the broadcast wave, the receiver 500 demodulates the multiplexed stream (broadcast signal) by the broadcast tuner 501 and separates the streams by the demultiplexer 504. The service data/control data shown in FIG. 4 is extracted from this separated stream, and the integrated controller 521 analyzes the transmission control signal (S1310).

統合制御器521は、伝送制御信号の中からPMTを抽出する(S1311)と、さらにその中からビデオデコードコントロール記述子の抽出を行う(S1312)。統合制御器521は、ビデオデコードコントロール記述子の抽出を行うと、さらにビデオデコードコントロール記述子の中から伝達特性の抽出を行う(S1313)。統合制御器521は、伝達特性の抽出を行うと、その値の判定を行う(S1314)。 The integrated controller 521 extracts the PMT from the transmission control signal (S1311), and further extracts the video decoding control descriptor from the PMT (S1312). After extracting the video decoding control descriptor, the integrated controller 521 further extracts the transfer characteristic from the video decoding control descriptor (S1313). After extracting the transfer characteristic, the integrated controller 521 determines the value (S1314).

判定の結果、伝達特性の値が「00」の場合(S1314)、統合制御器521は、当該番組をSDRコンテンツであると認識し、当該番組の設定を「伝達特性=SDR」として各種設定(S1315)を行い、処理を終了する(S1319)。 As a result of the determination, when the value of the transfer characteristic is “00” (S1314), the integrated controller 521 recognizes the program as SDR content, and sets various settings of the program as “transfer characteristic=SDR” ( S1315) is performed, and the process ends (S1319).

判定の結果、伝達特性の値が「10」の場合(S1316)の場合、統合制御器521は、当該番組をHDR(HLG方式)コンテンツである認識し、当該番組の設定を「伝達特性=HDR(HLG方式)」として各種設定(S1317)を行い、処理を終了する(S1319)。 When the result of the determination is that the value of the transfer characteristic is “10” (S1316), the integrated controller 521 recognizes the program as HDR (HLG method) content, and sets the program to “transfer characteristic=HDR”. (HLG method)" and various settings are made (S1317), and the process is terminated (S1319).

判定の結果、伝達特性の値が「00」「10」のいずれでもない場合、統合制御器521は、当該番組を表示不可能と設定(S1318)して処理を終了する(S1319)。 When the result of the determination is that the value of the transfer characteristic is neither "00" nor "10", the integrated controller 521 sets that the program cannot be displayed (S1318) and ends the process (S1319).

図13Cは、第2の実施形態における受信側の処理フローの他の例を示したものである。図13Bの場合と同様に受信機500は、2K放送におけるHDRコンテンツ放送の番組を受けることが可能なテレビジョン、つまりに伝達特性にビットアサインされている「10(VUIのtransfer_characteristics=18)」を認識出来るテレビジョンとする。ただし図13Cの処理フローは、受信した番組がHDRコンテンツであると判定された場合、そのコンテンツを例えば表示器527に表示する際に、HDRコンテンツとして表示するかSDRコンテンツに変換してから表示するか、をユーザに問い合わせる処理を行う点で図13Bの処理フローと異なる。 FIG. 13C shows another example of the processing flow on the receiving side in the second embodiment. As in the case of FIG. 13B, the receiver 500 is a television capable of receiving the program of the HDR content broadcast in the 2K broadcast, that is, “10 (VUI transfer_characteristics=18)” that is bit-assigned to the transfer characteristic. The television is recognizable. However, in the processing flow of FIG. 13C, when the received program is determined to be HDR content, when the content is displayed on the display device 527, for example, the content is displayed as HDR content or converted to SDR content and then displayed. This is different from the process flow of FIG. 13B in that the process of inquiring the user whether or not it is performed.

受信機500は、放送波を受信すると、多重化されたストリーム(放送信号)を放送チューナ501により復調し、デマルチプレクサ504によりストリームごとに分離する。この分離したストリームの中から、図4に示すサービスデータ/制御データを抽出し、統合制御器521において伝送制御信号の解析処理を行う(S1320)。 Upon receiving the broadcast wave, the receiver 500 demodulates the multiplexed stream (broadcast signal) by the broadcast tuner 501 and separates the streams by the demultiplexer 504. The service data/control data shown in FIG. 4 is extracted from this separated stream, and the integrated controller 521 analyzes the transmission control signal (S1320).

統合制御器521は、伝送制御信号の中からPMTを抽出する(S1321)と、さらにその中からビデオデコードコントロール記述子の抽出を行う(S1322)。統合制御器521は、ビデオデコードコントロール記述子の抽出を行うと、さらにビデオデコードコントロール記述子の中から伝達特性の抽出を行う(S1323)。統合制御器521は、伝達特性の抽出を行うと、その値の判定を行う(S1324)。 The integrated controller 521 extracts the PMT from the transmission control signal (S1321), and further extracts the video decoding control descriptor from the PMT (S1322). After extracting the video decoding control descriptor, the integrated controller 521 further extracts the transfer characteristic from the video decoding control descriptor (S1323). After extracting the transfer characteristic, the integrated controller 521 determines the value (S1324).

判定の結果、伝達特性の値が「00」の場合(S1324)、統合制御器521は、当該番組をSDRコンテンツであると認識し、当該番組の設定を「伝達特性=SDR」として各種設定(S1325)を行い、処理を終了する(S1331)。 As a result of the determination, when the value of the transfer characteristic is "00" (S1324), the integrated controller 521 recognizes the program as SDR content, and sets various settings of the program as "transfer characteristic=SDR" ( S1325) is performed, and the process ends (S1331).

判定の結果、伝達特性の値が「10」の場合(S1326)の場合、統合制御器521は、GUI520を経由して、当該番組がHDRコンテンツである旨を表示器527に表示し、受信機500のユーザに対してHDRコンテンツとして当該番組を視聴するかどうかの選択を促す(S1327)。 When the result of the determination is that the value of the transfer characteristic is “10” (S1326), the integrated controller 521 displays, via the GUI 520, on the display 527 that the program is HDR content, and the receiver The user of 500 is prompted to select whether or not to view the program as HDR content (S1327).

ユーザが、当該番組をHDRとして視聴することを選択した場合(S1328)、統合制御器521は、当該番組の設定を「伝達特性=HDR(HLG方式)」として各種設定(S1329)を行い、処理を終了する(S1331)。 When the user selects to view the program as HDR (S1328), the integrated controller 521 makes various settings (S1329) with the setting of the program as “transfer characteristic=HDR (HLG method)”, and the processing is performed. Is finished (S1331).

ユーザが、当該番組をHDRとして視聴することを選択しない場合(S1328)、統合制御器521は、当該番組を、「伝達特性=SDR」として各種設定(S1329)を行い処理を終了する(S1331)。 When the user does not select to view the program as HDR (S1328), the integrated controller 521 makes various settings (S1329) for the program as “transfer characteristic=SDR” and ends the process (S1331). ..

判定の結果、サービス形式種別の値が「00」「10」のいずれでもない場合、統合制御器521は、当該番組を表示不可能として各種設定(S1330)を行い処理を終了する(S1331)。 As a result of the determination, when the value of the service format type is neither "00" nor "10", the integrated controller 521 determines that the program cannot be displayed, sets various settings (S1330), and ends the process (S1331).

図13Dは、受信機500が2K放送におけるHDRコンテンツ放送の番組を受けることが不可能なテレビジョン、つまり伝達特性にビットアサインされている「10(VUIのtransfer_characteristics=18)」を認識出来ないテレビジョンの場合の処理フローの例である。 FIG. 13D is a television in which the receiver 500 cannot receive the program of the HDR content broadcast in the 2K broadcast, that is, the television that cannot recognize “10 (VUI transfer_characteristics=18)” that is bit-assigned to the transfer characteristic. It is an example of a processing flow in the case of John.

受信機500は、放送波を受信すると、多重化されたストリーム(放送信号)を放送チューナ501で復号し、デマルチプレクサ504によりストリームごとに分離する。この分離したストリームの中から、図4に示す制御データ/サービスデータを抽出し、統合制御器521において伝送制御信号の解析処理を行う(S1340)。 When the receiver 500 receives the broadcast wave, the broadcast tuner 501 decodes the multiplexed stream (broadcast signal), and the demultiplexer 504 separates each stream. The control data/service data shown in FIG. 4 is extracted from the separated stream, and the integrated controller 521 analyzes the transmission control signal (S1340).

統合制御器521は、伝送制御信号の中からPMTを抽出する(S1341)と、さらにその中からビデオデコードコントロール記述子の抽出を行う(S1342)。統合制御器521は、ビデオデコードコントロール記述子の抽出を行うと、さらに伝達特性の抽出を行う(S1343)。伝達特性の抽出を行うと、その値の判定を行う(S1344)。 The integrated controller 521 extracts the PMT from the transmission control signal (S1341), and further extracts the video decoding control descriptor from the PMT (S1342). When the integrated controller 521 extracts the video decoding control descriptor, the integrated controller 521 further extracts the transfer characteristic (S1343). When the transfer characteristic is extracted, the value is determined (S1344).

判定の結果、伝達特性の値が「00」の場合(S1344)、統合制御器521は、当該番組をSDRコンテンツであると認識し、当該番組の設定を「伝達特性=SDR」として各種設定(S1345)を行い処理を終了する(S1347)。 As a result of the determination, when the value of the transfer characteristic is “00” (S1344), the integrated controller 521 recognizes the program as SDR content, and sets various settings of the program as “transfer characteristic=SDR” ( S1345) is performed, and the process ends (S1347).

判定の結果、伝達特性の値が「00」でないの場合(S1344)、統合制御器521は、当該番組を表示不可能として各種設定(S1346)を行い処理を終了する(S1347)。 When the result of the determination is that the value of the transfer characteristic is not "00" (S1344), the integrated controller 521 makes the program undisplayable, makes various settings (S1346), and ends the processing (S1347).

上記図13Aから13Dの処理フローは、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報として、ビデオデコードコントロール記述子に含まれる伝達特性を用いた場合の処理フローであるが、図12に示す映像符号化のVUIの中の伝達特性(transfer_characteristics)を用いてコンテンツのダイナミックレンジを指定してもよい。この場合送信側は、映像符号化のシンタックスに基づいてVUIの中の伝達特性に、HDRコンテンツであることを示す値を設定し、受信側は映像符号化のシンタックスに基づいてVUIの中の伝達特性を解析して、HDRコンテンツであることを示す値を抽出すればよい。 The processing flow of FIGS. 13A to 13D is the processing flow when the transfer characteristic included in the video decoding control descriptor is used as the information designating the dynamic range of the content. The video encoding VUI shown in FIG. 12 is used. The dynamic range of content may be specified using the transfer_characteristics in. In this case, the transmission side sets a value indicating the HDR content in the transfer characteristic in the VUI based on the video encoding syntax, and the reception side in the VUI based on the video encoding syntax. The value indicating that the content is HDR content may be extracted by analyzing the transfer characteristic of.

図13Eは、第2の実施形態における送信側の映像符号化処理において、VUI(Video Usability Information)設定の処理フローを示したものである。この処理の内容は、送信側(例えば図1の放送局300)の意向により決定することができる。 FIG. 13E shows a processing flow of VUI (Video Usability Information) setting in the video encoding processing on the transmission side in the second embodiment. The content of this processing can be determined by the intention of the transmitting side (for example, the broadcasting station 300 in FIG. 1).

送信側、例えば放送局300は、2K放送におけるHDRコンテンツ放送を行う場合、以下のように映像符号化のVUIの伝達特性の設定を行う。 When performing HDR content broadcasting in 2K broadcasting, the transmitting side, for example, the broadcasting station 300, sets the transfer characteristics of the VUI for video coding as follows.

送信局300は、映像符号化におけるVUI設定処理を開始すると(S1350)、符号化対象の番組がHDRコンテンツ放送の番組かどうかの判断を行う(S1351)。符号化対象の番組がHDRコンテンツ放送の番組の場合、符号化対象のVUIの伝達特性に「18(=HDR)」を設定する(S1352)。符号化対象の番組がHDRコンテンツの放送サービスでない場合は、符号化対象のVUIの伝達特性に「1(=SDR)」を設定(S1353)する。伝達特性の設定が終了すると放送局300は、VUIの他のフィールドの値の設定を行う(S1353)。VUIの他のフィールドの値の設定(S1354)を完了すると、放送局300は映像符号化におけるVUIの設定処理を終了する(S1355)。 When the transmitting station 300 starts the VUI setting process in video encoding (S1350), the transmitting station 300 determines whether the encoding target program is an HDR content broadcast program (S1351). When the encoding target program is an HDR content broadcast program, "18 (=HDR)" is set as the transfer characteristic of the encoding target VUI (S1352). When the program to be encoded is not the HDR content broadcasting service, "1 (=SDR)" is set to the transfer characteristic of the VUI to be encoded (S1353). When the setting of the transfer characteristic is completed, the broadcasting station 300 sets the values of other fields of the VUI (S1353). When the setting of the values of the other fields of the VUI (S1354) is completed, the broadcasting station 300 ends the VUI setting process in the video encoding (S1355).

放送局300は、予め決められたタイミングにおいて、生成した映像符号化を多重化部305で多重化し、送信機306を介して放送波として送出する。 The broadcasting station 300 multiplexes the generated video coding by the multiplexing unit 305 at a predetermined timing, and sends it out as a broadcast wave via the transmitter 306.

図13Fは、第2の実施形態における受信側の映像復号化処理においける、VUI解析の処理フローを示したものである。ここで受信機500は、2K放送におけるHDRコンテンツ放送の番組を受けることが可能なテレビジョン、つまりに映像符号化のVUIにビットアサインされている「18」を認識出来るテレビジョンとする。 FIG. 13F shows a processing flow of VUI analysis in the video decoding processing on the receiving side in the second embodiment. Here, it is assumed that the receiver 500 is a television capable of receiving the program of the HDR content broadcast in the 2K broadcast, that is, a television capable of recognizing "18" bit-assigned to the VUI of the video encoding.

受信機500は、放送波を受信すると、多重化されたストリーム(放送信号)を放送チューナ501により復調し、デマルチプレクサ504によりストリームごとに分離する。この分離したストリームの中から、図4に示す映像ストリームを抽出し、映像デコーダ506において映像ストリームのシンタックスの解析処理を行う(S1360)。 Upon receiving the broadcast wave, the receiver 500 demodulates the multiplexed stream (broadcast signal) by the broadcast tuner 501 and separates the streams by the demultiplexer 504. The video stream shown in FIG. 4 is extracted from the separated streams, and the video decoder 506 analyzes the syntax of the video stream (S1360).

映像デコーダ506は、映像ストリームの中からVUIを抽出する(S1361)と、さらにその中から伝達特性の抽出を行う(S1362)。映像デコーダ506は、VUIの抽出を行うと、その値の判定を行う(S1363)。 The video decoder 506 extracts the VUI from the video stream (S1361), and further extracts the transfer characteristic from the VUI (S1362). After extracting the VUI, the video decoder 506 determines the value (S1363).

判定の結果、伝達特性の値が「1」の場合(S1363)、映像デコーダ506は、復号化した番組をSDRコンテンツであると認識し、復号化した番組の設定を「伝達特性=SDR」として各種設定(S1364)を行い、処理を終了する(S1368)。 If the result of determination is that the value of the transfer characteristic is "1" (S1363), the video decoder 506 recognizes the decoded program as SDR content, and sets the setting of the decoded program as "transfer characteristic=SDR". Various settings are made (S1364), and the process ends (S1368).

判定の結果、伝達特性の値が「18」の場合(S1365)、映像デコーダ506は、復号化した番組をHDR(HLG方式)コンテンツであると認識し、復号化した番組の設定を、「伝達特性=HDR(HLG方式)」として各種設定(S1366)を行い処理を終了する(S1368)。 If the result of determination is that the value of the transfer characteristic is "18" (S1365), the video decoder 506 recognizes the decoded program as HDR (HLG format) content, and sets the setting of the decoded program to "Transfer". Various settings (S1366) are performed as "characteristic=HDR (HLG method)", and the process ends (S1368).

判定の結果、伝達特性の値が「1」「18」のいずれでもない場合、映像デコーダ506は、復号化した番組を表示不可能と設定(S1367)して処理を終了する(S1368)。 When the result of the determination is that the value of the transfer characteristic is neither "1" nor "18", the video decoder 506 sets the decoded program as undisplayable (S1367) and ends the process (S1368).

図13BのS1318、図13CのS1330、図13DのS1346および図13FのS1367の処理は、「当該番組を表示不可能として設定」としているが、例えば「当該番組の設定を、SDRとして設定」の処理に置き換えてもよい。 Although the processing of S1318 of FIG. 13B, S1330 of FIG. 13C, S1346 of FIG. 13D and S1367 of FIG. 13F is “set the program as not displayable”, for example, “set the setting of the program as SDR”. It may be replaced with processing.

図13Gは、図13Bの処理フローのS1318の処理だけを「該当番組の設定を、SDRとして設定」S1378に置き換えた場合の処理フローの例を示している。このような処理フローにすることで、受信機500は、受信した番組を少なくとも途切れることなく表示することが可能となり、ユーザによっては都合がよい場合がある。 FIG. 13G shows an example of the process flow when only the process of S1318 of the process flow of FIG. 13B is replaced with “Set the corresponding program as SDR” S1378. By adopting such a processing flow, the receiver 500 can display the received program at least without interruption, which may be convenient for some users.

以上のように第2の実施形態によれば、受信機500は、受信した番組ごとにHDRコンテンツかどうかを判断することが可能となり、番組ごとに受信機の設定を最適な状態にすることが可能となる。特にビデオデコードコントロール記述子が配置されるPMTは再送周期が200ms以下と短いため、例えば選局時のように受信する番組を切替えた場合、受信機500は各種設定を短期間で最適な状態にすることが可能となる。これにより受信機500を利用するユーザは、選局時に違和感なく選局後の番組を視聴するこが可能となり、ユーザの利便性が高まる。 As described above, according to the second embodiment, the receiver 500 can determine whether or not each received program is HDR content, and the receiver settings can be optimized for each program. It will be possible. In particular, since the PMT in which the video decoding control descriptor is arranged has a short retransmission cycle of 200 ms or less, when the program to be received is switched, for example, when selecting a channel, the receiver 500 sets various settings to an optimal state in a short period of time. It becomes possible to do. As a result, the user of the receiver 500 can view the program after tuning without feeling any discomfort at the time of tuning, and the convenience for the user is enhanced.

更に第2の実施形態は、HDRコンテンツかどうかを判別するのに、ビデオデコードコントロール記述子の中の伝達特性だけでなく、映像符号化のVUIの中の伝達特性を用いることができる。 Furthermore, the second embodiment can use not only the transfer characteristic in the video decoding control descriptor but also the transfer characteristic in the VUI for video encoding to determine whether the content is HDR content.

受信機によっては、受信した番組を録画して例えばHDD230に保存する時に、ビデオデコードコントロール記述子や第3の実施形態に示すコンポーネント記述子の情報を保存しない場合がある。受信機500は、このようなビデオデコードコントロール記述子やコンポーネント記述子の情報がない形で録画された番組がSDRコンテンツなのかHDRコンテンツなのかを、ビデオデコードコントロール記述子の中の伝達特性やコンポーネント記述子のコンポーネント種別を用いるのではなく、映像符号化のVUIの中の伝達特性を用いることで判別することが可能である。 Some receivers may not store the information of the video decoding control descriptor or the component descriptor shown in the third embodiment when recording the received program and storing it in the HDD 230, for example. The receiver 500 determines whether the program recorded without such information of the video decoding control descriptor or the component descriptor is the SDR content or the HDR content, the transfer characteristic and the component in the video decoding control descriptor. It is possible to make the determination by using the transfer characteristic in the VUI of the video encoding, instead of using the component type of the descriptor.

受信機500は、例えば録画した番組の録画番組リストを作成する際に、受信機500はHDD230に保存されている番組を任意のタイミングで読み出し、その番組の映像符号化のVUIの中の伝達特性を参照してもよい。あるいはまた受信機500は、録画番組リストの中の特定の番組をユーザが選択した際に、その番組の映像符号化のVUIの中の伝達特性を参照してもよい。 When the receiver 500 creates a recorded program list of recorded programs, for example, the receiver 500 reads out a program stored in the HDD 230 at an arbitrary timing, and transfers the transfer characteristic in the VUI for video encoding of the program. May be referred to. Alternatively, when the user selects a specific program in the recorded program list, the receiver 500 may refer to the transfer characteristic in the video coding VUI of the program.

これにより受信機500は、HDD230に保存されている番組がHDRコンテンツなのかSDRコンテンツなのかを認識することが可能となり、その認識結果を例えば録画番組リストの表示することができる。 As a result, the receiver 500 can recognize whether the program stored in the HDD 230 is HDR content or SDR content, and the recognition result can be displayed, for example, as a recorded program list.

上記のように、あるテレビジョン受信機で録画されたある番組を複数のテレビジョン受信機において再生する例は、例えば複数のテレビジョン受信機が家庭内ネットワークで接続され、このネットワーク接続された複数のテレビジョン受信機において、同じくネットワーク接続されたHDDに保存されている録画番組を再生する場合が該当する。 As described above, an example of reproducing a certain program recorded by a certain television receiver on a plurality of television receivers is, for example, a plurality of television receivers connected by a home network, In the television receiver, the case where the recorded program stored in the HDD connected to the network is reproduced is applicable.

また、後述する第3の実施形態に示すコンポーネント記述子の中のコンポーネント種別(component_type)を用いることで、受信機500は、次番組以降がHDRコンテンツなのかSDRコンテンツなのかを認識することが可能である。従って、第2の実施形態の伝達特性と第3の実施形態のコンポーネント種別の両方の情報を用いることで、現在番組と次の番組の両方において、HDRコンテンツなのかSDRコンテンツなのかを判断することが可能である。これにより受信機500は、現在番組を視聴しているユーザに対して、次の番組の輝度に関する情報を事前に通知するこが可能となり、ユーザの利便性が高まる。 Also, by using the component type (component_type) in the component descriptor shown in the third embodiment described later, the receiver 500 can recognize whether the next program or later is HDR content or SDR content. Is. Therefore, it is possible to determine whether the content is the HDR content or the SDR content in both the current program and the next program by using the information of both the transfer characteristic of the second embodiment and the component type of the third embodiment. Is possible. As a result, the receiver 500 can notify the user who is currently watching the program of the information regarding the brightness of the next program in advance, which improves the convenience of the user.

<第3の実施形態>
次に、2K放送におけるHDRコンテンツ放送を実現するための第3の実施形態について説明する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment for realizing HDR content broadcasting in 2K broadcasting will be described.

第3の実施形態は、2K放送におけるHDRコンテンツ放送の存在を、GUI上に表示するためのものである。HDRコンテンツ放送であることをGUI上に表示するとは、例えば番組情報表示の中に、ある番組がHDRコンテンツであることを表示するものである。 The third embodiment is for displaying the existence of HDR content broadcasting in 2K broadcasting on a GUI. Displaying the HDR content broadcast on the GUI means, for example, displaying that a certain program is the HDR content in the program information display.

そこで第3の実施形態では、コンテンツのダイナミックレンジを指定する情報として、コンポーネント内容(stream_content)およびコンポーネント種別(component_type)を用いる。 Therefore, in the third embodiment, the component content (stream_content) and the component type (component_type) are used as the information designating the dynamic range of the content.

以下、図14Aから図14Dを用いて、非特許文献1から非特許文献3に記載されている現行のコンポーネント記述子(Component descriptor)およびその中に配置されているコンポーネント内容とコンポーネント種別について説明する。 Hereinafter, with reference to FIGS. 14A to 14D, the current component descriptors described in Non-Patent Document 1 to Non-Patent Document 3 and the component contents and component types arranged therein will be described. .

図14Aは、非特許文献1に記載されているコンポーネント記述子の全体構成を示している。この記述子の中には、コンポーネント内容1401とコンポーネント種別1402が配置されている。 FIG. 14A shows the overall structure of the component descriptor described in Non-Patent Document 1. In this descriptor, a component content 1401 and a component type 1402 are arranged.

図14Bは、コンポーネント内容1401とコンポーネント種別1402の組み合わせのビットアサインを示している。例えばコンポーネント内容=0x1でコンポーネント種別=0xB3の場合、符号化映像フォーマットが1080i(1125i)、アスペクト比が16:9、パンベクトルなしであることを意味している。 FIG. 14B shows the bit assignment of the combination of the component content 1401 and the component type 1402. For example, when the component content=0x1 and the component type=0xB3, it means that the encoded video format is 1080i (1125i), the aspect ratio is 16:9, and there is no pan vector.

図14Cは、非特許文献2(地上デジタルテレビジョン放送関連)に記載されているコンポーネント種別のビットアサインを示している。 FIG. 14C shows bit assignment of component types described in Non-Patent Document 2 (related to terrestrial digital television broadcasting).

図14Dは、非特許文献3(BS/広帯域CSデジタル放送関連)に記載されているコンポーネント種別のビットアサインを示している。 FIG. 14D shows component type bit assignments described in Non-Patent Document 3 (BS/broadband CS digital broadcasting related).

そこで第3の実施形態では、HDRコンテンツ放送であることをGUI上に表示するために、上記図14Bで示す非特許文献1に記載のコンポーネント内容およびコンポーネント種別、上記図14Cで示す地上デジタルテレビジョン放送において運用されているコンポーネント内容およびコンポーネント種別ならびに上記図14Dで示すBS/広帯域CSデジタル放送において運用されているコンポーネント内容およびコンポーネント種別を拡張して利用する。以下その拡張例を説明する。 Therefore, in the third embodiment, in order to display the HDR content broadcast on the GUI, the component content and the component type described in Non-Patent Document 1 shown in FIG. 14B described above and the terrestrial digital television shown in FIG. 14C described above. The component contents and component types operated in broadcasting and the component contents and component types operated in BS/broadband CS digital broadcasting shown in FIG. 14D are expanded and used. An example of the extension will be described below.

図15Aは、図14Bに示したコンポーネント種別のビットアサインに対して拡張した例を示している。1501の「コンポーネント種別=0xB4」および1503の「コンポーネント種別=0xE4」が、拡張したビットアサインである。例えばコンポーネント内容=0x9でコンポーネント種別=0xB4の場合1501、映像符号化のコーデック種別がH.265、符号化映像フォーマットが1080i(1125i)、アスペクト比が16:9であるHDRコンテンツであることを意味している。これにより、図14Bに示す未定義の領域1403および1404が、図15Aに領域1502および1504のように変わる。 FIG. 15A shows an example expanded to the bit assignment of the component type shown in FIG. 14B. “Component type=0xB4” in 1501 and “component type=0xE4” in 1503 are extended bit assignments. For example, when the component content=0x9 and the component type=0xB4 1501, the codec type of video coding is H.264. 265, the encoded video format is 1080i (1125i) and the aspect ratio is HDR content, which means 16:9. This causes the undefined areas 1403 and 1404 shown in FIG. 14B to change to areas 1502 and 1504 in FIG. 15A.

図15Bは、上記図14Cに示した地上デジタルテレビジョン放送で運用する場合のビットアサインに対して、上記図15Aの拡張を適用した例を示している。1505から1508までのビットアサインが、図15Aに示す拡張に対応して、地上デジタルテレビジョン放送の運用において拡張されたものである。図15Aの拡張における1501は、1506に対応し、図15Aの拡張における1503は、1508に対応する。また、コーデック種別の追加に伴い、1505および1507も追加されている。 FIG. 15B shows an example in which the extension of FIG. 15A is applied to the bit assignment when operating in the terrestrial digital television broadcasting shown in FIG. 14C. The bit assignments 1505 to 1508 are expanded in the operation of terrestrial digital television broadcasting, corresponding to the expansion shown in FIG. 15A. The extension 1501 in FIG. 15A corresponds to 1506, and the extension 1503 in FIG. 15A corresponds to 1508. Further, with the addition of codec types, 1505 and 1507 are also added.

図15Cは、上記図14Dに示したBS/広帯域CSデジタル放送で運用する場合のビットアサインに対して、上図15Aの拡張を適用した例を示している。1509から1512までのビットアサインが、図15Aに示す拡張に対応して、BS/広帯域CSデジタル放送の運用において拡張されたものである。図15Aの拡張における1501は、1510に対応し、図15Aの拡張における1503は、1512に対応する。また、コーデック種別の追加に伴い、1509および1511も追加されている。 FIG. 15C shows an example in which the extension of FIG. 15A is applied to the bit assignment when operating in the BS/broadband CS digital broadcast shown in FIG. 14D. The bit assignments 1509 to 1512 are expanded in the operation of BS/broadband CS digital broadcasting, corresponding to the expansion shown in FIG. 15A. 1501 in the extension of FIG. 15A corresponds to 1510, and 1503 in the extension of FIG. 15A corresponds to 1512. Further, with the addition of codec types, 1509 and 1511 are also added.

図16Aは、第3の実施形態における送信側の処理フローの例を示したものである。この処理の内容は、送信側(例えば図3の放送局300)の意向により決定できる。 FIG. 16A shows an example of the processing flow on the transmission side in the third embodiment. The content of this process can be determined by the intention of the transmitting side (for example, the broadcasting station 300 in FIG. 3).

送信側、例えば放送局300は、2K放送におけるHDRコンテンツ放送を行う場合、以下のようにコンポーネント記述子の各フィールドの値の設定を行う。 When performing HDR content broadcasting in 2K broadcasting, the transmitting side, for example, the broadcasting station 300, sets the value of each field of the component descriptor as follows.

送信局200は、コンポーネント記述子の各フィールドの値の設定処理を開始すると(S1600)、当該番組がHDRコンテンツ放送の番組かどうかの判断を行う(S1601)。当該番組がHDRコンテンツ放送の番組の場合は、コンポーネント記述子の(コンポーネント内容、コンポーネント種別)の組み合わせに「H.265|MPEG−H HEVC、映像1080i(1125i)、アスペクト比16:9、HDRあり」=(0x9、0xB4)あるいは「H.265|MPEG−H HEVC、映像1080p(1125p)、アスペクト比16:9、HDRあり」=(0x9、0xE4)を設定する(S1602)。当該番組がHDRコンテンツ放送の番組でない場合は、コンポーネント記述子の(コンポーネント内容、コンポーネント種別)の組み合わせに「映像1080i(1125i)、アスペクト比16:9、パンベクトルなし」=(0x1、0xB3)を設定(S1603)する。 When the transmitting station 200 starts the process of setting the value of each field of the component descriptor (S1600), the transmitting station 200 determines whether the program is an HDR content broadcast program (S1601). If the program is an HDR content broadcast program, the combination of (component content, component type) of the component descriptor includes “H.265|MPEG-H HEVC, video 1080i (1125i), aspect ratio 16:9, HDR. =(0x9,0xB4) or "H.265|MPEG-H HEVC, video 1080p (1125p), aspect ratio 16:9, with HDR"=(0x9,0xE4) is set (S1602). If the program is not an HDR content broadcast program, “video 1080i (1125i), aspect ratio 16:9, no pan vector”=(0x1, 0xB3) is added to the combination of (component content, component type) of the component descriptor. The setting is made (S1603).

送信局300は、続いてコンポーネント記述子の他のフィールドである言語コード等に、必要な情報を設定する(S1604)。送信局300は、コンポーネント記述子の全てのフィールドに必要な値を設定したら、コンポーネント記述子を含むEITの全てのフィールドに必要な値を設定して、EITを生成して(S1605)処理を終了する(S1606)。 The transmitting station 300 subsequently sets the necessary information in the other field, such as the language code, of the component descriptor (S1604). After setting the required values in all the fields of the component descriptor, the transmitting station 300 sets the required values in all the fields of the EIT including the component descriptor, generates the EIT (S1605), and ends the processing. Yes (S1606).

放送局300は、予め決められたタイミングにおいて、生成したEITを図3に示した多重化部305で多重化し、送信機306を介して放送波として送出する。 The broadcasting station 300 multiplexes the generated EIT by the multiplexing unit 305 shown in FIG. 3 at a predetermined timing, and sends the EIT as a broadcast wave via the transmitter 306.

図16Bは、第3の実施形態における受信側の処理フローの例を示したものである。ここで受信機500は、2K放送におけるHDRコンテンツ放送の番組を受けることが可能なテレビジョン、つまり(コンポーネント内容、コンポーネント種別)のビットアサインの組み合わせの(0x9、0xB4)(0x9、0xE4)を認識出来るテレビジョンとする。 FIG. 16B shows an example of the processing flow on the receiving side in the third embodiment. Here, the receiver 500 recognizes a television capable of receiving the program of the HDR content broadcast in the 2K broadcast, that is, (0x9, 0xB4) (0x9, 0xE4) of a combination of bit assignments of (component content, component type). Let's make a television.

受信機500は、放送波を受信すると、多重化されたストリーム(放送信号)を放送チューナ501により復調し、デマルチプレクサ504によりストリームごとに分離する。この分離したストリームの中から、図4に示すサービスデータ/制御データを抽出し、統合制御器521において伝送制御信号の解析処理を行う(S1610)。 Upon receiving the broadcast wave, the receiver 500 demodulates the multiplexed stream (broadcast signal) by the broadcast tuner 501 and separates the streams by the demultiplexer 504. The service data/control data shown in FIG. 4 is extracted from this separated stream, and the integrated controller 521 analyzes the transmission control signal (S1610).

統合制御器521は、伝送制御信号の中からEITを抽出する(S1611)と、さらにその中からコンポーネント記述子の抽出を行う(S1612)。統合制御器521は、コンポーネント記述子の抽出を行うと、さらにコンポーネント内容とコンポーネント種別の抽出を行う(S1613)。統合制御器521は、コンポーネント内容とコンポーネント種別の抽出を行うと、各々の値の判定を行う(S1614)。 The integrated controller 521 extracts the EIT from the transmission control signal (S1611), and further extracts the component descriptor from the EIT (S1612). After extracting the component descriptor, the integrated controller 521 further extracts the component content and the component type (S1613). The integrated controller 521 determines each value after extracting the component content and the component type (S1614).

判定の結果、(コンポーネント内容、コンポーネント種別)の値の組み合わせが(0x1、0xB3)の場合(S1614)、統合制御器521は、当該番組の設定を「映像1080i(1125i)、アスペクト比16:9、パンベクトルなし」のコンテンツであると認識し、当該番組の「コンポーネント種別」=「映像1080i(1125i)、アスペクト比16:9、パンベクトルなし」として各種設定(S1615)を行い、処理を終了する(S1619)。 As a result of the determination, when the combination of the values of (component content, component type) is (0x1, 0xB3) (S1614), the integrated controller 521 sets the setting of the program to "video 1080i (1125i), aspect ratio 16:9." , The pan content is not included, the content is recognized as “component type”=“video 1080i (1125i), aspect ratio 16:9, no pan vector” (S1615), and the processing ends. Yes (S1619).

判定の結果、(コンポーネント内容、コンポーネント種別)の値の組み合わせが(0x9、0xB4)あるいは(0x9、0xE4)のいずれかの場合(S1616)、統合制御器521は、当該番組を「H.265|MPEG−H HEVC、映像1080i(1125i)、アスペクト比16:9、HDRあり」あるいは「H.265|MPEG−H HEVC、映像1080p(1125p)、アスペクト比16:9、HDRあり」のコンテンツであると認識し、当該番組の設定を「H.265|MPEG−H HEVC、映像1080i(1125i)、アスペクト比16:9、HDRあり」あるいは「H.265|MPEG−H HEVC、映像1080p(1125p)、アスペクト比16:9、HDRあり」として各種設定(S1617)を行い、処理を終了する(S1619)。 As a result of the determination, when the combination of the values of (component content, component type) is either (0x9, 0xB4) or (0x9, 0xE4) (S1616), the integrated controller 521 determines that the program is “H.265| "MPEG-H HEVC, video 1080i (1125i), aspect ratio 16:9, with HDR" or "H.265|MPEG-H HEVC, video 1080p (1125p), aspect ratio 16:9, with HDR". And set the program to “H.265|MPEG-H HEVC, video 1080i (1125i), aspect ratio 16:9, with HDR” or “H.265|MPEG-H HEVC, video 1080p (1125p). , Aspect ratio 16:9, with HDR", and various settings are made (S1617), and the process ends (S1619).

判定の結果、(コンポーネント内容、コンポーネント種別)の値の組み合わせが(0x1、0xB3)(0x9、0xB4)(0x9、0xE4)のいずれでもない場合、統合制御器521は、当該番組の設定を表示不可能と設定(S1618)して処理を終了する(S1619)。 As a result of the determination, if the combination of the values of (component content, component type) is not (0x1, 0xB3) (0x9, 0xB4) (0x9, 0xE4), the integrated controller 521 does not display the setting of the program. The setting is made possible (S1618) and the process is ended (S1619).

図16Cは、受信機500が2K放送におけるHDRコンテンツ放送の番組を受けることが不可能なテレビジョン、つまり(コンポーネント内容、コンポーネント種別)のビットアサインの組み合わせの(0x9、0xB4)(0x9、0xE4)を認識出来ないテレビジョンの場合の処理フローの例である。 FIG. 16C shows a television in which the receiver 500 cannot receive the program of the HDR content broadcast in the 2K broadcast, that is, (0x9, 0xB4) (0x9, 0xE4) of the combination of bit assignments of (component content, component type). It is an example of a processing flow in the case of a television that cannot recognize.

受信機500は、放送波を受信すると、多重化されたストリーム(放送信号)を放送チューナ501で復号し、デマルチプレクサ504によりストリームごとに分離する。この分離したストリームの中から、図4に示す制御データ/サービスデータを抽出し、統合制御器521において伝送制御信号の解析処理を行う(S1640)。 When the receiver 500 receives the broadcast wave, the broadcast tuner 501 decodes the multiplexed stream (broadcast signal), and the demultiplexer 504 separates each stream. The control data/service data shown in FIG. 4 is extracted from the separated stream, and the integrated controller 521 analyzes the transmission control signal (S1640).

統合制御器521は、伝送制御信号の中からPMTを抽出する(S1641)と、さらにその中からコンポーネント記述子の抽出を行う(S1642)。統合制御器521は、コンポーネント記述子の抽出を行うと、さらにコンポーネント種別の抽出を行う(S1643)。統合制御器521は、コンポーネント種別の抽出を行うと、その値の判定を行う(S1644)。 The integrated controller 521 extracts the PMT from the transmission control signal (S1641), and further extracts the component descriptor from the PMT (S1642). After extracting the component descriptor, the integrated controller 521 further extracts the component type (S1643). After extracting the component type, the integrated controller 521 determines the value (S1644).

判定の結果、コンポーネント種別の値が「0xB3」の場合(S1644)、統合制御器521は、当該番組の設定を「映像1080i(1125i)、アスペクト比16:9、パンベクトルなし」のコンテンツであると認識し、当該番組の「コンポーネント種別」=「映像1080i(1125i)、アスペクト比16:9、パンベクトルなし」として各種設定(S1645)を行い、処理を終了する(S1647)。 As a result of the determination, when the value of the component type is “0xB3” (S1644), the integrated controller 521 sets the content of the program to “video 1080i (1125i), aspect ratio 16:9, no pan vector”. Then, various settings are made (S1645) such that "component type" of the program = "video 1080i (1125i), aspect ratio 16:9, no pan vector", and the process ends (S1647).

判定の結果、コンポーネント種別の値が「0xB3」でない場合、統合制御器521は、当該番組の設定を表示不可能と設定(S1646)して処理を終了する(S1647)。 As a result of the determination, when the value of the component type is not “0xB3”, the integrated controller 521 sets the display of the program as undisplayable (S1646) and ends the process (S1647).

図16BのS1618および図16CのS1646の処理は、「当該番組を表示不可能として設定」としているが、第2の実施形態の図13Gの処理フロー同様に例えば「当該番組の設定を、SDRとして設定」の処理に置き換えてもよい。 Although the processing of S1618 of FIG. 16B and S1646 of FIG. 16C is “set the program as undisplayable”, for example, “set the program as SDR as in the processing flow of FIG. 13G of the second embodiment. You may replace with the process of "setting."

以上により受信機500は、受信する番組ごとにHDRコンテンツかどうかを判断することが可能とる。EITは、各サービス(編成チャンネル)に含まれる番組に関する時系列情報を含むテーブルである。この情報に上記16Aから図16Cに示した処理フローにより、コンポーネント種別にコンテンツのダイナミックレンジを指定する情報を加えることで、例えば今後放送される予定の番組情報にHDRコンテンツ/SDRコンテンツのコンテンツ種別を加えることが可能となり、ユーザが視聴する番組を選択する際の利便性が高まる。またこれにより送信側も、HDRコンテンツによる放送サービスを実施していることを番組表の中で訴求することが可能となり、作成したHDRコンテンツに対するユーザ満足度を高めることが出来る。 As described above, the receiver 500 can determine whether each program is an HDR content or not. The EIT is a table containing time-series information about programs included in each service (composition channel). By adding information designating the dynamic range of the content to the component type according to the processing flows shown in FIGS. 16A to 16C, for example, the content type of the HDR content/SDR content is added to the program information to be broadcast in the future. It becomes possible to add, and the convenience when the user selects a program to watch increases. Further, by this, the transmitting side can also appeal in the program guide that the broadcasting service based on the HDR content is provided, and the user satisfaction with the created HDR content can be increased.

また受信機500は、放送された番組の視聴のみならず録画された番組の再生に対しても、番組ごとのダイナミックレンジに対応して、受信機500および表示器220を最適な状態に設定することが可能である。受信機500は、受信した番組を録画して例えばHDD230に保存する時に、コンポーネント記述子の情報も合わせて保存する。これにより受信機500は、録画した番組の録画リストを作成する際に、コンポーネント記述子の中のコンポーネント種別を用いることで、録画した番組がHDRコンテンツであるのかSDRコンテンツであるのかを判断することが可能となり、例えばその判断結果をもとに録画リスト上に当該番組がHDRコンテンツなのかSDRコンテンツなのかを表示することができる。これにより受信機500を利用するユーザは、録画番組を再生する際にも、当該番組がHDRコンテンツなのかSDRコンテンツなのかを知ることが可能となり、ユーザの利便性が高まる。 In addition, the receiver 500 sets the receiver 500 and the display 220 to the optimum state corresponding to the dynamic range of each program not only for viewing the broadcasted program but also for playing the recorded program. It is possible. The receiver 500 also stores the information of the component descriptor when recording the received program and storing it in the HDD 230, for example. Thus, the receiver 500 determines whether the recorded program is HDR content or SDR content by using the component type in the component descriptor when creating the recording list of the recorded program. It is possible to display, for example, whether the program is HDR content or SDR content on the recording list based on the determination result. This allows the user of the receiver 500 to know whether the program is HDR content or SDR content when playing back a recorded program, which enhances the convenience of the user.

図16Aから図16Cの処理フローは、ダイナミックレンジを指定する情報としてコンポーネント記述子のコンポーネント種別を用いる場合だが、例えばコンテント記述子(content descriptor)の中のジャンル1(content_nibble_level_1)あるいはジャンル2(content_nibble_level_2)を用いることも可能である。 The processing flows of FIGS. 16A to 16C use the component type of the component descriptor as the information that specifies the dynamic range. For example, genre 1 (content_nibble_level_1) or genre 2 (content_nibble_level_2) in the content descriptor (content descriptor) is used. It is also possible to use.

以下、図17Aから図17Dを用いて、非特許文献1に記載されている現行のコンテント記述子およびその中に配置されているジャンル1およびジャンル2について説明する。 Hereinafter, the current content descriptor described in Non-Patent Document 1 and the genre 1 and the genre 2 arranged therein will be described with reference to FIGS. 17A to 17D.

図17Aは、非特許文献1(デジタル放送関連)に記載の記述子であるコンテント記述子の全体構成を示している。図中の1701はジャンル1(content_nibble_level_1)、1702はジャンル2(content_nibble_level_2)を示している。ジャンル1は、ジャンルの大分類を示している。ジャンル2は、ジャンル1の各大分類における中分類を示している。 FIG. 17A shows the overall structure of a content descriptor, which is a descriptor described in Non-Patent Document 1 (related to digital broadcasting). In the figure, 1701 indicates a genre 1 (content_nibble_level_1), and 1702 indicates a genre 2 (content_nibble_level_2). The genre 1 indicates a large classification of genres. The genre 2 indicates the middle classification in each of the major classifications of the genre 1.

図17Aのループ数Nは、最大7であり1つのコンテント記述子の中に複数のcontent_nibbleとuser_nibbleを設定できるようになっている。非特許文献2あるいは非特許文献3に規定されているように1つのコンテント記述子の中に設定できるcontent_nibble_level1とcontent_nibble_level2の数は、最大3である。 The number of loops N in FIG. 17A is 7 at the maximum, and a plurality of content_nibble and user_nibble can be set in one content descriptor. As defined in Non-Patent Document 2 or Non-Patent Document 3, the maximum number of content_nibble_level1 and content_nibble_level2 that can be set in one content descriptor is three.

図17Bは、ジャンル1のジャンルの分類に対するビットアサインを示している。図中のジャンル大分類が、ジャンル1を表している。 FIG. 17B shows the bit assignment for the genre classification of genre 1. The genre major classification in the figure represents genre 1.

図17C、図17Dは、ジャンル2(content_nibble_level_2)のジャンルの分類に対するビットアサインを示している。図17Cは、ジャンル1(content_nibble_level_1)=0x6(映画)の場合のジャンル2(content_nibble_level_2)のビットアサインを、図17Dは、ジャンル1=0x8(ドキュメンタリー/教養)の場合のジャンル2のビットアサインを示している。 17C and 17D show bit assignments for classification of genre 2 (content_nibble_level_2). FIG. 17C shows the bit assignment of genre 2 (content_nibble_level_2) in the case of genre 1 (content_nibble_level_1)=0x6 (movie), and FIG. 17D shows the bit assignment of genre 2 in the case of genre 1=0x8 (documentary/education). ing.

そこで、HDRコンテンツ放送であることをGUI上に表示するために、上記図17Bに示すジャンル1あるいは図17C、図17Dに示すジャンル2を拡張して利用する。 Therefore, in order to display the HDR content broadcast on the GUI, the genre 1 shown in FIG. 17B or the genre 2 shown in FIGS. 17C and 17D is expanded and used.

図18Aは、図17Bに示すジャンル1に対してHDRコンテンツ1801を追加した例である。これにより、図17Bに示す予備1703が、図18Aに示す予備1802のように変わる。 FIG. 18A is an example in which HDR content 1801 is added to the genre 1 shown in FIG. 17B. As a result, the spare 1703 shown in FIG. 17B is changed to the spare 1802 shown in FIG. 18A.

図18Bは、図17Cに示すジャンル2に対してHDRコンテンツ1803を追加した例である。 FIG. 18B is an example in which HDR content 1803 is added to the genre 2 shown in FIG. 17C.

図18Cは同様に、図17Dに示すジャンル2に対してHDRコンテンツ1804を追加した例である。 Similarly, FIG. 18C is an example in which HDR content 1804 is added to the genre 2 shown in FIG. 17D.

図18A、図18Bおよび図18C以外にも、例えば図17Bの「ジャンル1=その他(0xF)」において、ジャンル2に「HDRコンテンツ=0x0」を追加してもよい。 In addition to FIG. 18A, FIG. 18B, and FIG. 18C, for example, in “genre 1=others (0xF)” of FIG. 17B, “HDR content=0x0” may be added to genre 2.

上記に示したジャンルの拡張を用いて、例えば映画のジャンルのHDRコンテンツを放送する場合、送信側は、図18Aに示す拡張したジャンル1を用いて、「ジャンル1=映画(0x6)」および「ジャンル1=HDRコンテンツ(0xc)」を設定して送信してもよい。受信側500は、受信したコンテント記述子の中からすべてのジャンル1とジャンル2を抽出することで、そのコンテンツがジャンル1=映画(0x6)でありジャンル1=HDRコンテンツ(0xc)であることを認識することができる。つまり、受信機500は、受信したコンテンツが映画のHDRコンテンツであることを認識することができる。 When broadcasting HDR content in a movie genre, for example, using the genre extension shown above, the transmitting side uses the extended genre 1 shown in FIG. 18A to “genre 1=movie (0x6)” and “genre 1=movie (0x6)”. Genre 1 = HDR content (0xc)" may be set and transmitted. The receiving side 500 extracts all the genre 1 and the genre 2 from the received content descriptor, so that the content is genre 1=movie (0x6) and genre 1=HDR content (0xc). Can be recognized. That is, the receiver 500 can recognize that the received content is the HDR content of a movie.

また例えば映画のジャンルのHDRコンテンツを放送する場合、送信側は、図18Bに示す拡張したジャンル2を用いて、「ジャンル1=「映画(0x6)」と「ジャンル2=HDRコンテンツ(0x3)」を設定して送信することもできる。受信機500は、受信したコンテント記述子の中からすべてのジャンル1とジャンル2を抽出することで、そのコンテンツが「ジャンル1=映画(0x6)」および「ジャンル2=HDRコンテンツ(0x3)」であることを認識することができる。つまり、受信機500は、受信したコンテンツが映画のHDRコンテンツであることを認識することができる。 Further, for example, when broadcasting HDR content in the movie genre, the transmission side uses the extended genre 2 shown in FIG. 18B to “genre 1=“movie (0x6)” and “genre 2=HDR content (0x3)”. You can also set and send. The receiver 500 extracts all genres 1 and genres 2 from the received content descriptor, so that the contents are “genres 1=movie (0x6)” and “genres 2=HDR contents (0x3)”. You can recognize that there is. That is, the receiver 500 can recognize that the received content is the HDR content of a movie.

さらにまた例えば映画のジャンルのHDRコンテンツを放送する場合、ジャンル1=「映画(0x6)」および「ジャンル1=その他(0xF)」と「ジャンル2=HDRコンテンツ(0x0)」を設定して送信することもできる。受信機500は、受信したコンテント記述子の中からすべてのジャンル1とジャンル2を抽出することで、そのコンテンツが「ジャンル1=映画(0x6)」および「ジャンル1=その他(0xF)」と「ジャンル2=HDRコンテンツ(0x0)」であることを認識することができる。つまり、受信機500は、受信したコンテンツが映画のHDRコンテンツであることを認識することができる。 Furthermore, for example, when broadcasting HDR content in a movie genre, genre 1=“movie (0x6)” and “genre 1=other (0xF)” and “genre 2=HDR content (0x0)” are set and transmitted. You can also The receiver 500 extracts all genres 1 and genres 2 from the received content descriptor, so that the contents are “genre 1=movie (0x6)” and “genre 1=other (0xF)”. It can be recognized that “genre 2=HDR content (0x0)”. That is, the receiver 500 can recognize that the received content is the HDR content of a movie.

送信側および受信側の処理は、コンテンツのダイナミックレンジを指定するのにコンテント記述子(Content descriptor)の中のジャンル1あるいはジャンル2をを用いた場合でも、図16Aから図16Cの処理フローのコンポーネント記述子をコンテント記述子に、コンポーネント内容とコンポーネント種別の組み合わせをジャンル1とジャンル2の組み合わせに置き換えるだけで同様の処理フローとなる。 The processes on the transmission side and the reception side are the components of the processing flow of FIGS. 16A to 16C even when the genre 1 or genre 2 in the content descriptor is used to specify the dynamic range of the content. A similar processing flow is obtained only by replacing the descriptor with a content descriptor and the combination of component content and component type with a combination of genre 1 and genre 2.

さらに、ユーザが番組を検索する際に、ジャンルを指定して検索する方法がある。この場合、受信機500は、各コンテンツのジャンル1およびジャンル2の情報を用いて、ユーザが入力したジャンルに対応するコンテンツを絞り込んでいく。図18A、図18Bおよび図18Cのようにジャンル1およびジャンル2に「HDRコンテンツ」を追加することで、ユーザがジャンルに「HDRコンテンツ」を指定した場合に、受信機500はすべてのコンテンツの中からHDRコンテンツを絞り込むことが可能である。 Further, when a user searches for a program, there is a method of specifying a genre and searching. In this case, the receiver 500 narrows down the content corresponding to the genre input by the user, using the information of genre 1 and genre 2 of each content. By adding “HDR content” to genre 1 and genre 2 as shown in FIGS. 18A, 18B, and 18C, when the user specifies “HDR content” in the genre, the receiver 500 selects all the content. It is possible to narrow down the HDR content from.

番組の放送の形態として、イベント共有と呼ばれるものがある。これは、複数のサービス(チャンネル)のPMTのelementary_PIDフィールドに、同一のES_PIDを記述することで、どのサービス(チャンネル)を視聴しても同一のイベント(番組)を視聴することを可能とするものである。PMTは、番組を構成する各符号化信号(映像符号化信号や音声符号化信号等の符号化信号)を伝送するTSパケットの存在場所を示す情報を含む。PMTの中のelementary_PIDフィールドに、各符号化信号を伝送するTSパケットのPID(Packet ID)であるES_PIDが記載される。elementary_PIDの値は、基本的に番組途中では変更しない。 One form of program broadcasting is called event sharing. This allows the same event (program) to be viewed regardless of which service (channel) is viewed by describing the same ES_PID in the elementary_PID fields of PMTs of a plurality of services (channels). Is. The PMT includes information indicating the location of a TS packet that transmits each coded signal (coded signal such as a coded video signal and a coded audio signal) that forms a program. ES_PID, which is the PID (Packet ID) of the TS packet transmitting each encoded signal, is described in the elementary_PID field in the PMT. The value of elementary_PID is not basically changed during the program.

図19Aは、縦軸をservice_id、横軸を時刻とし、各イベント(番組)のPMTのelementary_PIDフィールドに記載されているES_PIDの様子を示した図である。図中の四角は、1つのイベント(番組)を表している。service_idは、各サービスに割り当てられている識別値で、全国のテレビジョン放送において各編成チャンネルに割り当てられるユニークな値である。service_idは、図7Aに示したサービスリスト記述子に配置されており、NIT(Network Information Table)に含まれて受信機に送られてくる。 FIG. 19A is a diagram showing the ES_PID described in the elementary_PID field of the PMT of each event (program), with the vertical axis representing service_id and the horizontal axis representing time. The squares in the figure represent one event (program). service_id is an identification value assigned to each service, and is a unique value assigned to each organization channel in television broadcasting nationwide. The service_id is placed in the service list descriptor shown in FIG. 7A, is included in the NIT (Network Information Table), and is sent to the receiver.

図19Aの例では、時刻20:00まではservice_id=101、102、103の各々に対してES_PID=0x0030、0x0031、0x0032が割り当てられている。これに対して、時刻20:00から時刻21:00の間(区間=T1)では、service_id=101、102、103の各々において同一のES_PIDであるES_PID=0x0033が割り当てられている。これは、service_id=101、102、103に対応する3つの編成チャンネルが、時刻20:00から時刻21:00の間(区間=T1)においては同一の符号化信号から構成されていること示している。つまりユーザは、service_id=101、102、103に対応する3つのチャンネルのどれを選択しても、同一の符号化信号(同一の放送内容)から構成されている番組を視聴することができる。 In the example of FIG. 19A, ES_PID=0x0030, 0x0031, 0x0032 is allocated to each of service_id=101, 102, 103 until time 20:00. On the other hand, between time 20:00 and time 21:00 (section=T1), ES_PID=0x0033, which is the same ES_PID, is assigned to each of service_id=101, 102, and 103. This indicates that the three composition channels corresponding to service_id=101, 102, 103 are composed of the same coded signal between time 20:00 and time 21:00 (section=T1). There is. That is, the user can view the program composed of the same coded signal (the same broadcast content) regardless of which of the three channels corresponding to service_id=101, 102, 103 is selected.

このイベント共有を行っている区間=T1では、service_id=101、102、103のいずれか1つの帯域を用いてES_PID0x0033の映像符号化信号および音声符号化信号が送られており、残りの2つの帯域では映像符号化信号および音声符号化信号が送られていない。図19Aの例では、例えばservice_id=101の帯域を使ってES_PID0x0033の映像符号化信号および音声符号化信号が送られ、service_id=102およびservice_id=103の帯域ではES_PID0x0033の映像符号化信号および音声符号化信号は送られない例である。 In the section where event sharing is performed=T1, the video coded signal and the audio coded signal of ES_PID0x0033 are sent using any one band of service_id=101, 102, and 103, and the remaining two bands. In, the video coded signal and the audio coded signal are not sent. In the example of FIG. 19A, for example, the video coded signal and audio coded signal of ES_PID 0x0033 are sent using the band of service_id=101, and the video coded signal and audio coded of ES_PID 0x0033 in the band of service_id=102 and service_id=103. In this example, no signal is sent.

イベント共有を行うと、このようにどれか1つの帯域だけで映像符号化信号および音声符号化信号が送られ残りの帯域では符号化信号が送られないため、映像符号化信号および音声符号化信号が送られない帯域を他の用途に使うことが可能である。 When event sharing is performed, the coded video signal and the coded audio signal are sent in only one band and the coded signal is not sent in the remaining band, so that the coded video signal and the coded audio signal are transmitted. Can be used for other purposes.

HDRコンテンツの情報量がSDRコンテンツのより多いため、現行の2K放送においてHDRコンテンツ放送を行う場合は現状の放送波の帯域幅より広い帯域幅が必要となる可能性がある。現状の帯域幅より広い帯域幅を確保する方法として、例えば図19Bに示したイベント共有を使用することで映像符号化信号および音声符号化信号が送られない帯域を使う方法が考えられる。 Since the amount of information of HDR content is larger than that of SDR content, when performing HDR content broadcasting in the current 2K broadcasting, there is a possibility that a bandwidth wider than the bandwidth of the current broadcast wave is required. As a method of securing a wider bandwidth than the current bandwidth, for example, a method of using a band in which a video coded signal and a voice coded signal are not transmitted by using event sharing shown in FIG. 19B can be considered.

図19Bは、イベント共有によりservice_id=101およびservice_id=102使って、HDRコンテンツを送信するための広い帯域幅を確保した様子の例を示した図である。図19Bの例は、時刻20:00から時刻21:00の間(区間=T2)、イベント共有されているservice_id=101、102の2つの帯域を使ってHDRコンテンツの映像符号化信号(ES_PID=0x0034)送信している例である。 FIG. 19B is a diagram showing an example of a state in which service_id=101 and service_id=102 are used by event sharing to secure a wide bandwidth for transmitting HDR content. In the example of FIG. 19B, between time 20:00 and time 21:00 (section=T2), the video coded signal of the HDR content (ES_PID=using the two bands of service_id=101 and 102 shared by the event) is used. 0x0034) This is an example of transmission.

上記第1の実施形態から第3の実施形態により、受信機500は、放送波で送られてくるコンテンツがHDRコンテンツであることを種々のタイミングにおいて認識することができる。 According to the first to third embodiments, the receiver 500 can recognize that the content transmitted by the broadcast wave is the HDR content at various timings.

以下受信機500の具体的な利用シーンをもとに、受信機500が、放送波で送られてくるコンテンツがHDRコンテンツであることを認識する場合に、表示器527に表示する内容について説明する。 The content displayed on the display 527 when the receiver 500 recognizes that the content transmitted by the broadcast wave is the HDR content will be described below based on the specific usage scene of the receiver 500. ..

図20Aは、受信機500が12ポジションリストを作成する際に、表示器527の表示させる12ポジションリストの表示内容の一例である。 FIG. 20A is an example of the display contents of the 12-position list displayed by the display device 527 when the receiver 500 creates the 12-position list.

受信機500は、第1の実施形態で説明したようにサービス形式種別(service_type)を用いることで、12ポジションリストを作成する際に対象のチャンネルがHDRコンテンツを放送するチャンネルかどうかを判断することができる。 The receiver 500 uses the service format type (service_type) as described in the first embodiment to determine whether the target channel is a channel broadcasting HDR content when creating the 12 position list. You can

図20Aは、受信機500が図9Bに示した処理フローに基づき、各サービス(チャンネル)のサービス形式種別を判定した結果、27chがHDRコンテンツ放送であると判定した場合の、表示器527に表示させる12ポジションリストの表示内容の例を表している。HDRコンテンツ放送の表示2001は、27chがHDRコンテンツ放送であることを示している。 20A is displayed on the display 527 when the receiver 500 determines that the 27ch is HDR content broadcast as a result of determining the service format type of each service (channel) based on the processing flow shown in FIG. 9B. The example of the display content of the 12 position list is shown. The display 2001 of the HDR content broadcast shows that 27ch is the HDR content broadcast.

図20Bは、受信機500が12ポジションリストを作成する際の、12ポジションリストの表示内容の他の例である。 FIG. 20B is another example of the display contents of the 12-position list when the receiver 500 creates the 12-position list.

先に説明したように、2K放送においてHDRコンテンツ放送を行うためにイベント共有を用いる可能性がある。イベント共有を行う場合受信機500は、図9Bに示す処理により同一放送局からの放送サービスの複数のチャンネルが、HDRコンテンツ放送であることを認識する。この場合、12ポジションリスト表示は、例えば図20Bに示すように、複数のチャンネルにより1つの番組を構成する映像符号化データが送られていることをイメージできるようにしてもよい。図20Bの例は、27chと26chを使用してHDRコンテンツの1つの番組を放送している様子をイメージできるように、26chと27chを1つの枠で囲み、その枠にHDRコンテンツ放送である旨の表示を視覚的に行っている例である。 As explained above, event sharing may be used to broadcast HDR content in 2K broadcasts. When event sharing is performed, the receiver 500 recognizes that a plurality of channels of the broadcast service from the same broadcast station are HDR content broadcasts by the process shown in FIG. 9B. In this case, the 12-position list display may be made such that, as shown in, for example, FIG. 20B, it is possible to imagine that video coded data forming one program is being sent by a plurality of channels. In the example of FIG. 20B, in order to imagine that one program of HDR content is being broadcast using 27ch and 26ch, 26ch and 27ch are surrounded by one frame, and that frame is HDR content broadcast. Is an example of visually displaying.

図20Bに示すようなHDRコンテンツ放送である旨を表示を視覚的に行うことは、受信機500のユーザに対してHDRコンテンツ放送がSDRコンテンツ放送より優れていることを直感的に訴求する効果もある。 Visually displaying the HDR content broadcast as shown in FIG. 20B also has an effect of intuitively appealing to the user of the receiver 500 that the HDR content broadcast is superior to the SDR content broadcast. is there.

図20Cは、受信機が12ポジションリストを作成する際の、12ポジションリストの表示内容の他の例である。 FIG. 20C is another example of the display contents of the 12-position list when the receiver creates the 12-position list.

図9Cの処理に示したように、サービス形式種別として「デジタルTVサービス」しか判別できない従来の2Kテレビジョンにおいては、HDRコンテンツ放送を行うサービス(チャンネル)が存在していても、その存在の影響を受けることなく、存在を無視することができる。図20Cは、図20Aに示すようなHDRコンテンツ放送が存在している場合に、サービス形式種別=「デジタルTVサービス」しか判別できない従来の2Kテレビジョンにおける12ポジションリストを表示する場合の例である。図20Aに示す12ポジションリストに存在しているHDRコンテンツ放送のチャンネル2001が、図20Cでは2002のように表示されていない。 As shown in the process of FIG. 9C, in the conventional 2K television that can only discriminate “digital TV service” as the service format type, even if there is a service (channel) for performing HDR content broadcasting, the effect of its existence You can ignore your existence without suffering. FIG. 20C is an example of displaying a 12-position list in a conventional 2K television in which only service format type=“digital TV service” can be discriminated when the HDR content broadcast as shown in FIG. 20A exists. .. The HDR content broadcast channel 2001 existing in the 12-position list shown in FIG. 20A is not displayed like 2002 in FIG. 20C.

このように第1の実施形態は、12ポジションリスト作成の段階で、従来の2KテレビジョンはHDRコンテンツ放送を受信の対象外とすることができるため、従来の2Kテレビジョンが間違ってHDRコンテンツを表示するというトラブルが発生することが無い。このため、受信機500のユーザの利便性のみならず、従来の2Kテレビジョンのユーザの利便性も向上する。 As described above, in the first embodiment, since the conventional 2K television can exclude the HDR content broadcast from the reception target at the stage of creating the 12-position list, the conventional 2K television mistakenly outputs the HDR content. There is no trouble of displaying. Therefore, not only the convenience of the user of the receiver 500 but also the convenience of the user of the conventional 2K television is improved.

図21Aは、ユーザが受信機500で受信可能な番組を選局あるいは視聴する場合、表示器527の表示している番組が、HDRコンテンツ放送なのかSDRコンテンツ放送なのかを明示する場合の一例である。 FIG. 21A shows an example in which, when the user selects or views a program receivable by the receiver 500, it clearly indicates whether the program displayed on the display unit 527 is an HDR content broadcast or an SDR content broadcast. is there.

受信機500は、第3の実施形態で説明したようにコンポーネント記述子の中のコンポーネント内容およびコンポーネント種別を用いることで、現在受信機500が受信している番組およびこれから放送される番組がHDRコンテンツ放送なのかSDRコンテンツ放送なのかを認識することができる。また受信機500は、認識した結果をユーザに提示することも可能である。 The receiver 500 uses the component content and component type in the component descriptor as described in the third embodiment, so that the program currently received by the receiver 500 and the program to be broadcast from now on are HDR contents. It is possible to recognize whether it is broadcasting or SDR content broadcasting. The receiver 500 can also present the recognized result to the user.

図21Aは、受信機500が、図16Bに示した処理フローに基づき、ユーザが選局あるいは視聴している番組の伝達特性を判定した結果、当該番組がSDRコンテンツ放送であると判定した場合、表示器527に当該番組がSDRコンテンツ放送である旨を表示している一例である。受信機500は、表示画面右下に「SDR放送」2101を表示することで、当該番組がHDRコンテンツ放送であることを表示している。 In the case where the receiver 500 determines that the program is an SDR content broadcast as a result of determining the transfer characteristic of the program selected or viewed by the user based on the processing flow illustrated in FIG. 16B, FIG. This is an example of displaying on the display 527 that the program is an SDR content broadcast. The receiver 500 displays "SDR broadcast" 2101 at the lower right of the display screen to indicate that the program is an HDR content broadcast.

図21Bは、受信機500が、図21Aに示す状態に対してさらに図16Bに示した処理フローに基づき次の番組の伝達特性を判定した結果、次の番組がHDRコンテンツ放送であると判定した場合、表示器527に次の番組がHDRコンテンツ放送であること明示している一例である。受信機500は、表示画面右下に「SDR放送⇒HDR放送」2102を表示することで、現在の番組がSDRコンテンツ放送であり次の番組がHDRコンテンツ放送であることを示している。 21B, the receiver 500 determines the transfer characteristic of the next program based on the processing flow shown in FIG. 16B in the state shown in FIG. 21A, and determines that the next program is HDR content broadcasting. In this case, the display 527 clearly shows that the next program is an HDR content broadcast. The receiver 500 displays “SDR broadcast→HDR broadcast” 2102 at the lower right of the display screen to indicate that the current program is the SDR content broadcast and the next program is the HDR content broadcast.

さらに受信機500は、番組に関する他のPSI(Program Specific Information)やSI(Service Information)情報を用いることで、現在の番組の進捗状況を合わせて表示することができる。 Further, the receiver 500 can also display the progress status of the current program by using other PSI (Program Specific Information) and SI (Service Information) information regarding the program.

図21Cは、現在の番組であるSDRコンテンツ放送の進捗状況を表した例である。2103の「SDR放送」のハッチがかかった部分の横の長さが、番組の進捗状況を表している。これにより受信機500のユーザは、HDRコンテンツ放送に切り替わるタイミングまでの時間を簡単に把握することができる。さらに、SDRコンテンツ放送からHDRコンテンツ放送の切替えのタイミングが近い場合、「HDR放送」の表示を大きくして、受信機500のユーザに、HDRコンテンツ放送への切り替え時間が迫っていることをより分かりやすくすることも可能である。 FIG. 21C is an example showing the progress of the SDR content broadcast which is the current program. The horizontal length of the hatched portion of “SDR broadcast” 2103 indicates the progress status of the program. This allows the user of the receiver 500 to easily grasp the time until the timing of switching to the HDR content broadcast. Furthermore, when the timing of switching from the SDR content broadcast to the HDR content broadcast is close, the display of “HDR broadcast” is enlarged to make it more clear to the user of the receiver 500 that the time to switch to the HDR content broadcast is imminent. It is possible to make it easier.

図21Dは、HDRコンテンツ放送への切り替え時間が迫っていることを、より分かりやすくするために、「HDR放送」の表示を2104に示すように大きくした例である。 FIG. 21D is an example in which the display of “HDR broadcast” is enlarged as shown at 2104 in order to make it easier to understand that the time to switch to HDR content broadcast is approaching.

2K放送におけるHDRコンテンツの放送サービスは、既存の2K放送対応テレビジョンを利用しているユーザを考慮すると、HDRコンテンツ放送とSDRコンテンツ放送を同時に放送する、という1つの番組に複数の番組データが含まれる放送形態になることが想定される。つまり2K放送におけるHDRコンテンツ放送は、HDRコンテンツ放送の番組を放送しながら、既存の2K放送対応テレビジョンを利用しているユーザのために並行してSDRコンテンツ放送の番組も放送する、という放送形態になることが想定される。 The HDR content broadcasting service in 2K broadcasting includes a plurality of program data in one program in which HDR content broadcasting and SDR content broadcasting are simultaneously broadcast in consideration of a user who uses an existing 2K broadcasting-compatible television. It is expected that the broadcast format will be changed. In other words, the broadcast form of the HDR content broadcast in the 2K broadcast is that while the program of the HDR content broadcast is broadcast, the program of the SDR content broadcast is also broadcast in parallel for the user who uses the existing 2K broadcast-compatible television. Is expected to become.

1つのイベント(番組)において、番組データであるES(ElementaryStream、基本ストリーム。符号化された映像、音声、独立データに相当する)を複数定義することができる。ESには、非特許文献2に規定されているように、PMTに配置されているストリーム識別記述子(Stream identifier descriptor)に記載されているコンポーネントタグ(component_tag)値が割り当てられる。コンポーネントタグは、8ビットのフィールドであり、コンポーネントストリームを識別するためのラベルである。各ESに割り当てられるコンポーネントタグ値は、サービス(チャンネル)内でユニークである。このストリーム識別記述子のコンポーネントタグ値は、図14Aに示すコンポーネント記述子のコンポーネントタグ値と同一である。 In one event (program), a plurality of program data ES (Elementary Stream, basic stream; corresponding to encoded video, audio, and independent data) can be defined. The component tag (component_tag) value described in the stream identifier descriptor (Stream identifier descriptor) arranged in the PMT is assigned to the ES as defined in Non-Patent Document 2. The component tag is an 8-bit field and is a label for identifying the component stream. The component tag value assigned to each ES is unique within the service (channel). The component tag value of this stream identification descriptor is the same as the component tag value of the component descriptor shown in FIG. 14A.

イベント(番組)の中に複数の番組データのESが存在する場合、サービス選択時に最初に受信機500の表示器527に表示させるESを、デフォルトESと呼ぶ。 When an ES of a plurality of program data exists in an event (program), the ES first displayed on the display 527 of the receiver 500 when the service is selected is called a default ES.

デフォルトESのコンポーネントタグ値は、非特許文献2に以下のように定義されている。 The component tag value of the default ES is defined in Non-Patent Document 2 as follows.

デフォルトESのコンポーネントタグ値は、
・映像ストリーム:コンポーネントタグ値=0x00
・音声ストリーム:コンポーネントタグ値=0x010
先に説明したように、既存の2K放送対応テレビジョンを利用しているユーザを考慮すると、HDRコンテンツ放送とSDRコンテンツ放送を同時に放送するという、1つの番組に複数の番組データが含まれる放送形態になることが想定される。
The default ES component tag value is
-Video stream: component tag value = 0x00
-Audio stream: component tag value = 0x010
As described above, considering a user who uses an existing 2K broadcasting-compatible television, a broadcasting mode in which one program includes a plurality of program data, that is, HDR content broadcasting and SDR content broadcasting are simultaneously broadcast. Is expected to become.

このような放送形態を実現する方法として、方法1としては
(1−1)デフォルトESをSDRコンテンツとする。
As a method for realizing such a broadcasting form, as method 1, (1-1) the default ES is SDR content.

(1−2)デフォルトES以外をHDRコンテンツとする。 (1-2) The content other than the default ES is the HDR content.

方法がある。 There is a way.

デフォルトESへのHDRコンテンツ/SDRコンテンツの割り当てをこのようにすることで、既存の2K放送対応テレビジョンを利用しているユーザは、HDRコンテンツ放送が存在していても、従来通りに番組の視聴が可能となる。 By assigning the HDR content/SDR content to the default ES in this way, the user using the existing 2K broadcasting-compatible television can watch the program as usual even if the HDR content broadcasting exists. Is possible.

この方法1を実現する場合の送信側の処理は、イベント(番組)の中に複数存在する番組データのうち、
(1−3)SDRコンテンツのコンポーネントタグ値=0x00に設定
(1−4)HDRコンテンツのコンポーネントタグ値=0x00以外(例えば0x04)に設定
してPMTを作成し送信する。
The processing on the transmission side in the case of realizing the method 1 is performed by using the program data among a plurality of events (programs)
(1-3) Component tag value of SDR content is set to 0x00 (1-4) Component tag value of HDR content is set to other than 0x00 (for example, 0x04) to create and transmit a PMT.

この処理は、第2の実施形態の図13Aの処理フローのビデオデコードコントロール記述子をストリーム記述子に、伝達特性をコンポーネントタグに置き換えるだけで同様の処理フローとなる。 This process is similar to the process flow of FIG. 13A of the second embodiment, only by replacing the video decode control descriptor with the stream descriptor and the transfer characteristic with the component tag.

またこの方法1を実現する場合の受信側の処理は、PMTの中を解析して
(1−5)コンポーネントタグ値=0x00をデフォルトESとして受信機500の表示器527に表示
する。
In the processing on the receiving side when the method 1 is realized, the inside of the PMT is analyzed and (1-5) the component tag value=0x00 is displayed as the default ES on the display 527 of the receiver 500.

この処理は、既存の2K放送対応テレビジョンの処理フローである図13Dの処理フローのビデオデコードコントロール記述子をストリーム記述子に、伝達特性をコンポーネントタグに置き換えるだけで同様の処理フローとなる。 This process is similar to the existing 2K broadcasting compatible television, except that the video decoding control descriptor of the process flow of FIG. 13D is replaced with the stream descriptor and the transfer characteristic is replaced with the component tag.

つまり、1つの番組においてHDRコンテンツ放送とSDRコンテンツ放送を同時に放送したとしていても、上記(1−3)、(1−4)のようにデフォルトESの設定することで、既存の2K放送対応テレビジョンは従来通りにSDRコンテンツ放送を視聴することが可能となる。 That is, even if the HDR content broadcast and the SDR content broadcast are simultaneously broadcast in one program, the existing 2K broadcast compatible television can be set by setting the default ES as in (1-3) and (1-4) above. John will be able to view the SDR content broadcast as before.

この場合、HDRコンテンツが表示可能な受信機500を視聴しているユーザに対しては、例えばSDRコンテンツ放送/HDRコンテンツ放送のどちらの番組を視聴するかの選択を促す表示を行ってもよい。 In this case, a display for urging the user who is viewing the receiver 500 capable of displaying HDR content to select which program of SDR content broadcasting/HDR content broadcasting, for example, may be displayed.

図22Aは、HDRコンテンツ放送とSDRコンテンツを含む番組において、SDRコンテンツ放送/HDRコンテンツ放送のどちらの番組を視聴するかの選択をユーザに促す表示画面の例である。この例は、現在の番組がSDRコンテンツ放送である。また次の番組が複数の番組データを含む番組であり、デフォルトESがSDRコンテンツ放送、デフォルトES以外がHDRコンテンツ放送の場合の例である。 FIG. 22A is an example of a display screen that prompts the user to select which program, SDR content broadcast/HDR content broadcast, is to be viewed in a program including HDR content broadcast and SDR content. In this example, the current program is SDR content broadcasting. Further, this is an example in which the next program is a program including a plurality of program data, the default ES is SDR content broadcasting, and the other than the default ES is HDR content broadcasting.

2201は、次の番組が複数の番組データを含む場合に、その1つがデフォルトESであるSDRコンテンツ放送であり、もう1つがデフォルトES以外であるHDRコンテンツ放送の2つの番組であることを示している。 Reference numeral 2201 indicates that when the next program includes a plurality of program data, one of them is the SDR content broadcast which is the default ES and the other is two programs of the HDR content broadcast which is other than the default ES. There is.

また2202は、受信機500のユーザに対して、次の番組としてデフォルトES以外のHDRコンテンツ放送を視聴するかどうかの選択を促す表示を行っている例である。 Further, 2202 is an example in which a display prompting the user of the receiver 500 to select whether or not to watch the HDR content broadcast other than the default ES as the next program is displayed.

図22Bは、図22A同様に次の番組が複数の番組データを含み、その1つがデフォルトESであるSDRコンテンツ放送、もう1つがデフォルトES以外であるHDRコンテンツ放送の2つの番組であることを示している例である。次番組2203の表示のうち、デフォルトで表示する番組であるSDRコンテンツ放送を示す表示「SDR放送」を大きく表示している。 FIG. 22B shows that, like FIG. 22A, the next program includes two or more program data, one of which is the SDR content broadcast that is the default ES, and the other is the HDR content broadcast that is other than the default ES. It is an example. Among the displays of the next program 2203, the display “SDR broadcast” showing the SDR content broadcast, which is the program to be displayed by default, is largely displayed.

このような表示にすることでユーザは、次番組としてデフォルトで表示される番組がSDRコンテンツ放送であることを認識しやすくなる。これにより例えば、図22Aに示す「次の番組は、HDRコンテンツを視聴できます。HDRコンテンツを視聴しますか?」2202の表示のようにデフォルトES以外であるHDRコンテンツの選択を促す表示をする必要がなくなり、表示画面の表示内容を簡素化することができる。ユーザによっては、表示内容の簡素化を求める場合もあり、2203のような表示をすることで、表示内容の煩わしがなくなるメリットがる。この場合ユーザは、2203の表示内容に従って、次の番組としてHDRコンテンツを視聴できるように自ら選択すればよい。 With such a display, the user can easily recognize that the program displayed by default as the next program is the SDR content broadcast. As a result, for example, as shown in FIG. 22A, "HDR content can be viewed in the next program. Do you want to view HDR content?" 2202, a display prompting selection of HDR content other than the default ES is displayed. It is not necessary and the display content of the display screen can be simplified. Some users may require simplification of the display content, and displaying 2203 provides an advantage that the display content is not bothered. In this case, the user may select himself/herself so that the HDR content can be viewed as the next program according to the display content 2203.

先に説明した方法1に対して、さらに次のような方法2も考えられる。 In addition to the method 1 described above, the following method 2 can be considered.

(2−1)デフォルトESをSDRコンテンツとする
(2−2)デフォルトES以外の第2のデフォルトESとしてHDRコンテンツを定義し、コンポーネントタグ値を割り当てる(例えばコンポーネントタグ値=0x08を、第2のデフォルトESとして割り当てる)。
(2-1) Use default ES as SDR content (2-2) Define HDR content as a second default ES other than the default ES, and assign a component tag value (eg, component tag value=0x08 to the second Assign as default ES).

この方法2は、この第2のデフォルトESのコンポーネントタグ値=0x08を認識できるテレビジョン受信機においては、PMTに第2のデフォルトESであるコンポーネントタグ値=0x08が含まれる場合は、第2のデフォルトESをデフォルトESより優先して、第2のデフォルトESであるHDRコンテンツをテレビジョン受信機の表示画面に表示させる、というものである。 In the television receiver capable of recognizing the component tag value=0x08 of the second default ES, the method 2 is performed when the PMT includes the component tag value=0x08 which is the second default ES. The default ES is prioritized over the default ES, and the HDR content that is the second default ES is displayed on the display screen of the television receiver.

この方法2を実現する場合の送信側の処理は、方法1の場合の送信側の処理と同じである。ただし、HDRコンテンツデータのコンポーネントタグ値は、0x08を設定する。 The processing on the transmitting side in the case of implementing this method 2 is the same as the processing on the transmitting side in the case of method 1. However, 0x08 is set as the component tag value of the HDR content data.

またこの方法2を実現する場合の受信側の処理は、PMTの中を解析して
(1−3)コンポーネントタグ値=0x08を認識した場合は、デフォルトESより優先して、第2のデフォルトESであるHDRコンテンツを受信機500の表示器527に表示
する。
Further, the processing on the receiving side in the case of realizing the method 2 is that, when the PMT is analyzed and (1-3) the component tag value=0x08 is recognized, the second default ES is given priority over the default ES. The HDR content is displayed on the display 527 of the receiver 500.

方法2にすることで、HDRコンテンツを受信できるテレビジョン受信機を持つユーザは、HDRコンテンツ放送の番組がある場合は、特段の操作をすることなくHDRコンテンツを視聴することが可能となり、ユーザの利便性が向上する。 またユーザによっては、HDRコンテンツではなくSDRコンテンツを視聴したい場合もある。この場合は、図22Aの2202に示した選択を促す表示のように、「SDRコンテンツを視聴しますか?」の選択を促す表示を行ってもよい。 By the method 2, the user having the television receiver capable of receiving the HDR content can watch the HDR content without any special operation when there is a program of the HDR content broadcast. The convenience is improved. In addition, some users may want to view SDR content instead of HDR content. In this case, a display urging the user to select "Do you want to view SDR content?" may be displayed, like the display urging the user to select 2202 in FIG. 22A.

図23は、HDRコンテンツ放送が含まれる番組表の表示の一例である。第3の実施形態で説明したように受信機500が、図16Bの処理に基づき当該番組がHDRコンテンツの番組であることを認識した場合、番組表に該当番組がHDRコンテンツ放送である旨を表示している例である。2301から2303のHDR放送の表示が、該当番組がHDRコンテンツ放送の番組であることを示している。 FIG. 23 is an example of the display of the program guide including the HDR content broadcast. As described in the third embodiment, when the receiver 500 recognizes that the program is the program of the HDR content based on the process of FIG. 16B, the program guide displays that the program is the HDR content broadcast. This is an example. The HDR broadcast displays 2301 to 2303 indicate that the corresponding program is an HDR content broadcast program.

また、複数の番組データを含む番組としてHDRコンテンツ放送の番組を含む場合もある。2303は、複数の番組データを含む番組としてデフォルトESがSDRコンテンツ放送の番組で、デフォルトES以外にHDRコンテンツ放送の番組を含む場合の表示例である。デフォルトESの番組であるSDRコンテンツ放送の表示を大きく、デフォルトES以外の番組であるHDRコンテンツ放送の表示を小さく表示した例である。 In addition, a program of HDR content broadcast may be included as a program including a plurality of program data. Reference numeral 2303 is a display example when the default ES is a program of SDR content broadcasting as a program including a plurality of program data, and a program of HDR content broadcasting is included in addition to the default ES. This is an example in which the display of the SDR content broadcast which is the program of the default ES is large and the display of the HDR content broadcast which is the program other than the default ES is small.

また、番組表の各番組の詳細情報の中や録画リストの表示内容に、当該番組がHDRコンテンツなのかSDRコンテンツなのかの表示を加えることも可能である。 It is also possible to add a display as to whether the program is HDR content or SDR content in the detailed information of each program in the program guide or in the display content of the recording list.

図24A、図24Bは番組表の各番組の詳細情報の表示内容に、図25A、図25Bは録画リストの表示内容に、当該番組がHDRコンテンツなのかSDRコンテンツなのかの表示を加えた例を示している。 24A and 24B are display contents of detailed information of each program in the program guide, and FIGS. 25A and 25B are display contents of the recording list, and an example in which display of whether the program is HDR content or SDR content is added. Shows.

図24Aは、図23に示す2302に示す番組名=ハイビジョン大冒険を、テレビリモコン等を使って選択した場合に表示される、番組に関する詳細情報表示2400の表示の例である。 FIG. 24A is an example of a display of detailed information display 2400 regarding a program, which is displayed when the program name=high-definition adventure shown in 2302 shown in FIG. 23 is selected using a TV remote controller or the like.

エリア2401は、当該番組が複数の番組データを含む場合、デフォルトで表示される番組がSDRコンテンツなのかHDRコンテンツなのかを示すエリアである。図24Aの例では、デフォルトで表示される番組が、SDRコンテンツであることを示している。 The area 2401 is an area indicating whether the program displayed by default is the SDR content or the HDR content when the program includes a plurality of program data. In the example of FIG. 24A, the program displayed by default is the SDR content.

エリア2402は、当該番組が複数の番組データを含む場合、デフォルト以外で表示される番組以外がSDRコンテンツなのかHDRコンテンツなのかを示すエリアである。図24Aの例では、デフォルトで表示される番組以外が、HDRコンテンツであることを示している。 The area 2402 is an area that indicates whether the program other than the program displayed other than the default is the SDR content or the HDR content when the program includes a plurality of program data. In the example of FIG. 24A, programs other than the programs displayed by default are HDR contents.

エリア2404は、当該番組が複数の番組データを含む場合、その複数の番組がSDRコンテンツとHDRコンテンツの2つを含む場合の、SDRコンテンツとHDRコンテンツの表示の切り替えが可能であることを示すエリアである。 An area 2404 indicates that, when the program includes a plurality of program data, the display of the SDR content and the HDR content can be switched when the plurality of programs include two SDR content and HDR content. Is.

また受信機500は、先に説明した方法1および方法2と異なり方法3として、複数の番組データを含む番組を表示する場合、デフォルトESの設定内容にかかわらず、受信機500で設定した内容に基づいて表示器527に表示するコンテンツを設定することも可能である。 In addition, unlike method 1 and method 2 described above, receiver 500 displays a program including a plurality of program data as the method 3, regardless of the setting content of default ES, regardless of the content set by receiver 500. It is also possible to set the content to be displayed on the display unit 527 based on this.

エリア2405は、該当番組のデフォルトESにかかわらずHDRコンテンツを表示器527に表示する場合の、ユーザが選択する選択ボタンである。同様にエリア2406は、当該番組のデフォルトESにかかわらずSDRコンテンツを表示器527に表示する場合の、ユーザが選択する選択ボタンである。 Area 2405 is a selection button selected by the user when HDR content is displayed on display 527 regardless of the default ES of the corresponding program. Similarly, the area 2406 is a selection button selected by the user when the SDR content is displayed on the display 527 regardless of the default ES of the program.

ユーザが例えばテレビリモコンを用いて、「HDR表示を選択」2405あるいは「SDR表示を選択」2406のボタンを押した場合、受信機500は、デフォルトESにかかわらず、ユーザが選択したSDRコンテンツ放送の番組あるいはHDRコンテンツ放送の番組をデフォルトで表示器527に表示することができる。 When the user presses a button of “select HDR display” 2405 or “select SDR display” 2406 by using a TV remote controller, for example, the receiver 500 displays the SDR content broadcast selected by the user regardless of the default ES. A program or a program of HDR content broadcasting can be displayed on the display 527 by default.

エリア2403は、複数の番組データを含む番組おけるSDR番組およびHDR番組を録画する場合の録画機能への導線を表示するエリアである。HDRコンテンツはSDRコンテンツに比べ、ダイナミックレンジが広い分、録画した場合の録画サイズが大きくなる傾向にある。そこで図24Aに示すように、ユーザの嗜好に合わせて録画するコンテンツを選択しやすいように表示を工夫してもよい。例えば、図24Aに示すように、録画サイズを少なくしたいユーザにはSDRコンテンツの記録を勧めるような表示を、また表示の綺麗さを追求したいユーザにはHDRコンテンツの記録を勧めるような表示をしてもよい。 Area 2403 is an area for displaying a lead line to a recording function when recording an SDR program and an HDR program in a program including a plurality of program data. The HDR content has a wider dynamic range than the SDR content, and thus the recorded size of the recorded content tends to be larger. Therefore, as shown in FIG. 24A, the display may be devised so that the content to be recorded can be easily selected according to the taste of the user. For example, as shown in FIG. 24A, a display that recommends recording SDR content to a user who wants to reduce the recording size, and a display that recommends recording HDR content to a user who wants to pursue beautiful display are displayed. May be.

図24Bは、複数の番組データを含む番組において該当番組のデフォルトESにかかわらず、ユーザが「HDR表示を選択」2415のボタンを押してデフォルトで表示器527に表示するコンテンツとしてHDRコンテンツを選択した場合の表示例である。ユーザが「HDR表示を選択」2415を選択することで、詳細情報表示2410のエリア2411は、詳細情報表示2400のエリア2401の「SDR表示」から「HDR表示」に切り替わる。また、同時に表示器527に、デフォルトで表示される番組以外を表示するエリアであるエリア2412は、詳細情報表示2400のエリア2402の「HDR表示」から「SDR表示」に切り替わる。これにより記述子内のデフォルトESの設定内容に関わらず、ユーザがボタン2415を押して選択したHDRコンテンツが、デフォルトで表示器527に表示される。 FIG. 24B shows a case where the user selects the HDR content as the content to be displayed on the display unit 527 by default by pressing the button of “select HDR display” 2415 regardless of the default ES of the program in a program including a plurality of program data. Is a display example of. When the user selects “select HDR display” 2415, the area 2411 of the detailed information display 2410 is switched from the “SDR display” of the area 2401 of the detailed information display 2400 to the “HDR display”. At the same time, the area 2412, which is an area for displaying a program other than the programs displayed by default on the display 527, is switched from the “HDR display” in the area 2402 of the detailed information display 2400 to the “SDR display”. As a result, the HDR content selected by the user pressing the button 2415 is displayed on the display unit 527 by default regardless of the setting content of the default ES in the descriptor.

図25Aは、録画リストの表示内容の例である。エリア2501は、表示器527に表示されている録画リストの番組の時間帯を示している。エリア2502は、現在の時刻を示している。エリア2503は、録画リストの番組の中からユーザがカーソルを当てると、その番組のサムネイルを表示するエリアである。サムネイルが表示されている場所の下には、当該番組の詳細情報が表示される。図25Aの例では、2504の番組にカーソルがあたっており、その番組のサムネイルが2503に表示されている例である。 FIG. 25A is an example of the display contents of the recording list. Area 2501 shows the time zone of the program of the recording list displayed on the display unit 527. Area 2502 shows the current time. Area 2503 is an area for displaying a thumbnail of the program when the user puts the cursor on the program from the recording list. Below the place where the thumbnail is displayed, detailed information of the program is displayed. In the example of FIG. 25A, the cursor is on the program 2504, and the thumbnail of the program is displayed on 2503.

複数の番組データを含む番組を録画した場合、受信機によっては複数の番組データの全てが保存される場合がある。この場合、複数の番組データにHDRコンテンツ放送が含まれていると、HDRコンテンツ放送を認識できない受信機の録画リストは、図25Aに示すようにHDRコンテンツが録画されている旨は表示されない。この図25Aの録画リストに表示されている番組データは、例えば複数のテレビジョン受信機が接続された家庭内ネットワーク上に存在し、HDRコンテンツ放送を認識できる受信機500から参照可能である。 When a program including a plurality of program data is recorded, all the plurality of program data may be stored depending on the receiver. In this case, when the HDR content broadcast is included in the plurality of program data, the recording list of the receiver that cannot recognize the HDR content broadcast does not display that the HDR content is recorded as shown in FIG. 25A. The program data displayed in the recording list of FIG. 25A can be referred to by the receiver 500 that is present on a home network to which a plurality of television receivers are connected and that can recognize the HDR content broadcast.

この場合、HDRコンテンツ放送を認識できる受信機500は、第3の実施形態に示したコンポーネント記述子の中のコンポーネント種別の値を、あるいはコンポーネント種別が保存されていない場合は第2の実施形態に示した映像符号化の中のVUIに配置されている伝達特性の値を参照することで、HDRコンテンツが録画されている旨を表示することが可能となる。 In this case, the receiver 500 capable of recognizing the HDR content broadcast uses the value of the component type in the component descriptor shown in the third embodiment or the second embodiment if the component type is not stored. By referring to the value of the transfer characteristic arranged in the VUI in the video encoding shown, it is possible to display that the HDR content is recorded.

図25Bは、受信機500が図25Aの録画リストの番組が保存されているデータを参照し、番組の映像符号化の中のVUIに配置されている伝達特性の値を参照した結果、HDRコンテンツであると判明した番組に対して、その旨を表示した例である。エリア2515に、カーソルがあたっている番組2514の詳細情報が記載されており、そこに当該番組がHDRコンテンツ放送であることが表示されている。 FIG. 25B shows the HDR content as a result of the receiver 500 referring to the data in which the programs in the recording list of FIG. 25A are stored and referring to the value of the transfer characteristic arranged in the VUI in the video coding of the programs. This is an example of displaying a message to the program found to be. In area 2515, detailed information of the program 2514 to which the cursor is pointing is described, and it is displayed that the program is HDR content broadcasting.

このように、本実施形態は録画された番組に対しても、当該番組がHDRコンテンツであるかどうかを判定することが可能である。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to determine whether or not the recorded program is the HDR content even for the recorded program.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。さらにまた、請求項の各構成要素において、構成要素を分割して表現した場合、或いは複数を合わせて表現した場合、或いはこれらを組み合わせて表現した場合であっても本発明の範疇である。また請求項を制御ロジックとして表現した場合、コンピュータを実行させるインストラクションを含むプログラムとして表現した場合、及び前記インストラクションを記載したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として表現した場合でも本発明の装置を適用したものである。また、使用している名称や用語についても限定されるものではなく、他の表現であっても実質的に同一内容、同趣旨であれば、本発明に含まれるものである。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the scope equivalent thereto. Furthermore, in each of the constituent elements in the claims, the constituent elements are expressed in a divided manner, a plurality of constituent elements are expressed together, or a combination thereof is also included in the scope of the present invention. Further, the device of the present invention is applied even when the claims are expressed as control logic, when expressed as a program including instructions for executing a computer, and when expressed as a computer-readable recording medium in which the instructions are described. is there. Further, the names and terms used are not limited, and other expressions are included in the present invention as long as they have substantially the same content and meaning.

200・・・放送局、201・・・放送局サーバ、202・・・第1のセキュリティー機能、203・・・第1の基本機能、210・・・受信機、211・・・第2の基本機能、212・・・第2のセキュリティー機能、214・・・アプリケーション管理機能、215・・・アプリケーション、220・・・表示器、230・・・HDD、301・・・映像エンコーダ、506・・・映像デコーダ、521・・・統合制御器、527・・・表示器、528・・・スピーカー。 200... Broadcasting station, 201... Broadcasting station server, 202... First security function, 203... First basic function, 210... Receiver, 211... Second basic function Function, 212... Second security function, 214... Application management function, 215... Application, 220... Display, 230... HDD, 301... Video encoder, 506... Video decoder, 521... Integrated controller, 527... Display device, 528... Speaker.

Claims (1)

映像信号、音声信号及び制御情報を多重化、前記多重化された信号を放送信号として送信し、映像信号を前記放送信号に含めて送信する場合、前記映像信号のダイナミックレンジを指定する伝送特性情報を映像ストリームに挿入されるビデオユーザビリティーインフォメーション(Video_usablity_information:VUI)に配置する放送信号送信装置において
記放送信号の前記映像ストリームとは異なる位置に伝送制御信号を配置
前記伝送制御信号に、前記VUI内の伝送特性に対応した情報を含むビデオデコードコントロール記述子を配置、前記ビデオデコードコントロール記述子中には像がハイダイナミックレンジ(High Dynamic Range:HDR)コンテンツかどうかを示す情報を配置することを特徴とする放送信号送信装置。
Video signals, audio signals and control information are multiplexed, and transmits the multiplexed signal as a broadcast signal, if the movies image signal transmitted included in the broadcast signal, specifies the dynamic range of the previous SL video signal video usability information which is inserted into movies picture stream transmission characteristic information: the broadcast signal transmitting apparatus to place the (Video_usablity_information VUI),
Place the transmission control signal to a position different from the video stream before Symbol broadcast signal,
The transmission to the control signal, the video decoding control descriptor containing information corresponding to the transmission characteristics are arranged in VUI, the video decoding control Film images in the descriptor is a high dynamic range (High Dynamic Range: HDR) broadcast signal transmitting apparatus characterized by disposing the indicate to information whether the content.
JP2017037331A 2017-02-28 2017-02-28 Broadcast signal transmitter Active JP6707479B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037331A JP6707479B2 (en) 2017-02-28 2017-02-28 Broadcast signal transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037331A JP6707479B2 (en) 2017-02-28 2017-02-28 Broadcast signal transmitter

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193575A Division JP6707704B2 (en) 2019-10-24 2019-10-24 Broadcast signal receiver
JP2019193576A Division JP6724225B2 (en) 2019-10-24 2019-10-24 Broadcast signal transmitter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018142913A JP2018142913A (en) 2018-09-13
JP2018142913A5 JP2018142913A5 (en) 2020-01-16
JP6707479B2 true JP6707479B2 (en) 2020-06-10

Family

ID=63526861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037331A Active JP6707479B2 (en) 2017-02-28 2017-02-28 Broadcast signal transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6707479B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6707480B2 (en) * 2017-02-28 2020-06-10 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast signal transmission method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6309650B2 (en) * 2014-04-02 2018-04-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Signal transmitting / receiving apparatus and signal transmitting / receiving method
BR112017019754A2 (en) * 2015-03-24 2018-05-29 Sony Corp transmission and reception devices, and methods of transmission and reception
JP2017184206A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 シャープ株式会社 Receiver, transmitter, and program
JP6707480B2 (en) * 2017-02-28 2020-06-10 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast signal transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018142913A (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929998B2 (en) Receiver
JP6707704B2 (en) Broadcast signal receiver
JP6707479B2 (en) Broadcast signal transmitter
JP6707480B2 (en) Broadcast signal transmission method
JP6707705B2 (en) Broadcast signal receiver
JP6724225B2 (en) Broadcast signal transmitter
JP6724226B2 (en) Broadcast signal receiving method
JP6866453B2 (en) Broadcast signal transmission / reception method and broadcast signal transmission / reception system
JP6903727B2 (en) Broadcast signal generation method and broadcast signal generator
JP6866452B2 (en) Broadcast signal receiving method and broadcasting signal receiving device
JP6609585B2 (en) Broadcast signal generation method and apparatus
JP7039434B2 (en) Selection screen display method in broadcast signal receiver and broadcast signal receiver
JP6359134B2 (en) Receiving device, receiving method, program, and storage medium
JP6500956B2 (en) Receiving apparatus, television apparatus, program, storage medium, and control method
JP6429402B2 (en) Reception device, television reception device, reception method, program, and storage medium
EP3169073A1 (en) Transmission device, transmission method, receiving device, and receiving method
JP6238086B2 (en) Receiving device, receiving method, program, and storage medium
JP7242775B2 (en) receiver
JP6679536B2 (en) Broadcast signal receiving apparatus and receiving method
JP6742955B2 (en) Television receiver and receiving method
JP2019134290A (en) Receiver
JP2019134294A (en) Receiver
JP2019134292A (en) Receiver
JP2019134296A (en) Receiver
JP2019134293A (en) Receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191024

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250