JP6691818B2 - インターフェース、文字入力ガイド方法及びプログラム - Google Patents

インターフェース、文字入力ガイド方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6691818B2
JP6691818B2 JP2016102252A JP2016102252A JP6691818B2 JP 6691818 B2 JP6691818 B2 JP 6691818B2 JP 2016102252 A JP2016102252 A JP 2016102252A JP 2016102252 A JP2016102252 A JP 2016102252A JP 6691818 B2 JP6691818 B2 JP 6691818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
button
representative
assigned
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016102252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017212483A (ja
Inventor
翔太 兼子
翔太 兼子
西川 徹
徹 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016102252A priority Critical patent/JP6691818B2/ja
Priority to US15/598,340 priority patent/US11256411B2/en
Priority to CN201710367573.1A priority patent/CN107422971A/zh
Publication of JP2017212483A publication Critical patent/JP2017212483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691818B2 publication Critical patent/JP6691818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0236Character input methods using selection techniques to select from displayed items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. SMS or e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Description

本発明は、スマートフォン、タブレット等の携帯端末及び各種装置のタッチパネルへの文字入力方法をガイドする技術に関する。
近年、各種の電子機器においては、マンマシンインターフェースとしてタッチパネルが利用されている。例えばタッチパネルを利用した文字入力は、配列表示された各文字ボタンを選択し、選択した文字が入力文字表示域に先頭から順番に表示されることで行われる。一方、効果的な文字入力方式として、タップ操作(軽く触れる)とフリック操作(なぞる)とを利用した方法がある。より詳細には、予め代表文字と代表文字に属する(割り当てられた)複数の文字とを設定しておき、代表文字をタップ対象として識別容易に配列表示し、割り当てられた文字はフリックによって選択する方法が提案されている。さらに、割り当てられた文字の選択におけるフリック方向を効果的にガイドする方法として各種のガイド技術が提案されている(例えば特許文献1,2,3)
特許文献1には、代表文字が押下されると、その上下左右に、予め割り当てられた4種類の文字を含む図形を利用したガイド画像に切換えて、フリック方向をガイドする技術が記載されている。特許文献2には、図21〜図23に示されるように、それぞれの代表文字が中央に表示されたボタンの枠内の上下左右域に、予め割り当てられた4種類の文字を小サイズで併記した文字入力画面を表示し、代表文字が選択されると、当該選択された代表文字のボタンが拡大表示されることでフリック方向が視認容易となるガイド技術が記載されている。
特開2012−74065号公報 特開2014−135708号公報
特許文献1,2に記載の技術は、タップ位置に表示されている画像を拡大等の変更することでフリック方向をガイドする技術であり、別途表示するガイド画像を用いるようにしたものではなく、また拡大表示等によって隣接する文字が隠れて見えなくなり、次文字の入力操作に支障が出るという課題がある。
本発明は、前記に鑑みてなされたものであって、迅速かつ効果的な文字入力操作をガイドするインターフェース、文字入力ガイド方法及びプログラムを提供するものである。
本発明に係るインターフェースは、タッチパネルに配列表示された複数種類の代表文字のボタンを選択した状態でフリック操作を行うことで当該代表文字に予め割り当てられた所定数の文字のいずれかを指定するインターフェースにおいて、前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された配置方向の情報を各ボタンに対応して記憶する記憶部と、前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された前記配置方向をガイドするガイド画像を、前記代表文字のボタンの選択に先立って前記代表文字の配列表示領域外に表示するガイド画像表示処理手段を備えたものである。
また、本発明に係る文字入力ガイド方法は、タッチパネルに複数種類の代表文字のボタンを選択可能に配列表示し、ボタンが選択された状態でフリック操作が行われることで当該ボタンの代表文字に予め割り当てられた所定数の文字のいずれかを指定する文字入力ガイド方法において、前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された配置方向の情報を各ボタンについて記憶する工程と、前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された配置方向をガイドするガイド画像を、前記代表文字のボタンの選択に先立って前記代表文字の配列表示域外に表示する工程を備えたものである。
また、本発明に係るプログラムは、タッチパネルに配列表示された複数種類の代表文字のボタンを選択した状態でフリック操作を行うことで当該代表文字に予め割り当てられた所定数の文字のいずれかを指定するインターフェース用のプログラムにおいて、前記インターフェースを、前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された配置方向の情報を各ボタンについて記憶部に記憶する記憶処理手段、及び前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された配置方向をガイドするガイド画像を、前記代表文字のボタンの選択に先立って前記代表文字の配列表示域外に表示するガイド画像表示処理手段、として機能させるものである。
これらの発明によれば、タッチパネルに複数種類の代表文字のボタンが選択可能に配列表示される。そして、ボタンが選択された状態で、なぞる処理、すなわちフリック操作が行われると、当該ボタンの代表文字に予め割り当てられた所定数の文字のいずれかが選択指定される。上記において、前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された配置方向をガイドするガイド画像が、前記代表文字の配列表示域外に表示される。ガイド画像は、前記代表文字のボタンの選択に先立って、例えばボタンの表示と同時に表示が行われる。従って、代表文字を選択する場合の他、代表文字に割り当てられた文字を選択するに際しても、操作前からガイド画像を視認しながら、所望するボタンへのタッチとそれに続くフリック操作とが素早くかつ連続して円滑に行える。
また、前記ガイド画像表示処理手段は、選択されたボタンに対応して前記ガイド画像の表示形態を変更することを特徴とするものである。この構成によれば、代表文字に割り当てられた文字のそれぞれに予めルールに基づいて配置方向が設定されていれば、他のボタンに対応するガイド画像が先立って表示されていたとしても、意図する文字のスクロール方向を予測することができることとなり、タッチによって初めてガイド画像が表示される場合に比してフリック方向のガイドが効果的となる。
また、前記ガイド画像表示処理手段は、ボタンが選択された時点で、選択されたボタンに対応するガイド画像に切換えるものであるこの構成によれば、ボタンが選択された時点で直ちに対応するガイド画像が切り替わるので、上記のようにフリック操作中に正誤の確認が可能となる。
また、前記ガイド画像表示処理手段は、前記ボタンの選択が行われない期間、前記ガイド画像を周期的に切替表示するものである。この構成によれば、タッチ操作が行われていない休止中に複数のガイド画像を順次切替え表示するので、代表文字に割り当てられた文字とその配置方向との対応付けの視認及び記憶機会が増す。
また、前記ガイド画像表示処理手段は、フリック操作で選択された文字に対応する前記ガイド画像中の文字に対して表示形態を変更するものである。この構成によれば、フリック操作中において意図する文字の選択の確認が可能となる。
また、前記ボタンの表示枠内の基準位置に表示する前記代表文字と、前記ボタンの表示枠内で前記代表文字に対して互いに異なる配置方向となる位置に表示する、前記割り当てられた文字とを、全て色違いに設定する文字表示処理手段を備え、前記ガイド画像表示処理手段は、前記ガイド画像を、前記代表文字の位置と前記割り当てられた文字の配置方向とからなる各位置と一致する位置関係を示す図形で構成し、かつそれぞれの位置に、各文字に設定された色と同一の色で表示し、前記文字表示処理手段は、ボタンが選択された時点で、前記割り当てられた文字を消去するものである。この構成によれば、ボタンに表示される割り当てられた文字が特定の色で表示されていることで、ボタンとガイド画像とを色対応で記憶することが可能となり、ボタン選択時に、割り当てられた文字を消去しても、スクロール方向を認識できる。また、割り当てられている文字を消去することで、タッチされた時に代表文字を相対的に拡大表示することも可能となる分、正誤操作の確認が容易となる。
本発明によれば、迅速かつ効果的な文字入力操作のガイドが可能となる。
本発明に係るインターフェースの機能を説明するブロック図である。 第1実施形態の文字入力ガイド方法を説明する画面図である。 第2実施形態の文字入力ガイド方法を説明する画面図である。 第3実施形態の文字入力ガイド方法を説明する画面図である。 第1実施形態の文字入力ガイド方法を説明するフローチャートである。 第2実施形態の文字入力ガイド方法を説明するフローチャートである。 第3実施形態の文字入力ガイド方法を説明するフローチャートである。 タッチされたボタンに対する拡大表示の例を示す画面図である。
本発明は、スマートフォン、タブレット等の携帯端末、その他の各種の装置のタッチパネルへの文字入力方法に適用される。以下では、スマートフォンに適用される文字入力のためのインターフェースとして説明する。スマートフォンは、公知のように通話機能の他、インターネット等のネットワークに接続可能にされた電子メールやブラウズ機能を備え、あるいは文字入力操作が可能な日記機能等も必用に応じて利用可能にしている。電子メールでは、また必要に応じてブラウズ機能ではインターフェースとして文字入力機能を使用する。
図1は、各種の機能を備えるスマートフォンのうち、文字入力に関わるインターフェース1の構成部分を主に示している。インターフェース1は、マイクロコンピュタ等から構成される制御部10を備え、制御部10は、スマートフォンの筐体内に装備されている。制御部10は、スマートフォンの筐体に設けられた、タッチパネル12及び必要なデータ類を格納する記憶部15と通信可能に接続されている。
タッチパネル12は、画像を表示する表示部13と、表示部13の画面に重畳された薄層で透明な感圧素子である操作部14とを有する。表示部13の画面の表示アドレスと感圧素子で得られる検出座標とを制御部10側で予め対応付けておくことで、例えばタッチ操作した座標情報を表示アドレスに置換して、いずれの表示画像が選択されたかを判別可能にしている。
記憶部15は、文字入力及び文字入力ガイドを制御する制御プログラム及び処理に必要なデータ類を記憶するメモリ部と、処理内容を一時的に記憶するワークエリア部とを少なくとも備えている。
制御部10は、機能の1つとして、文字入力モード処理部11を備えている。制御部10は、記憶部15の制御プログラムをワークエリア部に読み出して実行することで、文字入力モード処理部11として機能する。文字入力モード処理部11は、本実施形態では、文字表示処理部111、ガイド画像表示処理部112、入力操作判定部113及び文字選択部114を備えている。
文字表示処理部111は、入力するための文字群を表示部13に表示する処理を実行する。例えば文字入力ガイド方法の第1実施形態を示す図2において、表示部13は、画面の所定域、ここでは下半部に文字群を表示する表示領域21と、上部に入力文字を表示する表示領域22とが設定されている。表示領域21には、文字を示す表示枠を有するボタン23が配列表示されている。なお、表示領域22には、入力した文字が入力順に従って先頭から、典型的には文章として表示される。表示領域22への入力文字の表示等は、文字表示処理部111に代えて、公知のように文書作成編集機能を利用して行われる。
図2に示すように、ボタン23,23…は、50音の各行の先頭文字「あ」「か」「さ」…「わ」が所定の配列で、例えば4行3列で表示されている。なお、50音の各行の先頭文字は、各行の代表文字として扱われ、各ボタン23に表示される一方、各行の2番目以降の文字、例えば代表文字「あ」に対する、「い」「う」「え」「お」は、代表文字「あ」に配属された(割り当てられた)文字として取り扱われる。なお、代表文字及び割り当てられた文字に対する選択処理については、後で説明する。また、以降において、文字入力モードでの文字は、日本語に限らず、英語を含む各種の言語文字、その他の記号等を適宜含めてよい。
また、文字表示処理部111は、文字入力ガイド方法の第2実施形態を示す図3のように、カラーでボタン123を表示してもよいし、文字入力ガイド方法の第3実施形態を示す図4のように、単色でボタン223を表示してもよい。なお、図3、図4では、「あ」行以外のボタンの表示は省略されている。ボタン123,223の形態については後述する。
ガイド画像表示処理部112は、表示領域21外、典型的には表示領域22の一部領域を利用して文字入力をガイドするガイド画像を表示すると共に、文字入力操作に応答して、後述するように表示画像の変更表示を行う。なお、ガイド画像表示処理部112は、実施形態に対応して、ガイド画像24(図2参照)、ガイド画像124(図3参照)、ガイド画像224(図4参照)の表示を行う。
入力操作判定部113は、文字入力モードにおいてタッチパネル12への継続的な操作を検出しており、表示領域21に対するタッチ操作を検出すると、タッチした位置の座標を検出し、検出座標から当該位置に表示されているボタン23を特定する。
また、入力操作判定部113は、タッチ後、検出位置の連続的な変移から、表示領域21等でのフリック操作を検出すると、フリック方向を検出する。すなわち、入力操作判定部113は、フリック操作と判定した場合には、タッチパネル12に軽く触れた時の触れた座標及びその座標位置からなぞった方向を検出する。
文字選択部114は、入力操作判定部113がタッチ操作を検出した場合には、対応するボタン23の選択が確定した判定する。例えば、「あ」行の代表文字「あ」が表示されたボタン23の表示枠内がタッチされた場合(タップと判定)、代表文字「あ」自身が選択されたと判定する。また、文字選択部114は、タッチした後、そのままなぞるというようなフリック操作が行われた場合、タッチ位置からフリック方向に割り当てられている文字が選択されたと判定する。なお、選択が確定した文字は、表示領域22に表示される。
ここで、割り当て文字の方向、表示及び選択の関係について説明する。例えば図3において、ボタン123には、表示枠の中央に相対的に大きなサイズで代表文字が表示され、その周囲、例えば上下左右側に予め割り当てられ所定数の、例えば4個の文字が相対的に小さなサイズで表示されている。図3では、代表文字「あ」の上側に文字「い」が、代表文字「あ」の右側に文字「う」が、代表文字「あ」の下側に文字「え」が、代表文字「あ」の左側に文字「お」が表示されている。なお、代表文字と、代表文字に割り当てられた各文字の表示位置関係は、図4も図3と同様である。
また、代表文字に割り当てられた各文字は、代表文字のボタン123の座標に対して、その上下左右方向(配置方向)のフリック方向に対応付けられている。この対応付け情報は、制御部10によって、記憶部15に予め書き込まれている。従って、文字選択部114は、フリック開始位置とフリック方向と、記憶部15の対応付け情報とを用いて割り当て文字を特定する。この処理は、図2〜図4において共通している。
次に、図2〜図4を用いて、ボタン23,123,223及びガイド画像24,124,224について説明する。まず、図2において、ガイド画像24は、表示領域22の一部に表示されている。ガイド画像24は、一例として、「あ」行の代表文字及びその割り当て文字が、上下左右方向に対応付けて表示されたものである。ガイド画像24は、記憶部15に記憶された代表文字と割り当て文字との位置関係に対応しており、これにより所望する文字の選択操作をガイドしている。
図3において、ボタン123には代表文字及び割り当て文字が表示されており、かつそれぞれ異なる色が設定されている。例えば、基準位置としての中央の代表文字に赤色が、上側の文字に青色が、右側の文字に緑色が、下側の文字に紫色が、そして左側の文字に黒色が設定されている。一方、ガイド画像124は、十字状であり、中央のマス目及び上下左右の各マス目には、ボタン123の各位置に対応して設定されている色と同一の色が設定されている。この例では、ガイド画像124の色と方向とを参照することで、割り当て文字を容易に視認することができる。
図4において、ボタン223は、図3と同様の形態を有する一方、各表示文字には色の対応付けはなく、典型的には単一色で表示されている。また、ガイド画像224は、図2と同様である。
続いて、図2,図3及び図4に示す表示形態に係る各実施形態における文字入力ガイド方法を、図5〜図7のフローチャートを用いて説明する。なお、各フローチャートはタッチ操作、フリック操作及び表示内容の変更のみを示し、選択された文字に対する処理は省略している。
図5は、第1の実施形態における文字入力ガイド方法を示すフローチャートである。まず、キーボード入力(文字入力モード)が開始されて、図2に示すように、各ボタン23の表示と共に、ガイド画像24の表示が行われる(ステップS1)。次いで、キーボード入力(文字入力モード)終了か否かが判断され(ステップS3)、終了でなければ、いずれかのボタン23が押された(タッチされた)か否かが判断される(ステップS5)。
何れのボタン23もタッチされなければ、ステップS1に戻り、いずれかのボタン23がタッチされたのであれば、次に、ガイド画像24の表示切替が行われる(ステップS7)。すなわち、文字選択部115によってタッチされたボタン23が特定されると、ガイド画像表示処理部112は、現ガイド画像24を、タッチされたボタン23に対応付けられているガイド画像24に切換える。例えば、最初に代表文字「あ」が表示されたガイド画像24の表示中に、代表文字「か」のボタン23がタッチされたと判定されると、代表文字「か」が表示されたガイド画像24に切り替わる。これにより具体的にタッチされた文字に属する行の文字がガイド画像24として表示される。以後、直前にタッチされた代表文字に対応するガイド画像24は、その次にタッチされた代表文字に対応するガイド画像24に順次切り替わっていくことになる。また、タッチ操作で選択されたボタン23の表示を、隣接するボタンとの重畳が支障を生じない程度の倍率分だけ拡大してもよい。
次いで、フリック入力方向の判定が行われる(ステップS9)。フリック入力方向が判定されると、判定結果に応じてガイド画像24の表示切り替えが行われる(ステップS11)。すなわちガイド画像24のうち、フリック入力方向に対応した文字部分の表示形態が変更される。なお、フリック入力方向の判定において、フリック入力方向等のフリック操作が判定されなかった場合には、ガイド画像24の代表文字部分の表示形態が変更される。これにより、操作者は、現在のタッチ操作及びフリック操作が意図したものであるかどうか確認できる。なお、表示形態の変更には、色、濃度、大きさ、太さ、点滅等の各種を含んでよい。
次いで、フリック入力が終了したか否かが判断され(ステップS13)、終了していなければ、ステップS9に戻って、同様なガイド画像の表示切り替え処理が繰り返される。一方、フリック入力が終了したのであれば、ステップS1に戻って同様な処理が繰り返される。また、ステップS3において、キーボード入力(文字入力モード)終了の場合、ガイド画像24の表示が消去される(ステップS15)。
なお、ガイド画像24は、タッチ操作が検知されない期間において、所定時間毎に順次別の行に切り替わるようにされてもよい。
図6は、第2の実施形態における文字入力ガイド方法を示すフローチャートである。まず、キーボード入力(文字入力モード)が開始されて、図3に示すように、小文字付きのボタン123の表示と共に、ガイド画像124の表示が行われる(ステップS21)。次いで、キーボード入力(文字入力モード)終了か否かが判断され(ステップS23)、終了でなければ、いずれかのボタン123がタッチされたか否かが判断される(ステップS25)。
何れのボタン123もタッチされなければ、ステップS21に戻り、いずれかのボタン123がタッチされたのであれば、文字表示処理部111によって、ボタン123内の割り当て文字(小文字)の表示が消去される(ステップS27)。なお、タッチ操作で選択されたボタン123の表示を、隣接するボタンとの重畳が支障を生じない程度の倍率分だけ拡大してもよい。
次いで、フリック入力が終了したか否かが判断され(ステップS29)、終了していなければ、ステップS27に戻って、同様なガイド画像の表示切り替え処理が繰り返される。一方、フリック入力が終了したのであれば、ステップS21に戻って同様な処理が繰り返される。また、ステップS23において、キーボード入力(文字入力モード)終了の場合、小文字付きのボタン123の表示が消去される(ステップS31)。
図7は、第3の実施形態における文字入力ガイド方法を示すフローチャートである。まず、キーボード入力(文字入力モード)が開始されて、図4に示すように、各ボタン223の表示と共に、ガイド画像224の表示が行われる(ステップS41)。次いで、キーボード入力(文字入力モード)終了か否かが判断され(ステップS43)、終了でなければ、いずれかのボタン223がタッチされたか否かが判断される(ステップS45)。
何れのボタン223もタッチされなければ、ステップS41に戻り、いずれかのボタン223がタッチされたのであれば、続いて、フリック入力方向の判定が行われる(ステップS47)。なお、タッチ操作で選択されたボタン223の表示を、隣接するボタンとの重畳が支障を生じない程度の倍率分だけ拡大してもよい。
ここで、図8は、タッチされたボタンに対する拡大表示の例を示している。図8(a)の画面において、例えば、代表文字「あ」が表示されたボタン223がタッチされると、拡大されて拡大ボタン223aとなる(図8(b)、図8(c)参照)。拡大ボタン223aは、隣接するボタン223の割り当て文字の内の最寄り側の文字(図8の例では、代表文字「か」が表示されたボタン223の文字「こ」)が隠れない程度に拡大されている。なお、図8(b)は、ボタン223a内の文字も同様に拡大された状態を示し、図8(c)は、割り当て文字が拡大された状態を示している。これによって、選択されたボタンの文字を拡大して視認性を向上させてガイド容易としている。
次いで、フリック入力方向が判定されると、判定結果に応じてガイド画像224の表示切り替えが行われる(ステップS49)。すなわちガイド画像224のうち、フリック入力方向に対応した文字部分の表示形態が変更される。なお、フリック入力方向の判定において、フリック操作が判定されなかった場合には、ガイド画像224の代表文字部分の表示形態が変更される。これにより、操作者は、現在のタッチ及びフリック操作が意図したものであるかどうか確認できる。なお、表示形態の変更には、色、濃度、大きさ、太さ、点滅等の各種を含んでよい。
次いで、フリック入力が終了したか否かが判断され(ステップS51)、終了していなければ、ステップ47に戻って、同様なガイド画像の表示切り替え処理が繰り返される。一方、フリック入力が終了したのであれば、ステップS41に戻って同様な処理が繰り返される。また、ステップS43において、キーボード入力(文字入力モード)終了の場合、ガイド画像224の表示が消去される(ステップS53)。なお、ガイド画像24は、タッチ操作が検知されない期間において、所定時間毎に順次別の行に切り替わるようにされてもよい。
前記各実施形態では、代表文字に割り当てられる文字の数を4個としたが、各言語文字、記号に対応させて適宜の個数を割り当てることができる。また、割り当てられる文字の配置方向を上下左右としたが、これに限定されず、上下左右の所定のいずれかの組み合わせを採用してもよく、あるいは上下左右以外の方向を含む形態、例えば上側と斜め右下側と斜め左下側としてもよい。
また、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 インターフェース
10 制御部(記憶処理手段)
111 文字表示処理部(文字表示処理手段)
112 ガイド画像表示処理部(ガイド画像表示処理手段)
113 入力操作判定部
12 タッチパネル
15 記憶部
23,123,223 ボタン
24,124,224 ガイド画像

Claims (3)

  1. タッチパネルに配列表示された複数種類の代表文字のボタンを選択した状態でフリック操作を行うことで当該代表文字に予め割り当てられた所定数の文字のいずれかを指定するインターフェースにおいて、
    前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された配置方向の情報を各ボタンについて記憶する記憶部と、
    前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された前記配置方向をガイドするガイド画像を、前記代表文字のボタンの選択に先立って前記代表文字の配列表示領域外に表示するガイド画像表示処理手段と
    前記ボタンの表示枠内の基準位置に表示する前記代表文字と、前記ボタンの表示枠内で前記代表文字に対して互いに異なる配置方向となる位置に表示する、前記割り当てられた文字とを、全て色違いに設定する文字表示処理手段とを備え、
    前記ガイド画像表示処理手段は、前記ガイド画像を、前記代表文字の位置と前記割り当てられた文字の配置方向とからなる各位置と一致する位置関係を示す図形で構成し、かつそれぞれの位置に、各文字に設定された色と同一の色で表示し、
    前記文字表示処理手段は、ボタンが選択された時点で、前記割り当てられた文字を消去するインターフェース。
  2. タッチパネルに複数種類の代表文字のボタンを選択可能に配列表示し、ボタンが選択された状態でフリック操作が行われることで当該ボタンの代表文字に予め割り当てられた所定数の文字のいずれかを指定する文字入力ガイド方法において、
    前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された配置方向の情報を各ボタンについて記憶する第1の工程と、
    前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された前記配置方向をガイドするガイド画像を、前記代表文字のボタンの選択に先立って前記代表文字の配列表示域外に表示する第2の工程と、
    前記ボタンの表示枠内の基準位置に表示する前記代表文字と、前記ボタンの表示枠内で前記代表文字に対して互いに異なる配置方向となる位置に表示する、前記割り当てられた文字とを、全て色違いに設定する第3の工程とを備え、
    前記第2の工程は、前記ガイド画像を、前記代表文字の位置と前記割り当てられた文字の配置方向とからなる各位置と一致する位置関係を示す図形で構成し、かつそれぞれの位置に、各文字に設定された色と同一の色で表示し、
    前記第3の工程は、ボタンが選択された時点で、前記割り当てられた文字を消去する文字入力ガイド方法。
  3. タッチパネルに配列表示された複数種類の代表文字のボタンを選択した状態でフリック操作を行うことで当該代表文字に予め割り当てられた所定数の文字のいずれかを指定するインターフェース用のプログラムにおいて、
    前記インターフェースを、前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された配置方向の情報を各ボタンについて記憶部に記憶する記憶処理手段、
    前記代表文字に対して割り当てられた文字のそれぞれに設定された前記配置方向をガイドするガイド画像を、前記代表文字のボタンの選択に先立って前記代表文字の配列表示域外に表示するガイド画像表示処理手段、
    及び前記ボタンの表示枠内の基準位置に表示する前記代表文字と、前記ボタンの表示枠内で前記代表文字に対して互いに異なる配置方向となる位置に表示する、前記割り当てられた文字とを、全て色違いに設定する文字表示処理手段、として機能させ、
    前記ガイド画像表示処理手段は、前記ガイド画像を、前記代表文字の位置と前記割り当てられた文字の配置方向とからなる各位置と一致する位置関係を示す図形で構成し、かつそれぞれの位置に、各文字に設定された色と同一の色で表示し、
    前記文字表示処理手段は、ボタンが選択された時点で、前記割り当てられた文字を消去するプログラム。
JP2016102252A 2016-05-23 2016-05-23 インターフェース、文字入力ガイド方法及びプログラム Active JP6691818B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102252A JP6691818B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 インターフェース、文字入力ガイド方法及びプログラム
US15/598,340 US11256411B2 (en) 2016-05-23 2017-05-18 Interface, character input guide method, and program
CN201710367573.1A CN107422971A (zh) 2016-05-23 2017-05-23 接口、文字输入引导方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102252A JP6691818B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 インターフェース、文字入力ガイド方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017212483A JP2017212483A (ja) 2017-11-30
JP6691818B2 true JP6691818B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=60330850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016102252A Active JP6691818B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 インターフェース、文字入力ガイド方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11256411B2 (ja)
JP (1) JP6691818B2 (ja)
CN (1) CN107422971A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109758760B (zh) * 2018-12-06 2020-02-07 网易(杭州)网络有限公司 足球游戏中射门控制方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895352B2 (ja) * 2006-02-07 2012-03-14 任天堂株式会社 対象選択プログラム、対象選択装置、対象選択システム、および対象選択方法
JP2008167186A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Brother Ind Ltd 複合機
JP4694579B2 (ja) 2007-04-11 2011-06-08 株式会社フェイビー 文字入力システム
JP4496239B2 (ja) * 2007-07-31 2010-07-07 シャープ株式会社 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP4927685B2 (ja) 2007-11-15 2012-05-09 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、文字情報入力方法、文字情報入力プログラム、文字情報入力プログラムを記録した記録媒体
US9035973B2 (en) * 2009-10-23 2015-05-19 Kyocera Mita Corporation Display device and display control method
US8704789B2 (en) * 2011-02-11 2014-04-22 Sony Corporation Information input apparatus
CN102520874B (zh) * 2011-12-30 2013-10-16 楚博纯 一种基于触摸屏的拼音输入方法及装置
DE112012000189B4 (de) * 2012-02-24 2023-06-15 Blackberry Limited Berührungsbildschirm-Tastatur zum Vorsehen von Wortvorhersagen in Partitionen der Berührungsbildschirm-Tastatur in naher Assoziation mit Kandidaten-Buchstaben
CN104350458B (zh) * 2012-06-04 2018-07-27 家居控制新加坡私人有限责任公司 用于键入字母数字字符的用户接口
JP2014135708A (ja) 2013-01-13 2014-07-24 Hiromichi Okabe 文字入力方法と装置
KR101296590B1 (ko) * 2013-03-22 2013-08-14 주식회사 네오패드 문자 입력 장치 및 문자 입력 방법
US8825474B1 (en) * 2013-04-16 2014-09-02 Google Inc. Text suggestion output using past interaction data
KR101334342B1 (ko) * 2013-05-16 2013-11-29 주식회사 네오패드 문자 입력 장치 및 문자 입력 방법
JP6229582B2 (ja) 2014-04-21 2017-11-15 富士通株式会社 情報処理装置,文字入力プログラム及び文字入力方法
KR102216127B1 (ko) * 2014-08-14 2021-02-16 삼성전자주식회사 문자 입력 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US11256411B2 (en) 2022-02-22
CN107422971A (zh) 2017-12-01
JP2017212483A (ja) 2017-11-30
US20170336965A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087879B2 (ja) タッチパネルの文字認識方法及び文字入力方法
JP4849412B2 (ja) 情報入力表示装置
KR20220008353A (ko) 스마트 인터랙티브 태블릿의 제어 방법 및 장치
US10656790B2 (en) Display apparatus and method for displaying a screen in display apparatus
KR101575762B1 (ko) 편집 처리장치 및 편집 처리 프로그램을 기록한 기록매체
JP2000259306A (ja) 表示装置の表示内容制御方法
KR20080097114A (ko) 문자 입력 장치 및 방법
KR102075433B1 (ko) 필기 입력 장치 및 그 제어 방법
WO2016107462A1 (zh) 一种信息输入方法、装置及智能终端
JP2016004396A (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム、並びにプリント注文受付機
JP5974657B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2015138360A (ja) オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法
KR20170132776A (ko) 텍스트 선택 제어들에 대한 개선
JP6691818B2 (ja) インターフェース、文字入力ガイド方法及びプログラム
JP2008191790A (ja) プラント監視制御システム及びプラント監視制御プログラム
JP2015018426A (ja) 情報表示装置
JP2022179604A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR101601691B1 (ko) 전자문서 상에서 레이어를 이용하는 방법 및 그 장치
JP2002373312A (ja) 表示装置の表示内容制御方法
JP3509130B2 (ja) 手書き情報入力装置及び方法
KR101433519B1 (ko) 단말기의 한글 입력장치 및 방법
JP2012234342A (ja) 情報入力装置
JP2021124971A (ja) 入力編集装置及び入力編集方法
JP2020061179A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR100762944B1 (ko) 화면자판 편집기와 편집방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150