JP6685964B2 - 鉄道車両の車両下部の空力音低減構造 - Google Patents

鉄道車両の車両下部の空力音低減構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6685964B2
JP6685964B2 JP2017062630A JP2017062630A JP6685964B2 JP 6685964 B2 JP6685964 B2 JP 6685964B2 JP 2017062630 A JP2017062630 A JP 2017062630A JP 2017062630 A JP2017062630 A JP 2017062630A JP 6685964 B2 JP6685964 B2 JP 6685964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
aerodynamic noise
railway vehicle
noise reduction
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017062630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018165083A (ja
Inventor
山崎 展博
展博 山崎
東樹 宇田
東樹 宇田
陽一 澤村
陽一 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2017062630A priority Critical patent/JP6685964B2/ja
Publication of JP2018165083A publication Critical patent/JP2018165083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685964B2 publication Critical patent/JP6685964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、鉄道車両空力音の低減構造、特に、台車を格納するために車両下部に形成された台車格納用空間において発生する空力音を低減することができる、鉄道車両空力音の低減構造に関する。
新幹線などの高速鉄道車両に係わる騒音は、主として(1)集電系音、(2)先頭部空力音、(3)車両上部空力音、(4)構造物音及び(5)車両下部から発生する騒音(以下、「車両下部音」という)から構成されている。特に、高速鉄道車両の走行速度の高速域においては、空力音の占める割合が高くなる。
空力音は、高速で走行する車両の周りの空気の流れが、車両表面上の凹凸によって生じた乱れから発生する騒音として知られている。
鉄道総研報告/鉄道総合技術研究所[編]21巻3号11から16頁
非特許文献1には、台車格納用空間の下部角部に丸みを形成することによって、空力音を低減する、鉄道車両空力音の低減構造が開示されている。また、その他の鉄道車両空力音の低減構造としては、台車部の直近に突起を取り付け、この突起によって台車格納用空間に流れ込む流速を低減させて空力音を低減させる構造が知られている。
しかし、上述した丸み構造については、台車格納用空間の下流域端部に衝突する流れに起因して発生する空力音の低減を図ったものであるが、上流側端部に同一の丸み構造を設けた場合、台車格納用空間内部に流れが流入し空力音が増大する懸念がある。また、突起を用いた低減構造では、突起から台車格納用空間までの距離が比較的短く、流速の低減効果が不十分であることや、突起部から空力音が生じる可能性があることから、空力音低減の効果が不十分であると考えられる。
そこで、本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、台車格納用空間の上流域における流速自体を低減することで車両下部音の空力音成分を低減させて鉄道車両空力音の低減効果を発揮することができる鉄道車両空力音の低減構造を提供することを目的とする。
本発明に係る鉄道車両空力音の低減構造は、台車を格納するために車両の底部に形成された台車格納用空間において発生する空力音を低減する鉄道車両空力音の低減構造において、前記車両の底部には、進行方向の最先端側の前記台車格納用空間に対して進行方向に沿って上流側に離間した位置に所定の深さに形成されたキャビティ部が形成され、前記キャビティ部の前記車両の進行方向に垂直な端面は、前記底部に対して略垂直に交わる壁部であることを特徴とする。
また、本発明に係る鉄道車両空力音の低減構造において、前記キャビティ部は、前記車両の幅方向の略中央に配置されると好適である。
また、本発明に係る鉄道車両空力音の低減構造において、前記キャビティ部は、前記車両の幅方向の長さの略半分に形成されると好適である。
本発明に係る鉄道車両空力音の低減構造は台車格納用空間に対して進行方向に沿って上流側に離間した位置に所定の深さに形成されたキャビティ部が形成されるので、キャビティ部での流れの抵抗を誘起し、当該抵抗によってキャビティより下流に位置する台車格納用空間に流れ込む流速を低減させて、台車格納用空間で発生する空力音の低減を図ることができる。
本発明の実施形態に係る鉄道車両空力音の低減構造を採用した車両を示す概略側面図。 本発明の実施形態に係る鉄道車両空力音の低減構造を採用した車両を示す概略底面図。 図1におけるA部拡大図。 試験用模型を用いた台車格納用空間の上流域における流速変化を示すグラフ。 (a)試験用模型を用いた台車格納用空間から発生する空力音の音圧レベル変化を示すグラフ、(b)音圧レベルの変化量を示すグラフ。
以下、本発明を実施するための好適な実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る鉄道車両空力音の低減構造を採用した車両を示す概略側面図であり、図2は、本発明の実施形態に係る鉄道車両空力音の低減構造を採用した車両を示す概略底面図であり、図3は、図1におけるA部拡大図であり、図4は、試験用模型を用いた台車格納用空間の上流域における流速変化を示すグラフであり、図5は(a)は、試験用模型を用いた台車格納用空間から発生する空力音の音圧レベル変化を示すグラフ、(b)は、音圧レベルの変化量を示すグラフである。
図1に示すように、鉄道車両1は、軌道面2に長手方向に沿って並列配置された軌道レール40上を走行する一対の車輪11及び車輪11を回転駆動せしめる駆動部を備えた台車部10と、当該台車部10を格納する台車格納用空間30が形成された車体20を備えている。
また、本実施形態に係る鉄道車両1は、車体20の底部には、台車格納用空間30に対して、鉄道車両1の進行方向に沿って上流側に離間した位置にキャビティ部50が形成されている。
キャビティ部50は、所定の深さに形成された凹部であり、図2に示すように、車体20の幅方向の略中央に配置されている。なお、キャビティ部50の幅寸法Wは、車体20の幅寸法の概略半分に設定された場合にも効果が得られる。また、図3に示すように、キャビティ部50は、上流側端壁51と下流側端壁52とが底面53及び車体20の底部21に対してそれぞれ略垂直に交わるように構成されている。
さらに、上流側端壁51及び下流側端壁52の高さL2は、鉄道車両1の本体高さ(約3.6m)の6%程度に設定した場合でも効果が得られる。
また、図2に示すように、キャビティ部50は、台車格納用空間30から上流側に離間して配置されるが、レール方向に対して鉄道車両1の車体20の中央付近に設定した場合でも効果が得られる。
このように、本実施形態に係る鉄道車両空力音の低減構造は、キャビティ部50が台車格納用空間30に対して鉄道車両1の進行方向に沿って上流側に離間した位置に配置されているので、鉄道車両1の進行に伴って鉄道車両1の下部に空気の流れFが生じると、図3に示すように、キャビティ部50に流入する流れは上流側端壁51側で剥離し、流れが下流側端壁52に衝突する。このような流れの衝突によって下流側端壁52の近傍で淀みが生じ、当該淀みによってキャビティ部50よりも下流側での車体20下面での流れの流速は減速する。この流速の減速によって、キャビティ部50の下流域に位置する台車格納用空間30への流入速度が低減するため、台車格納用空間30で発生する空力音が低減する。
なお、本実施形態に係る鉄道車両空力音の低減構造は、キャビティ部50が上流側端壁51及び下流側端壁52がそれぞれ底面53に対して略垂直に交わるように構成されているので、鉄道車両1の往復によって上流側、下流側が入れ替わった場合であっても同様の効果を奏することができる。
[実施例]
次に、上述した本発明を更に具体的に説明するために、本実施形態に係る鉄道車両空力音の低減構造を適用した実験用模型を用いて流速及び音圧レベルの変化を測定した実施例について説明を行う。この測定実験では実施例として、1/7スケールの鉄道車両1を模した模型を用い、キャビティ部50は、台車格納用空間30から上流側に現車スケールで約12m相当上流側に配置した。また、比較例として、キャビティ部50を設けない同スケールの模型を用いた。
なお、本測定実験では、以下の条件で測定試験を実施した。実験用模型は、地面に対し固定し、流速分布については、現地測定で得られたレール高さ付近におけるレール方向の平均流速成分のまくらぎ方向分布を実験で再現した。流速は、高速鉄道の一般的な列車速度(例えば、320km/h)で正規化した。流速は、台車格納用空間から現車スケールで3322mm上流に相当する位置でピトー管の原理を利用して測定した。音圧レベルは、台車格納用空間から発生する空力音を精度よく測定するため、マイクロホンアレイ装置を使用した。
図4は、台車格納用空間30の上流側端部近傍での平均流速を車両中心から幅方向外方に沿って測定したグラフである。図4に示すように、実施例と比較例を比較すると、車両中心から幅方向に沿って、平均流速で最大11%程度の改善が確認でき、空力音のパワーが速度の6乗に比例すると仮定すれば、これは最大3dB程度の音圧レベルの低減効果に相当することが確認できた。
また、図5に示すように、実験用模型から発生する空力音の音圧レベル分布を比較すると、図5(a)に示すように、広い範囲の周波数帯において、音圧レベルが低減していることが確認でき、図5(b)に示すように、最大3dB程度の低減量が確認できた。
なお、本実施形態に係る鉄道車両空力音の低減構造は、台車格納用空間30の形状は、キャビティ部50と同様に進行方向の端壁をそれぞれ垂直な壁部として図示して説明を行ったが、台車格納用空間の形状はこれに限られず、種々の形状に形成しても構わない。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれうることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 軌道車両, 2 軌道面, 10 台車部, 11 車輪, 20 車体, 21 底部, 30 台車格納用空間, 40 軌道レール, 50 キャビティ部, 51 上流側端壁, 52 下流側端壁, 53 底面。

Claims (3)

  1. 台車を格納するために車両の底部に形成された台車格納用空間において発生する空力音を低減する鉄道車両空力音の低減構造において、
    前記車両の底部には、進行方向の最先端側の前記台車格納用空間に対して進行方向に沿って上流側に離間した位置に所定の深さに形成されたキャビティ部が形成され
    前記キャビティ部の前記車両の進行方向に垂直な端面は、前記底部に対して略垂直に交わる壁部であることを特徴とする鉄道車両空力音の低減構造。
  2. 請求項1に記載の鉄道車両空力音の低減構造において、
    前記キャビティ部は、前記車両の幅方向の略中央に配置されることを特徴とする鉄道車両空力音の低減構造。
  3. 請求項1または2に記載の鉄道車両空力音の低減構造において、
    前記キャビティ部は、前記車両の幅方向の長さの略半分の幅に形成されることを特徴とする鉄道車両空力音の低減構造。
JP2017062630A 2017-03-28 2017-03-28 鉄道車両の車両下部の空力音低減構造 Expired - Fee Related JP6685964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062630A JP6685964B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 鉄道車両の車両下部の空力音低減構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062630A JP6685964B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 鉄道車両の車両下部の空力音低減構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018165083A JP2018165083A (ja) 2018-10-25
JP6685964B2 true JP6685964B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=63921597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017062630A Expired - Fee Related JP6685964B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 鉄道車両の車両下部の空力音低減構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6685964B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018165083A (ja) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lukaszewicz Running resistance-results and analysis of full-scale tests with passenger and freight trains in Sweden
JP5824295B2 (ja) 空力ブレーキを有する鉄道車両
CN111071272B (zh) 一种底部后端设置凹坑的排障器及其应用
JP6677309B2 (ja) 鉄道車両用台車、鉄道車両及び列車
JP6685964B2 (ja) 鉄道車両の車両下部の空力音低減構造
JP4873741B2 (ja) 移動体の着氷雪抑制構造
JP4331025B2 (ja) 鉄道車両の空力音低減構造
ES2338126T3 (es) Procedimiento y un dispositivo para reducir un arremolinado de objetos sueltos en el lecho de balasto durante el paso de trenes.
JP6824683B2 (ja) 鉄道車両
JP6831761B2 (ja) 騒音低減装置
JP6712552B2 (ja) 鉄道車両空力音の低減構造
JP6615598B2 (ja) 高速鉄道車両
JP2006273294A (ja) 移動体の風速低減構造
JP6734754B2 (ja) 鉄道車両
JP6722533B2 (ja) 鉄道車両の車体構造
JP2017171082A (ja) 鉄道車両の車輪とレールとのアタック角測定方法及び装置
JP4749831B2 (ja) 鉄道車両の床下走行風の低減方法と装置
JP7033827B2 (ja) 移動体の先頭部構造
JP7332884B2 (ja) 台車及び鉄道車両
JP2016097852A (ja) 鉄道車両床下に発生する蛇行流れの低減方法
RU2646023C2 (ru) Полувагон с пониженным аэродинамическим сопротивлением конструкции в.в. бодрова
JP5431201B2 (ja) 移動体の気流はく離抑制構造
JP2019158421A (ja) 流速測定構造
JP2020185859A (ja) 鉄道車両
JP2021079838A (ja) 補助排障器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees