JP6679757B2 - マイクロパイルの波形グラウト球根及びその形成方法 - Google Patents

マイクロパイルの波形グラウト球根及びその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6679757B2
JP6679757B2 JP2018559751A JP2018559751A JP6679757B2 JP 6679757 B2 JP6679757 B2 JP 6679757B2 JP 2018559751 A JP2018559751 A JP 2018559751A JP 2018559751 A JP2018559751 A JP 2018559751A JP 6679757 B2 JP6679757 B2 JP 6679757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grout
micropile
bulb
jet
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018559751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019522129A (ja
Inventor
ジンテ ハン
ジンテ ハン
ヨンウン ジャン
ヨンウン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Civil Engineering and Building Technology KICT
Original Assignee
Korea Institute of Civil Engineering and Building Technology KICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Institute of Civil Engineering and Building Technology KICT filed Critical Korea Institute of Civil Engineering and Building Technology KICT
Publication of JP2019522129A publication Critical patent/JP2019522129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6679757B2 publication Critical patent/JP6679757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/48Piles varying in construction along their length, i.e. along the body between head and shoe, e.g. made of different materials along their length
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/54Piles with prefabricated supports or anchoring parts; Anchoring piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/56Screw piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/66Mould-pipes or other moulds
    • E02D5/665Mould-pipes or other moulds for making piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2200/00Geometrical or physical properties
    • E02D2200/16Shapes
    • E02D2200/1685Shapes cylindrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

本発明は、土木分野に関するものであり、より詳しくは、マイクロパイルと一体化されたグラウト球根の周面摩擦力、圧縮及び引き抜きに対する抵抗力(以下、‘支持力’という)を向上させることができるマイクロパイルの波形グラウト球根及びその形成方法に関するものである。
一般に、すべての建物は、基礎地盤がその建物を支持するための十分な支持力を有しなければならなく、そうでなければ、基礎地盤の最上部又は深層部で沈下が生じ、上部に建てられた建物の安定性を阻害することがある。
従って、建物を建てる前には、必ず地質学的調査及び土質調査のような適合した諸般調査を通じて地盤の支持力が建物により地盤に作用する重量又は荷重に十分に耐えることができるかを調査する必要があり、埋立地、圧密されていない地盤、有機質層を分解させる地盤、泥炭地、湿地、水分含量に相当な変化のある地盤、空隙が多くあるか、不均一な地盤などの場合には、基礎地盤の支持力が充分でないので、基礎地盤にさらに大きな支持力が求められる。
また、地上構造物の基礎をしっかりするために、軟弱地盤に多数のパイル(Pile)を打ち込むか、幅広く、且つ深く土を掘り出し、鉄筋コンクリートで基礎を作った後、その上に構造物を施工することになっており、作業場周辺に様々な構造物と施設が入っている場合には、前記基礎をしっかりするための環境が整えられていない場合が多く、地下埋設物の位置などを正確に分からないまま、幅広く基礎を掘ったとき、電気やガス配管等の施設の破損を来すことがある。
そこで、前記のような点などを考慮して、基礎地盤に対する支持力を確保するための方法として、杭基礎補強法を用いていることは周知であり、加えて、基礎地盤に油圧ドリルや各種穿孔機のロッド(Rod)及びビット(Bit)を利用して穿孔作業を行い、その穿孔穴に鉄筋のような鋼管を挿入した後、補強液(グラウト液)を注入するグラウト工法等をはじめとする多様な工法が提案されてきた。その中でも、マイクロパイル(Micro pile)が代表的といえる。
マイクロパイルは、50年代、イタリアから始まり、全世界的に地盤補強とパイル(Pile)の代用として施工されてきた。各国における適用目的と範囲により、ミニパイル、マイクロパイル、ルートパイル、ニードルパイル、Gewipileなどと呼ばれている。
従来のマイクロパイル工法は、大きく、穿孔ステップ、棒鋼挿入、設置ステップ、グラウトステップ及び頭部補強ステップに分けられる。
まず、穿孔は、直径が76mm、80mm、90mm、105mm、115mm、152mm、165mmなど様々な直径を有するビットを使用してなり、特殊には、200mm以上のビットを使用することもある。また、不安定な地盤では穿孔穴の内壁が崩壊しない深度までケーシングを設け、その内部をビットで穿孔し、穿孔穴を形成することもある。
穿孔作業が完了すれば、1個の鉄筋、3個の鉄筋又はそれ以上の鉄筋で組み合わせられた棒鋼を挿入して、設置する。
棒鋼が穿孔穴内に挿入されれば、グラウト材を注入する。即ち、パイル体が穿孔穴に設けられた直後、重力グラウトを行う。このとき、グラウト材の収縮現象を補完するために、グラウトを3〜6回繰り返して行う。
グラウトが完了すれば、上部にスチールプレートをナットで固定するか、溶接を行うなどの頭部補強ステップを行う。
しかし、従来のマイクロパイル工法によれば、基礎地盤が岩盤の場合にのみ、施工が可能であり、土砂層のみが存在する地盤に、マイクロパイルを施工する場合には、高い支持力を得ることが不可能な問題があった。
また、マイクロパイルを構成する棒鋼は、その長さに比べて直径が小さいので、杭の線断面積が根入れされた周辺面積に比べて小さすぎて、マイクロパイルの先端支持力は一般的に設計で考慮されない問題があった。
また、グラウトの際に、チューブを介してグラウト材を穿孔穴の底から充填して、穿孔穴の入口に流出するまで注入を行っており、固結時間が長く、収縮現象を補完するために、3〜6回程度のグラウトを繰り返して行うことになるので、施工性が低下される問題があり、工事期間が長くなるだけでなく、注入圧力を一定に維持することができないので、グラウト材の充填状態を確認することが困難であり、品質管理が容易でない問題を有していた。
本発明は、前述の従来のマイクロパイルが有する問題点を解決するためのものであり、本発明の目的は、マイクロパイルと一体化されたグラウト球根の周面摩擦力、圧縮及び引き抜きに対する抵抗力を向上させ、マイクロパイル体の構造的安定性を向上させることにある。
本発明の別の目的は、マイクロパイルの棒鋼が挿入される土砂層に、ジェットグラウトで形成されたグラウト球根を予め形成させ、岩石層が存在しない土砂層でも高い支持力を有するマイクロパイルを施工することができるようにすることにある。
本発明のさらに別の目的は、岩石層に施工されるマイクロパイルにおいても、岩石層の上部に存在する土砂層にジェットグラウトで形成されたグラウト球根を予め形成させ、マイクロパイルの構造的安全性を向上させることにある。
本発明のさらに別の目的は、マイクロパイルの構造的安全性を向上させることができるグラウト球根を容易に形成させることにある。
本発明のさらに別の目的は、端面が波形で形成されるマイクロパイルの最大の極限支持力を確保することができる数値を提供することにある。
本発明の一側面によれば、マイクロパイル10の地中支持力確保のための波形グラウト球根100において、下向きに延びる円筒状の柱部110の長さ方向に沿って、一定の最大直径D1を有する突出部120が複数形成され、隣接する前記突出部120は、所定の形成間隔sほど離隔されて形成されたことを特徴とする波形グラウト球根が提供される。
この場合、前記グラウト球根100の縦断面は波形(Waveform)を形成することを特徴とする波形グラウト球根であってもよい。
また、前記マイクロパイル10は、前記柱部110に挿入されることを特徴とする波形グラウト球根であってもよい。
また、前記突出部120の長さLは、前記最大直径D1であることを特徴とする波形グラウト球根であってもよい。
また、前記形成間隔sは、前記最大直径D1の2倍であることを特徴とする波形グラウト球根であってもよい。
また、前記突出部120の長さLは、前記最大直径D1の2倍であることを特徴とする波形グラウト球根であってもよい。
また、前記形成間隔sは、前記最大直径D1の2倍であることを特徴とする波形グラウト球根であってもよい。
本発明の他の一側面によれば、波形グラウト球根を形成する方法において、地中1を穿孔し、穿孔穴2を形成させる穿孔機230、グラウト材を噴射するグラウト材噴射口220及び前記グラウト材噴射口220に、前記グラウト材を供給するグラウト材移送管210を含むジェットグラウト装置200を用いて、前記穿孔穴2を形成すると同時に、前記グラウト材噴射口20から前記グラウト材を前記穿孔穴2の内部に高圧で噴射させ、前記グラウト球根を形成させる第1ステップ(A100)、前記ジェットグラウト装置200を前記穿孔穴2の外部に引き出すと同時に、前記穿孔穴の内部に前記グラウト材噴射口から前記グラウト材3を前記穿孔穴2の内部に噴射させ、前記柱部110を形成させる第2ステップ(A200)、及び前記柱部110に前記マイクロパイル10を挿入する第3ステップ(A300)、を含むジェットグラウトを用いるマイクロパイル工法が提供される。
本発明によれば、マイクロパイルと一体化されたグラウト球根の周面摩擦力、圧縮及び引き抜きに対する抵抗力を向上させ、マイクロパイル体の構造的安定性を向上させる効果がある。
本発明によれば、マイクロパイルが挿入される土砂層に、ジェットグラウトで形成されたグラウト球根を予め形成させ、岩石層が存在しない土砂層でも高い支持力を有するマイクロパイルを施工できる効果がある。
本発明によれば、岩石層に施工されるマイクロパイルにおいても、岩石層上部に存在する土砂層に、ジェットグラウトで形成されたグラウト球根を予め形成させ、マイクロパイルの構造的安全性を向上させる効果がある。
本発明によれば、マイクロパイルの構造的安全性を向上させることができるグラウト球根を容易に形成させる効果がある。
本発明によれば、従来のマイクロパイルよりも短いマイクロパイルを用いても、同じ支持力を得ることが可能な効果がある。
本発明によれば、最大極限支持力を有するマイクロパイルを施工することが可能になる。
一般的な従来の波形端面が適用されたマイクロパイルの端面を示す図である。 本発明の一実施例に係るマイクロパイルの端面を示す図である。 本発明の一実施例に係るマイクロパイルが挿入されるグラウト球根の斜視図である。 本発明の一実施例に係る波形グラウト球根を形成する方法を示す図である。 突出部の長さが、グラウト球根の最大直径である場合に、最大極限支持力を確保するために実験された様々なグラウト球根の形状を示す図である。 突出部の長さが、グラウト球根の最大直径である場合に、最大極限支持力を確保するために実験された様々なグラウト球根の極限支持力を示す図である。 突出部の長さが、グラウト球根の最大直径の2倍の場合に、最大極限支持力を確保するために実験された様々なグラウト球根の形状を示す図である。 突出部の長さがグラウト球根の最大直径の2倍の場合に、最大極限支持力を確保するために実験された様々なグラウト球根の極限支持力を示す図である。
本発明に係るマイクロパイルの波形グラウト球根及びその形成方法の実施例を添付図面から詳細に説明する。添付図面を参照して説明する際に、同一であるか、対応する構成要素は、同じ図面番号を付与して、これらに対する重複する説明は省略する。
また、以下で使用される第1、第2等のような用語は、同一又は相応する構成要素を区別するための識別記号に過ぎなく、同一又は相応する構成要素が、第1、第2等の用語によって限定されるものではない。
また、結合とは、各構成要素間の接触関係において、各構成要素間に物理的に直接接触される場合だけを意味するのではなく、他の構成が各構成要素間に介在され、その他の構成に構成要素がそれぞれ接触されている場合まで含む概念である。
図1は、従来の波形端面のグラウト球根が適用されたマイクロパイルの施工状態を示す図である。
従来のグラウト球根の波形端面は、波形をなす複数の突出部120が連続的につながる形状であった。
また、突出部120の形状及び大きさが一定でなく、突出部120の特定部位で集中応力が生じる現象があり、マイクロパイルの安定した支持力確保が難しい問題があった。
そこで、本発明は、突出部120の長さL、及び形成間隔sを提示することによって、マイクロパイル10が最大極限支持力を有するようにする波形グラウト球根の形状を提示する。
本発明の一実施例に係る波形グラウト球根は、下向きに延びる円筒状の柱部110の長さ方向に沿って、一定の最大直径D1を有する突出部120が複数形成され、隣接する突出部120は、所定の形成間隔sほど離隔されて形成されたことを特徴とする(図2)。
これにより、本発明に係るグラウト球根100の縦断面は、波形(Waveform)を形成する。
マイクロパイル10は、一般に、地盤に挿入された棒鋼11及び地盤上部に露出された棒鋼11の上部と結合され、棒鋼11が地盤内部に引き込まれることを防止する頭部12を含む(図1)。
マイクロパイル10の棒鋼11は、柱部110に挿入され、固定される。
棒鋼11は、柱部110を形成するグラウト材が硬化される前に、柱部110に挿入され、柱部110が硬化されるにつれて、グラウト球根100とマイクロパイル10とが一体化され得る。
従来の波形グラウト球根の突出部120は、隣接する突出部120同士が連続して形成されていたが、本発明に係る波形グラウト球根は、隣接する突出部120間を所定の形成間隔sほど離隔して形成させることで、さらに高い極限支持力を確保することができる。
このような効果は、図5及び図6から確認することができる。
図5は、突出部の長さがグラウト球根の最大直径である場合に、最大極限支持力を確保するために実験された様々なグラウト球根の形状を示す図である。
図6は、図5に示されたグラウト球根に対応するマイクロパイルの極限支持力に関するデータを示す図である。
図6のデータを参照すれば、形成間隔sが0の従来のグラウト球根WM1の極限支持力は723kNであり、形成間隔sほど離隔して、突出部110を形成した本発明の一実施例に係るグラウト球根WM2、WM3は、従来のグラウト球根よりも少ない数の突出部110を有しているにもかかわらず、さらに高い極限支持力が発揮されることが分かる。
突出部120の長さLが、最大直径D1の場合には、形成間隔sは、最大直径D1の2倍のときに最大極限支持力を確保することができる(図6)。
また、突出部120の長さLが、最大直径D1の2倍である場合には、形成間隔sは、最大直径D1の2倍のときに、最大極限支持力を確保することができる(図8)。
突出部120の長さLが、最大直径D1以下の場合には、突出部120の間隔が近くなりすぎ、現場でグラウト球根を形成することが困難になる。
突出部120の長さLが、最大直径D2の2倍の場合には、グラウト物量の増大による工事費用の上昇及び過施工の問題がある。
したがって、本発明は、現場施工性と経済性を考慮し、突出部120の長さLが最大直径D1又は最大直径D1の2倍範囲内で実験を行った。
図6及び図8のデータを参照すれば、WM1よりもWM3の最大極限支持力がさらに高いことが分かる。
即ち、連続的に突出部100を形成しなくても最大極限支持力を確保することができるので、施工難易度を低くすることができ、グラウト材を節約し、工事費を削減することができるだけでなく、何より高い支持力を確保し、マイクロパイルを基礎とする構造物の構造的安全性を確保することができる。
以下、本発明の一実施例に係る波形グラウト球根を形成する方法について説明する。
波形グラウト球根の形成方法は、地中1を穿孔し、穿孔穴2を形成させる穿孔機230、グラウト材を噴射するグラウト材噴射口220及びグラウト材噴射口220に、グラウト材を供給するグラウト材移送管210を含むジェットグラウト装置200を用いて、穿孔穴2を形成すると同時に、グラウト材噴射口220からグラウト材を前記穿孔穴2の内部に高圧で噴射させ、前記グラウト球根を形成させる第1ステップ(A100)が行われる。
第1ステップ(A100)の後に、ジェットグラウト装置200を穿孔穴2の外部に引き出すと同時に、穿孔穴の内部にグラウト材噴射口からグラウト材3を穿孔穴2の内部に噴射させ、柱部110を形成させる第2ステップ(A200)が行われる。
さらに、第2ステップ(A200)の後に、柱部110にマイクロパイル10を挿入する第3ステップ(A300)が行われる。
本発明の一実施例に係るグラウト材(3)は、突出部120を形成する第1グラウト材3a及び柱部110を形成する第2グラウト材3bを含む。
以上は、本発明により具現できる好ましい実施例の一部についての説明に過ぎなく、周知の通りに、本発明の範囲は、前記実施例に限定されて解釈されるべきではない。前述された本発明の技術的思想とその根本を一緒にする技術的思想は、すべて本発明の範囲に含まれる。

Claims (4)

  1. 地中(1)を穿孔し、穿孔穴(2)を形成させる穿孔機(230)、グラウト材(3)を噴射するグラウト材噴射口(220)及び前記グラウト材噴射口(220)に、前記グラウト材を供給するグラウト材移送管(210)を含むジェットグラウト装置(200)を用いて、前記穿孔穴(2)を形成すると同時に、前記グラウト材噴射口(220)から前記グラウト材を前記穿孔穴(2)の内部に高圧噴射させ、マイクロパイル(10)の地中支持力確保のための波形のグラウト球根(100)を形成させる第1ステップ(A100)を含み、
    前記グラウト球根(100)
    下向きに延びる円筒状の柱部(110)の長さ方向に沿って、一定の最大直径(D1)を有する突出部(120)が複数形成され、
    隣接する前記突出部(120)は、所定の形成間隔(s)ほど離隔されて形成され
    前記グラウト球根(100)の縦断面は、波形を形成し、
    前記マイクロパイル(10)は、前記柱部(110)に挿入され、
    前記突出部(120)の長さ(L)が前記最大直径(D1)の2倍である場合、前記形成間隔(s)は、前記最大直径(D1)であるか、又は前記最大直径(D1)の2倍であることを特徴とするジェットグラウトを用いたマイクロパイル工法
  2. 前記第1ステップ(A100)において、前記ジェットグラウト装置(200)は、前記穿孔穴(2)及び前記グラウト球根(100)を同時に形成させることを特徴とする請求項1に記載のジェットグラウトを用いたマイクロパイル工法。
  3. 前記ジェットグラウト装置(200)を前記穿孔穴(2)の外部に引き出すと同時に、前記穿孔穴の内部に、前記グラウト材噴射口から前記グラウト材(3)を前記穿孔穴(2)の内部に噴射させ、前記柱部(110)を形成させる第2ステップ(A200)をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のジェットグラウトを用いたマイクロパイル工法。
  4. 前記柱部(110)に、前記マイクロパイル(10)を挿入する第3ステップ(A300)をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のジェットグラウトを用いたマイクロパイル工法。
JP2018559751A 2016-08-10 2017-08-10 マイクロパイルの波形グラウト球根及びその形成方法 Active JP6679757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160101940 2016-08-10
KR10-2016-0101940 2016-08-10
PCT/KR2017/008672 WO2018030805A1 (ko) 2016-08-10 2017-08-10 마이크로 파일의 파형 그라우팅 구근 및 이를 형성하는 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522129A JP2019522129A (ja) 2019-08-08
JP6679757B2 true JP6679757B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=61163055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559751A Active JP6679757B2 (ja) 2016-08-10 2017-08-10 マイクロパイルの波形グラウト球根及びその形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10501905B2 (ja)
JP (1) JP6679757B2 (ja)
CN (1) CN109072575A (ja)
WO (1) WO2018030805A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3047496B1 (fr) * 2016-02-10 2019-07-05 Soletanche Freyssinet Procede de fabrication d'un tirant d'ancrage et tirant d'ancrage
DE102017121760A1 (de) * 2017-09-20 2019-03-21 Innogy Se Verfahren zur Installation eines Pfahls und Pfahl
CN108797577A (zh) * 2018-07-12 2018-11-13 上海市城市建设设计研究总院(集团)有限公司 带挤扩支盘的碎石注浆桩及其施工方法
CN112442976A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 周兆弟 混凝土变截面预制方桩
CN111305194B (zh) * 2019-11-29 2022-03-11 祝波 一种复合扩盘桩施工方法及设备
US20220356663A1 (en) * 2020-10-19 2022-11-10 Theo Robert Seeley Load Transfer System
DE102020131395A1 (de) 2020-11-26 2022-06-02 Depenbrock Ingenieurwasserbau GmbH & Co. KG Verfahren zum Sichern eines Bauwerks und Anordnung eines Bauwerks in einem Gelände
US12000104B1 (en) * 2022-03-10 2024-06-04 Theo Robert Seeley Green gravity retaining wall

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3277968A (en) * 1963-06-28 1966-10-11 Wood Marc Sa Screw piles
US3391544A (en) * 1966-12-05 1968-07-09 Intrusion Prepakt Inc Means and method of forming concrete piles
FR1539176A (fr) * 1967-08-03 1968-09-13 Soletanche Dispositif de tirant destiné à être ancré dans le sol
US3422629A (en) * 1967-09-06 1969-01-21 James P Watts Construction support system and methods and apparatus for construction thereof
JPS4931109A (ja) * 1972-07-19 1974-03-20
JPS4931108A (ja) * 1972-07-19 1974-03-20
US3975917A (en) * 1974-08-22 1976-08-24 Kingo Asayama Flanged foundation pile group and method of constructing a foundation by means of the same
US4411557A (en) * 1977-03-31 1983-10-25 Booth Weldon S Method of making a high-capacity earthbound structural reference
JPS5452109U (ja) * 1978-01-19 1979-04-11
FR2423591A1 (fr) * 1978-04-18 1979-11-16 Sif Entreprise Bachy Ameliorations a la realisation de tirants ancres
DE3047709C2 (de) * 1980-12-18 1983-02-24 Bochumer Eisenhütte Heintzmann GmbH & Co, 4630 Bochum Gebirgsanker
FR2574442B1 (fr) * 1984-12-07 1987-07-31 Crambes Michel Procede pour le compactage des terrains et la construction d'ouvrages dans le sol enrobes de terrain compacte ou decompacte
GB2223518B (en) * 1988-08-25 1993-01-13 Gkn Colcrete Limited Ground anchorage
US5472296A (en) * 1992-08-20 1995-12-05 Dyckerhoff & Widmann Aktiengesellschaft Corrosion protected support element for a soil anchor or a rock anchor, a pressure pile or the like
JP2782034B2 (ja) * 1993-06-30 1998-07-30 土筆工業株式会社 地盤圧密強化工法
DE4432128C2 (de) * 1994-09-09 2001-09-06 Dyckerhoff & Widmann Ag Verfahren zum Herstellen eines Ankerelements für einen Erd- oder Felsanker, Felsbolzen oder dergleichen aus einer Litze aus verdrillten Stahldrähten
ES2116202B1 (es) * 1995-11-03 1999-03-01 Tierra Armada S A Nuevas armaduras y sistema de refuerzo para tierra estabilizada.
US6183166B1 (en) * 1999-04-01 2001-02-06 Verne L. Schellhorn Method of centrifugally forming a subterranean soil-cement casing
US9169611B2 (en) * 2000-06-15 2015-10-27 Geopier Foundation Company, Inc. Method and apparatus for building support piers from one or more successive lifts formed in a soil matrix
JP4532756B2 (ja) * 2001-02-02 2010-08-25 芦森工業株式会社 アンカー部材用袋体及びそれを用いたアンカー部材、並びにそれを用いたアンカー工法
WO2003071098A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Steffen, Robertson & Kirsten (South Africa) (Pty) Ltd And William David Ortlepp Rock bolt
JP4223337B2 (ja) * 2003-06-30 2009-02-12 東日本旅客鉄道株式会社 地盤補強方法及びその方法による地盤補強構造
ITPC20050003A1 (it) * 2005-01-19 2006-07-20 Cristiano Bonomi Procedimento per il consolidamento di fronti di scavo mediante tirante in vetroresina espandibile
JP4735114B2 (ja) * 2005-08-04 2011-07-27 株式会社大林組 地盤の補強構造及び補強方法
CN102369327B (zh) * 2009-04-10 2014-06-04 新日铁工程技术株式会社 钢管桩和钢管桩的施工方法
JP5582497B2 (ja) * 2010-03-01 2014-09-03 西日本高速道路株式会社 斜面安定工法及び地すべり鋼管抑止杭
US9115478B2 (en) * 2011-10-25 2015-08-25 Hubbell Incorporated Helical screw pile
CN102493437B (zh) * 2011-11-26 2014-06-18 山东大学 注浆式微型钢管桩及注浆加固方法
JP5598999B2 (ja) * 2012-02-02 2014-10-01 独立行政法人港湾空港技術研究所 締固め工法及び隆起量管理装置
KR101201829B1 (ko) * 2012-03-13 2012-11-15 박주봉 마이크로파일
CN103882858A (zh) * 2012-12-19 2014-06-25 五冶集团上海有限公司 直径300mm微型桩施工方法
KR101378814B1 (ko) * 2013-09-06 2014-03-27 한국건설기술연구원 제트그라우팅을 이용한 마이크로파일의 시공방법
KR101680872B1 (ko) * 2014-07-01 2016-11-30 이기환 마이크로 파일 내하체 및 이를 이용한 마이크로 파일 구조물과 그 시공방법
US10221538B2 (en) * 2014-11-25 2019-03-05 Hubbell Incorporated Helical pile leads and extensions
US10161096B2 (en) * 2016-05-31 2018-12-25 Soletanche Freyssinet Ground reinforcing device
MX2019015001A (es) * 2017-06-12 2020-02-26 Ppi Eng & Construction Services Llc Muelle de combinacion.

Also Published As

Publication number Publication date
US20190153692A1 (en) 2019-05-23
WO2018030805A1 (ko) 2018-02-15
JP2019522129A (ja) 2019-08-08
CN109072575A (zh) 2018-12-21
US10501905B2 (en) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679757B2 (ja) マイクロパイルの波形グラウト球根及びその形成方法
KR101378814B1 (ko) 제트그라우팅을 이용한 마이크로파일의 시공방법
CN108678772A (zh) 一种用于富水砂砾层巷道的多级层次支护装置及其施工方法
KR101585161B1 (ko) 천공 케이싱을 이용한 마이크로파일의 시공방법 및 이에 의해 시공되는 마이크로파일
CN108532586A (zh) 一种停车库用地下连续墙的施工方法
CN105019431B (zh) 破碎与完整相间陡倾层状岩体大直径超长钻孔灌注桩施工方法
KR20160025180A (ko) 헬리컬 파일 및 이의 시공방법
KR101195235B1 (ko) 복합파일을 이용한 지하골조구조물 시공방법
KR100779988B1 (ko) 소구경 말뚝의 시공방법
KR200352267Y1 (ko) 배수와 보강기능을 동시에 갖는 소일네일링 사면보강구조
KR20100124028A (ko) 선단부 확대형 현장타설말뚝 시공방법
KR102076246B1 (ko) 원추형 비트 경사면에 음압을 형성하여 토사 및 물을 배출하는 방식을 이용한 앵커 시공방법
KR20170067531A (ko) 매입 중공파일의 주면 마찰력 증대장치 및 그 시공방법
KR102053231B1 (ko) 기존 기성 말뚝을 이용한 기초 보강 방법
KR100781492B1 (ko) 옹벽구조 및 그 시공방법
CN208502786U (zh) 用于富水砂砾层巷道的多级层次支护装置
KR101865075B1 (ko) 마이크로 파일의 파형 그라우팅 구근 및 이를 형성하는 방법
KR101173877B1 (ko) 무굴착 탑다운 그라우팅 타입 제트 그라우팅 파일구조 및 이의 시공방법
KR20180062669A (ko) 내진 및 지반강화용 마이크로파일 성형방법 및 상기 방법에 의하여 시공된 내진 및 지반강화용 마이크로파일
JP6730121B2 (ja) 地中壁の施工法
KR101416865B1 (ko) 스크류파일 시공방법
KR20190123854A (ko) 마이크로파일
KR101024257B1 (ko) 연약지반을 보강하는 어스앙카 시공방법 및 그 장치
KR101398687B1 (ko) 선단지지력이 강화된 마이크로파일 및 이의 시공방법
KR101224440B1 (ko) 스크류파일 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6679757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250