JP6679725B2 - 車両表示装置用の導電性コネクタ装置 - Google Patents

車両表示装置用の導電性コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6679725B2
JP6679725B2 JP2018528762A JP2018528762A JP6679725B2 JP 6679725 B2 JP6679725 B2 JP 6679725B2 JP 2018528762 A JP2018528762 A JP 2018528762A JP 2018528762 A JP2018528762 A JP 2018528762A JP 6679725 B2 JP6679725 B2 JP 6679725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcb
display device
display
connection
conductive pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018528762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500260A (ja
Inventor
ジェイソン ディー ハラック
ジェイソン ディー ハラック
アンドリュー ジェイ レヴェスク
アンドリュー ジェイ レヴェスク
ジョン ビー ウォレス
ジョン ビー ウォレス
Original Assignee
ジェンテックス コーポレイション
ジェンテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテックス コーポレイション, ジェンテックス コーポレイション filed Critical ジェンテックス コーポレイション
Publication of JP2019500260A publication Critical patent/JP2019500260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6679725B2 publication Critical patent/JP6679725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/735Printed circuits including an angle between each other
    • H01R12/737Printed circuits being substantially perpendicular to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/17Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member on the pin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2464Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point
    • H01R13/2471Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point pin shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1215Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with information displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、一般に、導電性コネクタ装置に関し、より詳細には、ばねアセンブリを含む導電性コネクタ装置に関する。
一態様では、本開示は、導電性コネクタ装置を提供する。当該装置は、車両用表示装置用の電気光学素子の制御信号を通信するように構成されている。当該装置は、ばねアセンブリと、接続機構を有する本体と、を含む。ばねアセンブリは、ばねと、導電性ピンと、を含む。本体は、ばねアセンブリを少なくとも部分的に収容するように構成された内部通路を形成する。接続機構が本体に接続される。当該接続機構は、制御信号を電気光学素子に伝達するように構成された回路基板の開口に係合するように構成される。当該開口への接続機構の係合は、ばねからの力の少なくとも一部を圧縮配置で受けるように構成される。
別の態様では、本開示は、車両用表示アセンブリを提供する。当該アセンブリは、表示モジュールの第1面上に配置された第1PCBと、当該第1PCBに実質的に垂直に配置された表面を含む第2PCBと、表示モジュールの第2面上に配置された電気光学装置と、を含む。当該アセンブリは、第2PCBの表面に接続された導電性コネクタ装置をさらに含む。当該導電性コネクタ装置は、ばねと、導電性ピンと、を含むばねアセンブリを含む。導電性コネクタ装置は、ばねアセンブリを少なくとも部分的に収容するように構成される内部通路を形成する本体をさらに含む。導電性ピンは、第2PCBを電気光学装置に通信可能に接続するように構成される。
さらに別の態様では、本開示は、車両用表示アセンブリを提供する。当該アセンブリは、表示モジュールの第1面上に配置された第1PCBと、当該第1PCBに実質的に垂直に配置された表面を含む第2PCBと、表示モジュールの第2面上に配置された電気光学装置と、を含む。当該アセンブリは、第2PCBの表面に接続された導電性コネクタ装置をさらに含む。当該導電性コネクタ装置は、ばねと、導電性ピンと、を含むばねアセンブリを含む。導電性コネクタ装置は、ばねアセンブリを少なくとも部分的に収容するように構成される内部通路を形成する本体をさらに含む。本体は、第2PCBに係合するように構成された接続機構を含み、それによって、ばねアセンブリによって加えられる力に抵抗する。導電性ピンは、第2PCBを電気光学装置に通信可能に接続するように構成される。
本発明の、これらおよび他の特徴、利点、および目的は、以下の明細書、特許請求の範囲、および添付図面を参照して、当業者によってさらに理解および認識されることになる。
図1は、ばねクリップを示す表示ミラーアセンブリの図である。
図2は、ばねクリップを示す表示ミラーアセンブリの断面図である。
図3は、ばねクリップの図である。
図4Aは、図3で示されたばねクリップの正投影図である。
図4Bは、図4Aに示されたIV−IV断面に沿った断面図である。
図4Cは、本開示による、図3に示されたばねクリップの正投影図である。
本明細書における記述の目的のために、用語「上部の」、「下部の」、「右の」、「左の」、「後方の」、「前方の」、「垂直の」、「水平の」、及びそれについての派生語は、図1において関連付けられた開示に関するものとする。別様に述べられない限り、用語「前方の」は、表示ミラーを見ることを意図される者により近い要素の表面を指すものであり、用語「後方の」は表示ミラーを見ることを意図された者から離れた要素の表面を指すものである。しかしながら、それとは逆に明確に特定されたもの以外は、発明はさまざまな代わりの配向をとり得る、と理解されるべきである。添付図面に図示され、かつ以下の明細書に記述された特定のデバイス及びプロセスは、添付された特許請求の範囲において定義された発明概念の単なる例示的な実施形態であることも理解されるべきである。したがって、本明細書に開示された実施形態に関する特定の寸法及び他の物理的特性は、特許請求の範囲が明示的に別段に述べない限り、限定するものと見なされるべきではない。
用語「including(含む)」、「comprises(備える)」、「comprising(備える)」、または任意の他の変形は、要素のリストを備えるプロセス、方法、物品、または装置が、それらの要素のみを含むのではなく、このようなプロセス、方法、物品、または装置に明示的に列挙されもせず、固有でもない他の要素を含んでもよいように、非排他的包括にわたるように意図される。「comprises a...」によって始められる要素は、さらなる制約を受けずに、その要素を備えるプロセス、方法、物品、または装置において、追加の同一要素の存在を妨げない。
図1を参照すると、本開示は、接続機構12を有するばねピン10を含む表示ミラーアセンブリ8を提供する。接続機構12は、プリント回路基板(PCB)と電子部品との間の電気的接続を提供するように構成される。特定の実施形態では、本開示は、二次PCB16に機械的かつ電気的に接続するように構成されたばねピン10を提供する。ばねピン10は、二次PCB16から部分的に透過性の素子への電気的通信を提供することができる。部分的に透過性の素子は、電気光学素子またはエレクトロクロミック(EC)素子18に対応することができる。そのような実施形態では、二次PCB16は、EC素子18を通る光の透過レベルを制御するように構成されたEC素子駆動部を含んでもよい。
ばねピン10は、二次PCB16の第1表面20に取り付けられるように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、ばねピン10は、二次PCB16によって形成されたポスト開口24と係合するように構成された接続機構12を含んでもよい。ばねピン10は、二次PCB16の第1表面20に接続し、当該二次PCB16からEC素子18への電気的通信を提供するように構成することができる。このような構成では、ばねピン10の長手方向軸26は、第1表面20から延びる法線ベクトルに対して垂直に配置されてもよい。この構成では、接続機構12は、EC素子18との一貫した導通を確実にするために圧縮された接触部28から長手方向軸26に沿って力を加えるばねピン10を提供することができる。
取り付けられた構成では、ばねピン10の長手方向軸26は、接触部28が二次PCB16の周縁部30から外側に延在するように、第1表面20に対して平行に延在することができる。接触部28は、EC素子18のjクリップ32と圧縮係合することができる。jクリップ32は、EC素子18と導通状態にあってもよい。この構成では、ばねピン10のばね機構34によって加えられる荷重が少なくとも部分的に接続機構12のポスト開口24への係合によって支持されるように、接続機構12は、ばねピン10が二次PCB16の第1表面20と機械的に係合するようにすることができる。
図2は、線1−1に沿った断面図を示す。図1および図2を参照して、表示ミラーアセンブリ8を例示的な実施形態に従って説明する。表示ミラーアセンブリ8は、部分的に透過性の素子(例えば、EC素子18)を介して見ることができる表示モジュール42を含むことができる。表示ミラーアセンブリ8は、一般に、表示装置44と、光学ブロック46と、支持ブラケット48と、一次PCB50と、を含むいくつかの構成要素を含む。ハウジングは、表示モジュール42を少なくとも部分的に受容するように構成され得る。表示ミラーアセンブリ8は、車両のフロントガラスに取り付けるように構成された取り付け部材をさらに含むことができる。
二次PCB16は、支持ブラケット48の第2表面52に取り付けられ、一次PCB50に導電性接続され得る。支持ブラケット48は、当該支持ブラケット48の第3表面54が一次PCB50のための取付面をさらに提供することができるように、ほぼ、L字形状を形成することができる。この形態では、一次PCB50の二次PCB16に対する相対的な向きは、実質的に垂直であり得る。一次PCB50およびそれに関連する様々な構成要素は、支持ブラケット48に接続され得る。支持ブラケット48は、表示ミラーアセンブリ8の様々な構成要素のための安定した取り付け面を提供するように構成された構造支持体および/またはヒートシンクに対応することができる。
さらに図1および図2を参照すると、二次PCBは、エッジライト型PCB56にさらに対応することができる。エッジライト型PCB56は、表示装置44の光学ブロック46を照明するように構成された複数の発光ダイオード(LED)を含むことができる。光学ブロック46および表示装置44の向きは、表示装置44上に表示するための画像データを投影するように構成されることができる。このように、表示装置44は、一次PCB50と通信し、ビデオデータを受信するように構成され、ビデオデータは表示装置上で示され得る。この形態は、表示装置44のスクリーン58上に視覚的情報を表示することを可能にするが、当該構成は、一次PCB50からEC素子18への接続のアクセスを制限する。
様々な実施形態において、表示ミラーアセンブリ8は、中間シールド60をさらに含むことができる。中間シールド60は、一次PCB50に近接して当該一次PCB5050に実質的に平行に配置され得る。中間シールド60、一次PCB50および支持ブラケット48の組み立てられた形態は、積み重ねサブアセンブリ62と呼ぶことができる。積み重ねサブアセンブリ62は、種々の締結具によって効率的に一緒に保持されるように組み立てることができる。締結具は、中間シールド60および一次PCB50の少なくとも1つを支持ブラケット48に接地するように構成された導電性材料であり得る。この形態では、支持ブラケット48および中間シールド60の各々は、積み重ねサブアセンブリ62のための構造的支持をさらに提供し得る、実質的に熱伝導性および導電性の材料であり得る。
組み立てられた形態で、二次PCB16は、支持ブラケット48の第2表面52に取り付けられる。前述したように、ばねピン10は、二次PCB16の第1表面20に接続して、二次PCB16からEC素子18への電気的通信を提供するように構成され得る。接続機構12は、EC素子18との一貫した導通を確実にするために圧縮された接触部28から長手方向軸26に沿って力を加えるばねピン10を提供することができる。ばねピン10は、支持ブラケット48に形成されたアクセス開口64を通って延在することができる。この形態では、二次PCB16を支持ブラケット48に接続し、ばねピン10をアクセス開口64を通って外側に延在させて、EC素子18との通信を提供することができる。
ばねピン10の接続機構12は、ポスト開口24と相互作用するように構成されたポスト66に対応することができる。ばねピン10は、接続機構12に隣接する取付面68を含むことができる。取付面68および接続機構12は、第1表面20の取り付け部分またはパッドにはんだ付けされるように構成され得る。第1表面20と取り付け部分との間のはんだ接続部は、ばね力のために長手方向軸26に沿って加えられる剪断力に帰結することがある。接続機構12は、jクリップ32に適用されるばねアセンブリ70の圧力に起因し得る当該はんだ接続部のクリープを、制限または最小化することができる。この形態では、二次PCB16とEC素子18との間の堅固な接続を提供し得る構成で、二次PCB16からEC素子18への導電性接続がばねピン10を介して維持される。
スクリーン58は、ガラス素子72を含み得て、当該ガラス素子は、ほぼ平面であってもよく、外周と、当該外周の周りの境界部と、を有する。当該境界部は、表示ミラーアセンブリ8内のガラス素子72の裏側に位置するフロントシールドと他の素子とを隠すように、クロム輪または他の同様な仕上げ材を組み込み得る。例えば、境界部は、エレクトロクロミックユニット上のシール、アップリケ、発泡性接着剤、および/または、パッド印刷、を隠すように構成され得る。境界部は、ガラス素子の外周部から表示装置44の外側縁部へと延在してもよい。あるいは、境界部は、より狭くてもよく、前記外周部から、当該境界部の少なくともいくつかの部分に沿って表示装置44の外側縁部に達しなくてもよい。ガラス素子72の外周部は、研磨された縁部や面取りされた縁部を有してもよく、あるいはフレームレスであってもよい。
ガラス素子72は、EC素子18および/またはプリズム等の素子を含んでもよい。EC素子18または電気光学素子の1つの非限定例は、エレクトロクロミック媒体であり、当該エレクトロクロミック媒体は、少なくとも1つの溶媒と、少なくとも1種類の陽極材料と、少なくとも1種類の陰極材料と、を含む。典型的には、アノード材料とカソード材料の両方が電気活性であり、それらの少なくとも1つはエレクトロクロミックである。その通常の意味にかかわらず、用語「電気活性」は、本明細書では、特定の電位差に曝されたときにその酸化状態が変化する材料として定義されることが理解される。さらに、「エレクトロクロミック」という用語は、その通常の意味にかかわらず、特定の電位差に曝されたときに1つまたは複数の波長でその消光係数に変化を示す材料として定義されることが理解されよう。
本明細書に記載のエレクトロクロミック成分は、電流が当該材料に加えられると色または不透明度が第1相から第2相に変化するように、色または不透明度が電流によって影響を受ける材料を含む。エレクトロクロミック成分は、単層、単相成分、多層成分、または多相成分であり得、「Electrochromic Layer And Devices Comprising Same」と題する米国特許第5,928,572号、「Electrochromic Compounds」と題する米国特許第5,998,617号、「Electrochromic Medium Capable Of Producing A Preselected Color」と題する米国特許第6,020,987号、「Electrochromic Compounds」と題する米国特許第6,037,471号、「Electrochromic Media For Producing A Pre−selected Color」と題する米国特許第6,141,137号、「Electrochromic System」と題する米国特許第6,241,916号、「Near Infrared−Absorbing Electrochromic Compounds And Devices Comprising Same,」と題する米国特許第6,193,912号、「Coupled Electrochromic Compounds With Photostable Dication Oxidation States」と題する米国特許第6,249,369号、そして「Electrochromic Media With Concentration Enhanced Stability, Process For The Preparation Thereof and Use In Electrochromic Devices」と題する米国特許第6,137,620号、「Electrochromic Device」と題する米国特許第6,519,072号、そして「Electrochromic Polymeric Solid Films, Manufacturing Electrochromic Devices Using Such Solid Films, And Processes For Making Such Solid Films And Devices」と題する国際特許出願PCT/US98/05570号、「Electrochromic Polymer System」と題する国際特許出願PCT/EP98/03862号、及び「Electrochromic Polymeric Solid Films, Manufacturing Electrochromic Devices Using Such Solid Films, And Processes For Making Such Solid Films And Devices」と題する国際特許出願PCT/US98/05570号、に記載され、それらのすべては、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ガラス素子72はまた、部分的反射、部分的透過の特性を有する任意の他の要素であってもよい。ガラス素子72に電流を流すために、当該素子の両面に電気素子が設けられ、その間に電位を生じる。表示装置44は概ね平面であり、外側縁部が前面72を画定する。表示装置44は、LCD、LED、OLED、プラズマ、DLP、または他の表示技術であり得る。表示装置44は、さらに、フレキシブル電気コネクタを含むが、当該コネクタは、機械的かつ電気的に一次PCB50に連結される。
ここで、図3および図4を参照すると、ばねアセンブリ70を収容するように構成された本体74を示すばねピン10の詳細図が示されている。本体74は、当該本体によって形成された開口部76の周りで接触部28に摺動可能に係合するようにさらに構成される。開口部76は、接触部28に摺動可能に係合するように構成された円筒形の開口部に対応することができる。この形態では、接触部28は、二次PCB16からEC素子18のjクリップ32まで一貫した圧力が維持されるようにばねアセンブリ70を圧縮するように構成されたシリンダ78に対応することができる。ばねピン10は、二次PCB16をEC素子18に接続するための簡単で堅牢なアセンブリを提供することができる。
接続機構12のポスト66は、ポスト開口24と相互作用するように、取付面68から外側に延在するように構成され得る。取付面68および接続機構12は、二次PCB16の第1表面20の取り付け部分またはパッドにはんだ付けされるように構成され得る。第1表面20と取り付け部分との間のはんだ接続部は、長手方向軸26に沿って加えられる剪断力に帰結することがある。接続機構12は、jクリップ32に適用されるばねアセンブリ70の圧力に起因し得るはんだ接続部のクリープを制限または最小化することができる。この形態では、二次PCB16とEC素子18との間の堅固な接続を提供し得る形態で、二次PCB16からEC素子18への導電性接続がばねピン10を介して維持される。
ばねピン10の本体74は、実質的に長方形であり得て、開口部76に対応する内部通路86を形成し得る。矩形形状に対応するものとして説明されたが、本体74の形状は、本開示の精神から逸脱することなく変化することができる。内部通路86は、ばねアセンブリ70と、導電性材料のピン88の形態であり得る接触部28と、を収容するように構成することができる。本体74およびピン88は、様々な導電性材料、例えば銀または金、にコーティングおよび/またはメッキすることができる。この形態では、EC素子駆動部からの電流または信号が、二次PCB16からEC素子18に通信され得る。このように、ばねピン10は、EC素子18を制御するために制御信号を二次PCB16から送信するように動作可能である。
本明細書で論じられるように、ばねピン10は、二次PCB16によって形成されたポスト開口24と係合するように構成された接続機構12を含んでもよい。接続機構12は、本体74の取付面68から形成された、または本体74の取付面68に接続された、突起部90を形成することができる。このような構成において、ばねピン10は、二次PCB16の第1表面20に接続して、二次PCB16からEC素子18への電気的通信を提供するように構成され得る。
ばねピン10の本体74は、基位端部分80および遠位端部分82を形成することができる。シリンダ78は、遠位端部分82から延在し得て、接続機構12は、基位端部分80に近接して本体74から延在し得る。例えば、例示的な一実施形態では、接続機構12は、取付面68から基位側表面84に沿って延在し得る。いくつかの実施形態では、接続機構12は、基位側表面84と同一平面上にある本体74から延在し得る。そのような実施形態では、ポスト66は、基位側表面84の一部を形成し得る。
本開示は、米国特許第8,814,373号、米国特許第8,201,800号、米国特許第8,210,695号、米国特許出願公開第2014/0063630号、米国特許出願公開第2013/0062497号、米国特許出願公開第2012/0327234号、米国仮特許出願第61/709,716号、米国仮特許出願第61/707,676号、及び、米国仮特許出願第61/704,869号に記述されているような後方視認アセンブリと共に使用されうる。これら文献の開示内容は、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。さらに、本開示は、米国特許第8,814,373号、米国特許第8,646,924号、米国特許第8,643,931号、米国特許第8,264,761号、米国特許出願公開第2013/0194650号、米国仮特許出願第61/707,625号、及び、米国仮特許出願第61/590,259号に記述されているような後方視認パッケージアセンブリと共に使用されうる。これら文献の開示内容は、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。さらに、本開示は、米国特許第8,827,517号、米国特許第8,210,695号、及び、米国特許第8,201,800号に記述されているようなベゼルを含むことができることが意図されている。これら文献の開示内容は、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される本開示の実施形態は、ある特定の非プロセッサ回路と併せて、本明細書に記載される表示ミラーアセンブリ8の機能のうちのいくつか、ほとんど、または全てを実装する一つ以上の従来のプロセッサ、ならびに、一つ以上のプロセッサを制御する固有の記憶されたプログラム命令、からなり得ることが理解されよう。非プロセッサ回路には、信号ドライバ、クロック回路、電源回路、および/またはユーザ入力デバイスが含まれ得るが、これらに限定されない。そのようなものとして、これらの機能は、分類システムを使用または構築するのに用いられる方法の工程として解釈され得る。代替的に、いくつかまたは全ての機能は、記憶されたプログラム命令を有しない状態機械によって、または、各機能もしくは所定の機能のいくつかの組み合わせがカスタムロジックとして実装される一つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)において、実装されることが可能である。当然のことながら、これらの二つのアプローチの組み合わせを使用することが可能である。故に、これらの機能のための方法および手段が本明細書に記載されてきた。さらに、当業者であれば、例えば、利用可能な時間、現在の技術、および経済的配慮によって動機付けられる、有意の努力および多くの設計選択にもかかわらず、本明細書に開示される概念および原理によって導かれるとき、最小限の実験をもってかかるソフトウェア命令およびプログラムならびにICを容易に生成可能であろうことが予想される。
記述された発明及び他の構成要素の構築は、いなかる特定の材料にも限定されないことが、当業者によって理解されるだろう。本明細書に開示された発明の他の例示的な実施形態は、本明細書に別段の記載がある場合を除き、広範な材料から形成され得る。
本開示用に、用語「coupled(結合された)」(couple,coupling,coupledなどその形式のすべてにおいて)は、直接的であれ間接的であれ、互いに2つの構成要素(電気的または機械的)が接合することを概して意味する。このような接合は、本質的に静止状態かまたは本質的に可動状態であってもよい。このような接合は、2つの構成要素(電気的または機械的)、ならびに、互いとまたは2つの構成要素と1つの単体として一体成形される付加的中間部材で、達成されてもよい。このような接合は、本質的に永続的であってよいか、または、別段の記載がない限り、本質的に取外し可能つまり遊離可能であってもよい。
例示的な実施形態において示されるような本発明の要素の構築及び配置は、単に説明的であることに注意することも重要である。本発明の少数の実施形態だけが、本開示において詳細に記述されているが、本開示を検討する当業者は、列挙された主題の新規の教示及び利点から逸脱することなく、多くの修正が可能(例えば、さまざまな要素のサイズ、寸法、構造、形及び比率、パラメータ値、取り付け方法、材料の使用、色、向きなど)であることを容易に認識するだろう。例えば、一体成形として示される要素は、複数の部品が一体成形されてもよいように示される複数の部品または要素から構成されてもよく、インタフェースの操作が逆にまたは他の態様に変化されてもよく、システムの構造及び/または部材またはコネクタまたは他の要素の長さまたは幅が変化されてもよく、要素間に提供された調整位置の性質または個数が変化されてもよい。システムの要素及び/またはアセンブリは、任意の広範な色、質感、及び組合せにおいて、十分な強度または耐久性を提供する、任意の広範な材料から構成されてもよい。その結果、すべてのこのような修正は、本発明の範囲内に含まれるように意図される。他の代用、修正、変化、及び省略は、本発明の精神から逸脱することなく、所望の他の例示的な実施形態のデザイン、操作条件及び配置において、なされ得る。
いずれの説明されたプロセスまたは説明されたプロセス内のステップも、その他の開示されたプロセスまたはステップと組み合わされ、本発明の範囲内で構造を形成し得ることが理解されるであろう。本明細書に開示された例示的な構造及びプロセスは、説明のためのものであり、制限として解釈してはならない。
変形及び修正が、本発明の概念から逸脱することなく、前述の構造及び方法においてなされ得ることも理解されるべきであり、さらに、このような概念は、特許請求の範囲がそれらの言葉で別段に明確に述べられていない限り、以下の特許請求の範囲に含まれるものとされることが理解されるべきである。

Claims (15)

  1. 表示モジュールの第1面上に配置された第1PCBと、
    前記第1PCBに実質的に垂直に配置された表面を含む第2PCBと、
    前記表示モジュールの第2面上に配置された電気光学装置と、
    前記第2PCBの表面に接続された導電性コネクタ装置と、
    を備え、
    前記導電性コネクタ装置は、
    ばねと導電性ピンとを含むばねアセンブリと、
    前記ばねアセンブリを少なくとも部分的に収容するように構成される内部通路を形成する本体と、
    を有し、
    前記導電性ピンは、前記第2PCBを前記電気光学装置に通信可能に接続するように構成されている
    ことを特徴とする車両用表示アセンブリ。
  2. 前記導電性ピンは、前記内部通路から前記第2PCBの表面に平行に外側に延在する
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記導電性ピンは、前記第2PCBの周縁部を越えて外側に延在する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記導電性ピンは、通信接続を提供するために、前記電気光学装置にまで延在する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記本体は、前記ばねアセンブリによって加えられる力に抵抗するように構成された接続機構をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記力は、前記ばねアセンブリから延在して、前記導電性ピンと前記電気光学装置との間の接続力を維持する
    ことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記第2PCBは、前記接続機構を受容するように構成された開口を形成する
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の表示装置。
  8. 前記第1PCBは、前記表示モジュールの表示面に実質的に平行に配置されている
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の表示装置。
  9. 前記第2PCBは、エッジライト型PCBに対応している
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の表示装置。
  10. 前記エッジライト型PCBは、前記表示モジュールを照明するように構成されている
    ことを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記本体は、前記第2PCBの表面とはんだ付け接続を形成するように構成された接続表面を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の表示装置。
  12. 前記接続機構は、前記第2PCBの表面とはんだ付け接続を形成するように構成された接続表面から延在する突起部を形成している
    ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の表示装置。
  13. 前記突起部は、前記本体の基部端部分に近接している
    ことを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記導電性ピンは、前記内部通路に摺動可能に係合し、前記本体の遠位端部分から延在するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の表示装置。
  15. 前記本体および前記接続機構が、前記本体の基部表面を形成している
    ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の表示装置。
JP2018528762A 2015-12-03 2016-11-29 車両表示装置用の導電性コネクタ装置 Active JP6679725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562262562P 2015-12-03 2015-12-03
US62/262,562 2015-12-03
PCT/US2016/063971 WO2017095797A1 (en) 2015-12-03 2016-11-29 Conductive connection device for vehicle display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500260A JP2019500260A (ja) 2019-01-10
JP6679725B2 true JP6679725B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=58797959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528762A Active JP6679725B2 (ja) 2015-12-03 2016-11-29 車両表示装置用の導電性コネクタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10505301B2 (ja)
EP (1) EP3383706B1 (ja)
JP (1) JP6679725B2 (ja)
KR (1) KR102073228B1 (ja)
CN (1) CN108290524B (ja)
WO (1) WO2017095797A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10466563B2 (en) 2015-02-24 2019-11-05 Magna Mirrors Of America, Inc. Mirror assembly with spring-loaded electrical connectors
US9878669B2 (en) 2015-02-24 2018-01-30 Magna Mirrors Of America, Inc. Mirror assembly with spring-loaded electrical connectors
KR20220095466A (ko) * 2020-12-30 2022-07-07 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285212A (ja) 1989-04-27 1990-11-22 Honda Motor Co Ltd 変位センサおよび変位センサ用ic
JPH0521848A (ja) 1991-10-31 1993-01-29 Toshiba Corp Led発光表示装置の製造方法
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
BR9302188A (pt) * 1993-06-25 1995-01-17 Metagal Ind & Comercio Aperfeiçoamento em espelho retrovisor interno com luzes de cortesia
US5669698A (en) * 1995-05-24 1997-09-23 Veldman; Roger L. Modular rearview mirror assembly and method for making same
DE19605451A1 (de) 1996-02-15 1997-08-21 Bayer Ag Elektrochromes System
US5928572A (en) 1996-03-15 1999-07-27 Gentex Corporation Electrochromic layer and devices comprising same
US6141137A (en) 1998-08-26 2000-10-31 Gentex Corporation Electrochromic media for producing a preselected color
US5998617A (en) 1997-04-02 1999-12-07 Gentex Corporation Electrochromic compounds
US6700692B2 (en) * 1997-04-02 2004-03-02 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror assembly incorporating a display/signal light
US6020987A (en) 1997-04-02 2000-02-01 Gentex Corporation Electrochromic medium capable of producing a pre-selected color
EP1027397B1 (de) 1997-07-07 2006-10-18 Bayer Innovation GmbH Elektrochrome polymersysteme
US6193912B1 (en) 1998-03-03 2001-02-27 Gentex Corporation Near infrared-absorbing electrochromic compounds and devices comprising same
JP2000182701A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd プローブピンとその製造方法及びコネクタ
CN1341232A (zh) 1999-02-18 2002-03-20 日石三菱株式会社 电致变色器件
US6137620A (en) 1999-04-30 2000-10-24 Gentex Corporation Electrochromic media with concentration-enhanced stability, process for the preparation thereof and use in electrochromic devices
US6249369B1 (en) 1999-07-09 2001-06-19 Gentex Corporation Coupled electrochromic compounds with photostable dication oxidation states
EP1191385B1 (de) 2000-09-25 2006-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Flüssigkristall-Anzeige
US6536908B2 (en) * 2001-06-20 2003-03-25 Janchy Enterprise Co., Ltd. Car rearview mirror structure
US9134585B2 (en) * 2002-09-30 2015-09-15 Gentex Corporation Automotive rearview mirror with capacitive switches
WO2012006422A1 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Gentex Corporation Automotive rearview mirror with capacitive switches
TWI233489B (en) * 2003-01-21 2005-06-01 Leeno Ind Inc Contact apparatus and test PCB including the contact apparatus used for testing microwave device, and manufacturing method of the test PCB
US7527403B2 (en) 2005-06-14 2009-05-05 Donnelly Corp. Mirror assembly for vehicle
WO2007088453A1 (en) 2006-02-01 2007-08-09 Varioptic Optical electrowetting device
US8201800B2 (en) 2008-08-06 2012-06-19 Gentex Corporation Two ball mount with wiring passage
US8237909B2 (en) * 2009-02-06 2012-08-07 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror assembly including integrated backlighting for a liquid crystal display (LCD)
US8210695B2 (en) 2009-04-30 2012-07-03 Gentex Corporation Channeled mirror mount
US8643931B2 (en) 2009-06-22 2014-02-04 Gentex Corporation Vehicle rearview mirror with spotter mirror
US7864400B1 (en) 2009-06-22 2011-01-04 Gentex Corporation Vehicle rearview mirror with spotter mirror
WO2012051294A2 (en) 2010-10-12 2012-04-19 Gentex Corporation Clear bezel
KR101903673B1 (ko) 2010-12-08 2018-10-04 삼성디스플레이 주식회사 광원 모듈용 커넥터 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
WO2012118749A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Gentex Corporation Rearview device support assembly
US8814373B2 (en) 2011-02-28 2014-08-26 Gentex Corporation Rearview device support assembly
US9838653B2 (en) 2011-06-24 2017-12-05 Gentex Corporation Roof mounted imager module
US8885240B2 (en) * 2011-08-04 2014-11-11 Gentex Corporation Rearview assembly for a vehicle
US8925891B2 (en) 2011-09-14 2015-01-06 Gentex Corporation Reverse detach mounting system
US20130112679A1 (en) * 2011-11-06 2013-05-09 Gentex Corporation Vehicular rearview assembly with indicia
US9316347B2 (en) 2012-01-24 2016-04-19 Gentex Corporation Rearview assembly with interchangeable rearward viewing device
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
US9174577B2 (en) 2012-08-31 2015-11-03 Gentex Corporation Mount interface to slide on windscreen button
WO2014052658A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Gentex Corporation Double ball slide on mount with screw over sensor
US8960629B2 (en) 2012-10-04 2015-02-24 Gentex Corporation Rearview mounting device
US20140160681A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Wintec Industries, Inc. Discrete-Pin Printed-Circuit Mounting with Notches
US8922901B2 (en) 2013-05-24 2014-12-30 Invenios Inc Fabrication of liquid lens arrays
DE102013111422A1 (de) * 2013-10-16 2015-04-30 Osram Oled Gmbh Optoelektronisches Bauelement, Kontaktiervorrichtung und optoelektronische Baugruppe
US20150124094A1 (en) 2013-11-05 2015-05-07 Delphi Technologies, Inc. Multiple imager vehicle optical sensor system
US9456924B2 (en) 2014-04-21 2016-10-04 Novartis Ag Valve position detection
US9878669B2 (en) * 2015-02-24 2018-01-30 Magna Mirrors Of America, Inc. Mirror assembly with spring-loaded electrical connectors

Also Published As

Publication number Publication date
EP3383706B1 (en) 2020-11-04
KR20180077228A (ko) 2018-07-06
EP3383706A4 (en) 2018-12-26
CN108290524A (zh) 2018-07-17
WO2017095797A1 (en) 2017-06-08
US10505301B2 (en) 2019-12-10
US20170162965A1 (en) 2017-06-08
JP2019500260A (ja) 2019-01-10
EP3383706A1 (en) 2018-10-10
KR102073228B1 (ko) 2020-02-04
CN108290524B (zh) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102050315B1 (ko) 전면 디스플레이 후방미러 장치
JP6567608B2 (ja) 表示ミラー組立品
JP2018144811A (ja) 表示ミラーアセンブリ
JP6679725B2 (ja) 車両表示装置用の導電性コネクタ装置
US9598018B2 (en) Display mirror assembly
JP6720297B2 (ja) 全画面表示ミラー
EP3218227B1 (en) Rearview mirror system with a display
CN108349436B (zh) 后视装置
JP2019501418A (ja) 電気光学素子用の赤外線透過型コーティング
CN108367712B (zh) 具有光学开关的双模态机构
JP7128959B2 (ja) バックミラー組立体用の調整可能な取付機構
JP2018513810A (ja) 装飾を備えた後方視認アセンブリ
EP1159725B1 (en) Display and backlighting assembly
JP4985927B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6679725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250