JP6624269B2 - 商品登録装置、販売データ処理システム、商品登録方法およびプログラム - Google Patents
商品登録装置、販売データ処理システム、商品登録方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6624269B2 JP6624269B2 JP2018216511A JP2018216511A JP6624269B2 JP 6624269 B2 JP6624269 B2 JP 6624269B2 JP 2018216511 A JP2018216511 A JP 2018216511A JP 2018216511 A JP2018216511 A JP 2018216511A JP 6624269 B2 JP6624269 B2 JP 6624269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- registration
- product
- screen
- information
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 58
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 240000001498 Asparagus officinalis Species 0.000 description 2
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 description 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 2
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 240000002860 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002243 Daucus carota subsp sativus Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 230000000576 supplementary Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 235000005765 wild carrot Nutrition 0.000 description 1
Images
Description
として機能させるプログラムである。
店員(オペレータ)は、登録装置10を操作し、登録装置10に登録処理を実行させる。
登録装置10で精算処理を実行させる精算装置20を指定し、LAN40を介して指定先の精算装置20に登録情報に供給する態様である。当該態様の場合、登録処理10は、精算処理を実行させる精算装置20を指定する入力を店員から受け付ける。なお、精算装置20の指定は、商品の登録情報を精算装置20において読み出されるようにする宣言の1つである。
登録装置10でお会計券を指定し、精算装置20でお会計券上のコード情報を読み取らせることによって、登録情報を供給する態様である。当該態様の場合、登録処理10は、お会計券を発行する旨の入力を店員から受け付ける。なお、お会計券を発行する旨の入力は、商品の登録情報を精算装置20において読み出されるようにする宣言の1つである。
登録処理10は、お会計券を発行する旨の入力があったときに、取引番号を1次元バーコード化した1次元バーコードを印刷したお会計券を発行する。精算装置20は、お会計券に印刷された1次元バーコードを読み取って取引番号を取得し、取得した取引番号によって特定される登録情報を登録処理10に要求し、登録処理10は、当該精算装置20からの要求に応じて該当する登録情報を精算装置20に送信すればよい。なお、精算処理20は、ストアコントローラ30を介して登録装置10に要求情報(登録情報を要求する情報)を送信してもよいし、直接、登録装置10に要求情報を送信してもよい。また、登録処理10は、ストアコントローラ30を介して精算装置20に登録情報を送信してもよいし、直接、精算装置20に登録情報を送信してもよい。
また、登録処理10は、お会計券を発行する旨の入力があったときに、取引番号を1次元バーコード化した1次元バーコードを印刷したお会計券に代えて、登録情報を2次元コード(例えばQRコード(登録商標))化した2次元コードを印刷したお会計券を発行するようにしてもよい。この場合には、精算装置20は、お会計券に印刷された2次元を読み取って登録情報を取得することができる。
CPU101は、精算装置指定ボタンが押下された旨の操作信号を受信した場合、上述の如く登録情報を生成する。登録情報を生成したCPU101は、通信部109を制御して、精算装置指定ボタンによって指定された精算装置20に当該登録情報を送信する。なお、上述の如く、CPU101は、ストアコントローラ30を介して精算装置20に登録情報を送信してもよいし、直接、精算装置20に登録情報を送信してもよい。また、CPU101は、直接、精算装置20に登録情報を送信する場合においても、当該精算装置20に加えて、ストアコントローラ30に登録情報を送信してもよい。また、CPU101は、他の装置(精算装置20、ストアコントローラ30)への送信に加えて、登録情報をRAM103に一時記憶してもよい。
CPU101は、お会計券発行ボタンが押下された旨の操作信号を受信した場合、上述の如く登録情報を生成する。登録情報を生成したCPU101は、生成した登録情報をRAM103に一時記憶する。また、CPU101は、印刷部111を制御して、当該登録情報に含まれる取引番号を1次元バーコード化した1次元バーコードを印刷したお会計券を発行させる。なお、お会計券上の1次元バーコードは、精算装置20にて読み取られるようにできている。また、CPU101は、お会計券を読み取った精算装置20から登録情報を要求された場合には、当該要求に応じた登録情報(当該要求に含まれる取引番号の登録情報)を精算装置20に応答(送信)すればよい。
ステップS12:当該商品を登録する。
ステップS14:小計キー(又は小計ボタン)が押下されたか否かを判断する。小計キーが押下された場合にはステップS20に進む。小計キーが押下されていない場合にはステップS10に戻る。
ステップS22:小計画面において、登録画面ボタン(又は登録画面キー)が押下されたか否かを判断する。登録画面ボタンが押下された場合にはステップS24に進む。登録画面ボタンが押下されていない場合にはステップS26に進む。
ステップS24:小計画面に代えて登録画面を表示する。その後、ステップS10に戻る。
ステップS32:登録の許否を指定可能な確認画面において、登録を許可する旨の入力(指定)があったか、登録を許可しない旨の入力(指定)があったかを判断する。登録を許可する旨の入力(指定)があった場合にはステップS34に進む。例えば、ステップS30において図5(a)の確認画面を表示した場合においてボタン「商品登録します。」が押下された場合やステップS30において図5(b)の確認画面を表示した場合においてボタン「はい。」が押下された場合にはステップS34に進む。一方、登録を許可しない旨の入力(指定)があった場合にはステップS36に進む。例えば、ステップS30において図5(a)の確認画面を表示した場合においてボタン「商品登録しません。」が押下された場合やステップS30において図5(b)の確認画面を表示した場合においてボタン「いいえ。」が押下された場合にはステップS36に進む。なお、ステップS30において表示された確認画面は、何れかのボタンの押下後に消去される。
ステップS42:送信確認画面を表示する。例えば、小計画面に重畳させて、図4(b)の送信確認画面を表示する。
ステップS44:登録画面を表示する。そして、本フローチャートは終了する。
本発明の一態様に係る商品登録装置は、商品を登録する商品登録装置であって、商品の登録情報が精算装置において読み出されるように宣言する宣言手段と、該宣言手段をキーとして表示可能な表示手段と、商品の登録を完了させる操作が行われ、一取引の合計金額が表示される画面において商品の登録を禁止する禁止制御手段と、前記宣言手段であるキーと前記合計金額を割り引くキーとを前記画面上に表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする。
上記商品登録装置において、前記割り引くキーは、前記合計金額を一定額割り引くキーであってもよい。
上記商品登録装置において、前記表示制御手段は、商品の登録の禁止を解除するキーを前記画面上に更に表示するようにしてもよい。
本発明の他の態様に係る精算装置は、上述の商品登録装置で登録された登録情報が読み出され、精算するものであってもよい。
本発明の他の態様に係るプログラムは、商品を登録し、商品の登録情報が精算装置において読み出されるように宣言するキーを表示可能な商品登録装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、前記コンピュータを、商品の登録情報が精算装置において読み出されるように宣言する宣言手段、商品の登録を完了させる操作が行われ、一取引の合計金額が表示される画面において商品の登録を禁止する禁止制御手段、前記宣言するキーと前記合計金額を割り引くキーとを前記画面上に表示する表示制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明の他の態様に係る商品登録装置は、商品を登録する商品登録装置であって、商品の登録情報が精算装置において読み出されるように宣言する宣言手段と、前記商品の登録を完了させる操作が行われた後、前記宣言手段による前記宣言が行われる迄の間における商品の登録を禁止する制御手段とを備えるものであってもよい。
本発明の他の態様に係る商品登録装置は、商品を登録する商品登録装置であって、商品の登録情報が精算装置において読み出されるように宣言する宣言手段と、前記宣言手段による前記宣言が受け付け可能になった後、前記宣言手段による前記宣言が行われる迄の間における商品の登録を禁止する制御手段と備えるものであってもよい。
上記商品登録装置において、前記制御手段は、前記宣言手段による前記宣言が受け付け可能になった後、前記宣言手段による前記宣言が行われる迄の間において商品を登録させる操作があった場合、商品の登録が禁止されている旨を出力するようにしてもよい。
上記商品登録装置において、前記制御手段は、前記宣言手段による前記宣言が受け付け可能になった後、前記宣言手段による前記宣言が行われる迄の間において商品を登録させる操作があった場合、登録の許否を指定可能な確認画面を表示し、当該確認画面において登録を許可する旨の指定があったときは、当該商品を登録するようにしてもよい。
上記商品登録装置において、前記宣言手段は、操作可能に表示されるキーであり、前記宣言手段であるキーは、商品の登録を完了させる操作が行われた後に、操作可能に表示されるようにしてもよい。
上記商品登録装置において、前記宣言手段であるキーには、前記登録情報が読み出される精算装置を指定するキーと、読み取り可能なコード情報であって読み取りによって前記登録情報が読み出されるコード情報が印字された券を発行するキーとがあり、前記指定するキー及び前記発行するキーは、商品の登録を完了させる操作が行われた後に、同一画面に表示されるようにしてもよい。
上記商品登録装置において、前記指定するキーは、夫々の精算装置に対応付けて夫々表示され、前記指定するキーの夫々に対応付けて、夫々の精算装置の動作状況が表示されるようにしてもよい。
本発明の他の態様に係るPOSシステムは、上述の商品登録装置と上述の精算装置とを備えるものであってもよい。
本発明の他の態様に係る商品登録装置は、購入された商品を登録する商品登録装置であって、購入された商品の登録情報を精算装置において読み出されるように宣言する宣言手段と、前記宣言手段による前記宣言が行われる迄の間における商品の登録について警告を出力する制御手段とを備えるものであってもよい。
上記商品登録装置によれば、他の客の購入商品が誤って登録されることを防止することができる。即ち、宣言手段による宣言が行われる迄の間の商品の登録について警告が出力されるので、他の客の購入商品が誤って登録されることを防止することができる。なお、宣言手段による宣言とは、精算装置において精算処理が行われるようにする操作であって、例えば、登録情報が読み出される精算装置の指定(若しくは、登録情報が読み出される精算装置を指定する操作)や、お会計券の発行(若しくは、お会計券を発行する操作)である。また、宣言手段とは、例えば、精算装置指定ボタン(後述)やお会計券発行ボタン(後述)などである。
上記商品登録装置において、前記宣言手段は、購入された商品を登録するときに表示する商品登録画面に続いて登録された商品の小計金額を表示するための小計画面が表示されているときに前記宣言を行い、前記制御手段は、前記小計画面が表示されてから前記宣言手段による前記宣言が行われる迄の間における、商品の登録を禁止し、または、商品の登録について警告を出力するようにしてもよい。
上記商品登録装置によれば、例えば、ある客Aの全部の購入商品の登録が終わって小計画面を表示し小計画面において宣言を行った積りで(実際には宣言をし忘れて)、他の客Bの購入商品をスキャン等してしまった場合には、他の客Bの購入商品の商品登録は禁止されるか、他の客Bの購入商品の登録について警告が出力されるので、他の客Bの購入商品が客Aの購入商品として誤って登録されることを防止することができる。
上記商品登録装置において、前記制御手段は、前記小計画面が表示されてから前記宣言手段による前記宣言が行われる迄の間において商品を登録させる操作があった場合、前記警告として確認画面を表示するようにしてもよい。
上記商品登録装置によれば、確認画面が表示されるので登録するかしないかを確認することができる。例えば、客Aに購入商品の小計を表示した小計画面において宣言前に商品Xをスキャンした場合には確認画面が表示されるので、店員は、商品Xが客Aの購入商品であるか否かを確認する機会を得ることができる。
上記商品登録装置において、前記制御手段は、登録の許否を指定可能な確認画面を表示し、確認画面において登録を許可する旨の指定があったときは、当該商品を登録するようにしてもよい。
上記商品登録装置によれば、確認後に簡便に登録を行うことができる。例えば、客Aに購入商品の小計を表示した小計画面において宣言前に商品Xをスキャンした場合には確認画面が表示されるが、商品Xが客Aの購入商品であると判明したときは、店員は、表示中の確認画面から登録を許可する旨を指定して、商品Xを客Aの購入商品として登録することができる。
上記商品登録装置において、前記制御手段は、登録の許否を指定可能な確認画面を表示し、確認画面において登録を許可しない旨の指定があったときは、前記宣言手段による前記宣言を行うことが可能な情報を表示するようにしてもよい。
上記商品登録装置によれば、確認後に簡便に宣言を行うことができる。例えば、客Aに購入商品の小計を表示した小計画面において宣言前に商品Xをスキャンした場合には確認画面が表示されるが、商品Xが客Aの購入商品でないと判明したときは、店員は、表示中の確認画面において登録を許可しない旨を指定し、その後に表示される宣言を行うことが可能な情報(例えば、精算装置指定画面など)において、客Aの購入商品(小計画面に反映された商品であるため、商品Xは客Aの購入商品に含まれない)について宣言を行うことができる。
上記商品登録装置において、前記制御手段は、登録の許否を指定可能な確認画面を表示し、確認画面において登録を許可しない旨の指定があったときは、前記宣言手段による前記宣言を促す表示をするようにしてもよい。
上記商品登録装置によれば、確認後に宣言をすべき旨を店員に知らせることができる。従って、店員は、登録を許可しなかった後に、何をするのかを迷ったり、宣言をし忘れたりすることがなくなる。
上記商品登録装置において、前記宣言手段は小計画面に表示されるキーであり、該キーは前記小計画面における買上商品に関する情報を表示する欄と隣接して表示されるものであってもよい。
上記商品登録装置によれば、小計画面において、買上商品に関する情報(例えば、点数、合計金額など)の近傍に宣言手段であるキーが隣接している表示されているので、宣言を促すことができる。換言すれば、宣言をすべきときに、何をするのかを迷ったり、宣言をし忘れたりするのを防止することができ、その結果、他の客の購入商品が誤って登録されることを防止することができる。
本発明の一態様に係るPOSシステムは、上述の登録装置と上述の精算装置とを備えることを特徴とする。上記POSシステムによれば、上記と同様の効果を得ることができる。
10…登録装置(商品登録装置)
20…精算装置
30…ストアコントローラ
40…LAN
101…CPU
102…ROM
103…RAM
104…スキャナ部
105…店員用表示部
106…客用表示部
107…ハードディスク
108…店員用操作部
109…通信部
110…ブザー
111…印刷部
112…バス
Claims (5)
- 商品を登録する商品登録装置であって、
商品の登録情報が精算装置において読み出されるように宣言する宣言手段と、
商品の登録を完了させる操作が行われた後に所定画面を表示する表示手段と、
を備え、
前記所定画面には、前記宣言手段である前記登録情報を送信するための送信キーと、登録画面へ遷移するための遷移キーとが操作可能に配置されており、
前記所定画面が表示されているときには商品の登録を禁止するように制御され、
前記所定画面上の前記送信キーが操作された場合には、前記登録情報を送信するとともに当該登録情報が読みだされる精算装置を示す情報を表示するよう制御され、
前記所定画面上の前記遷移キーが操作された場合には、前記登録情報を送信せずに、登録画面を表示するよう制御される
ことを特徴とする商品登録装置。 - 前記所定画面上の前記送信キーが操作された場合には、前記登録情報を送信するとともに当該登録情報が読みだされる精算装置を示す情報を表示した後に、登録画面を表示するよう制御される
ことを特徴とする請求項1に記載の商品登録装置。 - 商品を登録する商品登録装置と、精算装置と、を含む販売データ処理システムであって、
前記商品登録装置は、
商品の登録情報が精算装置において読み出されるように宣言する宣言手段と、
商品の登録を完了させる操作が行われた後に所定画面を表示する表示手段と、
を備え、
前記所定画面には、前記宣言手段である前記登録情報を送信するための送信キーと、登録画面へ遷移するための遷移キーとが操作可能に配置されており、
前記所定画面が表示されているときには商品の登録を禁止するように制御され、
前記所定画面上の前記送信キーが操作された場合には、前記登録情報を送信するとともに当該登録情報が読みだされる精算装置を示す情報を表示するよう制御され、
前記所定画面上の前記遷移キーが操作された場合には、前記登録情報を送信せずに、登録画面を表示するよう制御され、
前記精算装置は、
前記商品登録装置から送信された前記登録情報に基づいて精算する精算手段
を備える
ことを特徴とする販売データ処理システム。 - 商品の登録情報が精算装置において読み出されるように宣言する宣言手段を有する商品登録装置における商品登録方法であって、
商品を登録するステップと、
商品の登録を完了させる操作が行われた後に、前記宣言手段である前記登録情報を送信するための送信キーと、登録画面へ遷移するための遷移キーとが操作可能に配置された所定画面を表示するステップと、
前記所定画面が表示されているときに商品の登録を禁止するステップと、
前記所定画面上の前記送信キーが操作された場合に、前記登録情報を送信するとともに当該登録情報が読みだされる精算装置を示す情報を表示するステップと、
前記所定画面上の前記遷移キーが操作された場合に、前記登録情報を送信せずに、登録画面を表示するステップと
を備えることを特徴とする商品登録方法。 - 商品の登録情報が精算装置において読み出されるように宣言する宣言手段を有する商品登録装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
商品を登録する手段、
商品の登録を完了させる操作が行われた後に、前記宣言手段である前記登録情報を送信するための送信キーと、登録画面へ遷移するための遷移キーとが操作可能に配置された所定画面を表示する手段、
前記所定画面が表示されているときに商品の登録を禁止する手段、
前記所定画面上の前記送信キーが操作された場合に、前記登録情報を送信するとともに当該登録情報が読みだされる精算装置を示す情報を表示する手段、
前記所定画面上の前記遷移キーが操作された場合に、前記登録情報を送信せずに、登録画面を表示する手段
として機能させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018216511A JP6624269B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 商品登録装置、販売データ処理システム、商品登録方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018216511A JP6624269B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 商品登録装置、販売データ処理システム、商品登録方法およびプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | |
---|---|---|---|---|
JP2016042858A Division JP2016110664A (ja) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | 商品登録装置、精算装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019046494A JP2019046494A (ja) | 2019-03-22 |
JP6624269B2 true JP6624269B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=65814529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018216511A Active JP6624269B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 商品登録装置、販売データ処理システム、商品登録方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6624269B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3607341B2 (ja) * | 1995-02-27 | 2005-01-05 | 東芝テック株式会社 | 商品販売登録データ処理装置 |
JP2009259074A (ja) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Toshiba Tec Corp | 商品販売売上データ登録処理装置 |
JP5298066B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2013-09-25 | 東芝テック株式会社 | 商品販売データ処理装置及び制御プログラム |
JP2014006856A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Teraoka Seiko Co Ltd | Posシステム |
-
2018
- 2018-11-19 JP JP2018216511A patent/JP6624269B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019046494A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6115033B2 (ja) | Posシステム、登録装置、精算装置及びプログラム | |
JP5861466B2 (ja) | 精算システム | |
JP5601159B2 (ja) | Posシステム | |
JP5531511B2 (ja) | 携帯端末およびposシステム | |
JP6028262B2 (ja) | Posシステム、登録装置、精算装置及びプログラム | |
US20160364925A1 (en) | Checkout system including a register machine and one or more payment machines | |
JP2015041154A (ja) | Posシステム、登録装置及び精算装置 | |
JP5928500B2 (ja) | 商品登録装置、posシステム及びプログラム | |
JP2017117072A (ja) | チェックアウトシステム、商品登録装置及び決済装置 | |
JP6132061B2 (ja) | 商品登録装置、posシステム及びプログラム | |
JP6624269B2 (ja) | 商品登録装置、販売データ処理システム、商品登録方法およびプログラム | |
JP6846791B2 (ja) | 商品販売データ処理システム、及びプログラム | |
JP6004131B2 (ja) | 商品登録装置、posシステム及びプログラム | |
JP5790856B2 (ja) | Posシステム、登録装置及び精算装置 | |
JP6060650B2 (ja) | 会計装置、posシステム及び会計プログラム | |
JP2016110664A (ja) | 商品登録装置、精算装置およびプログラム | |
JP2020021332A (ja) | 登録装置及び商品販売データ処理システム | |
JP7141080B2 (ja) | 登録装置、及びプログラム | |
JP2018181383A (ja) | チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム | |
JP5856263B2 (ja) | 決済処理装置およびその制御プログラム | |
JP5560233B2 (ja) | 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム | |
JP6635160B2 (ja) | 商品販売データ処理システム | |
JP6655693B2 (ja) | プログラム | |
JP6364290B2 (ja) | 商品販売処理装置、商品販売処理方法、及びプログラム | |
JP2020198052A (ja) | 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム並びに表示制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6624269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |