JP6618206B2 - 情報処理方法、クライアント、サーバ、およびコンピュータ記憶媒体 - Google Patents
情報処理方法、クライアント、サーバ、およびコンピュータ記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6618206B2 JP6618206B2 JP2017535784A JP2017535784A JP6618206B2 JP 6618206 B2 JP6618206 B2 JP 6618206B2 JP 2017535784 A JP2017535784 A JP 2017535784A JP 2017535784 A JP2017535784 A JP 2017535784A JP 6618206 B2 JP6618206 B2 JP 6618206B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user account
- information
- multimedia information
- user
- social
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 55
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 19
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 18
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 230000002452 interceptive Effects 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 11
- 230000001737 promoting Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000003203 everyday Effects 0.000 description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000009131 zhiling Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—Arrangements for user-to-user messaging in packet-switching networks, e.g. e-mail or instant messages
- H04L51/32—Messaging within social networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—Arrangements for user-to-user messaging in packet-switching networks, e.g. e-mail or instant messages
- H04L51/10—Messages including multimedia information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements or protocols for real-time communications
- H04L65/10—Signalling, control or architecture
- H04L65/1066—Session control
- H04L65/1069—Setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network-specific arrangements or communication protocols supporting networked applications
- H04L67/22—Tracking the activity of the user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network-specific arrangements or communication protocols supporting networked applications
- H04L67/42—Protocols for client-server architectures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network-specific arrangements or communication protocols supporting networked applications
- H04L67/26—Push based network services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network-specific arrangements or communication protocols supporting networked applications
- H04L67/30—Network-specific arrangements or communication protocols supporting networked applications involving profiles
- H04L67/306—User profiles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/7243—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
- H04M1/72439—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
Description
第1のユーザによってクライアントにログインし、第1の要求を送信し、かつ第1の要求が認証された後でクライアントとサーバとの間の通信接続を確立するステップと、
通信接続に基づいて、第1のユーザと少なくとも1人の第2のユーザとによって形成されるソーシャルグループをプルするステップであって、第2のユーザと第1のユーザとは同じソーシャルグループに属する、ステップと、
第1のユーザによってソーシャルグループにおいて、第3のユーザによって伝えられた第2のマルチメディア情報、および/または第2のマルチメディア情報に関してソーシャルグループにおける少なくとも1人の第2のユーザの対話に基づいて形成された、伝えられた第2のマルチメディア情報を受信しかつ表示するステップと
を含み、
第2のマルチメディア情報は、ソーシャルグループにおける任意のユーザによって共有される第1のマルチメディア情報とは異なり、第2のマルチメディア情報は、サーバ側の所定のポリシーに適合しかつプッシュされる特定の情報であり、第2のマルチメディア情報と第1のマルチメディア情報とは同じモードにおいて表示される。
第1のユーザによってクライアントにログインし、第1の要求を送信し、かつ第1の要求が認証された後でクライアントとサーバとの間の通信接続を確立するように構成される通信確立ユニットと、
通信接続に基づいて、第1のユーザと少なくとも1人の第2のユーザとによって形成されるソーシャルグループをプルするように構成されるグループプルユニットであって、第2のユーザと第1のユーザとは同じソーシャルグループに属する、グループプルユニットと、
第1のユーザによってソーシャルグループにおいて、第3のユーザによって伝えられた第2のマルチメディア情報、および/または第2のマルチメディア情報に関してソーシャルグループにおける少なくとも1人の第2のユーザの対話に基づいて形成された、伝えられた第2のマルチメディア情報を受信しかつ表示するように構成される第1の受信ユニットと、
をさらに含み、
ディスプレイユニットは、第2のマルチメディア情報を表示するように構成され、第2のマルチメディア情報は、ソーシャルグループにおける任意のユーザによって共有される第1のマルチメディア情報とは異なり、第2のマルチメディア情報は、サーバ側の所定のポリシーに適合しかつプッシュされる特定の情報であり、第2のマルチメディア情報と第1のマルチメディア情報とは同じモードにおいて表示される。
第1のユーザがクライアントにログインした後に第1のユーザによって送信された第1の要求を受信し、第1の要求が認証された後にクライアントとサーバとの間の通信接続を確立するステップと、
通信接続に基づいて、第1のユーザと少なくとも1人の第2のユーザとによって形成されるソーシャルグループをプッシュするステップであって、第2のユーザと第1のユーザとは同じソーシャルグループに属する、ステップと、
所定のポリシーにしたがって第1のユーザへ、第3のユーザによって伝えられた第2のマルチメディア情報、および/または第2のマルチメディア情報に関してソーシャルグループにおける少なくとも1人の第2のユーザの対話に基づいて形成された、伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュするステップと
を含み、
第2のマルチメディア情報は、ソーシャルグループにおける任意のユーザによって共有される第1のマルチメディア情報とは異なり、第2のマルチメディア情報は、サーバ側の所定のポリシーに適合しかつプッシュされる特定の情報であり、第2のマルチメディア情報と第1のマルチメディア情報とは同じモードにおいて表示される。
第1のユーザがクライアントにログインした後に第1のユーザによって送信された第1の要求を受信し、かつ第1の要求が認証された後にクライアントとサーバとの間の通信接続を確立するように構成される認証ユニットと、
通信接続に基づいて、第1のユーザと少なくとも1人の第2のユーザとによって形成されるソーシャルグループをプッシュするように構成されるグループプッシュユニットであって、第2のユーザと第1のユーザとは同じソーシャルグループに属する、グループプッシュユニットと、
所定のポリシーにしたがって第1のユーザへ、第3のユーザによって伝えられた第2のマルチメディア情報、および/または第2のマルチメディア情報に関してソーシャルグループにおける少なくとも1人の第2のユーザの対話に基づいて形成された、伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュするように構成される情報プッシュユニットと
を含み、
第2のマルチメディア情報は、ソーシャルグループにおける任意のユーザによって共有される第1のマルチメディア情報とは異なり、第2のマルチメディア情報は、サーバ側の所定のポリシーに適合しかつプッシュされる特定の情報であり、第2のマルチメディア情報と第1のマルチメディア情報とは同じモードにおいて表示される。
本発明のこの実施形態は情報処理方法を提供する。図1に示すように、本方法はクライアントに適用され、本方法は以下のステップを含む。
本発明のこの実施形態は、情報処理方法を提供する。図2に示すように、本方法はクライアントに適用され、本方法は以下のステップを含む。
本方法の実施形態1または本方法の実施形態2に基づいて、本発明のこの実施形態は、情報処理方法を提供する。図3に示すように、本方法はクライアントに適用され、本方法は以下のステップを含む。
本発明のこの実施形態はクライアントを提供する。図4に示すように、クライアント1はディスプレイユニット11を含む。クライアントは、第1のユーザによってクライアントにログインし、第1の要求を送信し、かつ第1の要求が認証された後でクライアントとサーバとの間の通信接続を確立するように構成される通信確立ユニット12と、通信接続に基づいて、第1のユーザと少なくとも1人の第2のユーザとによって形成されるソーシャルグループをプルするように構成されるグループプルユニット13であって、第2のユーザと第1のユーザとは同じソーシャルグループに属する、グループプルユニット13と、第1のユーザによってソーシャルグループにおいて、第3のユーザによって伝えられた第2のマルチメディア情報、および/または第2のマルチメディア情報に関してソーシャルグループにおける少なくとも1人の第2のユーザの対話に基づいて形成された、伝えられた第2のマルチメディア情報を受信しかつ表示するように構成される第1の受信ユニット14とをさらに含み、ディスプレイユニット11は、第2のマルチメディア情報を表示するように構成され、第2のマルチメディア情報は、ソーシャルグループにおける任意のユーザによって共有される第1のマルチメディア情報とは異なり、第2のマルチメディア情報は、サーバ側の所定のポリシーに適合しかつプッシュされる特定の情報であり、第2のマルチメディア情報と第1のマルチメディア情報とは同じモードにおいて表示される。
検出結果を取得するために、第1の所定の条件が満たされたかどうかを検出するように構成される第1の検出ユニットであって、第1の所定の条件は、第1のユーザによって第2のマルチメディア情報を能動的にプルすることのトリガ機会を表すために使用される、第1の検出ユニットと、
ソーシャルグループにおける第1のユーザによって受信しかつ表示された第2のマルチメディア情報が第1の閾値以上であるときに、検出結果が第1の所定の条件が満たされたというものである場合、第1のユーザによって、第2のマルチメディア情報を能動的にプルするように構成される第1の処理実行ユニットと
をさらに含む。
検出結果を取得するために、第2の所定の条件が満たされたかどうかを検出するように構成される第2の検出ユニットであって、第2の所定の条件は、第1のユーザによって能動的かつ周期的に第2のマルチメディア情報をプルすることのトリガ機会を表すために使用される、第2の検出ユニットと、
第1のユーザが第2のマルチメディア情報をプルするタイムインターバルが、第2の閾値において特定されるタイムインターバルに到達したときに、検出結果が第2の所定の条件が満たされたというものである場合、第1のユーザによって、第2のマルチメディア情報を能動的にプルするように構成される第2の処理実行ユニットと
をさらに含む。
検出結果を取得するために、第3の所定の条件が満たされたかどうかを検出するように構成される第3の検出ユニットであって、第3の所定の条件は、フィードにおける第2のマルチメディア情報の出現位置を設定するための条件である、第3の検出ユニットと、
フィードにおける第2のマルチメディア情報の出現位置が第3の閾値において特定される第1の表示位置以上であるときに、検出結果が第3の所定の条件が満たされたというものである場合、第1の表示位置において第2のマルチメディア情報を表示するように構成される第3の処理実行ユニットと
さらに含む。
検出結果を取得するために、第4の所定の条件が満たされたかどうかを検出するように構成される第4の検出ユニットであって、第4の所定の条件は、第2のマルチメディア情報がフィードから消えることを設定するための条件である第4の検出ユニットと、
第4の閾値において特定される時間期間内にソーシャルグループにおけるユーザが第2のマルチメディア情報にフィードバックしないときに、検出結果が第4の所定の条件が満たされたというものである場合、第2のマルチメディア情報がフィードから消えることを可能にするように構成される第4の処理実行ユニットと
をさらに含む。
第2の受信ユニットは、第1のユーザによって、少なくとも1人の第2のユーザによって送信された第1のプロンプト情報を受信するようにさらに構成され、
ディスプレイユニットは、第1のプロンプト情報をクライアントのユーザインターフェース上に表示するようにさらに構成され、第1のプロンプト情報は、ソーシャルグループにおける第1のユーザおよび少なくとも1人の第2のユーザのみにオープンであり、第1のプロンプト情報は、第2のマルチメディア情報に関係する第1のプロンプトページに入ることをトリガするために使用されるプロンプト情報である。
本発明のこの実施形態は、情報処理方法を提供する。図5に示すように、本方法はクライアントとサーバとの間の対話処理であり、本方法は、以下のステップを含む。
方法の実施形態4に基づいて、本発明のこの実施形態における情報処理方法において、所定のポリシーにしたがって第1のユーザへ、第3のユーザによって伝えられた第2のマルチメディア情報、および/または第2のマルチメディア情報に関してソーシャルグループにおける少なくとも1人の第2のユーザの対話に基づいて形成された、伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュするステップは、以下を含む。
方法の実施形態4に基づいて、本発明のこの実施形態における情報処理方法において、所定のポリシーにしたがって第1のユーザへ、第3のユーザによって伝えられた第2のマルチメディア情報、および/または第2のマルチメディア情報に関してソーシャルグループにおける少なくとも1人の第2のユーザの対話に基づいて形成された、伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュするステップは、以下を含む。
方法の実施形態4に基づいて、本発明のこの実施形態における情報処理方法において、所定のポリシーにしたがって第1のユーザへ、第3のユーザによって伝えられた第2のマルチメディア情報、および/または第2のマルチメディア情報に関してソーシャルグループにおける少なくとも1人の第2のユーザの対話に基づいて形成された、伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュするステップは、以下を含む。
本発明の実施形態は、サーバを提供する。図6に示すように、サーバ2は、
第1のユーザがクライアントにログインしたときに第1のユーザによって送信された第1の要求を受信し、かつ第1の要求が認証された後にクライアントとサーバとの間の通信接続を確立するように構成される認証ユニット21と、通信接続に基づいて、第1のユーザと少なくとも1人の第2のユーザとによって形成されるソーシャルグループをプッシュするように構成されるグループプッシュユニット22であって、第2のユーザと第1のユーザとは同じソーシャルグループに属する、グループプッシュユニット22と、所定のポリシーにしたがって第1のユーザへ、第3のユーザによって伝えられた第2のマルチメディア情報、および/または第2のマルチメディア情報に関してソーシャルグループにおける少なくとも1人の第2のユーザの対話に基づいて形成された、伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュするように構成される情報プッシュユニット23と
を含む。
図7に示すように、クライアントおよびサーバによって形成されるユーザシナリオの実施形態は、S11〜S15によって形成される友人サークルを含む。ユーザS11〜S15は、異なるクライアント、たとえば携帯電話、PAD、またはノートブックコンピュータをそれぞれ備えている。ユーザS11は上述の実施形態において説明された第1のユーザであり、ユーザS12〜S15は上述の実施形態において説明された少なくとも1人の第2のユーザであり、ユーザS31は、公式アカウントに基づいてプロモーション情報Eを共有する広告者である。サーバS21〜S23は様々なサーバである。プロモーション情報Eが処理される、たとえば、様々なサーバ、たとえばコンテンツサーバ、マルチメディアサーバ、ソーシャルグループサーバ、動作サーバ、およびデータベースによってレビューされる。たとえば、所定のポリシーは、様々な処理がユーザS11のクライアント1のユーザインターフェース上にプロモーション情報をどのように表示するかが構成される。レビューされたプロモーション情報E、およびユーザS11によってプッシュされ、かつレビューされていない情報は、所定のポリシーにしたがって同じ表示モードでクライアント1のユーザインターフェース上に表示される。クライアント1のユーザインターフェースは、少なくとも2つの部分の情報、a.ユーザS31によってカスタマイズされ、レビューされ、かつユーザS11のモーメンツにおいてプッシュされるプロモーション情報E、b.カスタマイズされ、レビューされ、かつユーザS11のモーメンツにおいてプッシュされるプロモーション情報EへのユーザS11の友人サークルにおける友人によって与えられたいいねまたはコメントなどの対話、を含む。
アプリケーションシナリオ1におけるクライアントのユーザインターフェース上に広告を表示するための形態は、以下で述べられ、以下のいくつかの部分に分割される。
アプリケーションシナリオ1における所定のポリシーにしたがって広告をプッシュするためのポリシーは以下で説明され、以下のいくつかの部分に分割される。
このアプリケーションシナリオにおけるソーシャルアプリケーション(たとえば、WeChat)上のモーメンツは、ユーザが画像、テキスト、ビデオ、およびいいねを友人と共有するソーシャルアプリケーションである。友人は、いいねまたはコメントを与えることによって互いに対話してもよい。モーメンツにおける広告は、WeChatモーメンツのソーシャル属性およびWeChatのデータ蓄積物と組み合わされる。ユーザが関心のある広告コンテンツはユーザに推奨され、ユーザの友人からのより多くのいいねおよびコメントを受信するコンテンツは、ユーザの友人関係にしたがってユーザに推奨される。モーメンツにおけるフィード広告の製品フォームは、ユーザの元のフィードのフォームと類似し、かつWeChatモーメンツのスタイルと一致する。図16に示すように、公式アカウントは広告者である。図16におけるVIVOの広告から理解されるように、広告の送信者は、VIVOの公式アカウントである。ユーザがモーメンツにおいてメッセージを送信したとき、友人はコンテンツの本体であり、それに対応して、広告の本体は広告者の公式アカウントである。
12…通信確立ユニット
13…グループプルユニット
14…第1の受信ユニット
21…認証ユニット
22…グループプッシュユニット
23…情報プッシュユニット
Claims (23)
- サーバに通信可能に接続されるクライアントで実行される情報処理方法であって、
第1のユーザアカウントによって前記クライアント上のソーシャルアプリケーションにログインし、前記サーバに第1の要求を送信し、かつ前記第1の要求が前記サーバによって認証された後で前記クライアントと前記サーバとの間の通信接続を確立するステップと、
前記サーバからの前記通信接続に基づいて、ソーシャルグループ内の前記第1のユーザアカウントと少なくとも1つの第2のユーザアカウントとによって公開される第1のマルチメディア情報をプルするステップであって、前記第1のユーザアカウントと前記第2のユーザアカウントとは前記ソーシャルグループのメンバーである、ステップと、
前記第1のユーザアカウントによって前記サーバから、第3のユーザアカウントによって伝えられた第2のマルチメディア情報を受信するか、または前記第2のマルチメディア情報が前記サーバの予め設定されたポリシーを満たす場合に、前記第3のユーザアカウントによって伝えられた前記第2のマルチメディア情報と前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報に対して実行される対話情報とを受信するステップであって、前記第3のユーザアカウントは、前記ソーシャルグループのメンバーではなく、前記サーバに登録され、かつ前記サーバによって認証される、ステップと、
前記第1のマルチメディア情報および前記第2のマルチメディア情報、または前記第1のマルチメディア情報、前記第2のマルチメディア情報および前記対話情報を前記第1のユーザアカウントに対する前記ソーシャルグループのユーザインターフェース上に表示するステップであり、前記第2のマルチメディア情報は、前記ソーシャルグループ内の前記第1のユーザアカウントおよび前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントに対してのみ公開される、ステップと
を含み、
前記第2のマルチメディア情報と前記第1のマルチメディア情報とは同じモードにおいて表示される、
方法。 - 検出結果を取得するために、第1の所定の条件が満たされたかどうかを検出するステップであって、前記第1の所定の条件は、前記ソーシャルグループにおける前記第1のユーザアカウントによって受信されかつ表示された前記第1のマルチメディア情報の数が第1の閾値以上である、ステップをさらに含み、
前記第2のマルチメディア情報は、前記第1の所定の条件が満たされたときに能動的にプルされるか、または、
第2の所定の条件が満たされたかどうかを検出するステップであって、前記第2の所定の条件は、前記第1のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報をプルするタイムインターバルが、第2の閾値において特定されるタイムインターバルに到達することである、ステップをさらに含み、
前記第2のマルチメディア情報は、前記第2の所定の条件が満たされたときに能動的にプルされる、
請求項1に記載の方法。 - 第3の所定の条件が満たされたかどうかを検出するステップであって、前記第3の所定の条件は、前記第1のユーザアカウントに関連付けられた情報フィードにおける前記第2のマルチメディア情報の設定された出現場所が、第3の閾値で指定された第1の表示場所以降である、ステップ、
をさらに含み、
前記第2のマルチメディア情報は、前記第1の表示場所において前記第3の所定の条件が満たされた場合に、前記第3の閾値で指定された前記第1の表示場所における前記ソーシャルグループに表示される、
請求項1に記載の方法。 - 前記ソーシャルグループにおいて新しい第1のマルチメディア情報が受信されかつ表示されるように、前記第1の表示場所において表示される前記第2のマルチメディア情報を第2の表示場所に移動するステップ、
をさらに含み、
前記第2の表示場所は前記第1の表示場所の後である、
請求項3に記載の方法。 - 第4の所定の条件が満たされたかどうかを検出するステップであって、前記第4の所定の条件は、前記ソーシャルグループ内のユーザアカウントが、第4の閾値で特定される時間期間内に第2のマルチメディア情報にフィードバックしないことである、ステップと、
前記第4の所定の条件が満たされた場合に、前記第2のマルチメディア情報が情報フィードから消えるのを有効にするステップと
をさらに含み、
前記第4の閾値において特定される前記時間期間の開始時点が、前記第2のマルチメディア情報が前記情報フィードにおいて出現し、かつ前記第1のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報を最初にフォローしたときの時間である、
請求項1に記載の方法。 - 前記第2のマルチメディア情報のコンテンツが、前記サーバによってレビューされ、かつ前記第3のユーザアカウントによってカスタマイズされ、
前記第3のユーザアカウントは、前記サーバに登録され、かつ前記サーバによって認証された個別のユーザアカウントまたは集合的ユーザアカウントを備える、
請求項1に記載の方法。 - 前記ソーシャルグループの前記ユーザインターフェース上に、前記第1のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報を受信したときに前記第1のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報のために提供される第1のフィードバック情報および/または前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報と対話するときに前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報のために提供される第2のフィードバック情報を表示するステップと、
第1の状態における前記第1のフィードバック情報および前記第2のフィードバック情報を表示するステップであって、表示するステップは、前記表示をトリガするためのユーザ操作なしに、第1のフィードバック情報および第2のフィードバック情報を明示的に表示し、前記第1の状態は、前記ソーシャルグループにおける前記第1のユーザアカウントおよび前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントが相互のフィードバックを直接見ることが可能であることを表すために使用される、ステップと、
前記第1のフィードバック情報および前記第2のフィードバック情報を送信するステップであって、その結果前記サーバが、前記第1のフィードバック情報および前記第2のフィードバック情報を分析し、かつ前記第2のマルチメディア情報のプッシュポリシーを最適化することが可能である、ステップと
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記第1のユーザアカウントによって、前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって送信された第1のプロンプト情報を受信し、かつ前記ソーシャルグループの前記ユーザインターフェース上に前記第1のユーザアカウントに対する前記第1のプロンプト情報を表示するステップであって、前記第1のプロンプト情報は前記ソーシャルグループにおける前記第1のユーザアカウントおよび前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントのみにオープンであり、
前記第1のプロンプト情報は、前記第2のマルチメディア情報に関係する第1のプロンプトページに入ることをトリガするために前記第1のユーザアカウントに対して使用されるプロンプト情報である、ステップ
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記第1のプロンプト情報に作用する第1のユーザ操作を受信するステップと、
前記第1のユーザ操作に応答して、前記ソーシャルグループの前記ユーザインターフェースを介して前記第1のプロンプトページに入るステップであって、
前記第1のプロンプトページが、前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報に関して前記第2のマルチメディア情報との対話をしたことを表すために生成された推奨情報を備える、ステップと、
前記推奨情報に作用する第2のユーザ操作を受信するステップと、
前記第2のユーザ操作に応答して、前記第2のマルチメディア情報のコンテンツ情報を取得するステップであって、その結果、前記ソーシャルグループ内の第1のユーザアカウントの新しい第1のマルチメディア情報を生成することを可能にするフォワーディングモードが有効になったことが検出されたとき、前記第1のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報をフォワードする、ステップと
をさらに含む、請求項8に記載の方法。 - ディスプレイユニットを備えるクライアントであって、
第1のユーザアカウントによって前記クライアント上のソーシャルアプリケーションにログインし、サーバに第1の要求を送信し、かつ前記第1の要求が前記サーバによって認証された後で前記クライアントと前記サーバとの間の通信接続を確立するように構成される通信確立ユニットと、
前記通信接続に基づいて、ソーシャルグループ内の前記第1のユーザアカウントと少なくとも1つの第2のユーザアカウントとによって公開される第1のマルチメディア情報をプルするように構成されるグループプルユニットであって、前記第1のユーザアカウントと前記第2のユーザアカウントとは前記ソーシャルグループのメンバーである、グループプルユニットと、
前記第1のユーザアカウントによって前記サーバから、第3のユーザアカウントによって伝えられた第2のマルチメディア情報を受信するか、または前記第2のマルチメディア情報が前記サーバの予め設定されたポリシーを満たす場合に、前記第3のユーザアカウントによって伝えられた前記第2のマルチメディア情報と前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報に対して実行される対話情報とを受信するように構成される第1の受信ユニットであって、前記第3のユーザアカウントは、前記ソーシャルグループのメンバーではなく、前記サーバに登録され、かつ前記サーバによって認証される第1の受信ユニットと
を備え、
前記ディスプレイユニットは、前記第1のマルチメディア情報および前記第2のマルチメディア情報、または前記第1のマルチメディア情報、前記第2のマルチメディア情報および前記対話情報を前記第1のユーザアカウントに対する前記ソーシャルグループのユーザインターフェース上に表示するように構成され、
前記第2のマルチメディア情報は、前記ソーシャルグループ内の前記第1のユーザアカウントおよび前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントに対してのみ公開され、
前記第2のマルチメディア情報と前記第1のマルチメディア情報とは同じモードにおいて表示される、
クライアント。 - 前記第2のマルチメディア情報のコンテンツは、前記サーバによってレビューされ、かつ前記第3のユーザアカウントによってカスタマイズされ、
前記第3のユーザアカウントは、前記サーバに登録され、かつ前記サーバによって認証された個別のユーザアカウントまたは集合的ユーザアカウントを備える、
請求項10に記載のクライアント。 - 前記ディスプレイユニットは、前記ソーシャルグループの前記ユーザインターフェース上に、前記第1のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報を受信したときに前記第1のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報のために提供される第1のフィードバック情報および/または前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報と対話するときに前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報のために提供される第2のフィードバック情報を表示し、かつ第1の状態において前記第1のフィードバック情報および前記第2のフィードバック情報を表示するようにさらに構成され、表示することは、前記表示をトリガするためのユーザ操作なしに、第1のフィードバック情報および第2のフィードバック情報を明示的に表示し、前記第1の状態は、前記ソーシャルグループにおける前記第1のユーザアカウントおよび前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントが相互のフィードバックを直接見ることが可能であることを表すために使用され、
前記クライアントは、
前記第1のフィードバック情報および前記第2のフィードバック情報を送信するように構成される送信ユニットであって、その結果前記サーバが、前記第1のフィードバック情報および前記第2のフィードバック情報を分析し、かつ前記第2のマルチメディア情報のプッシュポリシーを最適化することが可能である、送信ユニット
をさらに備える、
請求項10に記載のクライアント。 - 前記第1のユーザアカウントによって、前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって送信された第1のプロンプト情報を受信するように構成される第2の受信ユニット
をさらに備え、
前記ディスプレイユニットは、前記第1のユーザアカウントに対する前記第1のプロンプト情報を前記ソーシャルグループの前記ユーザインターフェース上に表示するように構成され、前記第1のプロンプト情報は前記ソーシャルグループにおける前記第1のユーザアカウントおよび前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントのみにオープンであり、前記第1のプロンプト情報は、前記第2のマルチメディア情報に関係する第1のプロンプトページに入ることをトリガするために前記第1のユーザアカウントに対して使用されるプロンプト情報である、
請求項10に記載のクライアント。 - 前記第1のプロンプト情報に作用する第1のユーザ操作を受信するように構成される第3の受信ユニットと、
前記第1のユーザ操作に応答して、前記ソーシャルグループの前記ユーザインターフェースを介して前記第1のプロンプトページに入るように構成される第1の応答ユニットであって、前記第1のプロンプトページは前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報に関して前記第2のマルチメディア情報と対話をしたことを表すために生成された推奨情報を備える、第1の応答ユニットと、
前記推奨情報に作用する第2のユーザ操作を受信するように構成される第4の受信ユニットと、
前記第2のユーザ操作に応答して、前記第2のマルチメディア情報のコンテンツ情報を取得するように構成される第2の応答ユニットであって、その結果、前記ソーシャルグループ内の第1のユーザアカウントの新しい第1のマルチメディア情報を生成することを可能にするフォワーディングモードが有効になったことが検出されたとき、前記第1のユーザアカウントが前記第2のマルチメディア情報をフォワードする、第2の応答ユニットと
をさらに備える、請求項13に記載のクライアント。 - サーバに適用される情報処理方法であって、
第1のユーザアカウントがクライアントのソーシャルアプリケーションにログインした後に前記第1のユーザアカウントによって送信された第1の要求を受信し、かつ前記第1の要求が前記サーバによって認証された後に前記クライアントと前記サーバとの間の通信接続を確立するステップと、
前記通信接続に基づいて、ソーシャルグループ内の前記第1のユーザアカウントと少なくとも1つの第2のユーザアカウントとによって公開される第1のマルチメディア情報をプッシュするステップであって、前記第1のユーザアカウントと前記第2のユーザアカウントとは前記ソーシャルグループのメンバーである、ステップと、
所定のポリシーにしたがって前記第1のユーザアカウントへ、第3のユーザアカウントによって伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュし、または前記第2のマルチメディア情報が前記サーバの予め設定されたポリシーを満たす場合に、前記第3のユーザアカウントによって伝えられた前記第2のマルチメディア情報と前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報に対して実行される対話情報とをプッシュするステップであって、前記第3のユーザアカウントは、前記ソーシャルグループのメンバーではなく、前記サーバに登録され、かつ前記サーバによって認証される、ステップと
を備え、
前記第2のマルチメディア情報と前記第1のマルチメディア情報とは同じモードにおいて表示される、
方法。 - 前記所定のポリシーにしたがって前記第1のユーザアカウントへ、第3のユーザアカウントによって伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュし、または前記第2のマルチメディア情報が前記サーバの予め設定されたポリシーを満たす場合に、前記第3のユーザアカウントによって伝えられた前記第2のマルチメディア情報と前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報に対して実行される対話情報とをプッシュするステップは、
前記所定のポリシーからシードユーザアカウントに対応する第1のフィルタリング基準を抽出するステップであって、前記シードユーザアカウントは、ユーザアカウントがアクティブかどうか、および/またはユーザアカウントがオピニオンリーダかどうかを検出することによって取得される、ステップと、
前記シードユーザアカウントと前記第2のマルチメディア情報との間の第1の対話関係を確立するために、前記第1のフィルタリング基準にしたがって前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントから前記シードユーザアカウントを検出し、かつ前記第2のマルチメディア情報を前記シードユーザアカウントにプッシュするステップと、
前記第2のマルチメディア情報との対話が前記第1の対話関係に基づいて前記第2のユーザアカウントによって行われた後に形成された、前記伝えられた第2のマルチメディア情報を前記第1のユーザアカウントにプッシュするステップと
を備える、請求項15に記載の方法。 - 前記所定のポリシーにしたがって前記第1のユーザアカウントへ、第3のユーザアカウントによって伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュするか、または前記第2のマルチメディア情報が前記サーバの予め設定されたポリシーを満たす場合に、前記第3のユーザアカウントによって伝えられた前記第2のマルチメディア情報と前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報に対して実行される対話情報とをプッシュするステップは、
前記所定のポリシーから、前記ソーシャルグループにおける前記第1のユーザアカウントと所定の属性を有するターゲットユーザアカウントに対応する第2のフィルタリング基準を抽出するステップであって、前記ターゲットユーザアカウントは、前記第1のユーザアカウントと類似のまたは関連する分野においてユーザアカウントがフォローまたは対話しているかどうかを検出することによって取得される、ステップと、
前記ターゲットユーザアカウントと前記第2のマルチメディア情報との間の第2の対話関係を確立するために、前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントから前記第2のフィルタリング基準にしたがって前記第1のユーザアカウントと前記所定の属性を有する前記ターゲットユーザアカウントを検出し、かつ前記第2のマルチメディア情報を前記ターゲットユーザアカウントにプッシュするステップと、
プッシュのための複数の第2のマルチメディア情報が競合したとき、前記複数の第2のマルチメディア情報から、前記第2のマルチメディア情報との対話が前記第2の対話関係に基づいて前記ターゲットユーザアカウントによって行われた後に形成された、前記伝えられた第2のマルチメディア情報を取得し、かつ前記第2のマルチメディア情報を前記第1のユーザアカウントにプッシュするステップと
を備える、請求項15に記載の方法。 - 前記所定のポリシーにしたがって前記第1のユーザアカウントへ、第3のユーザアカウントによって伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュし、または前記第2のマルチメディア情報が前記サーバの予め設定されたポリシーを満たす場合に、前記第3のユーザアカウントによって伝えられた前記第2のマルチメディア情報と前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報に対して実行される対話情報とをプッシュするステップは、
前記所定のポリシーから、前記クライアント上の複数の第2のマルチメディア情報を表示するためのソーシャルシャッフルポリシーを抽出するステップと、
前記第1のユーザアカウントによって送信される第1のフィードバック情報と、前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって送信される第2のフィードバック情報の少なくとも一部とを受信するステップと、
前記複数の第2のマルチメディア情報に対応する露出重みを取得するために、前記第1のフィードバック情報および/または前記第2のフィードバック情報によって形成されるパラメータ制御因子ならびに補正因子を前記ソーシャルシャッフルポリシーに入力するステップと、
前記露出重みの降順にしたがって前記第1のユーザアカウントに、前記露出重みに対応する複数の第2のマルチメディア情報を降順でプッシュするステップと
を備える、請求項15に記載の方法。 - サーバであって、
第1のユーザアカウントがクライアントのソーシャルアプリケーションにログインした後に前記第1のユーザアカウントによって送信された第1の要求を受信し、かつ前記第1の要求が前記サーバによって認証された後に前記クライアントと前記サーバとの間の通信接続を確立するように構成される認証ユニットと、
前記通信接続に基づいて、ソーシャルグループ内の前記第1のユーザアカウントと少なくとも1つの第2のユーザアカウントとによって公開される第1のマルチメディア情報をプッシュするように構成されるグループプッシュユニットであって、前記第1のユーザアカウントと前記第2のユーザアカウントとは前記ソーシャルグループのメンバーである、グループプッシュユニットと、
所定のポリシーにしたがって前記第1のユーザアカウントへ、第3のユーザアカウントによって伝えられた第2のマルチメディア情報をプッシュし、または前記第2のマルチメディア情報が前記サーバの予め設定されたポリシーを満たす場合に、前記第3のユーザアカウントによって伝えられた前記第2のマルチメディア情報と前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって前記第2のマルチメディア情報に対して実行される対話情報とをプッシュするように構成される情報プッシュユニットであって、前記第3のユーザアカウントは、前記ソーシャルグループのメンバーではなく、前記サーバに登録され、かつ前記サーバによって認証される、情報プッシュユニットと
を備え、
前記第2のマルチメディア情報と前記第1のマルチメディア情報とは同じモードにおいて表示される、
サーバ。 - 前記情報プッシュユニットは、
前記所定のポリシーからシードユーザアカウントに対応する第1のフィルタリング基準を抽出するように構成される第1の抽出サブユニットであって、前記シードユーザアカウントは、ユーザアカウントがアクティブかどうか、および/またはユーザアカウントがオピニオンリーダかどうかを検出することによって取得される、第1の抽出サブユニットと、
前記第1のフィルタリング基準にしたがって前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントから前記シードユーザアカウントを検出し、かつ前記シードユーザアカウントと前記第2のマルチメディア情報との間の第1の対話関係を確立するために、前記第2のマルチメディア情報を前記シードユーザアカウントにプッシュするように構成される第1の検出サブユニットと、
前記第2のマルチメディア情報との対話が前記第1の対話関係に基づいて前記第2のユーザアカウントによって行われた後に形成された、前記伝えられた第2のマルチメディア情報を前記第1のユーザアカウントにプッシュするように構成される第1のプッシュサブユニットと
を備える、請求項19に記載のサーバ。 - 前記情報プッシュユニットは、
前記所定のポリシーから、前記ソーシャルグループにおける前記第1のユーザアカウントと所定の属性を有するターゲットユーザアカウントに対応する第2のフィルタリング基準を抽出するように構成される第2の抽出サブユニットであって、前記ターゲットユーザアカウントは、前記第1のユーザアカウントと類似のまたは関連する分野においてユーザアカウントがフォローまたは対話しているかどうかを検出することによって取得される、第2の抽出サブユニットと、
前記ターゲットユーザアカウントと前記第2のマルチメディア情報との間の第2の対話関係を確立するために、前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントから前記第2のフィルタリング基準にしたがって前記第1のユーザアカウントと前記所定の属性を有する前記ターゲットユーザアカウントを検出し、かつ前記第2のマルチメディア情報を前記ターゲットユーザアカウントにプッシュするように構成される第2の検出サブユニットと、
プッシュのための複数の第2のマルチメディア情報が競合したとき、前記複数の第2のマルチメディア情報から、前記第2のマルチメディア情報との対話が前記第2の対話関係に基づいて前記ターゲットユーザアカウントによって行われた後に形成された、前記伝えられた第2のマルチメディア情報を取得し、かつ前記第2のマルチメディア情報を前記第1のユーザアカウントにプッシュするように構成される第2のプッシュサブユニットと
を備える、請求項19に記載のサーバ。 - 前記第1のユーザアカウントによって送信される第1のフィードバック情報と、前記少なくとも1つの第2のユーザアカウントによって送信される第2のフィードバック情報の少なくとも一部とを受信するように構成される情報受信ユニットをさらに備え、
前記情報プッシュユニットは、
前記所定のポリシーから、前記クライアント上の複数の第2のマルチメディア情報を表示するためのソーシャルシャッフルポリシーを抽出するように構成される第3の抽出サブユニットと、
前記複数の第2のマルチメディア情報に対応する露出重みを取得するために、前記第1のフィードバック情報および/または前記第2のフィードバック情報によって形成されるパラメータ制御因子ならびに補正因子を前記ソーシャルシャッフルポリシーに入力するように構成される動作サブユニットと、
前記露出重みの降順にしたがって前記第1のユーザアカウントに、前記露出重みに対応する複数の第2のマルチメディア情報を降順でプッシュするように構成される第3のプッシュサブユニットと
をさらに備える、請求項19に記載のサーバ。 - 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法または請求項15〜18のいずれか一項に記載の方法を実行するために使用されるコンピュータ実行可能命令を記憶する、コンピュータ記憶媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201510045034.7 | 2015-01-28 | ||
CN201510045034 | 2015-01-28 | ||
PCT/CN2016/071790 WO2016119642A1 (zh) | 2015-01-28 | 2016-01-22 | 一种信息处理方法、客户端及服务器、计算机存储介质 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018508860A JP2018508860A (ja) | 2018-03-29 |
JP6618206B2 true JP6618206B2 (ja) | 2019-12-11 |
Family
ID=53251219
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017535784A Active JP6618206B2 (ja) | 2015-01-28 | 2016-01-22 | 情報処理方法、クライアント、サーバ、およびコンピュータ記憶媒体 |
JP2017544717A Active JP6434645B2 (ja) | 2015-01-28 | 2016-01-28 | 情報処理方法、端末、およびコンピュータ記憶媒体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017544717A Active JP6434645B2 (ja) | 2015-01-28 | 2016-01-28 | 情報処理方法、端末、およびコンピュータ記憶媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10536420B2 (ja) |
JP (2) | JP6618206B2 (ja) |
CN (2) | CN104660495A (ja) |
WO (2) | WO2016119642A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016145949A1 (zh) * | 2015-03-19 | 2016-09-22 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息处理方法、终端、计算机存储介质 |
CN104660495A (zh) | 2015-01-28 | 2015-05-27 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息处理方法、客户端及服务器 |
CN105119811B (zh) * | 2015-08-19 | 2018-09-28 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 数据信息走向轨迹的展示方法和系统、节点、服务器 |
CN105245577B (zh) * | 2015-09-11 | 2018-09-04 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 信息推送方法、装置及系统 |
CN105205140B (zh) * | 2015-09-17 | 2019-04-23 | 小米科技有限责任公司 | 消息推送方法及装置 |
CN106612229B (zh) * | 2015-10-23 | 2019-06-25 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 对用户生成内容进行反馈以及展示反馈信息的方法和装置 |
CN105634760B (zh) * | 2015-12-29 | 2020-06-16 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 公众号与用户通信方法及装置 |
CN105530174A (zh) | 2016-01-22 | 2016-04-27 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 发布消息的方法和装置 |
WO2017128341A1 (zh) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 杨钰 | 一种链接信息的分享方法及移动终端 |
WO2017128340A1 (zh) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 杨钰 | 一种分享链接信息时的专利情报展示方法及移动终端 |
WO2017128342A1 (zh) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 杨钰 | 一种链接信息分享技术的数据统计方法及移动终端 |
WO2018027455A1 (zh) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 深圳市博信诺达经贸咨询有限公司 | 社交网络中分享大数据的方法及系统 |
CN106453528B (zh) * | 2016-09-27 | 2019-11-01 | 北京小米移动软件有限公司 | 推送消息的方法及装置 |
CN106572111B (zh) * | 2016-11-09 | 2019-06-28 | 南京邮电大学 | 一种面向大数据的隐私信息发布暴露链的发现方法 |
CN106528816B (zh) * | 2016-11-18 | 2020-10-09 | 网易(杭州)网络有限公司 | 一种查看动态流信息的方法和装置 |
CN106850406A (zh) * | 2017-01-19 | 2017-06-13 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种内容分享方法及装置 |
CN107343221B (zh) * | 2017-08-14 | 2020-01-03 | 彭君毅 | 一种在线多媒体互动系统及方法 |
CN108600082A (zh) * | 2018-03-29 | 2018-09-28 | 上海掌门科技有限公司 | 朋友圈信息展示方法、计算机设备及存储介质 |
CN108776840A (zh) * | 2018-04-28 | 2018-11-09 | 拉卡拉支付股份有限公司 | 信息流推送方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 |
CN109348298A (zh) * | 2018-09-30 | 2019-02-15 | 上海掌门科技有限公司 | 信息推送、播放多媒体数据流的方法和设备 |
CN109635128A (zh) * | 2018-12-10 | 2019-04-16 | 北京小米移动软件有限公司 | 推荐多媒体文件的方法、装置、电子设备及存储介质 |
CN109933655A (zh) * | 2019-02-15 | 2019-06-25 | 深圳前海道己社文化有限公司 | 基于社交应用程序的资源智能对接方法、装置及终端设备 |
CN109978708A (zh) * | 2019-03-29 | 2019-07-05 | 上海盛付通电子支付服务有限公司 | 控制社交分享信息在社交空间的呈现状态的方法与设备 |
CN110399562A (zh) * | 2019-07-31 | 2019-11-01 | 广州市百果园信息技术有限公司 | 用于社交应用的信息展示装置、方法、展示终端和介质 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7885901B2 (en) * | 2004-01-29 | 2011-02-08 | Yahoo! Inc. | Method and system for seeding online social network contacts |
US20080102947A1 (en) * | 2004-03-08 | 2008-05-01 | Katherine Hays | Delivery Of Advertising Into Multiple Video Games |
US7991764B2 (en) * | 2005-07-22 | 2011-08-02 | Yogesh Chunilal Rathod | Method and system for communication, publishing, searching, sharing and dynamically providing a journal feed |
EP2156384A4 (en) * | 2007-06-12 | 2011-08-03 | Facebook Inc | PERSONALIZED CONTENT OF A SOCIAL NETWORK APPLICATION |
CN101364885A (zh) * | 2007-08-09 | 2009-02-11 | 华为技术有限公司 | 一种实现群组个性化广告的方法、系统和设备 |
US9736012B2 (en) | 2008-11-14 | 2017-08-15 | Dell Products, Lp | System and method for sharing storage resources |
JP5297162B2 (ja) | 2008-11-21 | 2013-09-25 | 三菱重工業株式会社 | 超電導装置 |
CN102414705A (zh) * | 2009-03-03 | 2012-04-11 | 谷歌公司 | 用于向社交网络的用户提供广告的方法和系统 |
US20110125793A1 (en) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | Avaya Inc. | Method for determining response channel for a contact center from historic social media postings |
US20110320250A1 (en) | 2010-06-25 | 2011-12-29 | Microsoft Corporation | Advertising products to groups within social networks |
JP5361952B2 (ja) * | 2011-07-06 | 2013-12-04 | ヤフー株式会社 | 広告システム、広告方法及びプログラム |
US8959440B2 (en) * | 2011-09-08 | 2015-02-17 | Citizen, Inc. | Inner-circle social sourcing |
US8849721B2 (en) * | 2011-09-21 | 2014-09-30 | Facebook, Inc. | Structured objects and actions on a social networking system |
US9032290B2 (en) * | 2011-09-21 | 2015-05-12 | Facebook, Inc. | Tool for creating structured objects and actions on a social networking system |
US10565661B2 (en) * | 2012-01-11 | 2020-02-18 | Facebook, Inc. | Generating sponsored story units including related posts and input elements |
US20130238971A1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | Google, Inc. | Propagating user feedback on shared posts |
US20130290449A1 (en) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | Origami Labs, Inc. | Privacy-based social content broadcast systems and methods |
US20140025760A1 (en) * | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Matthew Shore | Automatically generated links and/or suggested links within a community of individuals interfaced via a communication network |
JP5571145B2 (ja) | 2012-10-03 | 2014-08-13 | ヤフー株式会社 | 広告配信装置および広告配信方法 |
US9299060B2 (en) * | 2012-10-12 | 2016-03-29 | Google Inc. | Automatically suggesting groups based on past user interaction |
US10423984B2 (en) * | 2012-10-16 | 2019-09-24 | Facebook, Inc. | Sponsored stories in notifications |
US20140114739A1 (en) * | 2012-10-23 | 2014-04-24 | Mohammed Nazrul Islam | Method And System For Providing Digital Coupons in a Social Business Network |
JP6113467B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2017-04-12 | 株式会社ナビタイムジャパン | 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、端末装置、情報処理方法、及びプログラム |
CN103198417A (zh) * | 2013-03-05 | 2013-07-10 | 深圳市易博天下科技有限公司 | 移动互联网旗帜广告及其后台发布方法、互动方法 |
US20150220996A1 (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Venkata S.J.R. Bhamidipati | Systems and methods for viral promotion of content |
CN104079473B (zh) * | 2014-05-29 | 2018-09-04 | 小米科技有限责任公司 | 信息发布方法及装置 |
CN104023247B (zh) * | 2014-05-29 | 2015-07-29 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 获取、推送信息的方法和装置以及信息交互系统 |
KR101927647B1 (ko) | 2014-11-27 | 2018-12-10 | 고어텍 인크 | 3축 mems 자이로스코프 |
CN104660495A (zh) * | 2015-01-28 | 2015-05-27 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息处理方法、客户端及服务器 |
-
2015
- 2015-03-19 CN CN201510120952.1A patent/CN104660495A/zh not_active Application Discontinuation
- 2015-03-19 CN CN201510120987.5A patent/CN104660496B/zh active IP Right Grant
-
2016
- 2016-01-22 WO PCT/CN2016/071790 patent/WO2016119642A1/zh active Application Filing
- 2016-01-22 JP JP2017535784A patent/JP6618206B2/ja active Active
- 2016-01-28 WO PCT/CN2016/072475 patent/WO2016145948A1/zh active Application Filing
- 2016-01-28 JP JP2017544717A patent/JP6434645B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-19 US US15/627,156 patent/US10536420B2/en active Active
- 2017-06-21 US US15/629,585 patent/US10361991B2/en active Active
- 2017-06-21 US US15/629,576 patent/US10375007B2/en active Active
-
2019
- 2019-06-07 US US16/435,035 patent/US20190297048A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170289092A1 (en) | 2017-10-05 |
JP2018508860A (ja) | 2018-03-29 |
JP6434645B2 (ja) | 2018-12-05 |
US20190297048A1 (en) | 2019-09-26 |
US10536420B2 (en) | 2020-01-14 |
CN104660495A (zh) | 2015-05-27 |
JP2018512088A (ja) | 2018-05-10 |
WO2016145948A1 (zh) | 2016-09-22 |
US10375007B2 (en) | 2019-08-06 |
CN104660496B (zh) | 2018-09-25 |
WO2016119642A1 (zh) | 2016-08-04 |
CN104660496A (zh) | 2015-05-27 |
US20170289304A1 (en) | 2017-10-05 |
US20170289090A1 (en) | 2017-10-05 |
US10361991B2 (en) | 2019-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10074109B2 (en) | Propagating promotional information on a social network | |
US10447632B2 (en) | Filtering notifications from a third party application to a user of a social networking system based on an action of the user | |
US9723102B2 (en) | Gathering information about connections in a social networking service | |
US20180234373A1 (en) | System and method of embedding rich media into text messages | |
US10104164B2 (en) | Aggregating plug-in requests for improved client performance | |
KR20190101492A (ko) | 채팅 대화들에서 임베디드 애플리케이션들과 함께 사용하기 위한 제안된 아이템들 | |
KR102057592B1 (ko) | 공유된 관심사를 갖는 메시지들의 갤러리 | |
US10116598B2 (en) | System and method for increasing clarity and expressiveness in network communications | |
US9509644B2 (en) | System and method for sharing content in an instant messaging application | |
JP6168544B2 (ja) | マルチメディアプログラムに基づくインタラクション方法、端末デバイス、およびサーバ | |
US9355415B2 (en) | Providing content recommendation to users on a site | |
CN104781759B (zh) | 用于基于触摸的通信的系统和方法 | |
KR101829782B1 (ko) | 소셜 네트워킹을 통한 텔레비전 및 비디오 프로그래밍 공유 | |
US8756275B2 (en) | Variable speed collaborative web browsing system | |
US9331970B2 (en) | Replacing typed emoticon with user photo | |
KR102197248B1 (ko) | 다른 형태의 정보 공유를 통한 코브라우징의 통합 | |
US9485285B1 (en) | Assisting the authoring of posts to an asymmetric social network | |
US8769017B2 (en) | Collaborative web browsing system having document object model element interaction detection | |
CN103282937B (zh) | 用于在社交网络中共享内容的内容共享接口 | |
JP6377608B2 (ja) | ピア支援型ショッピング | |
KR102003014B1 (ko) | 전자 통신 스레드 내 증강된 메시지 요소의 제공 | |
KR20170080615A (ko) | 메시지의 우선 순위 지정 | |
Freeman et al. | British American tobacco on facebook: undermining Article 13 of the global World Health Organization framework convention on tobacco control | |
KR20180027600A (ko) | 디바이스 클라우드 관리 | |
KR20190109768A (ko) | 임시 컨텐츠 메시지를 처리하기 위한 방법들 및 시스템들 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6618206 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |