JP6611930B2 - COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD - Google Patents

COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP6611930B2
JP6611930B2 JP2018520066A JP2018520066A JP6611930B2 JP 6611930 B2 JP6611930 B2 JP 6611930B2 JP 2018520066 A JP2018520066 A JP 2018520066A JP 2018520066 A JP2018520066 A JP 2018520066A JP 6611930 B2 JP6611930 B2 JP 6611930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
mode
client devices
unit
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018520066A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2017208298A1 (en
Inventor
聡司 峯澤
一郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017208298A1 publication Critical patent/JPWO2017208298A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6611930B2 publication Critical patent/JP6611930B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Description

この発明は、無線通信ネットワークの接続設定処理に関する。   The present invention relates to a connection setting process for a wireless communication network.

特開2003−318914号公報(特許文献1)および特開2013−161250号公報(特許文献2)等には、1つのサーバに対して複数のクライアント機器が接続された無線通信ネットワークが記載されている。このような無線通信ネットワークの形成には、サーバと各クライアント機器との間で、初回接続時に、相互認証を含むセキュリティ設定等のために接続設定を実行することが必要である。   Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-318914 (Patent Document 1) and Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2013-161250 (Patent Document 2) describe a wireless communication network in which a plurality of client devices are connected to one server. Yes. In order to form such a wireless communication network, it is necessary to execute connection settings for security settings including mutual authentication at the first connection between the server and each client device.

また、特開2014−236326号公報(特許文献3)には、上記のような接続設定の一態様として、WPS(Wi-Fi Protected Setup:登録商標)を利用した、デバイスサーバ接続設定方法が記載されている。具体的には、WPSのプッシュボタン方式で用いられるスイッチを共用して、当該スイッチの押下時に、WPSに加えて、デバイスサーバへの周辺機器の接続設定を開始することが記載されている。   Japanese Patent Laying-Open No. 2014-236326 (Patent Document 3) describes a device server connection setting method using WPS (Wi-Fi Protected Setup: registered trademark) as one aspect of the connection setting as described above. Has been. Specifically, it describes that a switch used in the WPS push button method is shared, and when the switch is pressed, setting of connection of peripheral devices to the device server is started in addition to WPS.

特開2003−318914号公報JP 2003-318914 A 特開2013−161250号公報JP 2013-161250 A 特開2014−236326号公報JP 2014-236326 A

特許文献1,2のような、1つのサーバに対して複数のクライアント機器が接続される無線通信ネットワークの初期設定時には、サーバと各クライアント機器との間で、接続設定を順次実行する作業が必要となる。   At the time of initial setting of a wireless communication network in which a plurality of client devices are connected to one server as in Patent Documents 1 and 2, it is necessary to sequentially perform connection settings between the server and each client device. It becomes.

この作業の際に、特許文献3に記載のある上記WPSのプッシュボタン方式のように、サーバおよびクライアントに設けられたスイッチ等の直接操作を要すると、1個のクライアント機器の接続設定毎に、サーバおよびクライアント機器の両方を直接操作することになる。   When this operation requires direct operation of a switch or the like provided in the server and client as in the WPS push button method described in Patent Document 3, for each connection setting of one client device, Both server and client devices will be operated directly.

この結果、複数のクライアント機器の接続設定をまとめて実行する作業時には、各クライアント機器の接続設定毎に、当該クライアント機器の設置個所とサーバの設置個所の両方まで都度到達する必要が生じる。このため、特に、クライアント機器が高所配置されるエアコンである場合等、接続設定を起動するための操作対象が操作困難な場所に位置する際には、作業負荷が増大することが懸念される。   As a result, when the connection setting of a plurality of client devices is executed collectively, it is necessary to reach both the installation location of the client device and the installation location of the server for each connection setting of each client device. For this reason, especially when the client device is an air conditioner arranged at a high location, there is a concern that the work load will increase when the operation target for starting the connection setting is located in a place where operation is difficult. .

この発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、複数のクライアント機器が接続される無線通信ネットワークにおける接続設定の作業負荷および作業時間を低減することである。   The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to reduce the workload and work time of connection setting in a wireless communication network to which a plurality of client devices are connected. It is.

この発明に係る通信システムは、複数のクライアント機器と、複数のクライアント機器との間で無線通信ネットワークを形成するように構成された通信制御装置と、複数のクライアント機器の各々および通信制御装置に対するユーザの操作指示を入力するように構成された操作端末装置とを備える。操作指示は、複数のクライアント機器の無線通信ネットワークへの接続設定についての、通信制御装置に対する開始指示、および、複数のクライアント機器の各々に対する開始指示を含む。複数のクライアント機器の各々の無線通信ネットワークへの接続設定の開始指示を含む。複数のクライアント機器の各々は、第1および第2の通信部と、通信制御部とを含む。第1の通信部は、操作端末装置と通信するように構成される。第2の通信部は、通信制御装置と無線通信するように構成される。通信制御部は、第1の通信部を経由して検知された開始指示の入力に応じて、当該クライアント機器の接続設定の要求信号を第2の通信部を用いて出力する。通信制御装置は、第3および第4の通信部と、制御部とを含む。第3の通信部は、操作端末装置と通信するように構成される。第4の通信部は、複数のクライアント機器の各々と無線通信するように構成されル。制御部は、第3の通信部を経由して検知された開始指示の入力に応じて、複数のクライアント機器の各々からの要求信号を受付可能とする第1のモードを起動するように構成される。制御部は、第1のモードの起動に応じて接続受付を開始し、接続受付の開始後において、第4の通信部が複数のクライアント機器のうちの1つのクライアント機器からの要求信号を受信すると、当該1つのクライアント機器との間で接続設定を実行する。   A communication system according to the present invention includes a plurality of client devices, a communication control device configured to form a wireless communication network between the plurality of client devices, each of the plurality of client devices, and a user for the communication control device An operation terminal device configured to input the operation instruction. The operation instruction includes a start instruction for the communication control device and a start instruction for each of the plurality of client devices for setting the connection of the plurality of client devices to the wireless communication network. It includes an instruction to start connection setting for each of the plurality of client devices to the wireless communication network. Each of the plurality of client devices includes first and second communication units and a communication control unit. The first communication unit is configured to communicate with the operation terminal device. The second communication unit is configured to wirelessly communicate with the communication control device. The communication control unit uses the second communication unit to output a connection setting request signal for the client device in response to an input of a start instruction detected via the first communication unit. The communication control device includes third and fourth communication units and a control unit. The third communication unit is configured to communicate with the operation terminal device. The fourth communication unit is configured to wirelessly communicate with each of the plurality of client devices. The control unit is configured to activate a first mode in which a request signal from each of a plurality of client devices can be accepted in response to an input of a start instruction detected via the third communication unit. The The control unit starts connection acceptance in response to the activation of the first mode, and when the fourth communication unit receives a request signal from one client device among a plurality of client devices after the start of connection acceptance. The connection setting is executed with the one client device.

この発明は他の局面では、通信システムの制御方法である。通信システムは、無線通信ネットワークを形成する通信制御装置および複数のクライアント機器と、複数のクライアント機器の各々および通信制御装置に対するユーザの操作指示を入力するように構成された操作端末装置とを備える。操作指示は、複数のクライアント機器の無線通信ネットワークへの接続設定についての、通信制御装置に対する開始指示、および、複数のクライアント機器の各々に対する開始指示を含む。複数のクライアント機器の各々は、操作端末装置と通信するように構成された第1の通信部と、通信制御装置と無線通信するように構成された第2の通信部とを含んで構成される。通信制御装置は、操作端末装置と通信するように構成された第3の通信部と、複数のクライアント機器の各々と無線通信するように構成された第4の通信部とを含んで構成される。制御方法は、通信制御装置において、第3の通信部を経由して検知された開始指示の入力に応じて、複数のクライアント機器の各々からの接続設定の要求信号を受付可能とする第1のモードを起動するステップと、複数のクライアント機器のうちの1つのクライアント機器において、第1の通信部を経由して検知された開始指示の入力に応じて、第2の通信部を用いて当該クライアント機器の要求信号を出力するステップと、通信制御装置において、第1のモードの起動に応じて接続受付を開始するステップと、通信制御装置において、接続受付の開始後において、第4の通信部が1つのクライアント機器からの要求信号を受信すると、1つのクライアント機器との間で接続設定を実行するステップとを備える。   In another aspect, the present invention is a control method for a communication system. The communication system includes a communication control device and a plurality of client devices forming a wireless communication network, and an operation terminal device configured to input a user operation instruction to each of the plurality of client devices and the communication control device. The operation instruction includes a start instruction for the communication control device and a start instruction for each of the plurality of client devices for setting the connection of the plurality of client devices to the wireless communication network. Each of the plurality of client devices includes a first communication unit configured to communicate with the operation terminal device and a second communication unit configured to wirelessly communicate with the communication control device. . The communication control device includes a third communication unit configured to communicate with the operation terminal device, and a fourth communication unit configured to wirelessly communicate with each of the plurality of client devices. . According to the control method, the communication control device can accept a connection setting request signal from each of a plurality of client devices in response to an input of a start instruction detected via the third communication unit. In response to an input of a start instruction detected via the first communication unit in one of the plurality of client devices, the client starts using the second communication unit. A step of outputting a request signal of the device, a step of starting reception of a connection in response to the activation of the first mode in the communication control device, and a start of connection reception in the communication control device; Receiving a request signal from one client device, executing a connection setting with one client device.

本発明によれば、複数のクライアント機器が接続される無線ネットワークにおける、通信制御装置と複数のクライアント機器との間での接続設定の作業負荷および作業時間を低減することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the workload and work time of a connection setting between a communication control apparatus and a some client apparatus in the wireless network to which a some client apparatus is connected can be reduced.

本発明の実施の形態1に従う通信システムの適用例であるエネルギ管理システムの全体構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the whole structure of the energy management system which is an application example of the communication system according to Embodiment 1 of this invention. 図1に示された操作端末装置(リモコン)の構成例を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structural example of the operating terminal device (remote control) shown by FIG. 図1に示されたコントローラの構成例を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structural example of the controller shown by FIG. 図1に示されたクライアント機器(電気機器)の構成例を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structural example of the client apparatus (electrical apparatus) shown by FIG. 実施の形態1に従う通信システムにおけるコントローラの接続設定に係る状態遷移図である。FIG. 6 is a state transition diagram related to controller connection settings in the communication system according to the first embodiment. リモコンにおける接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the control processing for the connection setting in a remote control. 実施の形態1に従う通信システムにおけるコントローラでの接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating control processing for connection setting in a controller in the communication system according to the first embodiment. 実施の形態1に従う通信システムにおけるクライアント機器(電気機器)での接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a control process for connection setting in a client device (electric device) in the communication system according to the first embodiment. 実施の形態2に従うコントローラの構成例を説明するブロック図である。6 is a block diagram illustrating a configuration example of a controller according to a second embodiment. FIG. 実施の形態2に従うクライアント機器(電気機器)の構成例を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structural example of the client apparatus (electrical apparatus) according to Embodiment 2. 実施の形態2に従う通信システムにおけるコントローラでの接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating control processing for connection setting in a controller in the communication system according to the second embodiment. 実施の形態2に従う通信システムにおけるクライアント機器(電気機器)での接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a control process for connection setting in a client device (electrical device) in the communication system according to the second embodiment. 実施の形態3に従う通信システムにおけるコントローラの接続設定に係る状態遷移図である。FIG. 12 is a state transition diagram related to controller connection settings in the communication system according to the third embodiment. 実施の形態3に従う通信システムにおけるコントローラでの接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a control process for connection setting in a controller in a communication system according to a third embodiment.

以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。以下では、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は原則的に繰返さないものとする。なお、以下では複数の実施の形態およびその変形例について説明するが、各実施の形態または変形例で説明された構成または制御を矛盾の無い範囲内で適宜組合わせることは、出願当初から予定されている。   Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following, the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated in principle. Although a plurality of embodiments and modifications thereof will be described below, it is planned from the beginning of the application to appropriately combine the configurations or controls described in each embodiment or modification within a consistent range. ing.

[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態1に従う通信システムの適用例であるエネルギ管理システムの全体構成を説明するブロック図である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an energy management system which is an application example of a communication system according to Embodiment 1 of the present invention.

図1を参照して、エネルギ管理システム5は、宅内の複数の電気機器30を統合した、エネルギ管理および機器連携等の機能を有するHEMS(Home Energy Management System)である。エネルギ管理システム5は、複数の電気機器30およびコントローラ100の間に形成される通信システム10を含む。通信システム10によって、各電気機器30およびコントローラ100間で、エネルギ管理および機器連携等の機能を実現するためのデータや信号が授受される。   Referring to FIG. 1, energy management system 5 is a HEMS (Home Energy Management System) having functions such as energy management and device cooperation in which a plurality of electrical devices 30 in a house are integrated. The energy management system 5 includes a communication system 10 formed between a plurality of electrical devices 30 and the controller 100. The communication system 10 exchanges data and signals for realizing functions such as energy management and device cooperation between each electrical device 30 and the controller 100.

通信システム10において、コントローラ100および各電気機器30は、無線ホームネットワーク20に接続されることで、相互に通信可能となる。本実施の形態において、通信システム10は、コントローラ100を「サーバ」とし、複数の電気機器30の各々を「クライアント機器」とする無線ホームネットワーク20により構成される。無線ホームネットワーク20は、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、Zig−Bee(登録商標)、ECHONET Lite(登録商標)、Wi−SUN(登録商標)、特定小電力小無線(900MHz,400MHz)等の各種通信プロトコルに従って通信するためのネットワークである。すなわち、コントローラ100および各電気機器30は、この通信プロトコルに従って信号を送受信することによって、無線ホームネットワーク20を経由して、相互に通信することができる。   In the communication system 10, the controller 100 and each electrical device 30 can communicate with each other by being connected to the wireless home network 20. In the present embodiment, the communication system 10 includes a wireless home network 20 in which the controller 100 is a “server” and each of the plurality of electrical devices 30 is a “client device”. The wireless home network 20 includes Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), Zig-Bee (registered trademark), ECHONET Lite (registered trademark), Wi-SUN (registered trademark), specific low-power small wireless (900 MHz). , 400 MHz) and the like for communication according to various communication protocols. That is, the controller 100 and each electrical device 30 can communicate with each other via the wireless home network 20 by transmitting and receiving signals according to this communication protocol.

複数の電気機器30は、空調機器、冷蔵庫、テレビジョン受像機、電気給湯器、電磁調理器および、換気扇等の家庭用機器によってそれぞれ構成されて、宅内に適宜分散配置される。各電気機器30は、通信アダプタ40を内蔵することによって、無線ホームネットワーク20に接続可能に構成される。無線ホームネットワーク20は、「無線通信ネットワーク」の一実施例として示される。すなわち、本発明において、「無線通信ネットワーク」は、宅内程度の比較的近距離内に形成されるものを意味する。以下、本実施の形態では、無線ホームネットワーク20による通信は、Wi−Fi(登録商標)の規格に準拠した無線LAN(Local Area Network)接続によって実行されるものとする。すなわちコントローラ100および通信アダプタ40(電気機器30)は、無線LAN接続用のインターフェイスを備えるように構成されている。   The plurality of electric appliances 30 are respectively constituted by home appliances such as an air conditioner, a refrigerator, a television receiver, an electric water heater, an electromagnetic cooker, and a ventilation fan, and are appropriately distributed in the house. Each electrical device 30 is configured to be connectable to the wireless home network 20 by incorporating the communication adapter 40. The wireless home network 20 is shown as an example of a “wireless communication network”. That is, in the present invention, the “wireless communication network” means a network formed within a relatively short distance such as in a house. Hereinafter, in the present embodiment, it is assumed that communication by the wireless home network 20 is performed by a wireless LAN (Local Area Network) connection conforming to the Wi-Fi (registered trademark) standard. That is, the controller 100 and the communication adapter 40 (electric device 30) are configured to include an interface for wireless LAN connection.

また、本明細書では、各電気機器30に通信アダプタ40が内蔵される構成例を説明するが、通信アダプタ40については、別個の機器として、電気機器30に外付けされる態様で構成されてもよい。いずれにしても、各電気機器30は、通信アダプタ40を用いたデータや信号の送受信によって、コントローラ100との間での情報を授受することが可能である。   Moreover, in this specification, although the structural example in which the communication adapter 40 is incorporated in each electric equipment 30 is demonstrated, about the communication adapter 40, it is comprised in the aspect externally attached to the electric equipment 30 as a separate apparatus. Also good. In any case, each electrical device 30 can exchange information with the controller 100 by transmitting and receiving data and signals using the communication adapter 40.

コントローラ100は、複数の電気機器30を統括して制御するHEMSコントローラであり、「通信制御装置」の一実施例に対応する。また、コントローラ100は、無線ホームネットワーク20と、HEMS外部に形成される図示しない広域ネットワーク(たとえば、インターネット)との間におけるホームゲートウェイサーバとして機能することも可能である。これにより、コントローラ100は、外部のサーバ等との通信が可能となる。   The controller 100 is a HEMS controller that controls a plurality of electrical devices 30 in an integrated manner, and corresponds to an example of a “communication control device”. The controller 100 can also function as a home gateway server between the wireless home network 20 and a wide area network (not shown) formed outside the HEMS (for example, the Internet). Thereby, the controller 100 can communicate with an external server or the like.

コントローラ100は、無線通信または有線通信によって、操作端末15と接続されている。操作端末15は、代表的には、住宅の壁面等に固定配置されたリモートコントローラによって構成することができる。操作端末15には、ユーザが視認可能な態様で情報を表示するための表示部16が設けられる。表示部16は、代表的には、液晶タッチパネル画面によって構成することができる。また、操作端末15は、タブレット端末によって構成することも可能である。あるいは、操作端末15およびコントローラ100が一体化された構成とされてもよい。   The controller 100 is connected to the operation terminal 15 by wireless communication or wired communication. The operation terminal 15 can typically be configured by a remote controller fixedly disposed on a wall surface of a house. The operation terminal 15 is provided with a display unit 16 for displaying information in a manner that is visible to the user. The display unit 16 can typically be configured by a liquid crystal touch panel screen. The operation terminal 15 can also be configured by a tablet terminal. Alternatively, the operation terminal 15 and the controller 100 may be integrated.

ユーザは、操作端末15を用いて、コントローラ100に対する操作指令を入力することができる。たとえば、タッチパネル画面上のソフトスイッチや、表示部16とは別に設けられたハードスイッチ等を用いて、操作指令は入力される。これにより、コントローラ100は、ユーザが入力した操作指令に従って、エネルギ管理に関するデータを、表示部16を用いて表示することができる。この表示データは、無線ホームネットワーク20を経由して各電気機器30から送信されたデータや信号を用いて作成される。   The user can input an operation command to the controller 100 using the operation terminal 15. For example, the operation command is input using a soft switch on the touch panel screen, a hard switch provided separately from the display unit 16, or the like. Thereby, the controller 100 can display the data regarding energy management using the display part 16 according to the operation command which the user input. This display data is created using data and signals transmitted from each electrical device 30 via the wireless home network 20.

あるいは、コントローラ100は、ユーザが入力した操作指令に従って、各電気機器30に対して動作指令(たとえば、運転の起動/停止や省エネルギモードでの動作の指令)を出力することができる。当該動作指令は、無線ホームネットワーク20を経由して、コントローラ100から各電気機器30に対して送信される。   Alternatively, the controller 100 can output an operation command (for example, start / stop operation or an operation command in the energy saving mode) to each electric device 30 in accordance with an operation command input by the user. The operation command is transmitted from the controller 100 to each electrical device 30 via the wireless home network 20.

実施の形態1に従う通信システム10は、新たなクライアント機器(電気機器30)を無線ホームネットワーク20に対して接続するための接続設定に使用される携帯型の操作端末装置50をさらに含む。操作端末装置50は、比較的近接した位置からの遠隔操作によって、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)に対して、ユーザの操作指示を入力するように構成される。操作端末装置50は、上記ユーザの操作指令を受けるための操作部52と、接続設定に関する操作端末装置50の状態を表示するための表示部54とを有する。以下では、操作端末装置50を、単にリモコン50とも称する。   The communication system 10 according to the first embodiment further includes a portable operation terminal device 50 used for connection setting for connecting a new client device (electric device 30) to the wireless home network 20. The operation terminal device 50 is configured to input user operation instructions to the controller 100 and each client device (electric device 30) by remote operation from a relatively close position. The operation terminal device 50 includes an operation unit 52 for receiving the user's operation command and a display unit 54 for displaying the state of the operation terminal device 50 relating to connection settings. Hereinafter, the operation terminal device 50 is also simply referred to as a remote controller 50.

無線ホームネットワーク20は、種々の電波が混在している環境下で形成される。したがって、セキュリティが確保された機器同士の間でのみデータ通信が行われるように、相互認証のための接続設定が必要となる。各電気機器30(クライアント機器)について、コントローラ100との間での接続設定が完了すると、以降では自動的に無線ホームネットワーク20へ接続することが可能となる。   The wireless home network 20 is formed in an environment where various radio waves are mixed. Therefore, connection settings for mutual authentication are required so that data communication can be performed only between devices with security. When connection setting between each electrical device 30 (client device) and the controller 100 is completed, it is possible to automatically connect to the wireless home network 20 thereafter.

以下の説明で明らかになる様に、実施の形態1に従う通信システムでは、リモコン50を用いた遠隔操作によって、各電気機器30(クライアント機器)およびコントローラ100に対して接続設定の開始指示を、ユーザが入力可能な構成とすることによって、無線通信システムにおける接続設定処理の作業負荷の軽減を図るものである。   As will be apparent from the following description, in the communication system according to the first embodiment, a connection setting start instruction is given to each electrical device 30 (client device) and controller 100 by remote control using remote controller 50. By adopting a configuration capable of inputting “”, the workload of connection setting processing in the wireless communication system is reduced.

図2は、図1に示された操作端末装置(リモコン)の構成を説明するブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the operation terminal device (remote controller) shown in FIG.

図2を参照して、リモコン50は、制御部51と、操作部52aと、表示部54と、通信部55とを有する。制御部51は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)およびメモリ等を有するコンピュータを含んで構成される。制御部51は、当該メモリに記憶されているプログラムを実行することにより、リモコン50の動作を制御することができる。   Referring to FIG. 2, remote controller 50 includes a control unit 51, an operation unit 52 a, a display unit 54, and a communication unit 55. The control unit 51 includes, for example, a computer having a CPU (Central Processing Unit) and a memory. The control unit 51 can control the operation of the remote controller 50 by executing a program stored in the memory.

操作部52aは、図1に示された操作部52のうちの、無線ホームネットワーク20の接続設定の開始指示(以下、単に「接続開始指示」とも称する)を入力するために設けられた一部要素に相当する。操作部52aは、たとえば、押しボタン等のハードスイッチ、または、タッチパネルに表示されたソフトスイッチによって構成される。操作部52aは、ユーザによる操作に応じて電気信号を出力するように構成される。   The operation unit 52a is a part of the operation unit 52 shown in FIG. 1 that is provided for inputting a connection setting start instruction for the wireless home network 20 (hereinafter also simply referred to as “connection start instruction”). Corresponds to the element. The operation unit 52a is configured by, for example, a hard switch such as a push button or a soft switch displayed on the touch panel. The operation unit 52a is configured to output an electrical signal in response to an operation by a user.

制御部51は、操作部52aからの当該電気信号に応じて、ユーザによる接続開始指示の入力を検知することができる。以下の説明で明らかになるように、本実施の形態1では、WPSプッシュボタン方式でのボタン押下に相当する、接続設定の開始トリガが、ユーザによる接続開始指示として、操作部52aへ入力される。なお、以下では、共通の操作部52aに対して、コントローラ100に対する接続開始指示と、各クライアント機器(電気機器30)に対する接続開始指示が入力される例を説明するが、それぞれの接続開始指示の入力のために別個の操作部を設けてもよい。   The control unit 51 can detect an input of a connection start instruction by the user in accordance with the electrical signal from the operation unit 52a. As will be apparent from the following description, in the first embodiment, a connection setting start trigger corresponding to the WPS push button method is input to the operation unit 52a as a connection start instruction by the user. . In the following description, an example in which a connection start instruction for the controller 100 and a connection start instruction for each client device (electric device 30) are input to the common operation unit 52a will be described. A separate operation unit may be provided for input.

表示部54は、たとえば、1個または複数個の発光ダイオード(LED)によって構成することができる。制御部51がLEDの駆動回路(図示せず)を制御することによって、各LEDは、消灯状態、点灯状態および点滅状態を切換えることによって、3種類のステータスを区別してユーザに対して通知できる。さらに、点滅状態における点滅周期を変化させることにより、各LEDは、さらに多数のステータスを出力することも可能である。表示部54による表示態様は、制御部51がLEDの駆動回路(図示せず)を制御することによって変化する。   The display unit 54 can be configured by one or a plurality of light emitting diodes (LEDs), for example. When the control unit 51 controls an LED drive circuit (not shown), each LED can be notified to the user by distinguishing three types of statuses by switching between an unlit state, a lit state, and a blinking state. Furthermore, each LED can output a larger number of statuses by changing the blinking cycle in the blinking state. The display mode by the display unit 54 changes when the control unit 51 controls an LED drive circuit (not shown).

通信部55は、無線ホームネットワーク20の無線通信とは異なる通信形態によって、リモコン50の外部の機器(ここでは、電気機器30またはコントローラ100)との間で通信するように構成される。通信部55は、近接した機器との1対1の通信を指向するものであり、たとえば、所定の通信規格に従う通信ケーブルによる有線通信によってリモコン50の外部機器と通信するように構成される。この場合には、通信部55は、当該通信ケーブルの端部のプラグと嵌合するコネクタ(図示せず)を含んで構成される。   The communication unit 55 is configured to communicate with a device external to the remote controller 50 (here, the electrical device 30 or the controller 100) by a communication mode different from the wireless communication of the wireless home network 20. The communication unit 55 is directed to one-to-one communication with a nearby device, and is configured to communicate with an external device of the remote controller 50 by, for example, wired communication using a communication cable according to a predetermined communication standard. In this case, the communication unit 55 includes a connector (not shown) that fits with a plug at the end of the communication cable.

あるいは、通信部55は、無線ホームネットワーク20の無線通信と比較して、指向性が高い、および/または、通信距離が短い無線通信によって、リモコン50の外部機器と通信するように構成される。たとえば、通信部55は、赤外線通信の発光ポートおよび受光ポートを含むように構成されて、赤外線通信によって、外部機器と通信するように構成される。あるいは、通信部55は、NFC(Near Field Communication)によって、外部機器と通信するように構成することも可能である。   Alternatively, the communication unit 55 is configured to communicate with an external device of the remote controller 50 by wireless communication with higher directivity and / or shorter communication distance than the wireless communication of the wireless home network 20. For example, the communication unit 55 is configured to include a light emitting port and a light receiving port for infrared communication, and configured to communicate with an external device by infrared communication. Or the communication part 55 can also be comprised so that it may communicate with an external apparatus by NFC (Near Field Communication).

なお、本実施の形態において、リモコン(操作端末装置)50は、接続設定に専用の端末として設けられてもよく、その他にも、タブレット、スマートフォン、パーソナルコンピュータ等の一機能として構成されてもよい。いずれにせよ、通信部55は、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)を含む、操作端末装置50の外部機器との通信機能(有線通信または無線通信)を有するように構成される。   In the present embodiment, the remote controller (operation terminal device) 50 may be provided as a dedicated terminal for connection setting, or may be configured as one function such as a tablet, a smartphone, or a personal computer. . In any case, the communication unit 55 is configured to have a communication function (wired communication or wireless communication) with external devices of the operation terminal device 50 including the controller 100 and each client device (electric device 30).

図3は、図1に示されたコントローラ100の構成例を説明するブロック図である。
図3を参照して、コントローラ100は、制御部110と、メモリ115と、通信部120,125,140と、表示LED137とを有する。コントローラ100内の各要素は、通信バス160を経由して、互いに情報を授受することが可能である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the controller 100 illustrated in FIG.
With reference to FIG. 3, the controller 100 includes a control unit 110, a memory 115, communication units 120, 125, and 140, and a display LED 137. Each element in the controller 100 can exchange information with each other via the communication bus 160.

制御部110は、たとえば,CPUおよびメモリ等を有するコンピュータを含んで構成される。制御部110は、メモリ115に記憶されているプログラムを実行することにより、後述の処理を実行してコントローラ100の各構成要素を制御する。   The control unit 110 includes, for example, a computer having a CPU and a memory. The control unit 110 executes a program stored in the memory 115, thereby executing a process described later and controlling each component of the controller 100.

メモリ115は、たとえばフラッシュメモリ等の不揮発性メモリを含んで構成される。メモリ115は、制御部110によって実行されるプログラムの他に、制御部110による処理に用いられる種々のデータを記憶している。そして、メモリ115は、制御部110が利用するデータを制御部110へ供給し、かつ、制御部110から供給されたデータを記憶するように構成される。   The memory 115 includes a nonvolatile memory such as a flash memory, for example. In addition to the program executed by the control unit 110, the memory 115 stores various data used for processing by the control unit 110. The memory 115 is configured to supply data used by the control unit 110 to the control unit 110 and to store data supplied from the control unit 110.

通信部120は、無線ホームネットワーク20で用いられる通信プロトコルに従って通信するためのインターフェイスを含んで構成される。後述のように、クライアント機器(電気機器30)側においても、同機能の通信部を設けることにより、通信部120は、複数のクライアント機器(電気機器30)の各々と、当該通信プロトコルに従って無線通信することができる。通信部120は、受信した信号やデータを制御部110へ供給するとともに、制御部110から送信された信号やデータを当該通信プロトコルに従って、コントローラ100の外部機器(ここでは、クライアント機器である電気機器30)に対して送信する。   The communication unit 120 includes an interface for communicating according to a communication protocol used in the wireless home network 20. As will be described later, by providing a communication unit having the same function on the client device (electric device 30) side, the communication unit 120 performs wireless communication with each of the plurality of client devices (electric device 30) according to the communication protocol. can do. The communication unit 120 supplies the received signal and data to the control unit 110, and also transmits the signal and data transmitted from the control unit 110 according to the communication protocol to an external device of the controller 100 (here, an electric device that is a client device). 30).

通信部125は、リモコン50の通信部55と同様の通信機能(有線通信または無線通信)によって、リモコン50との間で通信するように構成される。   The communication unit 125 is configured to communicate with the remote controller 50 by the same communication function (wired communication or wireless communication) as the communication unit 55 of the remote controller 50.

通信部140は、操作端末15との間で通信するように構成される。通信部140は、有線通信または無線通信により、操作端末15との間で相互に信号を通信する。これにより、コントローラ100は、操作端末15に対するユーザを検知するとともに、表示部16の表示内容を制御することができる。   The communication unit 140 is configured to communicate with the operation terminal 15. The communication unit 140 communicates signals with the operation terminal 15 by wired communication or wireless communication. Thereby, the controller 100 can detect the user with respect to the operation terminal 15, and can control the display content of the display part 16. FIG.

なお、上述のように、操作端末15を構成するタブレットによって、リモコン50(操作端末装置)を構成することも可能である。この場合には、通信部140の機能を通信部125に統合することにより、通信部140は省略可能である。また、タブレット上の表示部16において、ソフトスッチの態様で操作部52aを設けることができる。   Note that, as described above, the remote controller 50 (operation terminal device) can be configured by the tablet that configures the operation terminal 15. In this case, the communication unit 140 can be omitted by integrating the function of the communication unit 140 into the communication unit 125. In the display unit 16 on the tablet, the operation unit 52a can be provided in a soft switch mode.

表示LED137は、リモコン50の表示部54を構成するLEDと同様に、消灯状態、点灯状態および点滅状態の切換、ならびに、点滅状態における点滅周期の変化によって表示態様を変化することによって、複数のステータスを表示することができる。ここでは、表示LED137は、コントローラ100での接続設定に関するステータスを表示するものとする。   The display LED 137 has a plurality of statuses by changing the display mode according to the change of the blinking period in the blinking state, as well as the switching of the unlit state, the lighting state, and the blinking state, similarly to the LED constituting the display unit 54 of the remote controller 50. Can be displayed. Here, it is assumed that the display LED 137 displays a status regarding connection setting in the controller 100.

図4は、図1に示された電気機器(クライアント機器)の概略構成を説明するブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the electric device (client device) illustrated in FIG. 1.

図4を参照して、電気機器30は、機器部31と、センサ32と、制御部35と、機器操作部37と、通信アダプタ40とを有する。上述のように、通信アダプタ40は、電気機器30に内蔵されてもよく、電気機器30とは別個の機器として構成されてもよい。   With reference to FIG. 4, the electrical device 30 includes a device unit 31, a sensor 32, a control unit 35, a device operation unit 37, and a communication adapter 40. As described above, the communication adapter 40 may be built in the electrical device 30 or may be configured as a device separate from the electrical device 30.

機器部31は、電気機器30の本来機能を発揮するための機器類を包括的に表記するものである。機器部31には適宜センサ32が設けられる。機器操作部37は、電気機器30に対する操作指示をユーザが入力するために設けられる。機器操作部37は、電気機器30に直接設けられてもよく、遠隔操作可能に設けられてもよい。   The device unit 31 comprehensively represents devices for exhibiting the original functions of the electrical device 30. The device unit 31 is appropriately provided with a sensor 32. The device operation unit 37 is provided for a user to input an operation instruction for the electric device 30. The device operation unit 37 may be provided directly on the electric device 30 or may be provided so as to be remotely operable.

たとえば、電気機器30が空調機器である場合には、機器部31は、コンプレッサーおよび送風ファンを含み、センサ32は、温度センサおよび湿度センサを含む。そして、機器操作部37には、空調機器の作動または停止指令、および、設定温度や動作モード(冷房/暖房/送風/除湿)設定が、操作指示として入力される。あるいは、クライアント機器としての電気機器30が、人感センサや温度検出センサ等のセンサ単体で構成されてもよい。この場合には、当該単体センサに対応して通信アダプタ40が配置される。   For example, when the electric device 30 is an air conditioner, the device unit 31 includes a compressor and a blower fan, and the sensor 32 includes a temperature sensor and a humidity sensor. Then, an operation or stop command for the air conditioner and a set temperature and an operation mode (cooling / heating / fan / dehumidification) setting are input to the device operation unit 37 as operation instructions. Alternatively, the electric device 30 as the client device may be configured by a single sensor such as a human sensor or a temperature detection sensor. In this case, the communication adapter 40 is arranged corresponding to the single sensor.

制御部35は、代表的にはマイクロコンピュータで構成されて、センサ32による検出値に基づき、機器部31が機器操作部37への操作指示に従って動作するように機器部31を制御する。   The control unit 35 is typically composed of a microcomputer, and controls the device unit 31 so that the device unit 31 operates according to an operation instruction to the device operation unit 37 based on a detection value by the sensor 32.

通信アダプタ40は、通信部41,42,43と、通信制御部44と、表示部47とを有する。   The communication adapter 40 includes communication units 41, 42, 43, a communication control unit 44, and a display unit 47.

通信部41は、通信部120と共通の通信プロトコルに従って通信するためのインターフェイスを含んで構成される。通信部41は、当該通信プロトコルに従って、受信したデータを通信制御部44へ供給し、かつ、通信制御部44から送信されたデータを、クライアント機器(電気機器30)の外部機器(ここでは、コントローラ100)へ送信する。   The communication unit 41 includes an interface for communicating with the communication unit 120 according to a common communication protocol. The communication unit 41 supplies the received data to the communication control unit 44 according to the communication protocol, and transmits the data transmitted from the communication control unit 44 to the external device (here, the controller) of the client device (electric device 30). 100).

通信部42は、制御部35との間でデータを送受信するための通信経路(たとえば、シリアル通信経路)を形成するように構成される。当該通信経路は、有線(たとえば、RS−232C規格の通信線)および無線のいずれで実行されてもよい。   The communication unit 42 is configured to form a communication path (for example, a serial communication path) for transmitting and receiving data to and from the control unit 35. The communication path may be executed either by wire (for example, RS-232C standard communication line) or wirelessly.

通信部43は、コントローラ100の通信部125と同様に構成されて、リモコン50との間で通信する。すなわち、通信部43は、リモコン50の通信部55と同様の通信機能(有線通信または無線通信)によって、リモコン50との間で通信できる。   The communication unit 43 is configured similarly to the communication unit 125 of the controller 100 and communicates with the remote controller 50. That is, the communication unit 43 can communicate with the remote controller 50 by the same communication function (wired communication or wireless communication) as the communication unit 55 of the remote controller 50.

通信制御部44は、電気機器30(クライアント機器)の制御部35と、コントローラ100との間で相互に信号またはデータを送受信するように、通信部41,42を制御する。通信制御部44は、データ通信のための情報を格納するためのメモリ45を含む。また、通信制御部44は、リモコン50との間で相互に信号またはデータを送受信するように、通信部43を制御する。   The communication control unit 44 controls the communication units 41 and 42 such that signals or data are transmitted and received between the control unit 35 of the electrical device 30 (client device) and the controller 100. The communication control unit 44 includes a memory 45 for storing information for data communication. In addition, the communication control unit 44 controls the communication unit 43 so as to transmit and receive signals and data to and from the remote controller 50.

さらに、通信制御部44は、通信アダプタ40の状態(ステータス)に応じて、表示部47を制御する。表示部47についても、代表的には、リモコン50の表示部54と同様に、1個または複数個のLEDによって構成することができる。各LEDは、消灯状態、点灯状態および点滅状態の切換、ならびに、点滅状態における点滅周期の変化によって、複数のステータスを表示することができる。   Furthermore, the communication control unit 44 controls the display unit 47 according to the state (status) of the communication adapter 40. The display unit 47 can also be typically constituted by one or a plurality of LEDs, similarly to the display unit 54 of the remote controller 50. Each LED can display a plurality of statuses by switching between an unlit state, a lit state and a blinking state, and a change in blinking cycle in the blinking state.

次に、実施の形態1に従う通信システムにおける接続設定の際の処理について説明する。   Next, processing at the time of connection setting in the communication system according to the first embodiment will be described.

図5は、実施の形態1に従うコントローラ100の接続設定に係る状態遷移図である。
図5を参照して、コントローラ100は、デフォルトでは接続不可状態とされるとともに、ユーザ操作に応じて起動条件101が成立すると、接続不可状態から接続受付状態へ遷移する。一方で、各クライアント機器(電気機器30)は、ユーザ操作に応じて、無線ホームネットワーク20への当該クライアント機器の接続設定の要求信号を出力する。
FIG. 5 is a state transition diagram according to connection setting of the controller 100 according to the first embodiment.
Referring to FIG. 5, controller 100 is in a connection-disabled state by default, and transitions from the connection-disabled state to the connection acceptance state when activation condition 101 is satisfied in response to a user operation. On the other hand, each client device (electric device 30) outputs a request signal for setting the connection of the client device to the wireless home network 20 in response to a user operation.

コントローラ100は、接続受付状態であるときに、いずれかのクライアント機器(電気機器30)からの要求信号を受信すると、当該クライアント機器の接続設定処理を実行する。接続設定処理では、相互認証のための情報が、コントローラ100および、接続設定要求を出力した電気機器30(クライアント機器)の間で送受信される。この際には、暗号化された情報が送受信されることが好ましい。   When the controller 100 receives a request signal from any of the client devices (electrical devices 30) in the connection acceptance state, the controller 100 executes connection setting processing for the client devices. In the connection setting process, information for mutual authentication is transmitted and received between the controller 100 and the electrical device 30 (client device) that has output the connection setting request. At this time, it is preferable that encrypted information is transmitted and received.

これにより、コントローラ100と通信するための所定の設定情報が、当該クライアント機器に対応する通信アダプタ40(メモリ45)に格納されて、接続設定が確立される。接続設定が確立された電気機器30(クライアント機器)は、次回の通信時からは無線ホームネットワーク20に自動的に接続して、コントローラ100または他のクライアント機器(電気機器30)との間でデータを送受信することが可能となる。   Thus, predetermined setting information for communicating with the controller 100 is stored in the communication adapter 40 (memory 45) corresponding to the client device, and the connection setting is established. The electrical device 30 (client device) for which the connection setting has been established automatically connects to the wireless home network 20 from the next communication, and data is transferred between the controller 100 or another client device (electric device 30). Can be transmitted and received.

一方で、コントローラ100は、接続不可状態であるときには、各クライアント機器(電気機器30)からの接続設定の要求を受け付けない。このため、接続不可状態では、クライアント機器から要求信号が出力されても、接続設定は実行されない。また、コントローラ100は、所定の遷移条件105が成立すると、接続受付状態から接続不可状態へ遷移する。たとえば、遷移条件105は、接続設定操作部130へのユーザ操作に応じた接続受付状態の開始後において、いずれかのクライアント機器との間で接続設定が確立されたとき、または、いずれのクライアント機器とも接続設定が確立されることなく所定のタイムアウト時間(たとえば、2分間程度)が経過したときに成立する。   On the other hand, the controller 100 does not accept a connection setting request from each client device (electric device 30) when the connection is impossible. For this reason, in the connection disabled state, connection setting is not executed even if a request signal is output from the client device. Further, when the predetermined transition condition 105 is satisfied, the controller 100 transitions from the connection acceptance state to the connection impossible state. For example, the transition condition 105 is determined when a connection setting is established with any client device after the start of a connection acceptance state according to a user operation to the connection setting operation unit 130, or any client device. Both are established when a predetermined timeout period (for example, about 2 minutes) elapses without establishing connection settings.

このように、ユーザ操作によって接続設定の開始指示が与えられる構成とすることによって、種々の電波が混在している環境下で、意図しないクライアント機器が無線ホームネットワーク20へ接続される可能性が低減できる。上述のように、WPSプッシュボタン方式では、コントローラ100での接続受付モードの起動および、各クライアント機器(電気機器30)からの要求信号の出力のための開始指示として、ユーザが、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)に設けられたプッシュボタンを直接操作する必要がある。   Thus, by adopting a configuration in which a connection setting start instruction is given by a user operation, the possibility that an unintended client device is connected to the wireless home network 20 in an environment where various radio waves are mixed is reduced. it can. As described above, in the WPS push button method, as a start instruction for starting the connection acceptance mode in the controller 100 and outputting a request signal from each client device (electric device 30), the user can It is necessary to directly operate a push button provided on the client device (electric device 30).

このため、複数のクライアント機器の接続設定をまとめて実行する作業時には、各クライアント機器の接続設定毎に、プッシュボタンを都度操作することが必要となる。このため、クライアント機器がエアコンである場合等、プッシュボタンが操作困難な場所に位置する際には、作業負荷が特に増大することが懸念される。したがって、実施の形態1に従う通信システムでは、リモコン50による遠隔操作によって、接続設定の開始トリガが、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)に与えられる。   For this reason, when the connection setting of a plurality of client devices is performed collectively, it is necessary to operate the push button for each connection setting of each client device. For this reason, when the client device is an air conditioner or the like, there is a concern that the work load is particularly increased when the push button is located in a place where the operation is difficult. Therefore, in the communication system according to the first embodiment, a connection setting start trigger is given to the controller 100 and each client device (electric device 30) by remote control using the remote controller 50.

図6は、リモコン50における接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。図6に示す制御処理は、リモコン50の制御部51によって実行することができる。   FIG. 6 is a flowchart for explaining a control process for connection setting in the remote controller 50. The control process shown in FIG. 6 can be executed by the control unit 51 of the remote controller 50.

図6を参照して、制御部51は、ステップS100により、操作部52a(図2)に対するユーザ操作、すなわち、接続開始指示の入力が検知されると(S100のYES判定時)、ステップS110に処理を進める。制御部51は、ステップS110では、開始指示信号を出力する。制御部110は、操作部52aのユーザ操作後所定時間が経過するまでの間(S120のNO判定時)、ステップS110を実行する。開始指示信号は、通信部55によってリモコン50の外部へ出力される。当該開始指示信号は、通信部125(コントローラ100)および通信部43(通信アダプタ40)によって受信可能である。   Referring to FIG. 6, when step S100 detects a user operation on operation unit 52a (FIG. 2), that is, input of a connection start instruction (step S110: YES), control unit 51 proceeds to step S110. Proceed with the process. In step S110, the control unit 51 outputs a start instruction signal. Control unit 110 executes step S110 until a predetermined time elapses after the user operation of operation unit 52a (NO in S120). The start instruction signal is output to the outside of the remote controller 50 by the communication unit 55. The start instruction signal can be received by the communication unit 125 (controller 100) and the communication unit 43 (communication adapter 40).

制御部110は、ユーザ操作後所定時間が経過すると(S120のYES判定時)、開始指示信号の出力を終了する。これにより、操作部52aへのユーザ操作に応じた処理は終了される。図6に示された制御処理は、周期的に実行される必要はなく、操作部52aに対するユーザ操作の検知をトリガとして、ステップS110以降の処理が起動される態様で実行することができる。   When a predetermined time has elapsed after the user operation (when YES is determined in S120), control unit 110 ends the output of the start instruction signal. Thereby, the process according to user operation to the operation part 52a is complete | finished. The control process shown in FIG. 6 does not need to be executed periodically, and can be executed in a manner in which the processes after step S110 are activated with the detection of a user operation on the operation unit 52a as a trigger.

図7は、実施の形態1に従う通信システムにおけるコントローラ100での接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。図7の制御処理は、図3に示した制御部110によって実行することができる。   FIG. 7 is a flowchart illustrating control processing for connection setting in controller 100 in the communication system according to the first embodiment. The control process of FIG. 7 can be executed by the control unit 110 shown in FIG.

図7を参照して、制御部110は、ステップS200により、通信部125がリモコン50からの開始指示信号を受信すると(S200のYES判定時)、ステップS210に処理を進めて、接続設定処理を起動する。当該開始指示信号が受信されない間(S200のNO判定時)には、ステップS295により、コントローラ100は、デフォルトである接続不可状態とされる。なお、図7に示される制御処理は、周期的に実行される必要はなく、リモコン50からの開始指示信号の受信をトリガとして、ステップS210以降の処理が起動される態様で実行することができる。   Referring to FIG. 7, when communication unit 125 receives a start instruction signal from remote controller 50 in step S200 (when YES is determined in S200), control unit 110 proceeds to step S210 and performs connection setting processing. to start. While the start instruction signal is not received (when NO is determined in S200), the controller 100 is set in a connection disabled state as a default by step S295. Note that the control process shown in FIG. 7 does not need to be periodically executed, and can be executed in a manner in which the processes after step S210 are started with the reception of the start instruction signal from the remote controller 50 as a trigger. .

制御部110は、ステップS210では、開始指示信号の受信に応じて、接続受付状態を起動する。すなわち、実施の形態1では、図5の起動条件101は、コントローラ100に向けてリモコン50(操作部52a)が操作されることにより、ユーザによる接続開始指示が、通信部125を通じて検知されたときに成立する。制御部110は、接続受付状態の起動に応じて、ステップS220により、接続受付を開始する。接続受付が開始されると、表示LED137は、たとえば、点滅状態に制御される。   In step S210, control unit 110 activates the connection acceptance state in response to reception of the start instruction signal. That is, in the first embodiment, the activation condition 101 in FIG. 5 is obtained when a connection start instruction by the user is detected through the communication unit 125 by operating the remote controller 50 (operation unit 52a) toward the controller 100. Is established. In response to the activation of the connection acceptance state, the control unit 110 starts connection acceptance in step S220. When connection acceptance starts, the display LED 137 is controlled to blink, for example.

制御部110は、接続受付の開始後において、ステップS230により、接続受付の開始から所定のタイムアウト時間(たとえば、2分程度)が経過しているかどうかを判定する。制御部110は、タイムアウト時間が経過するまで(S230のNO判定時)、ステップS240により、通信部120によって信号が受信されたか否かを判定する。   After starting connection reception, control unit 110 determines whether or not a predetermined timeout period (for example, about 2 minutes) has elapsed since the start of connection reception in step S230. Control unit 110 determines whether or not a signal has been received by communication unit 120 in step S240 until the time-out period elapses (NO in S230).

制御部110は、通信部120によって信号が受信されると(S240のYES判定時)、ステップS245により、いずれかのクライアント機器(電気機器30)からの接続設定の要求信号が受信されたかどうかを判定する。   When a signal is received by communication unit 120 (when YES is determined in S240), control unit 110 determines whether a connection setting request signal from any client device (electric device 30) has been received in step S245. judge.

そして、制御部110は、クライアント機器(電気機器30)からの要求信号が受信されると(S245のYES判定時)、ステップS250により、要求信号を出力したクライアント機器(電気機器30)との間で、接続設定に必要な情報を相互に通信する。制御部110は、ステップS260により、ステップS250による相互通信によって接続設定に必要な情報が、上記タイムアウト時間(S230)の経過までに取得されたか否かを判定する。   When the request signal is received from the client device (electric device 30) (when YES is determined in S245), the control unit 110 communicates with the client device (electric device 30) that has output the request signal in step S250. Then, information necessary for connection setting is communicated with each other. In step S260, the control unit 110 determines whether information necessary for connection setting is acquired by the mutual communication in step S250 before the timeout time (S230) elapses.

たとえば、制御部110は、タイムアウト時間の経過までに、設定情報を正常に受信して格納した旨の通知をクライアント機器(電気機器30)から受信すると、ステップS260をYES判定として、ステップS270に処理を進める。ステップS270では、当該クライアント機器の接続設定が確立されたことが認識される。このとき、表示LED137は、たとえば、点滅状態から連続的な点灯状態へ変化する。点灯状態は、一定時間維持される。   For example, when the notification that the setting information has been normally received and stored is received from the client device (electrical device 30) by the time-out time elapses, the control unit 110 determines that step S260 is YES and proceeds to step S270. To proceed. In step S270, it is recognized that the connection setting of the client device has been established. At this time, the display LED 137 changes from a blinking state to a continuous lighting state, for example. The lighting state is maintained for a certain time.

これに対して、制御部110は、タイムアウト時間が経過しても通信部120によって信号が受信されなかった場合(S230のYES判定時)には、ステップS280により、接続設定の失敗を認識する。また、制御部110は、通信部120によって信号が受信されてもノイズの混信により要求信号を正常に受信できなかった場合(S245のNO判定時)においても、ステップS280により、接続設定の失敗を認識する。このとき、表示LED137は、たとえば、点滅状態から消灯状態へ変化する。なお、図7の制御処理において消灯状態/点灯状態/点滅状態が制御されるLEDとは別個のLEDをさらに設けて、接続受付状態および接続不可状態のいずれであるかを表示してもよい。また、ステップS280では、コントローラ100において、接続設定の失敗を報知するための音声(たとえば、ビープ音)を図示しないスピーカから出力することも可能である。このようにすると、表示LED137を視認できない位置に居るとき(たとえば、クライアント機器側への移動時)であっても、ユーザは接続設定の失敗を認識することができる。   On the other hand, when the signal is not received by the communication unit 120 even after the timeout time has elapsed (YES in S230), the control unit 110 recognizes the failure of the connection setting in step S280. In addition, even when the signal is received by the communication unit 120, the control unit 110 fails the connection setting in step S280 even if the request signal cannot be normally received due to noise interference (NO in S245). recognize. At this time, the display LED 137 changes from a blinking state to an unlit state, for example. In addition, in the control process of FIG. 7, you may provide further LED separate from LED with which a light extinction state / lighting state / flashing state is controlled, and may display either a connection acceptance state or a connection impossible state. In step S280, the controller 100 can output a sound (for example, a beep sound) for notifying the failure of connection setting from a speaker (not shown). In this way, even when the display LED 137 is in a position where it cannot be visually recognized (for example, when moving to the client device side), the user can recognize the failure of the connection setting.

接続設定の成功(S270)または失敗(S280)により、図5での遷移条件105が成立することになる。これにより、制御部110は、接続受付を終了するとともに、ステップS295により、コントローラ100を接続不可状態に設定する。これにより、再びリモコン50からの開始指示信号が受信されて、起動条件101(図5)が成立するまで、コントローラ100は接続不可状態を維持する。   The transition condition 105 in FIG. 5 is satisfied by the success (S270) or failure (S280) of the connection setting. Thereby, control part 110 ends connection acceptance, and sets controller 100 to a connection impossible state by Step S295. As a result, the controller 100 maintains the connection impossible state until the start instruction signal from the remote controller 50 is received again and the activation condition 101 (FIG. 5) is satisfied.

図8は、実施の形態1における電気機器30(クライアント機器)での接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。図8の処理は、図4に示した通信制御部44(通信アダプタ40)によって実行することができる。   FIG. 8 is a flowchart for describing control processing for connection setting in electrical device 30 (client device) in the first embodiment. The process of FIG. 8 can be executed by the communication control unit 44 (communication adapter 40) shown in FIG.

図8を参照して、通信制御部44は、ステップS300により、ステップS200により、通信部43がリモコン50からの開始指示信号を受信すると、ステップS310に処理を進めて、接続設定処理を起動する。すなわち、図8に示される制御処理は、周期的に実行される必要はなく、リモコン50からの開始指示信号の受信をトリガとして、ステップS310以降の処理が起動される態様で実行することができる。接続設定処理が起動されると、表示部47は、たとえば、LEDが点滅状態となるように制御される。   Referring to FIG. 8, in step S300, when communication unit 43 receives a start instruction signal from remote controller 50 in step S200, communication control unit 44 proceeds to step S310 and starts connection setting processing. . That is, the control process shown in FIG. 8 does not need to be periodically executed, and can be executed in a manner in which the processes after step S310 are triggered by reception of a start instruction signal from the remote controller 50 as a trigger. . When the connection setting process is activated, the display unit 47 is controlled so that, for example, the LED blinks.

通信制御部44は、ステップS310では、リモコン50からの開始指示信号の受信に応じて、接続設定の要求信号を生成する。要求信号は、通信部41によって通信アダプタ40から出力されることにより、コントローラ100へ送信される。すなわち、要求信号は、クライアント機器(電気機器30)に向けてリモコン50(操作部52a)が操作されることにより、ユーザによる接続開始指示が通信部41を通じて検知されたときに、当該クライアント機器(電気機器30)から出力される。上述のように、コントローラ100は、接続受付状態であれば、クライアント機器からの要求信号の受信に応じて、当該クライアント機器との間で接続設定を実行する。   In step S310, the communication control unit 44 generates a connection setting request signal in response to the reception of the start instruction signal from the remote controller 50. The request signal is transmitted from the communication adapter 40 by the communication unit 41 to be transmitted to the controller 100. That is, when the remote controller 50 (operation unit 52a) is operated toward the client device (electric device 30) and the connection start instruction by the user is detected through the communication unit 41, the request signal is transmitted to the client device (electric device 30). It is output from the electrical equipment 30). As described above, if the controller 100 is in the connection acceptance state, the controller 100 executes connection setting with the client device in response to reception of the request signal from the client device.

通信制御部44は、接続設定の要求信号の出力後、ステップS320により、コントローラ100との間で、接続設定に必要な情報を相互に通信する。通信制御部44は、ステップS330により、所定時間の経過までに、接続設定に必要な情報が取得されたか否かを判定する。当該所定時間は、たとえば、コントローラ100でのタイムアウト時間(S230)に従って設定することができる。   After outputting the connection setting request signal, the communication control unit 44 communicates information necessary for connection setting with the controller 100 in step S320. In step S330, the communication control unit 44 determines whether information necessary for connection setting has been acquired before the predetermined time has elapsed. The predetermined time can be set according to the timeout time (S230) in the controller 100, for example.

通信制御部44は、所定時間の経過までに接続設定に必要な情報を取得すると(S330のYES判定時)、ステップS340により、コントローラ100との間での接続設定の確立を認識する。接続設定によって受信された、コントローラ100と通信するための所定の設定情報は、メモリ45に格納される。ステップS340では、さらに、コントローラ100に対して、設定情報を正常に受信し格納した旨の通知が出力される。そして、表示部47は、たとえば、LEDが点滅状態から、一定時間維持される点灯状態へ変化するように制御される。   When the communication control unit 44 acquires information necessary for connection setting by the elapse of a predetermined time (YES in S330), the communication control unit 44 recognizes establishment of connection setting with the controller 100 in step S340. Predetermined setting information for communicating with the controller 100 received by the connection setting is stored in the memory 45. In step S340, the controller 100 is further notified that the setting information has been normally received and stored. And the display part 47 is controlled so that LED changes from the blinking state to the lighting state maintained for a fixed time, for example.

一方で、通信制御部44は、所定時間が経過しても接続設定に必要な情報を取得できない場合には(S330のNO判定時)、ステップS350により、接続設定の失敗を認識する。ステップS350では、表示部47は、たとえば、LEDが点滅状態から消灯状態へ変化するように制御される。   On the other hand, if the information necessary for connection setting cannot be acquired even after a predetermined time has elapsed (NO determination in S330), the communication control unit 44 recognizes the failure of the connection setting in step S350. In step S350, the display unit 47 is controlled so that, for example, the LED changes from the blinking state to the unlit state.

このようにすると、接続受付状態であるコントローラ100に対して、電気機器30(クライアント機器)の近傍でユーザがリモコン50を操作することにより、図6の制御処理が起動されると、当該クライアント機器(電気機器30)の接続設定を実行することができる。   In this way, when the control process of FIG. 6 is started by the user operating the remote controller 50 in the vicinity of the electrical device 30 (client device) with respect to the controller 100 in the connection acceptance state, the client device The connection setting of (electric device 30) can be executed.

したがって、本実施の形態1に従う通信システムでは、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)を直接操作することなく、リモコン50を用いた遠隔操作によって接続設定を実行することができる。また、リモコン50は、有線通信、または、近距離あるいは指向性が高い無線通信によって、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)と通信するため、対象機器を特定して接続設定のための遠隔操作を実行することができる。これにより、意図しない機器が接続設定の対象となることを防止することができる。   Therefore, in the communication system according to the first embodiment, connection setting can be executed by remote operation using the remote controller 50 without directly operating the controller 100 and each client device (electric device 30). In addition, the remote controller 50 communicates with the controller 100 and each client device (electric device 30) by wired communication or wireless communication with short distance or high directivity. The operation can be performed. Thereby, it is possible to prevent an unintended device from becoming a target for connection setting.

この結果、HEMSの初期設定に代表される、コントローラ100に対して多数のクライアント機器(電気機器30)の接続設定を連続的に実行する際に、都度の直接操作が不要となることにより、作業負荷が軽減される。さらに、高所等の直接操作困難な場所に位置するクライアント機器の接続設定についても、作業負荷を軽減することができる。   As a result, when the connection setting of a large number of client devices (electrical devices 30) is continuously executed for the controller 100, which is represented by the initial setting of the HEMS, the direct operation is not required each time. The load is reduced. Furthermore, it is possible to reduce the workload for connection settings of client devices located in places where direct operation is difficult, such as high places.

さらに、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)において、接続設定指示を入力するためのプッシュボタンの配置を省略できることにより、デザイン性の向上を図ることができる。また、凸形状の部品の配置省略により、当該部品の破損によって接続設定が実行困難となるリスクの軽減も期待できる。   Furthermore, in the controller 100 and each client device (electric device 30), the arrangement of push buttons for inputting a connection setting instruction can be omitted, so that the design can be improved. Further, by omitting the arrangement of the convex parts, it can be expected to reduce the risk that connection setting becomes difficult due to the damage of the parts.

なお、リモコン50によって、一旦開始された接続設定の強制終了指示を入力可能とすることも可能である。たとえば、図2に示された操作部52aとは別個に、当該強制終了指示を入力するための操作部(図示せず)をさらに配置するとともに、リモコン50は、ユーザによる強制終了指示の入力に応じて、終了指示信号を出力するように構成することができる。   It is also possible to input a forced termination instruction for connection settings once started by the remote controller 50. For example, separately from the operation unit 52a shown in FIG. 2, an operation unit (not shown) for inputting the forced termination instruction is further arranged, and the remote controller 50 is used to input the forced termination instruction by the user. In response, an end instruction signal can be output.

コントローラ100は、接続受付状態中に、通信部125によってリモコン50からの終了指示信号を受信すると、接続受付状態から接続不可状態への遷移が強制的に実行されるように構成することができる。これは、図5中に点線で表記するように、接続受付状態の強制終了条件107を追加することと等価であり、図7の制御処理中では、リモコン50からの終了指示信号の受信に応じて、実行される処理をステップS295(または、ステップS280)へジャンプさせる割り込み処理として実現することができる。あるいは、リモコン50は、操作部52aの特殊操作時(たとえば、長押し時)に、強制終了指示の入力を検知してもよい。   The controller 100 can be configured to forcibly execute the transition from the connection acceptance state to the connection impossible state when the communication unit 125 receives an end instruction signal from the remote controller 50 during the connection acceptance state. This is equivalent to adding the forced termination condition 107 in the connection acceptance state as indicated by a dotted line in FIG. 5, and in response to reception of the termination instruction signal from the remote controller 50 during the control processing in FIG. Thus, the process to be executed can be realized as an interrupt process for jumping to step S295 (or step S280). Alternatively, the remote controller 50 may detect an input of a forced termination instruction during a special operation of the operation unit 52a (for example, when long-pressed).

同様に、各クライアント機器(電気機器30)側については、通信部43がリモコン50からの終了指示信号を受信すると、通信部41によって強制終了要求信号をコントローラ100へ出力するように構成することができる。コントローラ100では、通信部120によって当該強制終了要求信号が受信されると、上記と同様に強制終了条件107の成立を認識することができる。   Similarly, each client device (electric device 30) side may be configured to output a forced termination request signal to the controller 100 by the communication unit 41 when the communication unit 43 receives the termination instruction signal from the remote controller 50. it can. In the controller 100, when the forced termination request signal is received by the communication unit 120, it can be recognized that the forced termination condition 107 is satisfied as described above.

また、コントローラ100では、接続受付開始後に複数のクライアント機器から接続設定の要求信号(S245)を受信した場合においても、強制終了条件107を成立させて、接続受付状態から接続不可状態への遷移を強制的に実行することが好ましい。通信の重複の結果、データの混信や破壊が発生することにより、誤った接続設定が実行されることを回避するためである。   Further, even when the controller 100 receives connection setting request signals (S245) from a plurality of client devices after the start of connection acceptance, the controller 100 establishes the forced termination condition 107 and makes a transition from the connection acceptance state to the connection impossible state. It is preferable to execute it forcibly. This is to prevent erroneous connection setting from being executed due to data interference or destruction as a result of communication duplication.

なお、実施の形態1で例示した構成において、各クライアント機器(電気機器30)において、通信部43は「第1の通信部」に対応し、通信部41は「第2の通信部」に対応する。また、「通信制御装置」に対応するコントローラ100において、通信部125は「第3の通信部」に対応し、通信部120は「第4の通信部」に対応する。また、接続受付状態は「第1のモード」に対応し、接続不可状態は「第2のモード」に対応する。   In the configuration exemplified in the first embodiment, in each client device (electric device 30), the communication unit 43 corresponds to the “first communication unit”, and the communication unit 41 corresponds to the “second communication unit”. To do. In the controller 100 corresponding to the “communication control device”, the communication unit 125 corresponds to the “third communication unit”, and the communication unit 120 corresponds to the “fourth communication unit”. The connection acceptance state corresponds to the “first mode”, and the connection impossible state corresponds to the “second mode”.

[実施の形態2]
実施の形態1では、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)に対して、プッシュボタン等の直接操作に代えて、リモコン50によって接続設定の開始トリガが入力される構成を説明したが、両者を併存させる構成とすることも可能である。
[Embodiment 2]
In the first embodiment, the configuration in which the connection setting start trigger is input by the remote controller 50 instead of the direct operation of the push button or the like has been described for the controller 100 and each client device (electric device 30). It is also possible to adopt a configuration in which

図9は、実施の形態2に従うコントローラの構成例を説明するブロック図である。
図9を図3と比較して、実施の形態2に従う構成では、コントローラ100は、接続設定操作部130をさらに含む。接続設定操作部130は、コントローラ100側において接続設定を開始するユーザ操作を入力するために設けられる。たとえば、接続設定操作部130は、WPSのプッシュボタン方式のためのプッシュスイッチによって構成することができる。あるいは、操作端末15(たとえば、壁面のリモートコントローラ)の表示部16に表示されたソフトスイッチによって、接続設定操作部130を構成することも可能である。したがって、実施の形態2では、リモコン50および接続設定操作部130のいずれによっても、コントローラ100に対する接続開始指示を入力することができる。図9のその他の部分の構成は、図2と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of a controller according to the second embodiment.
9 is compared with FIG. 3, in the configuration according to the second embodiment, controller 100 further includes a connection setting operation unit 130. The connection setting operation unit 130 is provided for inputting a user operation for starting connection setting on the controller 100 side. For example, the connection setting operation unit 130 can be configured by a push switch for a WPS push button system. Alternatively, the connection setting operation unit 130 can be configured by a soft switch displayed on the display unit 16 of the operation terminal 15 (for example, a remote controller on the wall surface). Therefore, in the second embodiment, a connection start instruction for the controller 100 can be input by either the remote controller 50 or the connection setting operation unit 130. The configuration of the other parts in FIG. 9 is the same as that in FIG.

再び図5を参照して、実施の形態2に従う通信システムでは、コントローラ100の起動条件101は、実施の形態1で説明した、開始指示信号の受信を通じてリモコン50に対する接続開始指示の入力が検知されたときに加えて、接続設定操作部130に対するユーザ操作が検知されたときにも成立する。   Referring to FIG. 5 again, in the communication system according to the second embodiment, activation condition 101 of controller 100 detects the input of the connection start instruction to remote controller 50 through the reception of the start instruction signal described in the first embodiment. In addition to this, it is also established when a user operation on the connection setting operation unit 130 is detected.

図10は、実施の形態2に従うクライアント機器(電気機器)の構成例を説明するブロック図である。   FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of a client device (electric device) according to the second embodiment.

図10を図4と比較して、実施の形態2に従う構成では、電気機器30(クライアント機器)側において、通信アダプタ40は、接続要求操作部48をさらに含む。接続要求操作部48は、クライアント機器(電気機器30)側での接続設定の起動するユーザ操作指令を入力するために設けられる。接続要求操作部48についても、コントローラ100の接続設定操作部130と同様に、WPSのプッシュボタン方式のためのプッシュスイッチによって構成することができる。あるいは、通信アダプタ40と接続された電気機器30の機器操作部37を用いて、接続要求操作部48の機能を実現することも可能である。したがって、実施の形態2では、リモコン50および接続要求操作部48のいずれによっても、コントローラ100に対する接続開始指示を入力することができる。図10のその他の部分の構成は、図4と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。   Compared with FIG. 4 in FIG. 4, in the configuration according to the second embodiment, communication adapter 40 further includes a connection request operation unit 48 on the electrical device 30 (client device) side. The connection request operation unit 48 is provided for inputting a user operation command for starting connection setting on the client device (electric device 30) side. Similarly to the connection setting operation unit 130 of the controller 100, the connection request operation unit 48 can also be configured by a push switch for a WPS push button system. Alternatively, the function of the connection request operation unit 48 can be realized by using the device operation unit 37 of the electrical device 30 connected to the communication adapter 40. Therefore, in the second embodiment, it is possible to input a connection start instruction to the controller 100 using either the remote controller 50 or the connection request operation unit 48. Since the configuration of other parts in FIG. 10 is the same as that in FIG. 4, detailed description will not be repeated.

実施の形態2に従う通信システムでは、各クライアント機器(電気機器30)において、実施の形態1で説明した、開始指示信号の受信を通じてリモコン50に対する接続開始指示の入力が検知されたときに加えて、接続要求操作部48に対するユーザ操作が検知されたときにも成立する。   In the communication system according to the second embodiment, in each client device (electric device 30), in addition to when the connection start instruction input to the remote controller 50 is detected through the reception of the start instruction signal described in the first embodiment, It is also established when a user operation on the connection request operation unit 48 is detected.

このように、実施の形態2に従う通信システムによれば、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)において、接続設定操作部130あるいは接続要求操作部48の直接操作と、リモコン50による遠隔操作とのいずれによっても、接続設定の開始トリガを入力することができる。この結果、接続設定作業の際のユーザ利便性を向上することができる。   As described above, according to the communication system according to the second embodiment, in the controller 100 and each client device (electric device 30), direct operation of the connection setting operation unit 130 or the connection request operation unit 48, remote operation by the remote controller 50, In either case, a connection setting start trigger can be input. As a result, user convenience during connection setting work can be improved.

実施の形態2では、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)における接続設定の開始指示の入力端を選択できるため、いずれの入力端によって接続設定が実行されているかを、ユーザに通知する機能を設けることが好ましい。   In the second embodiment, since the input terminal of the connection setting start instruction in the controller 100 and each client device (electric device 30) can be selected, the function of notifying the user of which input terminal is executing the connection setting Is preferably provided.

図11は、実施の形態2に従う通信システムにおけるコントローラでの接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart illustrating control processing for connection setting in the controller in the communication system according to the second embodiment.

図11を図7と比較して、制御部110は、ステップS200により、通信部125がリモコン50からの開始指示信号を受信すると、ステップS205を実行した後に、図7と同様のステップS210に処理を進めて、接続設定処理を起動する。   11 is compared with FIG. 7, when the communication unit 125 receives the start instruction signal from the remote controller 50 in step S200, the control unit 110 executes step S205, and then performs the process in step S210 similar to FIG. To start the connection setting process.

制御部110は、ステップS202により、接続設定操作部130に対するユーザ操作(接続設定操作)が検知されると(S202のYES判定時)、ステップS206を実行した後に、図7と同様のステップS210に処理を進めて、接続設定処理を起動する。   When the user operation (connection setting operation) for the connection setting operation unit 130 is detected in step S202 (YES in S202), the control unit 110 executes step S206 and then proceeds to step S210 similar to FIG. Proceed with the process and start the connection setting process.

ステップS210以降の処理は、図7と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。なお、図11に示される制御処理は、周期的に実行される必要はなく、リモコン50からの開始指示信号の受信(S200)、または、接続設定操作部130の操作検知(S202)をトリガとして、ステップS210以降の処理が起動される態様で実行することができる。   Since the process after step S210 is the same as that of FIG. 7, detailed description is not repeated. The control process shown in FIG. 11 does not need to be executed periodically, and is triggered by reception of a start instruction signal from the remote controller 50 (S200) or operation detection of the connection setting operation unit 130 (S202). The process after step S210 can be executed in a manner to be activated.

制御部110は、ステップS205では、表示LED137を第1の表示パターン(たとえば、周期T1aでの点滅状態)に制御する。一方で、制御部110は、ステップS206では、表示LED137を、第1の表示パターンとは異なる第2の表示パターン(たとえば、周期T2aでの点滅状態)に制御する。また、表示LED137が複数色を表示可能に構成される場合には、第1および第2の表示パターンの間で表示色を変えてもよい。なお、ステップS205による表示LED137の表示パターンは「第3の表示態様」に対応し、ステップS206による表示LED137の表示パターンは「第4の表示態様」に対応する。   In step S205, control unit 110 controls display LED 137 to the first display pattern (for example, the blinking state at period T1a). On the other hand, in step S206, the control unit 110 controls the display LED 137 to a second display pattern (for example, a blinking state at the cycle T2a) different from the first display pattern. Further, when the display LED 137 is configured to display a plurality of colors, the display color may be changed between the first and second display patterns. The display pattern of the display LED 137 in step S205 corresponds to the “third display mode”, and the display pattern of the display LED 137 in step S206 corresponds to the “fourth display mode”.

図12は、実施の形態2に従う通信システムにおけるクライアント機器(電気機器)での接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart illustrating control processing for connection setting in a client device (electrical device) in the communication system according to the second embodiment.

図12を図8と比較して、通信制御部44は、ステップS300により、ステップS200により、通信部43がリモコン50からの開始指示信号を受信すると、ステップS305を実行した後に、図8と同様のステップS310に処理を進めて、接続設定処理を起動する。   12 is compared with FIG. 8, the communication control unit 44 performs the same as in FIG. 8 after executing step S305 when the communication unit 43 receives the start instruction signal from the remote controller 50 in step S300 and in step S200. In step S310, the connection setting process is started.

通信制御部44は、ステップS302により、接続要求操作部48に対するユーザ操作(接続設定操作)が検知されると(S302のYES判定時)、ステップS306を実行した後に、図7と同様のステップS310に処理を進めて、接続設定処理を起動する。   When a user operation (connection setting operation) for the connection request operation unit 48 is detected in step S302 (when YES is determined in S302), the communication control unit 44 executes step S306 and then performs step S310 similar to FIG. Proceed to the process to start the connection setting process.

ステップS310以降の処理は、図8と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。なお、図12に示される制御処理は、周期的に実行される必要はなく、リモコン50からの開始指示信号の受信(S300)、および、接続要求操作部48の操作検知(S302)をトリガとして、ステップS310以降の処理が起動される態様で実行することができる。   Since the processing after step S310 is the same as that of FIG. 8, detailed description will not be repeated. The control processing shown in FIG. 12 does not need to be executed periodically, and is triggered by reception of a start instruction signal from the remote controller 50 (S300) and operation detection of the connection request operation unit 48 (S302). The process after step S310 can be executed in a manner to be activated.

通信制御部44は、ステップS305では、表示部47(LED)を第1の表示パターン(たとえば、周期T1bでの点滅状態)に制御する。一方で、制御部110は、ステップS306では、表示部47(LED)を、第1の表示パターンとは異なる第2の表示パターン(たとえば、周期T2bでの点滅状態)に制御する。また、表示部47(LED)が複数色を表示可能に構成される場合には、第1および第2の表示パターンの間で表示色を変えてもよい。なお、ステップS305による表示LED137の表示パターンは「第1の表示態様」に対応し、ステップS306による表示LED137の表示パターンは「第2の表示態様」に対応する。   In step S305, the communication control unit 44 controls the display unit 47 (LED) to the first display pattern (for example, the blinking state at the cycle T1b). On the other hand, in step S306, control unit 110 controls display unit 47 (LED) to a second display pattern (for example, a blinking state at period T2b) different from the first display pattern. Further, when the display unit 47 (LED) is configured to be capable of displaying a plurality of colors, the display color may be changed between the first and second display patterns. The display pattern of the display LED 137 in step S305 corresponds to the “first display mode”, and the display pattern of the display LED 137 in step S306 corresponds to the “second display mode”.

図11および図12に示す制御処理によって、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)において、接続設定操作部130あるいは接続要求操作部48の直接操作と、リモコン50による遠隔操作とのいずれによって接続設定が実行されているについて、ユーザに通知することができる。このため、複数人で作業するような場合に、接続設定作業の内容をお互い知ることができるので、作業効率を改善することができる。   11 and 12, the controller 100 and each client device (electric device 30) can be connected by either direct operation of the connection setting operation unit 130 or the connection request operation unit 48 or remote operation by the remote controller 50. The user can be notified about the setting being performed. For this reason, when working by a plurality of persons, the contents of the connection setting work can be known from each other, so that work efficiency can be improved.

また、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)の間で、点滅周期T1a(S205)およびT1b(S305)、ならびに、点滅周期T2a(S206)およびT2b(S306)は、それぞれ共通値であることが好ましい。これにより、接続設定の開始トリガの入力手法の通知において、コントローラ100および各クライアント機器(電気機器30)の間で、表示に統一性を持たせることができる。   Further, between the controller 100 and each client device (electric device 30), the blinking cycles T1a (S205) and T1b (S305) and the blinking cycles T2a (S206) and T2b (S306) are common values, respectively. Is preferred. Thereby, in the notification of the input method of the connection setting start trigger, the display can be made uniform between the controller 100 and each client device (electric device 30).

なお、実施の形態2では、コントローラ100において、強制終了条件107(図5中の点線)について、接続設定操作部130に対する特殊操作時(たとえば、長押し時)にも成立させることができる。また、各クライアント機器(電気機器30)側では、接続要求操作部48に対する特殊操作時(たとえば、長押し時)に、クライアント機器(電気機器30)からコントローラ100へ上述した強制終了要求信号を出力することができる。   In the second embodiment, in the controller 100, the forced termination condition 107 (dotted line in FIG. 5) can be satisfied even during a special operation on the connection setting operation unit 130 (for example, when long-pressed). Further, each client device (electric device 30) outputs the above-described forced termination request signal from the client device (electric device 30) to the controller 100 during a special operation (for example, long press) on the connection request operation unit 48. can do.

実施の形態2に例示した構成において、接続要求操作部48(クライアント機器)は「第1の操作部」に対応し、接続要求操作部48に対するユーザ操作は「第1のユーザ操作」に対応し、表示部47は「第1の表示部」に対応する。同様に、接続設定操作部130(コントローラ100)は「第2の操作部」に対応し、接続設定操作部130に対するユーザ操作は「第2のユーザ操作」に対応し、表示LED137は「第2の表示部」に対応する。   In the configuration illustrated in the second embodiment, the connection request operation unit 48 (client device) corresponds to the “first operation unit”, and the user operation on the connection request operation unit 48 corresponds to the “first user operation”. The display unit 47 corresponds to the “first display unit”. Similarly, the connection setting operation unit 130 (controller 100) corresponds to the “second operation unit”, the user operation on the connection setting operation unit 130 corresponds to “second user operation”, and the display LED 137 corresponds to “second operation unit”. Corresponds to “display part”.

[実施の形態3]
実施の形態1および2では、コントローラ100において、リモコン50による遠隔操作によって、接続受付状態を起動することができる。しかしながら、リモコン50は、有線通信または近距離通信によって、コントローラ100と通信するため、接続受付状態を起動するためには、コントローラ100の近傍にてリモコン50を操作することが必要となる。
[Embodiment 3]
In the first and second embodiments, the controller 100 can activate the connection acceptance state by remote operation with the remote controller 50. However, since the remote controller 50 communicates with the controller 100 by wired communication or near field communication, it is necessary to operate the remote controller 50 in the vicinity of the controller 100 in order to activate the connection acceptance state.

このため、HEMSの初期設定時のように、多数の電気機器30についての接続設定作業が連続して必要となるケースにおいて、コントローラ100の近傍まで都度移動することが必要となるので、作業負荷が増大する虞がある。特に、一人での作業時には、電気機器30の配置箇所が広範囲に広がっていると、各電気機器30の接続設定の度にコントローラ100と当該電気機器30との間の往復移動が必要となるため、作業負荷の増大とともに作業時間が長くなることが懸念される。   For this reason, in the case where connection setting work for a large number of electrical devices 30 is continuously required as in the initial setting of the HEMS, it is necessary to move to the vicinity of the controller 100 each time, so that the work load is increased. May increase. In particular, when working alone, if the locations where the electrical devices 30 are arranged are spread over a wide range, it is necessary to reciprocate between the controller 100 and the electrical device 30 every time the connection setting of each electrical device 30 is made. There is a concern that the working time becomes longer as the work load increases.

したがって、実施の形態3では、コントローラ100での接続受付状態を、複数個のクライアント機器(電気機器30)の接続設定に対応できるように継続させることで、作業効率の向上を図る。なお、実施の形態3において、リモコン50および各クライアント機器(電気機器30)における接続設定のための処理は、実施の形態1と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。   Therefore, in the third embodiment, the connection acceptance state in the controller 100 is continued so as to correspond to the connection settings of a plurality of client devices (electric devices 30), thereby improving work efficiency. In the third embodiment, the processing for connection setting in the remote controller 50 and each client device (electric device 30) is the same as that in the first embodiment, and thus detailed description will not be repeated.

図13は、実施の形態3に従う通信システムにおけるコントローラの接続設定に係る状態遷移図である。   FIG. 13 is a state transition diagram related to controller connection settings in the communication system according to the third embodiment.

図13を図5と比較して、実施の形態3では、コントローラ100での接続受付状態について、再開条件102,103を新たに設けるとともに、遷移条件105を実施の形態1から変更する。実施の形態3では、遷移条件105は、接続受付状態の起動からの接続受付の開始回数が所定の複数回に達したときに成立する。あるいは、遷移条件105は、接続受付状態の起動(S110)からの経過時間が、実施の形態1で説明したタイムアウト時間よりも長い所定時間に達したときに成立する。   Compared with FIG. 5 in FIG. 5, in the third embodiment, resumption conditions 102 and 103 are newly provided and the transition condition 105 is changed from that in the first embodiment for the connection acceptance state in the controller 100. In the third embodiment, the transition condition 105 is satisfied when the connection reception start count from the start of the connection reception state reaches a predetermined plurality of times. Alternatively, the transition condition 105 is satisfied when the elapsed time from the start of the connection acceptance state (S110) reaches a predetermined time longer than the timeout time described in the first embodiment.

図14は、実施の形態3に従う通信システムにおけるコントローラでの接続設定のための制御処理を説明するフローチャートである。図14の制御処理についても、図3に示した制御部110によって実行することができる。   FIG. 14 is a flowchart illustrating control processing for connection setting in the controller in the communication system according to the third embodiment. The control process of FIG. 14 can also be executed by the control unit 110 shown in FIG.

図14を図7と比較して、実施の形態3では、制御部110は、図7と同様のステップS200〜S260の処理により、接続設定の成功(S270)または失敗(S280)によって接続受付が一旦終了されると、ステップS290を実行して、接続受付状態から接続不可状態への遷移条件105(図13)が成立しているか否かを判定する。   Compared with FIG. 7 in FIG. 7, in the third embodiment, the control unit 110 receives the connection acceptance by the success (S270) or failure (S280) of the connection setting by the processing in steps S200 to S260 similar to FIG. Once completed, step S290 is executed to determine whether or not the transition condition 105 (FIG. 13) from the connection acceptance state to the connection impossible state is satisfied.

制御部110は、遷移条件105の非成立時(S290のNO判定時)には、ステップS220に処理を戻して、新たな接続受付を開始する。これにより、接続受付状態が維持されるので、ユーザがコントローラ100の近傍まで移動してリモコン50を再度操作することなく、新たなクライアント機器(電気機器30)との間で接続設定を実行することが可能となる。このとき、表示LED137は、再び点滅状態に制御される。   When transition condition 105 is not satisfied (NO in S290), control unit 110 returns the process to step S220 and starts accepting a new connection. As a result, the connection acceptance state is maintained, so that the user can perform connection setting with a new client device (electric device 30) without moving to the vicinity of the controller 100 and operating the remote controller 50 again. Is possible. At this time, the display LED 137 is controlled to blink again.

上記のように、遷移条件105を定めることにより、リモコン50の1回の当該所定時間は、接続設定操作部130の1回の操作によって、複数個のクライアント機器(電気機器30)との間で接続設定を連続的に実行できる。したがって、ステップS290での所定時間は、タイムアウト時間(S230)の2倍以上に設定することが好ましい。すなわち、ステップS230で用いられるタイムアウト時間は「第1のタイムアウト時間」に対応し、ステップS290での判定に用いられる所定時間は「第2のタイムアウト時間」に対応する。   As described above, by defining the transition condition 105, the predetermined time for one time of the remote controller 50 can be set between a plurality of client devices (electrical devices 30) by one operation of the connection setting operation unit 130. Connection setting can be executed continuously. Therefore, the predetermined time in step S290 is preferably set to be twice or more than the timeout time (S230). That is, the timeout time used in step S230 corresponds to the “first timeout time”, and the predetermined time used in the determination in step S290 corresponds to the “second timeout time”.

再び図13を参照して、実施の形態3では、コントローラ100は、接続受付状態において遷移条件105が成立すると、接続不可状態に遷移する。一方で、遷移条件105の非成立中においては、再開条件102または103の成立毎に接続受付が新たに開始されて接続受付状態は維持される。この結果、いずれかのクライアント機器(電気機器30)との間で接続設定が確立されたとき(S170)、または、接続受付の開始後(S110)、いずれかのクライアント機器(電気機器30)との間で接続設定が確立されないままでタイムアウト時間が経過したとき(S180)であっても、遷移条件105が成立するまでは、接続受付状態が継続する。   Referring to FIG. 13 again, in the third embodiment, when transition condition 105 is established in connection acceptance state, controller 100 transitions to a connection impossible state. On the other hand, while the transition condition 105 is not established, connection acceptance is newly started each time the restart condition 102 or 103 is established, and the connection acceptance state is maintained. As a result, when connection setting is established with any client device (electrical device 30) (S170) or after the start of accepting connection (S110), with any client device (electrical device 30) Even when the time-out period elapses without connection setting being established (S180), the connection acceptance state continues until the transition condition 105 is satisfied.

また、実施の形態3の構成では、リモコン50への強制終了指示の入力に応じた、終了指示信号(リモコン50)および強制終了要求信号(クライアント機器)の受信に対しては、強制終了条件107の成立を認識する他、図13中に点線で表記するように、現在の接続受付のみを強制終了させる強制再開条件104を成立させることも可能である。   Further, in the configuration of the third embodiment, forcible termination condition 107 for receiving a termination instruction signal (remote controller 50) and a forced termination request signal (client device) in response to a forced termination instruction input to remote controller 50. It is also possible to establish a forced restart condition 104 for forcibly terminating only the current connection acceptance, as indicated by a dotted line in FIG.

たとえば、コントローラ100は、クライアント機器(電気機器30)に対してリモコン50への強制終了指示が入力された場合(すなわち、強制終了要求信号の受信時)には、強制再開条件104を成立させる一方で、通信部125がリモコン50からの終了指示信号を受信した場合には、強制終了条件107の成立させることができる。   For example, when a forced termination instruction to the remote controller 50 is input to the client device (electric device 30) (that is, when the forced termination request signal is received), the controller 100 establishes the forced restart condition 104. Thus, when the communication unit 125 receives the end instruction signal from the remote controller 50, the forced end condition 107 can be satisfied.

このように、実施の形態3に従う通信制御システムでは、リモコン50の1回の操作によって、複数個のクライアント機器(電気機器30)との間で接続設定を連続的に実行できる。この結果、HEMSの初期設定に代表される、コントローラ100に対して多数のクライアント機器(電気機器30)の接続設定を連続的に実行する際の作業負荷を軽減できる。特に、クライアント機器(電気機器30)の配置箇所が広範囲であるケースでは、コントローラ100と当該電気機器30との間の複数回の往復移動が不要となることで、作業負荷軽減および作業時間短縮の効果が大きくなる。   As described above, in the communication control system according to the third embodiment, connection setting with a plurality of client devices (electrical devices 30) can be continuously executed by one operation of the remote controller 50. As a result, it is possible to reduce the work load when continuously setting connection of a large number of client devices (electrical devices 30) to the controller 100, as represented by the initial setting of HEMS. In particular, in the case where the arrangement location of the client device (electrical device 30) is wide, a plurality of reciprocating movements between the controller 100 and the electric device 30 are not necessary, thereby reducing the work load and the working time. The effect is increased.

なお、実施の形態3については、実施の形態2と組み合わせることも可能である。この場合には、図11の制御処理において、ステップS270,S280の終了後に、図14と同様にステップS290を挿入することで、リモコン50による遠隔操作、および、接続設定操作部130の直接操作のいずれによって接続受付状態が起動されたときにも、1回の操作によって、複数個のクライアント機器(電気機器30)との間で接続設定を連続的に実行することが可能となる。   Note that the third embodiment can be combined with the second embodiment. In this case, in the control process of FIG. 11, after step S270 and S280 are completed, step S290 is inserted in the same manner as in FIG. 14, so that remote control by the remote controller 50 and direct operation of the connection setting operation unit 130 can be performed. In any case, when the connection acceptance state is activated, connection settings can be continuously executed with a plurality of client devices (electrical devices 30) by a single operation.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

5 エネルギ管理システム、10 通信システム、15 操作端末、16 表示部(操作端末)、20 無線ホームネットワーク、30 電気機器、31 機器部、32 センサ、35 制御部(電気機器)、37 機器操作部、40 通信アダプタ、41,42,43 通信部(通信アダプタ)、44 通信制御部、45 メモリ(通信アダプタ)、47 表示部(LED)、48 接続要求操作部、50 リモコン(操作端末装置)、51 制御部(リモコン)、52,52a 操作部、54 表示部(LED)、55 通信部(リモコン)、100 コントローラ、101 起動条件、102,103 再開条件、104 強制再開条件、105 遷移条件、107 強制終了条件、110 制御部(コントローラ)、115 メモリ(コントローラ)、120,125,140 通信部(コントローラ)、130 接続設定操作部、137 表示LED、160 通信バス。   5 energy management system, 10 communication system, 15 operation terminal, 16 display unit (operation terminal), 20 wireless home network, 30 electrical device, 31 device unit, 32 sensor, 35 control unit (electrical device), 37 device operation unit, 40 communication adapter, 41, 42, 43 communication unit (communication adapter), 44 communication control unit, 45 memory (communication adapter), 47 display unit (LED), 48 connection request operation unit, 50 remote control (operation terminal device), 51 Control unit (remote control), 52, 52a Operation unit, 54 Display unit (LED), 55 Communication unit (remote control), 100 Controller, 101 Start condition, 102, 103 Restart condition, 104 Forced restart condition, 105 Transition condition, 107 Forced End condition, 110 control unit (controller), 115 memory (controller), 1 20, 125, 140 Communication unit (controller), 130 Connection setting operation unit, 137 Display LED, 160 Communication bus.

Claims (6)

複数のクライアント機器と、
前記複数のクライアント機器との間で無線通信ネットワークを形成するように構成された通信制御装置と、
前記複数のクライアント機器の各々および前記通信制御装置に対するユーザの操作指示を入力するように構成された操作端末装置とを備え、
前記操作指示は、前記複数のクライアント機器の前記無線通信ネットワークへの接続設定についての、前記通信制御装置に対する開始指示、および、前記複数のクライアント機器の各々に対する開始指示を含み、
前記複数のクライアント機器の各々は、
前記操作端末装置と通信するように構成された第1の通信部と、
前記通信制御装置と無線通信するように構成された第2の通信部と、
前記第1の通信部を経由して検知された前記開始指示の入力に応じて、当該クライアント機器の前記接続設定の要求信号を前記第2の通信部を用いて出力する通信制御部とを含み、
前記通信制御装置は、
前記操作端末装置と通信するように構成された第3の通信部と、
前記複数のクライアント機器の各々と無線通信するように構成された第4の通信部と、
前記第3の通信部を経由して検知された前記開始指示の入力に応じて、前記複数のクライアント機器の各々からの前記要求信号を受付可能とする第1のモードを起動するように構成された制御部とを含み、
前記制御部は、
前記第1のモードの起動に応じて接続受付を開始し、前記接続受付の開始後において、前記第4の通信部が前記複数のクライアント機器のうちの1つのクライアント機器からの前記要求信号を受信すると、前記1つのクライアント機器との間で前記接続設定を実行し、
前記複数のクライアント機器の各々は、
前記無線通信ネットワークに対する前記接続設定を要求するための第1のユーザ操作を受けるように構成された第1の操作部と、
前記通信制御部によって表示態様が制御されるように構成された第1の表示部とをさらに含み、
前記通信制御部は、前記第1の通信部を経由して前記操作端末装置への前記開始指示の入力が検知されたとき、または、前記第1の操作部への前記第1のユーザ操作が検知されたときに、前記要求信号を出力するように構成され、
前記通信制御装置は、
前記第1のモードを起動するための第2のユーザ操作を受けるように構成された第2の操作部と、
前記制御部によって制御態様が制御される第2の表示部とをさらに含み、
前記制御部は、前記第3の通信部を経由して前記操作端末装置への前記開始指示の入力が検知されたとき、または、前記第2の操作部への前記第2のユーザ操作が検知されたときに、前記第1のモードを起動し、
前記通信制御部は、前記操作端末装置への前記開始指示の検知に応じた前記要求信号の出力時には前記第1の表示部を第1の表示態様に制御する一方で、前記第1のユーザ操作の検知に応じた前記要求信号の出力時には、前記第1の表示部を、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様に制御し、
前記制御部は、前記操作端末装置への前記開始指示の検知に応じた前記第1のモードの起動時には前記第2の表示部を第3の表示態様に制御する一方で、前記第2のユーザ操作の検知に応じた前記第1のモードの起動時には、前記第2の表示部を、前記第3の表示態様とは異なる第4の表示態様に制御する、通信システム。
Multiple client devices,
A communication control device configured to form a wireless communication network with the plurality of client devices;
An operation terminal device configured to input a user operation instruction to each of the plurality of client devices and the communication control device;
The operation instruction includes a start instruction for the communication control device and a start instruction for each of the plurality of client devices, for connection setting of the plurality of client devices to the wireless communication network,
Each of the plurality of client devices is
A first communication unit configured to communicate with the operation terminal device;
A second communication unit configured to wirelessly communicate with the communication control device;
A communication control unit that outputs the connection setting request signal of the client device using the second communication unit in response to an input of the start instruction detected via the first communication unit. ,
The communication control device includes:
A third communication unit configured to communicate with the operation terminal device;
A fourth communication unit configured to wirelessly communicate with each of the plurality of client devices;
In response to the input of the start instruction detected via the third communication unit, the first mode is configured to activate the request signal from each of the plurality of client devices. Control unit,
The controller is
Connection acceptance is started in response to activation of the first mode, and after the start of connection acceptance, the fourth communication unit receives the request signal from one client device of the plurality of client devices. Then, the connection setting is executed with the one client device,
Each of the plurality of client devices is
A first operation unit configured to receive a first user operation for requesting the connection setting for the wireless communication network;
A first display unit configured to control a display mode by the communication control unit,
The communication control unit is configured to detect the input of the start instruction to the operation terminal device via the first communication unit, or to perform the first user operation to the first operation unit. Configured to output the request signal when detected,
The communication control device includes:
A second operation unit configured to receive a second user operation for activating the first mode;
A second display unit whose control mode is controlled by the control unit,
The control unit detects the input of the start instruction to the operation terminal device via the third communication unit or the second user operation to the second operation unit. The first mode when activated,
The communication control unit controls the first display unit to the first display mode when the request signal is output in response to the detection of the start instruction to the operation terminal device, while the first user operation At the time of outputting the request signal in response to the detection of, the first display unit is controlled to a second display mode different from the first display mode,
The control unit controls the second display unit to a third display mode when the first mode is activated in response to detection of the start instruction to the operation terminal device, while the second user wherein in response to detection of the operation at the time of start-up of the first mode, the second display unit, controls the different fourth display mode and the third display mode, communication system.
前記第1および第3の表示態様は共通であり、前記第2および第4の表示態様は共通である、請求項記載の通信システム。 Wherein the first and third display mode is common, the second and fourth display mode is common, a communication system according to claim 1, wherein. 複数のクライアント機器と、
前記複数のクライアント機器との間で無線通信ネットワークを形成するように構成された通信制御装置と、
前記複数のクライアント機器の各々および前記通信制御装置に対するユーザの操作指示を入力するように構成された操作端末装置とを備え、
前記操作指示は、前記複数のクライアント機器の前記無線通信ネットワークへの接続設定についての、前記通信制御装置に対する開始指示、および、前記複数のクライアント機器の各々に対する開始指示を含み、
前記複数のクライアント機器の各々は、
前記操作端末装置と通信するように構成された第1の通信部と、
前記通信制御装置と無線通信するように構成された第2の通信部と、
前記第1の通信部を経由して検知された前記開始指示の入力に応じて、当該クライアント機器の前記接続設定の要求信号を前記第2の通信部を用いて出力する通信制御部とを含み、
前記通信制御装置は、
前記操作端末装置と通信するように構成された第3の通信部と、
前記複数のクライアント機器の各々と無線通信するように構成された第4の通信部と、
前記第3の通信部を経由して検知された前記開始指示の入力に応じて、前記複数のクライアント機器の各々からの前記要求信号を受付可能とする第1のモードを起動するように構成された制御部とを含み、
前記制御部は、
前記第1のモードの起動に応じて接続受付を開始し、前記接続受付の開始後において、前記第4の通信部が前記複数のクライアント機器のうちの1つのクライアント機器からの前記要求信号を受信すると、前記1つのクライアント機器との間で前記接続設定を実行し、
前記制御部は、前記第1のモードにおいて、予め定められた遷移条件が成立すると、前記第1のモードから前記要求信号を受付不能とする第2のモードへのモード遷移を実行する一方で、前記遷移条件が成立するまでの間は、前記要求信号に応じて前記1つのクライアント機器との間で前記接続設定が確立されたとき、または、前記複数のクライアント機器のうちのいずれとも前記接続設定が確立されることなく、前記接続受付の開始から第1のタイムアウト時間が経過したときには、新たな前記接続受付を開始して前記第1のモードを維持し、
前記遷移条件は、前記第1のモードが起動されてからの経過時間が前記第1のタイムアウト時間も長い第2のタイムアウト時間に達した場合、または、前記第1のモードが起動されてから前記接続受付が開始された回数が所定の複数回に達した場合に成立する、通信システム。
Multiple client devices,
A communication control device configured to form a wireless communication network with the plurality of client devices;
An operation terminal device configured to input a user operation instruction to each of the plurality of client devices and the communication control device;
The operation instruction includes a start instruction for the communication control device and a start instruction for each of the plurality of client devices, for connection setting of the plurality of client devices to the wireless communication network,
Each of the plurality of client devices is
A first communication unit configured to communicate with the operation terminal device;
A second communication unit configured to wirelessly communicate with the communication control device;
A communication control unit that outputs the connection setting request signal of the client device using the second communication unit in response to an input of the start instruction detected via the first communication unit. ,
The communication control device includes:
A third communication unit configured to communicate with the operation terminal device;
A fourth communication unit configured to wirelessly communicate with each of the plurality of client devices;
In response to the input of the start instruction detected via the third communication unit, the first mode is configured to activate the request signal from each of the plurality of client devices. Control unit,
The controller is
Connection acceptance is started in response to activation of the first mode, and after the start of connection acceptance, the fourth communication unit receives the request signal from one client device of the plurality of client devices. Then, the connection setting is executed with the one client device,
In the first mode, when a predetermined transition condition is satisfied, the control unit performs a mode transition from the first mode to the second mode in which the request signal cannot be accepted, Until the transition condition is satisfied, when the connection setting is established with the one client device in response to the request signal, or any of the plurality of client devices has the connection setting. Is established, and when the first time-out period has elapsed from the start of the connection acceptance, a new connection acceptance is started and the first mode is maintained,
The transition condition is that the elapsed time after the first mode is activated reaches a second timeout time that is also longer than the first timeout time, or after the first mode is activated. established when the number of connection acceptance is started has reached a predetermined plurality of times, communication system.
前記第1および第3の通信部は、前記第2および第4の通信部とそれぞれ比較して、指向性が高い、および、通信距離が短いの少なくとも一方に該当する無線通信、または、有線通信によって、前記操作端末装置と通信する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信システム。 The first and third communication units are wireless communication or wired communication corresponding to at least one of high directivity and short communication distance compared to the second and fourth communication units, respectively. The communication system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the communication is performed with the operation terminal device. 無線通信ネットワークを形成する通信制御装置および複数のクライアント機器と、前記複数のクライアント機器の各々および前記通信制御装置に対するユーザの操作指示を入力するように構成された操作端末装置とを備える通信システムの制御方法であって、前記操作指示は、前記複数のクライアント機器の前記無線通信ネットワークへの接続設定についての、前記通信制御装置に対する開始指示、および、前記複数のクライアント機器の各々に対する開始指示を含み、
前記複数のクライアント機器の各々は、前記操作端末装置と通信するように構成された第1の通信部と、前記通信制御装置と無線通信するように構成された第2の通信部とを含んで構成され、
前記通信制御装置は、前記操作端末装置と通信するように構成された第3の通信部と、前記複数のクライアント機器の各々と無線通信するように構成された第4の通信部とを含んで構成され、
前記制御方法は、
前記通信制御装置において、前記第3の通信部を経由して検知された前記開始指示の入力に応じて、前記複数のクライアント機器の各々からの前記接続設定の要求信号を受付可能とする第1のモードを起動するステップと、
前記複数のクライアント機器のうちの1つのクライアント機器において、前記第1の通信部を経由して検知された前記開始指示の入力に応じて、前記第2の通信部を用いて当該クライアント機器の前記要求信号を出力するステップと、
前記通信制御装置において、前記第1のモードの起動に応じて接続受付を開始するステップと、
前記通信制御装置において、前記接続受付の開始後において、前記第4の通信部が前記1つのクライアント機器からの前記要求信号を受信すると、前記1つのクライアント機器との間で前記接続設定を実行するステップと、
前記1つのクライアント機器において、前記第1の通信部を経由して前記操作端末装置への前記開始指示の入力が検知されたとき、または、前記無線通信ネットワークへの前記接続設定を要求するための第1のユーザ操作が検知されたときに、前記要求信号を出力するステップと、
前記通信制御装置において、前記第3の通信部を経由して前記操作端末装置への前記開始指示の入力が検知されたとき、または、前記第1のモードを起動するための第2のユーザ操作の入力が検知されたときに、前記第1のモードを起動するステップと、
前記1つのクライアント機器において、前記操作端末装置への前記開始指示の検知に応じた前記要求信号の出力時には、当該クライアント機器に設けられた第1の表示部を第1の表示態様に制御する一方で、前記第1のユーザ操作の検知に応じた前記要求信号の出力時には、前記第1の表示部を、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様に制御するステップと、
前記通信制御装置において、前記操作端末装置への前記開始指示の検知に応じた前記第1のモードの起動時には、前記通信制御装置に設けられた第2の表示部を第3の表示態様に制御する一方で、前記第2のユーザ操作の検知に応じた前記第1のモードの起動時には、前記第2の表示部を、前記第3の表示態様とは異なる第4の表示態様に制御するステップとを備える、通信システムの制御方法。
A communication system comprising a communication control device and a plurality of client devices forming a wireless communication network, and an operation terminal device configured to input a user operation instruction to each of the plurality of client devices and the communication control device In the control method, the operation instruction includes a start instruction for the communication control device and a start instruction for each of the plurality of client devices for setting connection of the plurality of client devices to the wireless communication network. ,
Each of the plurality of client devices includes a first communication unit configured to communicate with the operation terminal device, and a second communication unit configured to wirelessly communicate with the communication control device. Configured,
The communication control device includes a third communication unit configured to communicate with the operation terminal device, and a fourth communication unit configured to wirelessly communicate with each of the plurality of client devices. Configured,
The control method is:
In the communication control device, in response to an input of the start instruction detected via the third communication unit, the connection setting request signal from each of the plurality of client devices can be received. Starting the mode of
In one client device of the plurality of client devices, in response to an input of the start instruction detected via the first communication unit, the client device using the second communication unit Outputting a request signal;
In the communication control device, starting connection acceptance in response to activation of the first mode;
In the communication control device, when the fourth communication unit receives the request signal from the one client device after the start of the connection acceptance, the connection control is executed with the one client device. Steps ,
In the one client device, when an input of the start instruction to the operation terminal device is detected via the first communication unit, or for requesting the connection setting to the wireless communication network Outputting the request signal when a first user operation is detected;
In the communication control device, when an input of the start instruction to the operation terminal device is detected via the third communication unit, or a second user operation for starting the first mode Activating the first mode when an input is detected; and
In the one client device, when outputting the request signal in response to detection of the start instruction to the operation terminal device, the first display unit provided in the client device is controlled to the first display mode. Then, at the time of outputting the request signal in response to detection of the first user operation, controlling the first display unit to a second display mode different from the first display mode;
In the communication control device, when the first mode is activated in response to the detection of the start instruction to the operation terminal device, the second display unit provided in the communication control device is controlled to the third display mode. On the other hand, at the time of starting the first mode according to the detection of the second user operation, the step of controlling the second display unit to a fourth display mode different from the third display mode. comprising the door, the control method of the communication system.
無線通信ネットワークを形成する通信制御装置および複数のクライアント機器と、前記複数のクライアント機器の各々および前記通信制御装置に対するユーザの操作指示を入力するように構成された操作端末装置とを備える通信システムの制御方法であって、前記操作指示は、前記複数のクライアント機器の前記無線通信ネットワークへの接続設定についての、前記通信制御装置に対する開始指示、および、前記複数のクライアント機器の各々に対する開始指示を含み、
前記複数のクライアント機器の各々は、前記操作端末装置と通信するように構成された第1の通信部と、前記通信制御装置と無線通信するように構成された第2の通信部とを含んで構成され、
前記通信制御装置は、前記操作端末装置と通信するように構成された第3の通信部と、前記複数のクライアント機器の各々と無線通信するように構成された第4の通信部とを含んで構成され、
前記制御方法は、
前記通信制御装置において、前記第3の通信部を経由して検知された前記開始指示の入力に応じて、前記複数のクライアント機器の各々からの前記接続設定の要求信号を受付可能とする第1のモードを起動するステップと、
前記複数のクライアント機器のうちの1つのクライアント機器において、前記第1の通信部を経由して検知された前記開始指示の入力に応じて、前記第2の通信部を用いて当該クライアント機器の前記要求信号を出力するステップと、
前記通信制御装置において、前記第1のモードの起動に応じて接続受付を開始するステップと、
前記通信制御装置において、前記接続受付の開始後において、前記第4の通信部が前記1つのクライアント機器からの前記要求信号を受信すると、前記1つのクライアント機器との間で前記接続設定を実行するステップと
前記通信制御装置において、前記第1のモードにて、予め定められた遷移条件が成立すると、前記第1のモードから前記要求信号を受付不能とする第2のモードへのモード遷移を実行するステップと、
前記通信制御装置において、前記遷移条件が成立するまでの間は、前記要求信号に応じて前記1つのクライアント機器との間で前記接続設定が確立されたとき、または、前記複数のクライアント機器のうちのいずれとも前記接続設定が確立されることなく、前記接続受付の開始から第1のタイムアウト時間が経過したときには、新たな前記接続受付を開始して前記第1のモードを維持するステップとを備え、
前記遷移条件は、前記第1のモードが起動されてからの経過時間が前記第1のタイムアウト時間も長い第2のタイムアウト時間に達した場合、または、前記第1のモードが起動されてから前記接続受付が開始された回数が所定の複数回に達した場合に成立する、通信システムの制御方法。
A communication system comprising a communication control device and a plurality of client devices forming a wireless communication network, and an operation terminal device configured to input a user operation instruction to each of the plurality of client devices and the communication control device In the control method, the operation instruction includes a start instruction for the communication control device and a start instruction for each of the plurality of client devices for setting connection of the plurality of client devices to the wireless communication network. ,
Each of the plurality of client devices includes a first communication unit configured to communicate with the operation terminal device, and a second communication unit configured to wirelessly communicate with the communication control device. Configured,
The communication control device includes a third communication unit configured to communicate with the operation terminal device, and a fourth communication unit configured to wirelessly communicate with each of the plurality of client devices. Configured,
The control method is:
In the communication control device, in response to an input of the start instruction detected via the third communication unit, the connection setting request signal from each of the plurality of client devices can be received. Starting the mode of
In one client device of the plurality of client devices, in response to an input of the start instruction detected via the first communication unit, the client device using the second communication unit Outputting a request signal;
In the communication control device, starting connection acceptance in response to activation of the first mode;
In the communication control device, when the fourth communication unit receives the request signal from the one client device after the start of the connection acceptance, the connection control is executed with the one client device. Steps ,
In the communication control device, when a predetermined transition condition is satisfied in the first mode, executing a mode transition from the first mode to a second mode in which the request signal cannot be accepted. When,
In the communication control device, until the transition condition is satisfied, when the connection setting is established with the one client device according to the request signal, or among the plurality of client devices In any case, when the first timeout period has elapsed from the start of the connection acceptance without establishing the connection setting, a new connection acceptance is started and the first mode is maintained. ,
The transition condition is that the elapsed time after the first mode is activated reaches a second timeout time that is also longer than the first timeout time, or after the first mode is activated. A control method for a communication system , which is established when the number of times connection acceptance is started reaches a predetermined number of times .
JP2018520066A 2016-05-30 2016-05-30 COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD Active JP6611930B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/065905 WO2017208298A1 (en) 2016-05-30 2016-05-30 Communication system and communication system control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017208298A1 JPWO2017208298A1 (en) 2018-08-16
JP6611930B2 true JP6611930B2 (en) 2019-11-27

Family

ID=60479314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520066A Active JP6611930B2 (en) 2016-05-30 2016-05-30 COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6611930B2 (en)
WO (1) WO2017208298A1 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5374172B2 (en) * 2009-01-29 2013-12-25 オリンパス株式会社 Wireless communication terminal and wireless network connection setting method
WO2013114434A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 パナソニック株式会社 Terminal device, wireless network system, and method of connecting terminal device to access point
US9258710B2 (en) * 2013-05-29 2016-02-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communication device, wireless communication method, remote operation device and remote operation method
JP5862652B2 (en) * 2013-12-18 2016-02-16 株式会社バッファロー Wireless connection apparatus, method for copying setting information related to wireless communication, and network system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017208298A1 (en) 2017-12-07
JPWO2017208298A1 (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11334208B2 (en) Control apparatus
US20140253301A1 (en) Communications device and communications system
US10608837B2 (en) Control apparatus and method for controlling the same
WO2017208297A1 (en) Communication control device, control method of communication control device, program that controls communication control device, communication system, and communication adapter
JP6575871B2 (en) Lighting equipment and lighting system
JP2015524177A (en) Module radio power, lighting and automatic operation control
KR20120067608A (en) A network system and a control method the same
TWI540906B (en) Coordinated Method of Near - end and Remote Control for Wireless System
TWI524620B (en) Radiator control method
JP2017504982A5 (en)
US10270615B2 (en) Method of providing operating options of an electric appliance
JP6144228B2 (en) Wireless communication system and communication method using the system
KR101479659B1 (en) Method for individual and group controlling for multitap based on wireless communication and individual multitap and multitap group controlled based on wireless communication
JP6611930B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD
TWI646798B (en) Operation terminal control system
JP6884773B2 (en) Communication system and control method of communication system
JP2019192655A (en) Lighting device and lighting system
TWI547810B (en) Composite sensor and composite sensing method
KR101923434B1 (en) An information management system for home appliance
JP7203647B2 (en) Heating equipment monitoring system and application program
JP2006229422A (en) Electrical equipment and communication adapter capable of being connected to electrical equipment
TW202037093A (en) Setting communication device communication system information terminal control method and program
TW201142648A (en) Infrared controlling apparatus and infrared controlling system using the same
JP2005291507A (en) Heat source machine communication system
JP2014075621A (en) Luminaire with remote control signal transmission function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250