JP6589585B2 - カバーの製造方法 - Google Patents

カバーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6589585B2
JP6589585B2 JP2015223007A JP2015223007A JP6589585B2 JP 6589585 B2 JP6589585 B2 JP 6589585B2 JP 2015223007 A JP2015223007 A JP 2015223007A JP 2015223007 A JP2015223007 A JP 2015223007A JP 6589585 B2 JP6589585 B2 JP 6589585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cover
manufacturing
protrusion
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015223007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017087640A (ja
Inventor
陽一朗 山海
陽一朗 山海
脇阪 照之
照之 脇阪
彰啓 竹内
彰啓 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2015223007A priority Critical patent/JP6589585B2/ja
Priority to KR1020187013430A priority patent/KR20180082448A/ko
Priority to CN201680066063.4A priority patent/CN108349132A/zh
Priority to DE112016005200.6T priority patent/DE112016005200T5/de
Priority to PCT/JP2016/083314 priority patent/WO2017082329A1/ja
Priority to US15/775,711 priority patent/US20180354171A1/en
Publication of JP2017087640A publication Critical patent/JP2017087640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589585B2 publication Critical patent/JP6589585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/14Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14122Positioning or centering articles in the mould using fixed mould wall projections for centering the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/204Shaping by moulding, e.g. injection moulding, i.e. casting of plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2360/00Materials; Physical forms thereof
    • B60B2360/30Synthetic materials
    • B60B2360/34Reinforced plastics
    • B60B2360/348Resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • B60B27/0068Hubs characterised by functional integration of other elements the element being a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0073Hubs characterised by sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/511Sealing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ハブユニットに取り付けられるカバーの製造方法に関する。
自動車の車輪を懸架装置に対して回転可能に取り付けるために、ハブユニットが用いられている。また、アンチロックブレーキシステムを備える自動車では、車輪の回転数を検出するためのセンサが、ハブユニットに取り付けられている。
特開2013−155881号公報には、上記のセンサをハブユニットに取り付けるためのセンサキャップが開示されている。このセンサキャップは、キャップ本体と、芯金とを含む。キャップ本体は、合成樹脂を射出成形することで形成されている。芯金は、キャップ本体の開口部にモールド成形されている。キャップ本体には、軸方向に突出する取付部が形成されている。取付部には、軸方向に延びる挿入孔が形成されている。挿入孔には、センサユニットが装着される。取付部には、ナットが埋め込まれている。センサユニットは、ナットに取り付けられる固定ボルトを介して、取付部に固定される。
上記公報に記載のセンサキャップが有する芯金は、筒部と、フランジとを有する。筒部は、センサキャップをハブユニットに取り付けるときに、ハブユニットの外輪に挿入される。フランジは、筒部の軸方向一端に形成されている。フランジは、筒部の径方向で外側に向かって延びている。上記公報に記載のセンサキャップが有するキャップ本体は、芯金のフランジを覆う被覆部を含む。被覆部は、センサキャップがハブユニットに取り付けられた状態で、外輪の軸方向端面に接している。これにより、センサキャップと外輪との間でのシール性が確保されている。
特開2013−155881号公報
上記公報に記載のセンサキャップは、成形金型内の所定の位置に、ナット及び芯金を配置した状態で、成形金型内に樹脂材料を射出することで製造される。例えば、ナットを支持する突起が形成された固定金型と、芯金を支持する突起が形成された可動金型とにより、成形金型を構成する。ナットを固定金型で支持し、且つ、芯金を可動金型で支持した状態で、固定金型と可動金型とを型合わせする。これにより、成形金型内の所定の位置に、ナット及び芯金が配置される。この状態で、固定金型に組み付けられたノズルから成形金型内に樹脂材料を射出することにより、センサキャップが製造される。
センサキャップを成形金型から取り外すときには、例えば、以下の方法が考えられる。先ず、可動金型を固定金型から離れる方向に移動させることで、固定金型からセンサキャップを取り外す。その後、可動金型に設けられた複数のピンにより、可動金型からセンサキャップを取り外す。
複数のピンは、センサキャップのうち、芯金のフランジを覆う被覆部に形成された環状面に押し当てられる。この環状面は、センサキャップがハブユニットに取り付けられた状態で、外輪の軸方向端面に接触する。
上記のように、複数のピンが環状面に押し当てられると、環状面には、ピンが押し当てられることに起因して、凹所が形成される。この凹所に異物が入り込んだ状態でセンサキャップが外輪に取り付けられると、外輪の軸方向端面とセンサキャップの環状面との間でのシール性が低下するおそれがある。
本発明の目的は、ハブユニットの外輪に取り付けた状態でのシール性を確保することができるカバーの製造方法を提供することである。
本発明の実施の形態によるカバーの製造方法は、ハブユニットの外輪に取り付けられるカバーの製造方法である。この製造方法は、以下の工程(A)〜(H)を備える。工程(A)では、樹脂材料が充填されるキャビティの一部を形成する第1凹部内に突出する第1突起を有する第1金型を準備する。工程(B)では、キャビティの他の一部を形成する第2凹部内に突出する第2突起を有する第2金型を準備する。工程(C)では、第1突起により、ナットを支持する。工程(D)では、第2突起により、外輪に挿入される筒部を含む芯金を支持する。工程(E)では、第1金型と第2金型とを型合わせして、キャビティを形成する。工程(F)では、キャビティ内に樹脂材料を射出して、ナット及び芯金を有するカバーを成形する。工程(G)では、第1金型を第2金型から離れる方向に移動させることにより、カバーを第2金型から取り外す。工程(H)では、カバーを第2金型から取り外した後、第1金型に配置されたピンでカバーを型合わせ方向に押し出すことにより、カバーを第1金型から取り外す。
本発明の実施の形態による製造方法で製造されたカバーは、ハブユニットの外輪に取り付けた状態でのシール性を確保することができる。
本発明の実施の形態によるカバーの製造方法で製造されるカバーが取り付けられたハブユニットを示す断面図である。 カバーの断面図である。 ハブユニットの外輪に取り付けられたカバーを拡大して示す断面図である。 カバーの製造方法を示す断面図であって、金型に形成された成形キャビティ内にナット及び芯金が配置された状態を示す断面図である。 カバーの製造方法を示す断面図であって、金型内に樹脂材料を射出した状態を示す断面図である。 カバーの製造方法を示す断面図であって、芯金を支持する金型からカバーが取り外された状態を示す断面図である。 図4Aの一部を拡大して示す断面図である。 樹脂材料がナットに向かって射出されている状態を示す断面図である。
本発明の実施の形態によるカバーの製造方法は、ハブユニットの外輪に取り付けられるカバーの製造方法である。この製造方法は、以下の工程(A)〜(H)を備える。工程(A)では、樹脂材料が充填されるキャビティの一部を形成する第1凹部内に突出する第1突起を有する第1金型を準備する。工程(B)では、キャビティの他の一部を形成する第2凹部内に突出する第2突起を有する第2金型を準備する。工程(C)では、第1突起により、ナットを支持する。工程(D)では、第2突起により、外輪に挿入される筒部を含む芯金を支持する。工程(E)では、第1金型と第2金型とを型合わせして、キャビティを形成する。工程(F)では、キャビティ内に樹脂材料を射出して、ナット及び芯金を有するカバーを成形する。工程(G)では、第1金型を第2金型から離れる方向に移動させることにより、カバーを第2金型から取り外す。工程(H)では、カバーを第2金型から取り外した後、第1金型に配置されたピンでカバーを型合わせ方向に押し出すことにより、カバーを第1金型から取り外す。
上記製造方法で用いられる第2金型は、ハブユニットの外輪に挿入される筒部を含む芯金を支持する。そのため、上記製造方法で製造されるカバーの表面のうち、第2金型と接触する部分には、ハブユニットの外輪と接触する部分が含まれるが、第1金型と接触する部分には、ハブユニットの外輪と接触する部分が含まれていない。
上記製造方法では、カバーを第2金型から取り外した後、第1金型に配置されたピンでカバーを押し出す。つまり、ピンが押し当てられるのは、カバーの表面のうち、外輪と接触しない部分である。そのため、ピンを押し当てることで形成される凹所は、カバーの表面のうち、外輪と接触する部分に形成されることはない。その結果、上記凹所に入り込んだ異物がカバーと外輪との間で挟まれるのを回避することができる。したがって、カバーと外輪との間でのシール性を確保することができる。
好ましくは、芯金は、さらに、フランジを含む。フランジは、筒部の軸方向一端に形成され、筒部の軸方向一端から筒部の径方向で外側に向かって延びる。カバーは、好ましくは、フランジを覆う被覆部を含む。好ましくは、カバーを第1金型から取り外す工程では、ピンで被覆部を押すことにより、カバーを第1金型から取り外す。
上記態様においては、カバーの外周部分(具体的には、芯金の筒部よりも径方向で外側に位置する部分)をピンで押すことになる。そのため、カバーを第1金型から取り外すときに、カバーが変形し難くなる。
好ましくは、カバーを第1金型から取り外す工程では、被覆部のうち、型合わせ方向から見たときに、フランジと重なる位置を、ピンで押す。この場合、ピンで押す力がフランジに作用するので、カバーを第1金型から取り外すときに、カバーが変形し難くなる。
好ましくは、第1金型には、ピンが複数配置されている。この場合、カバーの複数箇所がピンで押されることになる。そのため、カバーを第1金型から取り外すのが容易になる。
好ましくは、複数のピンは、筒部の周方向に等間隔に配置されている。この場合、カバーの複数箇所をピンで押すときに、力の偏りをなくすことができる。そのため、カバーを第1金型から取り外すときに、カバーが変形し難くなる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。図中同一又は相当部分には、同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
[実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態による製造方法で製造されるカバーが取り付けられたハブユニット10を示す。なお、以下の説明において、軸方向は、ハブユニット10の中心軸線CLが延びる方向である。径方向は、中心軸線CLに垂直な方向、つまり、軸方向に垂直な方向である。周方向は、中心軸線CL周りの方向である。ハブユニット10が車両に配置された状態では、ハブユニット10の軸方向一端側(図1中の左端側)が車両の内側に相当し、ハブユニット10の軸方向他端側(図1中の右端側)が車両の外側に相当する。
1.ハブユニット
図1を参照して、ハブユニット10は、外輪12と、内軸14と、内輪16と、複数の転動体18と、複数の転動体20と、保持器22と、保持器24とを含む。以下、これらの部材について説明する。
外輪12は、筒形状を有する。外輪12の内周面には、2つの軌道面121、122が形成されている。外輪12は、例えば、懸架装置に固定される。
内軸14は、外輪12の内側に配置され、外輪12と同軸上に位置している。内軸14は、外輪12に対して周方向に回転可能に配置されている。
内軸14は、軌道面141を有する。軌道面141は、内軸14の外周面に形成されている。
内軸14は、さらに、フランジ142を有する。フランジ142は、周方向に連続して形成されている。
フランジ142には、複数の孔が形成されている。複数の孔は、例えば、周方向に等間隔に位置している。複数の孔の各々に挿入されるボルトにより、内軸14に車輪(具体的には、ホイール)やブレーキディスク等が取り付けられる。
内輪16は、筒形状を有する。内輪16は、内軸14に固定される。具体的には、内軸14が内輪16に圧入された状態で、内軸14の左端(軸方向一端)に形成されたかしめ部143により、内輪16が内軸14にかしめ固定される。
内輪16は、軌道面161を含む。軌道面161は、内輪16の外周面に形成されている。
複数の転動体18は、外輪12と内軸14との間に配置されている。複数の転動体18は、保持器22により、周方向に等間隔に配置される。複数の転動体18の各々は、軌道面121と軌道面141とに接触する。
複数の転動体20は、外輪12と内輪16との間に配置される。複数の転動体20は、保持器24により、周方向に等間隔に配置される。複数の転動体20の各々は、軌道面122と軌道面161とに接触する。
2.パルサリング
ハブユニット10には、パルサリング28が、芯金30を介して、内輪16に固定されている。
芯金30は、筒部301と、円環板部302とを含む。筒部301は、円筒形状を有する。筒部301の左端(軸方向一端)には、円環板部302が配置されている。円環板部302は、円環の板形状を有する。円環板部302の外周縁は、筒部301の左端(軸方向一端)に対して、一体的に形成されている。
パルサリング28は、円環板部302の厚さ方向一方の面(図1中の左側の端面)に固定されている。パルサリング28を円環板部302に固定する方法としては、例えば、接着がある。パルサリング28には、N極とS極とが周方向に交互に着磁されている。
3.カバー
ハブユニット10には、カバー50が固定されている。図2を参照しながら、カバー50について説明する。カバー50は、芯金52と、カバー本体54と、ナット56とを備える。
芯金52は、金属で形成されている。芯金52は、筒部521と、フランジ部522とを含む。筒部521は、円筒形状を有する。筒部521の左端(軸方向一端)には、フランジ部522が配置されている。フランジ部522は、円環の板形状を有する。フランジ部522の内周縁は、筒部521の左端(軸方向一端)に対して、一体的に形成されている。
カバー本体54は、筒部521の左端(軸方向一端)に配置されている。カバー本体54は、合成樹脂で形成されている。カバー本体54は、円板形状を有する。カバー本体54の外周縁は、筒部521の左端(軸方向一端)に対して、全周に亘って、接続されている。つまり、カバー本体54は、筒部521の左端(軸方向一端)の開口を覆う。
カバー本体54は、被覆部541を含む。被覆部541は、カバー本体54の外周縁部に位置している。被覆部541は、全周に亘って、形成されている。つまり、被覆部541は、筒形状を有する。被覆部541は、フランジ部522の厚さ方向両面(図2中の左右の端面)を全周に亘って覆う。別の表現をすれば、フランジ部522は、被覆部541に埋め込まれている。被覆部541は、筒部521の外周面を全周に亘って覆う。
被覆部541は、端面541Aと、外周面541Bと、端面541Cとを有する。以下、これらについて説明する。
端面541Aは、被覆部541の左端(軸方向一端)を規定している。端面541Aは、円環形状を有する。端面541Aは、カバー本体54の厚さ方向(図2中の左右方向、つまり、軸方向)の端面の外周縁部に位置している。
端面541Cは、被覆部541の右端(軸方向他端)を規定している。端面541Cは、円環形状を有する。図3に示すように、カバー50が外輪12に取り付けられた状態で、端面541Cは、外輪12の軸方向の端面に接している。これにより、カバー50と外輪12との間でのシール性が確保されている。
外周面541Bは、筒形状を有する。外周面541Bは、一定の直径で軸方向にストレートに延びている。外周面541Bの左端(軸方向一端)は、端面541Aの外周縁に接続されている。外周面541Bの右端(軸方向他端)は、端面541Cの外周縁に接続されている。
カバー本体54は、被覆層544を含む。被覆層544は、被覆部541の端面541Cから軸方向に延びている。被覆層544は、芯金52の筒部521の外周面を全周に亘って覆う。
図3に示すように、カバー50が外輪12に取り付けられた状態で、被覆層544は、芯金52の筒部521と外輪12との間に位置している。これにより、カバー50と外輪12との間でのシール性が確保されている。
図2に示すように、カバー本体54は、取付部542を含む。取付部542は、カバー本体54から左側(軸方向一端側)に向かって突出している。取付部542は、略一定の断面形状で軸方向に延びている。
カバー本体54には、取付部542が形成された位置において、挿入孔543が形成されている。挿入孔543は、軸方向に延び、筒状の内周面を有する。挿入孔543は、カバー本体54を軸方向に貫通して形成されている。
取付部542には、挿入孔543が形成された位置とは異なる位置において、ナット56が埋め込まれている。ナット56は、筒部561と、ストッパ562とを含む。
筒部561は、円筒形状を有する。筒部561の内周面には、ねじ溝が形成されている。ナット56が取付部542に埋め込まれた状態で、筒部561の左端面(軸方向一端面)は、露出している。つまり、ナット56が取付部542に埋め込まれた状態で、筒部561の左端面(軸方向一端面)は取付部542で覆われていない。
ストッパ562は、筒部561の右端(軸方向他端)に形成されている。ストッパ562は、円板形状を有しており、筒部561が有する孔の右端(軸方向他端側の端)を規定している。
4.カバーの製造方法
続いて、カバー50の製造方法について説明する。先ず、カバー50の製造に用いる金型60(図4A参照)を準備する。続いて、図4Aに示すように、金型60内に、芯金52及びナット56を配置する。
金型60は、第1金型としての金型62と、第2金型としての金型64とを含む。金型62と金型64とが型合わせされることにより、金型60内にキャビティ60Aが形成される。
以下、金型62及び金型64の詳細について説明する。なお、以下の説明では、図中の左右方向を、金型62及び金型64の型合わせ方向とする。
金型62には、第1凹部としての凹部621が形成されている。凹部621は、金型62における金型64との型合わせ面622に開口している。別の表現をすれば、凹部621は、金型64に向かって開口している。要するに、凹部621は、型合わせ方向に開口している。
凹部621には、端面623が形成されている。端面623は、型合わせ面622から最も離れた位置にある。端面623は、凹部621の型合わせ方向での端を規定している。端面623は、カバー50の取付部542の先端面に対応した形状を有している。
凹部621内には、突起62Aと、突起62Bとが配置されている。突起62Aは、端面623から金型64に向かって突出している。要するに、突起62Aは、端面623から型合わせ方向に突出している。突起62Aは、円柱形状を有している。つまり、突起62Aは、略一定の直径で型合わせ方向に延びている。突起62Aは、円形の先端面62A1を有する。
突起62Aは、ナット56の筒部561に挿入される。この状態で、突起62Aの先端面は、ナット56のストッパ562に接している。
突起62Bは、突起62Aとは異なる位置に形成されている。突起62Bは、端面623から金型64に向かって突出している。要するに、突起62Bは、端面623から型合わせ方向に突出している。突起62Bは、円柱形状を有している。つまり、突起62Bは、略一定の直径で型合わせ方向に延びている。突起62Bは、円形の先端面を有する。突起62Bの直径は、突起62Aの直径よりも大きい。
金型64には、第2凹部としての凹部641が形成されている。凹部641は、金型64における金型62との型合わせ面642に開口している。別の表現をすれば、凹部641は、金型62に向かって開口している。要するに、凹部641は、型合わせ方向に開口している。
凹部641は、端面643を有する。端面643は、型合わせ面642から最も離れた位置にある。要するに、端面643は、凹部641の型合わせ方向での端を規定している。
凹部641内には、突起64Aが配置されている。突起64Aは、端面643から金型62に向かって突出している。要するに、突起64Aは、端面643から型合わせ方向に突出している。突起64Aは、円柱形状を有している。突起64Aは、外周面64A1と、段差面64A2と、外周面64A3とを有している。
外周面64A1は、略一定の直径で型合わせ方向にストレートに延びる筒状面である。外周面64A3は、略一定の直径で型合わせ方向にストレートに延びる筒状面である。外周面64A3の直径は、外周面64A1の直径よりも大きい。段差面64A2は、環状面である。段差面64A2の内周端は、外周面64A1の右端(型合わせ方向で型合わせ面642から離れているほうの端)に接続されている。段差面64A2の外周端は、外周面64A3の左端(型合わせ方向で型合わせ面642に近いほうの端)に接続されている。
突起64Aは、先端面64A4を有する。先端面64A4は、円形状を有する。
先端面64A4には、突起64Bが形成されている。突起64Bは、先端面64A4から金型62に向かって突出している。要するに、突起64Bは、先端面64A4から型合わせ方向に突出している。突起64Bは、円柱形状を有している。つまり、突起64Bは、略一定の直径で型合わせ方向に延びている。突起64Bは、円形の先端面を有する。金型62と金型64とが型合わせされた状態で、突起64Bは、突起62Bと同軸上に位置している。突起64Bの先端面は、突起62Bの先端面に重なる。
突起64Aは、芯金52の筒部521に挿入される。この状態で、筒部521の右端(軸方向他端)は、段差面64A2に接している。つまり、段差面64A2により、筒部521の挿入量が規定されている。
金型64には、収容凹部64Cが形成されている。収容凹部64Cは、突起64Aが形成された位置に形成されている。収容凹部64Cは、突起64Aが突出する方向とは反対の方向に開口している。収容凹部64Cには、ホットランナノズル70の先端部分が収容される。
収容凹部64Cには、円筒状の内周面64C1と、テーパ筒状の内周面64C2とが形成されている。内周面64C1の左端(型合わせ方向で型合わせ面642に近いほうの端)に対して、内周面64C2の右端(型合わせ方向で型合わせ面642から遠いほうの端)が接続されている。内周面64C1は、略一定の直径で型合わせ方向にストレートに延びている。内周面64C1の右端(型合わせ方向で型合わせ面642から離れているほうの端)は、収容凹部64Cの開口端を規定している。内周面64C2の直径は、内周面64C1に接続している端よりも、内周面64C1から離れている端のほうが小さくなっている。
金型64には、ゲート64Dが形成されている。ゲート64Dは、筒状の内周面を有する。つまり、ゲート64Dは、略一定の直径で型合わせ方向にストレートに延びている。ゲート64Dの右端(型合わせ面642から離れているほうの端)は、収容凹部64C(具体的には、内周面64C1の小径端)に接続されている。ゲート64Dの左端(型合わせ面642に近いほうの端)は、突起64Aの先端面64A4に開口している。
金型62と金型64とが型合わせされた状態では、図5に示すように、ゲート64Dの中心(径方向での中心)は、突起62Aの中心(径方向での中心)と一致している。つまり、ゲート64Dは、金型62に形成された突起62Aと同軸上に位置している。突起62Aが筒部561に挿入された状態では、ナット56の中心(径方向での中心)は、ゲート64Dの中心(径方向での中心)と一致している。つまり、ゲート64Dは、ナット56と同軸上に位置している。要するに、型合わせ方向から見た場合に、ゲート64Dは、ナット56のストッパ562と重なる位置に形成されている。つまり、型合わせ方向から見たときに、ゲート64Dは、ナット56の筒部561の外周面よりも内側の領域と重なる位置に形成されている。
再び、図4Aを参照しながら説明する。図4Aに示すように、金型62と金型64とを型合わせすることにより、金型60内にキャビティ60Aが形成される。この状態で、図4Bに示すように、キャビティ60A内に樹脂材料を射出する。樹脂材料は、ゲート64Dを介して、キャビティ60A内に射出される。射出された樹脂材料は、キャビティ60A内に充填される。
キャビティ60A内に射出されるとき、樹脂材料は、図6に示すように、ナット56のストッパ562にぶつかる。ストッパ562は、樹脂材料が射出されるときの圧力により、突起62Aの先端面に押さえ付けられる。そのため、ナット56が突起62Aから抜け出すのを阻止することができる。また、ストッパ562にぶつかった樹脂材料は、ナット56の軸方向端面を覆い、その後、ナット56の径方向外側に回り込み、ナット56の外周面を覆う。つまり、ナット56が、突起62Aに対して、径方向に移動するのを阻止することができる。このようにして、ナット56の軸方向端面及び外周面を樹脂材料で覆うことにより、ナット56を位置決めすることができる。
キャビティ60A内に射出された樹脂材料が固まることにより、成形品としてのカバー50が得られる。カバー50は、以下のようにして、金型60から取り外される。
先ず、金型62を後退させて、金型62を金型64から引き離す。このとき、カバー50は、金型62と一緒に移動する。これにより、図4Cに示すように、カバー50を金型64から取り外すことができる。なお、金型62及び金型64の抜き勾配を適当に設定すれば、金型62を後退させたときに、カバー50を金型64から取り外すことができる。
続いて、金型62に配置された複数のピン66により、金型62からカバー50を取り外す。ピン66は、円柱形状を有している。ピン66は、円形断面で型合わせ方向にストレートに延びている。ピン66は、金型62に形成された孔624内に配置されている。孔624は、略一定の直径で型合わせ方向に延びる筒状の内周面を有する。ピン66は、型合わせ方向にスライド可能に配置されている。ピン66の端面は、カバー本体54が有する被覆部541の端面541Aに接している。複数のピン66は、周方向に等間隔に配置されている。型合わせ方向から見て、ピン66は、芯金52のフランジ部522と重なる位置に配置されている。
金型62からカバー50を取り外すときには、複数のピン66を型合わせ方向に移動させる。これにより、カバー50が有する被覆部541の端面541Aに対して、複数のピン66が押し当てられる。その結果、カバー50が金型62から取り外される。
なお、複数のピン66を同時に移動させれば、カバー50に作用する力が周方向で均一になる。その結果、カバー50を金型62から取り外すときに、カバー50が変形し難くなる。
カバー50は、図1に示すように、芯金52の筒部521がハブユニット10の外輪12に挿入されることにより、ハブユニット10に組み付けられる。この状態で、内軸14の回転を検出するセンサ40がカバー50に取り付けられる。具体的には、センサ40は、カバー50に形成された挿入孔543に挿入される。センサ40に設けられた取付部40Aは、取付部542の端面に重ねられ、ナット56に挿入されるボルト42により、カバー50の取付部542に固定される。
図3に示すように、カバー50が外輪12に取り付けられた状態では、カバー50の被覆層544の外周面が外輪12の内周面に接し、且つ、カバー50の被覆部541の端面541Cが外輪12の軸方向での端面に接している。
上記の製造方法では、カバー50の被覆部541が有する端面541Aを複数のピン66で押すことにより、カバー50が金型62から取り外される。つまり、カバー50のうち、外輪12の軸方向での端面に接する端面541Cには、複数のピン66が押し当てられない。そのため、ピン66が押し当てられることで形成される凹所は、端面541Cには存在しない。その結果、当該凹所に入り込んだ異物が被覆部541と外輪12との間で挟まれることを回避することができる。したがって、被覆部541と外輪12との間でのシール性を確保することができる。
上記の製造方法では、複数のピン66が周方向に等間隔に配置されている。そのため、カバー50を押すときの力を周方向で均一にすることができる。その結果、カバー50を金型62から取り外すときに、カバー50が変形し難くなる。
上記の製造方法では、複数のピン66の各々が、型合わせ方向から見たときに、芯金52のフランジ部522と重なる位置に配置されている。そのため、カバー50を押すときの力を芯金52(具体的には、フランジ部522)に作用させることができる。その結果、カバー50を金型62から取り外すときに、カバー50が変形し難くなる。
以上、本発明の実施の形態について詳述してきたが、これらはあくまでも例示であって、本発明は、上述の実施の形態によって、何等、限定されない。
例えば、上記実施の形態では、キャビティ60A内に射出された樹脂材料でナット56を押さえていたが、ナット56を進退可能なピンで押さえるようにしてもよい。この場合、進退可能なピンは、金型64に配置される。
10:ハブユニット、12:外輪、50:カバー、52:芯金、521:筒部、522:フランジ部、56:ナット、60:金型、60A:キャビティ、62:金型、62A:突起、621:凹部、64:金型、64A:突起、641:凹部、66:ピン

Claims (5)

  1. ハブユニットの外輪に取り付けられるカバーの製造方法であって、
    樹脂材料が充填されるキャビティの一部を形成する第1凹部内に突出する第1突起を有する第1金型を準備する工程と、
    前記キャビティの他の一部を形成する第2凹部内に突出する第2突起を有する第2金型を準備する工程と、
    前記第1突起により、ナットを支持する工程と、
    前記第2突起により、前記外輪に挿入される筒部を含む芯金を支持する工程と、
    前記第1金型と前記第2金型とを型合わせして、前記キャビティを形成する工程と、
    前記キャビティ内に樹脂材料を射出して、前記ナット及び前記芯金を有する前記カバーを成形する工程と、
    前記第1金型を前記第2金型から離れる方向に移動させることにより、前記カバーを前記第2金型から取り外す工程と、
    前記カバーを前記第2金型から取り外した後、前記第1金型に配置されたピンで前記カバーを型合わせ方向に押し出すことにより、前記カバーを前記第1金型から取り外す工程とを備え
    前記ナットは、内周面にねじ溝が形成されるナット筒部および前記ナット筒部が有する孔の端部を規定するストッパを含み、
    前記ストッパは前記第1突起の前記第2金型側に支持され、
    型合わせ方向から見たとき、前記第2金型に形成されたゲートは前記ストッパの領域内に位置する、カバーの製造方法。
  2. 請求項1に記載のカバーの製造方法であって、
    前記芯金は、さらに、
    前記筒部の軸方向一端に形成され、前記筒部の軸方向一端から前記筒部の径方向で外側に向かって延びるフランジを含み、
    前記カバーは、
    前記フランジを覆う被覆部を含み、
    前記カバーを前記第1金型から取り外す工程では、
    前記ピンで前記被覆部を押すことにより、前記カバーを前記第1金型から取り外す、カバーの製造方法。
  3. 請求項2に記載のカバーの製造方法であって、
    前記カバーを前記第1金型から取り外す工程では、
    前記被覆部のうち、前記型合わせ方向から見たときに、前記フランジと重なる位置を、前記ピンで押す、カバーの製造方法。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載のカバーの製造方法であって、
    前記第1金型には、前記ピンが複数配置されている、カバーの製造方法。
  5. 請求項4に記載のカバーの製造方法であって、
    複数の前記ピンは、前記筒部の周方向に等間隔に配置されている、カバーの製造方法。
JP2015223007A 2015-11-13 2015-11-13 カバーの製造方法 Expired - Fee Related JP6589585B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223007A JP6589585B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 カバーの製造方法
KR1020187013430A KR20180082448A (ko) 2015-11-13 2016-11-10 커버 생산 방법
CN201680066063.4A CN108349132A (zh) 2015-11-13 2016-11-10 盖的生产方法
DE112016005200.6T DE112016005200T5 (de) 2015-11-13 2016-11-10 Fertigungsverfahren für eine Abdeckung
PCT/JP2016/083314 WO2017082329A1 (ja) 2015-11-13 2016-11-10 カバーの製造方法
US15/775,711 US20180354171A1 (en) 2015-11-13 2016-11-10 Production method for cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223007A JP6589585B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 カバーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017087640A JP2017087640A (ja) 2017-05-25
JP6589585B2 true JP6589585B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=58695458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223007A Expired - Fee Related JP6589585B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 カバーの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180354171A1 (ja)
JP (1) JP6589585B2 (ja)
KR (1) KR20180082448A (ja)
CN (1) CN108349132A (ja)
DE (1) DE112016005200T5 (ja)
WO (1) WO2017082329A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109835108B (zh) * 2017-11-29 2023-06-30 斯凯孚公司 用于车辆非驱动轮轮毂总成的端盖
JP7229741B2 (ja) * 2018-12-06 2023-02-28 三菱重工業株式会社 複合材構造体の製造装置並びに複合材構造体の製造方法
JP7230681B2 (ja) * 2019-05-20 2023-03-01 中西金属工業株式会社 センサホルダ部を有する保護カバー、及び前記保護カバーを備えた軸受装置、並びにセンサホルダ部を有する保護カバーの製造方法
DE102019115401B3 (de) * 2019-06-06 2020-06-25 Innotorq Gmbh Radnabe, hilfsangetriebenes Fahrzeug mit der Radnabe und Klammeranordnung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591824U (ja) * 1992-05-12 1993-12-14 株式会社名機製作所 転写成形用射出成形金型
JP2003200455A (ja) * 2002-01-10 2003-07-15 Nsk Ltd 樹脂製部品の成形方法及び車輪速度検出器付きハブ軸受装置
JP4311141B2 (ja) * 2003-09-17 2009-08-12 株式会社デンソー 射出成形金型
JP2011052755A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
US8979686B2 (en) * 2009-09-24 2015-03-17 Dayco Ip Holdings, Llc Cap retainer and a pulley assembly including the cap retainer and method of assembly
JP5432756B2 (ja) * 2010-02-09 2014-03-05 カヤバ工業株式会社 保護キャップ及びその製造方法
JP2013177928A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nsk Ltd 転がり軸受装置用カバー及びその製造方法
JP2015223008A (ja) 2012-09-18 2015-12-10 三洋電機株式会社 電源装置及びこの電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置
JP5623592B2 (ja) 2013-05-20 2014-11-12 Ntn株式会社 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置用のセンサキャップおよびこれを備えた回転速度検出装置付き車輪用軸受装置および回転速度検出装置付き車輪用軸受装置用のセンサキャップの製造方法
JP6032150B2 (ja) * 2013-07-29 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 離型性評価方法
JP6230692B2 (ja) * 2014-03-07 2017-11-15 オリンパス株式会社 成形金型及び成形金型を用いる製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017087640A (ja) 2017-05-25
DE112016005200T5 (de) 2018-07-26
US20180354171A1 (en) 2018-12-13
KR20180082448A (ko) 2018-07-18
CN108349132A (zh) 2018-07-31
WO2017082329A1 (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589585B2 (ja) カバーの製造方法
JP4747754B2 (ja) モータ
JP3301873B2 (ja) 樹脂巻き部品の成形方法
CN106321650B (zh) 具有传感器保持部的保护罩、具备上述保护罩的轴承装置以及上述保护罩的制造方法
WO2017082328A1 (ja) カバーの製造方法
US20080219607A1 (en) Resin wound component
CN110653992A (zh) 扭矩传感器壳体及其制造方法
JP4747853B2 (ja) 転がり軸受装置用センサ付きシール装置の固定側シール部材とその製造方法
JP4846631B2 (ja) 樹脂製ヘリカル歯車の成形金型及びこの成形金型を用いて成形された樹脂製ヘリカル歯車
JP6665641B2 (ja) センサホルダ部を有する保護カバーの製造方法
JP2003013982A (ja) エンコーダ付軸受ユニット
JP7230681B2 (ja) センサホルダ部を有する保護カバー、及び前記保護カバーを備えた軸受装置、並びにセンサホルダ部を有する保護カバーの製造方法
EP3816480B1 (en) Ball screw nut, electric power steering device , and method for manufacturing ball screw nut
JP5949178B2 (ja) トルク検出装置用ヨーク組立体及びその製造方法
KR101857191B1 (ko) 휠 베어링용 센서 어셈블리 및 그 제조 방법
JP2007100905A (ja) 自動調心すべり軸受および該自動調心すべり軸受の外輪の製造方法
JP2012098221A (ja) 着磁パルサリング、転がり軸受装置、及び、着磁パルサリングの製造方法
JP3962276B2 (ja) ブレーキドラムの製造方法
WO2008146998A1 (en) Automobile abs tone wheel sensor and manufacture method
JP3757310B2 (ja) 樹脂製スリーブおよびその製造方法
JP5949320B2 (ja) トルク検出装置用ヨーク組立体及びその製造方法
JP5346610B2 (ja) ボールジョイント、及び、ベアリングシートの製造方法
JP2023177985A (ja) アンギュラ玉軸受用冠型保持器の製造方法、及びアンギュラ玉軸受用冠型保持器
JP2020076661A (ja) ヨーク組立体、及びトルク検出装置、並びにヨーク組立体の製造方法
JPH0124582B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees