JP6560146B2 - 粘性材料塗布装置 - Google Patents

粘性材料塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6560146B2
JP6560146B2 JP2016039930A JP2016039930A JP6560146B2 JP 6560146 B2 JP6560146 B2 JP 6560146B2 JP 2016039930 A JP2016039930 A JP 2016039930A JP 2016039930 A JP2016039930 A JP 2016039930A JP 6560146 B2 JP6560146 B2 JP 6560146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
nozzle
axis
workpiece
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016039930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017154084A (ja
Inventor
力也 牧野
力也 牧野
功太郎 黒川
功太郎 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016039930A priority Critical patent/JP6560146B2/ja
Publication of JP2017154084A publication Critical patent/JP2017154084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560146B2 publication Critical patent/JP6560146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、粘性材料塗布装置に関する。
従来、このような分野の技術として、特開昭64−080468号公報がある。この公報に記載された接着剤塗布装置は、先端に塗布ノズルが設けられたロボットアームを有している。このロボットは、自動車のガラス板のような板状のワークに対して、アームを動作させることにより位置を変更しながら、接着剤などの粘性材料の塗布を行う。このロボットを、プログラムによって制御して粘性材料を自動塗布することによって、複数のワークに対して、同様の塗布軌跡で塗布することができる。
特開昭64−080468号公報
しかしながら、前述した従来の塗布装置では、生産台数が少ないラインなどではロボットによる自動塗布では設備が大きく高価となるため、手塗りによる粘性材料の塗布を選択する場合がある。例えば、手塗りによる粘性材料の塗布を行う際には、位置決めされたガラスに対して、塗布軌跡と同じ軌跡で切り欠いたガイドをセットし、ガイドにノズルをおしつけることで塗布軌跡を保証することができる。しかし、手塗りにより粘性材料を塗布する場合であって、塗布に品質が要求される場合には、作業者による塗布ノズルの送り速度、ノズル部に対する握りの強さ、塗布ノズルの角度、ノズルとガイドの押し付け力、材料の送り速度などの習熟が必要である。したがって、新人などには同じ品質を維持することが出来ず、作業者を限定することがあった。
本発明は、簡易な構成によって、ワークに任意の軌跡で粘性材料を塗布することができる粘性材料塗布装置を提供するものである。
本発明にかかる粘性材料塗布装置は、載置された板状のワークを水平に支持するステージ部と、ステージ部を下方から支持する支持部と、所定の位置に固定され、前記ワークの面上に粘性材料を塗布する塗布部と、前記支持部の動作を制御する制御部と、を備え、前記支持部は、前記ステージ部を水平面内の一方向にスライド可能であるとともに、鉛直方向を軸として回転可能である。
これにより、ステージ部に載置されたワークを水平移動及び回動させながら、粘性材料を塗布することができる。
これにより、簡易な構成によって、ワークの面上に任意の軌跡で粘性材料を塗布することができる。
粘性材料塗布装置の概略を示す図である。 支持部及びステージ部を示す斜視図である。 支持部及びステージ部を示す正面図である。 塗布部を示す斜視図である。 ステージ部に配置したxy座標に対し、相対的にノズルが移動する軌跡の指令値と実値を示すである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1に示すように、粘性材料塗布装置1は、基部11と、基部11に連結された支持部12と、支持部12に連結し、ワークが載置されるステージ部13と、基部11に連結されているとともに、粘性材料をワークに塗布する塗布ノズルがステージ部13上に配置されている塗布部14と、支持部12の動作を制御する制御部15と、を備える。
基部11は、略直方体状に組まれたフレームである。以下では、基部11は、地面に対して水平なX軸方向、Y軸方向及び、地面に対して鉛直方向であるZ軸方向にそれぞれ延在するフレームによって略直方体状に組まれているものとして説明するが、これら以外のフレームを有していても良い。また、基部11の下部には、複数の車輪と、車輪の回転を制限するストッパーが設けられている。また、基部11を形成する上部のY方向に延びるフレーム11aの上部側において、フレーム11aに沿ってY方向に延在するように、複数のレール状のリニアモーションガイド(LMガイド)11bが形成されている。なお、基部11の下部に車輪は無くても良い。また、直線方向に移動可能な機構であれば、LMガイドに限定されない。
LMガイド11bは、後述するスライドプレート51の突起部51aをY方向にガイドすることによって、ステージ部13におけるY方向の動作を安定させる。
図2及び図3に示すように、支持部12は、基部11の上部に設けられている。支持部12は、ステージ部13をY軸方向に動作させる移動機構部21と、ステージ部13をZ軸回りに回転動作させる回転機構部22と、移動機構部21と回転機構部22とステージ部13とを連結する連結部23と、を備える。
移動機構部21は、基部11に固定された固定部30と、ピニオン31と、ステージ部13をY軸方向に動作させる動力を発生させるY軸モーター32と、Y軸モーター32の動作を減速させるY軸減速機33と、を備える。
固定部30は、基部11を形成する上部のY方向に延在するフレーム11aに隣接するように配置され、基部11に対して固定されている。
ピニオン31は、固定部30より上方に、Z軸方向を回転軸として回動可能な状態で配置されている。例えば、ピニオン31は、後述する連結部23に取り付けられたラック52と噛み合っている。ピニオン31が回動することにより、ステージ部13をY方向に動作させることができる。
Y軸モーター32は、ピニオン31の下方に配置されている。Y軸モーター32の回転軸は、Y軸モーター32の上方に向かって延在している。Y軸モーター32は、Y軸減速機33を介して、回転軸の先端部がピニオン31に連結されている。したがって、Y軸モーター32が駆動することにより、ピニオン31が回動を行う。
Y軸減速機33は、ピニオン31とY軸モーター32の間に配置されている。Y軸減速機33は、Y軸モーター32の回転軸の回動の減速を行うギアを有している。
回転機構部22は、固定部40と、ステージ部13をZ軸回りに回動させるZ軸モーター41と、Z軸モーター41の動作を減速させるZ軸減速機42と、を備える。
固定部40は、後述するスライドプレート51に連結されている。固定部40にはZ軸モーター41の回転軸43が上下方向に貫通している。
Z軸モーター41は、固定部40の下方に配置されている。Z軸モーター41の回転軸43は、Z軸減速機42を介してステージ部13に連結されている。
Z軸減速機42は、固定部40とZ軸モーター41の間に配置されている。Z軸減速機42は、Z軸モーター41の回転軸43の回動の減速を行うギアを有している。
回転軸43は、Z軸モーター41の上方に向かって延在している。回転軸43は、後述するスライドプレート51の孔を貫通してベアリングボックス53にガイドされ、先端部がステージ部13に連結されている。したがって、Z軸モーター41が駆動することにより、ステージ部13がZ軸まわりの回動を行う。
連結部23は、スライドプレート51と、スライドプレート51の下方に設けられたラック52と、スライドプレート51とステージ部13の間に設けられたベアリングボックス53と、を備える。
スライドプレート51は、基部11の僅かに上方に配置されたXY方向に延在する板である。スライドプレート51は、移動機構部21及び回転機構部22を連結している。具体的には、スライドプレート51は、回転機構部22の固定部40に対して固定されている。また、スライドプレート51の下部には、LMガイド11bと係合する突起部51aと、ラック52が設けられている。
ラック52は、スライドプレート51の下部において下方に突出した突出部の先端に設けられており、Y軸方向に延在している。例えば、ラック52のX面側には複数の歯を有しており、ピニオン31の歯と係合している。ピニオン31の回動によりラック52にY軸方向の動力が発生することで、スライドプレート51がY軸方向に動作する。ここで、Y軸モーター32の動作に応じてスライドプレート51がY軸方向に移動すると、スライドプレート51と連結されている回転機構部22及びステージ部13が、Y軸方向に移動する。
また、スライドプレート51の中央部には、Z方向に貫通する孔が設けられている。この孔には、Z軸モーター41の回転軸43が貫通している。
ベアリングボックス53の下部は、スライドプレート51の上に固定されている。例えばベアリングボックス53は、Z方向に延在する円筒状であり、Z軸モーター41の回転軸43の回転を安定させるためのベアリング機構を有する。
図1に示すように、ステージ部13は、ステージ台61と、ステージ台61上に設けられ、上方にワークが載置される複数のワーク受け62と、ステージ台61の上部から上方に突出するワーク位置決め部と、を備える。
ステージ台61は、下部にZ軸モーター41の回転軸43が連結されている。したがって、スライドプレート51のY軸方向の動作に連動してステージ台61がY軸方向に移動した場合には、Z軸モーター41が連動してY軸方向に移動するとともに、ステージ部13ごと、ステージ部13に載置されたワークがY軸方向に移動する。
ワーク受け62は、ステージ台61上から上方に突出した複数の突出部である。ワーク受け62の上端に接触した状態で、板状のワークが載置される。ワーク受け62の上方に載置されたワークは、板面がXY平面(水平)に平行である。
ワーク位置決め部63は、ステージ台61に下端が連結されて上方に延在するように突出部であり、ワーク受け62よりXY方向の外側に設けられている。なお、ワーク位置決め部63の上方への突出量は、ワーク受け62より長い。すなわち、ワーク位置決め部63は、ワーク受け62上にワークを載置した場合に、ワークの端部の位置を規定する。
図4に示すように、塗布部14は、ワーク受け62の上部に配置される塗布ノズル部71と、基部11に連結し、塗布ノズル部71を先端部に有している塗布ノズル支持部72と、を備える。
塗布ノズル部71は、塗布ノズル支持部72に固定された固定ブロック81と、上下方向に延在するシャフト82と、シャフト82と組み合わされて使用されるリニアプッシュ83と、作業者が支持するハンドル部84と、塗布部14の下方に設けられたワークに対向するノズル85と、を備える。なお、塗布ノズル部71の回転中心と、ステージ部13の回転中心とを結んだ線が、Y軸方向と一致するように配置されている。
固定ブロック81は、塗布ノズル支持部72に固定されている。固定ブロック81の下方には、シャフト82と、リニアプッシュ83が配置されている。シャフト82はリニアプッシュ83との組み合わせにより、ベアリングを介してZ方向にノズル85の高さを変更することができる。なお、固定ブロック81の上部には、塗布ノズル部71の上昇端の位置を検知する検知部が設けられていても良い。
シャフト82の下方には、ハンドル部84と、ノズル85が配置されている。作業者がハンドル部84を操作することにより、ノズル85の高さや向きを変更することができる。また、作業者がハンドル部84を回動させた場合には、ノズル85がZ軸まわりで回動する。
ノズル85には、ワーク上に対して求められる塗布材料の塗布形状に応じて、塗布の度合いを変更するための切り欠きが設けられている。ノズル85は、作業者によるハンドル部84の操作によって、切り欠きの方向を変更しながら塗布することができる。
なお、塗布ノズル部71の上方には、固定ブロック81の上端に連結する固定機構が設けられている。また塗布ノズル71の上部には、塗布ノズル部71のZ方向の位置を計測する計測部が設けられている。例えば、塗布ノズル部71の上端を固定機構に連結することで、計測部により計測された塗布ノズル部の動作量に応じて、作業者がハンドル部84を保持してノズル85を昇降するときの重量補償を行うことができる。
塗布ノズル支持部72には、一端が基部11に連結され、他端が塗布ノズル部71に連結されたフレーム90と、フレーム90に連結され作業者により操作可能な操作部91と、ステージ部13のY方向及びZ軸回りの回転速度等の動作パラメータを表示するディスプレイ92が設けられている。例えば、操作部91は、制御部15に対して、ステージ部13のY方向及びZ軸回りの回転速度を変更するように操作信号を出力する。すなわち、作業者は、ディスプレイ92に表示された動作パラメータを確認しながら操作部91を操作することにより、ステージ部13のY方向や、Z軸回りの回転速度を調整することができる。なお、ディスプレイ92に表示するものは、動作パラメータに限られない。例えばディスプレイ92にはノズル85からの粘性材料の塗布量を表示し、操作部91では、ノズル85からの粘性材料の吐出量の操作を行い、操作信号を制御部15に出力しても良い。
制御部15は、基部11の近傍に配置されている。制御部15は、支持部12の動作を制御する。より具体的には、制御部15はあらかじめ入力されたプログラムに基づいて、Y軸モーター32と、Z軸モーター41の動作を制御する。これにより、制御部15は、ステージ部13のY方向の移動及びZ軸まわりの回転速度等を制御する。なお制御部15は、ノズル85から吐出される塗布材料の吐出量の制御を行っても良い。
これにより、制御部15は、移動機構部21と回転機構部22の動作を制御してステージ部13の位置を制御し、塗布ノズル部71による塗布材料の塗布中にワークを移動させことができる。このとき、移動機構部21によるY方向の移動と、回転機構部22によるZ軸まわりの回動との組み合わせによって、ワークの面上のどの位置であっても粘性材料の塗布が可能であるとともに、任意の軌跡に塗布が可能である。ここで、図5に示すように、ステージ部13上に設定したxy座標に対して、相対的にノズル85が通った位置を示す動作軌跡によると、指令値と実値がほぼ同一となるように動作することが確認されている。
粘性材料塗布装置1では、塗布ノズル部71の位置を大きく変更させることなく、ワークの向き及び位置を変更することによって、ワーク上に塗布材料を塗布することができる。したがって、ロボットを用いない簡易な構成によって、塗布対象であるワークに対して、任意の軌跡で粘性材料を塗布することができる。
また、塗布ノズル部71がXY方向に固定されており、ワークを移動させることによって塗布を行うため、従来のロボットによる塗布に比べて省スペースとなる。
また、ワーク移動方法を、移動機構部21と回転機構部22の組合せとし、塗布ノズル部71の回転中心と、ステージ部13に載置されるワークの回転中心とを結んだ線が、Y軸方向と一致するように配置されていることにより、ワークの移動範囲を最小とすることが可能である。また、移動機構部21と回転機構部22はXY平面状の動作に限定しているため、低推力モーターで動作が可能である。
なお、ノズル85からの粘性材料の吐出量を一定の速度にするとともに、ワークとノズル85との相対速度を一定にすることによって、塗布材料を均一に塗布することができる。
また、塗布対象が湾曲したガラスなどである場合には、作業者が塗布ノズル部71のハンドルを把持して、ノズル85の位置や向きを調整しながら、塗布を実行することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、塗布ノズル部71ではノズル85が上下動するものとして上下動するための構成を記載したが、塗布対象が湾曲したものでない場合には上下動するための機構は不要である。また、塗布材料の断面形状が三角形などの特定の断面形状でない場合には、ノズル85を回転させる機構は不要である。
1 粘性材料塗布装置
11 基部
11b LMガイド
12 支持部
13 ステージ部
14 塗布部
15 制御部
21 移動機構部
22 回転機構部
23 連結部
30 固定部
31 ピニオン
32 Y軸モーター
33 Y軸減速機
40 固定部
41 Z軸モーター
42 Z軸減速機
43 回転軸
51 スライドプレート
51a 突起部
52 ラック
53 ベアリングボックス
61 ステージ台
62 ワーク受け
63 ワーク位置決め部
71 塗布ノズル部
72 塗布ノズル支持部
81 固定ブロック
82 シャフト
83 リニアプッシュ
84 ハンドル部
85 ノズル

Claims (1)

  1. 載置された板状のワークを水平に支持するステージ部と、
    ステージ部を下方から支持する支持部と、
    水平面内における位置が固定され、前記ワークの面上に粘性材料を塗布する塗布部と、
    前記支持部の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記支持部は、前記ステージ部を水平面内の一方向のみにスライド可能であるとともに、鉛直方向を軸として回転可能である、
    粘性材料塗布装置。
JP2016039930A 2016-03-02 2016-03-02 粘性材料塗布装置 Active JP6560146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039930A JP6560146B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 粘性材料塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039930A JP6560146B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 粘性材料塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017154084A JP2017154084A (ja) 2017-09-07
JP6560146B2 true JP6560146B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=59807668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039930A Active JP6560146B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 粘性材料塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6560146B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019033419A (ja) 2017-08-09 2019-02-28 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017154084A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467132B2 (ja) ロボット、ロボットの制御方法、およびロボットの制御プログラム
TWI395632B (zh) Deformable door type operating device
WO2019088237A1 (ja) 液体材料塗布装置および塗布方法
EP3656477A1 (en) Application system, operation system, and attitude changing unit
CN102442142A (zh) 镭射雕刻机台
WO2021036351A1 (zh) 一种回转式自动焊接机器人及其焊接方法
KR20160076985A (ko) 위치들을 기록하기 위한 장치 및 방법
JP6560146B2 (ja) 粘性材料塗布装置
WO2018131143A1 (ja) 被実装物作業装置
EP3046404B1 (en) Manufacturing work machine
CN111570840A (zh) 立卧一体式钻孔装置
US9242343B2 (en) Grinding wheel machining device
KR20120075017A (ko) 레이저 용접용 지그장치
KR20110139571A (ko) 레이저 용접 헤드 이송장치
WO2005115672A1 (ja) 溶接装置及び溶接方法
TWI720838B (zh) 線放電加工機
KR20190081044A (ko) 작업 위치 자동 조정 장치
WO2017037895A1 (ja) 電子部品挿入組立機
WO2021079540A1 (ja) 接着剤塗布装置及び接着剤塗布方法、回転子の製造方法
JP2014073549A (ja) 曲面加工方法および曲面加工用のワイヤソー
JP7031129B2 (ja) 搬送システム
KR101885284B1 (ko) 도막 제거 장치
CN207981540U (zh) 全自动点胶机的点胶装置
JP2002001617A (ja) 放電加工方法および放電加工装置
JP2018517564A (ja) プロフィールのレーザ加工用機械およびその加工機によるプロフィールに対する傾斜切削加工を実施するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6560146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250