JP6538771B2 - 数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法 - Google Patents

数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6538771B2
JP6538771B2 JP2017144059A JP2017144059A JP6538771B2 JP 6538771 B2 JP6538771 B2 JP 6538771B2 JP 2017144059 A JP2017144059 A JP 2017144059A JP 2017144059 A JP2017144059 A JP 2017144059A JP 6538771 B2 JP6538771 B2 JP 6538771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
parameter
numerical control
storage area
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017144059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019028518A (ja
Inventor
泰明 小山
泰明 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017144059A priority Critical patent/JP6538771B2/ja
Priority to US16/039,562 priority patent/US10642254B2/en
Priority to DE102018117628.7A priority patent/DE102018117628A1/de
Priority to CN201810836826.XA priority patent/CN109308054B/zh
Publication of JP2019028518A publication Critical patent/JP2019028518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538771B2 publication Critical patent/JP6538771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • G05B19/184Generation of cam-like surfaces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4145Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by using same processor to execute programmable controller and numerical controller function [CNC] and PC controlled NC [PCNC]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31418NC program management, support, storage, distribution, version, update
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32128Gui graphical user interface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34279Pc, personal computer as controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35026Design of machine tool, of cnc machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、同一種類のパラメータを使用する複数のソフトウェアをインストール可能な数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法に関する。
下記特許文献1には、工作機械、治具、ロボット、視覚センサの動作プログラムやパラメータを同一画面で、同時に表示するものが開示されている。
特開2004−086311号公報
数値制御装置には、工作機械の補助的な機能を追加するソフトウェア(以下、補助ソフトウェアという。)がインストールされ、補助ソフトウェアの中には、数値制御において使用されるパラメータと同一種類のパラメータを使用するものがある。主記憶装置等には、あらかじめパラメータの種類毎にパラメータを格納する格納領域が設定される。しかし、補助ソフトウェアが、数値制御で使用している格納領域のパラメータの内容を書き換えてしまうと、数値制御装置は誤った加工動作指令を工作機械に対して出力してしまうおそれがある。そのため、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域を管理する必要がある。
工作機械、治具、ロボット、視覚センサが使用するパラメータは、それぞれの機器毎に種類が異なるため、上記特許文献1の技術を用いても、同一種類のパラメータを使用する複数のソフトウェアについて、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域を管理することができなかった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、同一種類のパラメータを使用する複数のソフトウェアについて、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域を管理することができる数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法を提供することを目的とする。
本発明の態様は、同一種類のパラメータを使用する複数のソフトウェアをインストール可能な数値制御装置であって、前記パラメータを格納する格納領域を、前記パラメータの種類毎に複数有するパラメータ格納部と、各ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報が、前記パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイルを、前記ソフトウェア毎に記憶する記憶部と、を有する。
本発明によれば、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域を管理することができる。
数値制御装置の構成を示すブロック図である。 パラメータ情報ファイルに記載されている情報の例を示す図である。 表示部に表示されるソフトウェア情報の表示例を示す図である。 ソフトウェア情報表示制御部により、表示部にソフトウェア情報を表示させる処理の流れを示すフローチャートである。 表示部に表示されるソフトウェア情報の表示例を示す図である。 ソフトウェア情報表示制御部により、表示部にマップ形式でソフトウェア情報を表示させる処理の流れを示すフローチャートである。 ソフトウェア情報表示制御部により、表示部にマップ形式でソフトウェア情報を表示させる処理の流れを示すフローチャートである。 パラメータ管理部により、ソフトウェア情報記憶部に記憶されているパラメータ情報ファイルの更新を行う処理の流れを示すフローチャートである。 比較判定部およびインストール制御部において行われる処理の流れを示すフローチャートである。
〔第1の実施の形態〕
[数値制御装置の構成]
図1は、数値制御装置10の構成を示すブロック図である。汎用パーソナルコンピュータに、工作機械12の数値制御を行うNCソフトウェア14をインストールすることによって、数値制御装置10として機能させている。数値制御装置10は、さらに工作機械12のシーケンス制御を行うPLCソフトウェア16がインストールされている。数値制御装置10は、その他に、クーラントタンクの液量の管理機能、タッチプローブによる測定機能等、工作機械12の加工に対して補助的な機能を提供する様々なソフトウェアをインストールすることが可能である。本実施の形態では、例として、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20、補助ソフトウェアC22がインストールされている。
数値制御装置10は、パラメータ格納部24を有している。パラメータ格納部24は、NCソフトウェア14またはPLCソフトウェア16が実行されるときに、例えば、DRAM、SRAM等により構成される主記憶装置、または、キャッシュに設けられる。パラメータ格納部24には、NCソフトウェア14で実行される加工プログラム、および、加工プログラムで使用されるデータ等、また、PLCソフトウェア16で実行されるシーケンスプログラムで使用される信号が、それぞれパラメータとして格納されている。
パラメータ格納部24に格納されるパラメータは、PLC信号、加工プログラム、工具オフセット、マクロ変数、ワーク座標、CNCパラメータである。
PLC信号は、NCソフトウェア14とPLCソフトウェア16との間で入出力を行うためのF信号およびG信号、工作機械12または図示しない外部機器との間で入出力を行うためのX信号およびY信号、PLCソフトウェア16で実行されるシーケンスプログラムで使用される内部リレーR、拡張リレーE、タイマT、カウンタC、保持メモリK、Dである。F信号、G信号、X信号、Y信号、内部リレーR、拡張リレーE、タイマT、カウンタC、保持メモリK、Dは、それぞれが独立したパラメータである。
加工プログラムは、NCソフトウェア14で実行されるプログラムであって、MコードやGコードにより記述される。工具オフセットは、工作機械12で用いられる工具の長さや、工具の径の大きさの値である。
マクロ変数は、加工プログラム内で使用される変数である。ワーク座標は、加工プログラム内で使用される加工位置の基準点となる座標のデータである。CNCパラメータは、工作機械12の設定値である。
パラメータ格納部24に格納されるパラメータは、上記のものに限らず、工作機械12の制御に用いられる他のパラメータが格納されていてもよい。NCソフトウェア14またはPLCソフトウェア16が立ち上げられると、パラメータ格納部24には、パラメータの種類毎にパラメータを格納する領域(以下、格納領域という。)が設定される。1つの格納領域毎に番地(アドレス)が設定されている。例えば、パラメータ格納部24には、X信号について400個分の格納領域が設定され、0番地〜399番地のアドレスが設定される。
上記のパラメータは、NCソフトウェア14、PLCソフトウェア16に限らず、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20、補助ソフトウェアC22でも使用される。
NCソフトウェア14、PLCソフトウェア16、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20および補助ソフトウェアC22は、パラメータの種類毎に、各ソフトウェアが使用する格納領域が設定されている。例えば、補助ソフトウェアA18は、X信号については200番地〜212番地、および、214番地〜215番地の格納領域を使用するように設定されている。
数値制御装置10にインストール済みのNCソフトウェア14、PLCソフトウェア16、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20および補助ソフトウェアC22は、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域が、他のソフトウェアが使用するパラメータの格納領域と重複しないように設定されている。例えば、PLCソフトウェア16は、X信号について0番地〜199番地を使用し、補助ソフトウェアA18は、X信号について200番地〜212番地、および、214番地〜215番地を使用するように設定されている。これにより、PLCソフトウェア16が使用しているX信号の内容を、補助ソフトウェアA18が書き換えることがないようにしている。
NCソフトウェア14およびPLCソフトウェア16は、パラメータ格納部24に記憶されているパラメータを直接書き込みすることができるが、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20および補助ソフトウェアC22は、パラメータ管理部26を介してパラメータ格納部24に格納されているパラメータを書き込みするようにしている。パラメータ管理部26により、書き込みされたパラメータの種類、パラメータを書き込んだソフトウェア、および、書き込んだパラメータの格納領域の番地(アドレス)の情報を履歴として保持する。また、パラメータ管理部26は、保持している履歴に応じて、次に説明するソフトウェア情報記憶部28のパラメータ情報ファイル30を更新する。パラメータ情報ファイル30の更新については、後に詳述する。
数値制御装置10は、ソフトウェア情報記憶部28を有している。ソフトウェア情報記憶部28は、例えば、磁気ディスク、フラッシュメモリ等により構成される補助記憶装置に設けられている。ソフトウェア情報記憶部28は、記憶部32を構成する。
ソフトウェア情報記憶部28には、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20および補助ソフトウェアC22のプログラムファイル34およびパラメータ情報ファイル30が保存されている。プログラムファイル34とパラメータ情報ファイル30とは、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20および補助ソフトウェアC22毎に組にして同一のフォルダに入れられて管理されている。なお、プログラムファイル34とパラメータ情報ファイル30は、必ずしも同一のフォルダに入れられている必要はなく、ソフトウェア毎にプログラムファイル34とパラメータ情報ファイル30とを対応付ける情報を別に持っておけば、プログラムファイル34とパラメータ情報ファイル30とが、異なるフォルダに入れられていてもよい。
プログラムファイル34は、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20および補助ソフトウェアC22による処理を規定するプログラムの情報が記載されている。プログラムファイル34は、バイナリファイルであってもよいし、ソフトウェアがスクリプト言語で記載されるプログラムで作成されている場合には、ソースコードファイルであってもよい。パラメータ情報ファイル30には、ソフトウェアが使用する格納領域の情報が、パラメータの種類毎に記載されている。また、パラメータ情報ファイル30には、ソフトウェアの製品名の情報、および、バージョンの情報が記載されている。
なお、ソフトウェア情報記憶部28には、NCソフトウェア14およびPLCソフトウェア16のプログラムファイルおよびパラメータ情報ファイルは記憶されていない。NCソフトウェア14およびPLCソフトウェア16は、数値制御装置10にあらかじめインストールされているソフトウェアであり、そのプログラムファイルは、後からインストールされる補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20および補助ソフトウェアC22のプログラムファイル34とは別に管理されている。また、NCソフトウェア14およびPLCソフトウェア16が使用するパラメータの格納領域については、その情報を使用するソフトウェア(例えば、後述するソフトウェア情報表示制御部42、比較判定部68)のプログラム内にあらかじめ記載されている。
図2は、パラメータ情報ファイル30に記載されている情報の例を示す図である。パラメータ情報ファイル30は、XML形式のファイルである。informationタグはルート要素を示し、nameタグはソフトウェアの製品名、versionタグはソフトウェアのバージョン、parameterタグはソフトウェアが使用するパラメータ、pmc_x,pmc_y等のタグはパラメータの種類、rangeタグはソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の範囲を示す。パラメータ情報ファイル30は、XML形式のファイルに限らず、別のファイル形式であってもよい。また、テキストファイルではなく、バイナリファイルとしてもよい。
数値制御装置10は、音声出力部36および表示部38を有する。音声出力部36は、スピーカであって、音声を出力する。表示部38は、例えば、液晶ディスプレイであって、文字、画像等を表示する。音声出力部36および表示部38は、報知部40を構成する。
[ソフトウェア情報表示制御部]
数値制御装置10は、ソフトウェア情報表示制御部42を有している。ソフトウェア情報表示制御部42は、ソフトウェア情報記憶部28に記憶されている各ソフトウェアのパラメータ情報ファイル30の内容を読み込んで、表示部38にソフトウェア情報を表示させる。
図3は、表示部38に表示されるソフトウェア情報の表示例を示す図である。表示部38には、ソフトウェア情報表示部44、ソフトウェア選択ボタン46、マップ表示ボタン48、アンインストールボタン50および実行ボタン52が表示される。
ソフトウェア情報表示部44は、製品名表示部54、バージョン表示部56および使用格納領域表示部58を有している。製品名表示部54には、現在選択されているソフトウェアの製品名が表示される。なお、ソフトウェアの選択は、表示部38に表示されているソフトウェア選択ボタン46を、オペレータがマウスやタッチパネルを用いて操作することにより行われる。
バージョン表示部56には、現在選択されているソフトウェアのバージョンが表示される。使用格納領域表示部58は、現在選択されているソフトウェアが使用するパラメータの格納領域が表示される。
マップ表示ボタン48は、オペレータがマウスやタッチパネルを用いて操作するボタンである。マップ表示ボタン48が操作されると、ソフトウェア情報表示部44は、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を、図5に示すようにマップ形式で表示部38に表示させる。マップ形式の表示については、後に詳述する。
アンインストールボタン50は、オペレータがマウスやタッチパネルを用いて操作するボタンである。アンインストールボタン50が操作されると、現在選択されているソフトウェアがアンインストールされる。
実行ボタン52は、オペレータがマウスやタッチパネルを用いて操作するボタンである。実行ボタン52が操作されると、現在選択されているソフトウェアが実行される。
図4は、ソフトウェア情報表示制御部42により、表示部38にソフトウェア情報を表示させる処理の流れを示すフローチャートである。ステップS1では、ソフトウェア情報表示制御部42において、選択されているソフトウェアのパラメータ情報ファイル30を読み込んで、ステップS2へ移行する。
ステップS2では、ソフトウェア情報表示制御部42において、パラメータ情報ファイル30から、製品名とバージョンを抽出し、製品名表示部54に製品名を表示させ、バージョン表示部56にバージョンを表示させるように、表示部38を制御して、ステップS3へ移行する。
ステップS3では、ソフトウェア情報表示制御部42において、すべてのパラメータについて、パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定が終了したか否かを判定する。パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定とは、後に説明するステップS5における判定のことを示す。すべてのパラメータについて、パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定が終了した場合には、処理を終了し、すべてのパラメータについて、パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定が終了していない場合には、ステップS4へ移行する。
ステップS4では、ソフトウェア情報表示制御部42において、パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定を行うパラメータを設定して、ステップS5へ移行する。判定を行うパラメータは、X信号、Y信号、F信号、G信号、内部リレーR、拡張リレーE、保持メモリD、保持メモリK、タイマT、カウンタC、加工プログラム、マクロ変数、ワーク座標、工具オフセット、CNCパラメータの順で設定される。
ステップS5では、ソフトウェア情報表示制御部42において、パラメータ情報ファイル30内に、設定したパラメータについて、パラメータの種類を示すタグが存在するか否かを判定する。設定したパラメータについて、パラメータの種類を示すタグが存在する場合には、ステップS6へ移行し、パラメータの種類を示すタグが存在しない場合には、ステップS3へ戻る。
ステップS6では、ソフトウェア情報表示制御部42において、使用格納領域表示部58に、設定したパラメータを示すラベルを表示させるように、指令信号を表示部38に出力する。ステップS7では、ソフトウェア情報表示制御部42において、パラメータ情報ファイル30内に、設定したパラメータの種類の要素の下位にrangeタグが存在するか否かを判定する。rangeタグが存在する場合には、ステップS8へ移行し、rangeタグが存在しない場合には、ステップS3へ戻る。
ステップS8では、ソフトウェア情報表示制御部42において、rangeタグの要素の内容を読み込み、使用格納領域表示部58に、選択されているソフトウェアが使用するパラメータの格納領域を表示させるように指令信号を表示部38に出力する。
図5は、表示部38に表示されるソフトウェア情報の表示例を示す図である。図5に示す表示例は、図3に示す表示例と異なり、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報をマップ形式で表示している。前述のように、表示部38に図3に示す画面が表示されているときに、マップ表示ボタン48が操作されると、ソフトウェア情報表示部44は、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を、マップ形式で表示部38に表示させる。表示部38には、ラベル表示部60、マップ表示部61および凡例表示部62が表示される。
図6および図7は、ソフトウェア情報表示制御部42により、表示部38にマップ形式でソフトウェア情報を表示させる処理の流れを示すフローチャートである。ステップS11では、ソフトウェア情報表示制御部42において、すべてのソフトウェアのパラメータ情報ファイル30を読み込んで、ステップS12へ移行する。
ステップS12では、ソフトウェア情報表示制御部42において、ラベル表示部60に、各パラメータを示すラベルを表示するように表示部38を制御して、ステップS13へ移行する。ステップS13では、ソフトウェア情報表示制御部42において、マップ表示部61に、パラメータ格納部24に確保されている各パラメータの格納領域の全範囲に対応するマップを表示するように表示部38を制御する。さらに、ソフトウェア情報表示制御部42において、各パラメータの格納領域の番地の最大値をマップの右側に表示させるように表示部38を制御して、ステップS14へ移行する。例えば、パラメータ格納部24において、X信号に対して、0番地〜399番地の格納領域が確保されている。ソフトウェア情報表示制御部42は、0番地〜399番地に対応するマップを表示し、マップの右側にX信号の格納領域の最大値「399」を表示するように表示部38を制御する。
ステップS14では、ソフトウェア情報表示制御部42において、凡例表示部62に、各ソフトウェアと、各ソフトウェアを識別する表示の対応を示す凡例を表示するように表示部38を制御して、ステップS15へ移行する。各ソフトウェアを識別する表示とは、図5に示すように、ハッチングやドットを変えた表示のことを示す。また、色を変えて表示してもよい。
ステップS15では、ソフトウェア情報表示部44において、マップ表示部61に表示されている設定した各パラメータのマップ上において、NCソフトウェア14およびPLCソフトウェア16が使用する格納領域に対応する部分を、NCソフトウェア14およびPLCソフトウェア16を識別する表示とするように表示部38を制御して、ステップS16へ移行する。
ステップS16では、ソフトウェア情報表示制御部42において、すべてのソフトウェアについて、ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の表示処理が終了したか否かを判定する。すべてのソフトウェアについて、パラメータの格納領域の表示処理が終了している場合には、処理を終了し、すべてのソフトウェアについて、パラメータの格納領域の表示処理が終了していない場合には、ステップS17へ移行する。
ステップS17では、ソフトウェア情報表示制御部42において、パラメータの格納領域の表示処理を行うソフトウェアを設定して、ステップS18へ移行する。ステップS18では、ソフトウェア情報表示制御部42において、すべてのパラメータについて、パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定が終了したか否かを判定する。パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定とは、ステップS20における判定のことを示す。すべてのパラメータについて、パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定が終了した場合には、ステップS16へ戻り、すべてのパラメータについて、パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定が終了していない場合には、ステップS19へ移行する。
ステップS19では、ソフトウェア情報表示制御部42において、パラメータの種類を示すタグが存在するか否かの判定を行うパラメータを設定して、ステップS20へ移行する。ステップS20では、ソフトウェア情報表示制御部42において、設定したソフトウェアのパラメータ情報ファイル30内に、設定したパラメータの種類を示すタグが存在するか否かを判定する。設定したパラメータの種類を示すタグが存在する場合には、ステップS21へ移行し、設定したパラメータの種類を示すタグが存在しない場合には、ステップS18へ戻る。
ステップS21では、ソフトウェア情報表示制御部42において、設定したソフトウェアのパラメータ情報ファイル30内であって、設定したパラメータの種類の要素の下位にrangeタグが存在するか否かを判定する。rangeタグが存在する場合には、ステップS22へ移行し、rangeタグが存在しない場合には、ステップS19へ戻る。
ステップS22では、ソフトウェア情報表示制御部42において、rangeタグの要素の内容を読み込み、マップ表示部61に表示されている設定したパラメータのマップ上において、設定したソフトウェアが使用する格納領域に対応する部分を、設定したソフトウェアを識別する表示とするように表示部38を制御する。
なお、ソフトウェア情報表示制御部42は、オペレータがマウスやタッチパネル等を操作することにより、図5に示すように、マップ表示部61に表示されているマップ上にポインタ64を移動させると、ポインタ64の位置に対応するパラメータの格納領域の範囲と、その格納領域のパラメータを使用するソフトウェアの製品名を、サブウインドウ67に表示するように、表示部38を制御してもよい。
[パラメータ情報ファイルの更新]
パラメータ情報ファイル30は、ソフトウェアの作成者が作成するが、パラメータ情報ファイル30に、ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の一部、または、全部が記載されていないことが考えられる。そこで、パラメータ管理部26が、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20、補助ソフトウェアC22からのパラメータの書き込み依頼に応じて、パラメータの書き込みを行うときに、パラメータ情報ファイル30の内容を確認し、パラメータ情報ファイル30に書き込み依頼があったパラメータの格納領域の番地が記載されていないときには、その番地をパラメータ情報ファイル30に追加する。
図8は、パラメータ管理部26により、ソフトウェア情報記憶部28に記憶されているパラメータ情報ファイル30の更新を行う処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS31では、パラメータ管理部26において、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20、補助ソフトウェアC22のいずれかのソフトウェアから、パラメータ格納部24内のパラメータの書き込み依頼があったか否かを判定する。書き込み依頼があった場合には、ステップS32へ移行し、書き込み依頼がなかった場合には、処理を終了する。ソフトウェアからパラメータの書き込み依頼が送られる際には、書き込みするパラメータの種類と、そのパラメータの格納領域の番地、および、パラメータの書き込み内容の情報がソフトウェアから送られてくる。
ステップS32では、パラメータ管理部26において、書き込み依頼があったパラメータを書き込みして、ステップS33へ移行する。ステップS33では、パラメータ管理部26において、ソフトウェア情報記憶部28から、書き込み依頼をしたソフトウェアのパラメータ情報ファイル30を読み込んで、ステップS34へ移行する。
ステップS34では、パラメータ管理部26において、書き込み依頼があったパラメータの格納領域の番地が、ステップS33で読み込んだパラメータ情報ファイル30に記載されているか否かを判定する。書き込み依頼があったパラメータの格納領域の番地が、パラメータ情報ファイル30に記載されている場合には、処理を終了し、パラメータ情報ファイル30に記載されていない場合には、ステップS35へ移行する。
ステップS35では、パラメータ管理部26において、パラメータ情報ファイル30に、書き込み依頼があったパラメータの格納領域の番地を追加して、処理を終了する。
[インストール制御]
図1に示すように、数値制御装置10には、外部記憶装置66が接続される。外部記憶装置66は、例えば、USBメモリ、メモリカード、または、クラウド上のサーバ等である。外部記憶装置66には、数値制御装置10にインストールしようとしている補助ソフトウェアDのプログラムファイル34およびパラメータ情報ファイル30が保存されている。
数値制御装置10は、比較判定部68およびインストール制御部70を有している。比較判定部68は、パラメータの種類毎に、インストールされるソフトウェア(補助ソフトウェアD)が使用するパラメータの格納領域と、インストール済みのソフトウェア(NCソフトウェア14、PLCソフトウェア16、補助ソフトウェアA18、補助ソフトウェアB20、補助ソフトウェアC22)が使用するパラメータの格納領域とを比較する。比較判定部68における比較の結果、インストールされるソフトウェアが使用するパラメータの格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用するパラメータの格納領域とが重複しない場合には、インストール制御部70により、補助ソフトウェアDを数値制御装置10にインストールする。一方、補助ソフトウェアDが使用するパラメータの格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用するパラメータの格納領域とが重複する場合には、インストール制御部70は、補助ソフトウェアDの数値制御装置10へのインストールを禁止する。
図9は、比較判定部68およびインストール制御部70において行われる処理の流れを示すフローチャートである。ステップS41では、比較判定部68において、ソフトウェア情報記憶部28から、インストール済みのソフトウェアのパラメータ情報ファイル30を読み込んで、ステップS42へ移行する。ステップS42では、比較判定部68において、外部記憶装置66から、インストールされるソフトウェアのパラメータ情報ファイル30を読み込んで、ステップS43へ移行する。
ステップS43では、比較判定部68において、インストールされるソフトウェアが使用するパラメータの格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用するパラメータの格納領域とを比較し、両者が重複しているか否かを判定する。両者が重複している場合にはステップS45へ移行し、重複していない場合にはステップS44へ移行する。
ステップS44では、インストール制御部70により、外部記憶装置66に記憶されているソフトウェアを、数値制御装置10にインストールして、処理を終了する。例えば、補助ソフトウェアDが数値制御装置10にインストールされると、他のソフトウェアと同様に、ソフトウェア情報記憶部28にプログラムファイル34とパラメータ情報ファイル30とが保存される。
ステップS45では、インストール制御部70により、外部記憶装置66に記憶されているソフトウェアの数値制御装置10へのインストールを禁止し、オペレータに、インストールしようとしているソフトウェアが使用するパラメータの格納領域は、インストール済みのソフトウェアが使用するパラメータの格納領域と重複している旨を報知するように、音声出力部36、および、表示部38を制御して、処理を終了する。
[作用効果]
例えば、補助ソフトウェアA18が、PLCソフトウェア16が使用するパラメータと同一種類のパラメータであるX信号を使用する場合、PLCソフトウェア16が使用しているX信号の格納領域の内容を、補助ソフトウェアA18が書き換えてしまうと、PLCソフトウェア16が異常動作を起こすおそれがある。そのため、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の管理を行う必要があった。
そこで本実施の形態では、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報が、パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイル30を、ソフトウェア毎に記憶する記憶部32(ソフトウェア情報記憶部28)を設けた。これにより、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の管理を行うことができる。
また、本実施の形態では、記憶部32は、ソフトウェア毎に、各ソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイル34を有し、ソフトウェア毎に、パラメータ情報ファイル30と、プログラムファイル34とを組にして記憶する。これにより、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域を、各ソフトウェアのプログラムファイル34と関連付けて管理することができる。
また、本実施の形態では、パラメータ情報ファイル30に記載されている、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を表示する表示部38を有する。これにより、オペレータに、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を提供することができる。
また、本実施の形態では、表示部38は、パラメータ情報ファイル30に記載されている、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を、ソフトウェア毎に識別して表示する。これにより、オペレータが一目で情報を把握できるような表示により、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を提供することができる。
また、本実施の形態では、数値制御装置10にソフトウェアがインストールされるときには、パラメータの種類毎に、インストールされるソフトウェアが使用するパラメータの格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用するパラメータの格納領域とが重複しているか否かを判定する比較判定部68を有する。さらに、比較判定部68において、インストールされるソフトウェアが使用するパラメータの格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用するパラメータの格納領域とが重複すると判定されたときには、ソフトウェアのインストールを禁止するインストール制御部70を有する。これにより、インストール済みのソフトウェアが使用する各種類のパラメータの格納領域と、重複する格納領域を使用するソフトウェアのインストールを事前に阻止することができる。
また、本実施の形態では、比較判定部68において、インストールされるソフトウェアが使用するパラメータの格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用するパラメータの格納領域とが重複すると判定されたときには、オペレータに報知を行う報知部40を有する。これにより、オペレータに、インストール済みのソフトウェアが使用する各種類のパラメータの格納領域と、重複する格納領域を使用するソフトウェアをインストールしようとしている旨を報知することができる。
また、本実施の形態では、ソフトウェアが、該ソフトウェアが使用する格納領域としてパラメータ情報ファイル30に記載されていない格納領域において、パラメータの情報を書き込んだときには、パラメータの情報を書き込んだソフトウェアのパラメータ情報ファイル30に、ソフトウェアがパラメータの情報を書き込んだ格納領域を追加するパラメータ管理部26を有する。これにより、パラメータ情報ファイル30に、ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報に欠落があった場合であっても、パラメータ情報ファイル30を更新して、ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を補填することができる。
また、本実施の形態では、各ソフトウェアが使用するパラメータは、PLCによるシーケンス制御で用いられるPLC信号、ワークの加工形状を規定する加工プログラム、ワークを加工する工具の長さおよび径の値である工具オフセット、加工プログラムで用いられるマクロの変数、加工プログラムで用いられる各座標の基準点となる座標のデータ、工作機械12の設定値であるCNCパラメータのうち、少なくともいずれか1種類である。これにより、工作機械12の制御に用いられるパラメータを管理することができ、工作機械12の異常動作を防止することができる。
〔実施の形態から得られる技術的思想〕
上記実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
同一種類のパラメータを使用する複数のソフトウェアをインストール可能な数値制御装置(10)であって、パラメータを格納する格納領域を、パラメータの種類毎に複数有するパラメータ格納部(24)と、各ソフトウェアが使用する格納領域の情報が、パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイル(30)を、ソフトウェア毎に記憶する記憶部(32)と、を有する。これにより、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の管理を行うことができる。
上記の数値制御装置(10)であって、記憶部(32)は、ソフトウェア毎に、各ソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイル(34)を有し、ソフトウェア毎に、パラメータ情報ファイル(30)と、プログラムファイル(34)とを組にして記憶してもよい。これにより、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域を、各ソフトウェアのプログラムファイル(34)と関連付けて管理することができる。
上記の数値制御装置(10)であって、パラメータ情報ファイル(30)に記載されている、各ソフトウェアが使用する格納領域の情報を表示する表示部(38)を有してもよい。これにより、オペレータに、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を提供することができる。
上記の数値制御装置(10)であって、表示部(38)は、パラメータ情報ファイル(30)に記載されている、各ソフトウェアが使用する格納領域の情報を、ソフトウェア毎に識別して表示してもよい。これにより、オペレータが一目で情報を把握できるような表示により、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を提供することができる。
上記の数値制御装置(10)であって、数値制御装置(10)にソフトウェアがインストールされるときに、数値制御装置(10)に、外部記憶装置(66)が接続され、外部記憶装置(66)は、数値制御装置(10)にインストールされるソフトウェアが使用する格納領域の情報が、パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイル(30)、および、インストールされるソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイル(34)を記憶し、パラメータの種類毎に、インストールされるソフトウェアが使用する格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用する格納領域とが重複しているか否かを判定する比較判定部(68)と、比較判定部(68)において、インストールされるソフトウェアが使用する格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用する格納領域とが重複すると判定されたときには、ソフトウェアのインストールを禁止するインストール制御部(70)と、を有してもよい。これにより、インストール済みのソフトウェアが使用する各種類のパラメータの格納領域と、重複する格納領域を使用するソフトウェアのインストールを事前に阻止することができる。
上記の数値制御装置(10)であって、数値制御装置(10)にソフトウェアがインストールされるときに、数値制御装置(10)に、外部記憶装置(66)が接続され、外部記憶装置(66)は、数値制御装置(10)にインストールされるソフトウェアが使用する格納領域の情報が、パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイル(30)、および、インストールされるソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイル(34)を記憶し、パラメータの種類毎に、インストールされるソフトウェアが使用する格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用する格納領域とが重複しているか否かを判定する比較判定部(68)と、比較判定部(68)において、インストールされるソフトウェアが使用する格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用する格納領域とが重複すると判定されたときには、オペレータに報知を行う報知部(40)と、を有してもよい。これにより、オペレータに、インストール済みのソフトウェアが使用する各種類のパラメータの格納領域と、重複する格納領域を使用するソフトウェアをインストールしようとしている旨を報知することができる。
上記の数値制御装置(10)であって、ソフトウェアが、該ソフトウェアが使用する格納領域としてパラメータ情報ファイル(30)に記載されていない格納領域において、パラメータの情報を書き込んだときには、パラメータの情報を書き込んだソフトウェアのパラメータ情報ファイル(30)に、ソフトウェアがパラメータの情報を書き込んだ格納領域を追加するパラメータ管理部(26)を有してもよい。これにより、パラメータ情報ファイル(30)に、パラメータを格納する領域の情報の欠落があった場合であっても、パラメータ情報ファイル(30)を更新して、パラメータを格納する領域の情報を補填することができる。
上記の数値制御装置(10)であって、各ソフトウェアが使用するパラメータは、PLCによるシーケンス制御で用いられるPLC信号、ワークの加工形状を規定する加工プログラム、ワークを加工する工具の長さおよび径の値である工具オフセット、加工プログラムで用いられるマクロの変数、加工プログラムで用いられる各座標の基準点となる座標のデータ、工作機械(12)の設定値であるCNCパラメータのうち、少なくともいずれか1種類であってもよい。これにより、工作機械(12)の制御に用いられるパラメータを管理することができ、工作機械(12)の異常動作を防止することができる。
パラメータを格納する格納領域を、パラメータの種類毎に複数有し、同一種類のパラメータを使用する複数のソフトウェアをインストール可能な数値制御装置(10)の制御方法であって、各ソフトウェアが使用する格納領域の情報が、パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイル(30)を、ソフトウェア毎に記憶部(32)に記憶させるパラメータ情報記憶ステップを有する。これにより、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の管理を行うことができる。
上記の数値制御装置(10)の制御方法であって、各ソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイル(34)を、ソフトウェア毎に、パラメータ情報ファイル(30)と組にして記憶部(32)に記憶させるプログラム記憶ステップを有してもよい。これにより、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域を、各ソフトウェアのプログラムファイル(34)と関連付けて管理することができる。
上記の数値制御装置(10)の制御方法であって、パラメータ情報ファイル(30)に記載されている、各ソフトウェアが使用する格納領域の情報を表示部(38)に表示させる表示ステップを有してもよい。これにより、オペレータに、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を提供することができる。
上記の数値制御装置(10)の制御方法であって、表示ステップは、パラメータ情報ファイル(30)に記憶されている、各ソフトウェアが使用する格納領域の情報を、ソフトウェア毎に識別して、表示部(38)に表示させてもよい。これにより、オペレータが一目で情報を把握できるような表示により、各ソフトウェアが使用するパラメータの格納領域の情報を提供することができる。
上記の数値制御装置(10)の制御方法であって、数値制御装置(10)にソフトウェアがインストールされるときに、数値制御装置(10)に、外部記憶装置(66)が接続され、外部記憶装置(66)は、数値制御装置(10)にインストールされるソフトウェアが使用する格納領域の情報が、パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイル(30)、および、インストールされるソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイル(34)を記憶し、パラメータの種類毎に、インストールされるソフトウェアが使用する格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用する格納領域とが重複しているか否かを判定する比較判定ステップと、比較判定ステップにおいて、インストールされるソフトウェアが使用する格納領域と、インストール済みのソフトウェアが使用する格納領域とが重複すると判定されたときには、ソフトウェアのインストールを禁止する、または、オペレータに報知を行うインストール禁止ステップと、を有してもよい。これにより、インストール済みのソフトウェアが使用する各種類のパラメータの格納領域と、重複する格納領域を使用するソフトウェアのインストールを事前に阻止することができる。または、オペレータに、インストール済みのソフトウェアが使用する各種類のパラメータの格納領域と、重複する格納領域を使用するソフトウェアをインストールしようとしている旨を報知することができる。
上記の数値制御装置(10)の制御方法であって、ソフトウェアが、該ソフトウェアが使用する格納領域としてパラメータ情報ファイル(30)に記載されていない格納領域において、パラメータの情報を書き込んだときには、パラメータの情報を書き込んだソフトウェアのパラメータ情報ファイル(30)に、ソフトウェアがパラメータの情報を書き込んだ格納領域を追加するパラメータ情報追加ステップを有してもよい。これにより、パラメータ情報ファイル(30)に、パラメータを格納する領域の情報の欠落があった場合であっても、パラメータ情報ファイル(30)を更新して、パラメータを格納する領域の情報を補填することができる。
上記の数値制御装置(10)の制御方法であって、各ソフトウェアが使用するパラメータは、PLCによるシーケンス制御で用いられるPLC信号、ワークの加工形状を規定する加工プログラム、ワークを加工する工具の長さおよび径の値である工具オフセット、加工プログラムで用いられるマクロの変数、加工プログラムで用いられる各座標の基準点となる座標のデータ、工作機械(12)の設定値であるCNCパラメータのうち、少なくともいずれか1種類であってもよい。これにより、工作機械(12)の制御に用いられるパラメータを管理することができ、工作機械(12)の異常動作を防止することができる。
10…数値制御装置 24…パラメータ格納部
26…パラメータ管理部 30…パラメータ情報ファイル
32…記憶部 34…プログラムファイル
38…表示部 40…報知部
68…比較判定部 70…インストール制御部

Claims (15)

  1. 同一種類のパラメータを使用する複数のソフトウェアをインストール可能な数値制御装置であって、
    前記パラメータを格納する格納領域を、前記パラメータの種類毎に複数有するパラメータ格納部と、
    各ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報が、前記パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイルを、前記ソフトウェア毎に記憶する記憶部と、
    を有する、数値制御装置。
  2. 請求項1に記載の数値制御装置であって、
    前記記憶部は、前記ソフトウェア毎に、前記各ソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイルを有し、前記ソフトウェア毎に、前記パラメータ情報ファイルと前記プログラムファイルとを組にして記憶する、数値制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の数値制御装置であって、
    前記パラメータ情報ファイルに記載されている、各ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報を表示する表示部を有する、数値制御装置。
  4. 請求項3に記載の数値制御装置であって、
    前記表示部は、前記パラメータ情報ファイルに記載されている、前記各ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報を、前記ソフトウェア毎に識別して表示する、数値制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の数値制御装置であって、
    前記数値制御装置に前記ソフトウェアがインストールされるときに、前記数値制御装置に、外部記憶装置が接続され、
    前記外部記憶装置は、前記数値制御装置にインストールされる前記ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報が、前記パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイル、および、インストールされる前記ソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイルを記憶し、
    前記パラメータの種類毎に、インストールされる前記ソフトウェアが使用する前記格納領域と、インストール済みの前記ソフトウェアが使用する前記格納領域とが重複しているか否かを判定する比較判定部と、
    前記比較判定部において、インストールされる前記ソフトウェアが使用する前記格納領域と、インストール済みの前記ソフトウェアが使用する前記格納領域とが重複すると判定されたときには、前記ソフトウェアのインストールを禁止するインストール制御部と、
    を有する数値制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の数値制御装置であって、
    前記数値制御装置に前記ソフトウェアがインストールされるときに、前記数値制御装置に、外部記憶装置が接続され、
    前記外部記憶装置は、前記数値制御装置にインストールされる前記ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報が、前記パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイル、および、インストールされる前記ソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイルを記憶し、
    前記パラメータの種類毎に、インストールされる前記ソフトウェアが使用する前記格納領域と、インストール済みの前記ソフトウェアが使用する前記格納領域とが重複しているか否かを判定する比較判定部と、
    前記比較判定部において、インストールされる前記ソフトウェアが使用する前記格納領域と、インストール済みの前記ソフトウェアが使用する前記格納領域とが重複すると判定されたときには、オペレータに報知を行う報知部と、
    を有する、数値制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の数値制御装置であって、
    前記ソフトウェアが、該ソフトウェアが使用する前記格納領域として前記パラメータ情報ファイルに記載されていない前記格納領域において、前記パラメータの情報を書き込んだときには、前記パラメータの情報を書き込んだ前記ソフトウェアの前記パラメータ情報ファイルに、前記ソフトウェアが前記パラメータの情報を書き込んだ前記格納領域を追加するパラメータ管理部を有する、数値制御装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の数値制御装置であって、
    前記各ソフトウェアが使用する前記パラメータは、PLCによるシーケンス制御で用いられるPLC信号、ワークの加工形状を規定する加工プログラム、ワークを加工する工具の長さおよび径の値である工具オフセット、前記加工プログラムで用いられるマクロの変数、前記加工プログラムで用いられる各座標の基準点となる座標のデータ、工作機械の設定値であるCNCパラメータのうち、少なくともいずれか1種類である、数値制御装置。
  9. パラメータを格納する格納領域を、前記パラメータの種類毎に複数有し、同一種類の前記パラメータを使用する複数のソフトウェアをインストール可能な数値制御装置の制御方法であって、
    各ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報が、前記パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイルを、前記ソフトウェア毎に記憶部に記憶させるパラメータ情報記憶ステップを有する、数値制御装置の制御方法。
  10. 請求項9に記載の数値制御装置の制御方法であって、
    前記各ソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイルを、前記ソフトウェア毎に、前記パラメータ情報ファイルと組にして前記記憶部に記憶させるプログラム記憶ステップを有する、数値制御装置の制御方法。
  11. 請求項9または10に記載の数値制御装置の制御方法であって、
    前記パラメータ情報ファイルに記載されている、各ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報を表示部に表示させる表示ステップを有する、数値制御装置の制御方法。
  12. 請求項11に記載の数値制御装置の制御方法であって、
    前記表示ステップは、前記パラメータ情報ファイルに記憶されている、前記各ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報を、前記ソフトウェア毎に識別して、前記表示部に表示させる、数値制御装置の制御方法。
  13. 請求項9〜12のいずれか1項に記載の数値制御装置の制御方法であって、
    前記数値制御装置に前記ソフトウェアがインストールされるときに、前記数値制御装置に、外部記憶装置が接続され、
    前記外部記憶装置は、前記数値制御装置にインストールされる前記ソフトウェアが使用する前記格納領域の情報が、前記パラメータの種類毎に記載されたパラメータ情報ファイル、および、インストールされる前記ソフトウェアによる処理を規定するプログラムが記載されたプログラムファイルを記憶し、
    前記パラメータの種類毎に、インストールされる前記ソフトウェアが使用する前記格納領域と、インストール済みの前記ソフトウェアが使用する前記格納領域とが重複しているか否かを判定する比較判定ステップと、
    前記比較判定ステップにおいて、インストールされる前記ソフトウェアが使用する前記格納領域と、インストール済みの前記ソフトウェアが使用する前記格納領域とが重複すると判定されたときには、前記ソフトウェアのインストールを禁止する、または、オペレータに報知を行うインストール禁止ステップと、
    を有する数値制御装置の制御方法。
  14. 請求項9〜13のいずれか1項に記載の数値制御装置の制御方法であって、
    前記ソフトウェアが、該ソフトウェアが使用する前記格納領域として前記パラメータ情報ファイルに記載されていない前記格納領域において、前記パラメータの情報を書き込んだときには、前記パラメータの情報を書き込んだ前記ソフトウェアの前記パラメータ情報ファイルに、前記ソフトウェアが前記パラメータの情報を書き込んだ前記格納領域を追加するパラメータ情報追加ステップを有する、数値制御装置の制御方法。
  15. 請求項9〜14のいずれか1項に記載の数値制御装置の制御方法であって、
    前記各ソフトウェアが使用する前記パラメータは、PLCによるシーケンス制御で用いられるPLC信号、ワークの加工形状を規定する加工プログラム、ワークを加工する工具の長さおよび径の値である工具オフセット、前記加工プログラムで用いられるマクロの変数、前記加工プログラムで用いられる各座標の基準点となる座標のデータ、工作機械の設定値であるCNCパラメータのうち、少なくともいずれか1種類である、数値制御装置の制御方法。
JP2017144059A 2017-07-26 2017-07-26 数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法 Active JP6538771B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144059A JP6538771B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法
US16/039,562 US10642254B2 (en) 2017-07-26 2018-07-19 Numerical controller and method of controlling a numerical controller
DE102018117628.7A DE102018117628A1 (de) 2017-07-26 2018-07-20 Numerische Steuerung und Verfahren zum Steuern einer numerischen Steuerung
CN201810836826.XA CN109308054B (zh) 2017-07-26 2018-07-26 数控装置以及数控装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144059A JP6538771B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019028518A JP2019028518A (ja) 2019-02-21
JP6538771B2 true JP6538771B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=65004242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017144059A Active JP6538771B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10642254B2 (ja)
JP (1) JP6538771B2 (ja)
CN (1) CN109308054B (ja)
DE (1) DE102018117628A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7188988B2 (ja) * 2018-11-16 2022-12-13 ファナック株式会社 数値制御装置および数値制御装置の制御方法
JP2021039401A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 ファナック株式会社 数値制御装置
CN110489439B (zh) * 2019-09-12 2022-09-20 宁波三星医疗电气股份有限公司 一种参数处理方法与电力终端
JP7409852B2 (ja) * 2019-12-10 2024-01-09 ファナック株式会社 ロボット制御装置
WO2022014444A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 ファナック株式会社 ロボット制御システム
WO2024116380A1 (ja) * 2022-12-01 2024-06-06 株式会社Fuji 生産設備

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731529B2 (ja) * 1988-07-29 1995-04-10 オ−クマ株式会社 数値制御工作機械における学習制御方式
JP2982010B2 (ja) * 1989-06-23 1999-11-22 三菱電機株式会社 数値制御方法及び装置
US5877970A (en) * 1995-08-11 1999-03-02 United States Golf Association Analytical method and system for the design of iron club heads
JP3373115B2 (ja) 1996-05-10 2003-02-04 ファナック株式会社 数値制御装置に対するコントロールソフトウェアの入力設定方法
US5984499A (en) * 1997-09-12 1999-11-16 Manufacturing Data Systems, Inc. Method and apparatus for a numerical control system for processing multiple job streams
JPH11120083A (ja) 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Corp データ処理装置
JP3691032B2 (ja) 2002-08-23 2005-08-31 ファナック株式会社 加工装置
US20060064503A1 (en) * 2003-09-25 2006-03-23 Brown David W Data routing systems and methods
US7379790B2 (en) 2004-05-04 2008-05-27 Intuitive Surgical, Inc. Tool memory-based software upgrades for robotic surgery
JP2006293544A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Fanuc Ltd 数値制御システム
DE102009047025B3 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Beckhoff Automation Gmbh Echtzeit-Laufzeitsystem und Funktionsmodul für ein solches Laufzeitsystem
CN102689263B (zh) * 2012-06-15 2015-07-22 湘潭三峰数控机床有限公司 多拖板双主轴对称式磨削加工中心
JP6252198B2 (ja) * 2014-01-22 2017-12-27 ブラザー工業株式会社 数値制御装置
US10534347B2 (en) 2014-09-30 2020-01-14 Makino Milling Machine Co., Ltd. Control device for machine tool
US9811610B2 (en) * 2015-02-25 2017-11-07 Hcl Technologies Limited Systems and methods for bevel feature recognition and bevel profile generation
CA3019911A1 (en) * 2015-07-27 2017-02-02 Datagrid Systems, Inc. Techniques for evaluating server system reliability, vulnerability and component compatibility using crowdsourced server and vulnerability data
US10160082B2 (en) * 2016-09-28 2018-12-25 The Boeing Company Method and apparatus for monitoring automated drilling processes

Also Published As

Publication number Publication date
US10642254B2 (en) 2020-05-05
CN109308054B (zh) 2020-03-24
CN109308054A (zh) 2019-02-05
DE102018117628A1 (de) 2019-01-31
JP2019028518A (ja) 2019-02-21
US20190033830A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538771B2 (ja) 数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法
TWI467472B (zh) 具備可程式顯示器之控制系統、可程式顯示器及屬於其作圖資料作成手段之作圖程式產品
US10437229B2 (en) Numerical controller
US10295976B2 (en) System development device, system development method, and system development program
KR101864565B1 (ko) 디버그 장치, 디버그 방법 및 디버그 프로그램
US12032962B2 (en) Method for controlling an automation system having visualization of program objects of a control program of the automation system, and automation system
JP5469510B2 (ja) プログラマブルコントローラ、設定値変更システム、演算表示装置及び設定値変更ユニット
JP2008052738A (ja) クロックタイムの最適化、プロセスの最適化及び/又は機械の最適化のための自動化システム及びその方法
KR20080096841A (ko) 프로그래밍 장치와 데이터 구조 자동 식별 방법
JP2007179112A (ja) プログラマブル表示器、制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009080591A (ja) 数値制御装置、制御プログラム及び記録媒体
TWI582555B (zh) A programmable controller system, a programmable display, a support device, a program
JPH01184505A (ja) 数値制御装置
US11307829B2 (en) Programming assistance device, programming assistance method, and computer-readable recording medium
KR20190125303A (ko) 모니터 지원 장치, 모니터 지원 방법 및 모니터 지원 프로그램
JP7188988B2 (ja) 数値制御装置および数値制御装置の制御方法
JPWO2014083646A1 (ja) プログラマブル表示器、プログラム
WO2023105723A1 (ja) ロボットまたは工作機械の拡張機能を制御する制御装置及びユーザインタフェース装置
JP2017199226A (ja) プログラム編集方法、プログラム開発支援装置及びプログラマブルコントローラ
JP6344921B2 (ja) 作図装置及び作図方法
JP2001056704A (ja) プログラム式表示装置
JPH1145103A (ja) プログラミング装置並びに割込処理記述方法、プログラマブルコントローラ、及び記録媒体
JP4878586B2 (ja) プログラマブル表示器用画面生成装置、そのプログラム
JPH09258968A (ja) 制御装置
JP2007179113A (ja) 制御装置、そのプログラム生成装置、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181211

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150