JP6531005B2 - 被縫製物の送り量検出が可能なミシン - Google Patents

被縫製物の送り量検出が可能なミシン Download PDF

Info

Publication number
JP6531005B2
JP6531005B2 JP2015153371A JP2015153371A JP6531005B2 JP 6531005 B2 JP6531005 B2 JP 6531005B2 JP 2015153371 A JP2015153371 A JP 2015153371A JP 2015153371 A JP2015153371 A JP 2015153371A JP 6531005 B2 JP6531005 B2 JP 6531005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
movement amount
unit
sewing machine
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015153371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017029468A (ja
Inventor
亜裕子 早坂
亜裕子 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP2015153371A priority Critical patent/JP6531005B2/ja
Priority to US15/205,600 priority patent/US9556547B1/en
Publication of JP2017029468A publication Critical patent/JP2017029468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6531005B2 publication Critical patent/JP6531005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B3/00Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing
    • D05B3/24Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing formed by general-purpose sewing machines modified by attachments, e.g. by detachable devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/02Presser-control devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B3/00Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing
    • D05B3/06Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing for sewing buttonholes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

本発明は、ボタンホールの縫製を自動的に行える被縫製物の送り量検出が可能なミシンに関するものである。
ボタンホールの縫製を自動的に行うためには、ボタンの大きさに対応する適切な長さの縫製を行った時点で縫製方向を反転させることが必要である。
特許文献1には、押さえ金具に可変出力信号を発生する検出装置を設け、縫製を行った長さを検出するミシンが開示されている。
また、特許文献2には、回転可能部分を備えて被縫製材の部分的ステップを感知するようになった距離検出装置を押さえ金具に設け、この回転可能部分の回転を光学的に検出する光学検出装置をミシンのケーシングに装着することにより、縫製を行った長さを検出するミシンが開示されている。
特許第3151923号公報 特公平7−61389号公報
しかし、特許文献1の技術では、押さえ金具の検出装置からミシン本体への電気的な伝達手段が必要であり、押さえ金具が複雑になり、押さえ金具のコストアップの要因となっていた。
また、特許文献2の技術では、押さえ金具とミシン本体との間の電気的な接続は不要であるものの、回転可能部分の他に、被縫製材と一緒に動く係合装置の動きを回転可能部分へ伝える伝達装置を押さえ金具に備える必要がある。したがって、特許文献2の技術では、押さえ金具が大型化、及び、複雑化して、コストアップの要因となっていた。
本発明の課題は、簡単な構造で被縫製物の送り量検出が可能なミシンを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、一端がミシン本体(1)に連結した押さえ棒(4)と、前記押さえ棒(4)の他端に取付けられた押さえ本体(12,22)と、前記押さえ本体(12,22)に取付けられ、被縫製物と接触して当該被縫製物の送り方向に移動可能な可動押さえ部(13、23)と、一端(14a,24a,34a,44a,54a)が前記可動押さえ部(13,23)と係合可能であり、当該可動押さえ部(13,23)の移動に伴って移動し、他端(14b,24b,34b,44b,54b)が当該一端(14a,24a,34a,44a,54a)の前記被縫製物の送り方向に関する移動量に応じて前記ミシン本体(1)内で移動する移動量伝達部(14,24,34,44,54)と、前記ミシン本体(1)内にあって、前記移動量伝達部(14,24,34,44,54)の一端(14a,24a,34a,44a,54a)の移動に基づく当該移動量伝達部の他端(14b,24b,34b,44b,54b)の移動量を検出する検出部(15,25,36,47,58)と、前記検出部(15,25,36,47,58)による検出結果に基づいて、前記可動押さえ部(13,23)の移動量を求める演算部(16,26,37,48,59)と、を備える被縫製物の送り量検出が可能なミシン(10,20,30,40,50)である。
請求項2の発明は、前記移動量伝達部(14,34)は、当該移動量伝達部(14,34)の一端(14a,34a)の、被縫製物の送り方向の位置変化量をそのまま当該移動量伝達部(14,34)の他端(14b,34b)に伝え、前記検出部(15,36)は、前記移動量伝達部(14,34)の他端(14b,34b)の、被縫製物の送り方向の位置変化量を検出する請求項1に記載の被縫製物の送り量検出が可能なミシン(10,30)である。
請求項3の発明は、前記検出部(25)は、前記移動量伝達部(24)の他端(24b)の回転移動量を検出する請求項1に記載の被縫製物の送り量検出が可能なミシン(20)である。
本発明によれば、簡単な構造で被縫製物の送り量の検出が可能なミシンを提供することができる。具体的には、被縫製物の送り量検出部をミシン本体に設ける等により、押さえ金具の大型化や複雑化、コストアップ等の問題を防ぐことができる。
本発明による送り量の検出が可能なミシンを示す図である。 本発明による送り量の検出が可能なミシンの第1実施形態を示す図である。 図2の状態から縫製が進んだ状態を示す図である。 ボタンホール用押さえ11の代わりに通常縫い用の押さえ11Bを取り付けた状態を示す図である。 本発明による送り量の検出が可能なミシンの第2実施形態を示す図である。 本発明による送り量の検出が可能なミシンの第3実施形態を示す図である。 本発明による送り量の検出が可能なミシンの第4実施形態を示す図である。 本発明による送り量の検出が可能なミシンの第5実施形態を示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面等を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明による送り量の検出が可能なミシンを示す図である。
図2は、本発明による送り量の検出が可能なミシンの第1実施形態を示す図である。
なお、図1及び図2を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張して示している。
また、以下の説明では、具体的な数値、形状、材料等を示して説明を行うが、これらは、適宜変更することができる。
第1実施形態のミシン10は、ミシン本体1と、針棒2と、針3と、押さえ棒4と、針板5と、ボタンホール用押さえ11と、移動量伝達部14と、スライドボリューム15と、演算部16とを備えている。
ミシン本体1は、ミシン10の主要部を構成しており、不図示のモータ、針棒2を駆動する駆動機構、操作部等を備えている。
針棒2は、先端に針3が取り付けられ、不図示のモータの駆動力によって、上下に往復駆動される。
針3は、不図示の針穴に糸が通され、針棒とともに上下に往復駆動される。
押さえ棒4には、ボタンホール用押さえ11が取り付けられる。押さえ棒4は、利用者の操作によって、下方に下げられて布等を押さえた状態と、上方に退避した状態とを切り換えられる。
針板5は、不図示の釜の上に配置され、縫製時には布等がその上に乗せられる。また、針板5からは、送り歯5aが露出している。
ボタンホール用押さえ11は、押さえ本体12と、可動押さえ部13とを備えている。
押さえ本体12は、押さえ棒4に対して着脱可能であり、縫製を実施してもその位置は押さえ棒4及びミシン本体1に対して移動しない。
可動押さえ部13は、縫製実行時に布等の被縫製物に対して接触して被縫製物とともに送り方向及び反送り方向に移動可能なように押さえ本体12に取り付けられている。可動押さえ部13は、図2中における左右方向、すなわち被縫製物の送り方向に被縫製物とともに移動する。なお、可動押さえ部13の被縫製物と接触する面には、被縫製物への密着性を良好にするために、凹凸形状を設けたり、エラストマー素材を貼り付けたりすることが望ましい。
可動押さえ部13の上面には、移動量伝達部14が係合する凹部13aが設けられている。
移動量伝達部14は、その一端14aが可動押さえ部13の凹部13aに対して嵌合可能である。移動量伝達部14は、布送りに伴う可動押さえ部13の移動に応じ、当該可動押さえ部13に係合している移動量伝達部14の一端14aも移動する。それに伴い、移動量伝達部14の他端14bにも、被縫製物の送り方向の位置的変化が一端14aの移動量と同量生じる。
また、第1実施形態の移動量伝達部14は、ミシン本体1内において、他端14bがスライドボリューム15に係合している。
スライドボリューム15は、移動量伝達部14の他端14bが被縫製物の送り方向あるいは反送り方向に移動すると、その移動量に応じて抵抗値が変化する可変抵抗器である。スライドボリューム15は、ミシン本体1内に設けられており、他端14bの移動量を検出する検出部として機能し、演算部16に接続されている。
図3は、図2の状態から縫製が進んだ状態を示す図である。
縫製が進むと、可動押さえ部13の位置が移動し、これに伴い、移動量伝達部14も移動して、スライドボリューム15に係合する他端14bの位置も移動する。
演算部16は、スライドボリューム15の抵抗値を所定時間毎に確認することにより、スライドボリューム15の抵抗値に基づいて、移動量伝達部14の他端14bの移動位置を演算する。本実施形態では、他端14bの移動量は、可動押さえ部13の移動量と等しいので、演算部16は、可動押さえ部13の移動量を求めることができる。
可動押さえ部13の移動量を求めることができれば、不図示のミシン制御部は、予め設定されたボタンホールの長さに対応する長さの縫製を行った時点で、自動的に縫製方向を反転することができ、ボタンホールの縫製を設定された長さで正しく行うことができる。
図4は、ボタンホール用押さえ11の代わりに通常縫い用の押さえ11Bを取り付けた状態を示す図である。
移動量伝達部14は、一端14aと可動押さえ部13の凹部13aとの嵌合を解除可能である。縫製時に送り量の検出が不要な通常縫いの場合には、図4に示すように、移動量伝達部14は、ミシン本体1内へ退避させることが可能である。
以上説明したように、第1実施形態によれば、簡単な構造であっても、可動押さえ部13の移動量を求めることができ、被縫製物の送り量の検出が可能である。特に、本実施形態では、移動量伝達部14は、一端14aの移動量を変換せずにそのまま他端14bに伝え、スライドボリューム15には、直に移動量伝達部14の他端14bが係合している。したがって、スライドボリューム15は、他端14bの移動量を変換することなく直接検出することができるので、簡単な構造であっても、正確に移動量の検出を行える。
また、スライドボリューム15がミシン本体内に設けられているので、ボタンホール用押さえ11に複雑な機構等を設ける必要がなく、ボタンホール用押さえ11を簡素な構成とすることができる。したがって、ボタンホール用押さえ11を通常縫い用の押さえ11Bと交換する場合等に、可動押さえ部13の取り扱いが容易であり、また、ボタンホール用押さえ11の保管にも有利である。また、利用者により取り扱われるボタンホール用押さえ11が簡素な構造であるので、利用者の誤った取り扱いによる故障のリスクを低減できる。
(第2実施形態)
図5は、本発明による送り量の検出が可能なミシンの第2実施形態を示す図である。
なお、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
第2実施形態のミシン20は、ミシン本体1と、針棒2と、針3と、押さえ棒4と、針板5と、ボタンホール用押さえ21と、移動量伝達部24と、ロータリエンコーダ25と、演算部26とを備えている。
ボタンホール用押さえ21は、押さえ本体22と、可動押さえ部23とを備えている。
押さえ本体22は、押さえ棒4に対して着脱可能であり、縫製を実施してもその位置は押さえ棒4及びミシン本体1に対して移動しない。
可動押さえ部23は、縫製実行時に布等の被縫製物に対して接触して被縫製物とともに送り方向及び反送り方向に移動可能なように押さえ本体22に取り付けられている。可動押さえ部23は、図5中における左右方向、すなわち被縫製物の送り方向に被縫製物とともに移動する。なお、可動押さえ部23の被縫製物と接触する面には、被縫製物への密着性を良好にするために、凹凸形状を設けたり、エラストマー素材を貼り付けたりすることが望ましい。
可動押さえ部23には、移動量伝達部24が係合する係合部23aが設けられている。また、可動押さえ部23が移動しても係合部23aと係合し続けるように、移動量伝達部24の一端24aには、係合部保持空間24cが設けられている。これにより、可動押さえ部23の移動による一端24aからの係合部23aの離脱が防げる。
なお、一端24aと係合部23aとが一点で係合されていたとしても、移動量伝達部24に充分な長さがあり、可動押さえ部23の移動によってもロータリエンコーダ25の回転検出軸25aから移動量伝達部24の他端24bが外れることがなければ、上記係合部保持空間24cを設けなくてもよい。
移動量伝達部24は、その一端24aが可動押さえ部23の係合部23aに対して係合可能である。
また、第2実施形態の移動量伝達部24は、他端24bがロータリエンコーダ25の回転検出軸25aに取り付けられており、ロータリエンコーダ25の回転検出軸25aを中心に回転移動が可能である。よって、可動押さえ部23が移動すると、その移動量に応じて移動量伝達部24とともにロータリエンコーダ25の回転検出軸25aが回転する。
ロータリエンコーダ25は、移動量伝達部24の他端24bの回転とともに回転する回転検出軸25aの回転量を検出する。ロータリエンコーダ25は、他端24bの回転移動量を検出する検出部として機能し、演算部26に接続されている。なお、被縫製物の送り方向及び送り量を正確に検出するために、ロータリエンコーダ25は、その回転方向及び回転位置も検出可能なアブソリュート型のエンコーダであることが望ましいが、送り方向は、ミシンの制御部が把握しているので、インクリメンタル型のエンコーダであってもよい。
演算部26は、ロータリエンコーダ25が検出した移動量伝達部24の回転量に基づいて、可動押さえ部23の移動量を求める。ロータリエンコーダ25が検出する回転量は、可動押さえ部23の移動量と1対1では対応しないので、演算部26は、予め設定された換算式や換算テーブルを利用する等して、可動押さえ部23の移動量を求める。
可動押さえ部23の移動量を求めることができれば、不図示のミシン制御部は、予め設定されたボタンホールの長さに対応する長さの縫製を行った時点で、自動的に縫製方向を反転することができ、ボタンホールの縫製を設定された長さで正しく行うことができる。
以上説明したように、第2実施形態によれば、ロータリエンコーダ25を用いたので、可動押さえ部23の移動可能範囲が大きい場合であっても、ミシン本体1側に大きなスペースを設ける必要が無く、小型化が容易である。
(第3実施形態)
図6は、本発明による送り量の検出が可能なミシンの第3実施形態を示す図である。
なお、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
第3実施形態のミシン30は、ミシン本体1と、針棒2と、針3と、押さえ棒4と、針板5と、ボタンホール用押さえ11と、移動量伝達部34と、反射板35と、レーザ変位計36と、演算部37とを備えている。
移動量伝達部34は、第1実施形態の移動量伝達部14と同様に、その一端34aが可動押さえ部13の凹部13aに対して嵌合可能である。移動量伝達部34は、布送りに伴う可動押さえ部13の移動に応じ、当該可動押さえ部13に係合している移動量伝達部34の一端34aも移動する。それに伴い、移動量伝達部34の他端34bにも、被縫製物の送り方向の位置的変化が一端34aの移動量と同量生じる。
また、第3実施形態の移動量伝達部34は、他端34bに反射板35が取り付けられている。ミシン本体1に被縫製物送り方向や上下方向にレール(図示せず)が設置されており、他端34bは当該レールに係合している。これにより移動量伝達部34は、被縫製物送り方向の移動や、ミシン本体1への収納が可能となる。
反射板35は、移動量伝達部34の他端34bに取り付けられており、レーザ変位計36から照射されるレーザ光をレーザ変位計36へ反射して戻す。
レーザ変位計36は、反射板35へ照射して戻って来たレーザ光を検出して、反射板35の変位量を検出する。レーザ変位計36は、他端34bの移動量を検出する検出部として機能し、演算部37に接続されている。
演算部37は、レーザ変位計36の検出結果に基づいて、移動量伝達部34の他端34bの移動位置を演算する。本実施形態では、他端34bの移動量は、可動押さえ部13の移動量と等しいので、演算部37は、可動押さえ部13の移動量を求めることができる。
可動押さえ部13の移動量を求めることができれば、不図示のミシン制御部は、予め設定されたボタンホールの長さに対応する長さの縫製を行った時点で、自動的に縫製方向を反転することができ、ボタンホールの縫製を設定された長さで正しく行うことができる。
以上説明したように、第3実施形態によれば、レーザ変位計36を利用することにより、移動量伝達部34の移動量をミシン本体1内で非接触に検出することができる。これにより、可動押さえ部13にかかる負荷を低減できるので、被縫製物に対する可動押さえ部13の追従性を良好にできる。また、本実施形態では、移動量伝達部34は、一端34aの移動量を変換せずにそのまま他端34bに伝え、レーザ変位計36は、移動量伝達部34の他端34bに直に取り付けられた反射板35の変位量を検出する。したがって、レーザ変位計36は、他端34bの移動量を変換することなく直接検出することができるので、簡単な構造であっても、正確に移動量の検出を行える。
(第4実施形態)
図7は、本発明による送り量の検出が可能なミシンの第4実施形態を示す図である。
なお、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
第4実施形態のミシン40は、ミシン本体1と、針棒2と、針3と、押さえ棒4と、針板5と、ボタンホール用押さえ11と、移動量伝達部44と、ラックギア45と、ピニオンギア46と、ロータリエンコーダ47と、演算部48とを備えている。
移動量伝達部44は、第1実施形態の移動量伝達部14と同様に、その一端44aが可動押さえ部13の凹部13aに対して嵌合可能である。移動量伝達部44は、布送りに伴う可動押さえ部13の移動に応じ、当該可動押さえ部13に係合している移動量伝達部44の一端44aも移動する。それに伴い、移動量伝達部44の他端44bにも、被縫製物の送り方向の位置的変化が一端44aの移動量と同量生じる。
また、第4実施形態の移動量伝達部44は、他端44bがラックギア45に接続されている。
ラックギア45は、移動量伝達部44の他端44bが接続されており、被縫製物の送り方向に沿って移動可能に設けられている。よって、ラックギア45は、移動量伝達部44の移動に対応して移動する。
ピニオンギア46は、ロータリエンコーダ47の回転検出軸47aに取り付けられており、ラックギア45と噛み合っている。よって、移動量伝達部44が移動すると、その移動量に応じて、ピニオンギア46が回転して、その回転がロータリエンコーダ47の回転検出軸47aに伝えられる。
ラックギア45及びピニオンギア46は、他端44bの移動を回転移動に変換する変換機構として機能する。
ロータリエンコーダ47は、移動量伝達部44の他端44bの移動に応じて回転する回転検出軸47aの回転量を検出する。ロータリエンコーダ47は、他端44bの移動量を検出する検出部として機能し、演算部48に接続されている。なお、被縫製物の送り方向及び送り量を正確に検出するために、ロータリエンコーダ47は、その回転方向及び回転位置も検出可能なアブソリュート型のエンコーダであることが望ましいが、送り方向は、ミシンの制御部が把握しているので、インクリメンタル型のエンコーダであってもよい。
演算部48は、ロータリエンコーダ47が検出した回転検出軸47aの回転量に基づいて、可動押さえ部13の移動量を求める。
可動押さえ部13の移動量を求めることができれば、不図示のミシン制御部は、予め設定されたボタンホールの長さに対応する長さの縫製を行った時点で、自動的に縫製方向を反転することができ、ボタンホールの縫製を設定された長さで正しく行うことができる。
以上説明したように、第4実施形態によれば、移動量伝達部44が回転しない形態であってもロータリエンコーダ47を利用して、可動押さえ部13の移動量を検出できる。
(第5実施形態)
図8は、本発明による送り量の検出が可能なミシンの第5実施形態を示す図である。
なお、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
第5実施形態のミシン50は、ミシン本体1と、針棒2と、針3と、押さえ棒4と、針板5と、ボタンホール用押さえ11と、移動量伝達部54と、歯付きベルト55と、プーリ56a,56bと、ギア57と、ロータリエンコーダ58と、演算部59とを備えている。
移動量伝達部54は、第1実施形態の移動量伝達部14と同様に、その一端54aが可動押さえ部13の凹部13aに対して嵌合可能である。移動量伝達部54は、布送りに伴う可動押さえ部13の移動に応じ、当該可動押さえ部13に係合している移動量伝達部54の一端54aも移動する。それに伴い、移動量伝達部54の他端54bにも、被縫製物の送り方向の位置的変化が一端54aの移動量と同量生じる。
また、第5実施形態の移動量伝達部54は、他端54bが歯付きベルト55に接続されている。
歯付きベルト55は、プーリ56aとプーリ56bとの間に架け渡されている。また、歯付きベルト55の外周部分には、移動量伝達部54の他端54bが接続されている。よって、歯付きベルト55は、移動量伝達部54の移動に対応して駆動されて移動する。
ギア57は、歯付きベルト55に噛み合うようにして、ロータリエンコーダ58の回転検出軸58aに取り付けられている。よって、移動量伝達部54が移動すると、その移動量に応じて、ギア57が回転して、その回転がロータリエンコーダ58の回転検出軸58aに伝えられる。
歯付きベルト55と、プーリ56a及びプーリ56bと、ギア57とは、他端54bの移動を回転移動に変換する変換機構として機能する。
ロータリエンコーダ58は、移動量伝達部54の他端54bの移動に応じて回転する回転検出軸58aの回転量を検出する。ロータリエンコーダ58は、他端54bの移動量を検出する検出部として機能し、演算部59に接続されている。なお、被縫製物の送り方向及び送り量を正確に検出するために、ロータリエンコーダ58は、その回転方向及び回転位置も検出可能なアブソリュート型のエンコーダであることが望ましいが、送り方向は、ミシンの制御部が把握しているので、インクリメンタル型のエンコーダであってもよい。
演算部59は、ロータリエンコーダ58が検出した回転検出軸58aの回転量に基づいて、可動押さえ部13の移動量を求める。
可動押さえ部13の移動量を求めることができれば、不図示のミシン制御部は、予め設定されたボタンホールの長さに対応する長さの縫製を行った時点で、自動的に縫製方向を反転することができ、ボタンホールの縫製を設定された長さで正しく行うことができる。
以上説明したように、第5実施形態によれば、移動量伝達部54が回転しない形態であってもロータリエンコーダ58を利用して、可動押さえ部13の移動量を検出できる。
なお、本明細書及び特許請求の範囲において、実施形態及び発明の具体的な形態の理解を容易にするために、移動量伝達部の「一端」、「他端」との文言を用いて説明を行っている。しかし、これらの文言が示す位置は、部材の末端部のみに限定するものではなく、一方側、他方側といった文言と同様に捉えられるべきである点に留意する必要がある。移動量伝達部の「一端」は、可動押さえ部と係合可能であればよく、また、移動量伝達部の「他端」は、検出部によってその移動量を検出されることが可能であれば、本発明において必要な機能を達成することができる。例えば、第1実施形態における移動量伝達部14の他端14bは、スライドボリューム15に係合していれば本発明としては、その機能を十分に果たすものであるので、他端14bから移動量伝達部14がさらに上方に延在していてもよい。
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
(1)第3実施形態において、レーザ変位計を用いて移動量伝達部の移動量を非接触で検出する例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、磁気検出センサを利用して移動量伝達部の移動量を非接触で検出してもよいし、その他の非接触センサを利用してもよい。
(2)各実施形態において、ボタンホール用押さえを用いる場合に本発明を適用する例を挙げて説明した。これに限らず、ボタンホールの縫製以外の用途であっても、被縫製物の送り量を検出するために本発明を適用してもよい。
(3)第5実施形態において、プーリ56a,56bとは別にギア57を配置した例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、プーリのいずれか一方を直接ロータリエンコーダの検出軸に取り付ける形態としてもよい。
なお、第1実施形態から第5実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した各実施形態によって限定されることはない。
1 ミシン本体
2 針棒
3 針
4 押さえ棒
5 針板
5a 送り歯
10 ミシン
11 ボタンホール用押さえ
11B 通常縫い用の押さえ
12 押さえ本体
13 可動押さえ部
13a 凹部
14 移動量伝達部
14a 一端
14b 他端
15 スライドボリューム
16 演算部
20 ミシン
21 ボタンホール用押さえ
22 押さえ本体
23 可動押さえ部
23a 係合部
24 移動量伝達部
24a 一端
24b 他端
24c 係合部保持空間
25 ロータリエンコーダ
25a 回転検出軸
26 演算部
30 ミシン
34 移動量伝達部
34a 一端
34b 他端
35 反射板
36 レーザ変位計
37 演算部
40 ミシン
44 移動量伝達部
44a 一端
44b 他端
45 ラックギア
46 ピニオンギア
47 ロータリエンコーダ
47a 回転検出軸
48 演算部
50 ミシン
54 移動量伝達部
54a 一端
54b 他端
55 歯付きベルト
56a プーリ
56b プーリ
57 ギア
58 ロータリエンコーダ
58a 回転検出軸
59 演算部

Claims (3)

  1. 一端がミシン本体に連結した押さえ棒と、
    前記押さえ棒の他端に取付けられた押さえ本体と、
    前記押さえ本体に取付けられ、被縫製物と接触して当該被縫製物の送り方向に移動可能な可動押さえ部と、
    一端が前記可動押さえ部と係合可能であり、当該可動押さえ部の移動に伴って移動し、他端が当該一端の前記被縫製物の送り方向に関する移動量に応じて前記ミシン本体内で移動する移動量伝達部と、
    前記ミシン本体内にあって、前記移動量伝達部の一端の移動に基づく当該移動量伝達部の他端の移動量を検出する検出部と、
    前記検出部による検出結果に基づいて、前記可動押さえ部の移動量を求める演算部と、
    を備える被縫製物の送り量検出が可能なミシン。
  2. 前記移動量伝達部は、当該移動量伝達部の一端の、被縫製物の送り方向の位置変化量をそのまま当該移動量伝達部の他端に伝え、
    前記検出部は、前記移動量伝達部の他端の、被縫製物の送り方向の位置変化量を検出する請求項1に記載の被縫製物の送り量検出が可能なミシン。
  3. 前記検出部は、前記移動量伝達部の他端の回転移動量を検出する請求項1に記載の被縫製物の送り量検出が可能なミシン。
JP2015153371A 2015-08-03 2015-08-03 被縫製物の送り量検出が可能なミシン Expired - Fee Related JP6531005B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153371A JP6531005B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 被縫製物の送り量検出が可能なミシン
US15/205,600 US9556547B1 (en) 2015-08-03 2016-07-08 Sewing machine that is capable of detecting sewing target feeding length

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153371A JP6531005B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 被縫製物の送り量検出が可能なミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017029468A JP2017029468A (ja) 2017-02-09
JP6531005B2 true JP6531005B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=57867452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015153371A Expired - Fee Related JP6531005B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 被縫製物の送り量検出が可能なミシン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9556547B1 (ja)
JP (1) JP6531005B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596618A (en) * 1970-04-17 1971-08-03 Singer Co Automatic buttonhole mechanisms for zigzag sewing machines
US3656443A (en) * 1970-11-04 1972-04-18 Singer Co Button holing system for household sewing machines
US4182249A (en) * 1977-06-13 1980-01-08 Maruzen Sewing Machine Co., Ltd. Automatic buttonhole apparatus for use with sewing machine
US4216732A (en) * 1979-07-23 1980-08-12 The Singer Company Optical switching design for one step buttonholing
US4242976A (en) * 1980-02-29 1981-01-06 The Singer Company Precise positioner of buttonhole presser foot
US4458612A (en) * 1982-09-21 1984-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Buttonhole sewing machine and method of buttonhole formation
US4393797A (en) * 1982-12-13 1983-07-19 The Singer Company Arrangement and method for preventing false triggering in an optically switched buttonhole mechanism
EP0170615B1 (de) * 1984-06-27 1988-03-30 Fritz Gegauf Ag Bernina-Nähmaschinenfabrik Knopflochnäheinrichtung
JP2649809B2 (ja) * 1987-10-23 1997-09-03 蛇の目ミシン工業株式会社 コンピュータミシンにおけるボタンホール縫装置
CH677510A5 (ja) * 1988-11-30 1991-05-31 Mefina Sa
JP3151923B2 (ja) 1992-04-21 2001-04-03 ブラザー工業株式会社 ジグザグミシンのボタンホール縫い装置
US5899157A (en) * 1997-03-25 1999-05-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Presser foot device of sewing machine having a presser foot ascent detection device and a control mechanism
JP2008012052A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Juki Corp ミシン
US8701577B2 (en) * 2011-02-17 2014-04-22 Hsien-Chang Tseng Sewing machine with an adjusting structure capable of controlling a swing center of a swing arm

Also Published As

Publication number Publication date
US9556547B1 (en) 2017-01-31
US20170037552A1 (en) 2017-02-09
JP2017029468A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6179569B1 (en) Liquid transportation apparatus
KR101749438B1 (ko) 유압 실린더의 스트로크 초기 교정 작업 지원 장치 및 유압 실린더의 스트로크 초기 교정 작업 지원 방법
KR101777932B1 (ko) 유압 실린더의 스트로크 동작 교정 제어 장치 및 유압 실린더의 스트로크 동작 교정 제어 방법
US8844153B2 (en) Micrometer
KR101768351B1 (ko) 유압 실린더의 스트로크 동작 진단 지원 장치 및 유압 실린더의 스트로크 동작 진단 지원 방법
JP6565090B2 (ja) 回転構造、アシストシステム、および、ロボット
JP6820091B2 (ja) 測定器
JP6531005B2 (ja) 被縫製物の送り量検出が可能なミシン
US20110252659A1 (en) Displacement measuring instrument
JP2016114595A (ja) 2つの調整モードを含む人間工学に基づいたマイクロメータ
RU94219U1 (ru) Устройство для определения длины и угла наклона телескопической стрелы грузоподъемной машины
KR101323383B1 (ko) 비접촉식 소재길이 측정기
CN103656797A (zh) 一种注射泵
US20160097446A1 (en) Worm backlash adjustment device
JP5434760B2 (ja) エンコーダ
US7034281B2 (en) Position encoder for measuring the position of two objects movable relative to one another
JP4707418B2 (ja) レベル計測装置
JP5829736B2 (ja) 電動アクチュエータ
WO2019090892A1 (zh) 一种压感式可折叠电子多功能光栅定位切割尺
JP2005080473A (ja) ステッピングモータ及びその回転位置検出装置
JP2000275066A (ja) ロータリーエンコーダ
JP2009002924A (ja) 体重計
CN220098456U (zh) 多层悬臂货叉联动机构及搬运装置
JP2006250669A (ja) レベル計測装置
KR101606984B1 (ko) 이동 소재의 중앙위치 확인장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees