JP6525592B2 - Communication apparatus, control method, and program - Google Patents

Communication apparatus, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6525592B2
JP6525592B2 JP2015001076A JP2015001076A JP6525592B2 JP 6525592 B2 JP6525592 B2 JP 6525592B2 JP 2015001076 A JP2015001076 A JP 2015001076A JP 2015001076 A JP2015001076 A JP 2015001076A JP 6525592 B2 JP6525592 B2 JP 6525592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless network
communication device
communication
smart device
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015001076A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016127494A (en
Inventor
秀明 橘
秀明 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015001076A priority Critical patent/JP6525592B2/en
Publication of JP2016127494A publication Critical patent/JP2016127494A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6525592B2 publication Critical patent/JP6525592B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークの形成及び解消の制御技術に関する。   The present invention relates to control technology of network formation and cancellation.

ホームネットワークが存在している環境において、外部からのゲストの通信装置に一時的なネットワーク接続を提供するために、ホームネットワークとは別のネットワークを形成する技術が存在する。このような技術においては、例えば、特許文献1のように、認証キー及びネットワークアドレスなどの情報がゲストの通信装置へ通知され、通信が確立される。   In an environment where a home network exists, in order to provide temporary network connection to a guest communication device from the outside, there exists a technology of forming a network different from the home network. In such a technology, for example, as described in Patent Document 1, information such as an authentication key and a network address is notified to a communication device of a guest, and communication is established.

特表2008−537381号公報Japanese Patent Application Publication No. 2008-537381

しかしながら、特許文献1においては、ゲストの通信装置が無線ネットワークに接続するための技術については記載されているが、その無線ネットワークの解消技術については考慮されていない。すなわち、ホームネットワークの管理者が、ゲスト用の無線ネットワークの設定変更又は解消を手動で行わなかった場合に、ゲストの通信装置が以前接続した無線ネットワークに、その前回接続時に提供されたパラメータを用いて、再接続できてしまう場合がある。したがって、管理者の意図しないゲストの通信装置による無線ネットワーク接続が発生することによって、セキュリティ上の問題が生じる場合があるという課題があった。   However, Patent Document 1 describes a technique for connecting a guest's communication device to a wireless network, but does not consider the wireless network cancellation technique. That is, when the home network administrator does not manually change or cancel the setting of the wireless network for the guest, the parameter provided at the time of the previous connection is used for the wireless network to which the guest communication device previously connected. May be able to reconnect. Therefore, there is a problem that security problems may occur due to the occurrence of wireless network connection by a guest communication device not intended by the administrator.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、管理者が意図しないゲストの通信装置による無線ネットワークへの接続が生じないように、一時的な無線ネットワークの自動的な生成及び解消処理を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides an automatic generation and cancellation process of a temporary wireless network so that a connection to a wireless network by a guest's communication device not intended by the administrator occurs. The purpose is to

上記課題を解決するために、本発明による通信装置は、第1の他の通信装置が形成した第1の無線ネットワークに接続する通信装置であって、前記通信装置が前記第1の無線ネットワークに接続されている際に、第2の他の通信装置を前記第1の他の通信装置に接続させるための、前記第1の無線ネットワークと異なる、第2の無線ネットワークを形成するように前記第1の他の通信装置に要求する第1の要求手段と、前記通信装置が前記第1の無線ネットワークから離脱する場合に、前記第1の要求手段によって形成させた前記第2の無線ネットワークを解消するように、前記第1の他の通信装置に要求する第2の要求手段と、を有する。   In order to solve the above problems, a communication device according to the present invention is a communication device connected to a first wireless network formed by a first other communication device, wherein the communication device is connected to the first wireless network. The second wireless network, different from the first wireless network, for connecting a second other communication device to the first other communication device when being connected. A first request means for requesting one of the other communication devices, and the second wireless network formed by the first request means when the communication device leaves the first wireless network And second request means for requesting the first other communication device.

本発明によれば、管理者が意図しないゲストの通信装置による無線ネットワークへの接続が生じないように、一時的な無線ネットワークの自動的な生成及び解消を行うことが可能となる。   According to the present invention, it is possible to perform automatic generation and cancellation of a temporary wireless network so that a connection to a wireless network by a guest's communication device not intended by the administrator occurs.

無線通信システムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of a radio | wireless communications system. プリンタ101の構成例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a printer 101. スマートデバイス102及び103の構成例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of smart devices 102 and 103. 無線通信システムで実行される処理の流れを示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the flow of the process performed by a radio | wireless communications system. スマートデバイス102が実行する処理の流れを示すフローチャート。6 is a flowchart showing the flow of processing executed by the smart device 102. スマートデバイス103が実行する処理の流れを示すフローチャート。6 is a flowchart showing the flow of processing executed by the smart device 103. プリンタ101が実行する処理の流れを示すフローチャート。5 is a flowchart showing the flow of processing executed by the printer 101.

以下、本実施形態に係る通信装置の装置構成及び実行される各処理について、図面を参照して説明する。なお、本発明の技術範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。   Hereinafter, an apparatus configuration of the communication apparatus according to the present embodiment and each process to be executed will be described with reference to the drawings. The technical scope of the present invention is determined by the scope of the claims, and is not limited by the following individual embodiments.

(無線通信システム)
図1に、本実施形態に係る無線通信システムの構成例を示す。本無線通信システムは、それぞれが通信装置としての機能を有する、プリンタ101、スマートデバイス102、及びスマートデバイス103を含んで構成される。ここで、プリンタ101、スマートデバイス102、及びスマートデバイス103は、それぞれが、例えば、無線LAN及び近距離無線通信に対応する通信方式の少なくともいずれかを用いて互いに無線通信を行うことができるものとする。例えば、プリンタ101は、無線LANの基地局装置として第1の無線第1の無線ネットワーク100を形成し、スマートデバイス102は、その第1の無線第1の無線ネットワーク100を介してプリンタ101と無線接続する。また、プリンタ101は、無線LANによって、ゲスト用の第2の無線ネットワーク104を形成し、スマートデバイス103は、その第2の無線ネットワーク104を介してゲストの通信装置としてプリンタ101に接続することができる。そして、スマートデバイス102は、例えば、無線LANの通信方式とは異なる近距離無線通信の通信方式を用いて、スマートデバイス103を検出することができる。なお、以下では、スマートデバイス102が、各無線ネットワークのパラメータを管理する管理装置として機能するものとする。
(Wireless communication system)
FIG. 1 shows an example of the configuration of a wireless communication system according to the present embodiment. The wireless communication system includes a printer 101, a smart device 102, and a smart device 103 each having a function as a communication device. Here, each of the printer 101, the smart device 102, and the smart device 103 can perform wireless communication with each other using, for example, at least one of the communication methods corresponding to the wireless LAN and the short distance wireless communication. Do. For example, the printer 101 forms a first wireless first wireless network 100 as a base station device of a wireless LAN, and the smart device 102 wirelessly communicates with the printer 101 via the first wireless first wireless network 100. Connecting. Also, the printer 101 may form a second wireless network 104 for a guest by wireless LAN, and the smart device 103 may connect to the printer 101 as a communication device of a guest via the second wireless network 104. it can. Then, the smart device 102 can detect the smart device 103 using, for example, a communication method of near field communication different from the communication method of the wireless LAN. In the following, it is assumed that the smart device 102 functions as a management device that manages parameters of each wireless network.

なお、無線通信システム内の通信装置として、プリンタ101、スマートデバイス102及び103を例示したが、これに限られない。すなわち、無線通信システムがいかなる通信装置の組み合わせで構成されたとしても、以下の議論を適用することができることに留意されたい。   Although the printer 101 and the smart devices 102 and 103 are illustrated as communication devices in the wireless communication system, the present invention is not limited thereto. That is, it should be noted that the following discussion can be applied even if the wireless communication system is configured by any combination of communication devices.

(プリンタ101の構成)
図2に、本実施形態に係る、プリンタ101の構成例を示す。プリンタ101は、例えば、無線LAN制御部201、制御部203、記憶部204、操作部205、表示部206、パケット送受信部207、プリンタドライバ制御部208、入出力制御部209、電源部210、近距離無線制御部211を有する。また、プリンタ101は、例えば、無線LAN用アンテナ202と近距離無線用アンテナ212とをさらに有する。なお、これらのアンテナは、マルチバンド対応の1つのアンテナによって構成されてもよいし、無線LANと近距離無線通信の少なくともいずれかのための複数のアンテナが用意されてもよい。
(Configuration of Printer 101)
FIG. 2 shows a configuration example of the printer 101 according to the present embodiment. The printer 101 includes, for example, a wireless LAN control unit 201, a control unit 203, a storage unit 204, an operation unit 205, a display unit 206, a packet transmission / reception unit 207, a printer driver control unit 208, an input / output control unit 209, a power supply unit 210, A distance wireless control unit 211 is provided. The printer 101 further includes, for example, a wireless LAN antenna 202 and a short distance wireless antenna 212. Note that these antennas may be configured by one multi-band compatible antenna, or a plurality of antennas for at least one of wireless LAN and near field communication may be prepared.

無線LAN制御部201は、無線LANの無線周波数(RF)における制御、IEEE802.11規格シリーズに準拠した無線LAN通信の各種制御、及び関連するプロトコル処理等の通信関連処理を実行する。また、無線LAN制御部201は、無線LANの基地局(例えばアクセスポイント)として動作する際の基地局制御と、端末(例えばステーション)として動作する際のステーション制御も行う。また、無線LAN制御部201は、無線設定方式、例えばWi−Fi Protected Setup(以下、「WPS」と呼ぶ。)、又はWi−Fi Direct(以下「WFD」と呼ぶ。)等の制御をも実行する。更に、無線LAN制御部201は、複数の無線ネットワークに関する制御を実行することもできる。例えば、無線LAN制御部201は、基地局として複数の無線ネットワークを形成することができ、又は、基地局として無線ネットワークを形成しながら他の基地局に対して端末として接続することができる。無線LAN用アンテナ202は、無線LANによる通信を行うのに用いられるアンテナである。   The wireless LAN control unit 201 executes communication related processing such as control at a wireless frequency (RF) of a wireless LAN, various control of wireless LAN communication conforming to the IEEE 802.11 standard series, and related protocol processing. The wireless LAN control unit 201 also performs base station control when operating as a wireless LAN base station (for example, access point) and station control when operating as a terminal (for example, station). The wireless LAN control unit 201 also executes control of a wireless setting method, for example, Wi-Fi Protected Setup (hereinafter referred to as "WPS"), or Wi-Fi Direct (hereinafter referred to as "WFD"). Do. Furthermore, the wireless LAN control unit 201 can also execute control related to a plurality of wireless networks. For example, the wireless LAN control unit 201 can form a plurality of wireless networks as base stations, or can connect to another base station as a terminal while forming a wireless network as a base station. The wireless LAN antenna 202 is an antenna used to perform communication by wireless LAN.

制御部203は、例えば記憶部204に記憶されている制御プログラムを実行することにより、プリンタ101全体を制御する。記憶部204は、例えば、制御部203が実行する制御プログラムと、通信に必要なパラメータ又は実行できるサービス等の各種情報を記憶する。後述する各種動作は、記憶部204に記憶された制御プログラムを制御部203が実行することにより行われる。   The control unit 203 controls the entire printer 101 by executing, for example, a control program stored in the storage unit 204. The storage unit 204 stores, for example, a control program executed by the control unit 203 and various information such as parameters required for communication or services that can be executed. Various operations described later are performed by the control unit 203 executing the control program stored in the storage unit 204.

操作部205は、プリンタ101を操作する機能部である。プリンタ101は、例えば、操作部205を介してユーザからの操作を受け付ける。表示部206は各種表示を行う機能部であり、例えば、LCD又はLEDのように視覚で認知可能な情報の出力機能又はスピーカのように聴覚で認知可能な情報の出力機能の少なくともいずれかを有する。   The operation unit 205 is a functional unit that operates the printer 101. The printer 101 receives an operation from the user via the operation unit 205, for example. The display unit 206 is a functional unit that performs various displays, and has, for example, at least one of an output function of visually recognizable information such as an LCD or an LED or an auditory recognizable information output such as a speaker. .

パケット送受信部207は、各種通信にかかわるパケットを送受信する。なお、パケット送受信部207は、送受信される信号の形式がパケットでない場合は、その送受信に適した形式で、信号を送信し、又は受信する送受信部と置き換えられてもよい。   The packet transmission and reception unit 207 transmits and receives packets involved in various communications. If the format of the signal to be transmitted / received is not a packet, the packet transmission / reception unit 207 may be replaced with a transmission / reception unit that transmits or receives the signal in a format suitable for the transmission / reception.

プリンタドライバ制御部208は、印刷機能を提供するためのプリンタドライバを制御する。各種印刷に必要なデータ入出力制御や給紙や排紙などの制御を実施する。入出力制御部209は、プリンタドライバ制御部208による制御によって、入出力データを制御する。電源部210は、プリンタ101に電源を供給する。   A printer driver control unit 208 controls a printer driver for providing a printing function. Implements data input / output control necessary for various types of printing and controls such as paper feed and paper discharge. The input / output control unit 209 controls input / output data under the control of the printer driver control unit 208. The power supply unit 210 supplies power to the printer 101.

近距離無線制御部211は、無線LANと異なる通信方式で、プリンタ101の近傍に存在する他の通信装置との無線通信を行う際の制御を行う。近距離通信は、例えば、Near Field Communication(登録商標)(NFC)、Bluetooth(登録商標)、Infrared Data Association(IrDA)(登録商標)である。近距離無線制御部211は、例えば、RF制御など、近距離無線通信規格の各種制御と関連するプロトコル処理とを実行する。近距離無線用アンテナ212は、近距離無線通信を行うために用いられるアンテナである。   The short distance wireless control unit 211 performs control when performing wireless communication with another communication device existing in the vicinity of the printer 101 by a communication method different from the wireless LAN. The near field communication is, for example, Near Field Communication (registered trademark) (NFC), Bluetooth (registered trademark), and Infrared Data Association (IrDA) (registered trademark). The near-field wireless control unit 211 executes, for example, protocol processing related to various controls of the near-field wireless communication standard such as RF control. The short distance wireless communication antenna 212 is an antenna used to perform short distance wireless communication.

なお、本実施形態では、プリンタ101は、無線LANと近距離無線との少なくともいずれかによって通信を行うことができるが、それぞれ異なる通信方式で通信を行うものであれば、どのような通信方式が用いられてもよい。例えば、プリンタ101は、それぞれ通信方式(信号形式、使用周波数など)の異なる複数の無線LANによる通信機能を有し、そのいずれかを近距離無線に代えて用いてもよい。   In the present embodiment, the printer 101 can perform communication by at least one of the wireless LAN and the short distance wireless communication, but any communication method may be used as long as communication can be performed using different communication methods. It may be used. For example, the printer 101 has communication functions by a plurality of wireless LANs each having a different communication system (signal format, used frequency, etc.), and any of them may be used instead of the short distance wireless communication.

(スマートデバイス102及び103の構成)
図3に、本実施形態に係る、スマートデバイス102及び103の構成例を示す。スマートデバイス102及び103は、例えば、無線LAN制御部301、公衆無線制御部303、及び近距離無線制御部305と、無線LAN用アンテナ302、公衆無線用アンテナ304、近距離無線用アンテナ306を有する。スマートデバイス102及び103は、例えば、さらに、パケット送受信部307、制御部308、記憶部309、電源部310、表示部311、操作部312、通話部313、マイク314、及び撮像部315を有する。
(Configuration of Smart Devices 102 and 103)
FIG. 3 shows a configuration example of the smart devices 102 and 103 according to the present embodiment. The smart devices 102 and 103 each have, for example, a wireless LAN control unit 301, a public wireless control unit 303, a short distance wireless control unit 305, a wireless LAN antenna 302, a public wireless antenna 304, and a short distance wireless antenna 306. . The smart devices 102 and 103 further include, for example, a packet transmission / reception unit 307, a control unit 308, a storage unit 309, a power supply unit 310, a display unit 311, an operation unit 312, a call unit 313, a microphone 314, and an imaging unit 315.

無線LAN制御部301は、プリンタ101の無線LAN制御部201と同様の機能部であるため、ここでの詳細な説明については省略する。無線LAN用アンテナ302は、無線LANによる通信を行うのに用いられるアンテナである。   The wireless LAN control unit 301 is a functional unit similar to the wireless LAN control unit 201 of the printer 101, and thus detailed description thereof will be omitted. The wireless LAN antenna 302 is an antenna used to perform communication by wireless LAN.

公衆無線制御部303は、公衆無線通信のRFにおける制御、公衆無線通信の各種制御、及び関連するプロトコル処理等の通信関連処理を実行する。公衆無線通信は、例えば、IMT(International Multimedia Telecommunications)規格、LTE(Long Term Evolution)規格などに準拠したセルラ無線通信である。公衆無線用アンテナ304は、公衆無線通信を行うのに用いられるアンテナである。   The public wireless control unit 303 executes communication related processing such as control in RF of public wireless communication, various controls of public wireless communication, and related protocol processing. Public wireless communication is, for example, cellular wireless communication compliant with the International Multimedia Telecommunications (IMT) standard, Long Term Evolution (LTE) standard, and the like. The public wireless antenna 304 is an antenna used to perform public wireless communication.

近距離無線制御部305は、プリンタ101における近距離無線制御部211と同様の機能部であるため、ここでの詳細な説明については省略する。近距離無線用アンテナ306は、近距離無線通信を行うのに用いられるアンテナである。なお、スマートデバイス102及び103も、無線LANと近距離無線との少なくともいずれかによって通信を行うことができるが、それぞれ異なる通信方式で通信を行うものであれば、どのような通信方式が用いられてもよい。例えば、スマートデバイス102及び103は、それぞれ通信方式(信号形式、使用周波数など)の異なる複数の無線LANによる通信機能を有し、そのいずれかを近距離無線に代えて用いてもよい。また、スマートデバイス102及び103は、公衆無線通信機能を必ずしも有しなくてもよい。   The short-distance wireless control unit 305 is a functional unit similar to the short-distance wireless control unit 211 in the printer 101, and thus detailed description thereof will be omitted. The short distance wireless antenna 306 is an antenna used to perform short distance wireless communication. The smart devices 102 and 103 can also perform communication by at least one of the wireless LAN and the short distance wireless communication, but any communication method may be used as long as communication is performed using different communication methods. May be For example, the smart devices 102 and 103 each have a communication function by a plurality of wireless LANs different in communication scheme (signal format, used frequency, etc.), and either of them may be used instead of the short distance wireless communication. Also, the smart devices 102 and 103 may not necessarily have the public wireless communication function.

パケット送受信部307は、プリンタ101におけるパケット送受信部207と同様の機能部であるため、ここでの詳細な説明については省略する。   The packet transmission / reception unit 307 is a functional unit similar to the packet transmission / reception unit 207 in the printer 101, and thus detailed description thereof will be omitted.

制御部308は、例えば記憶部309に記憶されている制御プログラムを実行することによりスマートデバイス102又は103全体を制御する。記憶部309は、例えば、制御部308が実行する制御プログラムと、通信に必要なパラメータ等の各種情報を記憶する。後述する各種動作は、記憶部309に記憶された制御プログラムを制御部308が実行することにより行われる。   The control unit 308 controls the entire smart device 102 or 103, for example, by executing a control program stored in the storage unit 309. The storage unit 309 stores, for example, a control program executed by the control unit 308 and various information such as parameters required for communication. Various operations to be described later are performed by the control unit 308 executing a control program stored in the storage unit 309.

電源部310は、スマートデバイス102又は103に電源を供給する。表示部311は、各種表示を行う機能部であり、LCD又はLEDのように視覚で認知可能な情報の出力、あるいはスピーカ等の聴覚で認知可能な情報の出力を行うための機能を有する。操作部312は、スマートデバイス102又は103を操作する。スマートデバイス102又は103は、例えば、操作部312を介してユーザからの操作を受け付ける。通話部313は、ユーザに対して通話機能を提供する。マイク314は、例えばユーザが音声通話を行う場合など、外部からの音声情報を取得するために用いられる。撮像部315は、例えば、カメラ(不図示)を制御して、画像データを取り込むための機能部である。   The power supply unit 310 supplies power to the smart device 102 or 103. The display unit 311 is a functional unit that performs various displays, and has a function of outputting visually recognizable information, such as an LCD or an LED, or outputting audiblely recognizable information such as a speaker. The operation unit 312 operates the smart device 102 or 103. The smart device 102 or 103 receives an operation from the user via the operation unit 312, for example. The call unit 313 provides the user with a call function. The microphone 314 is used to obtain external voice information, for example, when the user makes a voice call. The imaging unit 315 is, for example, a functional unit for controlling a camera (not shown) and capturing image data.

上述のプリンタ101、スマートデバイス102又は103の全ての機能ブロックは、ソフトウェアもしくはハードウェア的に相互関係を有するものである。また、上記機能ブロックは一例であり、複数の機能ブロックが1つの機能ブロックとして構成されてもよいし、何れかの機能ブロックが更に複数の機能を行うブロックに分割されてもよい。   All functional blocks of the printer 101 and the smart device 102 or 103 described above are interrelated in software or hardware. The above functional blocks are an example, and a plurality of functional blocks may be configured as one functional block, or any functional block may be further divided into blocks performing a plurality of functions.

(処理の流れ)
続いて、本実施形態に係る、プリンタ101、スマートデバイス102及び103が実行する処理の流れについて、図4〜図7を参照して説明する。
(Flow of processing)
Subsequently, the flow of processing executed by the printer 101 and the smart devices 102 and 103 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 7.

本実施形態では、管理装置として機能するスマートデバイス102が基地局として機能するプリンタ101に接続していることを条件として、ゲスト用の第2の無線ネットワークの形成を可能とする。スマートデバイス102は、例えば、プリンタ101に第1の無線ネットワークを介して接続中であることを条件として、ゲストの通信装置が検出された場合にプリンタ101が第2の無線ネットワークを形成することを許可する。第1の無線ネットワークは、例えばホームネットワークである。そして、スマートデバイス102は、第1の無線ネットワークから自身が離脱することに応じて、第2の無線ネットワークが形成されている場合は、その第2の無線ネットワークを解消するように、プリンタ101を制御する。なお、スマートデバイス102が第1の無線ネットワークから離脱した際に、直ちに、第2の無線ネットワークが解消されなければならないわけではない。例えば、スマートデバイス102が第1の無線ネットワークから離脱した後、第2の無線ネットワークによるデータ通信が終了するのを待って、第2の無線ネットワークを解消するようにプリンタ101が制御されてもよい。   In the present embodiment, on the condition that the smart device 102 functioning as a management apparatus is connected to the printer 101 functioning as a base station, formation of a second wireless network for guest is enabled. The smart device 102 may, for example, form the second wireless network when the communication device of the guest is detected under the condition that the printer 101 is connected via the first wireless network. To give permission. The first wireless network is, for example, a home network. Then, when the second wireless network is formed, the smart device 102 cancels the printer 101 so as to cancel the second wireless network in response to its own leaving the first wireless network. Control. It should be noted that the second wireless network does not have to be eliminated immediately when the smart device 102 leaves the first wireless network. For example, after the smart device 102 leaves the first wireless network, the printer 101 may be controlled to cancel the second wireless network, waiting for the data communication by the second wireless network to end. .

なお、以下では、この制御をスマートデバイス102が主導して、プリンタ101を制御するための指示をプリンタ101へ送信する場合について説明するが、これに限られない。すなわち、例えば、プリンタ101は、第1の無線ネットワークにスマートデバイス102が接続しているか否かを監視し、スマートデバイス102が接続中であることを条件として、ゲスト用の第2の無線ネットワークを形成するように制御を行ってもよい。すなわち、プリンタ101は、例えば、第2の無線ネットワークを形成してゲストの通信装置との接続を確立している際に、スマートデバイス102が第1の無線ネットワークから離脱したことを検出すると、第2の無線ネットワークを解消する。この場合も、プリンタ101は、例えば、スマートデバイス102が第1の無線ネットワークから離脱した後、第2の無線ネットワークによるデータ通信が終了するのを待って、第2の無線ネットワークを解消するように制御を行ってもよい。   In the following, a case where the smart device 102 takes the lead in this control and transmits an instruction for controlling the printer 101 to the printer 101 will be described, but the present invention is not limited thereto. That is, for example, the printer 101 monitors whether or not the smart device 102 is connected to the first wireless network, and on condition that the smart device 102 is connected, the second wireless network for the guest is used. Control may be performed to form. That is, the printer 101 detects that the smart device 102 has left the first wireless network, for example, while forming a second wireless network and establishing a connection with the communication device of the guest, Eliminate the two wireless networks. Also in this case, for example, after the smart device 102 leaves the first wireless network, the printer 101 waits for the end of data communication by the second wireless network, and then cancels the second wireless network. Control may be performed.

以下の例では、初期的な状態として、プリンタ101が基地局装置となって第1の無線ネットワーク100を形成し、スマートデバイス102が、端末として、第1の無線ネットワーク100を介してプリンタ101に接続しているものとする。なお、スマートデバイス102は、上述のように、形成される各無線ネットワークのパラメータを管理する管理装置として機能する。   In the following example, in the initial state, the printer 101 serves as a base station apparatus to form a first wireless network 100, and the smart device 102 serves as a terminal to the printer 101 via the first wireless network 100. It is assumed to be connected. The smart device 102 functions as a management device that manages parameters of each wireless network to be formed as described above.

その状態において、スマートデバイス103が現れた場合に、プリンタ101は、ゲスト用の第2の無線ネットワーク104を形成し、スマートデバイス103を、ゲストの通信装置として、第2の無線ネットワーク104に接続させる。その後、プリンタ101は、スマートデバイス102の指示に応じて、第2の無線ネットワーク104を解消する。このような処理について、まず、無線通信システム全体の処理の流れについて、図4のシーケンス図を用いて説明する。   In that state, when the smart device 103 appears, the printer 101 forms a second wireless network 104 for a guest, and connects the smart device 103 to the second wireless network 104 as a guest communication device. . Thereafter, the printer 101 cancels the second wireless network 104 in response to an instruction from the smart device 102. Regarding such processing, first, the flow of processing of the entire wireless communication system will be described using the sequence diagram of FIG. 4.

(無線通信システムにおける処理の流れ)
スマートデバイス102は、ゲストの通信装置として第2の無線ネットワーク104に接続させるべき、近傍に存在する他の通信装置を検出するための検出処理を起動する(F401)。スマートデバイス102は、例えば、近距離無線制御部305により、近距離無線通信を用いたポーリングによる検出処理を行う。同様に、スマートデバイス103も、ゲストの通信装置として第2の無線ネットワーク104に接続するために、近傍に存在する管理装置の検出処理を開始する(F402)。スマートデバイス103も、例えば、近距離無線制御部305により、近距離無線通信を用いたポーリングによる検出処理を行う。これにより、スマートデバイス102及びスマートデバイス103は、近距離無線制御部305の近距離無線通信を用いたポーリング処理により、互いを検出し、互いに相手装置によって検出される(F403)。
(Flow of processing in wireless communication system)
The smart device 102 starts a detection process for detecting another communication device existing in the vicinity to be connected to the second wireless network 104 as a communication device of a guest (F401). In the smart device 102, for example, the near-field wireless control unit 305 performs a detection process by polling using near-field wireless communication. Similarly, the smart device 103 also starts detection processing of a management apparatus present in the vicinity in order to connect to the second wireless network 104 as a guest communication apparatus (F402). Also in the smart device 103, for example, the near-field wireless control unit 305 performs a detection process by polling using near-field wireless communication. Accordingly, the smart device 102 and the smart device 103 detect each other by the polling processing using the near-field wireless communication of the near-field wireless control unit 305, and the smart device 102 and the smart device 103 mutually detect each other (F403).

なお、この検出処理は、例えば、スマートデバイス102のユーザが、ゲストの通信装置として無線ネットワークに接続させてもよいと考えた他のユーザが保持するスマートデバイス103に、スマートデバイス102をタッチすることによって、行われうる。すなわち、NFCのような近接無線通信を用いることで、スマートデバイス102のユーザは、ゲストの通信装置をタッチ又は近接させるという操作によって容易に特定して、スマートデバイス102の管理下の無線ネットワークへ接続させることが可能となる。また、この検出処理は、例えば、スマートデバイス102及び103において、操作部312によってユーザの操作を受け付けて、所定のアプリケーションを実行することにより行われてもよい。例えば、このアプリケーションの実行を契機に、管理装置として動作しているスマートデバイス102はゲストの通信装置を探索し、ゲストとして無線ネットワークに参加したいスマートデバイス103は管理装置を探索する。これにより、同様のタイミングでアプリケーションを実行した複数の通信装置間での検出処理を行うことが可能となる。また、近距離無線通信の通信可能範囲が数メートルの範囲であったとしても、意図しない通信装置をゲストの通信装置として扱ってしまうことを防ぐことが可能となる。   In this detection process, for example, the smart device 102 is touched by the smart device 102 held by another user who thinks that the user of the smart device 102 may connect to the wireless network as the communication device of the guest. It can be done by That is, by using proximity wireless communication such as NFC, the user of the smart device 102 can easily identify the communication device of the guest by touch or proximity operation and connect to the wireless network managed by the smart device 102. It is possible to Also, this detection process may be performed, for example, by the smart devices 102 and 103 receiving a user's operation from the operation unit 312 and executing a predetermined application. For example, upon execution of this application, the smart device 102 operating as a management device searches for a communication device of a guest, and the smart device 103 that wants to participate in a wireless network as a guest searches for a management device. This makes it possible to perform detection processing among a plurality of communication devices that have executed an application at the same timing. In addition, even if the communicable range of the short distance wireless communication is in the range of several meters, it is possible to prevent an unintended communication device from being treated as a guest communication device.

スマートデバイス102は、スマートデバイス103を検出すると、基地局として動作しているプリンタ101に対して、ゲスト用の第2の無線ネットワーク104の起動要求を送信して、第2の無線ネットワーク104の起動を指示する(F404)。ゲスト用の第2の無線ネットワーク104の起動要求には、プリンタ101に、第2の無線ネットワークの起動を指示する情報が含まれる。なお、このとき、スマートデバイス102は、第2の無線ネットワークに接続するためのパラメータを生成し、生成したパラメータの情報を、起動要求に付加して、プリンタ101へ送信してもよい。なお、パラメータの情報は、起動要求とは別個に、プリンタ101へ通知されてもよいし、プリンタ101がパラメータを生成してもよい。第2の無線ネットワークの起動要求は、例えば、IEEE802.11規格シリーズに準拠した信号によって行われてもよいし、他の通信規格等の信号によって行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動要求は、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動要求は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP(Hypertext Transfer Protocol)等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   When the smart device 102 detects the smart device 103, the smart device 102 transmits a start request for the second wireless network 104 for guest to the printer 101 operating as a base station, and starts the second wireless network 104. To indicate (F404). The activation request for the second wireless network 104 for guest includes information instructing the printer 101 to activate the second wireless network. At this time, the smart device 102 may generate a parameter for connecting to the second wireless network, add information of the generated parameter to the activation request, and transmit the information to the printer 101. The parameter information may be notified to the printer 101 separately from the start request, or the printer 101 may generate the parameter. The start request for the second wireless network may be made by, for example, a signal conforming to the IEEE 802.11 standard series, or may be made by a signal such as another communication standard. Also, the activation request of the second wireless network may be made, for example, by a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. Also, the start request for the second wireless network may be made, for example, by a signal of a layer higher than the Internet protocol layer (a command of a communication protocol such as HTTP (Hypertext Transfer Protocol)).

プリンタ101は、スマートデバイス102から第2の無線ネットワークの起動要求を受信すると、第2の無線ネットワークを起動できるか否かの情報を含む第2の無線ネットワーク起動応答を送信する(F405)。第2の無線ネットワークの起動応答は、IEEE802.11規格シリーズに準拠した信号によって行われてもよいし、他の通信規格等の信号によって行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動応答は、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動応答は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   Upon receiving the activation request for the second wireless network from the smart device 102, the printer 101 transmits a second wireless network activation response including information on whether or not the second wireless network can be activated (F405). The start response of the second wireless network may be performed by a signal conforming to the IEEE 802.11 standard series, or may be performed by a signal such as another communication standard. Also, the activation response of the second wireless network may be performed, for example, by a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. In addition, the start response of the second wireless network may be performed, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than that of the Internet protocol layer.

プリンタ101は、ゲスト用の無線ネットワークとして第2の無線ネットワーク104を形成する(F406)。このとき、第2の無線ネットワーク104のパラメータ(ネットワーク名(識別子)、認証方式、暗号方式、暗号鍵等の少なくともいずれか)は、動的に決定されたものが用いられてもよいし、スマートデバイス102から通知されたものが用いられてもよい。スマートデバイス102は、プリンタ101から第2の無線ネットワークの起動応答を受信すると、第2の無線ネットワーク104を形成可能な場合、第2の無線ネットワーク104のパラメータをスマートデバイス103に送信する(F407)。スマートデバイス103は、第2の無線ネットワーク104のパラメータを受信すると、プリンタ101との間で、第2の無線ネットワーク104を介した無線LANによる接続処理を行う(F408)。   The printer 101 forms a second wireless network 104 as a guest wireless network (F406). At this time, parameters of the second wireless network 104 (network name (identifier), authentication method, encryption method, encryption key, etc.) may be determined dynamically, or may be smart. The one notified from the device 102 may be used. The smart device 102, upon receiving the activation response of the second wireless network from the printer 101, transmits the parameters of the second wireless network 104 to the smart device 103 if the second wireless network 104 can be formed (F407). . When the smart device 103 receives the parameters of the second wireless network 104, the smart device 103 performs wireless LAN connection processing with the printer 101 via the second wireless network 104 (F408).

その後、スマートデバイス102は、例えば、操作部312を介してユーザによる第1の無線ネットワーク100からの離脱処理の指示を受け付け、離脱処理を起動する(F409)。なお、スマートデバイス102は、プリンタ101が形成した第1の無線ネットワークの信号の受信レベルが所定レベル以下となる位置に移動することによって、離脱処理を起動してもよい。なお、プリンタ101が自律的にスマートデバイス102の離脱を判定できる場合は、スマートデバイス102が能動的に離脱処理を起動しなくてもよい。   After that, for example, the smart device 102 receives an instruction for a process of leaving the first wireless network 100 by the user via the operation unit 312, and starts the leaving process (F409). The smart device 102 may activate the leaving process by moving to a position where the reception level of the signal of the first wireless network formed by the printer 101 is less than or equal to a predetermined level. When the printer 101 can autonomously determine the detachment of the smart device 102, the smart device 102 does not have to actively start the detachment process.

離脱処理においては、スマートデバイス102は、プリンタ101に対して、第2の無線ネットワーク104を解消するための指示情報を含む、第2の無線ネットワークの解消要求を送信する(F410)。第2の無線ネットワークの解消要求は、例えば、IEEE802.11規格シリーズの信号によって行われる。また、第2の無線ネットワークの解消要求は、例えば、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの解消要求は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   In the disconnection process, the smart device 102 transmits, to the printer 101, a cancellation request of the second wireless network including instruction information for canceling the second wireless network 104 (F410). The cancellation request of the second wireless network is made, for example, by a signal of the IEEE 802.11 standard series. Also, the cancellation request of the second wireless network may be made, for example, by a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. Further, the resolution request for the second wireless network may be made, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than the Internet protocol layer.

プリンタ101は、スマートデバイス102から第2の無線ネットワークの解消要求を受信すると、第2の無線ネットワークを解消できるか否かの情報を含む第2の無線ネットワークの解消応答を送信する(F411)。第2の無線ネットワークの解消応答は、例えば、IEEE802.11規格シリーズの信号によって行われる。また、第2の無線ネットワークの解消応答は、例えば、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの解消応答は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   When the printer 101 receives the cancellation request for the second wireless network from the smart device 102, the printer 101 transmits a cancellation response for the second wireless network including information on whether or not the second wireless network can be canceled (F411). The cancellation response of the second wireless network is performed, for example, by a signal of the IEEE 802.11 standard series. Also, the cancellation response of the second wireless network may be performed, for example, with a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. Also, the resolution response of the second wireless network may be performed, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than the Internet protocol layer.

そして、プリンタ101とスマートデバイス103は、第2の無線ネットワーク104の切断処理を実行する。このとき、プリンタ101は、強制的に第2の無線ネットワーク104を切断せずに、スマートデバイス103に第2の無線ネットワークによる接続を切断する旨を通知してもよいし、スマートデバイス103のデータ通信の完了を待ってもよい(F412)。そして、プリンタ101は、切断処理が終了した後に、第2の無線ネットワーク104を解消する(F413)。   Then, the printer 101 and the smart device 103 execute the disconnection process of the second wireless network 104. At this time, the printer 101 may notify the smart device 103 that the connection by the second wireless network is disconnected without forcibly disconnecting the second wireless network 104. It may wait for the completion of communication (F412). Then, after the disconnection process is completed, the printer 101 cancels the second wireless network 104 (F413).

なお、スマートデバイス102が第1の無線ネットワーク100から離脱したことをプリンタ101が自律的に判定する場合は、F409〜F411の処理は省略されうる。例えば、プリンタ101は、スマートデバイス102が第1の無線ネットワーク100の通信可能範囲外に移動したことを、スマートデバイス102が定期的に送信する信号を監視するなどによって判定する。そして、プリンタ101は、スマートデバイス102が第1の無線ネットワーク100の通信可能範囲外に移動したことに応じて、第2の無線ネットワーク104を解消できるかを判定し、解消できる場合に、第2の無線ネットワークを解消することができる。   When the printer 101 autonomously determines that the smart device 102 has left the first wireless network 100, the processes of F409 to F411 may be omitted. For example, the printer 101 determines that the smart device 102 has moved out of the communicable range of the first wireless network 100 by monitoring a signal that the smart device 102 periodically transmits. Then, in response to the smart device 102 moving out of the communicable range of the first wireless network 100, the printer 101 determines whether or not the second wireless network 104 can be eliminated. Wireless networks can be eliminated.

(装置ごとの処理の流れ)
続いて、図5〜図7を参照して、プリンタ101、スマートデバイス102及び103が実行する処理の流れについて説明する。図5は、スマートデバイス102が実行する処理の流れを示すフローチャートである。図6は、スマートデバイス103が実行する処理の流れを示すフローチャートである。図7は、プリンタ101が実行する処理の流れを示すフローチャートである。
(Flow of processing for each device)
Subsequently, the flow of processing executed by the printer 101 and the smart devices 102 and 103 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing executed by the smart device 102. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing executed by the smart device 103. FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing executed by the printer 101.

(スマートデバイス102の処理の流れ)
まず、スマートデバイス102の処理の流れについて説明する。スマートデバイス102は、操作部312を介してユーザからの操作を受け付けて、アプリケーションを起動して、スマートデバイス103を第2の無線ネットワーク104に接続するための検出処理を起動する(S501)。この時、スマートデバイス102は、近距離無線制御部305によって、近距離無線通信を用いたポーリング処理を開始する。そして、スマートデバイス102は、ゲストの通信装置を検出したか否かを判定する(S502)。なお、本実施形態ではNFC(登録商標)が用いられる場合について説明するが、Bluetooth(登録商標)やIrDA(登録商標)など、その他の近距離無線通信を用いてゲストの通信装置の検出処理が実行されてもよい。本実施形態では、スマートデバイス102は、NFC通信を用いることにより、スマートデバイス103がスマートデバイス102にかざされたか否かで、ゲストの通信装置の検出処理を行う。
(Flow of processing of smart device 102)
First, the flow of processing of the smart device 102 will be described. The smart device 102 receives an operation from the user via the operation unit 312, activates an application, and activates detection processing for connecting the smart device 103 to the second wireless network 104 (S501). At this time, the smart device 102 causes the near field wireless control unit 305 to start polling processing using near field wireless communication. Then, the smart device 102 determines whether the communication device of the guest is detected (S502). In the present embodiment, the case where NFC (registered trademark) is used will be described, but the detection processing of the communication device of the guest is performed using another short distance wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) or IrDA (registered trademark). It may be performed. In the present embodiment, the smart device 102 performs detection processing of a guest communication device depending on whether the smart device 103 is held over the smart device 102 by using NFC communication.

スマートデバイス102は、ゲストの通信装置を検出した(S502でYES)ことに応じて、処理をS503に移し、検出しなかった場合(S502でNO)は、検出処理を継続する。なお、スマートデバイス102は、所定時間内にスマートデバイス103を検出できなかった場合、表示部311にエラー情報を表示する等、エラー処理を実行してもよい。   In response to the detection of the communication device of the guest (YES in S502), the smart device 102 shifts the processing to S503, and continues the detection processing when the detection is not detected (NO in S502). The smart device 102 may execute error processing such as displaying error information on the display unit 311 when the smart device 103 can not be detected within a predetermined time.

スマートデバイス102は、S503において、プリンタ101に対して第2の無線ネットワークの起動要求を送信する。ここで、第2の無線ネットワークの起動要求には、例えば、プリンタ101に第2の無線ネットワーク104の起動を指示する情報が含まれる。なお、このとき、スマートデバイス102は、第2の無線ネットワーク104のパラメータを生成し、生成したパラメータの情報を、第2の無線ネットワークの起動要求に付加してもよい。また、パラメータの情報は、第2の無線ネットワークの起動要求とは別に送信されてもよいし、パラメータは、プリンタ101等の他の装置で生成されてもよい。ここで、パラメータは、例えば、ネットワーク名(識別子)、認証方式、暗号方式、暗号鍵等の情報の少なくともいずれかを含む。第2の無線ネットワークの起動要求は、例えば、IEEE802.11規格シリーズに準拠した信号によって行われてもよいし、他の通信規格等の信号によって行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動要求は、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動要求は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP(Hypertext Transfer Protocol)等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   The smart device 102 transmits a start request for the second wireless network to the printer 101 in step S503. Here, the start request for the second wireless network includes, for example, information for instructing the printer 101 to start the second wireless network 104. At this time, the smart device 102 may generate a parameter of the second wireless network 104 and add information of the generated parameter to the activation request of the second wireless network. The parameter information may be transmitted separately from the second wireless network activation request, or the parameter may be generated by another device such as the printer 101. Here, the parameters include, for example, at least one of information such as a network name (identifier), an authentication method, an encryption method, and an encryption key. The start request for the second wireless network may be made by, for example, a signal conforming to the IEEE 802.11 standard series, or may be made by a signal such as another communication standard. Also, the activation request of the second wireless network may be made, for example, by a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. Also, the start request for the second wireless network may be made, for example, by a signal of a layer higher than the Internet protocol layer (a command of a communication protocol such as HTTP (Hypertext Transfer Protocol)).

スマートデバイス102は、続いて、プリンタ101から、第2の無線ネットワークの起動応答を受信したかを判定する(S504)。第2の無線ネットワークの起動応答は、IEEE802.11規格シリーズに準拠した信号によって行われてもよいし、他の通信規格等の信号によって行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動応答は、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動応答は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   Subsequently, the smart device 102 determines whether the activation response of the second wireless network has been received from the printer 101 (S504). The start response of the second wireless network may be performed by a signal conforming to the IEEE 802.11 standard series, or may be performed by a signal such as another communication standard. Also, the activation response of the second wireless network may be performed, for example, by a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. In addition, the start response of the second wireless network may be performed, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than that of the Internet protocol layer.

スマートデバイス102は、第2の無線ネットワークの起動応答を受信すると(S504でYES)、処理をS504に移し、受信しない場合(S504でNO)は、受信処理を継続する。なお、スマートデバイス102は、所定時間内に第2の無線ネットワークの起動応答を受信できなかった場合に、表示部311にエラー情報を表示する等、エラー処理を実行してもよい。   When the smart device 102 receives the activation response of the second wireless network (YES in S504), the process proceeds to S504, and when not received (NO in S504), the reception process is continued. The smart device 102 may execute error processing such as displaying error information on the display unit 311 when the smart device 102 can not receive the activation response of the second wireless network within a predetermined time.

スマートデバイス102は、受信した第2の無線ネットワークの起動応答に基づいて、プリンタ101が第2の無線ネットワークを形成可能であるかを判定する。そして、スマートデバイス102は、プリンタ101が第2の無線ネットワークを形成可能な場合(S505でYES)、処理をS506に移し、形成可能でない場合(S505でNO)は、処理をS512に移す。   The smart device 102 determines whether the printer 101 can form a second wireless network based on the received second wireless network activation response. Then, if the printer 101 can form the second wireless network (YES in S505), the smart device 102 moves the process to S506, and if not (NO in S505), the smart device 102 moves the process to S512.

S506では、スマートデバイス102は、スマートデバイス103と無線設定処理を実行し、第2の無線ネットワークのパラメータをスマートデバイス103へ提供する。パラメータは、例えば、ネットワーク名(識別子)、認証方式、暗号方式、暗号鍵等の少なくともいずれかを含む。無線設定処理は、例えば、上述のWPSやWFDなど、無線に必要なパラメータを自動で設定するプロトコルに基づいて行われうる。本実施形態では、WPS−NFCが用いられる例について説明するが、その他のプロトコルが用いられてもよい。本実施形態では、スマートデバイス102は、第2の無線ネットワークのパラメータ(ネットワーク名(識別子)、認証方式、暗号方式、暗号鍵等)を、無線LAN制御部301及び近距離無線制御部305により、スマートデバイス103に送信する。   In step S506, the smart device 102 performs wireless setting processing with the smart device 103, and provides the second wireless network parameters to the smart device 103. The parameters include, for example, at least one of a network name (identifier), an authentication method, an encryption method, an encryption key, and the like. The wireless setting process may be performed based on a protocol that automatically sets parameters necessary for wireless communication, such as the above-described WPS and WFD. In the present embodiment, an example in which WPS-NFC is used will be described, but other protocols may be used. In the present embodiment, the smart device 102 uses the wireless LAN control unit 301 and the near-field wireless control unit 305 to transmit the parameters (network name (identifier), authentication method, encryption method, encryption key, etc.) of the second wireless network. Send to the smart device 103.

その後、スマートデバイス102は、スマートデバイス103との無線設定処理が成功したかを判定する(S507)。スマートデバイス102は、スマートデバイス103との無線設定処理が成功した場合(S507でYES)、処理をS508に移し、成功しなかった場合(S507でNO)は、処理をS512に移す。   Thereafter, the smart device 102 determines whether the wireless setting process with the smart device 103 is successful (S507). When the wireless setting process with the smart device 103 is successful (YES in S507), the smart device 102 shifts the process to S508, and when it is not successful (NO in S507), the smart device 102 shifts the process to S512.

S508では、スマートデバイス102は、操作部312において、第1の無線ネットワーク100からの離脱処理を起動するためのユーザによる操作を受け付けたかを判定する。なお、ここでは、ユーザが明示的に第1の無線ネットワーク100からの離脱処理を起動する操作を行う場合について説明したが、これに限られない。例えば、スマートデバイス102は、第1の無線ネットワーク100の通信可能範囲外へ移動しようとしていることを検出したことに応じて、離脱処理を開始してもよい。また、ユーザによる所定のアプリケーションの終了操作を受け付けたことにより、第1の無線ネットワーク100からの離脱処理を開始してもよい。   In step S <b> 508, the smart device 102 determines whether an operation by the user for activating the process of leaving the first wireless network 100 has been received in the operation unit 312. Here, although the case where the user explicitly performs the operation of activating the leaving process from the first wireless network 100 has been described, the present invention is not limited thereto. For example, the smart device 102 may start the disconnection process in response to detecting that the smart device 102 is about to move out of the communicable range of the first wireless network 100. Further, the process of leaving the first wireless network 100 may be started by accepting the termination operation of the predetermined application by the user.

スマートデバイス102は、第1の無線ネットワーク100からの離脱処理が起動されると(S508でYES)、処理をS509に移し、起動されていない場合(S508でNO)は、離脱処理の起動の待機を継続する。S509では、スマートデバイス102は、第2の無線ネットワークの解消要求をプリンタ101に送信する(S509)。第2の無線ネットワークの解消要求には、例えば、第2の無線ネットワークを解消するべきことをプリンタ101に指示するための情報が含まれる。第2の無線ネットワークの解消要求は、例えば、IEEE802.11規格シリーズの信号によって行われる。また、第2の無線ネットワークの解消要求は、例えば、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの解消要求は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   When the disconnection process from the first wireless network 100 is activated (YES in S508), the smart device 102 moves the process to S509, and when not activated (NO in S508), the smart device 102 waits for activation of the detachment process. To continue. In S509, the smart device 102 transmits a cancellation request for the second wireless network to the printer 101 (S509). The cancellation request for the second wireless network includes, for example, information for instructing the printer 101 that the second wireless network should be canceled. The cancellation request of the second wireless network is made, for example, by a signal of the IEEE 802.11 standard series. Also, the cancellation request of the second wireless network may be made, for example, by a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. Further, the resolution request for the second wireless network may be made, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than the Internet protocol layer.

スマートデバイス102は、続いて、プリンタ101から、第2の無線ネットワークの解消応答を受信したかを判定する(S510)。第2の無線ネットワークの解消応答は、例えば、IEEE802.11規格シリーズの信号によって行われる。また、第2の無線ネットワークの解消応答は、例えば、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの解消応答は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。スマートデバイス102は、第2の無線ネットワークの解消応答を受信した場合(S510でYES)、処理をS511に移し、受信しない場合(S510でNO)は、解消応答の待ち受けを継続する。なお、スマートデバイス102は、所定時間内に、第2の無線ネットワークの解消応答を受信できなかった場合は、表示部311にエラー情報を表示する等、エラー処理を行うようにしてもよい。   Subsequently, the smart device 102 determines whether the cancellation response of the second wireless network has been received from the printer 101 (S510). The cancellation response of the second wireless network is performed, for example, by a signal of the IEEE 802.11 standard series. Also, the cancellation response of the second wireless network may be performed, for example, with a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. Also, the resolution response of the second wireless network may be performed, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than the Internet protocol layer. If the smart device 102 receives the cancellation response of the second wireless network (YES in S510), the process proceeds to S511. If not received (NO in S510), the smart device 102 continues waiting for the cancellation response. When the smart device 102 can not receive the cancellation response of the second wireless network within a predetermined time, the smart device 102 may perform error processing such as displaying error information on the display unit 311.

S511では、スマートデバイス102は、受信した第2の無線ネットワークの解消応答に基づいて、プリンタ101が第2の無線ネットワークを解消可能であるかを判定する。スマートデバイス102は、プリンタ101が第2の無線ネットワークを解消可能である場合(S511でYES)は、処理を終了し、解消不可能な場合(S510でNO)は、処理をS512に移す。   In S511, the smart device 102 determines whether the printer 101 can cancel the second wireless network based on the received second wireless network cancellation response. If the printer 101 can cancel the second wireless network (YES in S511), the smart device 102 ends the process. If the smart device 102 can not cancel the second wireless network (NO in S510), the smart device 102 shifts the process to S512.

S512では、スマートデバイス102は、エラー処理を実行する。エラー処理では、スマートデバイス102は、例えば、表示部311にエラー情報を表示する。または、スマートデバイス102は、第2の無線ネットワークの起動要求又は解消要求を再送する、又は、エラー情報を送信してもよい。   In S512, the smart device 102 executes error processing. In the error processing, the smart device 102 displays error information on the display unit 311, for example. Alternatively, the smart device 102 may retransmit the activation request or cancellation request of the second wireless network or may transmit error information.

ここで、プリンタ101は、S511において第2の無線ネットワークが解消可能となった場合に、第2の無線ネットワークとして設定したパラメータを消去してもよい。これにより、プリンタ101は、次回、異なるパラメータ情報を用いてゲスト用の無線ネットワークを形成することとなる。これにより、スマートデバイス103がゲストの通信装置として接続した実績があるとしても、スマートデバイス103がその接続時のパラメータを用いて再接続することを防止することができ、セキュリティ面での向上を図ることができる。一方、ゲストの通信装置であるスマートデバイス103においても、第2の無線ネットワークの解消時に、通信履歴情報からそのパラメータ情報を消去することにより、履歴に基づく無線自動接続で、無駄な接続を行わないようにすることができる。   Here, the printer 101 may delete the parameter set as the second wireless network when the second wireless network can be resolved in S511. As a result, the printer 101 will form a wireless network for the guest next time using different parameter information. As a result, even if the smart device 103 has a record of connecting as a guest communication device, it is possible to prevent the smart device 103 from reconnecting using parameters at the time of the connection, thereby improving security. be able to. On the other hand, also in the smart device 103 which is a guest's communication device, by eliminating the parameter information from the communication history information when canceling the second wireless network, useless connection is not made by wireless automatic connection based on history. You can do so.

(スマートデバイス103の処理の流れ)
次に、スマートデバイス103の処理の流れについて説明する。スマートデバイス103は、操作部312を介してユーザからのアプリケーション起動操作を受け付けて、第2の無線ネットワークに接続するための、管理装置の検出処理を起動する(S601)。この時、スマートデバイス103は、近距離無線制御部305によって、近距離無線通信を用いたポーリング処理を開始する。そして、スマートデバイス103は、管理装置であるスマートデバイス102を検出したか否かを判定する(S602)。なお、本実施形態ではNFC(登録商標)が用いられる場合について説明するが、Bluetooth(登録商標)やIrDA(登録商標)など、その他の近距離無線通信を用いてゲストの通信装置の検出処理が実行されてもよい。本実施形態では、スマートデバイス103は、NFC通信を用いることにより、スマートデバイス102がスマートデバイス103にかざされたか否かで、管理装置の検出処理を行う。
(Flow of processing of smart device 103)
Next, the flow of processing of the smart device 103 will be described. The smart device 103 receives an application activation operation from the user via the operation unit 312, and activates detection processing of a management apparatus for connecting to the second wireless network (S601). At this time, the smart device 103 causes the short distance wireless control unit 305 to start polling processing using short distance wireless communication. Then, the smart device 103 determines whether the smart device 102 which is a management device is detected (S602). In the present embodiment, the case where NFC (registered trademark) is used will be described, but the detection processing of the communication device of the guest is performed using another short distance wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) or IrDA (registered trademark). It may be performed. In the present embodiment, the smart device 103 performs detection processing of the management apparatus depending on whether the smart device 102 is held over the smart device 103 by using the NFC communication.

スマートデバイス103は、スマートデバイス102を検出した(S602でYES)ことに応じて、処理をS603に移し、検出しなかった場合(S602でNO)は、検出処理を継続する。なお、スマートデバイス103は、所定時間内にスマートデバイス102を検出できなかった場合、表示部311にエラー情報を表示する等、エラー処理を実行してもよい。   In response to the detection of the smart device 102 (YES in S602), the smart device 103 moves the process to S603, and when not detected (NO in S602), continues the detection process. When the smart device 103 can not detect the smart device 102 within a predetermined time, the smart device 103 may execute error processing such as displaying error information on the display unit 311.

スマートデバイス103は、S603において、無線LAN制御部301及び近距離無線制御部305を用いて管理装置との無線設定処理を起動し、第2の無線ネットワークのパラメータを受信する。パラメータは、例えば、ネットワーク名(識別子)、認証方式、暗号方式、暗号鍵等の少なくともいずれかを含む。無線設定処理は、例えば、上述のWPSやWFDなど、無線に必要なパラメータを自動で設定するプロトコルに基づいて行われうる。本実施形態では、WPS−NFCが用いられる例について説明するが、その他のプロトコルが用いられてもよい。   In step S603, the smart device 103 uses the wireless LAN control unit 301 and the near-field wireless control unit 305 to start wireless setting processing with the management apparatus, and receives a parameter of the second wireless network. The parameters include, for example, at least one of a network name (identifier), an authentication method, an encryption method, an encryption key, and the like. The wireless setting process may be performed based on a protocol that automatically sets parameters necessary for wireless communication, such as the above-described WPS and WFD. In the present embodiment, an example in which WPS-NFC is used will be described, but other protocols may be used.

スマートデバイス103は、続いて、スマートデバイス102からエラー情報を受信したかを判定する(S604)。エラー情報とは、例えば、第2の無線ネットワークを形成できなかったことを示す情報である。スマートデバイス103は、無線LAN制御部301と近距離無線制御部305とのいずれかでスマートデバイス102からエラー情報を受信すると(S604でYES)、処理をS607に移し、受信していない場合(S604でNO)は処理をS605に移す。   The smart device 103 subsequently determines whether error information has been received from the smart device 102 (S604). The error information is, for example, information indicating that the second wireless network could not be formed. When the smart device 103 receives error information from the smart device 102 from either the wireless LAN control unit 301 or the short-distance wireless control unit 305 (YES in S604), the process proceeds to S607, and if not received (S604) No) moves the process to S605.

S605では、スマートデバイス103は、スマートデバイス102(管理装置)から第2の無線ネットワークのパラメータ(ネットワーク名(識別子)、認証方式、暗号方式、暗号鍵等)を受信したかを判定する。スマートデバイス103は、スマートデバイス102から第2の無線ネットワークのパラメータを受信した場合(S605でYES)、処理をS606に移し、受信していない場合(S605でNO)は、処理をS604に移す。なお、スマートデバイス103は、所定時間内に第2の無線ネットワークのパラメータを受信しなかった場合、表示部311にエラー情報を表示する等、エラー処理を行ってもよい。スマートデバイス103は、スマートデバイス102から第2の無線ネットワークのパラメータを受信した場合(S605でYES)は、無線LAN制御部301により、プリンタ101と無線接続を実行する(S606)。一方、スマートデバイス103は、スマートデバイス102からエラー情報を受信した場合(S604でYES)は、エラー処理を実行する(S607)。エラー処理は、例えば、表示部311にエラー情報を表示するなどである。   In S605, the smart device 103 determines whether or not the parameters (network name (identifier), authentication method, encryption method, encryption key, and the like) of the second wireless network are received from the smart device 102 (management device). If the smart device 103 receives a parameter of the second wireless network from the smart device 102 (YES in S605), the process moves to S606, and if not received (NO in S605), the smart device 103 moves the process to S604. When the smart device 103 does not receive the parameter of the second wireless network within a predetermined time, the smart device 103 may perform error processing such as displaying error information on the display unit 311. When the smart device 103 receives the parameter of the second wireless network from the smart device 102 (YES in S605), the wireless LAN control unit 301 performs wireless connection with the printer 101 (S606). On the other hand, when the smart device 103 receives error information from the smart device 102 (YES in S604), the smart device 103 executes error processing (S607). The error processing is, for example, displaying error information on the display unit 311.

(プリンタ101の処理の流れ)
次に、プリンタ101の処理の流れについて説明する。プリンタ101は、まず、スマートデバイス102から第2の無線ネットワークの起動要求を待ち受ける(S701)。プリンタ101は、第2の無線ネットワークの起動要求を受信した場合(S701でYES)、処理をS702に移し、受信していない場合(S701でNO)は待ち受け状態を継続する。第2の無線ネットワークの起動要求は、例えば、IEEE802.11規格シリーズに準拠した信号によって行われてもよいし、他の通信規格等の信号によって行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動要求は、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動要求は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。
(Flow of processing of printer 101)
Next, the flow of processing of the printer 101 will be described. First, the printer 101 waits for a start request for the second wireless network from the smart device 102 (S701). When the printer 101 receives the activation request for the second wireless network (YES in S701), the process proceeds to S702, and when it is not received (NO in S701), the standby state is continued. The start request for the second wireless network may be made by, for example, a signal conforming to the IEEE 802.11 standard series, or may be made by a signal such as another communication standard. Also, the activation request of the second wireless network may be made, for example, by a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. In addition, the start request for the second wireless network may be made, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than the Internet protocol layer.

S702では、プリンタ101は、第2の無線ネットワークが形成可能かを判定する。プリンタ101は、第2の無線ネットワークを形成可能な場合(S702でYES)は処理をS703に移し、形成可能でない場合(S702でNO)は処理をS704に移す。S703では、プリンタ101は、スマートデバイス102に、第2の無線ネットワークの起動応答を送信する。第2の無線ネットワークの起動応答には、第2の無線ネットワークが起動可能であることを示す情報が含まれてもよいし、このような情報が含まれないことが、第2の無線ネットワークが起動可能であることを黙示的に示していてもよい。第2の無線ネットワークの起動応答は、IEEE802.11規格シリーズに準拠した信号によって行われてもよいし、他の通信規格等の信号によって行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動応答は、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの起動応答は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   In step S702, the printer 101 determines whether the second wireless network can be formed. If the printer 101 can form the second wireless network (YES in step S702), the process advances to step S703. If the printer 101 can not form the second wireless network (NO in step S702), the process advances to step S704. In step S703, the printer 101 transmits, to the smart device 102, an activation response of the second wireless network. The activation response of the second wireless network may include information indicating that the second wireless network can be activated, and the second wireless network may not include such information. It may indicate implicitly that it can be activated. The start response of the second wireless network may be performed by a signal conforming to the IEEE 802.11 standard series, or may be performed by a signal such as another communication standard. Also, the activation response of the second wireless network may be performed, for example, by a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. In addition, the start response of the second wireless network may be performed, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than that of the Internet protocol layer.

プリンタ101は、その後、ゲスト用の無線ネットワークである第2の無線ネットワーク104を形成する(S705)。この時、プリンタ101は、動的に決定したパラメータ(ネットワーク名(識別子)、認証方式、暗号方式、暗号鍵等)を用いて、第2の無線ネットワーク104を形成しうる。また、プリンタ101は、S701でスマートデバイス102から受信した第2の無線ネットワークの起動要求に第2の無線ネットワークのパラメータが付加されていた場合には、そのパラメータを用いて第2の無線ネットワークを形成してもよい。   The printer 101 then forms a second wireless network 104, which is a wireless network for guests (S705). At this time, the printer 101 can form the second wireless network 104 using dynamically determined parameters (network name (identifier), authentication method, encryption method, encryption key, etc.). Also, if a parameter of the second wireless network is added to the start request of the second wireless network received from the smart device 102 in S701, the printer 101 executes the second wireless network using the parameter. You may form.

その後、プリンタ101は、スマートデバイス102から第2の無線ネットワークの解消要求が届いたかを監視する(S706)。そして、プリンタ101は、第2の無線ネットワークの解消要求を受信した場合(S706でYES)は処理をS707へ移し、受信していない場合(S706でNO)は監視を継続する。第2の無線ネットワークの解消要求は、例えば、IEEE802.11規格シリーズの信号によって行われる。また、第2の無線ネットワークの解消要求は、例えば、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの解消要求は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   After that, the printer 101 monitors whether or not a request for removing the second wireless network has been received from the smart device 102 (S706). When the printer 101 receives the cancellation request for the second wireless network (YES in S706), the process proceeds to S707, and when it is not received (NO in S706), monitoring is continued. The cancellation request of the second wireless network is made, for example, by a signal of the IEEE 802.11 standard series. Also, the cancellation request of the second wireless network may be made, for example, by a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. Further, the resolution request for the second wireless network may be made, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than the Internet protocol layer.

S707では、プリンタ101は、第2の無線ネットワークが解消可能かを判定する。そして、プリンタ101は、第2の無線ネットワークが解消可能である場合(S707でYES)は処理をS708へ移し、解消可能でない場合(S707でNO)は処理をS704へ移す。なお、プリンタ101は、第2の無線ネットワークが解消可能でない場合(S707でNO)は、解消可能となるまで待機してもよい。   In step S707, the printer 101 determines whether the second wireless network can be canceled. Then, if the second wireless network can be resolved (YES in S707), the printer 101 moves the process to S708, and if not (NO in S707), the process moves to S704. If the second wireless network can not be resolved (NO in S707), the printer 101 may stand by until the second wireless network can be eliminated.

S708では、プリンタ101は、第2の無線ネットワークの解消応答をスマートデバイス102に送信する。この第2の無線ネットワークの解消応答は、第2の無線ネットワークが解消可能である旨の情報を含んでもよい。また、第2の無線ネットワークの解消応答がこのような情報を含まないことにより、又はこの第2の無線ネットワークの解消応答が送信されないことにより、ネットワークが解消可能である旨を、黙示的にスマートデバイス102に通知してもよい。第2の無線ネットワークの解消応答は、例えば、IEEE802.11規格シリーズの信号によって行われる。また、第2の無線ネットワークの解消応答は、例えば、例えば、物理レイヤの信号(プローブ、アクションフレーム等)で行われてもよい。また、第2の無線ネットワークの解消応答は、例えば、インターネットプロトコルレイヤより上位レイヤの信号(HTTP等の通信プロトコルのコマンド)で行われてもよい。   In S 708, the printer 101 transmits a cancellation response of the second wireless network to the smart device 102. The cancellation response of the second wireless network may include information indicating that the second wireless network can be canceled. In addition, it is implicitly smart that the network can be resolved because the resolution response of the second wireless network does not include such information or because the resolution response of the second wireless network is not transmitted. The device 102 may be notified. The cancellation response of the second wireless network is performed, for example, by a signal of the IEEE 802.11 standard series. Also, the cancellation response of the second wireless network may be performed, for example, with a signal (probe, action frame, etc.) of the physical layer. Also, the resolution response of the second wireless network may be performed, for example, by a signal (a command of a communication protocol such as HTTP) higher than the Internet protocol layer.

プリンタ101は、続いて、ゲスト用のネットワークである第2の無線ネットワーク104を解消する(S709)。この時、プリンタ101は、直ちに第2の無線ネットワークを解消するのではなく、スマートデバイス103に対して第2の無線ネットワーク104による接続を切断する旨を通知してもよい。また、プリンタ101は、スマートデバイス103のデータ通信の完了を待ってから、第2の無線ネットワークの解消処理を実行してもよい。   Subsequently, the printer 101 cancels the second wireless network 104 which is a network for guest (S709). At this time, the printer 101 may notify the smart device 103 that the connection by the second wireless network 104 is disconnected, instead of immediately canceling the second wireless network. Also, the printer 101 may execute the second wireless network cancellation process after waiting for the completion of the data communication of the smart device 103.

一方、プリンタ101は、第2の無線ネットワークを形成可能でないと判定した場合(S702でNO)、第2の無線ネットワークの起動応答にエラー情報を付加して、スマートデバイス102に送信する(S704)。なお、第2の無線ネットワークを形成できないことを、第2の無線ネットワークの起動応答を返さないこと、又は、第2の無線ネットワークが起動可能であることを示す付加情報などを含めないことによって、黙示的にスマートデバイス102に通知してもよい。また、プリンタ101は、第2の無線ネットワークを解消可能でないと判定した場合(S707でNO)も、第2の無線ネットワークの解消応答にエラー情報を付加して、スマートデバイス102に送信する(S704)。この場合も、第2の無線ネットワークを解消負荷であることを、第2の無線ネットワークの解消応答を返さないこと、又は、第2の無線ネットワークが解消可能であることを示す付加情報などを含めないことで、黙示的にスマートデバイス102に通知してもよい。   On the other hand, when the printer 101 determines that the second wireless network can not be formed (NO in S702), the printer 101 adds error information to the activation response of the second wireless network, and transmits it to the smart device 102 (S704) . Note that the fact that the second wireless network can not be formed can be achieved by not returning a start response for the second wireless network, or by not including additional information indicating that the second wireless network can be started. It may be notified to the smart device 102 implicitly. Also, if the printer 101 determines that the second wireless network can not be canceled (NO in S707), the printer 101 adds error information to the second wireless network cancellation response and transmits it to the smart device 102 (S704). ). Also in this case, including the additional information indicating that the cancellation response of the second wireless network is not returned or that the second wireless network can be canceled is a load that the second wireless network is resolved. Otherwise, the smart device 102 may be notified implicitly.

以上のように、本実施形態では、スマートデバイス102は、スマートデバイス103を検出すると、ゲストの通信装置用の第2の無線ネットワークを形成するようにプリンタ101を制御する。そして、スマートデバイス102は、第2の無線ネットワークの情報(例えば、ネットワーク名(識別子)、認証方式、暗号方式、暗号鍵等)をスマートデバイス103に提供する。これにより、プリンタ101が形成する第2の無線ネットワークに、スマートデバイス103を無線接続させることが可能となる。さらに、スマートデバイス102は、自身が第1の無線ネットワークから離脱する場合に、プリンタ101に対して、第2の無線ネットワークを解消する指示を送信する。これらの結果、スマートデバイス102がプリンタ101に接続可能でない状態では、ゲストの通信装置が接続可能となるような第2の無線ネットワークが存在しなくなるため、セキュリティ向上につながる。また、スマートデバイス102の状態に応じて動的に第2の無線ネットワークの形成と解消とが行われるため、ホームネットワーク管理者が第2の無線ネットワークの設定変更又は解消を管理しなくてもよくなるため、利便性が向上する。   As described above, in the present embodiment, when the smart device 102 detects the smart device 103, the smart device 102 controls the printer 101 to form a second wireless network for the communication device of the guest. Then, the smart device 102 provides the smart device 103 with information (for example, a network name (identifier), an authentication method, an encryption method, an encryption key, and the like) of the second wireless network. As a result, the smart device 103 can be wirelessly connected to the second wireless network formed by the printer 101. Furthermore, the smart device 102 transmits an instruction to cancel the second wireless network to the printer 101 when the smart device 102 leaves the first wireless network. As a result, when the smart device 102 is not connectable to the printer 101, there is no second wireless network to which the guest's communication device can be connected, which leads to improved security. Further, since the second wireless network is dynamically formed and canceled according to the state of the smart device 102, the home network administrator does not have to manage the setting change or cancellation of the second wireless network. Therefore, the convenience is improved.

<<その他の実施形態>>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<< Other Embodiments >>
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program. Can also be realized. It can also be implemented by a circuit (eg, an ASIC) that implements one or more functions.

100:第1の無線ネットワーク、101:プリンタ、102〜103:スマートデバイス、104:第2の無線ネットワーク、201及び301:無線LAN制御部、211及び305:近距離無線制御部、207及び307:パケット送受信部、203及び308;制御部   100: first wireless network, 101: printer, 102 to 103: smart device, 104: second wireless network, 201 and 301: wireless LAN controller, 211 and 305: near field wireless controller, 207 and 307: Packet transmission / reception unit, 203 and 308; control unit

Claims (15)

第1の他の通信装置が形成した第1の無線ネットワークに接続する通信装置であって、
前記通信装置が前記第1の無線ネットワークに接続されている際に、第2の他の通信装置を前記第1の他の通信装置に接続させるための、前記第1の無線ネットワークと異なる、第2の無線ネットワークを形成するように前記第1の他の通信装置に要求する第1の要求手段と、
前記通信装置が前記第1の無線ネットワークから離脱する場合に、前記第1の要求手段によって形成させた前記第2の無線ネットワークを解消するように、前記第1の他の通信装置に要求する第2の要求手段と、
を有することを特徴とする通信装置。
A communication device connected to a first wireless network formed by a first other communication device, the communication device comprising:
Different from the first wireless network for connecting a second other communication device to the first other communication device when the communication device is connected to the first wireless network. First requesting means for requesting the first other communication device to form two wireless networks;
The first other communication device is requested to cancel the second wireless network formed by the first request unit when the communication device leaves the first wireless network 2 request means,
A communication apparatus comprising:
前記第2の無線ネットワークが形成される際に、前記第2の他の通信装置に対して、前記第2の無線ネットワークに関するパラメータを通知する通知手段をさらに有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
And a notification unit that notifies parameters related to the second wireless network to the second other communication device when the second wireless network is formed.
The communication apparatus according to claim 1,
前記第2の無線ネットワークに関する前記パラメータを生成する生成手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
The communication device according to claim 2, further comprising: generation means for generating the parameter related to the second wireless network.
前記通知手段は、さらに、前記第2の無線ネットワークを形成するように前記第1の他の通信装置に要求する際に、生成した前記第2の無線ネットワークに関する前記パラメータを、前記第1の他の通信装置に通知する、
ことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
The notification means further requests the first other communication apparatus to form the second wireless network, the generated parameter relating to the second wireless network being the first other Notify the communication device of
The communication device according to claim 3, characterized in that:
前記第2の他の通信装置を検出する検出手段をさらに有し、
前記第1の要求手段は、前記第2の他の通信装置を検出したことに応じて、前記第2の無線ネットワークを形成するように、前記第1の他の通信装置に要求する、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
It further comprises detection means for detecting the second other communication device,
The first request means requests the first other communication device to form the second wireless network in response to detection of the second other communication device.
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
前記検出手段は、前記第1の無線ネットワークに接続する際に用いられる通信方式と異なる通信方式を用いて、前記第2の他の通信装置を検出する、
ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
The detection means detects the second other communication device using a communication method different from the communication method used when connecting to the first wireless network.
The communication device according to claim 5, characterized in that:
前記第1の要求手段および前記第2の要求手段は、IEEE802.11規格シリーズに準拠する信号により要求を行う、
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
The first request means and the second request means make requests by signals conforming to the IEEE 802.11 standard series.
The communication device according to any one of claims 1 to 6, characterized in that:
前記第1の要求手段および前記第2の要求手段は、物理レイヤの信号またはインターネットプロトコルレイヤより上位のレイヤの信号により要求を行う、
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
The first request means and the second request means make a request by a signal of a physical layer or a signal of a layer higher than an internet protocol layer.
The communication device according to any one of claims 1 to 6, characterized in that:
無線ネットワークを形成する通信装置であって、
第1の他の通信装置が第1の無線ネットワークに接続していることに基づいて、第2の他の通信装置を前記通信装置に接続させるための、前記第1の無線ネットワークと異なる、第2の無線ネットワークを形成し、前記第1の他の通信装置が前記第1の無線ネットワークから離脱する際に行われる前記第1の他の通信装置からの指示に応じて、前記第2の無線ネットワークを解消するように制御する制御手段を有する、
ことを特徴とする通信装置。
A communication device forming a wireless network,
Based on the first other communication apparatus is connected to the first wireless network, for connecting the second other communication device to the communication device, different from the first wireless network, the Forming a second wireless network, and in response to an instruction from the first other communication device performed when the first other communication device leaves the first wireless network, the second wireless Having control means to control to cancel the network ,
A communication device characterized by
前記制御手段は、IEEE802.11規格シリーズに準拠する信号により、前記指示を受け付ける、
ことを特徴とする請求項に記載の通信装置。
The control means receives the instruction by a signal conforming to the IEEE 802.11 standard series.
The communication device according to claim 9 , characterized in that:
前記制御手段は、物理レイヤの信号またはインターネットプロトコルレイヤより上位のレイヤの信号により、前記指示を受け付ける、
ことを特徴とする請求項9又は10に記載の通信装置。
The control means receives the instruction by a signal of a physical layer or a signal of a layer higher than an internet protocol layer.
The communication device according to claim 9 or 10 ,
前記制御手段は、前記第2の無線ネットワークを解消する場合は、前記第2の他の通信装置とのデータ通信が終了してから当該第2の無線ネットワークを解消する、
ことを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の通信装置。
When canceling the second wireless network, the control means cancels the second wireless network after data communication with the second other communication device is completed.
The communication device according to any one of claims 9 to 11 , characterized in that:
第1の他の通信装置が形成した第1の無線ネットワークに接続する通信装置の制御方法であって、
第1の要求手段が、前記通信装置が前記第1の無線ネットワークに接続されている際に、第2の他の通信装置を前記第1の他の通信装置に接続させるための、前記第1の無線ネットワークと異なる、第2の無線ネットワークを形成するように前記第1の他の通信装置に要求する第1の要求工程と
第2の要求手段が、前記通信装置が前記第1の無線ネットワークから離脱する場合に、前記第1の要求工程において形成させた前記第2の無線ネットワークを解消するように、前記第1の他の通信装置に要求する第2の要求工程と、
を有することを特徴とする制御方法。
A control method of a communication apparatus connected to a first wireless network formed by a first other communication apparatus, comprising:
The first request means is for connecting a second other communication device to the first other communication device when the communication device is connected to the first wireless network. Different from the first wireless network, the first request process and the second request means for requesting the first other communication device to form a second wireless network, the communication device being the first wireless network A second request process for requesting the first other communication device to cancel the second wireless network formed in the first request process when leaving the network;
A control method characterized by comprising:
無線ネットワークを形成する通信装置の制御方法であって、
制御手段が、第1の他の通信装置が第1の無線ネットワークに接続していることに基づいて、第2の他の通信装置を前記通信装置に接続させるための、前記第1の無線ネットワークと異なる、第2の無線ネットワークを形成し、前記第1の他の通信装置が前記第1の無線ネットワークから離脱する際に行われる前記第1の他の通信装置からの指示に応じて、前記第2の無線ネットワークを解消するように制御する制御工程を有する、
ことを特徴とする制御方法。
A control method of a communication device forming a wireless network, comprising:
Control means, a first other communication apparatus based on the fact that is connected to the first wireless network, for connecting the second other communication device to the communication device, the first wireless network And forming a second wireless network different from the first wireless communication network according to an instruction from the first other communication device performed when the first other communication device leaves the first wireless network. Having a control step of controlling to cancel the second wireless network ,
Control method characterized by
通信装置に備えられたコンピュータに、請求項1又は1に記載の制御方法を実行させるためのプログラム。 A computer provided in the communication device, a program for executing the control method according to claim 1 3 or 1 4.
JP2015001076A 2015-01-06 2015-01-06 Communication apparatus, control method, and program Active JP6525592B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001076A JP6525592B2 (en) 2015-01-06 2015-01-06 Communication apparatus, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001076A JP6525592B2 (en) 2015-01-06 2015-01-06 Communication apparatus, control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127494A JP2016127494A (en) 2016-07-11
JP6525592B2 true JP6525592B2 (en) 2019-06-05

Family

ID=56359852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001076A Active JP6525592B2 (en) 2015-01-06 2015-01-06 Communication apparatus, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6525592B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8532304B2 (en) * 2005-04-04 2013-09-10 Nokia Corporation Administration of wireless local area networks
JP5481800B2 (en) * 2008-04-21 2014-04-23 株式会社リコー Communication apparatus and communication method
US9634726B2 (en) * 2012-11-02 2017-04-25 Google Inc. Seamless tethering setup between phone and laptop using peer-to-peer mechanisms
JP6030600B2 (en) * 2014-04-25 2016-11-24 Necプラットフォームズ株式会社 Wireless communication apparatus, wireless LAN system, and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016127494A (en) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945910B2 (en) Wireless communication device
JP6069939B2 (en) Wireless communication device, communication setting method, and communication setting program
US20170005876A1 (en) Communication Apparatus
JP6242051B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
EP2536247A1 (en) Wireless communication apparatus that operates as master station or remote station in wireless network and computer readable medium
JP6530634B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
EP2959740B1 (en) Communication apparatus, control method thereof, and program
JP6338344B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
CN104009925A (en) Method and device for establishing bridge connection with router and router
JP6519678B2 (en) Wireless communication system, wireless communication terminal, wireless communication apparatus, wireless communication method, wireless communication terminal control program
JP6579804B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5939042B2 (en) Information processing system, portable terminal device, image processing device, and program
JP2014175892A (en) Radio communication system, radio communication terminal, radio communication device, radio communication method, and radio communication terminal control program
KR20140088191A (en) Facilitating communication between portable electronic devices and printers
JP2018075745A (en) Image processing device, information processing method, and program
JP2010245680A (en) Image output system, image output device, and setting information sharing method
JP6418723B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2007086991A (en) Communication equipment
JP6525592B2 (en) Communication apparatus, control method, and program
US9900829B2 (en) Communication device, method for controlling the communication device, and program
WO2006129474A1 (en) Data transfer method, transfer instructing communication terminal device, transfer controlling communication terminal device, transfer instructing program, and transfer controlling program
JP6702916B2 (en) Communication device, external device, communication device control method, external device control method, and program
JP2020108117A (en) Communication device and control method of the same
JP6365594B2 (en) Wireless communication device
JP2014203201A (en) Communication device, and control method and program of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6525592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151