JP6521850B2 - コンデンサユニット及び電力変換装置 - Google Patents

コンデンサユニット及び電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6521850B2
JP6521850B2 JP2015239380A JP2015239380A JP6521850B2 JP 6521850 B2 JP6521850 B2 JP 6521850B2 JP 2015239380 A JP2015239380 A JP 2015239380A JP 2015239380 A JP2015239380 A JP 2015239380A JP 6521850 B2 JP6521850 B2 JP 6521850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
capacitor
capacitor unit
output terminal
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015239380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017108503A (ja
Inventor
服部 誠
誠 服部
洋行 上谷
洋行 上谷
樋口 博人
博人 樋口
貴之 鷹繁
貴之 鷹繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2015239380A priority Critical patent/JP6521850B2/ja
Priority to PCT/JP2016/085819 priority patent/WO2017098997A1/ja
Priority to DE112016005616.8T priority patent/DE112016005616B4/de
Priority to US15/781,758 priority patent/US10236121B2/en
Priority to CN201680068252.5A priority patent/CN108369863B/zh
Publication of JP2017108503A publication Critical patent/JP2017108503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521850B2 publication Critical patent/JP6521850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/04Mountings specially adapted for mounting on a chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/10Housing; Encapsulation
    • H01G2/103Sealings, e.g. for lead-in wires; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/224Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/16Rails or bus-bars provided with a plurality of discrete connecting locations for counterparts
    • H01R25/161Details
    • H01R25/162Electrical connections between or with rails or bus-bars
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、コンデンサユニット及びこれを備える電力変換装置に関する。
例えば、電気自動車やハイブリッド車等に搭載される空調装置には、電力変換装置が一体に組み込まれた電動圧縮機が用いられている。この種の電動圧縮機では、車両に搭載された電源ユニットから供給される高電圧の直流電力を電力変換装置で所要周波数の三相交流電力に変換し、それを電動圧縮機に印加することにより駆動されるように構成されている。
この種の電力変換装置として、従来、半導体モジュールと、この半導体モジュールの直流電源端子に接続させて半導体モジュールに直流電力を供給するバスバーと、このバスバーに電気的に接続されるコンデンサモジュールとを備え、バスバーとコンデンサモジュールとを一体的に構成した技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−336761号公報
しかしながら、従来の構成では、バスバーは、コンデンサモジュールの外部に連結されてコンデンサモジュールと一体化された構造であり、バスバーに電力ケーブル及び半導体モジュールがそれぞれ接続されている。このため、バスバーが連結されたコンデンサモジュールが大型化し、結果として電力変換装置が大型化するという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、小型化を図ったコンデンサユニット及び電力変換装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるコンデンサユニットは、コンデンサ本体と、コンデンサ本体の一対の電極にそれぞれ接続される一対のバスバーと、コンデンサ本体及びバスバーを内包する樹脂製のケーシングと、を一体に備え、バスバーは、それぞれ一端側に直流電力の電力ケーブルが接続される入力端子と、他端側に基板が接続される出力端子とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、ケーシングにコンデンサ本体、入力端子及び出力端子をコンパクトにまとめて配置することができ、コンデンサユニットの小型化を図ることができる。
また、バスバーは、ケーシングにインサート成形されてもよい。この構成によれば、コンデンサ本体を避けた位置にバスバーを簡単に配置することができ、コンデンサユニットの小型化を簡単に実現できる。
また、ケーシングは、上面が開口した収容部を有する箱状に形成され、収容部にコンデンサ本体を収容するとともに、コンデンサ本体を樹脂材で固定してもよい。この構成によれば、ケーシング内に収容されるコンデンサ本体は樹脂材で覆われることにより、コンデンサユニットの水密性の向上を図ることができる。
また、ケーシングは、入力端子をそれぞれ支持する入力端子支持部と、これら入力端子支持部に並設され、該ケーシングを固定対象物に固定するための固定部とを備えてもよい。この構成によれば、例えば、外部装置などの固定対象物に、コンデンサユニットを簡単に取り付けて固定することができる。
また、固定部は、直流電力のシールドアースケーブルが接続可能なグランド端子部であってもよい。この構成によれば、固定部がコンデンサユニットの取り付けと、コンデンサユニットに供給される直流電力のノイズ対策とを共に行うため、取り付け構成の簡素化を図ることができる。
また、ケーシングは、側方に突出して出力端子をそれぞれ支持する出力端子支持部を備え、出力端子支持部は、ケーシングの上面よりも低い高さ位置に形成されていてもよい。この構成によれば、出力端子支持部に基板の一部を載せた状態で、基板と出力端子とを接続することができる。このため、コンデンサユニットに隣接して基板を配置できることにより、その分、基板の面積を小さくすることができ、コストダウンと小型化することができる。
また、本発明にかかる電力変換装置は、上記したコンデンサユニットと、コンデンサユニットの出力端子に接続され、直流電源を三相交流電源に変換するインバータ基板とを備えても良い。この構成によれば、コンデンサユニットの小型化に伴い、電力変換ユニットの小型化を図ることができる。
本発明によれば、ケーシングにコンデンサ本体、入力端子及び出力端子をコンパクトにまとめて配置することができ、コンデンサユニットの小型化を図ることができる。
図1は、本実施形態にかかる電力変換装置を備えた車載用電動圧縮機の一例を示す概略構成図である。 図2は、電力変換装置を構成するコンデンサユニットとインバータ基板との配置構成を示す斜視図である。 図3は、コンデンサユニットの内部透視斜視図である。 図4は、コンデンサユニットのケーシングに収容されるコンデンサ本体とバスバーとを示す分解斜視図である。 図5は、コンデンサユニットの平面図である。 図6は、電力変換装置が設置された状態を示す側面図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。
図1は、本実施形態にかかる電力変換装置を備えた車載用電動圧縮機の一例を示す概略構成図である。車載用電動圧縮機10は、車両に搭載された空調装置(不図示)を構成する機器であり、空調装置の冷媒回路内を循環する低圧の冷媒を吸入し、この冷媒を圧縮して再び冷媒回路内に吐出する。車載用電動圧縮機10は、外殻を構成するハウジング11と、このハウジング11に内蔵される電動機12及び圧縮機構13とを備えて構成される。圧縮機構13は、電動機12と回転軸を介して連結されており、電動機12の回転駆動により圧縮機構13が駆動される。
車載用電動圧縮機10は、電動機12に電力を供給する電力変換装置20を備える。電力変換装置20は、車載用電動圧縮機10のハウジング11に取り付けられて車載用電動圧縮機10と一体になっている。電力変換装置20は、車両に搭載されるバッテリなどの電源ユニット15から供給される直流電力を、所要周波数の三相交流電力に変換して電動機12に印加し、該電動機12を駆動する。電力変換装置20は、コンデンサユニット21とインバータ基板22とを備えて構成される。コンデンサユニット21は、電源ユニット15から供給される直流電力に重畳するリプル成分を除去して平滑化し、平滑化した直流電力をインバータ基板22に出力する。インバータ基板22は、平滑化した直流電力を三相交流電力に変換し、三相交流電力を車載用電動圧縮機10の電動機12に印加する。また、インバータ基板22は、車両に搭載されるECU(図示省略)からの制御信号に基づいて電力変換装置20の動作を制御する。
図2は、電力変換装置を構成するコンデンサユニットとインバータ基板との配置構成を示す斜視図であり、図3は、コンデンサユニットの内部透視斜視図である。また、図4は、コンデンサユニットのケーシングに収容されるコンデンサ本体とバスバーとを示す分解斜視図であり、図5は、コンデンサユニットの平面図である。
インバータ基板22は、図2に示すように、直流電力を三相交流電力に変換するIGBT等の複数のスイッチング素子(図示省略)で構成されるスイッチング回路23Aと、このスイッチング回路23A等を制御する制御回路23Bとが実装されている。また、インバータ基板22には、直流電力が入力されるPN端子部24が設けられている。このPN端子部24は、インバータ基板22を貫通し、該インバータ基板22の一側縁に沿って並設される一対の孔部25A,25Bを有し、インバータ基板22の表面における孔部25A,25Bの周囲にそれぞれランド部26A,26Bが形成されている。また、インバータ基板22には、直流電力から変換された所要周波数の三相交流電力を出力するUVW端子部(図示省略)が設けられている。
一方、コンデンサユニット21は、図2及び図3に示すように、外形が略角型形状(直方体形状)に形成されており、一対の入力端子31A,32Aと、一対の出力端子31B,32Bとを備えている。入力端子31A,32Aには、電源ユニット15(図1)から延びる高電圧ケーブル(電力ケーブル)16の接続端子17A,17Bがそれぞれ接続される。入力端子31A,32Aと接続端子17A,17Bは、それぞれ環状に形成されており、接続端子17A,17Bは、ねじ(図示省略)によって入力端子31A,32Aに固定される。また、出力端子31B,32Bは、上方に突出する爪状に形成され、インバータ基板22の上記孔部25A,25Bに直接挿し込まれてランド部26A,26Bにそれぞれ半田付けされる。これにより、コンデンサユニット21は、出力端子31B,32Bにより、インバータ基板22に実装される。
コンデンサユニット21は、図3に示すように、樹脂製のケーシング30と、このケーシング30に内蔵される一対のバスバー31,32及びコンデンサ本体(エレメントともいう)33とを備える。ケーシング30は、上面が開口した収容部30Aを有する箱状に形成され、この収容部30Aの一方の側部には、上記した入力端子31A,32Aを露出した状態で支持する入力端子支持部30Bが一体に設けられている。また、ケーシング30は、入力端子支持部30Bとは反対側に位置する収容部30Aの側部に、上記した出力端子31B,32Bを露出した状態で支持する出力端子支持部30Cを一体に備える。
バスバー31,32は、図3及び図4に示すように、それぞれ長尺の板材を折り曲げて形成される。バスバー31,32は、ケーシング30の収容部30Aの形状に合わせて折り曲げられ、ケーシング30にインサート成形されている。この構成によれば、バスバー31,32を、収容部30A内の空間を避けた位置に容易に配置することができる。一のバスバー31は、図4に示すように、一端側に上記した入力端子31Aを備え、他端側に上記した出力端子31Bと、コンデンサ接続端子31Cとを備えている。また、他のバスバー32は、一端側に上記した入力端子32Aと、コンデンサ接続端子32Cとを備え、他端側に上記した出力端子32Bを備えている。これらコンデンサ接続端子31C,32Cは、それぞれ上方に突出するように折り曲げて形成され、お互いに対向した位置で収容部30A内に露出している。
コンデンサ本体33は、略楕円柱を横倒しにした形状を有し、図3に示すように、ケーシング30の収容部30Aに収容される。コンデンサ本体33は、図4に示すように、楕円形の側面部にそれぞれ電極33A,33Bを備え、この電極33A,33Bには、それぞれコンデンサ接続端子31C,32Cが挿し込まれる孔部33A1,33B1が設けられている。コンデンサ接続端子31C,32Cは、ケーシング30の収容部30A内に露出しているため、コンデンサ本体33を収容部30Aに収容した際、電極の孔部33A1,33B1にコンデンサ接続端子31C,32Cが挿し込まれる。電極33A,33Bとコンデンサ接続端子31C,32Cとは、それぞれ半田付けによって固定される。その後、収容部30Aには、硬化性を有する液状の樹脂材34(図3)が注入され、この樹脂材34が硬化することにより、コンデンサ本体33は収容部30Aに固定される。この構成によれば、ケーシング30の収容部30Aに収容されるコンデンサ本体33及びコンデンサ接続端子31C,32Cは樹脂材34で覆われることにより、コンデンサユニット21の水密性の向上を図ることができる。
また、ケーシング30は、図5に示すように、入力端子支持部30B及び出力端子支持部30Cにそれぞれ並設されて、該ケーシング30を固定するための固定孔(固定部)30D,30Eを備える。これら固定孔30D,30Eは、ケーシング30を上下に貫通し、例えば、車載用電動圧縮機10のハウジング11(固定対象物、図1)に直接または間接的にねじ止めされる際に用いられる。本実施形態では、入力端子支持部30B側の固定孔30Dには、図2に示すように、高電圧ケーブル16に一体に設けられるシールドアースケーブル16Aのグランド端子17Cが接続可能に構成される。このグランド端子17Cは、固定用のねじ及びハウジング11を介して接地されることにより、固定孔30Dは、グランド端子支持部として機能する。
次に、電力変換装置20の設置構成について説明する。図6は、電力変換装置が設置された状態を示す側面図である。電力変換装置20は、車載用電動圧縮機10のハウジング11に設けられた制御ボックス50内に取り付けられる。制御ボックス50は、コンデンサユニット21及びインバータ基板22を取り付けるための支持脚51を複数有し、この支持脚51にねじ52で取り付けられている。
本構成では、図6に示すように、コンデンサユニット21の出力端子支持部30Cは、ケーシング30の側方に突出して形成されている。この出力端子支持部30Cは、ケーシング30の上面30A1よりも低部に設けられ、具体的には、ケーシング30の上面30A1から少なくともインバータ基板22の厚み方向の距離以上、低い高さ位置に形成されている。すなわち、ケーシング30の上面30A1と出力端子支持部30Cの上面30C1との高さh1は、少なくともインバータ基板22の厚みh2よりも大きく形成されている。このため、出力端子支持部30Cの上面30C1にインバータ基板22の一部を載せた状態で、インバータ基板22の孔部25A,25Bに出力端子31B,32Bを貫通させて接続することができる。この場合、インバータ基板22がコンデンサユニット21よりも高さ方向に延在することを抑制することができる。
このため、コンデンサユニット21に隣接してインバータ基板22を横並びに配置できることにより、例えば、コンデンサユニットをインバータ基板上に実装するものに比べて、インバータ基板の大きさを小さくすることができると共に、コンデンサユニットとインバータ基板との厚み方向の大きさを小さくすることができる。また、例えば、コンデンサユニットをインバータ基板にバスバーを介して接続するものに比べて、外部に延在するバスバーを省略することで、少なくともコンデンサユニットとインバータ基板との設置面積を小さくすることができる。このように、本実施形態では、出力端子支持部30Cは、ケーシング30の側方に突出し、ケーシング30の上面30A1よりも低部に設けられるため、コンデンサユニット21に隣接してインバータ基板22を横並びに配置できることにより、その分、インバータ基板22の面積を小さくすることができ、電力変換装置20の小型化及びコストダウンを実現できる。
以上、本実施形態のコンデンサユニット21は、コンデンサ本体33と、コンデンサ本体33の一対の電極33A,33Bにそれぞれ接続される一対のバスバー31,32と、コンデンサ本体33及びバスバー31,32を内包する樹脂製のケーシング30と、を一体に備え、バスバー31,32は、それぞれ一端側に直流電力の高電圧ケーブル16の接続端子17A,17Bが接続される入力端子31A,32Aと、他端側にインバータ基板22のPN端子部24が接続される出力端子31B,32Bとを備えたため、ケーシング30にコンデンサ本体33、入力端子31A,32A及び出力端子31B,32Bをコンパクトにまとめて配置することができ、コンデンサユニット21の小型化を図ることができる。
また、本実施形態によれば、バスバー31,32は、ケーシング30にインサート成形されるため、コンデンサ本体33を避けた位置にバスバー31,32を簡単に配置することができ、コンデンサユニット21の小型化を簡単に実現できる。
また、本実施形態によれば、ケーシング30は、上面30A1が開口した収容部30Aを有する箱状に形成され、収容部30Aにコンデンサ本体33を収容するとともに、コンデンサ本体33を樹脂材34で固定するため、ケーシング30の収容部30Aに収容されるコンデンサ本体33は樹脂材34で覆われることにより、コンデンサユニット21の水密性の向上を図ることができる。
また、本実施形態によれば、ケーシング30は、入力端子31A,32Aをそれぞれ支持する入力端子支持部30B,30Bと、これら入力端子支持部30B,30Bに並設され、該ケーシング30をハウジング11に固定するための固定孔30Dとを備えるため、例えば、車載用電動圧縮機10のハウジング11に、コンデンサユニット21を簡単に取り付けて固定することができる。
また、本実施形態によれば、固定孔30Dは、高電圧ケーブル16のシールドアースケーブル16Aが接続可能なグランド端子部としたため、固定孔30Dがコンデンサユニット21の取り付けと、コンデンサユニット21に供給される直流電力のノイズ対策とを共に行うため、取り付け構成の簡素化を図ることができる。
また、本実施形態によれば、ケーシング30は、側方に突出して出力端子31B,32Bをそれぞれ支持する出力端子支持部30Cを備え、出力端子支持部30Cは、ケーシング30の上面30A1よりも低い高さ位置に形成されているため、出力端子支持部30Cにインバータ基板22の一部を載せた状態で、インバータ基板22と出力端子31B,32Bとを接続することができる。このため、コンデンサユニット21に隣接してインバータ基板22を横並びに配置できることにより、その分、インバータ基板22の面積を小さくすることができ、電力変換装置20のコストダウンと小型化を図ることができる。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。本実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。本実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。本実施形態では、電力変換装置20は、車載用電動圧縮機10に設けられる構成としたが、直流電力から変換された三相交流電力を利用する機器であれば、他の機器に設けることもできる。
10 車載用電動圧縮機
11 ハウジング(固定対象物)
12 電動機
13 圧縮機構
15 電源ユニット
16 高電圧ケーブル
16A シールドアースケーブル
17A,17B 接続端子
17C グランド端子
20 電力変換装置
21 コンデンサユニット
22 インバータ基板
24 PN端子部
25A,25B 孔部
26A,26B ランド部
30 ケーシング
30A 収容部
30A1 上面
30B 入力端子支持部
30C 出力端子支持部
30D 固定孔(固定部、グランド端子支持部)
30E 固定孔(固定部)
31,32 バスバー
31A,32A 入力端子
31B,32B 出力端子
31C,32C コンデンサ接続端子
33 コンデンサ本体
33A,33B 電極
34 樹脂材

Claims (5)

  1. コンデンサ本体と、
    前記コンデンサ本体の一対の電極にそれぞれ接続される一対のバスバーと、
    前記コンデンサ本体及び前記バスバーを内包する樹脂製のケーシングと、を一体に備え、
    前記バスバーは、それぞれ一端側に直流電力の電力ケーブルが接続される入力端子と、他端側に基板が接続される出力端子と、を備え、
    前記ケーシングは、前記入力端子をそれぞれ支持する入力端子支持部と、これら入力端子支持部に並設され、該ケーシングを固定対象物に固定するための固定部と、前記出力端子をそれぞれ支持する出力端子支持部と、を備え、前記出力端子支持部は、前記ケーシングの上面よりも低い高さ位置に該ケーシングの側方に突出して形成され、前記出力端子は、前記出力端子支持部の上面から上方に突出する爪状に形成され、該出力端子支持部の上面に載置された前記基板の一部を貫通して該基板に接続されることを特徴とするコンデンサユニット。
  2. 前記バスバーは、前記ケーシングにインサート成形されていることを特徴とする請求項1に記載のコンデンサユニット。
  3. 前記ケーシングは、上面が開口した収容部を有する箱状に形成され、前記収容部に前記コンデンサ本体を収容するとともに、前記コンデンサ本体を樹脂材で固定したことを特徴とする請求項1または2に記載のコンデンサユニット。
  4. 前記固定部は、前記直流電力のシールドアースケーブルが接続可能なグランド端子支持部であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のコンデンサユニット。
  5. 請求項1からのいずれかに記載のコンデンサユニットと、前記コンデンサユニットの前記出力端子に接続され、直流電源を三相交流電源に変換する前記基板としてのインバータ基板と、を備えることを特徴とする電力変換装置。
JP2015239380A 2015-12-08 2015-12-08 コンデンサユニット及び電力変換装置 Active JP6521850B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239380A JP6521850B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 コンデンサユニット及び電力変換装置
PCT/JP2016/085819 WO2017098997A1 (ja) 2015-12-08 2016-12-01 コンデンサユニット及び電力変換装置
DE112016005616.8T DE112016005616B4 (de) 2015-12-08 2016-12-01 Kondensatoreinheit und Stromumwandlungsvorichtung
US15/781,758 US10236121B2 (en) 2015-12-08 2016-12-01 Capacitor unit and electric power conversion device
CN201680068252.5A CN108369863B (zh) 2015-12-08 2016-12-01 电力转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239380A JP6521850B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 コンデンサユニット及び電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108503A JP2017108503A (ja) 2017-06-15
JP6521850B2 true JP6521850B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=59013142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239380A Active JP6521850B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 コンデンサユニット及び電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10236121B2 (ja)
JP (1) JP6521850B2 (ja)
CN (1) CN108369863B (ja)
DE (1) DE112016005616B4 (ja)
WO (1) WO2017098997A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7284491B2 (ja) * 2018-08-22 2023-05-31 株式会社指月電機製作所 コンデンサ
JPWO2020040279A1 (ja) * 2018-08-24 2021-08-10 日本電産エレシス株式会社 インバータユニット、モータユニット
JP2020043732A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社デンソー コンデンサ装置
US11362454B2 (en) * 2020-07-17 2022-06-14 Ford Global Technologies, Llc Exterior jump-start battery terminal apparatus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336761A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP4655020B2 (ja) * 2006-10-10 2011-03-23 株式会社デンソー 平滑コンデンサモジュール及びこれを用いた電力変換装置
JP4983217B2 (ja) * 2006-11-17 2012-07-25 パナソニック株式会社 ケースモールド型コンデンサ
JP4452953B2 (ja) 2007-08-09 2010-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5839769B2 (ja) * 2009-03-06 2016-01-06 三菱重工業株式会社 インバータモジュールおよびインバータ一体型電動圧縮機
JP5740986B2 (ja) * 2010-03-17 2015-07-01 株式会社安川電機 電力変換装置
KR20110135233A (ko) * 2010-06-10 2011-12-16 현대자동차주식회사 자동차의 인버터용 커패시터
DE102010043445B3 (de) * 2010-11-05 2012-04-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Kondensatoranordnung, leistungselektronisches Gerät damit undVerfahren zur Herstellung der Kondensatoranordnung
JP5506740B2 (ja) * 2011-05-31 2014-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
FR2985597B1 (fr) * 2012-01-05 2014-10-24 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif d'assemblage de capacites pour convertisseur electronique
KR101256347B1 (ko) * 2012-08-14 2013-05-02 주식회사 뉴인텍 케이스 탑재형 병렬형 커패시터
JP6145691B2 (ja) * 2012-12-10 2017-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケースモールド型コンデンサ
KR20140078506A (ko) * 2012-12-17 2014-06-25 엘에스산전 주식회사 Dc 링크 커패시터 어셈블리
JP5797220B2 (ja) * 2013-02-28 2015-10-21 三菱重工業株式会社 キャパシタモジュール
JP2014203893A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 コンデンサモジュール
JP2014230288A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社豊田自動織機 電力変換装置
JP5813076B2 (ja) * 2013-11-14 2015-11-17 三菱電機株式会社 ケースモールド型コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US10236121B2 (en) 2019-03-19
US20180358177A1 (en) 2018-12-13
CN108369863A (zh) 2018-08-03
DE112016005616T5 (de) 2018-09-13
CN108369863B (zh) 2020-03-27
JP2017108503A (ja) 2017-06-15
WO2017098997A1 (ja) 2017-06-15
DE112016005616B4 (de) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10008895B2 (en) Inverter-integrated electric compressor
JP5107114B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US10122247B2 (en) Inverter-integrated electric compressor
US10132535B2 (en) Inverter-integrated electric compressor
US9768671B2 (en) Inverter-integrated electric compressor
JP6521850B2 (ja) コンデンサユニット及び電力変換装置
US8097992B2 (en) Electric compressor
JP6180810B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP6195453B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US9929618B2 (en) Inverter-integrated electric compressor
JP6029484B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US9735644B2 (en) Inverter-integrated electric compressor
JP2020105955A (ja) 電動圧縮機
JP7263058B2 (ja) 電動圧縮機
CN109923770B (zh) 电动压缩机
WO2018221280A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP2015090941A (ja) 制御ユニット
KR20120121514A (ko) 인버터
JP6240516B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20170913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6521850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150