JP6510959B2 - 風車ドライブトレイン制御システム - Google Patents

風車ドライブトレイン制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6510959B2
JP6510959B2 JP2015226664A JP2015226664A JP6510959B2 JP 6510959 B2 JP6510959 B2 JP 6510959B2 JP 2015226664 A JP2015226664 A JP 2015226664A JP 2015226664 A JP2015226664 A JP 2015226664A JP 6510959 B2 JP6510959 B2 JP 6510959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind turbine
drive train
control system
generator
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015226664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017099074A (ja
Inventor
純二 小野
純二 小野
成幸 中田
成幸 中田
靖之 小川
靖之 小川
宏之 梶原
宏之 梶原
吉田 茂雄
茂雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Kyushu University NUC
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2015226664A priority Critical patent/JP6510959B2/ja
Publication of JP2017099074A publication Critical patent/JP2017099074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6510959B2 publication Critical patent/JP6510959B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、風車のドライブトレインの振動抑制を行う制御システムに関する。
風車の経済性を高めるためには稼働率の確保が必要であり、そのためには故障率を下げる必要がある。風車のドライブトレインの故障率は一般的に低いが、一旦故障が発生すると停止期間が長くなり稼働率を低下させる。これは特に洋上で顕著となるため大型の洋上風車などの場合には、ドライブトレインの変動荷重を低減することが故障率を下げ、稼働率向上に有効である。
一方、風力発電システムでは、一般に複数の制御目的が存在する。例えば、発電効率の最大化を目的とする制御や、風からの入力エネルギーの制限を目的とする制御、発電機出力の安定化を目的とする制御、ドライブトレインの制振(安定化)を目的とする制御、タワーやナセルの制振を目的とする制御、風向に合わせた風車の向きの調整を目的とする制御などが挙げられる。
例えば、風からの入力エネルギーの制限を目的とする制御では、発電機出力をフィードバックして翼ピッチを調整して発電機出力の一定化を図る(特許文献1参照)。また、発電機出力の安定化を目的とする制御では、回転数をフィードバックして発電機トルクを制御し、発電機出力の瞬間的な変動を抑制して発電出力の一定化を図る。また、ドライブトレインの捩じり振動を抑制する制御では、回転数をフィードバックして電流指令値を変更し、発電機トルクを制御することで捩じり振動を抑制する(特許文献2参照)。
特開2002−048050号公報 特開2005−045849号公報
しかし、従来の発電機出力の一定化およびドライブトレインの捩じり振動の抑制は共に回転数フィードバックを用いた発電機トルクの制御であるため、互いにトレードオフの関係となり、これらの制御を同時に達成することは困難である。また風車の大型化にともない風車の柔構造物としての特徴が顕著となると、システムが複雑化するという問題がある。
本発明は、簡略な制御システムで風車のドライブトレインの変動荷重を低減することを目的としている。
本発明の風車ドライブトレイン制御システムは、風車翼から発電機へと回転力を伝達するドライブトレインの制御を行う風車ドライブトレイン制御システムであって、発電機の回転角速度を帰還して発電機のトルクを制御する基本トルク制御部と、この基本トルク制御部と並列に設けられるLQGコントローラとを備え、LQGコントローラが低次元化されていることを特徴としている。
LQGコントローラは、例えば2次元に低次元化される。風車ドライブトレイン制御システムは、回転角速度に基づき風車翼のピッチ角を制御する翼ピッチ制御部を更に備えることが好ましい。
本発明の風車は、上記風車ドライブトレイン制御システムを搭載したことを特徴としている。
本発明によれば、簡略な制御システムで風車のドライブトレインの変動荷重を低減することができる。
本発明の一実施形態である制御システムが適用される風車ドライブトレインの斜視図である。 モデル化されたドライブトレインの構成を示す図である。 風車設計支援ソフトBladedを用いたシミュレーションにおける風車の主要目を示す。 図2のドライブトレインに対する制御ブロック図である。 ドライブトレインの公称モデル(R0L1G0H0T0)における極、および基本制御を行った(9)式の閉ループ系の極を示すグラフである。 ドライブトレインの公称モデル(R0L1G0H0T0)とモデルR1L1G0H0T0のボード線図である。 8次元LQGコントローラおよび2次元に低次元化したコントローラの下での8次元公称モデルに対する開ループ系、コントローラ、閉ループ系のボード線図である。 時間領域での振動抑制性能を評価するためのシミュレータのブロック図である。 2次元に低次元化したコントローラの下、8次元公称モデルと26次元モデルにパルス状外乱を与えたときの閉ループ系の応答を示す図である。 シミュレーションに用いられた実際を模した風速変動を示すグラフである。 図10の風速変動を与えたときの応答のシミュレーション結果を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態である制御システムが適用される風車ドライブトレインの構成を示す斜視図である。
本実施形態のドライブトレイン(DT)10は、ロータ(ブレードおよびロータハブ12Hを含む)12と、ロータ12のハブ12Hに接続される低速軸(LSS)14と、ギアボックス16を介して低速軸14に連結されるとともに発電機20に接続される高速軸(HSS)18とを備える。ロータハブ12Hには、例えばピッチ角が各々可変とされた3枚のブレード(不図示)が取り付けられる。各ブレードのピッチ角および発電機20のトルクは、コントローラ22により制御され、コントローラ22には、発電機回転角速度が入力される。なお、ドライブトレイン10は、例えばタワーの先端に設けられたナセル内に配置される。
図2は、図1のドライブトレイン10をモデル化した図であり、ドライブトレイン10の運動方程式は、次の(1)式として表される。
ここで、ロータ12と、ギアボックス16の入力軸の回転角、回転角速度をそれぞれΦ、Ωに添え字R、Gを付して表し、風速V下でロータ軸が受けるトルクをQR、発電機20のトルク指令値をQE、ギアボックス16の増速比をa、ロータ軸のばね定数、摩擦係数をそれぞれk、cで表した。また、ロータ12および発電機20の慣性モーメントをそれぞれJR、JEとして表した。
ここで、ブレードのピッチ角指令値をθとするとき
を考慮して、(1)式を線形化すると次の(3)式が得られる。
更に、ΔφR=ΔΦR−ΔΦG、ΔωR=ΔΩR−ΔΩGを定義すると、線形化されたドライブトレイン10の運動方程式は次の(4)式で表される。
(4)式より、ドライブトレイン10の状態空間表現として、(5)式の4次系を得る。
ここで、状態ベクトルxDT、操作入力ベクトルuDT、外乱入力ベクトルwDTは、
によって与えられ、スカラyDTは発電機回転角速度aΩGである。
また、行列ADT、BDT、CDTは、
である。
本実施形態では、風車設計支援ソフトBladedを用いて市場最大級となる5MWの風車を定義し、シミュレーションを行った。その主要目を図3に示す。Bladedでは、HILS(Hardware-In-Loop Simulation)が可能であり、制御系の事前評価を行うことができる。そこで、Bladedが提供するドライブトレインのn次元線形時不変モデルのうち、風速V=4、8、12、16、20、24m/s毎に、各部が剛構造(0)か柔構造(1)であるかにより、表1の6種類の線形モデルを選定した。ここで、+は柔構造の場合に増える次数を示す。
なお、表1のモデル名において、Rはロータ12、Lは低速軸14、Gはギアボックス16、Hは高速軸18、Tはタワーを表し、各アルファベットに続く0、1は、それぞれの部材の剛構造(0)、柔構造(1)を表す。また、nは、各線形モデルの次元を示す。
本実施形態では、表1中のモデルR0L1G0H0T0を公称モデルとして採用する。同モデルは、(5)式の4次系に、アクチュエータのダイナミックスとして、3枚のブレードの駆動装置と、発電機20のトルクの起動装置とに対応する(6)、(7)式を考慮した8次系のモデルである。
ここで、添え字i(=1,2,3)は各ブレードに対応し、TEは入力時定数である。また、xθiは各ブレードに対する駆動装置の角度指令値である。
これらに対しては、図4に示すように、風速(発電機回転角速度)に応じてパワー(出力)を適切に得るために、各ブレードの翼ピッチ制御22Pと発電機20の基本トルク制御22Qとからなる(8)式で示される基本制御が行われる。
ここで、スカラuDTDは発電機トルク指令値である。
いま、基本制御を行う8次元の閉ループ系(図4の低次元化LQG制御22Dを取り除いたシステム)の状態空間表現を(9)式で表す。
ただし、8次元ベクトルxはxDTの要素とΔQE、xθ1、xθ2、xθ3とからなり、スカラuはuDTD、スカラyはaΩGである。
ここで、公称モデル(R0L1G0H0T0)における極、および基本制御を行った(9)式の閉ループ系の極をそれぞれ図5の右側と左側に示す。図5から、低次元化LQG制御22Dで安定化すべき制御対象が不安定であることがわかる。
また、風速V=8、16、24m/sに対する公称モデル(R0L1G0H0T0)とモデルR1L1G0H0T0のボード線図を図6に示す。
次に本実施形態の低次元化LQG制御22Dについて説明する。まず8次系の(9)式で表されるドライブトレインに対してLQG(線形2次ガウシアン)コントローラを設計し、荷重変動下での振動制御を行う。そのために8次系の(9)式の代わりにシステムノイズwnと、観測ノイズvnを入れたシステム
に対するオブザーバ・ベース・コントローラ
に対して、2次形式評価関数
を最小化するFとHを求める。
これらは2つのリッカチ方程式
の解Π>0とΓ>0を用いて、次式で与えられる。
本実施形態では、次の(17)式で示されるような2次形式評価関数を採用した。
ただし、
である。
ここで重要な知見は回転角差ΔφR=ΔΦR−ΔΦGの動きをΔΦGに比べて厳しく制限しないことであった。そのため、重み行列Q、Rと分散行列W、Vを次のように設定する。
次に、(11)式で表される8次系のLQGコントローラを以下の手順で低次元化する。
例えば、与えられたn次系のシステム(本実施形態では(11)式の8次系のシステム(A=AK、B=BK、C=CK))
を座標変換x’=Txによって、
に変換したとする。このとき座標変換後の可制御性グラミアンと可観測性グラミアンが同じ特異値をもつような実現(同じ伝達関数行列をもつ状態空間表現の1つ)を得るには、次の手順に従う。まず、可制御性グラミアンと可観測性グラミアンの特異値分解を行う。
その上で、次の特異値分解を行う。
このとき、次式で座標変換行列を定める。
いま、微少なε>0に対して
が成り立つとする。
例えば本実施形態の場合、n=8、n’=2であり、このとき
から、入出力特性を近似する次の低次元化されたシステム(本実施形態では2次元のシステム)が得られる。
本実施形態では、上記手法により(11)式から導かれる(30)、(31)式の2次元システムを低次元化LQG制御22Dとしてコントローラ22に適用する。
図7に、8次元LQGコントローラの下での8次元公称モデル(R0L1G0H0T0)に対する開ループ系、コントローラ22、閉ループ系のボード線図(左側)と、上記手法により2次元に低次元化したコントローラの下での8次元公称モデル(R0L1G0H0T0)に対する開ループ系、コントローラ22、閉ループ系のボード線図(右側)を示す。図7に示されるように、低次元化しても振動抑制性能は変わらないことがわかる。
次に、時間領域での振動抑制性能を評価するために、パルス状外乱と実際の風速変動を模擬した風速変動に対して、図8のシミュレータを用いてシミュレーションを行った。
本シミュレーションでは、パルス状外乱として、定格トルクを10%、風速を1m/sの外乱を1秒間で与えた。このとき2次元に低次元化したLQGコントローラによる8次元公称モデル(R0L1G0H0T0)と、26次元モデルR1L1G0H0T0に対する閉ループ系の応答をそれぞれ図9の左側および右側に示す。図には、動作点の風速が異なる4シミュレーションの結果を重ねて描いている。なお、図9の上段は発電機回転角速度、中段はピッチ角指令、下段は発電機トルク指令である。
図9(左側)の結果は、4つの動作点とも、(11)式で表される8次元LQGコントローラを用いた場合とほぼ同様であり、本実施形態の低次元化されたLQGコントローラを用いても振動抑制性能が変わらないことが示された。また図9(右側)からブレードの柔構造を想定した場合のロバスト性も認められた。
また、図10に示される風速変動(V=12、16、20、24m/sを中心とする変動)を与えたときの図9と同様の条件下におけるシミュレーション結果を図11に示す。
図11に示されるように、8次元のLQGコントローラを2次元に低次元化したコントローラは、風速変動下でも、また低速軸、ロータ(ブレード)の柔軟性を考慮しても振動を抑制しており、ロバスト性能を確認できる。
以上のように、本実施形態によれば、低次元化された簡略なLQGコントローラで風車のドライブトレインの変動荷重を低減することができる。
なお、本実施形態の説明では省略したが、風車システムは、定格域以外(例えば低速域)では、一般に他の運転モードで制御されている。また、風車システムは、風向変化に対応したナセルのヨー制御なども行い、更に風車タワーの制振のための制御など他の制御を備えていてもよい。
10 風車ドライブトレイン
12 ロータ
14 低速軸
16 ギアボックス
18 高速軸
20 発電機
22 コントローラ
22D 低次元化LQG制御(部)
22P 翼ピッチ制御(部)
22Q 基本トルク制御(部)

Claims (4)

  1. 風車翼から発電機へと回転力を伝達するドライブトレインの制御を行う風車ドライブトレイン制御システムであって、
    前記発電機の回転角速度を帰還して前記発電機のトルクを制御する基本トルク制御部と、
    前記基本トルク制御部と並列に設けられるLQGコントローラとを備え、
    前記LQGコントローラが前記ドライブトレインの捩じり振動の制振制御行う
    ことを特徴とする風車ドライブトレイン制御システム。
  2. 前記LQGコントローラが2次元に低次元化されたことを特徴とする請求項1に記載の風車ドライブトレイン制御システム。
  3. 前記回転角速度に基づき前記風車翼のピッチ角を制御する翼ピッチ制御部を更に備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の風車ドライブトレイン制御システム。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の風車ドライブトレイン制御システムを搭載したことを特徴とする風車。
JP2015226664A 2015-11-19 2015-11-19 風車ドライブトレイン制御システム Expired - Fee Related JP6510959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226664A JP6510959B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 風車ドライブトレイン制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226664A JP6510959B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 風車ドライブトレイン制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017099074A JP2017099074A (ja) 2017-06-01
JP6510959B2 true JP6510959B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=58804886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015226664A Expired - Fee Related JP6510959B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 風車ドライブトレイン制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6510959B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111123874A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 杭州电子科技大学 基于分数阶lqg基准的水泥回转窑烧成过程性能确定方法
US11629694B2 (en) * 2019-10-22 2023-04-18 General Electric Company Wind turbine model based control and estimation with accurate online models

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6827992B2 (ja) * 2017-10-16 2021-02-10 三菱重工業株式会社 風力発電装置及びその制御方法並びに制御プログラム
CN112526876B (zh) * 2020-08-12 2022-09-13 江苏大学 一种基于数据驱动的lpv系统的lqg控制器的设计方法
CN113833605B (zh) * 2021-08-31 2023-02-14 浙江运达风电股份有限公司 一种风电机组传动链扭振附加阻尼控制方法
CN113738577B (zh) * 2021-09-28 2022-09-13 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种风力发电机组独立变桨控制方法和系统
CN116025515B (zh) * 2023-01-10 2024-01-12 广东工业大学 一种基于解析惯性模型的全变流器型风机参数调试方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2727584A1 (fr) * 1994-11-30 1996-05-31 Electricite De France Dispositif de regulation desensibilisee de la tension statorique d'un alternateur
JP2003239843A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 風車により駆動される発電機の最大出力制御方法
WO2005083266A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 風力発電装置およびそのアクティブ制振方法並びに風車タワー
JP4766844B2 (ja) * 2004-06-08 2011-09-07 株式会社Ihi 水上風力発電装置
JP4533690B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-01 株式会社東芝 水力発電用ガバナとそれを備えた水力発電用調速制御装置、水力発電プラント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11629694B2 (en) * 2019-10-22 2023-04-18 General Electric Company Wind turbine model based control and estimation with accurate online models
CN111123874A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 杭州电子科技大学 基于分数阶lqg基准的水泥回转窑烧成过程性能确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017099074A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510959B2 (ja) 風車ドライブトレイン制御システム
Jonkman Influence of control on the pitch damping of a floating wind turbine
Wright et al. Advanced control design for wind turbines; Part I: control design, implementation, and initial tests
Stewart et al. The effect of actuator dynamics on active structural control of offshore wind turbines
Van Wingerden et al. On the proof of concept of a ‘smart’wind turbine rotor blade for load alleviation
Georg et al. Control-oriented modelling of wind turbines using a Takagi-Sugeno model structure
Christiansen et al. Optimal control of a ballast-stabilized floating wind turbine
Rocha A sensorless control for a variable speed wind turbine operating at partial load
Kanev et al. Exploring the limits in individual pitch control
AU2004316333A1 (en) Wind turbine generator, active damping method thereof, and windmill tower
Sarkar et al. Multi-resolution wavelet pitch controller for spar-type floating offshore wind turbines including wave-current interactions
Bakka et al. H∞ static output-feedback control design with constrained information for offshore wind turbine system
Jassmann et al. Model predictive control of a wind turbine modelled in Simpack
Imran et al. DAC with LQR control design for pitch regulated variable speed wind turbine
Bakka et al. Wind turbine modeling using the bond graph
Aho et al. Control of a wind turbine with a magnetic continuously variable transmission for mitigation of torque variations
Wang et al. LIDAR-based FX-RLS feedforward control for wind turbine load mitigation
Pintea et al. LQG control of horizontal wind turbines for blades and tower loads alleviation
Balas et al. Dynamics and control of horizontal axis wind turbines
Knudsen et al. Multi-rotor wind turbine control challenge-a benchmark for advanced control development
Simani Advanced issues of wind turbine modelling and control
Politakis et al. Suppression of classical flutter using a'smart blade'
Manikandan et al. Modeling and PI control of spar offshore floating wind turbine
Benaaouinate et al. Emulation of a Wind Turbine Using Induction Motor Driven by Field Oriented Control
Namik et al. Control methods for reducing platform pitching motion of floating wind turbines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees