JP6509477B2 - Control device and control program - Google Patents

Control device and control program Download PDF

Info

Publication number
JP6509477B2
JP6509477B2 JP2012273886A JP2012273886A JP6509477B2 JP 6509477 B2 JP6509477 B2 JP 6509477B2 JP 2012273886 A JP2012273886 A JP 2012273886A JP 2012273886 A JP2012273886 A JP 2012273886A JP 6509477 B2 JP6509477 B2 JP 6509477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
identification information
configuration
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012273886A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014119912A (en
Inventor
貴雅 植田
貴雅 植田
明広 田村
明広 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2012273886A priority Critical patent/JP6509477B2/en
Publication of JP2014119912A publication Critical patent/JP2014119912A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6509477B2 publication Critical patent/JP6509477B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、機械や設備などの動作を制御するために用いられる制御装置に関する。   The present invention relates to a control device used to control the operation of a machine or equipment.

多くの生産現場で使用される機械や設備は、典型的には、プログラマブルコントローラ(Programmable Logic Controller;以下「PLC」とも称す)などからなる制御装置を含む制御システムによって制御される。このような制御システムにおいて、PLCは、CPU(Central Processing Unit)ユニットと、外部のスイッチやセンサからの信号入力および外部のリレーやアクチュエータへの信号出力を担当するIO(Input Output)ユニットなどの機能ユニットとを含む。また、PLCは、ネットワークにより、複数のリモートIOターミナルと接続されこともある。このような各リモートIOターミナルは、通信カプラと、1または複数の機能ユニットとを含む。   Machines and equipment used in many production sites are typically controlled by a control system that includes a control device including a programmable controller (hereinafter also referred to as "PLC"). In such a control system, the PLC has functions such as a central processing unit (CPU) unit and an input output (IO) unit responsible for signal input from an external switch or sensor and signal output to an external relay or actuator. Includes units and Also, the PLC may be connected to a plurality of remote IO terminals by a network. Each such remote IO terminal includes a communication coupler and one or more functional units.

このようなリモートIOターミナルは複数の機能ユニットを含むことが一般的であり、これらの機能ユニットが故障する場合なども生じ得る。このような機能ユニットの故障により制御システムが停止すると、制御対象の機械や設備も停止せざるを得ない。そのため、このような機能ユニットの故障時の迅速な復旧が要求される。   Such a remote IO terminal generally includes a plurality of functional units, which may occur if these functional units fail. If the control system is stopped due to such a functional unit failure, the machine or equipment to be controlled must also be stopped. Therefore, prompt recovery from such functional unit failure is required.

このような課題に対して、以下のような先行技術が存在する。例えば、特開2007−102764号公報(特許文献1)に開示されるリモートターミナル装置は、各I/Oユニットのユニット情報並びに設定値情報を保存することが可能とされたバックアップ手段を有しており、交換されたI/Oユニットが所定のリストア条件を満たしているかどうかを判定することができる。また、特開2008−097369号公報(特許文献2)は、ユニットのツールレスオンライン脱着が可能なプログラマブル・コントローラを開示する。   The following prior arts exist with respect to such a subject. For example, the remote terminal device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-102764 (Patent Document 1) has backup means capable of storing unit information of each I / O unit and setting value information. It is possible to determine whether the replaced I / O unit satisfies a predetermined restore condition. Moreover, Unexamined-Japanese-Patent No. 2008-097369 (patent document 2) discloses the programmable controller in which the toolless online removal of a unit is possible.

特開2007−102764号公報JP 2007-102764 A 特開2008−097369号公報JP, 2008-097369, A

上述のような制御システムに対する低コスト化の要求や、PLCユニットの処理能力の向上などに伴って、単一のPLCユニットに対して、より多くの機能ユニットが装着される傾向にある。これに伴って、PLCユニットで実行される制御プログラムも大規模化する傾向にある。このような制御システムを設計するにあたっては、機能ユニットをよりフレキシブルに追加/変更できることが好ましい。   With the demand for cost reduction for the control system as described above, the improvement of the processing capability of the PLC unit, etc., there is a tendency for more functional units to be attached to a single PLC unit. Along with this, the control program executed by the PLC unit also tends to be enlarged. In designing such a control system, it is preferable that functional units can be added / changed more flexibly.

これに対して、上述の先行技術に記載の構成は、既に設定されて稼働中の制御システムにおいて、機能ユニットなどの交換を容易化することを目的としているため、このようなニーズを考慮したものではない。   On the other hand, the configuration described in the above-mentioned prior art is intended to facilitate replacement of functional units etc. in a control system which has already been set up and is in operation, and therefore such needs are considered. is not.

本発明は、上記のような点を考慮してなされたものであり、その目的は、システム構成をよりフレキシブルに追加/変更することができる環境を提供することにある。   The present invention has been made in consideration of the above-mentioned points, and an object thereof is to provide an environment in which the system configuration can be added / changed more flexibly.

本発明のある局面に従えば、各々が与えられた設定情報に従って動作する1つ以上のスレーブ装置とバスを介して通信可能に接続されて、マスタ装置として機能する制御装置が提供される。制御装置は、設定情報と各スレーブ装置を特定するための識別情報とを含む構成情報をスレーブ装置別に格納するための記憶手段を含む。設定情報は、対応するスレーブ装置のバスにおける識別情報を示す情報を含む。制御装置は、スレーブ装置から識別情報の実機値を取得するとともに、構成情報に含まれる識別情報と当該取得した識別情報の実機値とを照合する照合手段と、取得した識別情報の実機値と一致する識別情報を含む構成情報に対応する設定情報を、識別情報の実機値を取得したスレーブ装置へ与える設定手段とを含む。   According to an aspect of the present invention, there is provided a control device communicably connected via a bus to one or more slave devices each operating according to given setting information, and functioning as a master device. The control device includes storage means for storing configuration information including setting information and identification information for identifying each slave device for each slave device. The setting information includes information indicating identification information on the bus of the corresponding slave device. The control device acquires the actual value of the identification information from the slave device, and matches the identification information included in the configuration information with the actual value of the acquired identification information, and matches the actual value of the acquired identification information And setting means for giving setting information corresponding to the configuration information including the identification information to the slave device which has acquired the actual value of the identification information.

好ましくは、設定手段は、取得した識別情報の実機値と一致する識別情報を含む構成情報が存在しない場合に、当該識別情報の実機値を取得したスレーブ装置に対しては、設定情報を与えない。   Preferably, when there is no configuration information including identification information that matches the actual value of the acquired identification information, the setting means does not give the setting information to the slave device that has acquired the actual value of the identification information. .

好ましくは、照合手段は、取得した識別情報の実機値と一致する識別情報を含む構成情報が存在しない場合に、エラーを出力する。   Preferably, the matching means outputs an error when there is no configuration information including identification information that matches the actual value of the acquired identification information.

さらに好ましくは、構成情報は、対応するスレーブ装置がバスに現実に接続されているか否かの判断を無効化するための情報を含み、照合手段は、構成情報に無効化するための情報が含まれている場合には、対応する識別情報と一致する識別情報の実機値がいずれのスレーブ装置からも取得されなくとも、エラーを出力しない。   More preferably, the configuration information includes information for invalidating whether or not the corresponding slave device is actually connected to the bus, and the collating means includes the information for invalidating the configuration information. In the case where the real device value of the identification information that matches the corresponding identification information is not acquired from any slave device, no error is output.

さらに好ましくは、照合手段は、設定情報に無効化するための情報が含まれている場合であって、対応する識別情報とは異なる識別情報の実機値がスレーブ装置から取得されたときには、エラーを出力する。   More preferably, the collating means generates an error when the setting information includes information for invalidation and the actual value of the identification information different from the corresponding identification information is obtained from the slave device. Output.

好ましくは、識別情報は、各スレーブ装置の種類を特定するための種別情報と、各スレーブ装置をユニークに特定するための個体識別番号とを含み、照合手段は、種別情報および個体識別番号の両方を用いて照合を行うモードと、種別情報を用いて照合を行うモードとを選択可能に構成される。   Preferably, the identification information includes type information for identifying the type of each slave device and an individual identification number for uniquely identifying each slave device, and the collating means includes both the type information and the individual identification number. It is configured to be able to select a mode in which the collation is performed using and a mode in which the collation is performed using type information.

本発明の別の局面に従えば、各々が与えられた設定情報に従って動作する1つ以上のスレーブ装置とバスを介して通信可能に接続されて、マスタ装置として機能する処理装置において実行される制御プログラムが提供される。処理装置は、設定情報と各スレーブ装置を特定するための識別情報とを含む構成情報をスレーブ装置別に格納するための記憶手段を備え、設定情報は、対応するスレーブ装置のバスにおける識別情報を示す情報を含む。制御プログラムは、処理装置に、スレーブ装置から識別情報の実機値を取得するとともに、構成情報に含まれる識別情報と当該取得した識別情報の実機値とを照合するステップと、取得した識別情報の実機値と一致する識別情報を含む構成情報に対応する設定情報を、識別情報の実機値を取得したスレーブ装置へ与えるステップとを実行させる。   According to another aspect of the present invention, control executed in a processing device functioning as a master device communicably connected via a bus to one or more slave devices each operating according to provided setting information A program is provided. The processing device includes storage means for storing configuration information including setting information and identification information for specifying each slave device for each slave device, and the setting information indicates identification information on the bus of the corresponding slave device. Contains information. The control program causes the processing device to acquire the actual value of the identification information from the slave device, and collates the identification information included in the configuration information with the actual value of the acquired identification information, and the actual device of the acquired identification information Providing setting information corresponding to the configuration information including the identification information that matches the value to the slave device that has acquired the actual value of the identification information.

本発明によれば、システム構成をよりフレキシブルに追加/変更することができる。   According to the present invention, system configuration can be added / changed more flexibly.

本実施の形態に係る制御システムの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of the control system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るリモートIOターミナルの接続構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the connection structure of the remote IO terminal which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るリモートIOターミナルを構成する通信カプラのハードウェア構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the hardware constitutions of the communication coupler which comprises the remote IO terminal which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るリモートIOターミナルの機能ユニットのハードウェア構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the hardware constitutions of the functional unit of the remote IO terminal which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るPLCの接続構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the connection structure of PLC which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るPLCを構成するCPUユニットのハードウェア構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the hardware constitutions of the CPU unit which comprises PLC which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るPLCに接続されるサポート装置のハードウェア構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the hardware constitutions of the support apparatus connected to PLC which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るユニット構成データの照合処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the collation process of the unit configuration data which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る通信カプラに格納されるユニット構成管理情報D1のデータフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data format of the unit configuration management information D1 stored in the communication coupler which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る機能ユニットに格納される固有の識別情報(実機値)D40のデータフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data format of intrinsic | native identification information (actual machine value) D40 stored in the functional unit which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る通信カプラに設定されるユニット無効化設定の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the unit invalidation setting set to the communication coupler which concerns on this Embodiment. 図11に示すユニット無効化設定において設定されるユニットNoの設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the unit number set in the unit invalidation setting shown in FIG. 図11に示すユニット無効化設定において設定されるメモリ空間の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the memory space set in the unit invalidation setting shown in FIG. 本実施の形態に係るユニット無効化設定を含むユニット構成データの照合処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the collation process of unit configuration data containing the unit invalidation setting which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るユニット無効化設定の別に実行されるエラー出力処理の対応関係を示す図である。It is a figure which shows the correspondence of the error output process performed separately of the unit invalidation setting which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るユニット構成データの照合処理の処理手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process sequence of the collation process of the unit configuration data which concerns on this Embodiment.

本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰り返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The same or corresponding portions in the drawings have the same reference characters allotted and description thereof will not be repeated.

<A.制御システムの構成例>
まず、本実施の形態に係る制御システムの構成例について説明する。図1は、本実施の形態に係る制御システムの構成例を示す模式図である。図1を参照して、制御システムSYSは、PLC1と、フィールドネットワーク2を介してPLC1に接続されるサーボモータドライバ3およびリモートIOターミナル5と、フィールド機器である検出スイッチ6およびリレー7とを含む。PLC1には、接続ケーブル10などを介してサポート装置8が接続される。
<A. Control system configuration example>
First, a configuration example of a control system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic view showing a configuration example of a control system according to the present embodiment. Referring to FIG. 1, control system SYS includes PLC 1, servo motor driver 3 and remote IO terminal 5 connected to PLC 1 via field network 2, and detection switch 6 and relay 7 as field devices. . The support device 8 is connected to the PLC 1 via a connection cable 10 or the like.

PLC1は、主たる演算処理を実行するCPUユニット13と、1つ以上の機能ユニット14とを含む。これらの機能ユニット14は、システムバス(内部バス)であるPLCシステムバス11を介して、データを互いに遣り取りできるように構成される。また、機能ユニット14には、電源ユニット12によって適切な電圧の電源が供給される。このような機能ユニット14は、IOユニットや特殊ユニットを含む。   The PLC 1 includes a CPU unit 13 that executes main arithmetic processing and one or more functional units 14. These functional units 14 are configured to be able to exchange data with each other via the PLC system bus 11 which is a system bus (internal bus). In addition, the power supply unit 12 supplies power of an appropriate voltage to the functional unit 14. Such functional units 14 include IO units and special units.

IOユニットは、一般的な入出力処理に関するユニットであり、オン/オフといった2値化されたデータの入出力を司る。すなわち、IOユニットは、検出スイッチ6などのセンサが何らかの対象物を検出している状態(オン)および何らの対象物も検出していない状態(オフ)のいずれであるかという情報を収集する。また、IOユニットは、リレー7やアクチュエータといった出力先に対して、活性化するための指令(オン)および不活性化するための指令(オフ)のいずれかを出力する。   The IO unit is a unit related to general input / output processing, and controls input / output of binarized data such as on / off. That is, the IO unit collects information as to whether the sensor (such as the detection switch 6) is detecting any target (on) or not detecting any target (off). In addition, the IO unit outputs one of a command for activation (ON) and a command for deactivation (OFF) to an output destination such as the relay 7 or an actuator.

特殊ユニットは、アナログデータの入出力、温度制御、特定の通信方式による通信といった、IOユニットではサポートしない機能を有する。   The special unit has functions not supported by the IO unit, such as analog data input / output, temperature control, and communication by a specific communication method.

フィールドネットワーク2は、CPUユニット13と遣り取りされる各種データを伝送する。フィールドネットワーク2としては、各種の産業用イーサネット(登録商標)を用いることができる。産業用イーサネット(登録商標)としては、例えば、EtherCAT(登録商標)、PROFINET(登録商標)、MECHATROLINK(登録商標)−III、Powerlink、SERCOS(登録商標)−III、CIP Motionなどがある。さらに、産業用イーサネット(登録商標)以外のフィールドネットワークを用いてもよい。例えば、DeviceNet、CompoNet(登録商標)などを用いてもよい。   The field network 2 transmits various data exchanged with the CPU unit 13. Various industrial Ethernets (registered trademark) can be used as the field network 2. Examples of the industrial Ethernet (registered trademark) include EtherCAT (registered trademark), PROFINET (registered trademark), MECHATROLINK (registered trademark) -III, Powerlink, SERCOS (registered trademark) -III, CIP Motion, and the like. Furthermore, field networks other than Industrial Ethernet (registered trademark) may be used. For example, DeviceNet, CompoNet (registered trademark), or the like may be used.

サーボモータドライバ3は、フィールドネットワーク2を介してCPUユニット13と接続されるとともに、CPUユニット13からの指令値に従ってサーボモータ4を駆動する。   The servo motor driver 3 is connected to the CPU unit 13 via the field network 2 and drives the servo motor 4 in accordance with a command value from the CPU unit 13.

図1に示す制御システムSYSのフィールドネットワーク2には、さらに、1つ以上のリモートIOターミナル5が接続されている。リモートIOターミナル5は、機能ユニット14と同様に、一般的な入出力処理に関する処理を行う。より具体的には、リモートIOターミナル5は、フィールドネットワーク2でのデータ伝送に係る処理を行うための通信カプラ52と、1つ以上の機能ユニット54(IOユニットや特殊ユニットを含む)とを含む。これらの機能ユニット54は、システムバス(内部バス)であるリモートIOターミナルバス51を介して、データを互いに遣り取りできるように構成される。   Further, one or more remote IO terminals 5 are connected to the field network 2 of the control system SYS shown in FIG. The remote IO terminal 5 performs processing relating to general input / output processing in the same manner as the functional unit 14. More specifically, remote IO terminal 5 includes a communication coupler 52 for performing processing related to data transmission in field network 2, and one or more functional units 54 (including IO units and special units). . These functional units 54 are configured to be able to exchange data with each other via a remote IO terminal bus 51 which is a system bus (internal bus).

通信カプラ52は、機能ユニット54の動作を制御するとともに、CPUユニット13との間のデータ伝送を制御する。通信カプラ52は、フィールドネットワーク2を介して、PLC1のCPUユニット13に接続されている。   The communication coupler 52 controls the operation of the functional unit 54 and controls data transmission with the CPU unit 13. The communication coupler 52 is connected to the CPU unit 13 of the PLC 1 via the field network 2.

リモートIOターミナル5において、通信カプラ52は、装着される機能ユニット54(IOユニットや特殊ユニット)との間のリモートIOターミナルバス51を介したデータ伝送を主体的に(マスタとして)管理する。同様に、PLC1において、CPUユニット13は、装着される機能ユニット14(IOユニットや特殊ユニット)との間のPLCシステムバス11を介したデータ伝送を主体的に(マスタとして)管理する。   In the remote IO terminal 5, the communication coupler 52 mainly (as a master) manages data transmission with the functional unit 54 (IO unit or special unit) to be attached via the remote IO terminal bus 51. Similarly, in the PLC 1, the CPU unit 13 mainly (as a master) manages data transmission with the functional unit 14 (IO unit or special unit) to be attached via the PLC system bus 11.

そこで、以下の説明では、リモートIOターミナル5における通信カプラ52、および、PLC1におけるCPUユニット13について、その機能に着目して「マスタ装置」あるいは「バスマスタ」とも称す。これに対して、リモートIOターミナル5において通信カプラ52と接続される機能ユニット、および、PLC1においてCPUユニット13と接続される機能ユニットについて、その機能に着目して「スレーブ装置」とも称す。   Therefore, in the following description, the communication coupler 52 in the remote IO terminal 5 and the CPU unit 13 in the PLC 1 are also referred to as “master device” or “bus master”, focusing on their functions. On the other hand, the functional units connected to the communication coupler 52 in the remote IO terminal 5 and the functional units connected to the CPU unit 13 in the PLC 1 are also referred to as “slave devices” focusing on their functions.

また、通信カプラ52およびCPUユニット13においては、搭載されたプロセッサがシステムプログラムを実行するなどして、後述するような処理を実現する。そのため、通信カプラ52およびCPUユニット13は、各種処理を実行する処理装置であるとも言える。   Further, in the communication coupler 52 and the CPU unit 13, a processor mounted therein executes a system program or the like to realize processing as described later. Therefore, it can be said that the communication coupler 52 and the CPU unit 13 are processing devices that execute various processes.

<B.リモートIOターミナル5のハードウェア構成>
次に、本実施の形態に係る制御システムSYSの一部を構成するリモートIOターミナル5のハードウェア構成について説明する。
<B. Hardware configuration of remote IO terminal 5>
Next, the hardware configuration of the remote IO terminal 5 that constitutes a part of the control system SYS according to the present embodiment will be described.

(b1.接続構成)
図2は、本実施の形態に係るリモートIOターミナル5の接続構成を示す模式図である。図2を参照して、リモートIOターミナル5では、1つ以上の機能ユニット54−1,54−2,54−3,…が通信ラインであるリモートIOターミナルバス51(ダウンリンク511およびアップリンク512)を介して通信カプラ52と互いにデータ伝送可能になっている。
(B1. Connection configuration)
FIG. 2 is a schematic view showing a connection configuration of the remote IO terminal 5 according to the present embodiment. Referring to FIG. 2, in remote IO terminal 5, remote IO terminal bus 51 (downlink 511 and uplink 512) in which one or more functional units 54-1, 54-2, 54-3,. And the data transmission between the communication coupler 52 and the communication coupler 52 is possible.

一例として、ダウンリンク511およびアップリンク512では、シリアル通信が採用されており、対象のデータは、時系列に一列に並べられた形で伝送する。より具体的には、ダウンリンク511では、マスタ装置として機能する通信カプラ52からスレーブ装置として機能する機能ユニット54へ向けて、ダウンリンク511を介して一方向にデータが送信される。一方、アップリンク512では、いずれかの機能ユニット54から通信カプラ52へ向けて、アップリンク512を介して一方向にデータが送信される。   As an example, in the downlink 511 and the uplink 512, serial communication is adopted, and target data is transmitted in a form of being aligned in time series. More specifically, in the downlink 511, data is transmitted in one direction via the downlink 511 from the communication coupler 52 functioning as a master device to the functional unit 54 functioning as a slave device. On the other hand, in the uplink 512, data is transmitted in one direction via the uplink 512 from any functional unit 54 toward the communication coupler 52.

機能ユニット54の各々は、ダウンリンク511またはアップリンク512を伝送するフレームを受信すると、そのフレームからデータを復号して必要な処理を実行する。そして、機能ユニット54の各々は、フレームを再生成した上で、次段の機能ユニット54へ再送信(フォワード)する。   When each of the functional units 54 receives a frame for transmission on the downlink 511 or uplink 512, it decodes data from the frame to perform necessary processing. Then, each of the functional units 54 regenerates the frame, and then retransmits (forwards) to the next functional unit 54.

データを含むフレームのこのような順次転送を実現するために、各機能ユニット54は、ダウンリンク511に関して、受信部(以下「RX」とも記す。)210aおよび送信部(以下「TX」とも記す。)210bを含むとともに、アップリンク512に関して、受信部220aおよび送信部220bを含む。受信部210aおよび220aは、通信ラインであるリモートIOターミナルバス51を介して他の機能ユニット54からフレームとして送信されるデータを受信する。送信部210bおよび220bは、通信ラインであるリモートIOターミナルバス51を介して他の機能ユニット54へフレームとしてデータを送信する。   In order to realize such sequential transfer of frames containing data, each functional unit 54 is also referred to as a receiver (hereinafter also referred to as “RX”) 210 a and a transmitter (hereinafter referred to as “TX”) with respect to the downlink 511. ) And 210b, and for the uplink 512, includes a receiver 220a and a transmitter 220b. The receiving units 210a and 220a receive data transmitted as frames from other functional units 54 via the remote IO terminal bus 51, which is a communication line. The transmitters 210b and 220b transmit data as frames to other functional units 54 via the remote IO terminal bus 51 which is a communication line.

各機能ユニット54は、プロセッサ200を含み、プロセッサ200がこれらのデータの処理を制御する。   Each functional unit 54 comprises a processor 200, which controls the processing of these data.

通信カプラ52は、演算主体であるプロセッサ100と、フィールドバス制御部110と、受信部112と、送信部114と、内部バス制御部130とを含む。すなわち、通信カプラ52は、リモートIOターミナルバス51(ダウンリンク511およびアップリンク512)と接続されるだけではなく、受信部112および送信部114を介して、上位通信ネットワークであるフィールドネットワーク2とも接続される。フィールドバス制御部110は、フィールドネットワーク2を介したデータ伝送を管理し、内部バス制御部130は、リモートIOターミナルバス51を介したデータ伝送を管理する。   The communication coupler 52 includes a processor 100 which is an operation subject, a field bus control unit 110, a receiving unit 112, a transmitting unit 114, and an internal bus control unit 130. That is, the communication coupler 52 is connected not only to the remote IO terminal bus 51 (downlink 511 and uplink 512), but also to the field network 2 which is the upper level communication network via the receiving unit 112 and the transmitting unit 114. Be done. The field bus control unit 110 manages data transmission via the field network 2, and the internal bus control unit 130 manages data transmission via the remote IO terminal bus 51.

(b2.通信カプラ52の構成)
図3は、本実施の形態に係るリモートIOターミナル5を構成する通信カプラ52のハードウェア構成を示す模式図である。なお、図3には、機能ユニット54の一例として、IOユニットを示す。図3を参照して、リモートIOターミナル5の通信カプラ52は、プロセッサ100と、不揮発性メモリ101と、フィールドバス制御部110と、受信部112と、送信部114と、内部バス制御部130とを含む。
(B2. Configuration of communication coupler 52)
FIG. 3 is a schematic view showing a hardware configuration of the communication coupler 52 that constitutes the remote IO terminal 5 according to the present embodiment. Note that FIG. 3 shows an IO unit as an example of the functional unit 54. Referring to FIG. 3, communication coupler 52 of remote IO terminal 5 includes processor 100, non-volatile memory 101, field bus control unit 110, reception unit 112, transmission unit 114, and internal bus control unit 130. including.

受信部112は、PLC1からフィールドネットワーク2を介して送信される上位通信フレームを受信してデータへ復号した上で、フィールドバス制御部110へ出力する。送信部114は、フィールドバス制御部110から出力されるデータから上位通信フレームを再生成してフィールドネットワーク2を介して再送信(フォワード)する。   The receiving unit 112 receives the upper communication frame transmitted from the PLC 1 via the field network 2, decodes the upper communication frame into data, and outputs the data to the field bus control unit 110. The transmission unit 114 regenerates the upper communication frame from the data output from the fieldbus control unit 110 and retransmits (forwards) the same via the field network 2.

フィールドバス制御部110は、受信部112および送信部114と協働して、フィールドネットワーク2を介して予め定められた制御周期毎に他の装置(PLC1および他のリモートIOターミナル5)との間でデータを送受信する。より具体的には、フィールドバス制御部110は、上位通信コントローラ120と、メモリコントローラ122と、FIFO(First In First Out)メモリ124と、受信バッファ126と、送信バッファ128とを含む。   The field bus control unit 110 cooperates with the receiving unit 112 and the transmitting unit 114 to communicate with another device (PLC 1 and other remote IO terminal 5) at a predetermined control cycle via the field network 2. Send and receive data with More specifically, field bus control unit 110 includes upper communication controller 120, memory controller 122, FIFO (First In First Out) memory 124, reception buffer 126, and transmission buffer 128.

上位通信コントローラ120は、PLC1からフィールドネットワーク2を介して送信されるコマンドなどを解釈して、フィールドネットワーク2を介した通信を実現するために必要な処理を実行する。また、上位通信コントローラ120は、FIFOメモリ124に順次格納される上位通信フレームからのデータコピー、および上位通信フレームに対するデータ書込みの処理を行う。   The upper communication controller 120 interprets a command or the like transmitted from the PLC 1 via the field network 2 and executes processing necessary to realize communication via the field network 2. Further, the upper communication controller 120 performs processing of data copying from the upper communication frame sequentially stored in the FIFO memory 124 and data writing to the upper communication frame.

メモリコントローラ122は、DMA(Dynamic Memory Access)などの機能を実現する制御回路であり、FIFOメモリ124、受信バッファ126および送信バッファ128などへのデータの書込み/読出しを制御する。   The memory controller 122 is a control circuit that implements functions such as DMA (Dynamic Memory Access), and controls writing / reading of data to the FIFO memory 124, the reception buffer 126, the transmission buffer 128, and the like.

FIFOメモリ124は、フィールドネットワーク2を介して受信された上位通信フレームを一時的に格納するとともに、その格納された順序に従って上位通信フレームを順次出力する。受信バッファ126は、FIFOメモリ124に順次格納される上位通信フレームに含まれるデータのうち、自装置に接続されている機能ユニット54の出力部から出力すべき状態値を示すデータを抽出して一時的に格納する。送信バッファ128は、機能ユニット54の入力部で検出された状態値を示すプロセスデータであって、FIFOメモリ124に順次格納される上位通信フレームの所定領域に書込むべきデータを一時的に格納する。   The FIFO memory 124 temporarily stores the upper communication frame received via the field network 2 and sequentially outputs the upper communication frame in accordance with the stored order. Among the data included in the upper communication frame sequentially stored in the FIFO memory 124, the reception buffer 126 extracts data indicating a state value to be output from the output unit of the functional unit 54 connected to the own apparatus and temporarily stores the data. To store. The transmission buffer 128 is process data indicating the state value detected at the input unit of the functional unit 54, and temporarily stores data to be written in a predetermined area of the upper communication frame sequentially stored in the FIFO memory 124. .

プロセッサ100は、フィールドバス制御部110および内部バス制御部130に対して指示を与えるとともに、フィールドバス制御部110と内部バス制御部130との間のデータ転送などを制御する。   The processor 100 gives instructions to the field bus control unit 110 and the internal bus control unit 130, and controls data transfer between the field bus control unit 110 and the internal bus control unit 130.

不揮発性メモリ101は、システムプログラム102およびユニット構成管理情報D1を格納する。ユニット構成管理情報D1は、機能ユニット54の設定情報を含む。このユニット構成管理情報D1の詳細については後述する。   The non-volatile memory 101 stores a system program 102 and unit configuration management information D1. The unit configuration management information D1 includes setting information of the functional unit 54. The details of the unit configuration management information D1 will be described later.

内部バス制御部130は、リモートIOターミナルバス51(ダウンリンク511およびアップリンク512)を介して機能ユニット54との間でフレーム(データ)を送受信する。   The internal bus control unit 130 transmits and receives frames (data) to and from the functional unit 54 via the remote IO terminal bus 51 (downlink 511 and uplink 512).

より具体的には、内部バス制御部130は、内部バス通信コントローラ132と、送信回路142と、受信回路144と、記憶部160とを含む。   More specifically, internal bus control unit 130 includes an internal bus communication controller 132, a transmission circuit 142, a reception circuit 144, and a storage unit 160.

内部バス通信コントローラ132は、リモートIOターミナルバス51を介したデータ伝送を主体的に管理する。送信回路142は、内部バス通信コントローラ132からの指示に従って、リモートIOターミナルバス51のダウンリンク上を流れるフレームを生成して送信する。受信回路144は、リモートIOターミナルバス51のアップリンク上を流れるフレームを受信して、内部バス通信コントローラ132へ出力する。   The internal bus communication controller 132 mainly manages data transmission via the remote IO terminal bus 51. The transmission circuit 142 generates and transmits a frame flowing on the downlink of the remote IO terminal bus 51 in accordance with an instruction from the internal bus communication controller 132. The receiving circuit 144 receives a frame flowing on the uplink of the remote IO terminal bus 51 and outputs the frame to the internal bus communication controller 132.

記憶部160は、リモートIOターミナルバス51を伝送するフレーム(データ)を格納するバッファメモリに相当する。より具体的には、記憶部160は、共有メモリ162と、受信バッファ164と、送信バッファ166とを含む。共有メモリ162は、フィールドバス制御部110と内部バス制御部130との間で遣り取りされるデータを一時的に格納する。受信バッファ164は、リモートIOターミナルバス51を介して機能ユニット54から受信したデータを一時的に格納する。送信バッファ166は、フィールドバス制御部110で受信された上位通信フレームに含まれるデータを一時的に格納する。   The storage unit 160 corresponds to a buffer memory that stores a frame (data) transmitted through the remote IO terminal bus 51. More specifically, the storage unit 160 includes a shared memory 162, a reception buffer 164, and a transmission buffer 166. The shared memory 162 temporarily stores data exchanged between the field bus control unit 110 and the internal bus control unit 130. The reception buffer 164 temporarily stores data received from the functional unit 54 via the remote IO terminal bus 51. The transmission buffer 166 temporarily stores data included in the upper communication frame received by the fieldbus control unit 110.

(b3.機能ユニット54の構成)
図4は、本実施の形態に係るリモートIOターミナル5の機能ユニット54のハードウェア構成を示す模式図である。図4を参照して、リモートIOターミナル5の機能ユニット54の各々は、逆シリアル変換器(de-serializer:以下「DES部」とも称す。)212,222と、シリアル変換器(SER:serializer:以下「SER部」とも称す。)216,226と、フォワードコントローラ214,224とを含む。さらに、機能ユニット54の各々は、バス250を介して互いに接続された、受信処理部230と、送信処理部240と、プロセッサ200と、共有メモリ202と、IOモジュール206と、メモリ208とを含む。メモリ208は、一例として、揮発性領域と不揮発性領域とを含む。
(B3. Configuration of functional unit 54)
FIG. 4 is a schematic diagram showing the hardware configuration of the functional unit 54 of the remote IO terminal 5 according to the present embodiment. Referring to FIG. 4, each of the functional units 54 of the remote IO terminal 5 is a de-serializer (hereinafter, also referred to as a “DES unit”) 212, 222 and a serial converter (SER: serializer: Hereinafter, it is also referred to as “SER unit.” 216 and 226, and forward controllers 214 and 224. Furthermore, each of functional units 54 includes a reception processing unit 230, a transmission processing unit 240, a processor 200, a shared memory 202, an IO module 206, and a memory 208 connected to one another via a bus 250. . Memory 208 includes, by way of example, volatile and non-volatile regions.

DES部212、フォワードコントローラ214およびSER部216は、図2に示すダウンリンク511についての受信部210aおよび送信部210bに対応する。これらの部分は、ダウンリンク511を流れるフレームの送受信に係る処理を実行する。同様に、DES部222、フォワードコントローラ224およびSER部226は、図2に示すアップリンク512についての受信部220aおよび送信部220bに対応する。これらの部分は、アップリンク512を流れるフレームの送受信に係る処理を実行する。   The DES unit 212, the forward controller 214, and the SER unit 216 correspond to the reception unit 210a and the transmission unit 210b for the downlink 511 shown in FIG. These parts execute processing related to transmission and reception of a frame flowing through the downlink 511. Similarly, the DES unit 222, the forward controller 224 and the SER unit 226 correspond to the receiving unit 220a and the transmitting unit 220b for the uplink 512 shown in FIG. These portions perform processing related to transmission and reception of frames flowing through the uplink 512.

受信処理部230は、復号部232と、CRCチェック部234とを含む。復号部232は、受信されたフレームを所定のアルゴリズムに従ってデータへ復号する。CRCチェック部234は、フレームの最後に付加されるフレームチェックシーケンス(Frame Check Sequence:FCS)などに基づいて誤りチェック(例えば、CRC(Cyclic Redundancy Check)符号)を行う。   The reception processing unit 230 includes a decoding unit 232 and a CRC check unit 234. The decoding unit 232 decodes the received frame into data according to a predetermined algorithm. The CRC check unit 234 performs an error check (for example, a cyclic redundancy check (CRC) code) based on a frame check sequence (FCS) or the like added to the end of the frame.

送信処理部240は、フォワードコントローラ214および224に接続され、プロセッサ200などからの指示に従って、次段の機能ユニット54へ再送信(フォワード)するフレームの生成およびタイミング制御などを行う。また、送信処理部240は、プロセッサ200などと協働して、次段の機能ユニット54へ送信すべきデータを生成する。より具体的には、送信処理部240は、CRC生成部242と、符号化部244とを含む。CRC生成部242は、プロセッサ200などからのデータに対して誤り制御符号(CRC)を算出して、当該データを格納するフレームに付加する。符号化部244は、CRC生成部242からのデータを符号化し、対応するフォワードコントローラ214または224へ出力する。   The transmission processing unit 240 is connected to the forward controllers 214 and 224, and performs generation and timing control of a frame to be retransmitted (forwarded) to the next functional unit 54 in accordance with an instruction from the processor 200 or the like. Further, the transmission processing unit 240 cooperates with the processor 200 and the like to generate data to be transmitted to the functional unit 54 at the next stage. More specifically, the transmission processing unit 240 includes a CRC generation unit 242 and an encoding unit 244. The CRC generation unit 242 calculates an error control code (CRC) for data from the processor 200 or the like, and adds the data to a frame storing the data. The encoding unit 244 encodes the data from the CRC generation unit 242 and outputs the encoded data to the corresponding forward controller 214 or 224.

プロセッサ200は、機能ユニット54を主体的に制御する演算主体である。より具体的には、プロセッサ200は、受信処理部230を介して受信されたフレームを共有メモリ202に格納し、あるいは共有メモリ202から所定のデータを読み出して送信処理部240へ出力し、フレームを生成させる。   The processor 200 is an operation subject that controls the functional unit 54 in an active manner. More specifically, the processor 200 stores the frame received via the reception processing unit 230 in the shared memory 202, or reads out predetermined data from the shared memory 202 and outputs the data to the transmission processing unit 240, Generate

共有メモリ202は、受信処理部230を介して受信されたフレームを一時的に格納するための受信バッファ203と、送信処理部240へ介して送信するためのフレームを一時的に格納するための送信バッファ204とを含む。また、共有メモリ202は、各種データを格納するための領域を含む。   The shared memory 202 is a reception buffer 203 for temporarily storing a frame received via the reception processing unit 230, and a transmission for temporarily storing a frame for transmission via the transmission processing unit 240. And a buffer 204. The shared memory 202 also includes an area for storing various data.

IOモジュール206は、外部のスイッチやセンサからの入力信号を受信し、その値を共有メモリ202に書込むとともに、共有メモリ202の対応する領域に書込まれた値に従って、その信号を外部のリレーやアクチュエータへ出力する。   IO module 206 receives an input signal from an external switch or sensor, writes the value in shared memory 202, and relays the signal according to the value written in the corresponding area in shared memory 202. And output to the actuator.

メモリ208は、システムプログラム209および設定情報D50を格納する。典型的には、システムプログラム209は、メモリ208の不揮発性領域に格納され、設定情報D50は、メモリ208の揮発性領域に格納される。   The memory 208 stores a system program 209 and setting information D50. Typically, the system program 209 is stored in the non-volatile area of the memory 208, and the setting information D50 is stored in the volatile area of the memory 208.

<C.PLC1のハードウェア構成>
次に、本実施の形態に係る制御システムSYSの一部を構成するPLC1のハードウェア構成について説明する。
<C. PLC 1 hardware configuration>
Next, the hardware configuration of PLC1 which comprises a part of control system SYS which concerns on this Embodiment is demonstrated.

(c1.接続構成)
図5は、本実施の形態に係るPLC1の接続構成を示す模式図である。図5を参照して、PLC1においても、上述のリモートIOターミナル5と同様に、CPUユニット13および1つ以上の機能ユニット14−1,14−2,14−3,…が通信ラインであるPLCシステムバス11(ダウンリンク611およびアップリンク612)を介して互いにデータ伝送可能になっている。
(C1. Connection configuration)
FIG. 5 is a schematic view showing a connection configuration of the PLC 1 according to the present embodiment. Referring to FIG. 5, in PLC 1 as well as the above-mentioned remote IO terminal 5, CPU unit 13 and one or more functional units 14-1, 14-2, 14-3,. Data can be transmitted to one another via the system bus 11 (downlink 611 and uplink 612).

機能ユニット14の各々は、ダウンリンク611またはアップリンク612を伝送するフレームを受信すると、そのフレームからデータを復号して必要な処理を実行する。そして、機能ユニット14の各々は、フレームを再生成した上で、次段の機能ユニット14へ再送信(フォワード)する。各機能ユニット14は、ダウンリンク611に関して、受信部(RX)210aおよび送信部(TX)210bを含むとともに、アップリンク612に関して、受信部220aおよび送信部220bを含む。   When each of the functional units 14 receives a frame for transmission on the downlink 611 or uplink 612, it decodes data from the frame to perform necessary processing. Then, each of the functional units 14 regenerates the frame and then retransmits (forwards) to the next functional unit 14. Each functional unit 14 includes a receiver (RX) 210 a and a transmitter (TX) 210 b for the downlink 611, and a receiver 220 a and a transmitter 220 b for the uplink 612.

CPUユニット13は、プロセッサ150と、フィールドバス制御部110と、受信部112と、送信部114と、内部バス制御部130とを含む。   The CPU unit 13 includes a processor 150, a field bus control unit 110, a receiving unit 112, a transmitting unit 114, and an internal bus control unit 130.

(c2.通信カプラ52の構成)
図6は、本実施の形態に係るPLC1を構成するCPUユニット13のハードウェア構成を示す模式図である。図6を参照して、PLC1のCPUユニット13は、プロセッサ150と、主メモリ152と、不揮発性メモリ154と、フィールドバス制御部110と、受信部112と、送信部114と、内部バス制御部130とを含む。不揮発性メモリ154は、ユーザプログラム156、システムプログラム158、およびユニット構成管理情報D1を格納する。CPUユニット13のデータ伝送に係る基本的な構成は、上述の通信カプラ52(図2)と同様であるので、対応する部分(同一の参照符号を付している)についての説明は繰り返さない。
(C2. Configuration of communication coupler 52)
FIG. 6 is a schematic view showing a hardware configuration of the CPU unit 13 constituting the PLC 1 according to the present embodiment. 6, CPU unit 13 of PLC 1 includes processor 150, main memory 152, non-volatile memory 154, field bus control unit 110, receiving unit 112, transmitting unit 114, and internal bus control unit And 130. The non-volatile memory 154 stores a user program 156, a system program 158, and unit configuration management information D1. The basic configuration relating to data transmission of CPU unit 13 is the same as that of communication coupler 52 (FIG. 2) described above, and therefore, the description of the corresponding parts (with the same reference numerals attached) will not be repeated.

CPUユニット13のプロセッサ150は、対象の制御を実現するためのプログラムを実行する。より具体的には、CPUユニット13は、不揮発性メモリ154などからユーザプログラム156およびシステムプログラム158を読み出すとともに、主メモリ152に展開して実行する。このユーザプログラム156およびシステムプログラム158の実行によって、機能ユニット14の入力部によって検出された状態値に基づいて、機能ユニット14の出力部から出力すべき状態値が順次算出される。   The processor 150 of the CPU unit 13 executes a program for realizing control of an object. More specifically, the CPU unit 13 reads the user program 156 and the system program 158 from the non-volatile memory 154 or the like, and develops the program in the main memory 152 for execution. By executing the user program 156 and the system program 158, the state value to be output from the output unit of the functional unit 14 is sequentially calculated based on the state value detected by the input unit of the functional unit 14.

PLC1の機能ユニット14の構成については、上述したリモートIOターミナル5の機能ユニット54の構成(図4参照)と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。   The configuration of functional unit 14 of PLC 1 is the same as the configuration of functional unit 54 of remote IO terminal 5 described above (see FIG. 4), and therefore detailed description will not be repeated.

<D.サポート装置8>
次に、本実施の形態に係るPLC1に接続されるサポート装置8について説明する。図7は、本実施の形態に係るPLC1に接続されるサポート装置8のハードウェア構成を示す模式図である。図7を参照して、サポート装置8は、典型的には、汎用のコンピュータで構成される。なお、メンテナンス性の観点からは、可搬性に優れたノート型のパーソナルコンピュータが好ましい。
<D. Support device 8>
Next, the support device 8 connected to the PLC 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 7 is a schematic view showing a hardware configuration of the support device 8 connected to the PLC 1 according to the present embodiment. Referring to FIG. 7, support device 8 is typically configured of a general-purpose computer. From the viewpoint of maintainability, a laptop computer with excellent portability is preferable.

図7を参照して、サポート装置8は、OS(Operating System)を含む各種プログラムを実行するCPU81と、BIOS(Basic Input Output System)や各種データを格納するROM(Read Only Memory)82と、CPU81でのプログラムの実行に必要なデータを格納するための作業領域を提供するメモリRAM83と、CPU81で実行されるプログラムなどを不揮発的に格納するハードディスク(HDD)84とを含む。ハードディスク84は、ツールプログラム841を格納している。   Referring to FIG. 7, the support device 8 includes a CPU 81 that executes various programs including an operating system (OS), a read only memory (ROM) 82 that stores a basic input output system (BIOS) and various data, and the CPU 81. And a hard disk (HDD) 84 for non-volatilely storing a program to be executed by the CPU 81 and the like. The hard disk 84 stores a tool program 841.

サポート装置8は、さらに、ユーザからの操作を受け付けるキーボード85およびマウス86と、情報をユーザに提示するためのディスプレイ87とを含む。さらに、サポート装置8は、PLC1(CPUユニット13)などと通信するための通信インターフェイス(IF)を含む。   The support device 8 further includes a keyboard 85 and a mouse 86 for receiving operations from the user, and a display 87 for presenting information to the user. Furthermore, the support device 8 includes a communication interface (IF) for communicating with the PLC 1 (CPU unit 13) or the like.

後述するように、サポート装置8で実行されるツールプログラム841は、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)9に格納されて流通する。このCD−ROM9に格納されたプログラムは、CD−ROM駆動装置88によって読取られ、ハードディスク84などへ格納される。あるいは、上位のホストコンピュータなどからネットワークを通じてプログラムをダウンロードするように構成してもよい。   As described later, the tool program 841 executed by the support device 8 is stored and distributed in a compact disk-read only memory (CD-ROM) 9. The program stored in the CD-ROM 9 is read by the CD-ROM driving device 88 and stored in the hard disk 84 or the like. Alternatively, the program may be downloaded from the host computer or the like via a network.

<E.ユニット構成データの照合処理の概要>
次に、本実施の形態に係る通信カプラ52およびCPUユニット13におけるバスマスタとしての機能の一つとして、ユニット構成データの照合処理について説明する。以下の説明では、説明の便宜上、リモートIOターミナル5における照合処理について例示するが、PLC1においても同様の照合処理を適用できる。
E. Overview of Unit Configuration Data Verification Process>
Next, collation processing of unit configuration data will be described as one of the functions as a bus master in the communication coupler 52 and the CPU unit 13 according to the present embodiment. In the following description, the verification process in the remote IO terminal 5 is illustrated for convenience of explanation, but the same verification process can be applied in the PLC 1 as well.

図8は、本実施の形態に係るユニット構成データの照合処理を説明するための模式図である。図8を参照して、本実施の形態に係るバスマスタとして機能する通信カプラ52は、スレーブ装置としての機能ユニット54に対して、予め設定された設定情報D24を与える。機能ユニット54の各々は、通信カプラ52によって与えられる設定情報D50に従って動作する。この設定情報D24を与える処理は、例えば、リモートIOターミナル5の電源投入時やリセット時などのユニット構成情報の照合実施タイミングに実行される。   FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the collation processing of unit configuration data according to the present embodiment. Referring to FIG. 8, communication coupler 52 functioning as a bus master according to the present embodiment gives setting information D24 set in advance to functional unit 54 as a slave device. Each of functional units 54 operates in accordance with setting information D50 provided by communication coupler 52. The process of giving the setting information D24 is executed, for example, at the time of collation execution of unit configuration information, such as when the power of the remote IO terminal 5 is turned on or reset.

このような構成を採用することで、リモートIOターミナル5の電源がオフされている期間において、機能ユニット54の各々は自身の設定情報D50を記憶しておく必要がない。そのため、機能ユニット54の構成をより簡素化できる。   By adopting such a configuration, it is not necessary for each of the functional units 54 to store its own setting information D50 while the power of the remote IO terminal 5 is turned off. Therefore, the configuration of the functional unit 54 can be further simplified.

より具体的には、通信カプラ52は、ユーザがサポート装置8などを操作して予め設定したユニット構成管理情報D1を格納している。このユニット構成管理情報D1は、機能ユニット54毎のユニット構成データD20を含む。ユニット構成データD20の各々は、対象とする機能ユニット54を特定するための識別情報D22と、対象とする機能ユニット54に対して与えるための設定情報D24とを含む。   More specifically, the communication coupler 52 stores unit configuration management information D1 set in advance by the user operating the support device 8 or the like. The unit configuration management information D1 includes unit configuration data D20 for each functional unit 54. Each of unit configuration data D20 includes identification information D22 for specifying a target functional unit 54, and setting information D24 for giving the target functional unit 54.

設定情報D24を対象の機能ユニット54へ与える前に、通信カプラ52は、各機能ユニット54から固有の識別情報(実機値)D40を取得し、この取得した識別情報(実機値)D40と予め格納されているユニット構成データD20に含まれる識別情報D22とを照合する。そして、通信カプラ52は、正しく照合された機能ユニット54に対してのみ、対応する設定情報D24を与える。   Before providing the setting information D24 to the target functional unit 54, the communication coupler 52 acquires unique identification information (actual machine value) D40 from each functional unit 54, and stores the acquired identification information (actual machine value) D40 in advance. The identification information D22 included in the unit configuration data D20 being collated is collated. Then, the communication coupler 52 provides the corresponding setting information D24 only to the functional unit 54 correctly collated.

通信カプラ52から与えられる設定情報D24(機能ユニット54が格納する設定情報D50)は、対応する機能ユニット54のリモートIOターミナルバス51における番号情報を含む。このようなリモートIOターミナルバス51における番号情報として、「ユニットNo」を用いる例について説明する。本実施の形態に係るリモートIOターミナル5では、この「ユニットNo」は、リモートIOターミナルバス51上の機能ユニット54が装着される物理的な位置(すなわち、スロット位置)とは独立して設定することができる。そのため、例えば、3番目のスロット位置に装着された機能ユニット54に対して、ユニットNoとして「5」を設定するようなことも可能である。 The setting information D24 (setting information D50 stored by the functional unit 54) supplied from the communication coupler 52 includes number information on the remote IO terminal bus 51 of the corresponding functional unit 54. An example in which “unit No” is used as such number information in the remote IO terminal bus 51 will be described. In the remote IO terminal 5 according to the present embodiment, this "unit number" is set independently of the physical position (that is, the slot position) where the functional unit 54 on the remote IO terminal bus 51 is mounted. be able to. Therefore, for example, "5" can be set as the unit No. for the functional unit 54 mounted in the third slot position.

このユニットNoは、各機能ユニット54がリモートIOターミナルバス51上でデータ伝送を行うために必要な識別子である。そのため、ユニットNoを含む設定情報D50が与えられない機能ユニット54は、リモートIOターミナルバス51上で有効にデータ伝送を行うことができない。つまり、設定情報D50が与えられない機能ユニット54は、無効化(deactivate)の状態になる。   The unit number is an identifier necessary for each functional unit 54 to perform data transmission on the remote IO terminal bus 51. Therefore, the functional unit 54 to which the setting information D50 including the unit No is not given can not effectively transmit data on the remote IO terminal bus 51. That is, the functional unit 54 to which the setting information D50 is not given is in a state of deactivation.

図8に示すように、マスタ装置(バスマスタ)として機能する制御装置である通信カプラ52は、各々が与えられた設定情報D50に従って動作する1つ以上のスレーブ装置(機能ユニット54)とリモートIOターミナルバス51を介して通信可能に接続されている。通信カプラ52は、設定情報D24と各機能ユニット54を特定するための識別情報D22とを含む構成情報を機能ユニット54別に格納するための記憶部(図3に示す不揮発性メモリ101など)を有している。この設定情報D24は、対応する機能ユニット54のリモートIOターミナルバス51における番号情報(ユニットNo)を含む。 As shown in FIG. 8, the communication coupler 52, which is a control device functioning as a master device (bus master), has one or more slave devices (functional units 54) each operating according to the given setting information D50 and a remote IO terminal. It is communicably connected via the bus 51. The communication coupler 52 has a storage unit (such as the non-volatile memory 101 shown in FIG. 3) for storing configuration information including setting information D24 and identification information D22 for identifying each functional unit 54 separately for each functional unit 54. doing. The setting information D24 includes number information (unit No.) on the remote IO terminal bus 51 of the corresponding functional unit 54.

そして、通信カプラ52は、電源投入時やリセット時などに、機能ユニット54−1から識別情報(実機値)D40を取得するとともに、構成情報に含まれる識別情報D22と当該取得した識別情報(実機値)D40とを照合する(図8に示す(1)照合)。そして、通信カプラ52は、取得した識別情報(実機値)D40と一致する識別情報D22を含む構成情報に対応する設定情報D24を、その識別情報(実機値)D40を取得した機能ユニット54−1へ与える(図8に示す(2)設定)。通信カプラ52は、別の機能ユニット54−2についても、識別情報(実機値)D40を取得するとともに、構成情報に含まれる識別情報D22と当該取得した識別情報(実機値)D40とを照合し(図8に示す(3)照合)、取得した識別情報(実機値)D40と一致する識別情報D22を含む構成情報に対応する設定情報D24を、その識別情報(実機値)D40を取得した機能ユニット54−2へ与える(図8に示す(4)設定)。   Then, the communication coupler 52 acquires the identification information (actual value) D40 from the functional unit 54-1 at the time of power on or reset, etc., and at the same time, the identification information D22 included in the configuration information and the acquired identification information Value) It collates with D40 ((1) collation shown in FIG. 8). Then, the communication coupler 52 acquires the setting information D24 corresponding to the configuration information including the identification information D22 coincident with the acquired identification information (actual value) D40, the functional unit 54-1 having acquired the identification information (actual value) D40. ((2) setting shown in FIG. 8). The communication coupler 52 acquires the identification information (actual machine value) D40 for another functional unit 54-2, and collates the identification information D22 included in the configuration information with the acquired identification information (actual machine value) D40. A function of acquiring setting information D24 corresponding to configuration information including identification information D22 matching the acquired identification information (actual machine value) D40 ((3) collation shown in FIG. 8) with the identification information (actual machine value) D40 It gives to the unit 54-2 ((4) setting shown in FIG. 8).

なお、図8には、説明の便宜上、機能ユニット54の接続順(通信カプラ52から近い順)に、識別情報(実機値)D40を取得する例を示すが、リモートIOターミナルバス51に接続されているすべての機能ユニット54に対して、識別情報(実機値)D40を要求する信号を一斉に送信(ブロードキャストまたはマルチキャスト)してもよい。この場合には、機能ユニット54の各々は、自ユニットが保持している識別情報(実機値)D40を通信カプラ52へ応答する。   Although FIG. 8 shows an example in which the identification information (actual machine value) D40 is acquired in the order of connection of the functional units 54 (in order of proximity to the communication coupler 52) for convenience of explanation, it is connected to the remote IO terminal bus 51. The signal requesting the identification information (actual value) D40 may be transmitted (broadcast or multicast) simultaneously to all the functional units 54 that have been sent. In this case, each of the functional units 54 responds to the communication coupler 52 with the identification information (actual machine value) D40 held by its own unit.

このように、予め格納されたユニット構成データD20と機能ユニット54からの識別情報(実機値)D40との照合が成功した場合に限って、設定情報D50を与えるようにする。言い換えれば、通信カプラ52は、取得した識別情報(実機値)D40と一致する識別情報D22を含む構成情報が存在しない場合に、当該識別情報(実機値)D40を取得した機能ユニット54に対しては、設定情報D24を与えない。さらに、ユーザが予め設定された構成情報とは異なった機能ユニット54を装着したような場合には、エラーなどを通知してもよい。   As described above, the setting information D50 is provided only when the collation between the unit configuration data D20 stored in advance and the identification information (actual machine value) D40 from the functional unit 54 is successful. In other words, when there is no configuration information including the identification information D22 that matches the acquired identification information (actual value) D40, the communication coupler 52 sends the identification information (actual value) D40 to the functional unit 54 that has acquired the identification information D22. Does not give the setting information D24. Furthermore, when the user wears a functional unit 54 different from the configuration information set in advance, an error or the like may be notified.

上述のような照合処理に伴って、リモートIOターミナルバス51における番号情報(ユニットNo)を各機能ユニット54に対して任意に設定できるので、システム構成をよりフレキシブルに追加/変更することができる。 Since the number information (unit No.) in the remote IO terminal bus 51 can be arbitrarily set for each functional unit 54 along with the above-mentioned collation processing, the system configuration can be added / changed more flexibly.

上述した照合処理などの詳細については、関連する処理を含めて後述する。
<F.データ構造>
次に、通信カプラ52に格納されるユニット構成管理情報D1および機能ユニット54が格納する識別情報(実機値)D40のデータ構造について説明する。
Details of the above-described matching process and the like will be described later including related processes.
<F. Data structure>
Next, the data structure of the unit configuration management information D1 stored in the communication coupler 52 and the identification information (actual machine value) D40 stored in the functional unit 54 will be described.

(f1.ユニット構成管理情報D1)
図9は、本実施の形態に係る通信カプラ52に格納されるユニット構成管理情報D1のデータフォーマットの一例を示す図である。図9を参照して、ユニット構成管理情報D1は、各機能ユニット54についてのユニット構成データD20とを含む。
(F1. Unit configuration management information D1)
FIG. 9 is a view showing an example of the data format of the unit configuration management information D1 stored in the communication coupler 52 according to the present embodiment. Referring to FIG. 9, unit configuration management information D1 includes unit configuration data D20 for each functional unit 54.

(f2.ユニット構成データD20)
ユニット構成データD20は、各機能ユニット54に関する情報を含む。ユニット構成データD20の各々は、ユニット構成情報を含む。ユニット構成情報は、識別情報D22と、設定情報D24とを含む。識別情報D22は、Product Codeと、シリアル番号との情報を含む。これらの情報は、対応する機能ユニット54を識別するための固有の情報である。より具体的には、Product Codeは、各機能ユニット54の種類を特定するための種別情報に相当する。シリアル番号は、各機能ユニット54をユニークに特定するための個体識別番号に相当する。
(F2. Unit configuration data D20)
Unit configuration data D20 includes information on each functional unit 54. Each of unit configuration data D20 includes unit configuration information. The unit configuration information includes identification information D22 and setting information D24. The identification information D22 includes information of a product code and a serial number. These pieces of information are unique information for identifying the corresponding functional unit 54. More specifically, the Product Code corresponds to type information for specifying the type of each functional unit 54. The serial number corresponds to an individual identification number for uniquely identifying each functional unit 54.

設定情報D24は、ユニットNoと、ユニット無効化設定とを含む。ユニットNoは、対応する機能ユニット54のリモートIOターミナルバス51における識別情報に相当する。後述するように、ユニット無効化設定が「ON」に設定(つまり、対応する機能ユニット54が無効化された)状態であっても、対応するユニットNoが付与される。ユニット無効化設定は、対応する機能ユニット54(スレーブ装置)がリモートIOターミナルバス51に現実に接続されているか否かの判断を無効化するための情報に相当する。より具体的にはユニット無効化設定は、「0」または「1」により、対応する機能ユニット54が無効化されているか否かを示す。   The setting information D24 includes a unit number and a unit invalidation setting. The unit number corresponds to identification information on the remote IO terminal bus 51 of the corresponding functional unit 54. As described later, even when the unit invalidation setting is set to “ON” (that is, the corresponding functional unit 54 is invalidated), the corresponding unit number is given. The unit invalidation setting corresponds to information for invalidating the determination as to whether or not the corresponding functional unit 54 (slave device) is actually connected to the remote IO terminal bus 51. More specifically, the unit invalidation setting indicates whether the corresponding functional unit 54 is invalidated by “0” or “1”.

(f3.固有の識別情報(実機値)D40)
図10は、本実施の形態に係る機能ユニット54に格納される固有の識別情報(実機値)D40のデータフォーマットの一例を示す図である。図10を参照して、固有の識別情報(実機値)D40は、ユニット構成管理情報D1に含まれる識別情報D22と同様に、Product Codeと、シリアル番号との情報を含む。これらの情報の詳細については、上述したので、その説明は繰り返さない。
(F3. Unique identification information (actual machine value) D40)
FIG. 10 is a view showing an example of a data format of unique identification information (actual machine value) D40 stored in the functional unit 54 according to the present embodiment. Referring to FIG. 10, the unique identification information (actual value) D40 includes information of a product code and a serial number, as with the identification information D22 included in the unit configuration management information D1. The details of these pieces of information have been described above, and the description thereof will not be repeated.

<G.機能ユニットの無効化処理>
上述したように、本実施の形態に係るバスマスタ(通信カプラ52およびCPUユニット13)は、ユニット構成データが正しく照合された機能ユニット54に対して設定情報D50を与える。この設定情報D50が与えられない機能ユニット54については、無効化された状態に維持される。このような機能に加えて、特定の機能ユニット54について予め無効化できるように設定してもよい。以下、この機能ユニットの無効化処理について説明する。
<G. Functional unit invalidation processing>
As described above, the bus master (the communication coupler 52 and the CPU unit 13) according to the present embodiment gives the setting information D50 to the functional unit 54 whose unit configuration data has been correctly collated. The functional units 54 to which the setting information D50 is not given are maintained in the invalidated state. In addition to such functions, the specific functional unit 54 may be set to be able to be invalidated in advance. Hereinafter, the invalidation processing of this functional unit will be described.

例えば、機能ユニット54の将来的な拡張や機能ユニット54のレイアウトの均一化などを考慮して、ユーザプログラムにおいては使用しないが、システム構成上は、いくつかの機能ユニット54を含むように設定される場合がある。このような場合、上述のユニット構成データの照合処理において、そのような機能ユニット54がリモートIOターミナルバス51に実際に装着されているか否かについては判断しない(無視する)ように設定することが好ましい。図9のユニット構成管理情報D1の設定情報D24に含まれるユニット無効化設定は、このような設定に向けられている。   For example, in consideration of future expansion of functional unit 54 and equalization of layout of functional unit 54, it is not used in the user program, but in terms of system configuration, it is set to include several functional units 54. May be In such a case, it may be set so as not to judge (ignore) whether or not such a functional unit 54 is actually attached to the remote IO terminal bus 51 in the above-mentioned unit configuration data collation process. preferable. The unit invalidation setting included in the setting information D24 of the unit configuration management information D1 of FIG. 9 is directed to such setting.

但し、このようなユニット無効化設定がなされた機能ユニット54がリモートIOターミナルバス51に脱着されることで、その前後に位置する機能ユニット54へ影響を与えることは好ましくない。例えば、ユニット無効化設定がなされた機能ユニット54が追加されることで、その次位に装着された機能ユニット54を参照するユーザプログラムなどの再構成(リビルド)などが必要になるといった事態は避ける必要がある。   However, it is not preferable to affect the functional units 54 positioned before and after the functional unit 54 in which such a unit invalidation setting is made is attached to and detached from the remote IO terminal bus 51. For example, by adding a functional unit 54 for which a unit invalidation setting has been made, it is possible to avoid a situation where a reconfiguration (rebuild) of a user program or the like referring to the functional unit 54 mounted next to that is required. There is a need.

そこで、本実施の形態においては、ユニット無効化設定がなされた機能ユニット54に対して割り当てる予定の、リモートIOターミナルバス51における番号情報(本実施の形態においては、ユニットNo)を予め設定しておく。さらに、ユニット無効化設定がなされた機能ユニット54が利用する予定のメモリ空間についても予め確保しておく。 Therefore, in the present embodiment, number information (in the present embodiment, unit No.) in remote IO terminal bus 51 to be assigned to functional unit 54 for which unit invalidation setting has been made is set in advance. deep. Furthermore, a memory space to be used by the functional unit 54 for which the unit invalidation setting has been made is secured in advance.

すなわち、ユニット無効化設定がなされた機能ユニット54がいつ有効化されても他の部位へ影響を及ぼさないように、ユニットNoおよびメモリ空間に対する予約処理が実行される。   That is, the reservation process for the unit No and the memory space is executed so that the functional unit 54 for which the unit invalidation setting is made does not affect other parts whenever it is validated.

図11は、本実施の形態に係る通信カプラ52に設定されるユニット無効化設定の一例を示す図である。図12は、図11に示すユニット無効化設定において設定されるユニットNoの設定例を示す図である。図13は、図11に示すユニット無効化設定において設定されるメモリ空間の一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing an example of the unit invalidation setting set in the communication coupler 52 according to the present embodiment. FIG. 12 is a diagram showing a setting example of a unit number set in the unit invalidation setting shown in FIG. FIG. 13 is a diagram showing an example of a memory space set in the unit invalidation setting shown in FIG.

図11に示すユニット構成情報では、4つの機能ユニット54が装着されるように設定されている。それぞれの機能ユニット54の識別情報は、「AAA」,「BBB」,「CCC」,「DDD」であるとする。これらの機能ユニット54のうち2番目の機能ユニット54に対して、ユニット無効化設定がなされているとする。このようなユニット構成情報を図12(a)〜(c)にそれぞれ示すようなリモートIOターミナルの実構成に適用した場合を考える。   In the unit configuration information shown in FIG. 11, four functional units 54 are set to be attached. The identification information of each functional unit 54 is assumed to be “AAA”, “BBB”, “CCC”, and “DDD”. It is assumed that the second functional unit 54 of these functional units 54 is set to the unit invalidation setting. A case where such unit configuration information is applied to the actual configuration of the remote IO terminal as shown in FIGS. 12 (a) to 12 (c) will be considered.

図12(a)に示すリモートIOターミナル5においては、それぞれ「AAA」,「BBB」,「CCC」,「DDD」の固有の識別情報(実機値)を含む機能ユニット54−1〜54−4が装着されている。このような実構成において、固有の識別情報(実機値)として「BBB」を含む機能ユニット54−2は無効化される。すなわち、機能ユニット54−2に対して、ユニットNoは割り当てられない。   In the remote IO terminal 5 shown in FIG. 12A, functional units 54-1 to 54-4 each include unique identification information (actual value) of "AAA", "BBB", "CCC", and "DDD". Is attached. In such an actual configuration, the functional unit 54-2 including "BBB" as unique identification information (actual machine value) is invalidated. That is, no unit number is assigned to the functional unit 54-2.

但し、機能ユニット54−2に対応するユニット構成データD20に設定されるユニットNoは、機能ユニット54−1および54−3にそれぞれ対応するユニット構成データD20に設定されるユニットNoの値と同一にすることはできず、異なる値に設定する必要がある。そのため、機能ユニット54−2に割り当てられるユニットNoは、実質的に予約されることになる。   However, the unit No. set in unit configuration data D20 corresponding to functional unit 54-2 is the same as the unit No. value set in unit configuration data D20 respectively corresponding to functional units 54-1 and 54-3. It can not be done and it needs to be set to a different value. Therefore, the unit No assigned to the functional unit 54-2 is substantially reserved.

図12(b)に示すリモートIOターミナル5においては、図12(a)に示す実構成に比較して、固有の識別情報(実機値)として「BBB」を含む機能ユニット54−2が存在しない。このような実構成であっても、機能ユニット54−1,54−3,54−4に対して、それぞれユニットNoが有効に割り当てられる。すなわち、図12(a)と図12(b)とを比較すると、機能ユニット54−3,54−4の装着されるスロット位置は変化しているが、このスロット位置の変化に影響を受けず、予め定められたユニットNoが割り当てられる。そのため、ユーザプログラムなどを修正する必要はない。   In the remote IO terminal 5 shown in FIG. 12B, compared to the actual configuration shown in FIG. 12A, there is no functional unit 54-2 including “BBB” as unique identification information (actual value). . Even in such an actual configuration, unit numbers are effectively allocated to the functional units 54-1, 54-3, 54-4. That is, comparing FIG. 12 (a) with FIG. 12 (b), the slot positions where functional units 54-3 and 54-4 are mounted are changed, but are not affected by the changes in the slot positions. A predetermined unit number is assigned. Therefore, there is no need to modify the user program or the like.

これに対して、図12(c)に示す実構成においては、図12(a)に示す実構成に比較して、機能ユニット54−2に代えて、固有の識別情報(実機値)として「EEE」を含む機能ユニット54−5が装着されている。図12(c)に示すような実構成における機能ユニット54−5の存在に対して、無効化(ユニットNoを割り当てない)のみを行ってエラーを通知しないようにしてもよいし、本来のユニット無効化設定とは異なった機能ユニット54−5が装着されていることをもってエラーを通知するようにしてもよい。   On the other hand, in the actual configuration shown in FIG. 12 (c), in comparison with the actual configuration shown in FIG. 12 (a), in place of the functional unit 54-2, as unique identification information (actual machine value) "EEE" is mounted on the functional unit 54-5. With respect to the presence of the functional unit 54-5 in the actual configuration as shown in FIG. An error may be notified when the functional unit 54-5 different from the invalidation setting is attached.

上述のように、リモートIOターミナルバス51上にユニット無効化設定がなされた機能ユニット54の存在は不定である。そのため、ユニット無効化設定がなされた機能ユニット54の存在に影響を受けることなく、リモートIOターミナルバス51でのデータ伝送を実現するために、そのような機能ユニット54に対しても、データの入出力に係るメモリ領域を確保しておく。例えば、図11に示すユニット無効化設定に対応して、図13に示すようなメモリ空間が割り当てられる。すなわち、ユニット無効化設定がなされた機能ユニット54−2に対しても、予めメモリ領域が割り当てられており、機能ユニット54−2の有無がいつ有効化されても他の部位へ影響を及ぼさないようになっている。   As described above, the presence of the functional unit 54 set to the unit invalidation setting on the remote IO terminal bus 51 is undefined. Therefore, in order to realize data transmission on remote IO terminal bus 51 without being affected by the presence of functional unit 54 for which the unit invalidation setting has been made, data can be input to such functional unit 54 as well. Secure a memory area related to output. For example, a memory space as shown in FIG. 13 is allocated corresponding to the unit invalidation setting shown in FIG. That is, the memory area is assigned in advance also to the functional unit 54-2 for which the unit invalidation setting is made, and the presence or absence of the functional unit 54-2 does not affect other parts even when it is validated. It is supposed to be.

<H.ユニット無効化設定を含むユニット構成データの照合処理>
次に、上述したようなユニット無効化設定を含むユニット構成データの照合処理について説明する。
<H. Verification processing of unit configuration data including unit invalidation setting>
Next, collation processing of unit configuration data including the above-described unit invalidation setting will be described.

図14は、本実施の形態に係るユニット無効化設定を含むユニット構成データの照合処理を説明するための模式図である。図14を参照して、通信カプラ52にはユニット構成データ1,2,3…が予め設定されており、このうち、ユニット構成データ2に対してユニット無効化設定がなされている(つまり、無効化されている)とする。   FIG. 14 is a schematic diagram for illustrating the process of collating unit configuration data including the unit invalidation setting according to the present embodiment. Referring to FIG. 14, unit configuration data 1, 2, 3... Are preset in communication coupler 52, and among these, unit invalidation setting is made for unit configuration data 2 (that is, invalidated). ) And

バスマスタとして機能する通信カプラ52は、ユニット構成情報の照合実施タイミングが到来すると、まず、機能ユニット54−1から識別情報(実機値)D40を取得するとともに、ユニット構成データ1に含まれる識別情報D22と当該取得した識別情報(実機値)D40とを照合する(図14に示す(1)照合)。そして、通信カプラ52は、ユニット構成データ1に含まれる識別情報D22が取得した識別情報(実機値)D40と一致すれば、対応する識別情報D22を機能ユニット54−1へ与える(図14に示す(2)設定)。   The communication coupler 52 functioning as a bus master first acquires the identification information (actual machine value) D40 from the functional unit 54-1 when the collation execution timing of the unit configuration information arrives, and the identification information D22 included in the unit configuration data 1 And the acquired identification information (actual machine value) D40 are collated ((1) collation shown in FIG. 14). Then, if the identification information D22 included in the unit configuration data 1 matches the acquired identification information (actual machine value) D40, the communication coupler 52 provides the corresponding identification information D22 to the functional unit 54-1 (shown in FIG. 14). (2) setting.

続いて、通信カプラ52は、機能ユニット54−1に隣接するスロット位置に装着されている機能ユニット54−3から識別情報(実機値)D40を取得するとともに、ユニット構成データ2に含まれる識別情報D22と当該取得した識別情報(実機値)D40とを照合する(図14に示す(3)照合)。この場合には、ユニット構成データ2に対してユニット無効化設定がなされているので、通信カプラ52は、無効化用処理を実行する(図14に示す(4)無効化用処理)。この無効化用処理は、図13に示すようなメモリ領域の確保を含む。但し、通信カプラ52からの設定情報の設定は行われない。   Subsequently, the communication coupler 52 acquires the identification information (actual machine value) D40 from the functional unit 54-3 attached to the slot position adjacent to the functional unit 54-1, and identifies the identification information included in the unit configuration data 2 D22 is collated with the acquired identification information (actual machine value) D40 ((3) collation shown in FIG. 14). In this case, since the unit invalidation setting is made for the unit configuration data 2, the communication coupler 52 executes the invalidation process ((4) invalidation process shown in FIG. 14). The invalidation process includes securing of a memory area as shown in FIG. However, setting of setting information from the communication coupler 52 is not performed.

さらに、通信カプラ52は、機能ユニット54−3から識別情報(実機値)D40を取得するとともに、ユニット構成データ3に含まれる識別情報D22と当該取得した識別情報(実機値)D40とを照合する(図14に示す(5)照合)。なお、この例では、機能ユニット54−3から識別情報(実機値)D40を再度取得する必要しなくともよい。そして、通信カプラ52は、ユニット構成データ3に含まれる識別情報D22が取得した識別情報(実機値)D40と一致すれば、対応する識別情報D22を機能ユニット54−3へ与える(図14に示す(6)設定)。   Further, the communication coupler 52 acquires the identification information (actual machine value) D40 from the functional unit 54-3, and collates the identification information D22 included in the unit configuration data 3 with the acquired identification information (actual machine value) D40. ((5) collation shown in FIG. 14). In this example, the identification information (actual machine value) D40 may not be required to be acquired again from the functional unit 54-3. Then, if the identification information D22 included in the unit configuration data 3 matches the acquired identification information (actual machine value) D40, the communication coupler 52 provides the corresponding identification information D22 to the functional unit 54-3 (shown in FIG. 14). (6) setting.

このように、ユニット構成データD20がユニット無効化設定を含むことで、識別情報D22と一致する識別情報(実機値)D40が取得されない場合もあり、このような場合には、機能ユニット54に対して設定情報D50が与えられないが、対応するメモリ領域が確保される。これによって、ユニット無効化設定が解除され、対応する機能ユニット54が有効化された場合であっても、ユーザプログラムなどの変更は必要ない。   As described above, the unit configuration data D20 includes the unit invalidation setting, whereby the identification information (actual machine value) D40 matching the identification information D22 may not be obtained in some cases. Although the setting information D50 is not given, a corresponding memory area is secured. As a result, even if the unit invalidation setting is canceled and the corresponding functional unit 54 is activated, there is no need to change the user program or the like.

<I.ユニット構成データの照合処理の詳細>
(i1:照合処理の対象データ)
再度図9および図10を参照して、照合処理に用いられる識別情報D22および識別情報(実機値)D40は、Product Codeと、シリアル番号との情報を含む。これらの情報をすべて照合処理に用いてもよいが、その一部の情報のみを用いるようにしてもよい。
<I. Details of collation process of unit configuration data>
(I1: Target data for verification processing)
Referring again to FIGS. 9 and 10, the identification information D22 and the identification information (actual value) D40 used in the collation process include information of a product code and a serial number. All of these pieces of information may be used in the matching process, but only part of the information may be used.

例えば、シリアル番号は、機能ユニット54に対してユニークに付与される番号であり、特定の機能ユニット54が装着されているか否かを判断する場合に有効である。例えば、制御システムの開発メーカが使用される機能ユニット54に制限を加えたいような場合に、照合処理にシリアル番号を用いることが好適である。   For example, the serial number is a number uniquely assigned to the functional unit 54, and is effective when determining whether or not the specific functional unit 54 is attached. For example, in the case where a development maker of a control system wants to limit the functional units 54 to be used, it is preferable to use a serial number for the matching process.

一方、機能ユニット54が故障などによって交換される場合もあり、このような場合には、同一機能および同一性能の機能ユニット54であれば、予め設定された特定の機能ユニット54に制限する必要はない。そのため、ユニット構成データの照合処理では、予め設定されたフラグなどに応じて、シリアル番号を用いるか否かを任意に設定できるようにしてもよい。   On the other hand, the functional unit 54 may be replaced due to a failure etc. In such a case, if it is the functional unit 54 with the same function and the same performance, it is necessary to limit to a specific functional unit 54 set in advance. Absent. Therefore, in the process of collating unit configuration data, it may be possible to optionally set whether or not to use the serial number according to a preset flag or the like.

また、Product Codeについても、ユニット構成データの照合処理において比較対象とすることが好ましい。   In addition, it is preferable that Product Code be a comparison target in the process of comparing unit configuration data.

このように、通信カプラ52は、種別情報(Product Code)および個体識別番号(シリアル番号)の両方を用いて照合を行うモードと、種別情報を用いて照合を行うモードとを選択可能に構成される。   As described above, the communication coupler 52 is configured to be able to select a mode in which collation is performed using both type information (Product Code) and an individual identification number (serial number), and a mode in which collation is performed using type information. Ru.

(i2:ユニット無効化設定における動作モード)
上述したように、ユニット無効化設定がなされた機能ユニット54については、リモートIOターミナルバス51に実際に装着されているか否かにかかわらず、ユニットNoおよびメモリ空間に対する予約処理が実行される。そのため、ユニット構成データの照合処理において、ユニット無効化設定がなされた機能ユニット54から固有の識別情報(実機値)D40を取得できない場合、つまりユニット無効化設定がなされた機能ユニット54がリモートIOターミナルバス51に実際に装着されていない場合には、エラーを出力しない。但し、図12(c)を参照して説明したように、ユニット構成データD20において設定された(すなわち、装着予定の)機能ユニット54とは異なる機能ユニット54が装着された場合には、エラーを出力するようにしてもよい。
(I2: Operation mode in unit invalidation setting)
As described above, with regard to the functional unit 54 for which the unit invalidation setting has been made, reservation processing for the unit No and the memory space is executed regardless of whether or not the remote IO terminal bus 51 is actually attached. Therefore, when the unique identification information (actual machine value) D40 can not be acquired from the functional unit 54 in which the unit invalidation setting is performed in the unit configuration data collation process, that is, the functional unit 54 in which the unit invalidation setting is performed is the remote IO terminal. If the bus 51 is not actually mounted, no error is output. However, as described with reference to FIG. 12C, if a functional unit 54 different from the functional unit 54 set (that is, to be attached) set in the unit configuration data D20 is attached, an error occurs. It may be output.

図15は、本実施の形態に係るユニット無効化設定の別に実行されるエラー出力処理の対応関係を示す図である。図15を参照して、例えば、図12(c)に示すような状況におけるエラー出力処理が異なる2つのモード(モード1およびモード2)を用意してもよい。なお、エラーの出力方法としては、接続されているサポート装置8の画面上にエラーメッセージを表示する方法や、通信カプラ52に設けられたインジケータ(表示手段)にエラーを示す表示(例えば、特定のランプを点灯/点滅させるなど)を行う方法が考えられる。   FIG. 15 is a view showing the correspondence of error output processing executed separately for the unit invalidation setting according to the present embodiment. Referring to FIG. 15, for example, two modes (mode 1 and mode 2) in which error output processing in a situation as shown in FIG. 12 (c) is different may be prepared. As an error output method, a method of displaying an error message on the screen of the connected support device 8 or a display (for example, a specific type) indicating an error on an indicator (display means) provided in the communication coupler 52 There is a conceivable method of lighting / flashing the lamp.

いずれのモードにおいても、通信カプラ52は、無効化されていない機能ユニット54に関して、取得した識別情報(実機値)D40と一致する識別情報D22を含む構成情報に対応する設定情報D24を含む構成情報が存在しない場合に、エラーを出力する。すなわち、図15に示す表において、「無効化されていない機能ユニット」の「設定されている識別情報と識別情報(実機値)とが不一致」の場合には、「エラー出力」となる。   In any mode, the communication coupler 52 includes configuration information D24 corresponding to configuration information including identification information D22 matching the acquired identification information (actual machine value) D40 regarding the functional unit 54 that is not invalidated. Output an error if does not exist. That is, in the table shown in FIG. 15, in the case where "set identification information and identification information (actual machine value) do not match" in "non-disabled functional unit", "error output" is given.

同様に、いずれのモードにおいても、通信カプラ52は、無効化されている機能ユニット54に関して、対応する識別情報(実機値)D40を取得できなかった場合には、エラーを出力しない。すなわち、通信カプラ52は、構成情報に無効化するための情報が含まれている場合には、対応する識別情報D22と一致する識別情報(実機値)D40がいずれの機能ユニット54(スレーブ装置)からも取得されなくとも、エラーを出力しない。これは、図15に示す表において、「無効化されている機能ユニット」の「識別情報(実機値)が存在しない」の場合に「エラー無」になる動作に対応する。   Similarly, in any mode, the communication coupler 52 does not output an error when the corresponding identification information (actual machine value) D40 can not be obtained for the functional unit 54 that has been invalidated. That is, when the communication coupler 52 includes information for disabling the configuration information, any functional unit 54 (slave device) has identification information (actual value) D40 that matches the corresponding identification information D22. Do not output an error even if not obtained from This corresponds to the operation of “error free” when “identification information (actual machine value) does not exist” of “functional unit being invalidated” in the table shown in FIG.

一方、モード1において、通信カプラ52は、無効化されている機能ユニット54に関して、対応する識別情報D22とは異なる識別情報(実機値)D40が取得されたときには、エラーを出力する。すなわち、通信カプラ52は、設定情報に無効化するための情報が含まれている場合であって、対応する識別情報D22とは異なる識別情報(実機値)D40が機能ユニット54(スレーブ装置)から取得されたときには、エラーを出力する。これは、図15に示す表の「モード1」において、「無効化されている機能ユニット」の「設定されている識別情報と識別情報(実機値)とが不一致」の場合に「エラー出力」になる動作に対応する。   On the other hand, in mode 1, the communication coupler 52 outputs an error when the identification information (actual value) D40 different from the corresponding identification information D22 is acquired for the functional unit 54 being invalidated. That is, in the case where the communication coupler 52 includes information for disabling the setting information, the identification information (actual value) D40 different from the corresponding identification information D22 is from the functional unit 54 (slave device). When it is acquired, an error is output. This is because "error output" occurs when "set identification information and identification information (actual machine value) do not match" in "function unit disabled" in "mode 1" of the table shown in FIG. Corresponds to the action to be

このように、ユニット無効化設定の内容に応じてエラー出力処理を異ならせることで、よりユーザフレンドリで使いやすい制御システムを実現できる。   As described above, by making the error output process different according to the contents of the unit invalidation setting, a more user-friendly and easy-to-use control system can be realized.

<J.処理手順>
次に、本実施の形態に係るユニット構成データの照合処理の処理手順について説明する。図16は、本実施の形態に係るユニット構成データの照合処理の処理手順を示すシーケンス図である。図16に示す処理手順は、サポート装置8、通信カプラ52、および機能ユニット54−1,54−2,…によって実行される。
<J. Processing procedure>
Next, the processing procedure of the collation process of unit configuration data according to the present embodiment will be described. FIG. 16 is a sequence diagram showing a processing procedure of unit configuration data comparison processing according to the present embodiment. The processing procedure shown in FIG. 16 is executed by the support device 8, the communication coupler 52, and the functional units 54-1, 54-2,.

サポート装置8は、典型的には、図7に示すようにCPU81がツールプログラム841を実行することで、図16に示す対応する処理を実行する。通信カプラ52は、図3に示すようにプロセッサ100がシステムプログラム102を実行することで、図16に示す対応する処理を実行する。機能ユニット54の各々は、図4に示すようにプロセッサ200がシステムプログラム209を実行することで、図16に示す対応する処理を実行する。なお、通信カプラ52および機能ユニット54については、プロセッサがシステムプログラムを実行する形態に代えて、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-programmable gate array)などのハードウェアを用いて実現してもよい。   Typically, the support device 8 executes the corresponding processing shown in FIG. 16 by the CPU 81 executing the tool program 841 as shown in FIG. The communication coupler 52 executes the corresponding process shown in FIG. 16 by the processor 100 executing the system program 102 as shown in FIG. Each of the functional units 54 executes the corresponding processing shown in FIG. 16 by the processor 200 executing the system program 209 as shown in FIG. The communication coupler 52 and the functional unit 54 may be realized using hardware such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field-programmable gate array (FPGA) instead of a form in which a processor executes a system program. It is also good.

図16を参照して、まず、ユーザは、サポート装置8を操作して、対象のリモートIOターミナルバス51に係るユニット構成管理情報D1を生成する(シーケンスSQ100)。そして、ユーザ操作に従って、サポート装置8は、生成されたユニット構成管理情報D1を通信カプラ52へ送信する(シーケンスSQ102)。なお、ユニット構成管理情報D1の通信カプラ52への送信は、サポート装置8を通信カプラ52に接続して行ってもよいし、フィールドネットワーク2を介して接続されるCPUユニット13にサポート装置8を接続して行ってもよい。   Referring to FIG. 16, first, the user operates support device 8 to generate unit configuration management information D1 related to the target remote IO terminal bus 51 (sequence SQ100). Then, in accordance with the user operation, the support device 8 transmits the generated unit configuration management information D1 to the communication coupler 52 (sequence SQ102). The transmission of the unit configuration management information D1 to the communication coupler 52 may be performed by connecting the support device 8 to the communication coupler 52, or the support device 8 may be connected to the CPU unit 13 connected via the field network 2. You may connect and go.

電源投入時やリセット時などのユニット構成情報の照合実施タイミングになると、通信カプラ52は、リモートIOターミナルバス51を介して、識別情報(実機値)D40の要求信号を接続されている機能ユニット54の各々に対して送信する(シーケンスSQ104)。図16に示す例では、識別情報(実機値)D40の要求信号をブロードキャストによって送信する例を示すが、メッセージ通信を用いて、機能ユニット54の各々に対して逐次送信するようにしてもよい。   When it is time to execute verification of unit configuration information such as when the power is turned on or reset, the communication coupler 52 is connected to the functional unit 54 to which the request signal of the identification information (actual value) D40 is connected via the remote IO terminal bus 51. For each of (Sequence SQ104). Although the example shown in FIG. 16 shows an example in which the request signal of the identification information (actual value) D40 is transmitted by broadcast, it may be sequentially transmitted to each of the functional units 54 using message communication.

機能ユニット54の各々は、識別情報(実機値)D40の要求信号に応答して、自ユニットが保持している識別情報(実機値)D40を通信カプラ52へ応答する(シーケンスSQ106)。   Each of functional units 54 responds to the request signal of identification information (actual value) D40, and responds to communication coupler 52 with identification information (actual value) D40 held by the own unit (sequence SQ106).

通信カプラ52は、機能ユニット54から受信したそれぞれの識別情報(実機値)D40を対応するスロット位置に関連付けて一次的に保持する(シーケンスSQ108)。各機能ユニット54が装着されているスロット位置の特定については、次のような方法で行ってもよい。例えば、機能ユニット54が自ユニットの接続されているスロット位置の情報を付加して識別情報(実機値)D40を送信する方法を採用できる。あるいは、機能ユニット54からリモートIOターミナルバス51を介して送信されるデータが通信カプラ52に到達するまでに、どれだけの数の機能ユニット54においてフォワードされたかを示す情報に基づいて、送信元の機能ユニット54が装着されているスロット位置を特定する方法を採用できる。   Communication coupler 52 temporarily holds each identification information (actual value) D40 received from functional unit 54 in association with the corresponding slot position (sequence SQ108). The identification of the slot position where each functional unit 54 is mounted may be performed in the following manner. For example, a method may be employed in which the functional unit 54 transmits the identification information (actual value) D40 by adding information on the slot position to which the functional unit is connected. Alternatively, based on information indicating how many functional units 54 forward data transmitted from the functional unit 54 via the remote IO terminal bus 51 to the communication coupler 52 A method of identifying the slot position where the functional unit 54 is mounted can be employed.

通信カプラ52は、機能ユニット54毎のユニット構成データD20に含まれる識別情報D22と取得したそれぞれの識別情報(実機値)D40とを照合する(シーケンスSQ110)。より具体的には、通信カプラ52は、識別情報D22と対応する機能ユニット54の識別情報(実機値)D40とを比較して、(1)設定されている識別情報D22と識別情報(実機値)D40とが一致する、(2)設定されている識別情報D22と識別情報(実機値)D40とが不一致である、(3)対応する識別情報(実機値)D40が存在しない、のいずれであるかを判断する。そして、通信カプラ52は、ユニット構成データD20の各々についての判断結果と、対応するユニット無効化設定とに基づいて、照合結果を算出する(シーケンスSQ112)。   Communication coupler 52 collates identification information D22 included in unit configuration data D20 for each functional unit 54 with the acquired identification information (actual machine value) D40 (sequence SQ110). More specifically, the communication coupler 52 compares the identification information D22 with the identification information (actual machine value) D40 of the corresponding functional unit 54, and (1) sets the identification information D22 and the identification information (actual machine value ) D40 matches, (2) the set identification information D22 and the identification information (actual value) D40 do not match, (3) the corresponding identification information (actual value) D40 does not exist Determine if there is. Then, communication coupler 52 calculates the collation result based on the judgment result for each of unit configuration data D20 and the corresponding unit invalidation setting (sequence SQ112).

続いて、通信カプラ52は、照合が成功した機能ユニット54に対して、対応する設定情報D24を送信する(シーケンスSQ114)。設定情報D24を受信した機能ユニット54は、設定情報D50を格納する(シーケンスSQ116)。   Subsequently, the communication coupler 52 transmits the corresponding setting information D24 to the functional unit 54 for which the collation is successful (sequence SQ114). The functional unit 54 that receives the setting information D24 stores the setting information D50 (sequence SQ116).

並行して、通信カプラ52は、機能ユニット54毎のユニット構成データD20に従って、各機能ユニット54についてのメモリ空間を割り当てる(シーケンスSQ118)。   In parallel, communication coupler 52 allocates a memory space for each functional unit 54 in accordance with unit configuration data D20 for each functional unit 54 (sequence SQ118).

そして、通信カプラ52は、リモートIOターミナルバス51を有効化し、リモートIOターミナル5をオペレーション状態に切り替える(シーケンスSQ120)。   Then, communication coupler 52 enables remote IO terminal bus 51, and switches remote IO terminal 5 to the operation state (sequence SQ120).

なお、シーケンスSQ112において算出された照合結果において、所定のエラー発生条件に合致した機能ユニット54について、通信カプラ52は、サポート装置8に対してエラーを出力する(シーケンスSQ122)。   The communication coupler 52 outputs an error to the support device 8 for the functional unit 54 that matches the predetermined error occurrence condition in the collation result calculated in the sequence SQ112 (sequence SQ122).

<K.利点>
本実施の形態によれば、マスタ装置(バスマスタ)は、設定情報を対象の機能ユニットへ与える前に、各機能ユニットから固有の識別情報(実機値)を取得し、この取得した識別情報(実機値)と予め格納されているユニット構成データに含まれる識別情報とを照合する。そして、マスタ装置(バスマスタ)は、正しく照合された機能ユニットに対してのみ、対応する設定情報を与える。このように正しく照合された場合に限って設定情報を与えるので、本来の設計とは異なる機能ユニットが装着されているような場合に、設定情報を誤って与えることがない。
<K. Advantages>
According to the present embodiment, the master device (bus master) acquires unique identification information (real machine value) from each functional unit before giving setting information to the target functional unit, and acquires the acquired identification information (real machine value). Value) and identification information included in unit configuration data stored in advance. Then, the master device (bus master) gives the corresponding setting information only to the correctly collated functional unit. Since setting information is provided only when the data are correctly collated in this manner, setting information is not erroneously given when a functional unit different from the original design is mounted.

また、本実施の形態によれば、照合処理の結果に基づいて、バスにおける番号情報(ユニットNo)を含む設定情報を各機能ユニットに個別に与えるので、各機能ユニットが実際に装着されているバス上の位置(スロット位置)とは独立して、それぞれのユニットNoを付与することができる。言い換えれば、それぞれの機能ユニットのユニットNoが設定された状態で、新たな機能ユニットを割り込ませても、先に設定されている他の機能ユニットについてのユニットNoへ影響を与えることがない。そのため、機能ユニットをよりフレキシブルに追加/変更できる。 Further, according to the present embodiment, setting information including number information (unit No.) on the bus is individually given to each functional unit based on the result of the collation processing, so that each functional unit is actually mounted. Each unit number can be assigned independently of the position on the bus (slot position). In other words, even if a new functional unit is interrupted while the unit numbers of the respective functional units are set, the unit numbers of the other functional units set previously are not affected. Therefore, functional units can be added / changed more flexibly.

さらに、本実施の形態によれば、機能ユニットを無効化するためのユニット無効化設定が可能である。このユニット無効化設定を利用することで、現実には存在しない機能ユニットに対するユニットNoやメモリ空間を予約しておくことができる。これによって、機能ユニットの将来的な拡張を容易化したり、機能ユニットのレイアウトの均一化することでユーザプログラムの作成を容易化したりすることができる。   Furthermore, according to the present embodiment, a unit disabling setting for disabling functional units is possible. By using this unit invalidation setting, it is possible to reserve a unit number and memory space for functional units that do not exist in reality. As a result, it is possible to facilitate the future expansion of the functional units and to simplify the creation of the user program by making the functional unit layout uniform.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   It should be understood that the embodiments disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is indicated not by the above description but by the claims, and is intended to include all the modifications within the meaning and scope equivalent to the claims.

1 PLC、2 フィールドネットワーク、3 サーボモータドライバ、4 サーボモータ、5 リモートIOターミナル、6 検出スイッチ、7 リレー、8 サポート装置、9 CD−ROM、10 接続ケーブル、11 PLCシステムバス、12 電源ユニット、13 CPUユニット、14,54 機能ユニット、51 ターミナルバス、52 通信カプラ、81 CPU、83 RAM、84 ハードディスク、85 キーボード、86 マウス、87 ディスプレイ、88 CD−ROM駆動装置、100,150,200 プロセッサ、101,154 不揮発性メモリ、102,158,209 システムプログラム、110 フィールドバス制御部、112,210a,220a 受信部、114,210b,220b 送信部、120 上位通信コントローラ、122 メモリコントローラ、124,208 メモリ、126,164,203 受信バッファ、128,166,204 送信バッファ、130 内部バス制御部、132 内部バス通信コントローラ、142 送信回路、144 受信回路、152 主メモリ、156 ユーザプログラム、160 記憶部、162,202 共有メモリ、206 IOモジュール、212,222 DES部、214,224 フォワードコントローラ、216,226 SER部、230 受信処理部、232 復号部、234 チェック部、240 送信処理部、242 CRC生成部、244 符号化部、250 バス、511,611 ダウンリンク、512,612 アップリンク、841 ツールプログラム、D1 ユニット構成管理情報、D20 ユニット構成データ、D22 識別情報、D24,D50 設定情報、SYS 制御システム。   1 PLC, 2 Field Network, 3 Servo Motor Driver, 4 Servo Motor, 5 Remote IO Terminal, 6 Detection Switch, 7 Relay, 8 Support Device, 9 CD-ROM, 10 Connection Cable, 11 PLC System Bus, 12 Power Supply Unit, 13 CPU unit, 14, 54 functional unit, 51 terminal bus, 52 communication coupler, 81 CPU, 83 RAM, 84 hard disk, 85 keyboard, 86 mouse, 87 display, 88 CD-ROM drive, 100, 150, 200 processors, 101, 154 nonvolatile memory, 102, 158, 209 system program, 110 field bus control unit, 112, 210a, 220a receiving unit, 114, 210b, 220b transmitting unit, 120 Communication controller, 122 memory controller, 124, 208 memory, 126, 164, 203 reception buffer, 128, 166, 204 transmission buffer, 130 internal bus control unit, 132 internal bus communication controller, 142 transmission circuit, 144 reception circuit, 152 main Memory, 156 user program, 160 storage unit, 162, 202 shared memory, 206 IO module, 212, 222 DES unit, 214, 224 forward controller, 216, 226 SER unit, 230 reception processing unit, 232 decoding unit, 234 check unit , 240 transmission processing unit, 242 CRC generation unit, 244 encoding unit, 250 bus, 511, 611 downlink, 512, 612 uplink, 841 tool program, D1 unit configuration management Distribution, D20 unit configuration data, D22 identification information, D24, D50 setting information, SYS control system.

Claims (6)

つ以上のスレーブ装置とバスを介して通信可能に接続されて、マスタ装置として機能する制御装置であって、
定情報と、各スレーブ装置を特定するための識別情報とを含む構成情報を、スレーブ装置別に格納するための記憶手段を備え、前記設定情報は、各スレーブ装置の番号情報と、各スレーブ装置を無効化するか否かの情報を含み、前記番号情報は、対応するスレーブ装置の前記バスにおける物理的な位置とは独立して設定され
いずれかのスレーブ装置から識別情報の実機値を取得するとともに、前記構成情報に含まれる識別情報と当該取得した識別情報の実機値とを照合する照合手段と、
前記取得した識別情報の実機値と一致する識別情報を含む構成情報に対応する設定情報を、前記識別情報の実機値を取得したスレーブ装置へ与える設定手段とを備える、制御装置。
One or more slave devices and are communicably connected via a bus, and a control device functioning as the master device,
And configuration information, the configuration information including the identification information for identifying the slave devices, comprising a storage unit for storing for each slave device, wherein the setting information includes number information of the slave devices, each slave instrumentation Including information as to whether or not to invalidate the location, the number information being set independently of the physical location of the corresponding slave device on the bus ,
Collation means for acquiring a real machine value of identification information from any slave device and collating the identification information included in the configuration information with the real machine value of the acquired identification information;
A control device comprising: setting means for giving setting information corresponding to configuration information including identification information that matches the actual value of the acquired identification information to a slave device that has acquired the actual value of the identification information.
前記設定手段は、前記取得した識別情報の実機値と一致する識別情報を含む構成情報が存在しない場合に、当該識別情報の実機値を取得したスレーブ装置に対しては、設定情報を与えない、請求項1に記載の制御装置。   The setting means does not give setting information to a slave device that has acquired the actual value of the identification information, when there is no configuration information including identification information that matches the actual value of the acquired identification information. The control device according to claim 1. 前記照合手段は、前記取得した識別情報の実機値と一致する識別情報を含む構成情報が存在しない場合に、エラーを出力する、請求項1または2に記載の制御装置。   3. The control device according to claim 1, wherein the collation unit outputs an error when there is no configuration information including identification information that matches the actual value of the acquired identification information. 前記照合手段は、前記構成情報がスレーブ装置を無効化することを示す情報場合には、当該構成情報の対応する識別情報と一致する識別情報の実機値がいずれのスレーブ装置からも取得されなくとも、エラーを出力しない、請求項3に記載の制御装置。 The comparison means, wherein, when including the information configuration information indicates that the disable slave device, acquired from any of the slave devices actual value of the identification information matching the corresponding identification information of the configuration information The control device according to claim 3, which does not output an error, if not. 前記識別情報は、各スレーブ装置の種類を特定するための種別情報と、各スレーブ装置をユニークに特定するための個体識別番号とを含み、
前記照合手段は、前記種別情報および前記個体識別番号の両方を用いて照合を行うモードと、前記種別情報を用いて照合を行うモードとを選択可能に構成される、請求項1〜のいずれか1項に記載の制御装置。
The identification information includes type information for identifying the type of each slave device, and an individual identification number for uniquely identifying each slave device.
The comparison means, the type information and the mode for matching using both the individual identification number, selectively configured to allow a mode for matching with the type information, either of claims 1-4 The control device according to any one of the preceding claims.
つ以上のスレーブ装置とバスを介して通信可能に接続されて、マスタ装置として機能する処理装置において実行される制御プログラムであって、
前記処理装置は、設定情報と、各スレーブ装置を特定するための識別情報とを含む構成情報を、スレーブ装置別に格納するための記憶手段を備え、前記設定情報は、各スレーブ装置の番号情報と、各スレーブ装置を無効化するか否かの情報を含み、前記番号情報は、対応するスレーブ装置の前記バスにおける物理的な位置とは独立して設定され
前記制御プログラムは、前記処理装置に、
いずれかのスレーブ装置から識別情報の実機値を取得するとともに、前記構成情報に含まれる識別情報と当該取得した識別情報の実機値とを照合するステップと、
前記取得した識別情報の実機値と一致する識別情報を含む構成情報に対応する設定情報を、前記識別情報の実機値を取得したスレーブ装置へ与えるステップとを実行させる、制御プログラム。
One or more slave devices and are communicably connected via a bus, a control program executed in the processing device functioning as the master device,
Wherein the processing device includes a configuration information, the configuration information including the identification information for identifying the slave devices, a memory means for storing for each slave device, wherein the setting information includes number information of the slave devices If, includes information on whether to invalidate each slave equipment, the number information, the physical location in the bus of the corresponding slave device is set independently,
The control program causes the processing device to
Acquiring an actual value of identification information from any slave device, and collating identification information included in the configuration information with an actual value of the acquired identification information;
A control program for executing setting information corresponding to configuration information including identification information that matches the actual value of the acquired identification information to a slave device that has acquired the actual value of the identification information.
JP2012273886A 2012-12-14 2012-12-14 Control device and control program Active JP6509477B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273886A JP6509477B2 (en) 2012-12-14 2012-12-14 Control device and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273886A JP6509477B2 (en) 2012-12-14 2012-12-14 Control device and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014119912A JP2014119912A (en) 2014-06-30
JP6509477B2 true JP6509477B2 (en) 2019-05-08

Family

ID=51174708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273886A Active JP6509477B2 (en) 2012-12-14 2012-12-14 Control device and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6509477B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016030968A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 三菱電機株式会社 Equipment management device, equipment management method, and program
JP5843932B1 (en) * 2014-09-12 2016-01-13 三菱電機株式会社 Programmable controller
JP6285473B2 (en) * 2016-01-26 2018-02-28 ファナック株式会社 Communication setting notification device
JP6623856B2 (en) * 2016-03-11 2019-12-25 オムロン株式会社 Slave device, control method of slave device, information processing program, and recording medium
CN111034126B (en) * 2017-08-30 2021-10-22 三菱电机株式会社 Station number setting device for network device
JP2019155451A (en) 2018-03-15 2019-09-19 オムロン株式会社 Evaluation system and evaluation method
JP7070479B2 (en) * 2019-03-14 2022-05-18 オムロン株式会社 Control system and control unit
JP7272379B2 (en) * 2021-02-04 2023-05-12 オムロン株式会社 rating system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925557B2 (en) * 2005-02-28 2007-06-06 オムロン株式会社 Parameter setting device
JP4415981B2 (en) * 2005-09-09 2010-02-17 オムロン株式会社 Programmable controller remote terminal device
JP4788912B2 (en) * 2006-10-12 2011-10-05 オムロン株式会社 PLC
JP4849340B2 (en) * 2007-04-03 2012-01-11 オムロン株式会社 Programmable controller and unit
JP5348499B2 (en) * 2009-03-12 2013-11-20 オムロン株式会社 I / O unit and industrial controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014119912A (en) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509477B2 (en) Control device and control program
JP6870568B2 (en) Communication system, control device, setting device, setting method and program
US20160048434A1 (en) Control and data transmission system, process device, and method for redundant process control with decentralized redundancy
JP4827964B2 (en) Method and control and data transmission system for verifying installation location of safety communication components
JP6349805B2 (en) Communication unit, controller, control system, control method, and program
JP6094196B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
EP3376316B1 (en) Slave device, control method of slave device, information processing program and computer readable recording medium
JPH09508483A (en) Networking module and method for fault tolerant transmission of system management information
US10365624B2 (en) Slave device, method for controlling slave device, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2014119907A (en) Communication unit, communication system, control method, and program
US10908583B2 (en) Safety control system and safety control unit
JP2018093382A (en) Communication system, communication device, and communication program
JP6136228B2 (en) Communication coupler, communication system, control method, and program
US20170185059A1 (en) Field Bus Module, Machine Controller, and Method for Parameterizing a Field Bus Module, in Particular a Safety-Oriented Field Bus Module
CN108369403A (en) Field bus coupler, system and the method for config failure insurance module
JP7063976B2 (en) Data transmission between at least one secure producer and at least one secure consumer
JP6149393B2 (en) Communication coupler, information processing apparatus, control method, and program
JP5894553B2 (en) Control system, line connection diagnosis method and program
CN113545013B (en) Network management device, management method, and recording medium
JP2012247984A (en) Power reception/distribution monitoring control system
WO2019180812A1 (en) Information processing device, method, and program
JP2006040148A (en) Safety controller, safety control system and communication error detection method
JP7183545B2 (en) Control system and functional units
WO2006030697A1 (en) Communication device, communication control method, communication control program, and computer-readable recording medium containing the communication control program
JP2007043679A (en) Sending device, receiving device, and communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170922

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250