JP6505593B2 - 多価組換型鳥ヘルペスウイルス及び鳥類を免疫化するためのワクチン - Google Patents

多価組換型鳥ヘルペスウイルス及び鳥類を免疫化するためのワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP6505593B2
JP6505593B2 JP2015502378A JP2015502378A JP6505593B2 JP 6505593 B2 JP6505593 B2 JP 6505593B2 JP 2015502378 A JP2015502378 A JP 2015502378A JP 2015502378 A JP2015502378 A JP 2015502378A JP 6505593 B2 JP6505593 B2 JP 6505593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recombinant
promoter
nucleotide sequence
protein
antigenic peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015502378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015512633A (ja
Inventor
歩 藤澤
歩 藤澤
真由美 久保村
真由美 久保村
早木子 佐伯
早木子 佐伯
修治 齊藤
修治 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceva Sante Animale SA
Original Assignee
Ceva Sante Animale SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48040245&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6505593(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ceva Sante Animale SA filed Critical Ceva Sante Animale SA
Publication of JP2015512633A publication Critical patent/JP2015512633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505593B2 publication Critical patent/JP6505593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/245Herpetoviridae, e.g. herpes simplex virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/155Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
    • A61K39/17Newcastle disease virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16311Mardivirus, e.g. Gallid herpesvirus 2, Marek-like viruses, turkey HV
    • C12N2710/16321Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16311Mardivirus, e.g. Gallid herpesvirus 2, Marek-like viruses, turkey HV
    • C12N2710/16334Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16311Mardivirus, e.g. Gallid herpesvirus 2, Marek-like viruses, turkey HV
    • C12N2710/16341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/16343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/10011Birnaviridae
    • C12N2720/10034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18111Avulavirus, e.g. Newcastle disease virus
    • C12N2760/18134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Description

本発明は、一般的に、ワクチン製剤の分野に関する。本発明は、具体的に、少なくとも2つの外来遺伝子が挿入された多価組換型ヘルペスウイルス、及び複数の鳥疾患に対する防御免疫を同時に誘発するためのこれらウイルスの使用に関する。
鶏肉及び卵は、重要な食料源であり、この食料源の消費は、人口の増加と食糧源の大きな品質価格比率とによって連続的に増加している。最近の鳥インフルエンザの流行により、世論は食品の安全及び安心と同様に家禽の衛生にも注目した。家禽ワクチン技術は、世界的な関心事となった。
病原体タンパク質を発現するウイルスベクターは、対象病原体に対する家禽ワクチンとして一般的には使用される。このようなウイルスベクターを含むワクチンは、感染細胞内に外来病原体タンパク質の発現を誘発し、これにより対応するT細胞免疫を誘発する。
七面鳥のヘルペスウイルス(HVT)及びマレック病ウイルス(MDV)を含む全てのヘルペスウイルスは、潜伏又は持続感染の状態における患畜の体内で永遠に生き延びることができるということはよく知られている。このため、病原体に由来する外来遺伝子が統合された組換型ヘルペスウイルスは、免疫の持続期間を増大するウイルスベクターを用いたワクチンとして免疫動物に対して使用するために開発された。
HVTは、そのゲノム構造、MDVに対するワクチンとしてのその幅広い利用能、及びニワトリにおいて持続性のままであるというその能力により、組換型家禽ワクチンを製造するための魅力的なベクターである。
ワクチン製剤は、外来抗原をコードする遺伝子を取り込む組換型ヘルペスウイルスを用いて、鳥ワクチン接種を有効にするために開発された。このようなワクチン製剤により、挿入された外来DNA配列を通して、MDV(前記ベクター)及び他の鳥疾患の双方に対してワクチン接種することができる。
このようなワクチン製剤は、多くの致命的な疾患に対して鳥類にワクチン接種するために効果的な結果を提供するが、異なる外来抗原遺伝子をそれぞれ有する2つ以上の組換型ヘルペスウイルスを鳥に注射すると、病原体間の競合及び免疫抑制が起こり得る。
したがって、異なる疾患に対して同時に免疫化するための多価組換型ヘルペスウイルス(すなわち、少なくとも2つの異なる抗原遺伝子を有する)が特に研究されるであろう。しかしながら、これまでのところ、複数の外来遺伝子を発現する組換型HVT(rHVT)は不安定であり、外来遺伝子の全て又は一部は、培養細胞において繰り返し継代している間に削除されるということが分かっている。それゆえ、このような不安定な多価ウイルスベクターを効率的なワクチンとして使用することはできない。
したがって、感染細胞において外来遺伝子を共発現させる、安定した多価組換型ウイルスベクターが必要である。
出願人によって行われた作業は、ヘルペスウイルスゲノムにおける1セットの特定挿入部位を、2つ以上の抗原遺伝子を安定して挿入し且つ発現するために使用することで、鳥ワクチン接種のための効率的な多価ウイルスベクターを提供できるという驚くべき発見につながった。より具体的には、出願人は、少数の挿入部位を、異なる抗原遺伝子を取り込むために同時に使用することで、安定した多価組換型ウイルスベクターを提供できるということを発見した。
したがって、本発明は、少なくとも2つの組換型ヌクレオチド配列を含む組換型鳥ヘルペスウイルスであって、各組換型ヌクレオチド配列は、鳥類の細胞において抗原ペプチドをコードし且つ発現する多価組換体鳥ヘルペスウイルスに関する。なお、前記少なくとも2つの組換型ヌクレオチド配列は、UL44とUL45との間に位置する領域、UL45とUL46との間に位置する領域、US10とSORF3との間に位置する領域、及びSORF3とUS2との間に位置する領域から選択されたウイルスゲノムの特定の非コード領域へ挿入される。
好ましい一形態では、1つの組換型ヌクレオチド配列がUL45とUL46との間に位置する領域に挿入され、1つの組換型ヌクレオチド配列がUL44とUL45との間、US10とSORF3との間、又はSORF3とUS2との間に位置する領域に挿入される。本願に記載のように、このような組換型鳥ヘルペスウイルス作成物は、2つの対応する抗原ペプチドを、感染した鳥細胞において特に安定的な且つ効率的に発現する。
特に、上記2つ以上の組換型ヌクレオチド配列は、10回以上継代した後でさえ、また、特に15回継代した後でさえ、ニワトリ胚線維芽細胞(CEF)において共発現されることが有利である。
本発明によると、前記組換型ヌクレオチド配列は、特定のプロモーターの支配下で有利である。前記プロモーターは、ニワトリベータアクチン(Bac)プロモーター、Pecプロモーター、ネズミサイトメガロウイルス(Mcmv)中間‐初期(ie)1プロモーター、ヒトメガロウイルス(Hcmv)プロモーター、サルウイルス(SV)40プロモーター、及びラウスサルコーマウイルス(RSV)プロモーターから優先的に選択されるか、又はプロモーターの活性を保持するこれらの断片である。特に、各組換型ヌクレオチド配列は、特定のプロモーターの支配下にある。
本発明によると、前記外来遺伝子は、鳥パラミクソウイルス1型の抗原ペプチド、そして特にニューカッスル病ウイルス(NDV)のFタンパク質、ガンボロ病ウイルスの抗原ペプチド、特に伝染性ファブリキウス病ウイルス(IBDV)のVP2タンパク質、感染性喉頭気管炎ウイルス(ILTV)の抗原ペプチド、特にgBタンパク質、マイコプラズマ・ガリセプチカムの抗原ペプチド、特に40Kタンパク質、及び鳥インフルエンザウイルスの抗原ペプチド、特に表面タンパク質ヘマグルチニン(HA)から選択されることが有利である。
好ましい一形態において、前記組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL44とUL45との間に位置する非コード領域に挿入された第1抗原ペプチドをコードする第1組換型ヌクレオチド配列、及びUL45とUL46との間、US10とSORF3との間、又はSORF3とUS2との間に位置する非コード領域に挿入された第2抗原ペプチドをコードする第2組換型ヌクレオチド配列を含む。
他の好ましい形態において、前記組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間に位置する非コード領域に挿入された第1抗原ペプチドをコードする第1組換型ヌクレオチド配列、及びUS10とSORF3との間、又はSORF3とUS2との間に位置する非コード領域に挿入された第2抗原ペプチドをコードする第2組換型ヌクレオチド配列を含む。
さらに好ましい形態において、前記組換型鳥ヘルペスウイルスは、US10とSORF3との間に位置する非コード領域に挿入された第1抗原ペプチドをコードする第1組換型ヌクレオチド配列、及びSORF3とUS2との間に位置する非コード領域に挿入された第2抗原ペプチドをコードする第2組換型ヌクレオチド配列を含む。
本発明の更なる目的は、有効免疫量の本発明の組換型鳥ヘルペスウイルスを含む、鳥類(例えば、家禽)を免疫化するための多価ワクチンに関する。このワクチンを、鳥類(例えば、家禽)を免疫化するために使用することができる。
本発明の更なる目的は、鳥ヘルペスウイルスに対抗する抗血清に関し、この抗血清は、有効量の本発明の組換型鳥ヘルペスウイルスによって鳥類を免疫化し、その鳥を放血して抗血清を回収することで得られる。
さらに、本発明は、鳥を免疫化するための方法に関し、この方法は、有効免疫量の本発明のワクチンを前記鳥に投与することを含む。
さらに、本発明は、有効量の本発明のワクチンを含む、鳥類を免疫化するためのワクチン接種キット、及び前記鳥類に対して前記成分を投与するための手段に関する。
本発明は、任意の鳥病原体に対するワクチン接種のために、任意の鳥において使用してもよい。
図1は、HVTゲノムの概略図である。ユニークロング(UL)44、UL45及びUL46の位置、並びに、ユニークショート(US)10、SORF3、及びUS2の位置がマークされている。組換型ヌクレオチド配列は、UL44とUL45との間、及び/又はUL45とUL46との間、及び/又はUS10とSORF3との間、及び/又はSORF3とUS2との間のPCR法で生成されたSfiI部位に挿入され得る。 図2A及び図2Bは、本発明の特定の実施形態に基づく、ヌクレオチド配列及びプロモーターの異なる集合体を統合するHVTゲノムの概略図である。 図3は、NDV−F及びIBDV−VP2(rHVT/ND/IBD感染細胞)を共発現する、本発明の実施形態に係る二重組換型HVT(FW129及びFW141)に感染したCEPの免疫蛍光染色を示す図である。タンパク質VP2の発現は、抗VP2 Mab(R63)及びAlexa Flour 546によって検出された。タンパク質Fの発現は、抗F#35ウサギ血清及びAlexa Flour 488によって検出された。これらの結果は、FW129又はFW141に感染した両細胞は、挿入されたNDV−Fタンパク質と挿入されたIBDV−VP2タンパク質との双方を発現するということを示す。 図4A及び図4Bは、本発明のrHVTに感染したCEF細胞におけるVP2タンパク質及び/又はFタンパク質の発現を示すウエスタンブロッティング分析を示す図である。図4Aに示すように、60キロダルトン(kDa)のタンパク質バンドは、rHVT/ND/IBD感染細胞を有するレーンにおいてのみ観察され、Fタンパク質の予期したサイズであった(→)。rHVT/44−45BacVP2(FW123)のレーンにおいてバンドは無かった。図4Bに示すように、VP2タンパク質は、38キロダルトン(kd)において各rHVT/ND/IBDのレーンにおいて観察された(⇒)。対照的に、rHVT/45−46PecF(FW029)のレーンにはバンドは無かった。38kdは、成熟VP2タンパク質である(A. A. Azad et al., 1987、 Virol. 161:145-152, K. J., Fahey et al., 1985 J. Gen.Virol. 66:1479-1488)。本発明の二重rHVTsは、NDV−F及びIBDV−VP2の双方を発現した。 図5A〜図5Dは、精製されたFW129(rHVT/45−46 pecF/44−45 Rsv VP2)のゲノム構造チェックのためのサザンブロッティング分析の結果を示し、本発明の二重組換型HVT/ND/IBDが予期したゲノム構造を有していたことを示している。より正確には、サザンブロッティングの結果は、以下のことを示した。2077−bp断片が、各二重組換型HVT FW129からのDNAにおいてVP2プローブとハイブリダイズした(図5Aの列1、2、及び3)。対照的に、p45/46 PecFにおいてバンドは検出されなかった(図5A)。2744−bp断片が、各二重組換型HVT FW129からのDNAにおてFプローブとハイブリダイズした(図5Cの列1、2、及び3)。p45/46SfiIにおいてバンドは検出されなかった。2077−bp及び1228−bp断片が、各二重組換型HVT FW129からのDNAにおいてIS44/45プローブとハイブリダイズした(図5Bの列1、2、及び3)。分子マーカーラムダHindIII消化物についてバンドは検出されなかった(図5Bの列M)。2744−bp及び770−bp断片が、各二重組換型HVT FW129からのDNAにおいてIS45/46プローブとハイブリダイズした(図5Dの列1、2、及び3)。 図6A及び図6Bは、連続した継代における組換型HVT FW129の安定性チェックのためのウエスタンブロッティング分析の結果を示し、15回継代した後、Fタンパク質及びVP2タンパク質が、本発明のrHVT FW129に感染したCEFにおいて安定して発現されたことを示す。 図7A〜図7Dは、15回継代した後の組換型HVTの安定性チェックのためのサザンブロッティング分析の結果を示す。(図7A)サザンブロッティングの結果は、2077−bp断片がFW129からのDNAにおいてVP2プローブとハイブリダイズしたことを示す。2334−bp断片は、FW130からのDNAにおいてVP2プローブとハイブリダイズした。対照的に、p45/46 PecFにおいてバンドは検出されなかった。(図7C)サザンブロッティングの結果は、2744−bp断片が二重組換型HVT FW129及びFW130の各々からのDNAにおいてFプローブとハイブリダイズしたことを示す。p45/46SfiIにおいてバンドは検出されなかった。(図7B)サザンブロッティングの結果は、2077−bp及び1228−bp断片がFW129からのDNAにおいてIS44/45プローブとハイブリダイズし、2334−bp及び1022−bp断片がFW130からのDNAにおいてIS44/45プローブとハイブリダイズしたことを示す。1350−bp断片は、IS44/45部位に遺伝子を含まないp45/46 PecFにおいてIS44/45プローブとハイブリダイズした。(図7D)サザンブロッティングの結果は、2744−bp及び770−bp断片が二重組換型HVT FW129及びFW130の各々からのDNAにおいてIS45/46プローブとハイブリダイズしたことを示す。44/45プローブ及び45/46プローブによるサザンブロットは、それぞれFW129及びFW130における挿入部位44/45又は45/46において安定して維持されたVP2遺伝子又はF遺伝子を示した。これらの結果は、15回継代後、本発明のrHVT FW129に感染したCEFにおいて、Fタンパク質及びVP2タンパク質が安定して発現されたということを示す。 図8A及び図8Bは、二重組換型HVT(FW122、FW137、FW129、FW130、FW135)を接種したニワトリから得られた抗NDV力価(図8A)及び抗IBDV力価(図8B)を単一組換型HVT(それぞれFW029及びFW023)を接種したニワトリから得られた力価と比べた比較結果を示す。
本発明は、概して、多価組換型ヘルペスウイルス、及び少なくとも2つの疾患に対して鳥類に同時に免疫化するためのこのウイルスの使用に関する。本発明によると、外来DNA配列をrHVゲノムの範囲内における特定の挿入部位に挿入して、ワクチン組成物又はワクチン方法における使用に適した安定した、且つ、効率的な作成物を提供する。
本開示は、以下の定義を参照して最もよく理解されるであろう。
定義
本発明の文脈において、配列に関する「再構成」又は「組換型」という用語は、天然に存在しない、及び/又は組換型DNA技術(遺伝子クローン化又は分子クローン化とも称される)を用いて作成された配列、核酸、又は単位を指す。
ヘルペスウイルスに関する「組換型」という用語は、ゲノムが少なくとも1つの異種核酸、すなわち、ヘルペスウイルスのゲノムにおいて天然に見出されない、又は前記ゲノムにおいて天然に見出されるが、異なる形態である、又は異なる位置にある核酸(例えば、DNA)の挿入により改変されたヘルペスウイルスを指す。前記組換型ヘルペスウイルスは、様々な方法で製造でき、一旦製造されたら、更なる組換型DNA技術を用いることなく再生され得ると理解されるであろう。したがって、「組換型ヘルペスウイルス」の構造は、DNA挿入に関して説明される。
本説明において、「核酸」「核酸配列」及び「ヌクレオチド配列」は、同義的に使用され、決められた配列を有する核酸分子を指し、決められた配列は、デオキシリボヌクレオチド及び/又はリボヌクレオチドの配列でもよい。前記ヌクレオチド配列は、例えば、まず、組換、酵素的、及び/又は化学的技術によって用意され、続いて、宿主細胞又はインビトロのシステムにおいて重複培養されてもよい。ヌクレオチド配列は、ペプチドをコードするオープンリーディングフレームを優先的に含んでいる。このヌクレオチド配列は、転写ターミネーター、シグナルペプチド、IRES、イントロンなどの追加配列を含んでいてもよい。組換型核酸におけるオープンリーディングフレームは、イントロンを含んでいないことが好ましい。
本願で使用される「非翻訳領域」という用語は、ORFを有していないヌクレオチドの領域を指し、翻訳により発現されるタンパク質のアミノ酸配列、又はORFが転写、翻訳、若しくはタンパク質発現のいずれかに関連しないヌクレオチドの領域を定義するものではない。
「鳥類」という用語は、鳥網の鳥、すなわち、羽のある、翼のある、二足歩行の、内温性の、産卵する脊椎動物などの全種類の鳥を包含するものとする。本発明の文脈においては、鳥、又は鳥類は、より具体的に、家禽(例えば、ニワトリ及び七面鳥)、水鳥家禽(例えば、カモ及び雌ガチョウ)、及び装飾的な鳥(例えば、白鳥及びオウム)などの経済的及び/又は農学的な利益を有する鳥を指す。
「ワクチン」という用語は、本願では、生体における免疫応答を引き起こす、促進する、又は増幅するために使用してもよい作因を指す。
ウイルス
本発明において使用されるウイルスは、一般的には、鳥ヘルペスウイルスの属に属するウイルスである。
例えば、本発明において使用される鳥ヘルペスウイルスは、七面鳥のヘルペスウイルス(HVT)、血清2型マレック病ウイルス、好ましくは血清2型マレック病ウイルスのSB1菌種、又は血清1型マレック病ウイルス、好ましくは血清1型マレック病ウイルスのCVI988/リスペンス菌種を含むがこれに限定されない。本発明の好ましいヘルペスウイルスは、対象鳥類に対して非病原性である血清型又は菌種に由来する。
多価組換型鳥ヘルペスウイルス
本発明の目的は、継代を通して向上した安定性を有する、少なくとも2つの疾患に対して鳥類を免疫化するために適した組換型鳥ヘルペスウイルスに関する。特定の挿入部位は、発明者らによって同定され、これらは、組み合せによって、外来抗原遺伝子に向上した安定性をもたらす。
したがって、本発明の目的は、別個の抗原ペプチドをそれぞれコードする少なくとも2つの組換型ヌクレオチド配列を含む組換型鳥ヘルペスウイルスに関する。なお、前記少なくとも2つの組換型ヌクレオチド配列は、UL44とUL45との間に位置する領域、UL45とUL46との間に位置する領域、US10とSORF3との間に位置する領域、及びSORF3とUS2との間に位置する領域から選択される、ウイルスゲノムの別個の非コード領域に挿入される。
前記非コード領域の場所は、当技術分野において知られており、例えば、Kingham他(「The genom of herpesvirus of turkeys: comparative analysis with Marek’s disease virus」 - Journal of General Virology (2001) 82, 1123-1135)に記載されている。
例えば、FC126全ゲノム(GenBank:AF291866.1)を参照すると、UL44とUL45との間に位置する領域はHVTゲノムのヌクレオチド94243−94683に対応し、UL45とUL46との間に位置する領域はHVTゲノムのヌクレオチド95323−95443に対応し、US10とSORF3との間に位置する領域はHVTゲノムのヌクレオチド138688−138825に対応し、SORF3とUS2との間に位置する領域はHVTゲノムのヌクレオチド139867−140064に対応する。
ヘルペスウイルスのゲノムへの挿入対象核酸は、ヘルペスウイルスと同種又は異種であってもよい。前記核酸は、一般的には、病原体からの抗原をコードし、鳥類における感染症を引き起こす能力のある任意の病原微生物に由来してくもよく、又は取得されてもよい。一般的には、前記クローン核酸は、家禽産業に経済的打撃を与える疾患を引き起こす病原体に由来する。鳥において感染症を引き起こす病原体の例は、ウイルス、バクテリア、菌類、原虫などを含む。
したがって、ウイルスゲノムへ挿入するための前記同種又は異種ヌクレオチド配列は、鳥病原因子の抗原ペプチドをコードする任意の配列であってもよい。本発明に係る前記核酸配列は、例えば、ウイルス性の、原核生物の、成熟核の、又は合成の任意の供与源に由来し得る。一般的には、前記ヌクレオチド配列は、病原体の免疫原性ペプチドをコードし、好ましくは、前記病原体の表面タンパク質、分泌タンパク質、又は構造タンパク質、又はこれらの断片を表す。
前記ヌクレオチド配列は、鳥類又は球虫類に感染する鳥インフルエンザウイルス、鳥パラミクソウイルス1型(ニューカッスル病ウイルス(NDV)とも称される)、鳥メタニューモウイルス、マレック病ウイルス、ガンボロ病ウイルス(伝染性ファブリキウス病ウイルス(IBDV)とも称される)、感染性喉頭気管炎ウイルス(ILVT)、伝染性気管支炎ウイルス(IBV)、大腸菌、サルモネラ属細菌、動物パスツレラ症病原菌、リエメレラアナティペステイファー、オルニソバクテリウム・ライノトラキア、マイコプラズマ・ガリセプチカム、マイコプラズマ・シノヴィエ、マイコプラズマ微生物に由来の例えば抗原ペプチドをコードしてもよい。
特に、前記ウイルスゲノムに挿入されるヌクレオチド配列は、NDVのFタンパク質、IBDVのVP2タンパク質、ILTVのgBタンパク質、マイコプラズマ・ガリセプチカムの40Kタンパク質、及び鳥インフルエンザウイルスの表面タンパク質ヘマグルチニン(HA)から選択される。
鳥の種類、飼育国、飼育条件などの様々な要因に応じて、様々な組合せの抗原ペプチドに対する関心は高い。
例えば、一形態において、本発明の多価組換型鳥ヘルペスウイルスは、そのゲノムに、NDVのFタンパク質をコードするヌクレオチド配列、及びIBDVのVP2タンパク質をコードするヌクレオチド配列を取り込んでいる。
特別な一形態によると、3つ以上のヌクレオチド配列がウイルスゲノムに挿入されていてもよい。
本発明の組換型ヘルペスウイルスは、同じ病原体から2つ以上の抗原を発現し得る。
関心が持たれている抗原をコードする同種又は異種ヌクレオチド配列は、プロモーターに作動可能に結合され、さらにウイルスゲノムに挿入されていてもよい。使用される前記プロモーターは、合成又は天然の、内因性又は異種のプロモーターでもよい。
前記プロモーターは、rHVTに感染した鳥の細胞において有効に機能し得る限り、限定されない。したがって、プロモーターの選択肢は、rHVTに感染した鳥細胞における遺伝子転写を指揮することのできる任意の成熟核の、原核生物の、又はウイルス性のプロモーターに広がる。
特に、前記プロモーターは、ニワトリベータアクチン(Bac)プロモーター、Pecプロモーター、ネズミサイトメガロウイルス(Mcmv)ie1プロモーター、ヒトメガロウイルス(Hcmv)プロモーター、サルウイルス(SV)40プロモーター、及びラウスサルコーマウイルス(RSV)プロモーターから選択されるか、又はプロモーター活性を保持するこれらの任意の断片である。
ニワトリBacプロモーターの前記核酸配列は、配列番号:1で示され、Pecプロモーターの配列は、配列番号:2で示され、Mcmv ie1プロモーターの配列は、配列番号:3で示され、Hcmvプロモーターの配列は、配列番号:4で示され、SV40プロモーターの配列は、配列番号:5で示され、RSVプロモーターの配列は、配列番号:6で示される。
なお、機能性プロモーターをコードするこのような配列の変種は、周知であり、及び/又は本発明において使用するために当業者によって設計/試験され得る。
本発明の好ましい組換型ヘルペスウイルスにおいて、核酸の少なくとも1つは、抗原ペプチドの発現を駆動するためにPecプロモーター又はBacプロモーターを含む。
多価構造
遺伝子クローニング及びプラスミド構造は、当業者に周知であり、標準的な分子生物学技術(Molecular Cloning: A Laboratory Manual. 3rd Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press、 Woodbury, N.Y. 2001)によって実質的に実施されてもよい。
本発明の多価組換型ヘルペスウイルスを作成するためには、まず、ヘルペスウイルスを適切な宿主細胞において繁殖させ、次に、ゲノムDNAを得る。宿主とウイルスを繁殖させるための条件を適切に選択する。宿主細胞としては、ニワトリ由来の細胞が好ましく、CEF(ニワトリ胚繊維芽細胞)、ニワトリ腎臓細胞などを使用することができる。細胞は、イーグルMEM、レイボヴィツ−L−15/マッコイ5A(1:1混合物)培地などの培地において約37℃で3〜4日間培養されてもよい。
DNAは、従来の方法により上記のように培養されたウイルス感染細胞から抽出される。タンパク質を溶菌緩衝液において変性させた後、取り出し、DNAをフェノール及びエタノールによって抽出する。
一般的には、前記組換型ウイルスは、ウイルスゲノムと、再結合できるように挿入部位からのヌクレオチドにより隣接された、挿入される核酸を含む作成物(例えば、プラスミド)との間の同種再結合により用意されてもよい。
挿入部位配列を有するプラスミド
本発明のウイルスゲノムの非翻訳領域の1つに外来遺伝子を挿入するための1つの可能性としては、目標非翻訳領域を含む配列をプラスミドに、又は他の適切なベクターにまずクローン化することである。本発明によると、このような配列は、UL44とUL45との間に位置する領域の配列、UL45とUL46との間に位置する領域の配列、US10とSORF3との間に位置する領域の配列、及びSORF3とUS2との間に位置する領域の配列から選択される。
プラスミドの例としては、pBR322、pBR325、pBR327、pBR328、pUC18、pUC19、pUC7、pUC8、及びpUC9が挙げられ、ファージの例としては、ラムダファージ及びM13ファージが挙げられ、コスミドの例としてはpHC79が挙げられる。
前記非翻訳領域配列は、従来のクローン化方法によってプラスミドへ統合される。前記挿入領域配列は、核酸の挿入時に核酸に隣接する配列がウイルスゲノムとインビボで同種再結合できるように適切な長さとなるように、十分な長さであることが好ましい。好ましくは、隣接配列の長さは、少なくとも約50ヌクレオチドとする。
1つ以上の外来配列を非翻訳領域へ挿入するために、非翻訳領域の特定部位において突然変異を行って制限酵素用の新しい切断部位を作成してもよい。突然変異を行う方法は、従来の方法でもよく、インビトロでの変異誘発及びPCRなどの当業者により一般に使用される方法を使用することができる。したがって、PCR法では、PCRプライマーにおける1〜2個のヌクレオチドの削除、置換、又は付加などの突然変異が行われ、次に、プライマーを使用して突然変異を起こす。
1つ以上の目標外来ヌクレオチド配列をさらに含むプラスミド
ウイルスへの挿入のための前記ヌクレオチド及びプロモーター配列は、プラスミドにおけるウイルスゲノムの挿入領域へさらに挿入される。
より正確には、前記ヌクレオチド及びプロモーター配列は、プラスミドにおいてサブクローン化された、挿入領域配列を含むゲノムヘルペスウイルスDNAの断片に挿入される。
必要に応じて、例えば、同じ又は異なる病原体に由来する2つ以上の外来核酸配列を含むプラスミドを調製することができ、前記配列には、本願に記載のように挿入領域配列が隣接している。
挿入部位における外来ヌクレオチド配列を含むウイルスゲノム
上記のようにして得られた非翻訳領域に少なくとも1つのヌクレオチド配列が挿入されたプラスミドは、電気穿孔法、カルシウムリン酸塩、リポフェクチンベースの方法などによって、HVT感染細胞又はHVTゲノムトランスフェクト細胞に導入されてもよい。導入されるプラスミドの量が、0.1μg〜1000μgの範囲である場合、HVT−DNA及びプラスミドの同種領域の間の再結合により、組換型ウイルスの生成の効率が細胞において高まる。
多価組換型ヘルペスウイルスの製造
本発明の多価組換型ヘルペスウイルスは、同じ細胞培養において、プラスミド及び組換型ヘルペスウイルスを同時トランスフェクトすることによって取得されてもよい。なお、プラスミドは、上述のとおり、外来ヌクレオチド配列が統合された挿入部位配列を含み、組換型ヘルペスウイルスは、上述のとおり、外来ヌクレオチド配列を有していない同じ挿入部位と、別個の外来ヌクレオチド配列が統合された第2挿入部位とを含む。この同時トランスフェクションにより、プラスミドDNAがウイルスゲノムに再結合することになる。
それ以外の場合、本発明の多価組換型ヘルペスウイルスは、同じ細胞培養において、2つのプラスミド、及びヘルペスウイルスを同時トランスフェクトすることによって取得されてもよい。なお、プラスミドは、別個の外来ヌクレオチド配列が統合された別個の挿入部位配列をそれぞれ有し、ヘルペスウイルスは、上述のとおり、外来ヌクレオチド配列を含まない同じ挿入部位を含む。この同時トランスフェクションにより、両プラスミドDNAがウイルスゲノムに再結合することになる。
結果として生じる多価組換型ウイルスは、組換型核酸配列と一緒に共同統合された遺伝子によってコードされた酵素活性を検出する、又は組換型ヘルペスウイルスにより免疫的に発現された抗原ペプチドを検出する、例えば、ハイブリダイゼーションといった既知の選択技術を用いて、遺伝子型又は表現型によって選択されてもよい。選択された組換型ヘルペスウイルスを、細胞培養において大規模に培養することができる。その後、ペプチドを含む組換型ヘルペスウイルスを収集することができる。
好ましい多価構造
本発明の目的は、少なくとも2つの外来ヌクレオチド配列を提供する多価組換型ヘルペスウイルスを提案することであり、各外来ヌクレオチド配列は、鳥細胞において対応する抗原ペプチドをコードし且つ発現するための適した方法で特定の挿入部位に挿入されている。
目標挿入部位と、好ましい組換型ヌクレオチド配列と、任意で好ましいプロモーターとの組合せに基づく複数の可能な実施形態において、出願人は、驚くべきことに、特定の組合せが、向上した多価ワクチンを調製するためのそれらの使用を可能にする、高いレベルの安定性を提供するということを見出した。
この発見に基づき、本発明の目的は、高い安定性を有する特定の多価組換型鳥ヘルペスウイルスを提案することである。
本発明の好ましい多価組換型鳥ヘルペスウイルスは、2つの組換型ヌクレオチド配列を含み、各組換型ヌクレオチド配列は、別個の抗原ペプチドをコードし、UL44とUL45との間に位置する領域、UL45とUL46との間に位置する領域、US10とSORF3との間に位置する領域、及びSORF3とUS2との間に位置する領域から選択されるウイルスゲノムの別個の非コード領域に挿入されている。
本発明の好ましい抗原ペプチドは、NDVのFタンパク質、IBDVのVP2タンパク質、ILTVのgBタンパク質、マイコプラズマ・ガリセプチカムの40Kタンパク、及び鳥インフルエンザウイルスの表面タンパク質HAから選択される。
UL44とUL45との間の挿入部位に挿入されたヌクレオチド配列と共に使用されるプロモーターは、Pecプロモーター、Mcmv ie1プロモーター、Hcmvプロモーター、SV40プロモーター、及びRSVプロモーターから選択されるか、又はプロモーター活性を保持するこれらの任意の断片であることが有利である。実際、出願人は、驚くべきことに、UL44とUL45との間に挿入されたBacプロモーターは、外来遺伝子を安定して発現させないということを見出した。しかしながら、UL45とUL46との間の領域に挿入されたBacプロモーターは、安定した発現を可能にする。
第1実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間に挿入された、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、UL44とUL45との間に挿入された、特にSV40プロモーター(FW130)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第2実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、UL44とUL45との間の挿入部位において、特にRSVプロモーター(FW129)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第3実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、UL44とUL45との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーター(FW141)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第4実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーター(FW144)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第5実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にBacプロモーター(FW146)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第6実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL44とUL45との間の挿入部位において、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーター(FW143)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第7実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL44とUL45との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にBacプロモーター(FW142)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第8実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にBacプロモーター(FW147)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第9実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にBacプロモーターの支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーター(FW145)の支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第10実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にBacプロモーターの支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にSV40プロモーター(FW149)の支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第11実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にSV40プロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にBacプロモーター(FW148)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第12実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、US10とSORF3との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーター(FW153)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第13実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、US10とSORF3との間の挿入部位において、特にBacプロモーター(FW154)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第14実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にBacプロモーターの支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、US10とSORF3との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーター(FW155)の支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第15実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にBacプロモーターの支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、US10とSORF3との間の挿入部位において、特にPecプロモーター(FW156)の支配下でにNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第16実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、US10とSORF3との間の挿入部位において、特にPecプロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーター(FW157)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第17実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、US10とSORF3との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーターの支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にBacプロモーター(FW158)の支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第18実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、US10とSORF3との間の挿入部位において、特にBacプロモーターの支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーター(FW159)の支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第19実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、US10とSORF3との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーターの支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、SORF3とUS2との間の挿入部位において、特にPecプロモーター(FW160)の支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
第20実施形態によると、組換型鳥ヘルペスウイルスは、UL45とUL46との間の挿入部位において、特にMcmv ie1プロモーターの支配下でIBDVのVP2タンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片と、US10とSORF3との間の挿入部位において、特にPecプロモーター(FW161)の支配下でNDVのFタンパク質をコードする組換型ヌクレオチド配列又はその断片とを含む。
細胞培養物
本発明により生じる組換型ウイルスは、前記組換型ウイルスが繁殖し且つ成長することのできる細胞培養物において繁殖されてもよい。ウイルスの必要な成長が行われた後、細胞は、スクレーパーを用いて、又はトリプシンによってウェルから剥離されてもよく、感染細胞は、遠心沈殿法によって上澄液から分離されてもよい。
本発明の好ましい実施形態において、CEF、孵化鶏卵、ニワトリ腎臓細胞等は、組換型ヘルペスウイルスの繁殖のための宿主細胞として使用されてもよい。本発明の多価組換型ウイルスは、イーグルMEM、レイボヴィッツ−L−15/マッコイ5A(1:1混合物)培地などの培地において、約37℃で3〜4日間培養されてもよい。こうして得られた感染細胞は、10%のジメチルスルホキシド(DMSO)を含有する培地において懸濁され、液体窒素で凍結して保存される。
本発明の組換型多価ヘルペスウイルスは、継代を通して高いレベルの安定性を示すことが有利であり、このことは、10回以上の継代した後でさえ、鳥類の細胞において組換型ヌクレオチド配列が共発現するということに対応する。本発明の文脈において、「継代」又は「細胞継代」は、成長させ、90%〜100%融合性になるまで生き続けさせるための適切な条件における細胞の培養を意味する。継代工程は、先の融合性培養物の少数の細胞を新しい培地へ移植することである。少数の細胞を含む分割量の先の融合性培養物を大きな体積の新鮮媒体によって希釈してもよい。接着培養物の場合、新しい培地に播種するために少数の剥離細胞を使用する前に、トリプシンとEDTA又は任意の適切な酵素との混合物を用いて細胞をまず剥離してもよい。
本発明の好ましい実施形態によると、本発明の組換型鳥ヘルペスウイルスでトランスフェクトされたCEF細胞は、少なくとも10回継代した後、対応する抗原ペプチドを依然として共発現する。言い換えると、本発明の組換型鳥ヘルペスウイルスによってトランスフェクトされたCEF細胞を10回以上、特に、15回継代した結果生じるCEF細胞は、初期細胞トランスフェクションに使用された組換型鳥ヘルペスウイルスの外来ヌクレオチド配列を依然として含み、少なくとも2つの対応する抗原ペプチドを発現する。本発明の文脈において、前記継代の細胞は、産生レベルが第1回目の継代の産生レベルの80%、特に85%を上回るならば、依然として抗原ペプチドを発現するとみなす。
多価ワクチン組成物
本発明は、家禽などの鳥類を免疫化するための、有効免疫量の本発明の多価組換型鳥ヘルペスウイルスを含む多価ワクチンにも関する。
特に、本発明のワクチンは、鳥パラミクソウイルス1型、ガンボロ病ウイルス、感染性喉頭気管炎ウイルス、マイコプラズマ・ガリセプチカム、及び鳥インフルエンザウイルスから選択される少なくとも2つの病原体に対して免疫性を引き起こす、促進する、又は増幅することができる。
本発明のワクチンは、薬学的に許容可能なビヒクル中に、上述のような免疫的に有効量の多価組換型ヘルペスウイルスを含んでいる。
本発明の多価組換型ヘルペスウイルスは、不活化ワクチン又は弱毒化ワクチンのような他の代替形態も当業者の技術範囲内であるが、好ましくは生ワクチンとして使用されてもよい。
本発明のワクチンは、例えば、水性緩衝液又はリン酸塩緩衝液などの適切な溶媒をさらに含んでいてもよい。ワクチンは、添加物も含んでいることが好ましい。本発明の添加物は、多数の供与源のいずれかから取得されてもよい。なお、多数の供与源には、免疫応答を向上させるために十分な量でワクチンと共に投与される、動物由来の様々なタンパク質及びペプチド(例えば、ホルモン、サイトカイン、共同期因子)、並びに、ウイルス由来の新しい核酸及び他の供与源(例えば、2本鎖のRNA、CpG)などが含まれる。さらに、上記物質の任意の数の組合せは、免疫強化効果を提供することがあり、したがって、本発明の免疫強化物質を形成することができる。
本発明のワクチンは、等張性、生理pH、及び安定性を維持するために、例えば、生理食塩水(0.85%)、リン酸塩緩衝食塩水(PBS)、クエン酸緩衝液、トリス(ヒドロキシメチルアミノメタン(TRIS)、トリス緩衝食塩水などの緩衝液、又は抗生物質(例えば、ネオマイシン又はストレプトマイシンなど)といった1つ以上のさらなる添加物によってさらに調整されてもよい。
投与の経路は、経口投与、点眼投与(例えば、目薬による)、エアロゾルを用いる眼鼻投与、鼻腔内投与、混餌による総排泄腔への投与、水中投与若しくはスプレーによる投与、卵内投与、局所投与、又は(例えば、静脈、皮下、筋肉、眼窩内、眼内、皮内、及び/若しくは腹腔内)注射によるワクチン接種を含むいずれの経路でもよい。当業者は、ワクチン組成物の製剤を各種投与経路に簡単に適応させるであろう。
各ワクチン投与量は、鳥類における保護免疫応答を誘導するのに十分な適切な投与量を含んでいてもよい。このような投与量の最適化は、当分野において周知である。投与量当たりの抗原の量は、抗原/抗体反応を用いる周知の方法、例えばELISA法によって決定されてもよい。
本発明のワクチンは、ワクチン接種プロトコルに応じて、一回量又は繰り返し投与量として投与され得る。
本発明のワクチンは、ワクチン接種の3週間後に目標鳥病原体に対して最大80%の保護を鳥類に与える、という点においてさらに有利である。
さらに、本発明は、家禽などの鳥類を免疫化するための上述のようなワクチンの使用、及び免疫有効量の本発明のワクチンを投与することにより鳥類を免疫化する方法に関する。ワクチンは、有利には、皮内、皮下、筋肉、経口、卵内、粘膜からの投与又は眼鼻経由で投与されてもよい。
さらに、本発明は、鳥類を免疫化するための、上述のような有効量の多価ワクチンを含むワクチン接種キット、及び前記成分を前記鳥類に投与するための手段に関する。例えば、このようなキットは、本発明の多価ワクチンが充填された注射器、及び皮内、皮下、筋肉、又は卵内の注射のための指示書とを含む。あるいは、このキットは、本発明の多価ワクチンが充填されたスプレー/エアロゾル又は点眼器と、眼鼻投与、経口又は粘膜からの投与のための指示書とを含む。
次に、以下の実験及び実施例を参照して、本発明をより詳細に説明するが、本発明は、これらの実験及び実施例によって限定されないものと理解される。
実験
実験において、以下のように(HVT/第1挿入部位−第1外来遺伝子/第2挿入部位−第2外来遺伝子)指定される、(一価又は本発明の多価の)複数の組換型ヘルペスウイルスを使用した:
FW122: HVT/45−46 Hcmv VP2 Bac F
FW123: HVT/44−45 Bac VP2、
FW125: HVT/45−46 Bac F/44−45 Hcmv VP2
FW129: HVT/45−46 PecF/44−45 Rsv VP2
FW130: HVT/45−46 PecF/44−45 SV40 VP2
FW135: HVT/45−46 sv40 F/44−45 Bac VP2
FW137: HVT/45−46 PecF sv40 VP2
FW141: HVT/45−46 PecF/44−45 Mcmv ie1VP2
FW142: HVT/45−46 Bac VP2/44−45 Mcmv ie1 F
FW144: HVT/45−46 PecF/87−88 Mcmvie1VP2
FW145: HVT/45−46 Bac VP2/87−88 Mcmv ie1 F
FW023: HVT/45−46 Bac VP2
FW029: HVT/45−46 PecF
実験1:相同性ベクターの作成
プラスミド作成を、標準的な分子生物学技術(Molecular Cloning: A Laboratory Manual. 3rd Edition, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, N.Y. 2001)によって実質的に行った。DNA制限断片を、アガロースゲルにおいて電気泳動し、Plasmidplus Midi Kit(QIAGEN社、Cat#12945)を用いて精製した。
p44/45d46Sfiの作成
MDV血清1型のgC相同体(gCh)遺伝子の情報(Coussens et al., J. Virol. 62:2373-2379, 1988)と、その隣接するBamHI−B断片(特開平06−292583)とに基づいて、2つのORF、すなわち、UL44hとUL45hとの間にSfiI部位を有するDNA断片を、PCRにより調製し、pUC18にクローン化した。まず、Lee他(J. Gen. Virol., 51 : 245-253, 1980)の方法に基づいてHVTFC126菌種を感染させたCEF細胞からHVT DNAを調製した。得られたHVT DNAをテンプレートとして使用して、2対のプライマーと共にPCRを行った。
第1対は配列番号:7(5’−CCCCGAATTCATGGAAGAAATTTCC−3’)及び配列番号:8(5’−CGCGGGCCAATAAGGCCAACATCGGGACGTACATC−3’)であった。
第2対は、配列番号:9(5’−GCGCGGCCTTATTGGCCTTAAATACCGCGTTTGGAG−3’)及び配列番号:10(5’−CCCCAAGCTTTCAAGTGATACTGCGTGA−3’)であった。
得られた2つのPCR生成物の混合物をテンプレートとして使用し、配列番号7及び配列番号10と共に別のPCRを実施して2つのORF、すなわち、UL44hとUL45hとの間にSfiI部位を有する断片を生成した。
結果として生じた断片を、次に、EcoRI及びHindIIIによって消化し、pUC18に結合した。pUC18は、EcoRI及びHindIIIによる消化によって得られたものである。得られたプラスミドがp44/45Sfiであった。
2つの遺伝子がそれぞれUL44/45及びUL45/46に挿入された二重組換型HVTを作成するため、UL46遺伝子をp44/45Sfiから削除した。EcoRI及びSfiIによって消化されたp45/46Sfi(US7569365)を、dSfiI−EcoRIリンカーと結合し、プラスミドp44/45d46が得られた。SphI及びPstIにて切断されたp44/45Sfiを、同じ酵素にて切断されたp44/45d46と結合し、プラスミドp44/45d46Sfiを得た。
pHVT87−88の作成
Lee他(J. Gen. Virol., 51:245-253, 1980)の方法に従ってHVTFC126菌種に感染させたCEF細胞からHVT DNAを調製した。得られたHVT DNAをテンプレートとして使用して、2対のプライマーと共にPCRを行った。各プライマーを、Genbank X68653.1の情報に基づいて設計した。2つのORF、すなわち、US2(HVT088)とSORF3(HVT087)との間にSfiI部位を有するDNA断片を、PCRにより調製し、pUC18にクローン化した。
第1対は、配列番号11(5’−GGGAATTCGAAGAGCCCCCGCGGACGCATG−3’)及び配列番号12(5’−CCGCTAGCGGCCGCAAGTTCCTTCACCATGACCAG−3’)であった。
第2対は、配列番号13(5’−GCGGCCGCTAGCGGCCTTATTGGCCGTAGCATAAAGACGCAGG−3’)及び配列番号14(5’−CCAAGCTTCTAGTACATATATATACATGAC−3’)であった。
結果として生じた第1の断片を、EcoRI及びNheIによって消化した。結果として生じた第2の断片を、NheI及びHindIIIによって消化した。これらの切断された断片を、EcoRI及びHindIIIにて切断されたpUC18に統合し、プラスミドpHVT87−88を得た。
pHVT86−87の作成
Lee他(J. Gen. Virol., 51 : 245-253, 1980)の方法に基づきHVTFC126菌種に感染したCEF細胞からHVT DNAを調製した。得られたHVT DNAをテンプレートとして使用し、2対のプライマーと共にPCRを行った。各プライマーを、Genbank X68653.1の情報に基づいて設計した。2つのORF、すなわち、US10(HVT086)とSORF3(HVT087)との間にSfiI部位を有するDNA断片を、PCRにより調製し、pUC18にクローン化した。
第1対は、配列番号15(5’−GGGGGAATTCATTATCCCATCTAACAGTTATATACG−3’)及び配列番号16(5’−GCCGCTAGCGGCCGCCTTTATTAACAACCTTAC−3’)であった。
第2対は、配列番号17(5’−GCGGCCGCTAGCGGCCTTATTGGCC GTTTATTCTATGTAAGAC−3’)及び配列番号18(5’−CCCAAGCTTAAGTTCCTTCACCATG−3’)であった。
結果として生じた第1の断片を、EcoRI及びNheIによって消化した。結果として生じた第2の断片を、NheI及びHindIIIによって消化した。これらの切断された断片を、EcoRI及びHindIIIにて切断されたpUC18に統合し、プラスミドpHVT86−87を得た。
相同性ベクターの作成
化学合成されたMcmv ie1プロモーター
Mcmv ie1プロモーター(配列番号19)を、Koszinowski, U.H.により報告されたGeneBankL06816.1における4191−4731bpの情報に基づいて合成した。合成したMcmv ie1プロモーターを、BglI−PstI部位をその先頭に追加し、XbaI−NotI部位をその末尾に付加して設計した。
配列番号19:GGCCAATAAG GCTGCAGTAC TGAGTCATTA GGGACTTTCC AATGGGTTTT GCCCAGTACA TAAGGTCAAT AGGGGTGAAT CAACAGGAAA GTCCCATTGG AGCCAAGTAC ACTGAGTCAA TAGGGACTTT CCATTGGGTT TTGCCCAGTA CAAAAGGTCA ATAGGGGGTG AGTCAATGGG TTTTTCCCAT TATTGGCACG TACATAAGGT CAATAGGGGT GAGTCATTGG GTTTTTCCAG CCAATTTAAT TAAAACGCCA TGTACTTTCC CACCATTGAC GTCAATGGGC TATTGAAACT AATGCAACGT GACCTTTAAA CGGTACTTTC CCATAGCTGA TTAATGGGAA AGTACCGTTC TCGAGCCAAT ACACGTCAAT GGGAAGTGAA AGGGCAGCCA AAACGTAACA CCGCCCCGGT TTTCCCCTGG AAATTCCATA TTGGCACGCA TTCTATTGGC TGAGCTGCGT TCTACGTGGG TATAAGAGGC GCGACCAGCG TCGGTACCGT CGCAGTCTTC GGTCTGACCA CCGTAGAACG CAGAGCTCCT CGCTGCAGGC GGCCGCTCTA GA
p44/45Mcmv ie1 VP2 SPAの作成
SfiIにて切断されたp44−45d46Sfiを、アルカリホスファターゼシュワネラ由来S1B1組換体(PAP)(Funakoshi社#DE110)を用いて脱リン酸化した。断片を、BglIにて切断されたp45/46BacVP2と結合し、プラスミド、p44/45d46 BacVP2を得た。合成されたMcmv ie1プロモーター(BglI/XbaI)を、EcoRV及びXbaIにて切断されたp44/45d46 BacVP2と、EcoRV及びBglIにて切断されたp44/45d46 Bac VP2とに結合し、p44/45d46 Mcmv ie1 VP2を得た。合成された短いポリAシグナル(SPA:配列番号20CTGCAGGCGGCCGCTCTAGAGTCGACAATAAAAGATCTTTATTTTCATTAGATCTGTGTGTTGGTTTTTTGTGTGGCCAATAAGGCC)を、SalI及びSfiIにて切断されたp44/45d46 Mcmv ie1 VP2に統合し、相同性プラスミド、p44/45d46 Mcmv ie1 VP2 SPAを得た。
実験2:各トランスファーベクターによってトランスフェクトされたCEFにおける組換型HVTの精製
HVT野生型のウイルスDNA、FC126菌種(wt−HVT)をMorgan他(Avian Diseases, 34:345-351, 1990)の記載に従って調製した。FW029(rHVT/45−46PecF)及びFW023(rHVT/45−46BacVP2)のウイルスDNAを同様の方法で調製した。第1の二重rHVTパターンは、CEF細胞に調製したwt−HVT DNA及びp45/46sv40VP2 PecFをトランスフェクトした(例:FW137)ものであった。第2のパターンは、CEF細胞に調製したFW029 DNA及びp44/45 Mcmv ie1 VP2をトランスフェクトしたものであった(例:FW141)。第3のパターンは、CEF細胞に、調製したFW023 DNA及びp44/45 Mcmv ie1 Fをトランスフェクトしたものであった(例:FW142)。第4のパターンは、CEFに、調製したFW029 DNA及びpHVT87−88Bac VPをトランスフェクトしたものであった(例:FW144)。第5のパターンは、CEFに、調製したFW023及びpHVT87−88Pec Fをトランスフェクトしたものであった(例:FW145)。結果として得られるこれらの組換型ウイルスは、抗NDV−F抗体及び抗IBDV−VP2抗体により染色プラークによって精製されたプラークであった。
簡単に言えば、10一次CEF細胞を100μlのMEF−1(Lonza社、LNJVD−1004)において懸濁し、1μgの相同性ベクター(例えば、p44/45 Mcmv ie1 F及びpHVT Bac VP2)と、2μgのHVT DNA(例えば、FC126、FW029及びFW023)とを電気穿孔法により同時トランスフェクトした。電気穿孔法をNucleofectorTM IIによって行った。トランスフェクト細胞を20mlのレイボヴィッツのL−15(GIBCO BRL、Cat.#41300−39)、マッコイの5A媒体(GIBCO BRL、Cat.#21500−061)(1:1)、及び4%の子ウシ血清(溶液LM(+)媒体と称する)において希釈し、96ウェルプレートにウェル当たり100ulで塗布した。
プラークが見えるようになるまで5%のCOにおいて37℃でインキュベートし、細胞を、トリプシン処理によってプレートから剥離し、新たに調製した二次CEF細胞において希釈し、2つの96ウェルプレートへ同じ様に移動し、3日間インキュベートしてプラークを可視化した。次に、2つのプレートの1つを、一次抗体としての抗VP2モノクローナル抗体R63(ATCC#:HB−9490)によって染色した。染色された組換型プラークを含むウェルを検出した後、他方のプレートの対応するウェルから細胞を回収し、新たな二次性のCEF細胞において希釈し、2つの96ウェルプレートへ同じ様に移動して第1ラウンドの精製を完了した。この精製手続きを、全ての得られたプラークがモノクローナル抗体R63により陽性に染色されるまで繰り返した。その後、前記二重rHVT候補を、抗NDV−F抗体3−1G/5(Morrison, T.G., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 84: 1020-1024, 1987)又は抗Fウサギ血清により染色した。最終的に、候補rHVTの全てのプラークのタンパク質の発現が、デュアルIFA染色により確認された。各rHVTに感染したCEFを、冷アセトン−メタノール(2:1)で固定し、PBSで洗浄し、抗体混合物(1:1000で希釈された抗Fウサギ血清#35及び抗VP2マウスMabR63)と37℃で60分間反応させた。PBSによって3回洗浄した後、細胞を、蛍光性抗体混合物(1:1000で希釈された、Invitrogen社により提供される抗ウサギAlexa Fluor 488及び抗マウスAlexa Fluor 546)と37℃で60分間反応させた。PBSによって3回洗浄した後、細胞を拡大率400倍の蛍光顕微鏡で観察する。
タンパク質VP2の発現を、抗VP2 Mab(R63)及びAlexa Flour 546によって検出した。タンパク質Fの発現を、抗F#35ウサギ血清及びAlexa Flour 488によって検出した。全てのプラークがF及びVP2の双方を発現した場合、精製が完了したと結論する。図3にデュアルIFAのいくつかの例を示す。
精製された組換型HVTをrHVT/ND/IBDとした。
以下の表1は、異なるrHVT/ND/IBDから得られたVP2及びタンパク質Fの発現を示す。菌種FW023(HVT/45−46 Bac VP2)は、VP2発現のためのコントロールとして使用される一価組換型ヘルペスウイルスに対応し、FW029(HVT/45−46 PecF)は、タンパク質F発現のためのコントロールとして使用される一価組換型ヘルペスウイルスに対応する。
実験3:二重組換型HVTに感染したCEFにおける2つのタンパク質の共発現
2×10のCEFを含む2mlの細胞を、組換型HVTに感染させ、37℃で5%のCOにおいて3日間インキュベートした。
次に、この培養物を300gで3分間遠心分離し、沈降した細胞を100ulにおいて再懸濁した。Laemmli緩衝液(100ul)を細胞懸濁液に添加した。結果として得られる混合物を、次に、5分間煮沸し、混合物のうちの5ulに対して10%のSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法を行った。電気泳動したタンパク質をSDSゲルからPVDF膜(Immobilon−P、Millipore社)へ移動し、PBS中1%w/vの脱脂粉乳を用いて室温で1時間ブロックした。
Fを検出するために(図4A)、前記処理した膜を、次に、500倍に希釈した抗Fウサギ抗血清#35と室温で1時間反応させ、PBSで3回洗浄し、ビオチン化抗ウサギヤギ抗血清で1時間インキュベートした。
VP2を検出するために(図4B)、前記処理した膜を、次に、500倍に希釈した抗VP2 MabR63と室温で1時間反応させ、PBSで3回洗浄し、ビオチン化抗マウスヤギ抗血清で1時間インキュベートした。
PBSで3回洗浄した後、前記膜を、アビジン−アルカリホスファターゼ錯体で1時間インキュベートし、PBSで3回、そして、TBS(トリス緩衝食塩水)で1回洗浄し、BCIP−NBT(アルカリホスファターゼの基質)と反応させた。図4Aに示すように、60キロダルトン(kDa)のタンパク質バンドは、rHVT/ND/IBD感染細胞を有するレーンにおいてのみ観察され、Fタンパク質の予期されたサイズであった(→)。rHVT/44−45BacVP2(FW123)のレーンにバンドは無かった。
図4Bに示すVP2タンパク質を、38キロダルトン(kd)で各rHVT/ND/IBDのレーンにおいて観察した(⇒)。対照的に、rHVT/PecF(FW029)のレーンにおいてバンドは無かった(図1B)。38kdは、成熟VP2タンパク質である(A. A. Azad et al., 1987, Virol. 161:145-152, K. J., Fahey et al., 1985 J. Gen.Virol. 66:1479-1488)。
本発明の二重組換型HVTは、NDV−F及びIBDVVP2の双方を発現した。
実験4:ゲノム構造の検証
サザンブロッティング分析
精製したrHVT/ND/IBDを1つの25cmフラスコのCEF細胞で増殖させて、融合性プラークを得た。細胞を、擦過により皿から回収し、ファルコンチューブへ移動させ、300xgで5分間遠心沈殿法を行った。回収した細胞をPBSで洗浄し、0.6mlのPBS及び0.4mlの溶菌緩衝液(PBS中の1.25%のトリトンX−100、250mMの2−ME、及び50mMのEDTA)において再懸濁し、3分間ボルテックス法を行って溶解した。次に、この溶菌液を、600xgで5分間、室温で遠心分離し、上澄液を、15mlファルコンチューブへ移動した。ウイルスを、20,400xgで20分間の遠心沈殿法により収集した。結果として生じるペレットを、次に、0.33mlのヌクレアーゼ溶液(12.5mMのトリス−Cl(pH7.5)、1μg/mlのDNase I、及び1μg/mlのRNase A)において懸濁し、37℃で30分間インキュベートし、83μlのSDS−プロテアーゼ溶液(50mMのEDTA、5%のSDS、0.5mg/mlのプロテアーゼK、及び28.5mMの2−メルカプトエタノール)で55℃で30分間インキュベートすることによって破壊した。得られた混合物を、フェノール−クロロホルムで2回処理し、NaClを、水相へ添加して、最終的に0.2Mの濃度にした。ウイルスDNAを、2.5体積の氷冷エタノールを添加することにより沈降させ、70%のエタノールで洗浄し、20,400xgで20分間4℃で遠心沈殿法を行った。風乾後、ペレットを、TE緩衝液(10mMのトリス−Cl(pH8.0)、1mMのEDTA)に溶かした。
TE緩衝液中のウイルスDNAを、XhoI、SphI及びSmaIによって消化し、0.8%のアガロースゲル電気泳動法を行った。単一ゲルにおける電気泳動したDNA断片を、2枚のナイロン膜へ同時に移動した(Molecular Cloning: A Laboratory Manual, third edition, 6.35, Sambrook, J., and Russell, D.W. Cold Spring Harbor Laboratory)。ベーキングによりDNAを固定した後、固定したDNAを、PCR DIGプローブ合成キット(ROCHE DIAGNOSTICS社、Cat.#1636090)により調製された、DIGによりラベルされたプローブ、「VP2プローブ」、又は「IS44/45プローブ」でハイブリダイズした。さらに、TE緩衝液中のウイルスDNAを、XhoI及びSphIで消化し、DIGによりラベルされたプローブ、「Fプローブ」、「IS45/46プローブ」で上記と同じ手順でハイブリダイズした。VP2プローブは、プライマーとしてのVP2 STC−F(配列番号21)及びVP2 STC−R(配列番号22)と、テンプレートとしてのp45/46bacVP2−STCとにより調製された。Fプローブは、プライマーとしてのF−F(配列番号23)及びF−R(配列番号24)と、テンプレートとしてのp45/46PecFとにより調製された。IS45/46プローブは、プライマーとしての45/46−F(配列番号25)及び45/46−R(配列番号26)と、テンプレートとしてのpNZ45/46Sfiとにより調製された。IS44/45プローブは、プライマーとしての44/45−F(配列番号27)及び44/45−R(配列番号28)と、テンプレートとしてのpNZ44/45d46Sfiとにより調製された。
VP2STC−F(配列番号21)5’−CACCGTCCTCAGCTTACCCACATC−3’
VP2STC−R(配列番号22)5’−ACGACGGATCCTGTTGCCACTCT−3’
NDV−F−F(配列番号23)5’−CTAGCAGTGGCAGTTGGGAAGAT−3’
NDV−F−R(配列番号24)5’−GTTAAGGCAGGGGAAGTGATTTGT−3’
45/46−F(配列番号25)5’−GGGGAAGTCTTCCGGTTAAGGGAC−3’
45/46−R(配列番号26)5’−GGTGCAATTCGTAAGACCGATGGG−3’
44/45−F(配列番号27)5’−GTACTATAGAATGTGTTCC−3’
44/45−R(配列番号28)5’−GTATCCAACGCCTCAAGATC−3’
サザンブロッティングの結果は、2077−bp断片がFW129からのDNAにおいてVP2プローブとハイブリダイズしたということを示した(図5A〜図5D)。対照的に、p45/46 PecFにおいてバンドは検出されなかった。
さらに、2744−bp断片は、各二重組換型HVTからのDNAにおいてFプローブとハイブリダイズした。p45/46 SfiIにおいてバンドは検出されなかった。
2077−bp及び1228−bp断片は、FW129からのDNAにおいてIS44/45プローブとハイブリダイズした。1350−bp断片は、IS44/45部位において遺伝子が挿入されていないp45/46 PecFにおけるIS44/45プローブとハイブリダイズした。
2744−bp及び770−bp断片は、各二重組換型HVTからのDNAにおけるIS45/46プローブとハイブリダイズした。図5A〜図5Dは、得られた二重組換型HVT/ND/IBDが予期したゲノム構造を有するということを示した。
実験5:継代における組換型HVTの安定性
ウエスタンブロッティング分析
二重組換型HVTを、ニワトリ胚線維芽細胞(CEF)において連続して(最大15回)継代した。次に、細胞溶菌液を、ウエスタンブロット分析に適用した。第1パネルにおいて(図6A)、ブロットを抗Fウサギ血清(#35)と反応させた。第2パネルにおいて(図6B)、ブロットを抗VP2 Mab(R63)と反応させた。模擬:未感染CEF
M:プレシジョンPlusプロテインスタンダード、Bio Rad社、#161−0374
15回継代した後、二重組換型HVTに感染したCEFにおいて、F及びVP2が安定して発現された。しかしながら、FW137は、15継代後、F及びVP2抗原の信号を発現せず、単一部位に2つの遺伝子を有する組換型HVTは不安定であることを示した。
サザンブロッティング分析
M:分子マーカーラムダHindIII消化
TP−24:トランスファープラスミドp44−45d46SV40VP2
TP−25:トランスファープラスミドp44−45d46RsvVP2
各rHVT/ND/IBDをCEF細胞において15回継代し、実験4に記載のようにサザンブロット分析を行った。結果は、実験4において得られたのと同様であり、15回継代した後でも組換型ウイルスが安定していることを示した。
図7Aにおいて、サザンブロッティングの結果は2077−bp断片がFW129からのDNAにおいてVP2プローブとハイブリダイズしたことを示している。2334−bp断片は、FW130からのDNAにおいてVP2プローブとハイブリダイズした。対照的に、p45/46 PecFにおいてバンドは検出されなかった。
図7Cは、2744−bp断片は、各二重組換型HVTからのDNAにおいてFプローブとハイブリダイズしたということを示す。p45/46SfiIにおいてバンドは検出されなかった。
図7Bは、2077−bp及び1228−bp断片がFW129からのDNAにおけるIS44/45プローブとハイブリダイズし、2334−bp及び1022−bp断片がFW130からのDNAにおけるIS44/45プローブとハイブリダイズしたことを示す。1350−bp断片は、IS44/45部位において遺伝子を含んでいないp45/46 PecFにおけるIS44/45プローブとハイブリダイズした。
図7Dは、2744−bp及び770−bp断片が各二重組換型HVTからのDNAにおいてIS45/46プローブとハイブリダイズしたことを示す。
44/45プローブ及び45/46プローブによるサザンブロットは、FW129及びFW130における各挿入部位44/45又は45/46において安定して維持されたVP2遺伝子又はF遺伝子を示した。
実験6:二重組換型HVTが接種されたニワトリにおける抗NDV及びIBDVのELISA力価
1羽当たり3,000PFU/200μlの各rHVT/ND/IBDを生後1日のニワトリ(LineM、Japan Biological Laboratories社)10羽の背中に20ゲージシリンジを用いて皮下接種した。ワクチン接種後3週間以降に、ワクチン接種した鳥から血清を収集した。抗NDV抗体力価を、市販のELISAキット(IDEXX、ニューカッスル病を診断するためのELISAキット)を用いて測定した。抗IBDV抗体を、市販のELISAキット、Flock Check Infectious BursalDisease Antibody Testキット(IDEXX Laboratory, Inc.社)を用いて滴定した。陰性の対照群(非免疫)のニワトリにはワクチンを投与しなかった。
図8Aは、抗NDV力価の変化を示す。図8Bは、抗IBDV力価の変化を示す。
2つの部位を使用する二重組換型HVTは、抗NDV力価及び抗IBDV力価の双方を安定して誘発した。
実験7:NDVに対するSPFニワトリにおけるrHVT/ND/IBDの有効性
NDワクチンとしてのrHVT/ND/IBD(FW130、FW135、FW137、FW129)の有効性を、ニューカッスル病ワクチンとしての有効性試験を用いて評価した。
1羽当たり3,000PFU/200μlのrHVT/NDを生後1日のニワトリ(LineM、Japan Biological Laboratories社)10羽の背中に20ゲージシリンジを用いて皮下接種した。ワクチン接種後3週間以降に、ワクチン接種した鳥から血清を収集した。抗NDV抗体力価を、市販のELISAキット(IDEXX、ニューカッスル病を診断するためのELISAキット)を用いて測定した。
陽性の対照群のニワトリに、生後14日で販売者の推薦に従って市販のNDV生ワクチンをワクチン接種した。陰性の対照群のニワトリには何のワクチンも投与しなかった。
生後43日(ワクチン接種後42日)で、全ての7グループのニワトリに10EID50のNDV−TexasGB(合衆国における標準的な抗原投与菌種)を大腿部に筋肉内投与した。抗原投与されたニワトリを、死亡率をチェックし、ニューカッスル病の何等かの症状を検出するために毎日観察した。
表2に示すように、本発明のrHVT/ND/IBDがワクチン接種されたニワトリは、何の臨床兆候も示さず、抗原投与の日のELISA力価は顕著に上昇した。予期したとおり、FW137(2つの組換型ヌクレオチド配列が同じ挿入部位に挿入されている)又はFW135(BacプロモーターがUL44とUL45との間に挿入されている)をワクチン接種したニワトリの双方は、臨床兆候を示し、ELISA力価は弱かった。
実験8:IBDVに対するSPFニワトリにおけるrHVT/ND/IBDの有効性
IBDワクチンとしてのFW129及びFW141(HVT/45−46 PecF/44−45 Mcmv ie1 VP2)の有効性をIBDV STCを抗原投与することにより評価した。
まず、2,000pfuのrHVT/ND/IBDを、18日目のSPF孵化鶏卵に、又は生後1日のSPFニワトリの背中の皮下に接種した。生後3週間で、ワクチン接種したニワトリに、1羽当たり103.5EID50のIBDV STCを経口で抗原投与した。1週間後、全てのニワトリを体重測定し、剖検してファブリキウス嚢を回収し、伝染性ファブリキウス嚢病により引き起こされる何等かの病巣について観察した。
以下の2つの条件によって保護を評価した。(1)体に対する粘液嚢の重量比(B/B率)は、未ワクチン接種、未抗原投与のニワトリの重量比とは統計的に異なっていなかった。(2)浮腫化、出血、黄みを帯びた分泌物、変色、萎縮、又はゼリー状分泌物などのファブリキウス嚢の形成異常は検出されなかった。結果を表3にまとめた。
全てのワクチン接種されたニワトリの80%を上回るニワトリが、IBDV STC菌種の抗原投与に対して保護されていた。このことは、rHVT/ND/IBDが有毒なIBDVに対してニワトリにおける防御免疫を誘発することを示している。
実験9:MDA+ニワトリにおける8週間でのIBDV抗原投与試験
グループ:
G1:NINC(ワクチン接種されておらず、抗原投与されていない)
G2:NICC(ワクチン接種されておらず、抗原投与された)
G3:FW141
G4:FW144
G5:FW023(陽性の対照)
雛鳥
MDA+鳥(産卵鶏)、各グループにつき16〜17羽
3,000pfuのワクチンを、生後1日の17羽のMDA+ニワトリの背中の皮下に接種した。生後8週間で、1羽につき10TCID50のIBDV STCを経口で抗原投与した。1週間後、全てのニワトリを体重測定し、剖検してファブリキウス嚢を回収し、伝染性ファブリキウス嚢病により引き起こされる何等かの病巣について観察した。
以下の2つの条件によって保護を評価した。(1)体に対する粘液嚢の重量比(B/B率);(2)浮腫化、出血、黄味を帯びた分泌物、変色、萎縮、又はゼリー状分泌物などのファブリキウス嚢の形成異常が検出されなかった。結果を以下の表にまとめる。
これらの結果は、本発明の多価ワクチンはIBDVに対してインビボで有効な保護を行う、ということを示す。
実験10:MDA+ニワトリにおける8週間でのNDV抗原投与試験
グループ
G1:抗原投与対照
G2:FW141
G3:FW144
G4:FW145
G5:FW029(陽性の対照)
雛鳥
MDA+鳥(産卵鶏)、各グループにつき17羽
3,000PFUのワクチンを、生後1日の17羽のMDA+ニワトリの背中の皮下に接種した。生後8週間で、ワクチン接種されたニワトリに、10EID50のNDV−TexasGB(合衆国における標準的な抗原投与菌種)を大腿部の筋肉内に抗原投与した。抗原投与されたニワトリを、死亡率をチェックするため、及びニューカッスル病の何等かの症状を検出するために毎日観察した。結果を以下に示す。
これらの結果は、本発明の多価ワクチンは、NDV及びIBDVに対して、インビボでの有効な保護を行う、ということを示す。保護は、強く、且つ、安定している。

Claims (15)

  1. 組換型鳥ヘルペスウイルスであって、それぞれ別個の抗原ペプチドをコードする少なくとも第1及び第2組換型ヌクレオチド配列を含み、
    前記第1組換型ヌクレオチド配列は、UL45とUL46との間に位置するウイルスゲノムの非コード領域に挿入され、且つ、Pecプロモーターの支配下にあり、
    前記第2組換型ヌクレオチド配列は、UL44とUL45との間に位置する領域、US10とSORF3との間に位置する領域、及びSORF3とUS2との間に位置する領域から選択される、ウイルスゲノムの非コード領域に挿入されている、組換型鳥ヘルペスウイルス。
  2. 請求項1の組換型鳥ヘルペスウイルスにおいて、
    ニワトリ胚線維芽細胞(CEF)細胞が前記ウイルスに感染すると、前記少なくとも2つの組換型ヌクレオチド配列は、少なくとも10回継代した後、ニワトリ胚線維芽細胞(CEF)細胞に共発現する組換型鳥ヘルペスウイルス。
  3. 請求項1又は2に記載の組換型鳥ヘルペスウイルスにおいて、
    前記組換型ヌクレオチド配列は、鳥病原体からの抗原ペプチドをコードする組換型鳥ヘルペスウイルス。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の組換型鳥ヘルペスウイルスにおいて、
    前記組換型ヌクレオチド配列は、鳥パラミクソウイルス1型の抗原ペプチド、ニューカッスル病ウイルス(NDV)のFタンパク質、又はその免疫原性断片、ガンボロ病ウイルスの抗原ペプチド、伝染性ファブリキウス病ウイルス(IBDV)のVP2タンパク質、又はその免疫原性断片、感染性喉頭気管炎ウイルス(ILTV)の抗原ペプチド、gBタンパク質又はその免疫原性断片、マイコプラズマ・ガリセプチカムの抗原ペプチド、40Kタンパク質又はその免疫原性断片、及び鳥インフルエンザウイルスの抗原ペプチド、表面タンパク質ヘマグルチニン(HA)又はその免疫原性断片から選択される抗原ペプチドをコードする組換型鳥ヘルペスウイルス。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の組換型鳥ヘルペスウイルスにおいて、
    Pecプロモーターの支配下にあるUL45とUL46との間に位置する非コード領域に挿入された第1抗原ペプチドをコードする前記第1組換型ヌクレオチド配列と、US10とSORF3との間、又はSORF3とUS2との間に位置する非コード領域に挿入された第2抗原ペプチドをコードする前記第2組換型ヌクレオチド配列とを含む、組換型鳥ヘルペスウイルス。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の組換型鳥ヘルペスウイルスにおいて、
    UL45とUL46との間に位置する領域に挿入された前記第1組換型ヌクレオチド配列は、UL45の転写方向とは反対のUL46と同じ転写方向にある組換型鳥ヘルペスウイルス。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の組換型鳥ヘルペスウイルスにおいて、
    前記第2組換型ヌクレオチド配列は、ニワトリベータアクチン(Bac)プロモーター、Pecプロモーター、ネズミサイトメガロウイルス(Mcmv)中間〜初期(ie)1プロモーター、ヒトメガロウイルスプロモーター(Hcmv)、サルウイルス(SV)40プロモーター、及びラウスサルコーマウイルス(RSV)プロモーターから選択されるプロモーターの支配下にある組換型鳥ヘルペスウイルス。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の組換型鳥ヘルペスウイルスにおいて、
    各組換型ヌクレオチド配列は、別個のプロモーターの支配下にある組換型鳥ヘルペスウイルス。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の組換型鳥ヘルペスウイルスにおいて、
    UL45とUL46との間に挿入された、前記Pecプロモーターの支配下で第1抗原ペプチドをコードする組換型ヌクレオチド配列と、UL44とUL45との間に挿入された、第2抗原ペプチドをコードする組換型ヌクレオチド配列とを含む組換型鳥ヘルペスウイルス。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の組換型鳥ヘルペスウイルスにおいて、
    UL45とUL46との間に挿入された、前記Pecプロモーターの支配下で第1抗原ペプチドをコードする組換型ヌクレオチド配列と、SORF3とUS2との間に挿入された、第2抗原ペプチドをコードする組換型ヌクレオチド配列とを含む組換型鳥ヘルペスウイルス。
  11. 七面鳥の組換型ヘルペスウイルス(rHVT)である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組換型鳥ヘルペスウイルス。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の有効免疫量の組換型鳥ヘルペスウイルスを含む多価ワクチン。
  13. 病原体に対して鳥を免疫化するために使用する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組換型鳥ヘルペスウイルス。
  14. 少なくとも2つの病原体に対して同時に鳥にワクチン接種するための方法であって、
    請求項12に記載の多価ワクチンを前記鳥に投与することを含む方法。
  15. 鳥を免疫化するためのワクチン接種キットであって、
    請求項12に記載の有効量のワクチンと、
    前記鳥に前記成分を投与するための手段とを含むキット。
JP2015502378A 2012-03-30 2013-03-29 多価組換型鳥ヘルペスウイルス及び鳥類を免疫化するためのワクチン Active JP6505593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20120305390 EP2644702A1 (en) 2012-03-30 2012-03-30 Multivalent recombinant avian herpes virus and vaccine for immunizing avian species
EP12305390.2 2012-03-30
PCT/EP2013/056839 WO2013144355A1 (en) 2012-03-30 2013-03-29 Multivalent recombinant avian herpes viruses and vaccines for immunizing avian species

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005280A Division JP6845266B2 (ja) 2012-03-30 2019-01-16 多価組換型鳥ヘルペスウイルス及び鳥類を免疫化するためのワクチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512633A JP2015512633A (ja) 2015-04-30
JP6505593B2 true JP6505593B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=48040245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502378A Active JP6505593B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-29 多価組換型鳥ヘルペスウイルス及び鳥類を免疫化するためのワクチン
JP2019005280A Active JP6845266B2 (ja) 2012-03-30 2019-01-16 多価組換型鳥ヘルペスウイルス及び鳥類を免疫化するためのワクチン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005280A Active JP6845266B2 (ja) 2012-03-30 2019-01-16 多価組換型鳥ヘルペスウイルス及び鳥類を免疫化するためのワクチン

Country Status (22)

Country Link
US (6) US10251951B2 (ja)
EP (4) EP2644702A1 (ja)
JP (2) JP6505593B2 (ja)
KR (1) KR102070217B1 (ja)
CN (2) CN104364381B (ja)
BR (1) BR112014024094A2 (ja)
CA (1) CA2868132C (ja)
CO (1) CO7160021A2 (ja)
ES (2) ES2636464T3 (ja)
HU (2) HUE035395T2 (ja)
MA (1) MA37446B1 (ja)
MX (1) MX357365B (ja)
MY (1) MY173016A (ja)
PE (2) PE20191704A1 (ja)
PH (2) PH12014502162B1 (ja)
PL (2) PL2831246T3 (ja)
PT (2) PT2831246T (ja)
RU (2) RU2766003C2 (ja)
TN (1) TN2014000392A1 (ja)
UA (1) UA118335C2 (ja)
WO (1) WO2013144355A1 (ja)
ZA (1) ZA201406979B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2644702A1 (en) 2012-03-30 2013-10-02 Ceva Sante Animale Multivalent recombinant avian herpes virus and vaccine for immunizing avian species
EP2845904A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-11 Ceva Sante Animale Recombinant Marek's disease viruses and uses thereof
CN104120110B (zh) * 2014-07-11 2017-01-18 中国农业科学院哈尔滨兽医研究所 表达增强型绿色荧光蛋白基因的鸭瘟病毒重组疫苗株及其构建方法和应用
CN104212802B (zh) * 2014-09-25 2017-09-12 中国人民解放军第二军医大学东方肝胆外科医院 一种肿瘤细胞广谱高活性启动子及其用途
AR103245A1 (es) * 2014-12-24 2017-04-26 Intervet Int Bv Vacuna vectorial basada en hvt (herpes virus de los pavos) frente a nd (enfermedad de newcastle) - ibd (enfermedad de gumboro) mejorada
DK3471766T5 (da) 2016-06-17 2023-05-08 Intervet Int Bv Rekombinante, ikke-patogene mareks sygdomsviruskonstrukter, der koder for infektiøs laryngotracheitisvirus-og infektiøs bursitis virus-antigener
CN106350475A (zh) * 2016-08-26 2017-01-25 江苏省农业科学院 一种新型火鸡疱疹病毒的细菌人工染色体、构建方法与应用
WO2018112051A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Merial, Inc. Recombinant hvt vectors expressing multiple antigens of avian pathogens, and vaccines comprising them
CN106929483B (zh) * 2017-01-19 2020-09-25 北京邦卓生物科技有限公司 表达鸡新城疫病毒f基因的重组火鸡疱疹病毒的构建及其应用
JP2021500876A (ja) * 2017-10-12 2021-01-14 インターベット インターナショナル ベー. フェー. 複数の異種抗原をコードする組換え非病原性マレック病ウイルス構築物
CN107815469A (zh) * 2017-10-16 2018-03-20 北京市农林科学院 一种重组火鸡疱疹病毒及其制备方法
CN108060141B (zh) * 2017-12-14 2021-05-28 天津瑞普生物技术股份有限公司 Vp2基因和np基因重组腺病毒及其应用
CN109402071B (zh) * 2018-11-08 2021-04-27 中国农业大学 一种表达h9n2亚型禽流感病毒h9蛋白的重组火鸡疱疹病毒
MX2021007408A (es) * 2018-12-21 2021-07-15 Ceva Sante Animale Virus del herpes aviar recombinantes que contienen multiples genes extra?os.
US20220062411A1 (en) 2018-12-27 2022-03-03 Ceva Sante Animale Recombinant viruses and the uses thereof
KR20220056241A (ko) 2019-09-11 2022-05-04 조에티스 서비시즈 엘엘씨 조류 병원체의 항원을 발현하는 재조합 칠면조 헤르페스바이러스 벡터 및 이의 용도
CN110684744A (zh) * 2019-10-22 2020-01-14 青岛易邦生物工程有限公司 一种表达鸡传染性法氏囊病病毒vp2基因的重组火鸡疱疹病毒株
MX2022007579A (es) 2019-12-20 2022-07-19 Intervet Int Bv Vacuna de vector hvt multivalente.
EP4168043A1 (en) 2020-06-17 2023-04-26 Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH Recombinant hvt vectors expressing influenza hemagglutinin and immunogenic compositions, and production and uses thereof
CN116457461A (zh) * 2020-10-15 2023-07-18 法国诗华动物保健公司 重组hvt及其用途
CN116648259A (zh) 2020-12-24 2023-08-25 英特维特国际股份有限公司 多价hvt载体疫苗
WO2023213946A1 (en) 2022-05-05 2023-11-09 Intervet International B.V. New multivalent hvt vector vaccine

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965138A (en) 1985-09-06 1999-10-12 Syntro Corporation Recombinant chimeric virus and uses thereof
AU623333B2 (en) 1986-01-27 1992-05-14 Syntro Corporation Attenuated herpesviruses, herpesviruses which include foreign dna encoding an amino acid sequence and vaccine containing same
EP0431668B1 (en) 1989-12-04 1995-02-15 Akzo Nobel N.V. Recombinant herpesvirus of turkeys and live vector vaccines derived thereof
JPH06292583A (ja) 1992-03-17 1994-10-21 Nippon Zeon Co Ltd マレック病ウイルス由来の抗原タンパク質、その遺伝子組み換え体、及びそれを用いたワクチン
US6913751B2 (en) * 1992-06-12 2005-07-05 Schering-Plough Veterinary Corporation Recombinant avian herpesvirus useful in vaccine production
RU2120126C1 (ru) * 1994-08-08 1998-10-10 Всероссийский научно-исследовательский ветеринарный институт птицеводства Способ определения лимфоцитов, сенсибилизированных к вакцине против болезни марека
FR2728794B1 (fr) * 1994-12-30 1997-03-21 Rhone Merieux Vaccin recombinant aviaire a base de virus herpes aviaire, notamment contre la maladie de gumboro
FR2728795B1 (fr) * 1994-12-30 1997-03-21 Rhone Merieux Vaccin vivant recombinant aviaire, utilisant comme vecteur un virus herpes aviaire
JPH103635A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Hitachi Ltd 磁気ヘッドスライダ及びこのスライダを用いた磁気ディスク装置
JPH1028586A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Nippon Zeon Co Ltd アビポックスウイルスの非必須領域、それを用いた組み換えアビポックスウイルス及びワクチン
EP1026246B1 (en) * 1997-10-03 2006-11-29 Zeon Corporation Avian infectious herpesvirus recombinants and recombinant vaccines prepared with the use of the same
US6764684B2 (en) 2001-09-28 2004-07-20 Zeon Corporation Avian herpesvirus-based recombinant infectious bursal disease vaccine
US6866852B2 (en) * 2002-01-31 2005-03-15 Zeon Corporation Recombinant herpesvirus of turkeys and use thereof
US7029681B2 (en) * 2002-03-08 2006-04-18 Schweitzer Chemical Corporation Multiple and multivalent DNA vaccines in ovo
ES2369142T3 (es) 2004-03-29 2011-11-25 CEVA Santé Animale SA Virus herpes recombinante y usos del mismo.
JP2008228658A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Nippon Zeon Co Ltd 新規なプロモーター、これを有する組み換え七面鳥ヘルペスウイルス、及びこれを利用した家禽用ワクチン
US20080241188A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Zeon Corporation Turkey herpesvirus vectored recombinant containing avian influenza genes
JP2009195136A (ja) 2008-02-20 2009-09-03 Nippon Zeon Co Ltd 新規な組換え七面鳥ヘルペスウイルス、及びそれを利用した家禽用ワクチン
PL2331128T3 (pl) * 2008-09-05 2014-06-30 Ceva Sante Animale Sa Kompozycja zawierająca chitozan do doocznego podawania szczepionki (szczepionek) ptakom
WO2010119112A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Ceva Sante Animale Recombinant avian herpes virus vectors and vaccine for immunizing waterfowl species
MY191634A (en) 2011-10-21 2022-07-04 Intervet Int Bv Recombinant non-pathogenic marek's disease virus constructs encoding infectious laryngotracheitis virus and newcastle disease virus antigens
EP3572092A1 (en) 2011-11-30 2019-11-27 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Recombinant gallid herpesvirus 3 (mdv serotype 2) vectors expressing antigens of avian pathogens and uses thereof
EP2644702A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-02 Ceva Sante Animale Multivalent recombinant avian herpes virus and vaccine for immunizing avian species
EP2845904A1 (en) 2013-09-06 2015-03-11 Ceva Sante Animale Recombinant Marek's disease viruses and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
HUE050602T2 (hu) 2020-12-28
PL2831246T3 (pl) 2017-10-31
JP2015512633A (ja) 2015-04-30
ES2636464T3 (es) 2017-10-05
EP3219802A1 (en) 2017-09-20
UA118335C2 (uk) 2019-01-10
RU2018116857A3 (ja) 2021-06-08
US20180256707A1 (en) 2018-09-13
EP2831246B1 (en) 2017-05-03
US20200108137A1 (en) 2020-04-09
PE20191704A1 (es) 2019-11-27
RU2766003C2 (ru) 2022-02-07
PH12019501067A1 (en) 2020-07-06
US10245315B2 (en) 2019-04-02
CN104364381B (zh) 2020-07-28
JP2019080571A (ja) 2019-05-30
CA2868132C (en) 2021-08-31
MA20150281A2 (fr) 2015-08-31
US20210401973A1 (en) 2021-12-30
EP2644702A1 (en) 2013-10-02
EP3708670A1 (en) 2020-09-16
HUE035395T2 (en) 2018-05-02
MA37446B1 (fr) 2016-10-31
US10500270B2 (en) 2019-12-10
CO7160021A2 (es) 2015-01-15
CN104364381A (zh) 2015-02-18
PT2831246T (pt) 2017-08-09
PT3219802T (pt) 2020-07-27
KR102070217B1 (ko) 2020-01-28
US20180256706A1 (en) 2018-09-13
CN111733143A (zh) 2020-10-02
RU2658439C2 (ru) 2018-06-21
RU2014143830A (ru) 2016-05-27
ZA201406979B (en) 2016-01-27
CA2868132A1 (en) 2013-10-03
PE20150334A1 (es) 2015-03-25
BR112014024094A2 (pt) 2017-07-18
ES2807952T3 (es) 2021-02-24
US20240082390A1 (en) 2024-03-14
PH12014502162A1 (en) 2014-12-10
MY173016A (en) 2019-12-19
US10251951B2 (en) 2019-04-09
JP6845266B2 (ja) 2021-03-17
KR20150003244A (ko) 2015-01-08
US11730807B2 (en) 2023-08-22
EP2831246A1 (en) 2015-02-04
MX357365B (es) 2018-07-05
PH12014502162B1 (en) 2014-12-10
PL3219802T3 (pl) 2020-08-24
US20150118250A1 (en) 2015-04-30
WO2013144355A1 (en) 2013-10-03
TN2014000392A1 (en) 2015-12-21
EP3219802B1 (en) 2020-04-29
MX2014011754A (es) 2014-11-26
RU2018116857A (ru) 2018-10-24
US11123425B2 (en) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6845266B2 (ja) 多価組換型鳥ヘルペスウイルス及び鳥類を免疫化するためのワクチン
EP1298139B1 (en) Avian herpes virus-based recombinant infectious bursal disease vaccine
US10188720B2 (en) Recombinant Marek's disease viruses and uses thereof
US20220040287A1 (en) Recombinant avian herpes viruses containing multiple foreign genes
JP2023545524A (ja) 組換えhvt及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250