JP6496823B2 - 新規置換インダゾール、その製造方法、前記新規置換インダゾールを含む医薬製剤、および薬剤を製造するための前記新規置換インダゾールの使用 - Google Patents

新規置換インダゾール、その製造方法、前記新規置換インダゾールを含む医薬製剤、および薬剤を製造するための前記新規置換インダゾールの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6496823B2
JP6496823B2 JP2017528139A JP2017528139A JP6496823B2 JP 6496823 B2 JP6496823 B2 JP 6496823B2 JP 2017528139 A JP2017528139 A JP 2017528139A JP 2017528139 A JP2017528139 A JP 2017528139A JP 6496823 B2 JP6496823 B2 JP 6496823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pain
trifluoromethyl
alkyl
carboxamide
disorders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535585A (ja
Inventor
ウルリッヒ・ボーテ
ホルガー・ジーベンアイヒャー
ニコル・シュミット
ラインハルト・ヌッベマイヤー
ウルフ・ベーマー
ユディット・ギュンター
ホルガー・シュトイバー
マルティン・ランゲ
クリスティアン・シュテグマン
アンドレアス・ズッター
アレクサンドラ・ラウシュ
クリスティアン・フリードリヒ
ペーター・ハウフ
Original Assignee
バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト filed Critical バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JP2017535585A publication Critical patent/JP2017535585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496823B2 publication Critical patent/JP6496823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本願は、新規の置換インダゾール、その調製のための工程、新規化合物の調製における使用のための中間体、疾患の治療および/または予防のための新規の置換インダゾールの使用、ならびに疾患、特に増殖性障害、自己免疫障害、代謝障害および炎症性障害、例えば、関節リウマチ、脊椎関節炎(特に乾癬性脊椎関節炎およびベヒテレフ病)、慢性閉塞性肺疾患(略記:COPD)、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡、痛風、メタボリックシンドローム、脂肪肝炎、インスリン抵抗性、子宮内膜症および炎症誘発性疼痛または慢性疼痛、およびリンパ腫の治療および/または予防のための医薬品の製造のためのその使用に関する。
本発明は、インターロイキン−1受容体関連キナーゼ4(IRAK4)を阻害する一般式(I)の新規の置換インダゾールに関する。
ヒトIRAK4(インターロイキン−1受容体関連キナーゼ4)は、免疫系の活性化において重要な役割を果たす。したがって、このキナーゼは、炎症抑制物質の開発のための重要な治療標的分子である。IRAK4は多数の細胞によって発現され、Toll様受容体(TLR)(TLR3を除く。)、ならびに、IL−1R(受容体)、IL−18R、IL−33RおよびIL−36Rからなるインターロイキン(IL)−1βファミリーの受容体の、シグナル伝達を媒介する(JanewayおよびMedzhitov,Annu.Rev.Immunol.,2002;Dinarello,Annu.Rev.Immunol.,2009;FlanneryおよびBowie,Biochemical Pharmacology,2010)。
IRAK4ノックアウトマウスも、IRAK4を欠く患者からのヒト細胞も、TLR(TLR3を除く。)およびIL−1βファミリーによる刺激に反応しない(Suzuki,Suzukiら、Nature,2002;Davidson,Currieら、The Journal of Immunology,2006;Ku,von Bernuthら、JEM,2007;Kim,Staschkeら、JEM,2007)。
TLRリガンドまたはIL−1βファミリーのリガンドのそれぞれの受容体への結合は、MyD88[骨髄分化一次応答遺伝子(88)]の動員および受容体への結合をもたらす。その結果、MyD88はIRAK4と相互作用し、キナーゼIRAK1またはIRAK2と相互作用してこれらを活性化する活性複合体が形成される(Kollewe,Mackensenら、Journal of Biological Chemistry,2004;Preciousら、J.Biol.Chem.,2009)。この結果、NF(核因子)−κBシグナル伝達経路およびMAPK(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ)シグナル経路が活性化される(Wang,Dengら、Nature,2001)。NF−κBシグナル経路およびMAPKシグナル経路の両方の活性化は、異なる免疫過程に関連する過程をもたらす。例えば、サイトカイン、ケモカインおよびCOX−2(シクロオキシゲナーゼ−2)などのさまざまな炎症性シグナル分子および酵素の発現が増加し、炎症関連遺伝子、例えば、COX−2、IL−6(インターロイキン−6)、IL−8のmRNA安定性が増す(Holtmann,Enningaら、Journal of Biological Chemistry,2001;Datta,Novotnyら、The Journal of Immunology,2004)。さらに、これらの過程は、特定の細胞型、例えば、単球、マクロファージ、樹状細胞、T細胞およびB細胞の増殖分化に関連することもある(Wan,Chiら、Nat Immunol,2006;McGettrickおよびJ.O’Neill,British Journal of Haematology,2007)。
さまざまな炎症性障害の病態におけるIRAK4の中心的役割は、野生型(WT)マウスと、IRAK4のキナーゼ不活化形態(IRAK4 KDKI)を有する遺伝子改変動物との直接比較によって既に示されていた。IRAK4 KDKI動物は、多発性硬化症、アテローム動脈硬化症、心筋梗塞およびアルツハイマー病の動物モデルにおいて、臨床像が改善されている(Rekhter,Staschkeら、Biochemical and Biophysical Research Communication,2008;Maekawa,Mizueら、Circulation,2009;Staschke,Dongら、The Journal of Immunology,2009;Kim,Febbraioら、The Journal of Immunology,2011;Cameron,Tseら、The Journal of Neuroscience,2012)。さらに、動物モデルにおけるIRAK4の欠失は、改善された抗ウイルス反応および同時に減少した全身性炎症によって、ウイルス誘発心筋炎から保護することが明らかになった(Valaperti,Nishiiら、Circulation,2013)。IRAK4の発現は、Vogt−小柳−原田症候群の疾患活動性と相関することも示されている(Sun,Yangら、PLoS ONE,2014)。さらに、全身性紅斑性狼瘡(SLE)の発病における重要な過程である、形質細胞様樹状細胞による免疫複合体媒介性のIFNα(インターフェロンアルファ)産生に対するIRAK4の高い関連性が示されている(Chiangら、The Journal of Immunology,2010)。さらに、シグナル伝達経路は肥満症に関連している(Ahmad,R.,P.Shihabら、Diabetology&Metabolic Syndrome,2015)。
先天性免疫におけるIRAK4の極めて重要な役割と同様に、適応免疫の構成要素であるTh17 T細胞の分化にIRAK4が影響することも示唆されている。IRAK4キナーゼ活性が存在しないとき、WTマウスと比べて少ないIL−17産生T細胞(Th17 T細胞)が産生される。IRAK4の阻害は、アテローム動脈硬化症、1型真性糖尿病、関節リウマチ、脊椎関節炎(特に乾癬性脊椎関節炎およびベヒテレフ病)、紅斑性狼瘡、乾癬、白斑、巨細胞性動脈炎、慢性炎症性腸疾患およびウイルス性疾患、例えば、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)、肝炎ウイルスの予防法および/または治療を可能にする(Staschkeら、The Journal of Immunology,2009;Marquezら、Ann Rheum Dis,2014;Zambrano−Zaragozaら、International Journal of Inflammation,2014;Wangら、Experimental and Therapeutic Medicine,2015;Cicciaら、Rheumatology,2015)。
TLR(TLR3を除く。)およびIL−1受容体ファミリーのMyD88媒介性シグナルカスケードにおけるIRAK4の中心的役割によって、述べた受容体によって媒介される障害の予防法および/または治療のためにIRAK4の阻害を利用することができる。TLRならびにIL−1受容体ファミリーの構成要素は、関節リウマチ、乾癬、関節炎、重症筋無力症、血管炎、例えば、ベーチェット病、多発性血管炎および巨細胞性動脈炎を伴う肉芽腫症、膵炎、全身性紅斑性狼瘡、皮膚筋炎および多発性筋炎、例えば、インスリン抵抗性、高血圧、異常リポ蛋白血症および肥満症、真性糖尿病(1型および2型)、糖尿病性腎症、変形性関節症、シェーグレン症候群および敗血症を含むメタボリックシンドロームの発病に関与する(Yang,Tuzunら、J Immunol,2005;Candia,Marquezら、The Journal of Rheumatology,2007;Scanzello,Plaasら、Curr Opin Rheumatol,2008;Deng,Ma−Krupaら、Circ Res,2009;Roger,Froidevauxら、PNAS,2009;Devaraj,Tobiasら、Arterioscler Thromb Vasc Biol,2011;Kim,Choら、Clin Rheumatol,2010;Carrascoら、Clinical and Experimental Rheumatology,2011;Gambuzza,Licataら、Journal of Neuroimmunology,2011;Fresno,Archives Of Physiology And Biochemistry,2011;VolinおよびKoch,J Interferon Cytokine Res,2011;Akash,Shenら、Journal of Pharmaceutical Sciences,2012;GohおよびMidwood,Rheumatology,2012;Dasu,Ramirezら、Clinical Science,2012;Ouziel,Gustotら、Am J Patho,2012;RamirezおよびDasu,Curr Diabetes Rev,2012,Okiyamaら、Arthritis Rheum,2012;Chenら、Arthritis Research&Therapy,2013;Holle,Windmollerら、Rheumatology(Oxford),2013;Li,Wangら、Pharmacology&Therapeutics,2013;Sedimbi,Hagglofら、Cell Mol Life Sci,2013;Caso,Costaら、Mediators of Inflammation,2014;Cordiglieri,Maroldaら、J Autoimmun,2014;Jialal,Majorら、J Diabetes Complications,2014;Kaplan,Yazganら、Scand J Gastroenterol,2014;Talabot−Ayeら、Cytokine,2014;Zong,Dorphら、Ann Rheum Di,2014;Ballak,Stienstraら、Cytokine,2015;Timper,Seeligら、J Diabetes Complications,2015)。乾癬、アトピー性皮膚炎、キンドラー症候群、水疱性類天疱瘡、アレルギー性接触皮膚炎、円形脱毛症、反対型ざ瘡および尋常性ざ瘡などの皮膚疾患は、IRAK4媒介性TLRシグナル伝達経路ならびにIL−1Rファミリーに関連する(Schmidt,Mittnachtら、J Dermatol Sci,1996;Hoffmann,J Investig Dermatol Symp Proc,1999;Gilliet,Conradら、Archives of Dermatology,2004;Niebuhr,Langnickelら、Allergy,2008;Miller,Adv Dermatol,2008;Terhorst,Kalaliら、Am J Clin Dermatol,2010;Viguier,Guigueら、Annals of Internal Medicine,2010;Cevikbas,Steinhoff,J Invest Dermatol,2012;Minkis,Aksentijevichら、Archives of Dermatology,2012;Dispenza,Wolpertら、J Invest Dermatol,2012;Minkis,Aksentijevichら、Archives of Dermatology,2012;Gresnigtおよびvan de Veerdonk,Seminars in Immunology,2013;Selway,Kurczabら、BMC Dermatology,2013;Sedimbi,Hagglofら、Cell Mol Life Sci,2013;Wollina,Kochら、Indian Dermatol Online,2013;Foster,Baliwagら、The Journal of Immunology,2014)。
肺線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、急性肺傷害(ALI)、間質性肺疾患(ILD)、サルコイドーシスおよび肺高血圧症などの肺障害も、さまざまなTLR媒介性シグナル経路との関連を示す。肺障害の発病は、感染過程または非感染過程のいずれかに影響されることがある(Ramirez Cruz,Maldonado Bernalら、Rev Alerg Mex,2004;Jeyaseelan,Chuら、Infection and Immunity,2005;Seki,Tasakaら、Inflammation Research,2010;Xiang,Fanら、Mediators of Inflammation,2010;Margaritopoulos,Antoniouら、Fibrogenesis&Tissue Repair,2010;Hilberath,Carloら、The FASEB Journal,2011;Nadigel,Prefontaineら、Respiratory Research,2011;KovachおよびStandiford,International Immunopharmacology,2011;Bauer,Shapiroら、Mol Med,2012;Deng,Yangら、PLoS One,2013;Freeman,Martinezら、Respiratory Research,2013;Dubaniewicz,A.,Human Immunology,2013)。TLRおよびIL−1Rファミリーメンバーは、アレルギー、ベーチェット病、痛風、紅斑性狼瘡、成人発症スティル病、心外膜炎などの他の炎症性障害、ならびに潰瘍性大腸炎およびクローン病などの慢性炎症性腸疾患、移植拒絶反応および移植片対宿主反応の発病にも関与し、したがって、この場合、IRAK4の阻害は、適した予防的および/または治療的アプローチである(Liu−Bryan,Scottら、Arthritis&Rheumatism,2005;Piggott,Eisenbarthら、J Clin Inves,2005;Christensen,Shupeら、Immunity,2006;Cario,Inflammatory Bowel Diseases,2010;Nickerson,Christensenら、The Journal of Immunology,2010;Rakoff−Nahoum,Haoら、Immunity,2006;Heimesaat,Fischerら、PLoS ONE,2007;Heimesaat,Nogaiら、Gut,2010;Kobori,Yagiら、J Gastroenterol,2010;Schmidt,Raghavanら、Nat Immunol,2010;Shi,Mucsiら、Immunological Reviews,2010;LeventhalおよびSchroppel,Kidney Int,2012;Chen,Linら、Arthritis Res Ther,2013;Hao,Liuら、Curr Opin Gastroenterol,2013;KreiselおよびGoldstein,Transplant International,2013;Li,Wangら、Pharmacology&Therapeutics,2013;Walsh,Carthyら、Cytokine&Growth Factor Reviews,2013;Zhu,Jiangら、Autoimmunity,2013;YapおよびLai,Nephrology,2013;Vennegaard,Dyring−Andersenら、Contact Dermatitis,2014;D’Elia,Brucatoら、Clin Exp Rheumatol,2015;Jain,Thongprayoonら、Am J Cardiol.,2015;Li,Zhangら、Oncol Rep.,2015)。
子宮腺筋症、月経困難症、性交疼痛症および子宮内膜症、特に子宮内膜症の関連痛、ならびに月経困難症、性交疼痛症、排尿障害および排便障害などの他の子宮内膜症の随伴症状など、TLRおよびIL−1Rファミリーによって媒介される婦人科障害は、IRAK4阻害剤の予防的および/または治療的使用によって良い影響を受ける可能性がある(Akoum,Lawsonら、Human Reproduction,2007;Allhorn,Boingら、Reproductive Biology and Endocrinology,2008;Lawson,Bourcierら、Journal of Reproductive Immunology,2008;Sikora,Mielczarek−Palaczら、American Journal of Reproductive Immunology,2012;Khan,Kitajimaら、Journal of Obstetrics and Gynaecology Research,2013;Santulli,Borgheseら、Human Reproduction,2013)。IRAK4阻害剤の予防的および/または治療的使用は、アテローム動脈硬化症に対しても良い影響を与える可能性がある(Seneviratne,Sivagurunathanら、Clinica Chimica Acta,2012;Falck−Hansen,Kassiteridiら、International Journal of Molecular Sciences,2013;Sedimbi,Hagglofら、Cell Mol Life Sci,2013)。
既に述べた障害に加えて、IRAK4媒介性TLR過程は、網膜虚血、角膜炎、アレルギー性結膜炎、乾性角結膜炎、黄斑変性症およびブドウ膜炎などの眼障害の発病において記載されている(KaarnirantaおよびSalminen、J Mol Med(Berl),2009;SunおよびPearlman、Investigative Ophthalmology&Visual Science,2009;RedfernおよびMcDermott、Experimental Eye Research,2010;Kezic,Taylorら、J Leukoc Biol,2011;Chang,McCluskeyら、Clinical&Experimental Ophthalmology,2012;Guo,Gaoら、Immunol Cell Biol,2012;Lee,Hattoriら、Investigative Ophthalmology&Visual Science,2012;Qi,Zhaoら、Investigative Ophthalmology&Visual Science,2014)。
IRAK4の阻害は、線維性障害、例えば、肝線維症、心筋炎、原発性胆汁性肝硬変、嚢胞性線維症に適した治療的アプローチでもある(Zhao,Zhaoら、Scand J Gastroenterol,2011;Benias,Gopalら、Clin Res Hepatol Gastroenterol,2012;Yang,L.およびE.Seki、Front Physiol,2012;Liu,Huら、Biochim Biophys Acta.,2015)。
TLRファミリーおよびIL−1Rファミリーによって媒介される障害においてIRAK4が重要な位置にあることから、慢性肝障害、例えば、脂肪肝炎、ならびに特に非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)および/または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)を、IRAK4阻害剤を用いた予防的および/または治療的方法で治療することが可能である(Nozaki,Saibaraら、Alcohol Clin Exp Res,2004;Csak,T.,A.Velayudhamら、Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol,2011;Miura,Kodamaら、Gastroenterology,2010;Kamari,Shaishら、J Hepatol,2011;Ye,Liら、Gut,2012;Roh,Seki,J Gastroenterol Hepatol,2013;Ceccarelli,S.,V.Nobiliら、World J Gastroenterol,2014;Miura,Ohnishi,World J Gastroenterol,2014;Stojsavljevic,Palcicら、World J Gastroenterol,2014)。
TLR媒介過程におけるIRAK4の中心的役割によって、IRAK4の阻害は、心血管障害および神経障害、例えば、心筋再潅流障害、心筋梗塞、高血圧(Oyama,Blaisら、Circulation,2004;Timmers,Sluijterら、Circulation Research,2008;FangおよびHu、Med Sci Monit,2011;Bijani,International Reviews of Immunology,2012;Bomfim,Dos Santosら、Clin Sci(Lond),2012;ChristiaおよびFrangogiannis、European Journal of Clinical Investigation,2013;ThompsonおよびWebb、Clin Sci(Lond),2013;Hernanz,Martinez−Revellesら、British Journal of Pharmacology,2015;Frangogiannis,Curr Opin Cardiol,2015;Bomfim,Echemら、Life Sciences,2015)、ならびにアルツハイマー病、脳卒中、頭蓋脳外傷、筋萎縮性側索硬化症(ALS)およびパーキンソン病(Brough,Tyrrellら、Trends in Pharmacological Sciences,2011;CartyおよびBowie、Biochemical Pharmacology,2011;Denes,Kitazawa,Chengら、The Journal of Immunology,2011;Lim,Kouら、The American Journal of Pathology,2011;BeraudおよびMaguire−Zeiss、Parkinsonism&Related Disorders,2012;Denes,Wilkinsonら、Disease Models&Mechanisms,2013;Noelker,Morelら、Sci.Rep.,2013;Wang,Wangら、Stroke,2013;Xiang,Chaoら、Rev Neurosci,2015;Lee,Leeら、J Neuroinflammation,2015)の治療および/または予防も可能にする。
IRAK4を介したTLR媒介性シグナルおよびIL−1受容体ファミリー媒介性シグナルの関与によって、掻痒、ならびに急性、慢性、炎症性および神経障害性の疼痛を含む疼痛の場合、述べた適応症において、IRAK4の阻害による治療効果が想定されるかもしれない。疼痛の例には、痛覚過敏、異痛、月経前痛、子宮内膜症の関連痛、術後痛、間質性膀胱炎、CRPS(複合性局所疼痛症候群)、三叉神経痛、前立腺炎、脊髄損傷によって引き起こされる疼痛、炎症誘発性疼痛、腰痛、癌性疼痛、化学療法関連痛、HIV治療誘発性神経障害、火傷誘発性疼痛および慢性疼痛が含まれる(Wolf,Livshitsら、Brain,Behavior,and Immunity,2008;Kim,Leeら、Toll−like Receptors:Roles in Infection and Neuropathology,2009;del Rey,Apkarianら、Annals of the New York Academy of Sciences,2012;Guerrero,Cunhaら、European Journal of Pharmacology,2012;Kwok,Hutchinsonら、PLoS ONE,2012;Nicotra,Loramら、Experimental Neurology,2012;ChopraおよびCooper、J Neuroimmune Pharmacol,2013;David,Ratnayakeら、Neurobiology of Disease,2013;Han,Zhaoら、Neuroscience,2013;LiuおよびJi、Pflugers Arch.,2013;Stokes,Cheungら、Journal of Neuroinflammation,2013;Zhao,Zhangら、Neuroscience,2013;Liu,Zhangら、Cell Research,2014;Park,Stokesら、Cancer Chemother Pharmacol,2014;Van der Watt,Wilkinsonら、BMC Infect Dis,2014;Won,K.A.,M.J.Kimら、J Pain,2014;Min,Ahmadら、Photochem Photobiol.,2015;Schrepf,Bradleyら、Brain Behav Immun,2015;Wong,L.,J.D.Doneら、Prostate,2015)。
これは、一部の腫瘍障害にも当てはまる。特定のリンパ腫、例えば、ABC−DLBCL(活性化B細胞びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)、マントル細胞リンパ腫およびワルデンストレーム病、ならびに慢性リンパ性白血病、黒色腫、膵腫瘍および肝細胞癌は、IRAK4阻害剤によって治療することができるMyD88の変異またはMyD88活性の変化により特徴づけられる(Ngo,Youngら、Nature,2011;Puente,Pinyolら、Nature,2011;Ochi,Nguyenら、J Exp Med,2012;Srivastava,Gengら、Cancer Research,2012;Treon,Xuら、New England Journal of Medicine,2012;Choi,Kimら、Human Pathology,2013;(Liang,Chenら、Clinical Cancer Research,2013)。さらに、MyD88は、ras依存性腫瘍において重要な役割を果たし、したがって、IRAK4阻害剤はその治療にも適している(Kfoury,A.,K.L.Corfら、Journal of the National Cancer Institute,2013)。乳癌、卵巣癌、結腸直腸癌、頭頸部癌、肺癌、前立腺癌におけるIRAK4の阻害による治療効果も想定することができる。それは、述べた適応症がシグナル伝達経路に関連するためである(Szczepanski,Czystowskaら、Cancer Res,2009;Zhang,Heら、Mol Biol Rep,2009;Wang,Qianら、Br J Cancer Kim,2010;Joら、World J Surg Oncol,2012;Zhao,Zhangら;Front Immunol,2014;Chen,Zhaoら、Int J Clin Exp Pathol,2015)。
FCAS(家族性寒冷自己炎症性症候群)、MWS(マックル・ウェルズ症候群)、NOMID(新生児期発症多臓器性炎症性疾患)およびCONCA(慢性乳児期発症、神経、皮膚および関節)症候群を含むCAPS(クリオピリン関連周期性症候群);FMF(家族性地中海熱)、HIDS(高IgD症候群)、TRAPS(腫瘍壊死因子受容体1関連周期性症候群)、若年性特発性関節炎、成人発症スティル病、アダマンティアデス−ベーチェット病、関節リウマチ、変形性関節症、乾性角結膜炎、PAPA症候群(化膿性関節炎、壊疽性膿皮症およびざ瘡)、シュニッツラー症候群およびシェーグレン症候群などの炎症性障害は、IL−1シグナル経路を遮断することによって治療される;したがって、この場合も、IRAK4阻害剤は述べた疾患の治療に適している(Narayanan,Corralesら、Cornea,2008;Brenner,Ruzickaら、British Journal of Dermatology,2009;HendersonおよびGoldbach−Mansky、Clinical Immunology,2010;Dinarello,European Journal of Immunology,2011;Gul,Tugal−Tutkunら、Ann Rheum Dis,2012;Pettersson,Annals of MedicinePetterson,2012;Ruperto,Brunnerら、New England Journal of Medicine,2012;Nordstrom,Knightら、The Journal of Rheumatology,2012;Vijmasi,Chenら、Mol Vis,2013;Yamada,Arakakiら、Opinion on Therapeutic Targets,2013;de Koning,Clin Transl Allergy,2014)。IL−33Rのリガンド、IL−33は、急性腎不全の発病に特に関与し、したがって、予防法および/または治療のためのIRAK4の阻害は、適した治療的アプローチである(Akcay,Nguyenら、Journal of the American Society of Nephrology,2011)。IL−1受容体ファミリーの構成要素は、心筋梗塞、喘息、COPD、特発性間質性肺炎、アレルギー性鼻炎、肺線維症および急性呼吸窮迫症候群(ARDS)などのさまざまな肺障害に関連し、したがって、述べた適応症において、IRAK4の阻害による予防的および/または治療的作用が予想される(Kang,Homerら、The Journal of Immunology,2007;Imaoka,Hoshinoら、European Respiratory Journal,2008;Couillin,Vasseurら、The Journal of Immunology,2009;Abbate,Kontosら、The American Journal of Cardiology,2010;Lloyd,Current Opinion in Immunology,2010;Pauwels,Brackeら、European Respiratory Journal,2011;Haenuki,Matsushitaら、Journal of Allergy and Clinical Immunology,2012;Yin,Liら、Clinical&Experimental Immunology,2012;Abbate,Van Tassellら、The American Journal of Cardiology,2013;Alexander−Brettら、The Journal of Clinical Investigation,2013;Bunting,Shadieら、BioMed Research International,2013;Byers,Alexander−Brettら、The Journal of Clinical Investigation,2013;Kawayama,Okamotoら、J Interferon Cytokine Res,2013;Martinez−Gonzalez,Rocaら、American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology,2013;Nakanishi,Yamaguchiら、PLoS ONE,2013;Qiu,Liら、Immunology,2013;Li,Guabirabaら、Journal of Allergy and Clinical Immunology,2014;Saluja,Ketelaarら、Molecular Immunology,2014;Lugrin,Parapanovら、The Journal of Immunology,2015)。
先行技術には、多数のIRAK4阻害剤が開示されている(例えば、Annual Reports in Medicinal Chemistry(2014),49,117−133を参照)。
米国特許第8293923号明細書および米国特許第20130274241号明細書には、3−置換インダゾール構造を有するIRAK4阻害剤が開示されている。2−置換インダゾールの記載はない。
国際公開第2013106254号パンフレットおよび国際公開第2011153588号パンフレットには、2,3−二置換インダゾール誘導体が開示されている。
国際公開第2007091107号パンフレットには、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療のための2−置換インダゾール誘導体が記載されている。開示されている化合物は、6−ヒドロキシアルキル置換を持たない。
国際公開第2015091426号パンフレットには、カルボキサミド側鎖で2位で置換されたインダゾール、例えば実施例64など、が記載されている。
国際公開第2015104662号パンフレットには、以下の一般式の2−置換インダゾールが開示されている:
(式中、R2は、アルキル基またはシクロアルキル基である)。2位にメチル基、2−メトキシエチル基およびシクロペンチル基を有する2−置換インダゾール(実施例1、4および76)が明確に記載されている。また、実施例117により記載されているのは、1位にヒドロキシエチル置換基を有するインダゾール誘導体である。しかし、1位または2位に3−ヒドロキシ−3−メチルブチル置換基を有するインダゾール誘導体は記載されていない。
2位にヒドロキシル置換アルキル基を有するインダゾールは、国際公開第2015104662号パンフレットに一般的に一般式により包含されているものの、明示的には開示されていない。
2位にアルキル基を有し、アルキル基がメチルスルホニル基でさらに置換されたインダゾールは、国際公開第2015104662号パンフレット中の一般式およびR2置換基の定義に包含されていない。
インダゾール上の1位および2位における上記の置換パターンに加えて、国際公開第2015104662号パンフレットには、R1が以下の通り定義された、6位に置換を有するインダゾールが記載されている:アルキル、シアノ、−NRaRb、あるいはシクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルから選択される、任意選択で置換された基。ここで、置換基は独立に、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アミノ、アミノアルキル、ニトロ、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、−OCOCH2−O−アルキル、−OP(O)(O−アルキル)2または−CH2−OP(O)(O−アルキル)2である。R1がアルキル基であるイミダゾール化合物については、有効出願日は2015年1月7日である(国際公開第2015104662号パンフレットの国際出願日)。優先権が主張されているインド特許出願第146/CHE/2014号および第3018/CHE/2014号には、R1がアルキル基である、どのようなインダゾール化合物も開示されていない。
したがって、以下の一般式のインダゾール化合物:
(式中、R1は、任意選択で置換されたアルキル基である。)は、2015年1月7日に初めて記載され、したがって本願の優先日の後に記載されている。
R1について国際公開第2015104662号パンフレットに記載されている6位の置換基の例は、シクロプロピル、シクロヘキシル、シアノ、3−フルオロフェニルおよび飽和複素環の置換基である。6位にヒドロキシル置換アルキル基を有するインダゾールは、国際公開第2015104662号パンフレットに明示的に記載されてはいない。
米国特許第8293923号明細書 米国特許第20130274241号明細書 国際公開第2013106254号パンフレット 国際公開第2011153588号パンフレット 国際公開第2007091107号パンフレット 国際公開第2015091426号パンフレット 国際公開第2015104662号パンフレット インド特許出願第146/CHE/2014号 インド特許出願第3018/CHE/2014号
JanewayおよびMedzhitov著、Annu.Rev.Immunol.,2002 Dinarello著、Annu.Rev.Immunol.,2009 FlanneryおよびBowie著、Biochemical Pharmacology,2010 Suzuki,Suzukiら著、Nature,2002 Davidson,Currieら著、The Journal of Immunology,2006 Ku,von Bernuthら著、JEM,2007 Kim,Staschkeら著、JEM,2007 Kollewe,Mackensenら著、Journal of Biological Chemistry,2004 Preciousら著、J.Biol.Chem.,2009 Wang,Dengら著、Nature,2001 Holtmann,Enningaら著、Journal of Biological Chemistry,2001 Datta,Novotnyら著、The Journal of Immunology,2004 Wan,Chiら著、Nat Immunol,2006 McGettrickおよびJ.O’Neill著、British Journal of Haematology,2007 Rekhter,Staschkeら著、Biochemical and Biophysical Research Communication,2008 Maekawa,Mizueら著、Circulation,2009 Staschke,Dongら著、The Journal of Immunology,2009 Kim,Febbraioら著、The Journal of Immunology,2011 Cameron,Tseら著、The Journal of Neuroscience,2012 Valaperti,Nishiiら著、Circulation,2013 Sun,Yangら著、PLoS ONE,2014 Chiangら著、The Journal of Immunology,2010 Ahmad,R.,P.Shihabら著、Diabetology&Metabolic Syndrome,2015 Staschkeら著、The Journal of Immunology,2009 Marquezら著、Ann Rheum Dis,2014 Zambrano−Zaragozaら著、International Journal of Inflammation,2014 Wangら著、Experimental and Therapeutic Medicine,2015 Cicciaら著、Rheumatology,2015 Yang,Tuzunら著、J Immunol,2005 Candia,Marquezら著、The Journal of Rheumatology,2007 Scanzello,Plaasら著、Curr Opin Rheumatol,2008 Deng,Ma−Krupaら著、Circ Res,2009 Roger,Froidevauxら著、PNAS,2009 Devaraj,Tobiasら著、Arterioscler Thromb Vasc Biol,2011 Kim,Choら著、Clin Rheumatol,2010 Carrascoら著、Clinical and Experimental Rheumatology,2011 Gambuzza,Licataら著、Journal of Neuroimmunology,2011 Fresno著、Archives Of Physiology And Biochemistry,2011 VolinおよびKoch著、J Interferon Cytokine Res,2011 Akash,Shenら著、Journal of Pharmaceutical Sciences,2012 GohおよびMidwood著、Rheumatology,2012 Dasu,Ramirezら著、Clinical Science,2012 Ouziel,Gustotら著、Am J Patho,2012 RamirezおよびDasu著、Curr Diabetes Rev,2012 Okiyamaら著、Arthritis Rheum,2012 Chenら著、Arthritis Research&Therapy,2013 Holle,Windmollerら著、Rheumatology(Oxford),2013 Li,Wangら著、Pharmacology&Therapeutics,2013 Sedimbi,Hagglofら著、Cell Mol Life Sci,2013 Caso,Costaら著、Mediators of Inflammation,2014 Cordiglieri,Maroldaら著、J Autoimmun,2014 Jialal,Majorら著、J Diabetes Complications,2014 Kaplan,Yazganら著、Scand J Gastroenterol,2014 Talabot−Ayeら著、Cytokine,2014 Zong,Dorphら著、Ann Rheum Di,2014 Ballak,Stienstraら著、Cytokine,2015 Timper,Seeligら著、J Diabetes Complications,2015 Schmidt,Mittnachtら著、J Dermatol Sci,1996 Hoffmann,J Investig Dermatol Symp Proc,1999 Gilliet,Conradら著、Archives of Dermatology,2004 Niebuhr,Langnickelら著、Allergy,2008 Miller著、Adv Dermatol,2008 Terhorst,Kalaliら著、Am J Clin Dermatol,2010 Viguier,Guigueら著、Annals of Internal Medicine,2010 Cevikbas,Steinhoff,J Invest Dermatol,2012 Minkis,Aksentijevichら著、Archives of Dermatology,2012 Dispenza,Wolpertら著、J Invest Dermatol,2012 Gresnigtおよびvan de Veerdonk著、Seminars in Immunology,2013 Selway,Kurczabら著、BMC Dermatology,2013 Wollina,Kochら著、Indian Dermatol Online,2013 Foster,Baliwagら著、The Journal of Immunology,2014 Ramirez Cruz,Maldonado Bernalら著、Rev Alerg Mex,2004 Jeyaseelan,Chuら著、Infection and Immunity,2005 Seki,Tasakaら著、Inflammation Research,2010 Xiang,Fanら著、Mediators of Inflammation,2010 Margaritopoulos,Antoniouら著、Fibrogenesis&Tissue Repair,2010 Hilberath,Carloら著、The FASEB Journal,2011 Nadigel,Prefontaineら著、Respiratory Research,2011 KovachおよびStandiford著、International Immunopharmacology,2011 Bauer,Shapiroら著、Mol Med,2012 Deng,Yangら著、PLoS One,2013 Freeman,Martinezら著、Respiratory Research,2013 Dubaniewicz著、A.,Human Immunology,2013 Liu−Bryan,Scottら著、Arthritis&Rheumatism,2005 Piggott,Eisenbarthら著、J Clin Inves,2005 Christensen,Shupeら著、Immunity,2006 Cario著、Inflammatory Bowel Diseases,2010 Nickerson,Christensenら著、The Journal of Immunology,2010 Rakoff−Nahoum,Haoら著、Immunity,2006 Heimesaat,Fischerら著、PLoS ONE,2007 Heimesaat,Nogaiら著、Gut,2010 Kobori,Yagiら著、J Gastroenterol,2010 Schmidt,Raghavanら著、Nat Immunol,2010 Shi,Mucsiら著、Immunological Reviews,2010 LeventhalおよびSchroppel著、Kidney Int,2012 Chen,Linら著、Arthritis Res Ther,2013 Hao,Liuら著、Curr Opin Gastroenterol,2013 KreiselおよびGoldstein著、Transplant International,2013 Walsh,Carthyら著、Cytokine&Growth Factor Reviews,2013 Zhu,Jiangら著、Autoimmunity,2013 YapおよびLai著、Nephrology,2013 Vennegaard,Dyring−Andersenら著、Contact Dermatitis,2014 D’Elia,Brucatoら著、Clin Exp Rheumatol,2015 Jain,Thongprayoonら著、Am J Cardiol.,2015 Li,Zhangら著、Oncol Rep.,2015 Akoum,Lawsonら著、Human Reproduction,2007 Allhorn,Boingら著、Reproductive Biology and Endocrinology,2008 Lawson,Bourcierら著、Journal of Reproductive Immunology,2008 Sikora,Mielczarek−Palaczら著、American Journal of Reproductive Immunology,2012 Khan,Kitajimaら著、Journal of Obstetrics and Gynaecology Research,2013 Santulli,Borgheseら著、Human Reproduction,2013 Seneviratne,Sivagurunathanら著、Clinica Chimica Acta,2012 Falck−Hansen,Kassiteridiら著、International Journal of Molecular Sciences,2013 KaarnirantaおよびSalminen著、J Mol Med(Berl),2009 SunおよびPearlman著、Investigative Ophthalmology&Visual Science,2009 RedfernおよびMcDermott著、Experimental Eye Research,2010 Kezic,Taylorら著、J Leukoc Biol,2011 Chang,McCluskeyら著、Clinical&Experimental Ophthalmology,2012 Guo,Gaoら著、Immunol Cell Biol,2012 Lee,Hattoriら著、Investigative Ophthalmology&Visual Science,2012 Qi,Zhaoら著、Investigative Ophthalmology&Visual Science,2014 Zhao,Zhaoら著、Scand J Gastroenterol,2011 Benias,Gopalら著、Clin Res Hepatol Gastroenterol,2012 Yang,L.およびE.Seki著、Front Physiol,2012 Liu,Huら著、Biochim Biophys Acta.,2015 Nozaki,Saibaraら著、Alcohol Clin Exp Res,2004 Csak,T.,A.Velayudhamら著、Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol,2011 Miura,Kodamaら著、Gastroenterology,2010 Kamari,Shaishら著、J Hepatol,2011 Ye,Liら著、Gut,2012 Roh,Seki,J Gastroenterol Hepatol,2013 Ceccarelli,S.,V.Nobiliら著、World J Gastroenterol,2014 Miura,Ohnishi,World J Gastroenterol,2014 Stojsavljevic,Palcicら著、World J Gastroenterol,2014 Oyama,Blaisら著、Circulation,2004 Timmers,Sluijterら著、Circulation Research,2008 FangおよびHu著、Med Sci Monit,2011 Bijani著、International Reviews of Immunology,2012 Bomfim,Dos Santosら著、Clin Sci(Lond),2012 ChristiaおよびFrangogiannis著、European Journal of Clinical Investigation,2013 ThompsonおよびWebb著、Clin Sci(Lond),2013 Hernanz,Martinez−Revellesら著、British Journal of Pharmacology,2015 Frangogiannis著、Curr Opin Cardiol,2015 Bomfim,Echemら著、Life Sciences,2015 Brough,Tyrrellら著、Trends in Pharmacological Sciences,2011 CartyおよびBowie著、Biochemical Pharmacology,2011 Denes,Kitazawa,Chengら著、The Journal of Immunology,2011 Lim,Kouら著、The American Journal of Pathology,2011 BeraudおよびMaguire−Zeiss著、Parkinsonism&Related Disorders,2012 Denes,Wilkinsonら著、Disease Models&Mechanisms,2013 Noelker,Morelら著、Sci.Rep.,2013 Wang,Wangら著、Stroke,2013 Xiang,Chaoら著、Rev Neurosci,2015 Lee,Leeら著、J Neuroinflammation,2015 Wolf,Livshitsら著、Brain,Behavior,and Immunity,2008 Kim,Leeら著、Toll−like Receptors:Roles in Infection and Neuropathology,2009 del Rey,Apkarianら著、Annals of the New York Academy of Sciences,2012 Guerrero,Cunhaら著、European Journal of Pharmacology,2012 Kwok,Hutchinsonら著、PLoS ONE,2012 Nicotra,Loramら著、Experimental Neurology,2012 ChopraおよびCooper著、J Neuroimmune Pharmacol,2013 David,Ratnayakeら著、Neurobiology of Disease,2013 Han,Zhaoら著、Neuroscience,2013 LiuおよびJi著、Pflugers Arch.,2013 Stokes,Cheungら著、Journal of Neuroinflammation,2013 Zhao,Zhangら著、Neuroscience,2013 Liu,Zhangら著、Cell Research,2014 Park,Stokesら著、Cancer Chemother Pharmacol,2014 Van der Watt,Wilkinsonら著、BMC Infect Dis,2014 Won,K.A.,M.J.Kimら著、J Pain,2014 Min,Ahmadら著、Photochem Photobiol.,2015 Schrepf,Bradleyら著、Brain Behav Immun,2015 Wong,L.,J.D.Doneら著、Prostate,2015 Ngo,Youngら著、Nature,2011 Puente,Pinyolら著、Nature,2011 Ochi,Nguyenら著、J Exp Med,2012 Srivastava,Gengら著、Cancer Research,2012 Treon,Xuら著、New England Journal of Medicine,2012 Choi,Kimら著、Human Pathology,2013; Liang,Chenら著、Clinical Cancer Research,2013 Kfoury,A.,K.L.Corfら著、Journal of the National Cancer Institute,2013 Szczepanski,Czystowskaら著、Cancer Res,2009 Zhang,Heら著、Mol Biol Rep,2009 Wang,Qianら著、Br J Cancer Kim,2010 Joら著、World J Surg Oncol,2012 Zhao,Zhangら著、Front Immunol,2014 Chen,Zhaoら著、Int J Clin Exp Pathol,2015 Narayanan,Corralesら著、Cornea,2008 Brenner,Ruzickaら著、British Journal of Dermatology,2009 HendersonおよびGoldbach−Mansky著、Clinical Immunology,2010 Dinarello著、European Journal of Immunology,2011 Gul,Tugal−Tutkunら著、Ann Rheum Dis,2012 Pettersson著、Annals of MedicinePetterson,2012 Ruperto,Brunnerら著、New England Journal of Medicine,2012 Nordstrom,Knightら著、The Journal of Rheumatology,2012 Vijmasi,Chenら著、Mol Vis,2013 Yamada,Arakakiら著、Opinion on Therapeutic Targets,2013 de Koning著、Clin Transl Allergy,2014 Akcay,Nguyenら著、Journal of the American Society of Nephrology,2011 Kang,Homerら著、The Journal of Immunology,2007 Imaoka,Hoshinoら著、European Respiratory Journal,2008 Couillin,Vasseurら著、The Journal of Immunology,2009 Abbate,Kontosら著、The American Journal of Cardiology,2010 Lloyd著、Current Opinion in Immunology,2010 Pauwels,Brackeら著、European Respiratory Journal,2011 Haenuki,Matsushitaら著、Journal of Allergy and Clinical Immunology,2012 Yin,Liら著、Clinical&Experimental Immunology,2012 Abbate,Van Tassellら著、The American Journal of Cardiology,2013 Alexander−Brettら著、The Journal of Clinical Investigation,2013 Bunting,Shadieら著、BioMed Research International,2013 Byers,Alexander−Brettら著、The Journal of Clinical Investigation,2013 Kawayama,Okamotoら著、J Interferon Cytokine Res,2013 Martinez−Gonzalez,Rocaら著、American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology,2013 Nakanishi,Yamaguchiら著、PLoS ONE,2013 Qiu,Liら著、Immunology,2013 Li,Guabirabaら著、Journal of Allergy and Clinical Immunology,2014 Saluja,Ketelaarら著、Molecular Immunology,2014 Lugrin,Parapanovら著、The Journal of Immunology,2015 Annual Reports in Medicinal Chemistry(2014),49,117−133
本発明によって対処される問題は、インターロイキン−1受容体関連キナーゼ4(IRAK4)の阻害剤として作用する新規化合物を提供することである。
新規のIRAK4阻害剤は、過剰反応する免疫系によって特徴づけられる増殖性障害、代謝障害および炎症性障害の治療および予防に特に適している。とりわけ、本明細書において、炎症性皮膚障害、心血管障害、肺障害、眼障害、神経障害、疼痛障害および癌を挙げるべきである。
さらに、新規のIRAK4阻害剤は、以下の治療および予防に適している。
・自己免疫障害および炎症性障害、特に関節リウマチ、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡、脊椎関節炎および痛風、
・代謝障害、特に脂肪肝などの肝障害、および
・婦人科障害、特に子宮内膜症および子宮内膜症の関連痛、ならびに月経困難症、性交疼痛症、排尿障害および排便障害などの他の子宮内膜症の随伴症状。
本発明は、一般式(I)
(式中、
R1は、C1−C6−アルキルであり、ここで、C1−C6−アルキル基は、非置換であるか、または
ハロゲン、ヒドロキシル、非置換または一もしくは多ハロゲン置換C3−C6−シクロアルキル、またはR6、R7SO2、R7SOまたはR8O基、
または:
から選択される基により同一に、または異なるように一置換または多置換され、
ここで、*は、分子の残りの部分への基の結合部位を表し;
R2およびR3は常に同じ定義を有し、かついずれも水素またはC1−C6−アルキルであり;
R4は、ハロゲン、シアノ、非置換、または同一に、もしくは異なるように一置換または多置換されたC1−C6−アルキルあるいは非置換、または同一に、もしくは異なるように一置換または多置換されたC3−C6−シクロアルキルであり、および置換基は、ハロゲンおよびヒドロキシルの群から選択され;
R5は、水素、ハロゲンあるいは非置換または一もしくは多ハロゲン置換C1−C6−アルキルであり;
R6は、ヘテロ原子、またはO、S、SOおよびSO2の群からのヘテロ基を含む、4個〜6個の環原子を有する非置換または一もしくは二メチル置換単環式飽和複素環であり;
R7は、C1−C6−アルキルであり、ここで、C1−C6−アルキル基は、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシルもしくはC3−C6−シクロアルキルにより同一に、もしくは異なるように一置換もしくは多置換され、あるいはR7は、C3−C6−シクロアルキルであり;
R8は、C1−C6−アルキルであり、ここで、C1−C6−アルキル基は、非置換であるか、またはハロゲンにより同一に、もしくは異なるように一置換もしくは多置換される。)の化合物、
および、そのジアステレオマー、エナンチオマー、代謝産物、塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物を提供する。
以下で説明する本発明の合成中間体および実施例の場合、対応する塩基または酸の塩の形態で指定されるあらゆる化合物は概して、それぞれの調製および/または精製工程によって得られたままの未知の厳密な化学量論的組成の塩である。したがって、さらに詳細な指定がない限り、「塩酸」、「トリフルオロアセタート」、「ナトリウム塩」または「x HCl」、「x CF3COOH」、「x Na」などの名称および構造式への追加は、このような塩の場合、化学量論的な意味で理解されるべきでなく、その中に存在する塩生成成分に関して、単に記述的な性質を有すると理解されるべきである。
このことは、それに対応して、合成中間体または実施例またはそれらの塩が、記載されている調製工程および/または精製工程によって、未知の化学量論的組成(これらが定義されたタイプのものである場合。)の溶媒和物、例えば水和物の形態で得られた場合に適用される。
本発明の化合物は、式(I)により包含され、以下で述べる化合物が既に塩、溶媒和物および塩の溶媒和物でない場合、式(I)の化合物とその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、式(I)により包含され、以下で述べる式の化合物とその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、ならびに式(I)により包含され、実施形態として以下で述べる化合物とその塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明の文脈において好ましい塩は、本発明の化合物の生理学的に許容される塩である。しかし、本発明は、それ自体は医薬品用途に不適当であるが、例えば、本発明の化合物の単離または精製に使用できる塩も包含する。
本発明の化合物の生理学的に許容される塩には、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩が含まれる。
また、本発明の化合物の生理学的に許容される塩には、例として、かつ好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1個〜16個の炭素原子を有する有機アミン(例として、かつ好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リシン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジン)由来のアンモニウム塩の従来の塩基の塩も含まれる。
本発明の文脈における溶媒和物は、固体または液体状態で溶媒分子を伴う配位による錯体を形成する本発明の化合物の形態のものとして記載される。水和物は、配位が水を伴う溶媒和物の特定の形態である。
本発明の化合物は、その構造に応じて、さまざまな立体異性体、すなわち配置異性体の形態で、そうでなければ、適切な場合は、配座異性体(アトロプ異性体の場合を含むエナンチオマーおよび/またはジアステレオマー)の形態で存在してもよい。したがって、本発明は、エナンチオマーおよびジアステレオマーならびにこれらの混合物それぞれを包含する。立体異性的に均質な組成物は、既知の方法でエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーのこのような混合物から単離することができる;この目的のために好ましくは、クロマトグラフィー工程、特にアキラルまたはキラル相のHPLCクロマトグラフィーが用いられる。
本発明の化合物が互変異性体で発生する可能性がある場合、本発明は、すべての互変異性体を包含する。
本発明は、本発明の化合物のすべての適した同位体の変種も包含する。本発明の化合物の同位体の変種は、本明細書において、本発明の化合物内の少なくとも1つの原子が、同じ原子番号ではあるが、原子質量は通常または主として天然に存在する原子質量とは異なる別の原子と交換された化合物を意味すると理解される。本発明の化合物に取り込むことができる同位体の例は、2H(デューテリウム)、3H(トリチウム)、13C、14C、15N、17O、18O、32P、33P、33S、34S、35S、36S、18F、36Cl、82Br、123I、124I、129Iおよび131Iなど、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素の同位体である。本発明の化合物の特定の同位体の変種、特に1つまたは複数の放射性同位体が取り込まれた変種などは、例えば、体内における作用機序または活性成分の分布を調査するのに有益である可能性があるが、その理由は、調製および検出が比較的容易であるためであり、特に3Hまたは14C同位体で標識した化合物は、この目的に適している。さらに、同位体、例えば重水素の取り込みは、化合物のより大きな代謝安定性の結果、特定の治療上の利益、例えば、体内における半減期の延長、または必要とされる有効な用量の低減につながることがあり、したがって、本発明による化合物のこのような変更は、場合により、本発明の好ましい実施形態となることもできる。本発明の化合物の同位体の変種は、当業者に既知の工程、例えば、以下でさらに説明する手順、および実施例において説明する方法により、それぞれの試薬および/または出発原料の対応する同位体の変更を利用することによって調製することができる。
さらに本発明は、本発明の化合物のすべての可能な結晶形または多形を提供し、ここで、多形は、単一の多形として、またはすべての濃度範囲の複数の多形の混合物として存在してもよい。
さらに、本発明は、本発明の化合物のプロドラッグも包含する。この文脈において、用語「プロドラッグ」は、それ自体が生物学的に活性または不活性であってもよいが、体内でのその滞留時間内に本発明の化合物に(例えば、代謝的または加水分解的に)転換される化合物を指す。
本発明の文脈において、別段の指定がない限り、置換基は以下の意味を有する:
本発明の文脈におけるアルキルは、特定の数の指定の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基を表す。例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、tert−ブチル、n−ペンチル、1−エチルプロピル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1−エチルブチルおよび2−エチルブチルが含まれる。メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチルおよび2,2−ジメチルプロピルが好ましい。
本発明の文脈におけるシクロアルキルは、それぞれの場合において指定の数の炭素原子を有する単環式の飽和アルキル基である。好ましい例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。
本発明の文脈におけるアルコキシは、特定の数の指定の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルコキシ基を表す。1個〜6個の炭素原子が好ましい。例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、1−メチルプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシ、イソペントキシ、1−エチルプロポキシ、1−メチルブトキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシおよびn−ヘキソキシが含まれる。1個〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルコキシ基が特に好ましい。好ましく言及してもよい例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルプロポキシ、n−ブトキシおよびイソブトキシである。
本発明の文脈におけるハロゲンは、フッ素、塩素および臭素である。フッ素が好ましい。
本発明の文脈におけるヒドロキシルはOHである。
単環式飽和複素環は、4個〜6個の環原子を有し、かつヘテロ原子、またはO、S、SOおよびSO2の群からのヘテロ基を含む単環式飽和複素環である。ヘテロ原子、またはO、SOおよびSO2の群からのヘテロ基を有する複素環が好ましい。例には、以下が含まれる:オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−3−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−2−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−3−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−2−イル、1,1−ジオキシドチエタン−2−イルまたは1,1−ジオキシドチエタン−3−イル。この場合、オキセタンおよびテトラヒドロフランが特に好ましい。オキセタン−3−イルが特に非常に好ましい。
結合における記号*は、分子内の結合部位を表す。
本発明の化合物内の基が置換されるとき、基は、別段の指定がない限り、一置換または多置換されてもよい。本発明の文脈において、1回を超えて発生するすべての基は、互いに無関係に定義される。1個、2個または3個の同一または異なる置換基による置換が好ましい。
実施例の化合物12のヒト単球産生DCにおけるIL−23の阻害。データは、平均値として標準偏差と共に示される。 実施例の化合物12の(A)イミキモド(R837)または(B)CpG−Aで刺激されたヒト形質細胞様DCにおけるINF−αの阻害。データは、平均値として標準偏差と共に示される。 実施例の化合物11を用いたLPS誘導炎症の処置は、分泌されるTNF−αの量の減少をもたらす。データは、平均値として標準偏差と共に示される。 実施例の化合物11(左)および12(右)を用いたIL−1β誘導炎症の処置は、分泌されるTNF−αの量の用量依存的な減少につながる。データは、平均値として標準偏差と共に示される。 関節リウマチの動物モデル(アジュバント誘導ラットモデル)における実施例の化合物11の抗炎症効果。疾患活動性スコアに基づいて測定されたリウマチ性関節炎の有意な用量依存的阻害。データは、平均値+標準偏差に対応する。一要因ANOVA分散分析およびその後のダネット検定によるCFA対照群との多重比較分析;*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001;****p<0.0001。 関節リウマチの動物モデル(コラーゲン抗体誘導マウスモデル)における実施例の化合物12の抗炎症効果。疾患活動性スコアに基づいて測定されたリウマチ性関節炎の有意な用量依存的阻害。データは、平均値+標準偏差に対応する。コラーゲン抗体(AK)対照群と処置群の間の統計的有意性を一要因ANOVA分散分析およびその後の多重比較分析(ダネット検定)により計算した(*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001;****p<0.0001)。
R1の好ましい実施形態は、1個、2個または3個のフッ素原子で置換されたC2−C6−アルキル基である。2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピルおよび4,4,4−トリフルオロブチルが特に好ましい。4,4,4−トリフルオロブチル基が特に非常に好ましい。
R1のさらに好ましい実施形態は、1個または2個のヒドロキシル基あるいは1個のC1−C3−アルコキシあるいは三フッ素置換C1−C3−アルコキシで置換されたC2−C6−アルキル基である。ヒドロキシルまたはC1−C3−アルコキシまたはトリフルオロメトキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシで置換されたC2−C5−アルキル基が特に好ましい。3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−メトキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、3−トリフルオロメトキシプロピル、2−メトキシエチルまたは2−ヒドロキシエチルが特に非常に好ましい。特に好ましいのは、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル基である。
さらに好ましくは、R1は、C1−C6−アルキル−SO2基で置換されたC2−C6−アルキル基である。メチル−SO2置換C2−C4−アルキル基が特に好ましい。R1に特に好ましいのは、2−(メチルスルホニル)エチルまたは3−(メチルスルホニル)プロピルである。後者の基から、2−(メチルスルホニル)エチルが特に好ましい。
さらに好ましくは、R1は、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−3−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−2−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−3−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−2−イル、1,1−ジオキシドチエタン−2−イルまたは1,1−ジオキシドチエタン−3−イルで置換されたC1−C3−アルキル基である。オキセタン基で置換されたC1−C3−アルキル基が特に好ましい。R1に特に好ましいのは、オキセタン−3−イルメチル基である。
R2およびR3は常に同じ定義を有するが、これらについては、水素またはメチルが好ましい。メチルが特に好ましい。
R4の場合、非置換または一もしくは多ハロゲン置換C1−C3−アルキル基、あるいは1個のヒドロキシル基で置換されたC1−C3−アルキル基、あるいは1個のヒドロキシル基および3個のフッ素原子で置換されたC1−C3−アルキル基が好ましい。
R4については、以下の基が特に好ましい:メチル、エチル、トリフルオロ−C1−C3−アルキル、ジフルオロ−C1−C3−アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロパン−2−イルおよび2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル。R4については、メチル基、トリフルオロメチル基およびジフルオロメチル基が特に好ましい。この場合、トリフルオロメチル基が特に好ましい。
R5の好ましい実施形態は、水素、フッ素、塩素またはC1−C3−アルキルである。より好ましくは、R5は、水素、フッ素またはメチルである。最も好ましくは、R5は、水素またはフッ素である。
R4が、メチルまたはトリフルオロメチルであり、かつR5がフッ素である化合物も特に好ましい。R4がメチルであり、かつR5がフッ素であり、ここで、R5が、R4に対してオルト位にある化合物が特に非常に好ましい。
R6については、好ましい実施形態には、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−3−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−2−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−3−イル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−2−イル、1,1−ジオキシドチエタン−2−イルまたは1,1−ジオキシドチエタン−3−イルが含まれる。この場合、オキセタニルが特に好ましい。オキセタン−3−イルが特に非常に好ましい。
R7は、官能基−SO2−および−SO−に排他的に結合し、すなわち、R7置換−SO2−またはSO基である。これに関連して、R7は、好ましくは、C1−C4−アルキルであり、ここで、C1−C4−アルキル基は、非置換であるか、またはヒドロキシルもしくはシクロプロピルにより一置換されるか、または3個のフッ素原子で置換される。R7にさらに好ましいのはシクロプロピル基である。R7に特に好ましいのは、メチル、エチルまたはヒドロキシエチルである。R7にはメチルが特に非常に好ましい。
これは、R7SO2−またはR7SO−で置換されたC1−C6−アルキル基の場合、R1の文脈において、C1−C6−アルキル−SO2またはC1−C6−アルキル−SOで置換されたC1−C6−アルキルが好ましいことを意味する。R1については、この場合、特にメチルスルホニルエチルおよびメチルスルホニルプロピルが好ましい。この場合、メチルスルホニルエチルが特に非常に好ましい。
R8については、非置換C1−C4−アルキル基または三フッ素置換C1−C4−アルキル基が好ましい。メチル、エチル、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルが特に好ましい。メチル、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルが特に非常に好ましい。
式(I)(式中、
R1は、C1−C6−アルキルであり、ここで、C1−C6−アルキル基は、非置換であるか、あるいはフッ素、ヒドロキシルまたはR6、R7SO2、R7SOまたはR8O基により同一に、または異なるように一置換または多置換され;
R2およびR3は常に同じ定義を有し、かついずれも水素またはC1−C3−アルキルであり;
R4は、ハロゲン、シアノまたはC1−C3−アルキルであり、ここで、C1−C3−アルキル基は、非置換であるか、またはハロゲンもしくはヒドロキシルにより同一に、もしくは異なるように一置換もしくは多置換され;
R5は、水素、フッ素、塩素またはC1−C3−アルキルであり;
R6は、オキセタニルまたはテトラヒドロフラニルであり;
R7は、C1−C4−アルキルであり、ここで、C1−C4−アルキル基は、非置換であるか、またはヒドロキシルもしくはシクロプロピルにより一置換され、または3個のフッ素原子で置換され;
R8は、非置換C1−C4−アルキルまたは三フッ素置換C1−C4−アルキルである。)の化合物、
および、そのジアステレオマー、エナンチオマー、代謝産物、塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物が好ましい。
さらに、式(I)(式中、
R1は、C2−C6−アルキルであり、ここで、C2−C6−アルキルは非置換であり、または
C2−C6−アルキルは、一、二または三フッ素置換され、または
C2−C6−アルキルは、ヒドロキシル、R6、R7SO2またはR8Oにより一置換され、
または、式中、R1は、オキセタニル置換C1−C3−アルキルであり;
R2およびR3は常に同じ定義を有し、かついずれも水素またはメチルであり;
R4は、非置換または一もしくは多ハロゲン置換C1−C3−アルキル基、あるいは1個のヒドロキシル基で置換されたC1−C3−アルキル基、あるいは1個のヒドロキシル基および3個のフッ素原子で置換されたC1−C3−アルキル基であり;
R5は、水素、フッ素またはC1−C3−アルキルであり;
R7は、C1−C3−アルキルであり;
R8は、C1−C4−アルキルであり、ここで、C1−C4−アルキル基は、非置換であるか、または一、二もしくは三フッ素置換される。)の化合物、
および、そのジアステレオマー、エナンチオマー、代謝産物、塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物が好ましい。
一般式(I)(式中、
R1は、ヒドロキシルまたはC1−C3−アルコキシまたはトリフルオロメトキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシまたはトリフルオロメチルで置換されたC2−C5−アルキル基であり、または
メチル−SO2置換C2−C4−アルキル基であり、または
オキセタン−3−イル置換C1−C2−アルキル基であり;
R2およびR3は常に同じ定義を有し、かついずれも水素またはメチルであり;
R4は、メチル、エチル、トリフルオロ−C1−C3−アルキル、ジフルオロ−C1−C3−アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロパン−2−イルおよび2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチルであり、および
R5は、水素、フッ素またはメチルである。)の化合物、
および、そのジアステレオマー、エナンチオマー、代謝産物、塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物も特に好ましい。
化合物(式中、
R1は、4,4,4−トリフルオロブチル、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−ヒドロキシブチル、3−メトキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−トリフルオロメトキシプロピル、2−メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−(メチルスルホニル)エチルまたは3−(メチルスルホニル)プロピルであり;
R2およびR3はいずれもメチルまたは水素であり、および
R4は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはメチルであり、および
R5は、水素またはフッ素である。)および、そのジアステレオマー、エナンチオマー、代謝産物、塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物が特に非常に好ましい。
化合物(式中、
R1は、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−(メチルスルホニル)プロピルまたは2−(メチルスルホニル)エチルであり;
R2およびR3はいずれもメチルであり;
R4は、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルであり;および
R5は水素である。)
および、そのジアステレオマー、エナンチオマー、代謝産物、塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物も特に非常に好ましい。
さらに、化合物(式中、
R1は、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−(メチルスルホニル)プロピルまたは2−(メチルスルホニル)エチルであり;
R2およびR3はいずれもメチルであり;
R4はメチルであり、および
R5はフッ素であり、ここで、R5は、R4に対してオルト位にある。)
および、そのジアステレオマー、エナンチオマー、代謝産物、塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物も特に好ましい。
本発明は特に以下の化合物を提供する:
1)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(2−メトキシエチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
2)N−[6−(ヒドロキシメチル)−2−(2−メトキシエチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
3)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−メトキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
4)N−[6−(ヒドロキシメチル)−2−(3−メトキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
5)N−[2−(2−ヒドロキシエチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
6)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
7)N−[2−(2−ヒドロキシエチル)−6−(ヒドロキシメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
8)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(オキセタン−3−イルメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
9)N−[6−(ヒドロキシメチル)−2−(オキセタン−3−イルメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
10)N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[3−(メチルスルホニル)プロピル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
11)N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
12)N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
13)6−(ジフルオロメチル)−N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
14)6−(ジフルオロメチル)−N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2H−インダゾール−5−イル}ピリジン−2−カルボキサミド
15)6−(ジフルオロメチル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
16)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
17)N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[3−(トリフルオロメトキシ)プロピル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
18)N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロピル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
19)5−フルオロ−N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド
20)N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド
21)6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
22)N−{2−[2−(1−ヒドロキシシクロプロピル)エチル]−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド。
さらに本発明は、一般式(II)
(式中、
R1は、4,4,4−トリフルオロブチル、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−メトキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−トリフルオロメトキシプロピル、2−メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−(メチルスルホニル)エチル、3−(メチルスルホニル)プロピルまたは2−(1−ヒドロキシシクロプロピル)エチルであり;
R4は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはメチルであり;および
R5は、水素またはフッ素である。)
の化合物から、(II)と適切に置換されたハロゲン化アルキルまたはアルキル4−メチルベンゼンスルホナートとの炭酸カリウムの存在下での反応により、一般式(III)の化合物を調製するための方法を提供する。
さらに本発明は、一般式(III)
(式中、
R1は、4,4,4−トリフルオロブチル、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−メトキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−トリフルオロメトキシプロピル、2−メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−(メチルスルホニル)エチル、3−(メチルスルホニル)プロピルまたは2−(1−ヒドロキシシクロプロピル)エチルであり;
R4は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはメチルであり;および
R5は、水素またはフッ素である。)の化合物、
および、そのジアステレオマー、エナンチオマー、代謝産物、塩、溶媒和物、または塩の溶媒和物を提供する。
一般式(III)の以下の化合物が特に好ましい:
メチル5−{[(5−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラートおよびメチル2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート。
一般式(III)の化合物は、一般式(I)の化合物の一部の調製に適している。
さらに、一般式(III)の化合物は、インターロイキン−1受容体関連キナーゼ4(IRAK4)の阻害剤である。
さらに本発明は、式(III)
(式中、
R1は、4,4,4−トリフルオロブチル、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−ヒドロキシブチル、3−メトキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−トリフルオロメトキシプロピル、2−メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、3−(メチルスルホニル)プロピル2−(1−ヒドロキシシクロプロピル)エチルであり;
R2およびR3はメチルであり;
R4は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはメチルであり;および
R5は、水素またはフッ素である。)
の化合物から、メチルマグネシウムブロミドを用いるグリニャール反応により、一般式(I)の本発明の化合物を調製するための方法を提供する。
本発明の化合物は、IRAK4キナーゼの阻害剤として作用し、予測できない有用な薬理活性スペクトルを有する。
したがって、前述の主題に加えて、本発明は、ヒトおよび動物における疾患の治療および/または予防のための本発明の化合物の使用も提供する。
本発明のIRAK4阻害剤を用いる婦人科障害、炎症性皮膚障害、心血管障害、肺障害、眼障害、自己免疫障害、疼痛障害、代謝障害、痛風、肝障害、メタボリックシンドローム、インスリン抵抗性および癌の治療および/または予防が特に好ましい。
本発明の化合物は、さまざまな障害および疾患に関連する状態、特に、TLR(TLR3を除く。)および/またはIL−1受容体ファミリーによって媒介される障害、ならびに/あるいは病態がIRAK4によって直接媒介される障害の予防法および/または治療に適している。IRAK4関連障害には、多発性硬化症、アテローム動脈硬化症、心筋梗塞、アルツハイマー病、ウイルス誘発心筋炎、痛風、Vogt−小柳−原田症候群、紅斑性狼瘡、乾癬、脊椎関節炎および関節炎が含まれる。
本発明の化合物は、MyD88およびTLR(TLR3を除く。)によって媒介される障害の予防法および/または治療のためにも使用することができる。この障害には、多発性硬化症、関節リウマチ、脊椎関節炎(特に乾癬性脊椎関節炎およびベヒテレフ病)、インスリン抵抗性、真性糖尿病、変形性関節症、シェーグレン症候群、巨細胞性動脈炎、敗血症、多発性筋炎および皮膚筋炎を含むメタボリックシンドローム、乾癬、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、反対型ざ瘡および尋常性ざ瘡などの皮膚障害、肺線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、急性肺傷害(ALI)、間質性肺疾患(ILD)、サルコイドーシスおよび肺高血圧症などの肺障害が含まれる。
本発明の化合物の作用機序のために、本発明の化合物は、TLR媒介性障害、ベーチェット病、痛風、子宮内膜症および子宮内膜症の関連痛、ならびに月経困難症、性交疼痛症、排尿障害および排便障害などの他の子宮内膜症の随伴症状の予防法および/または治療に適している。さらに、本発明の化合物は、移植拒絶反応、紅斑性狼瘡、成人発症スティル病、ならびに潰瘍性大腸炎およびクローン病などの慢性炎症性腸疾患の場合の予防法および/または治療に適している。
既に列挙した障害に加えて、本発明の化合物の使用は、以下の障害の治療および/または予防にも適している:角膜炎、アレルギー性結膜炎、乾性角結膜炎、黄斑変性症およびブドウ膜炎などの眼障害;アテローム動脈硬化症、心筋再潅流障害、心筋梗塞、高血圧などの心血管障害、ならびにアルツハイマー病、脳卒中およびパーキンソン病などの神経障害。
本発明の化合物の作用機序は、TLRおよびIL−1受容体ファミリーによって媒介される肝障害、特に、NAFLD、NASH、ASH、肝線維症および肝硬変の予防法および/または治療も可能にする。
掻痒および疼痛、特に、急性、慢性、炎症性および神経障害性の疼痛の予防法および/または治療も本発明の化合物によって提供される。
本発明の化合物の作用機序のために、本発明の化合物は、リンパ腫、慢性リンパ性白血病、黒色腫および肝細胞癌、乳癌、前立腺癌およびRas依存性腫瘍などの腫瘍障害の予防法および/または治療に適している。
さらに、本発明の化合物は、IL−1受容体ファミリーによって媒介される障害の治療および/または予防に適している。これらの障害には、FCAS(家族性寒冷自己炎症性症候群)、MWS(マックル・ウェルズ症候群)、NOMID(新生児期発症多臓器性炎症性疾患)およびCONCA(慢性乳児期発症、神経、皮膚および関節)症候群を含むCAPS(クリオピリン関連周期性症候群)、FMF(家族性地中海熱)、HIDS(高IgD症候群)、TRAPS(腫瘍壊死因子受容体1関連周期性症候群)、若年性特発性関節炎、成人発症スティル病、アダマンティアデス−ベーチェット病、関節リウマチ、乾癬、関節炎、ベヒテレフ病、変形性関節症、乾性角結膜炎およびシェーグレン症候群、多発性硬化症、紅斑性狼瘡、円形脱毛症、1型真性糖尿病、2型真性糖尿病および心筋梗塞の続発症が含まれる。喘息、COPD、特発性間質性肺炎およびARDSなどの肺障害、子宮内膜症および子宮内膜症の関連痛、ならびに月経困難症、性交疼痛症、排尿障害および排便障害などの他の子宮内膜症の随伴症状などの婦人科障害、クローン病および潰瘍性大腸炎などの慢性炎症性腸疾患は、IL−1受容体ファミリーの調節不全に関連し、本発明の化合物の治療的および/または予防的使用に適している。
本発明の化合物は、脳卒中、アルツハイマー病、頭蓋脳外傷などのIL−1受容体ファミリー媒介性神経障害、ならびに乾癬、アトピー性皮膚炎、反対型ざ瘡、円形脱毛症およびアレルギー性接触皮膚炎などの皮膚障害の治療および/または予防のためにも使用することができる。
さらに、本発明の化合物は、疼痛障害、特に急性、慢性、炎症性および神経障害性の疼痛の治療および/または予防に適している。この疼痛障害には、好ましくは、痛覚過敏、異痛、関節炎(例えば、変形性関節症、関節リウマチおよび脊椎関節炎)による疼痛、月経前痛、子宮内膜症の関連痛、術後痛、間質性膀胱炎による疼痛、CRPS(複合性局所疼痛症候群)、三叉神経痛、前立腺炎による疼痛、脊髄損傷によって引き起こされる疼痛、炎症誘発性疼痛、腰痛、癌性疼痛、化学療法関連痛、HIV治療誘発性神経障害、火傷誘発性疼痛および慢性疼痛が含まれる。
さらに、本発明は、有効量の本発明の化合物のうちの少なくとも1つを使用する、障害、特に前述の障害の治療および/または予防のための方法も提供する。
本発明の文脈において、用語「治療」または「を治療する」には、疾患、状態、障害、傷害または健康問題、あるいは、このような状態および/またはこのような状態の症状の発生、経過または進行の阻害、遅延、検査、軽減、減弱、制限、減少、抑制、忌避または治癒が含まれる。本明細書において、用語「治療法」は、用語「治療」と同義であると理解される。
用語「予防(prevention)」、「予防法(prophylaxis)」および「防止(preclusion)」は、本発明の文脈において同義で用いられ、疾患、状態、障害、損傷または健康問題を罹患したり、経験したり、患ったり、または有したりするリスク、あるいは、このような状態および/またはこのような状態の症状の発生または進行のリスクの回避または低減を指す。
疾患、状態、障害、損傷または健康問題の治療または予防は、部分的または完全でもよい。
本発明の化合物は、単独で、または必要ならば他の活性成分と組み合わせて使用することができる。さらに本発明は、特に前述の障害の治療および/または予防のための、本発明の化合物のうちの少なくとも1つと、1つまたは複数の別の活性成分とを含む医薬品を提供する。組み合わせに適した活性成分の好ましい例には以下が含まれる:
一般的には、抗菌性(例えば、ペニシリン、バンコマイシン、シプロフロキサシン)、抗ウイルス性(例えば、アシクロビル、オセルタミビル)および抗真菌性(例えば、ナフチフィン、ナイスタチン)物質およびガンマグロブリンなどの活性成分、シクロスポリンなどの免疫調節および免疫抑制化合物、Methotrexat(登録商標)、TNFアンタゴニスト(例えば、Humira(登録商標)、エタネルセプト、インフリキシマブ)、IL−1阻害剤(例えば、アナキンラ、カナキヌマブ、リロナセプト)、ホスホジエステラーゼ阻害剤(例えば、アプレミラスト)、Jak/STAT阻害剤(例えば、トファシチニブ、バリシチニブ、GLPG0634)、レフルノミド、シクロホスファミド、リツキシマブ、ベリムマブ、タクロリムス、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、インターフェロン、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、ベタメタゾン)、シクロホスファミド、アザチオプリンおよびスルファサラジン;パラセタモール、非ステロイド性抗炎症物質(NSAIDS)(アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、エトドラク、セレコキシブ、コルヒチン)を挙げることができる。
腫瘍治療法として以下を挙げるべきである:免疫療法(例えば、アルデスロイキン、アレムツズマブ、バシリキシマブ、カツマキソマブ、セルモロイキン、デニロイキンジフチトクス、エクリズマブ、エドレコロマブ、ゲムツズマブ、イブリツモマブチウキセタン、イミキモド、インターフェロンアルファ、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ、イピリムマブ、レナリドミド、レノグラスチム、ミファムルチド、オファツムマブ、オプレルベキン、ピシバニール、プレリキサフォル、ポリサッカライドK、サルグラモスチム、シプロイセルT、タソネルミン、テセロイキン、トシリズマブ)、抗増殖性物質、例えば(ただし、これらに限定されない。)、アムサクリン、アルグラビン、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、ブレオマイシン、ブスルファン、ダクチノマイシン、ドセタキセル、エピルビシン、ペプロマイシン、トラスツズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、トシツモマブ、アロマターゼ阻害剤(例えば、エキセメスタン、ファドロゾール、ホルメスタン、レトロゾール、アナストロゾール、ボロゾール)、抗エストロゲン剤(例えば、クロルマジノン、フルベストラント、メピチオスタン、タモキシフェン、トレミフェン)、エストロゲン(例えば、エストラジオール、リン酸ポリエストラジオール、ラロキシフェン)、ゲスターゲン(例えば、メドロキシプロゲステロン、メゲストロール)、トポイソメラーゼI阻害剤(例えば、イリノテカン、トポテカン)、トポイソメラーゼII阻害剤(例えば、アムルビシン、ダウノルビシン、エリプチニウムアセタート、エトポシド、イダルビシン、ミトキサントロン、テニポシド)、microtubuli活性物質(例えば、カバジタキセル、エリブリン、パクリタキセル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン)、テロメラーゼ阻害剤(例えば、イメテルスタット)、アルキル化物質およびヒストンデアセチラーゼ阻害剤(例えば、ベンダムスチン、カルムスチン、クロルメチン、ダカルバジン、エストラムスチン、イホスファミド、ロムスチン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチンプレドニムスチン、
プロカルバジン、ラニムスチン、ストレプトゾトシン、テモゾロミド、チオテパ、トレオスルファン、トロホスファミド、ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット);細胞分化過程に影響する物質、例えば、アバレリックス、アミノグルテチミド、ベキサロテン、MMP阻害剤(ペプチドミメティクス、非ペプチドミメティクスおよびテトラサイクリン、例えば、マリマスタット、BAY 12−9566、BMS−275291、クロドロネート、プリノマスタット、ドキシサイクリン)、mTOR阻害剤(例えば、シロリムス、エベロリムス、テムシロリムス、ゾタロリムス)、代謝拮抗剤(例えば、クロファラビン、ドキシフルリジン、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、クラドリビン、シタラビン、フルダラビン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、テガフール、チオグアニン)、白金化合物(例えば、カルボプラチン、シスプラチン、シスプラチン、エプタプラチン、ロバプラチン、ミリプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチン);抗血管新生化合物(例えば、ベバシズマブ)、抗アンドロゲン化合物(例えば、ベバシズマブ、エンザルタミド、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、シプロテロン、酢酸シプロテロン)、プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、オプロゾミブ、ONYX0914)、ゴナドリベリンアゴニストおよびアンタゴニスト(例えば、アバレリックス、ブセレリン、デスロレリン、ガニレリクス、ゴセレリン、ヒストレリン、トリプトレリン、デガレリクス、リュープロレリン)、メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤(例えば、ベンガミド誘導体、TNP−470、PPI−2458)、
ヘパラナーゼ阻害剤(例えば、SST0001、PI−88);遺伝子組換えRasタンパク質に対する阻害剤(例えば、ロナファーニブ、ティピファニブなどのファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤)、HSP90阻害剤(例えば、17−アリルアミノゲルダナマイシン、17−デメトキシゲルダナマイシン(17AAG)、17−DMAG、レタスピマイシン塩酸塩、IPI−493、AUY922、BIIB028、STA−9090、KW−2478などのゲルダナマイシン(geldamycin)誘導体)、キネシンスピンドルタンパク質阻害剤(例えば、SB715992、SB743921、ペンタミジン/クロルプロマジン)、MEK(マイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼ)阻害剤(例えば、トラメチニブ、BAY 86−9766(refametinib)、AZD6244)、キナーゼ阻害剤(例えば:ソラフェニブ、レゴラフェニブ、ラパチニブ、Sutent(登録商標)、ダサチニブ、セツキシマブ、BMS−908662、GSK2118436、AMG 706、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、パゾパニブ、ロニシクリブ、スニチニブ、バンデタニブ、ベムラフェニブ)、ヘッジホッグシグナル伝達阻害剤(例えば、シクロパミン、ビスモデギブ)、BTK(ブルトンチロシンキナーゼ)阻害剤(例えば、イブルチニブ)、JAK/pan−JAK(ヤヌスキナーゼ)阻害剤(例えば、SB−1578、バリシチニブ、トファシチニブ、パクリチニブ、モメロチニブ、ルキソリチニブ、VX−509、AZD−1480、TG−101348)、PI3K阻害剤(例えば、BAY 1082439、BAY 80−6946(コパンリシブ)、ATU−027、SF−1126、DS−7423、GSK−2126458、ブパリシブ、PF−4691502、BYL−719、XL−147、XL−765、イデラリシブ)、SYK(脾臓チロシンキナーゼ)阻害剤(例えば、フォスタマチニブ、Excellair、PRT−062607)、p53遺伝子治療、ビスホスホネート(例えば、エチドロネート、クロドロネート、チルドロネート、パミドロネート、アレンドロン酸、イバンドロネート、リセドロネート、ゾレドロネート)。組み合わせについては、例として以下の活性成分も挙げるべきであるが、これらに限定されない:リツキシマブ、シクロホスファミド、ドキソルビシン、エストロンと組み合わせたドキソルビシン、ビンクリスチン、クロラムブシル、フルダラビン、デキサメタゾン、クラドリビン、プレドニゾン、131I−chTNT、アビラテロン、アクラルビシン、アリトレチノイン、ビサントレン、ホリナートカルシウム、レボホリナートカルシウム、カペシタビン、カルモフール、クロドロン酸、ロミプロスチム、クリサンタスパーゼ、ダルベポエチンアルファ、デシタビン、デノスマブ、塩化ジブロスピジウム、エルトロンボパグ、エンドスタチン、エピチオスタノール、エポエチンアルファ、フィルグラスチム、ホテムスチン、硝酸ガリウム、ゲムシタビン、glutoxim、ヒスタミン二塩酸塩、ヒドロキシカルバミド、インプロスルファン、イキサベピロン、ランレオチド、レンチナン、レバミゾール、リスリド、ロニダミン、マソプロコール、メチルテストステロン、メトキサレン、アミノレブリン酸メチル、ミルテホシン、ミトグアゾン、マイトマイシン、ミトタン、ネララビン、ニモツズマブ、ニトラクリン、オメプラゾール、パリフェルミン、パニツムマブ、ペガスパルガーゼ、PEGエポエチンベータ(メトキシPEG−エポエチンベータ)、ペグフィルグラスチム、PEGインターフェロンアルファ−2b、ペンタゾシン、ペントスタチン、ペルホスファミド、ピラルビシン、プリカマイシン、ポリグルサム、ポルフィマーナトリウム、プララトレキサート、キナゴリド、ラゾキサン、sizofirane、ソブゾキサン、グリシジダゾールナトリウム、タミバロテン、テガフールとギメラシルとオテラシルの組み合わせ、テストステロン、テトロホスミン、サリドマイド、チマルファシン、トラベクテジン、トレチノイン、トリロスタン、トリプトファン、ウベニメクス、バプレオチド、イットリウム−90ガラスマイクロスフェア類、ジノスタチン、ジノスタチンスチマラマー。
同様に腫瘍治療法に適しているのは、本発明のIRAK4阻害剤を用いた薬物治療を伴うか、あるいは化学療法、放射線療法または光線療法などの非薬物腫瘍治療法の終了後、本発明のIRAK4阻害剤を用いた薬物治療によって補われる、化学療法(例えば、アザシチジン、ベロテカン、エノシタビン、メルファラン、バルルビシン、ビンフルニン、ゾルビシン)、放射線療法(例えば、I−125シード、パラジウム103シード、塩化ラジウム−223)または光線療法(例えば、テモポルフィン、タラポルフィン)などの非薬物療法の組み合わせである。
前述のものに加えて、本発明のIRAK4阻害剤は、以下の活性成分と組み合わせることができる:
アルツハイマー治療のための活性成分、例えば、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン、タクリン)、NMDA(N−メチル−D−アスパラギン酸)受容体遮断薬(例えば、メマンチン);パーキンソン病の治療のためのL−DOPA/カルビドパ(L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)、COMT(カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤(例えば、エンタカポン)、ドーパミンアゴニスト(例えば、ロピニロール、プラミペキソール、ブロモクリプチン)、MAO−B(モノアミノオキシダーゼB)阻害剤(例えば、セレギリン)、抗コリン薬(例えば、トリヘキシフェニジル)およびNMDAアンタゴニスト(例えば、アマンタジン);多発性硬化症の治療のためのβ−インターフェロン(IFN−β)(例えば、IFN β−1b、IFN β−1a Avonex(登録商標)およびBetaferon(登録商標))、酢酸グラチラマー、免疫グロブリン、ナタリズマブ、フィンゴリモド、ならびにミトキサントロン、アザチオプリンおよびシクロホスファミドなどの免疫抑制剤;肺障害の治療のための物質、例えば、β−2−交感神経刺激薬(例えば、サルブタモール)、抗コリン薬(例えば、グリコピロニウム)、メチルキサンチン(例えば、テオフィリン)、ロイコトリエン受容体遮断薬(例えば、モンテルカスト)、PDE−4(ホスホジエステラーゼ4型)阻害剤(例えば、ロフルミラスト)、メトトレキサート、IgE抗体、アザチオプリンおよびシクロホスファミド、コルチゾール含有製剤;非ステロイド性抗炎症物質(NSAIDS)などの変形性関節症の治療のための物質。述べた2つの治療法に加えて、リウマチ障害、例えば、関節リウマチ、脊椎関節炎および若年性特発性関節炎のために、メトトレキサートならびにB細胞およびT細胞療法のための生物製剤(例えば、リツキシマブ、アバタセプト)を挙げるべきである。アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ドネペジル)、MAO(モノアミノオキシダーゼ)阻害剤(例えば、セレギリン)、インターフェロンおよび抗痙攣薬(例えば、ガバペンチン)などの神経栄養物質;β遮断薬(例えば、メトプロロール)、ACE阻害剤(例えば、ベナゼプリル)、アンジオテンシン受容体拮抗薬(例えば、ロサルタン、バルサルタン)、利尿薬(例えば
、ヒドロクロロチアジド)、カルシウムチャネル拮抗薬(例えば、ニフェジピン)、スタチン(例えば、シンバスタチン、フルバスタチン)などの心血管障害の治療のための活性成分;抗糖尿病薬、例えば、メトホルミン、グリニド(例えば、ナテグリニド)、DPP−4(ジペプチジルペプチダーゼ−4)阻害剤(例えば、リナグリプチン、サキサグリプチン、シタグリプチン、ビルダグリプチン)、SGLT2(ナトリウム/グルコース共輸送体2)阻害剤/グリフロジン(例えば、ダパグリフロジン、エンパグリフロジン)、インクレチンミメティクス(ホルモングルコース依存性インスリン分泌刺激ペプチド(GIP)およびグルカゴン様ペプチド1(GLP−1)アナログ/アゴニスト)(例えば、エキセナチド、リラグルチド、リキシセナチド)、α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボース、ミグリトール、ボグリボース(voglibiose))およびスルホニル尿素(例えば、グリベンクラミド、トルブタミド)、インスリン抵抗性改善薬(例えば、ピオグリタゾン)およびインスリン療法(例えば、NPHインスリン、インスリンリスプロ)、低血糖の治療、糖尿病およびメタボリックシンドロームの治療のための物質。脂質低下薬、例えば、フィブラート(例えば、ベザフィブラート、エトフィブラート、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル)、ニコチン酸誘導体(例えば、ニコチン酸/ラロピプラント)、エゼチミブ、スタチン(例えば、シンバスタチン、フルバスタチン)、陰イオン交換体(例えば、コレスチラミン、コレスチポール、コレセベラム)。慢性炎症性腸疾患の治療のための、メサラジン、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリンまたはメトトレキサート、プロバイオティクス細菌(Mutaflor、VSL#3(登録商標)、ラクトバチルスGG、ラクトバチルス・プランタルム、アシドフィルス菌、カゼイ菌、ビフィドバクテリウム・インファンティス35624、エンテロコッカス・フェシウムSF68、ビフィドバクテリウム・ロングム、Escherichia coli Nissle 1917)、抗生物質、例えば、シプロフロキサシンおよびメトロニダゾール、止痢薬、例えば、ロペラミド、または緩下薬(ビサコジル)などの活性成分。紅斑性狼瘡の治療のための、グルココルチコイドおよび非ステロイド性抗炎症物質(N
SAIDS)、コルチゾン、クロロキン、シクロスポリン、アザチオプリン、ベリムマブ、リツキシマブ、シクロホスファミドなどの免疫抑制剤。例として(ただし、これらに限定されない。)、臓器移植のための、カルシニューリン阻害剤(例えば、タクロリムスおよびシクロスポリン)、細胞分裂阻害剤(例えば、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル、ミコフェノール酸、エベロリムスまたはシロリムス)、ラパマイシン、バシリキシマブ、ダクリズマブ、抗CD3抗体、抗Tリンパ球グロブリン/抗リンパ球グロブリン。皮膚障害のための、ビタミンD3アナログ、例えば、カルシポトリオール、タカルシトールまたはカルシトリオール、サリチル酸、尿素、シクロスポリン、メトトレキサート、エファリズマブ。
上述の障害の治療および/または予防のための、本発明の化合物のうちの少なくとも1つと、1つまたは複数の別の活性成分とを含む医薬品、特に、EP4阻害剤(プロスタグランジンE2受容体4阻害剤)、P2X3阻害剤(P2Xプリン受容体3)、PTGES阻害剤(プロスタグランジンEシンターゼ阻害剤)またはAKR1C3阻害剤(アルド−ケト還元酵素ファミリー1メンバーC3阻害剤)も挙げるべきである。
本発明の化合物は、全身的および/または局所的に作用することができる。この目的のために、これらの化合物は適した方法で、例えば、経口、非経口、肺、経鼻、舌下、舌、頬側、直腸、皮膚(dermal)、経皮(transdermal)または結膜の経路、耳経由、あるいは植込またはステントとして投与することができる。
本発明の化合物は、これらの投与経路に適した投与形態で投与することができる。
経口投与に適した投与形態は、先行技術により作用し、本発明の化合物を迅速に、かつ/または変更された方法で放出し、本発明の化合物を結晶および/または非晶質および/または溶解形態で含むもの、例えば、錠剤(非コーティングあるいは例えば、本発明に化合物の放出を制御する、胃液抵抗性または遅延溶解または不溶性コーティングによるコーティング錠)、口腔で急速に崩壊する錠剤またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥物、カプセル剤(例えば、硬質または軟質ゼラチンカプセル)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット剤、散剤、乳剤、懸濁剤、エアゾール剤または液剤である。
非経口投与は、再吸収ステップ(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内の経路による。)を避けて、または再吸収(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮的または腹腔内の経路による。)を含めて実現することができる。非経口投与に適した投与形態には、溶液、懸濁液、乳剤、凍結乾燥物または無菌粉末の形態で注入および輸注するための製剤が含まれる。
他の投与経路については、適した例は、吸入可能な薬物形態(粉末吸入器、ネブライザーを含む。)、点鼻液、溶液またはスプレー、舌、舌下または頬側投与用の錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル、坐剤、耳または眼の製剤、膣用カプセル、水性懸濁液(ローション、振盪合剤)、親油性懸濁液、軟膏、クリーム、経皮治療システム(例えば、パッチ)、乳剤、ペースト、泡、散布粉末、植込またはステントである。
経口または非経口投与、特に経口投与が好ましい。
本発明の化合物は、述べた投与形態に変換することができる。この変換は、それ自体既知の方法で、不活性で非毒性の薬剤的に適した賦形剤と混合することによって行うことができる。これらの賦形剤には、キャリヤー(例えば、微結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば、液体のポリエチレングリコール)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレアート)、結合剤(例えば、ポリビニルピロリドン)、合成および天然の高分子(例えば、アルブミン)、安定剤(例えば、アスコルビン酸などの酸化防止剤)、着色剤(例えば、酸化鉄などの無機顔料)ならびに矯味薬および/または矯臭薬が含まれる。
さらに本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物を、通常、1つまたは複数の不活性で非毒性の薬剤的に適した賦形剤と共に含む医薬品および上述の目的のためのその使用を提供する。
一般に、非経口投与の場合、有効な結果を達成するためには、約0.001〜1mg/kg体重、好ましくは約0.01〜0.5mg/kg体重の量を投与するのが有利であることが明らかになっている。経口投与の場合、投与量は約0.01〜100mg/kg体重、好ましくは約0.01〜20mg/kg体重、最も好ましくは0.1〜10mg/kg体重である。
それでも、場合によっては、記載した量から逸脱する必要があることがあり、具体的には体重、投与経路、活性成分に対する個々の応答、製剤の特性および投与を行う時間または間隔に応じる。したがって、場合によっては、前述の最小量より少なくても十分に処置できる可能性がある一方で、他の場合においては、述べた上限を超えなければならない。さらに多い量を投与する場合は、それを1日数回に分けて投与するとよいこともある。
以下の実施例により本発明を説明する。本発明は、実施例に限定されない。
特に記載のない限り、以下の試験および実施例におけるパーセントは重量パーセントであり、部は重量部である。液体/液体溶液の溶媒比、希釈率および濃度のデータはそれぞれの場合において体積に基づく。
本発明の化合物の調製
本発明の化合物の調製を、以下の合成スキームにより説明する。
本発明の化合物の合成に用いられる出発材料はカルボン酸(中間体V3)であり、これは、市販されているか、または、文献により既知の経路により、もしくは文献により既知の経路と同様に調製することができる(例えば、European Journal of Organic Chemistry 2003,8,1559−1568、Chemical and Pharmaceutical Bulletin,1990,38,9,2446−2458、Synthetic Communications 2012,42,658−666、Tetrahedron,2004,60,51,11869−11874を参照。)(例えば、合成スキーム1を参照)。一部のカルボン酸V3は、カルボン酸エステル(中間体V2)から進めて、加水分解(例えば、メタノール中のエチル6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボキシラートと水酸化ナトリウム水溶液との反応、国際公開第200411328号パンフレットを参照。)により、または、tert−ブチルエステルの場合、酸、例えば、塩化水素またはトリフルオロ酢酸との反応(例えば、Dalton Transactions,2014,43,19,7176−7190を参照。)により調製することができる。カルボン酸V3は、そのアルカリ金属塩の形態で用いることもできる。中間体V2は、任意選択で、一酸化炭素雰囲気中、任意選択で高圧下で、ホスフィン配位子(例えば1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン)、パラジウム化合物(例えば酢酸パラジウム(II))および塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、溶媒(例えばジメチルスルホキシド)中のエタノールまたはメタノールを添加する反応により、塩素、臭素またはヨウ素を置換基X1として持つ中間体V1から調製することもできる(調製方法については、例えば、国際公開第2012112743号パンフレット、国際公開第2005082866号パンフレット、Chemical Communications(Cambridge,England),2003,15,1948−1949、国際公開第200661715号パンフレットを参照)。中間体V1は、市販されているか、または文献により既知の経路により調製することができる。例示的な調製方法は、国際公開第2012061926号パンフレット、European Journal of Organic Chemistry,2002,2,327−330、Synthesis,2004,10,1619−1624、Journal of the American Chemical Society,2013,135,32,12122−12134、Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters,2014,24,16,4039−4043、米国特許第2007185058号明細書、国際公開第2009117421号パンフレットに詳述されている。
合成スキーム1
X1は、塩素、臭素またはヨウ素である。
Rdは、メチル、エチル、ベンジルまたはtert−ブチルである。
R4、R5はそれぞれ、一般式(I)で定義した通りである。
メチル5−アミノ−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体2)は、1H−インダゾール−6−カルボン酸メチル(中間体0)から進めて、合成スキーム2にしたがい、国際公開第2008/001883号パンフレットと同様に、チャコール上のパラジウムの存在下で水素を用いる中間体1のニトロ基のニトロ化および還元により得ることができる。中間体3の調製については、中間体2から進めて、文献により既知のさまざまなカップリング試薬を使用することが可能である(Amino Acids,Peptides and Proteins in Organic Chemistry,Vol.3−Building Blocks,Catalysis and Coupling Chemistry,Andrew B.Hughes,Wiley,Chapter 12−Peptide−Coupling Reagents,407−442;Chem.Soc.Rev.,2009,38,606)。例えば、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸を、カップリング試薬として1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物(HOBt、国際公開第2012107475号パンフレット;Bioorg.Med.Chem.Lett.,2008,18,2093)、(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)−N,N−ジメチルメタンイミニウムテトラフルオロボラート(TBTU、CAS 125700−67−6)、(ジメチルアミノ)−N,N−ジメチル(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)メタンアミニウムヘキサフルオロホスファート(HATU、CAS 148893−10−1)、プロパンホスホン酸無水物(酢酸エチルまたはDMF中の溶液として。CAS68957−94−8)またはジ−1H−イミダゾール−1−イルメタノン(CDI)と組み合わせ、トリエチルアミンまたはN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンなどの塩基をそれぞれの場合において反応混合物に添加して、使用することが可能である。THF中のTBTUおよびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンの使用が好ましい。
合成スキーム2
置換基R4、R5はそれぞれ、一般式(I)で定義した通りである。
中間体3から進めて、2−置換インダゾール誘導体(中間体4)を調製することが可能である(合成スキーム3参照)。この目的のために有用な反応には、任意選択で置換された塩化アルキル、臭化アルキル、ヨウ化アルキルまたはアルキル4−メチルベンゼンスルホナートとの反応が含まれる。使用するハロゲン化アルキルまたはアルキル4−メチルベンゼンスルホナートは、市販されているか、または、文献により既知の経路と同様に調製することができる(アルキル4−メチルベンゼンスルホナートの調製については、一例は、トリエチルアミンまたはピリジンの存在下での適切なアルコールと4−メチルベンゼンスルホニルクロリドとの反応である;例えば、Bioorganic and Medicinal Chemistry,2006,14,12 4277−4294を参照)。任意選択で、塩化アルキルまたは臭化アルキルの使用の場合、ヨウ化カリウムまたはヨウ化ナトリウムなどのアルカリ金属ヨウ化物を加えることもできる。使用する塩基は、例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたは水素化ナトリウムでもよい。反応性のハロゲン化アルキルの場合、場合によっては、N−シクロヘキシル−N−メチルシクロヘキサンアミンを使用することも可能である。有用な溶媒には、例えば、1−メチルピロリジン−2−オン、DMF、DMSOまたはTHFが含まれる。任意選択で、使用するハロゲン化アルキルまたはアルキル4−メチルベンゼンスルホナートは、任意選択で事前に保護基で保護された官能基を有してもよい(P.G.M.Wuts,T.W.Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,Fourth Edition,ISBN:9780471697541も参照)。例えば、1つまたは複数のヒドロキシル基を有するハロゲン化アルキルまたはアルキル4−メチルベンゼンスルホナートを使用する場合、これらのヒドロキシル基は、任意選択で、当業者なら知っているtert−ブチル(ジメチル)シリル基または類似のケイ素含有保護基により保護されてもよい。あるいは、ヒドロキシル基は、テトラヒドロ−2H−ピラン(THP)基により、またはアセチル基もしくはベンゾイル基により保護されてもよい。次いで、使用された保護基は、中間体4の合成に続いて、そうでなければ(I)の合成後に脱離することができる。例えば、tert−ブチル(ジメチルシリル)基を保護基として使用する場合、保護基は、例えば、THFなどの溶媒中のテトラブチルアンモニウムフルオリドを用いて脱離することができる。THP保護基は、例えば、(任意選択で一水和物の形態の)4−メチルベンゼンスルホン酸を用いて脱離することができる。アセチル基またはベンゾイル基は、水酸化ナトリウム水溶液を用いて処理することにより脱離することができる。
任意選択で、使用するハロゲン化アルキルまたはアルキル4−メチルベンゼンスルホナートは、当業者に既知の酸化反応または還元反応により変換することができる官能基を含んでもよい(例えば、Science of Synthesis,Georg Thieme Verlagを参照)。例えば、官能基がスルフィド基である場合、これは、文献において既知の方法により、スルホキシド基またはスルホン基に酸化することができる。スルホキシド基の場合、これも同じくスルホン基に酸化することができる。これらの酸化ステップについては、例えば、3−クロロ過安息香酸(CAS 937−14−4)を使用することが可能である(この点に関して、例えば、2−(メチルスルファニル)エチル−1H−ピラゾール誘導体の2−(メチルスルフィニル)エチル−1H−ピラゾール誘導体への酸化、および別の2−(メチルスルファニル)エチル−1H−ピラゾール誘導体の2−(メチルスルホニル)エチル−1H−ピラゾール誘導体への酸化について、米国特許第201094000号明細書も参照)。使用するハロゲン化アルキルまたはトシラートがケト基を含む場合、これは、当業者に既知の還元法により、アルコール基に還元することができる(例えば、水素化ホウ素ナトリウムの使用については、Chemische Berichte,1980,113,1907−1920を参照)。これらの酸化ステップまたは還元ステップは、中間体4の合成に続いて、そうでなければ一般式(I)の本発明の化合物の合成後に行うことができる。あるいは、中間体4は、中間体3と、任意選択で置換されたアルキルアルコールとのMitsunobu反応を経由して調製することができる(例えば、K.C.K.Swamyら、Chem.Rev.2009,109,2551−2651を参照)。トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンまたは1,2−ジフェニルホスフィノエタンなど、さまざまなホスフィンを、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(CAS 2446−83−5)または文献(K.C.K.Swamyら、Chem.Rev.2009,109,2551−2651)に述べられている別のジアゼン誘導体と組み合わせて利用することが可能である。トリフェニルホスフィンおよびジイソプロピルアゾジカルボキシラートの使用が好ましい。アルキルアルコールが官能基を持つ場合、ハロゲン化アルキルとの前述の反応の場合のように、既知の保護基の方策(別の指針が、P.G.M.Wuts,T.W.Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,Fourth Edition,ISBN:9780471697541に記載されている。)を、ハロゲン化アルキルとの前述の反応の場合のように、酸化ステップまたは還元ステップを、中間体4の合成に応じて、そうでなければ一般式(I)の本発明の化合物の合成後に行うことが可能である。中間体4から進めて、R2およびR3がC1−C6−アルキルのように定義された(ここで、R2およびR3は同じ定義を有する。)一般式(I)の本発明の化合物は、グリニャール反応により得られてもよい(例えば、欧州特許第2489663号明細書中の1H−インダゾール−6−カルボン酸メチル誘導体とメチルマグネシウムブロミドとの反応を参照)。グリニャール反応については、アルキルマグネシウムハライドを使用することが可能である。THFまたはジエチルエーテル中、そうでなければTHFとジエチルエーテルとの混合物中のメチルマグネシウムクロリドまたはメチルマグネシウムブロミドが特に好ましい。あるいは、中間体4から進めて、R2およびR3がC1−C6−アルキルのように定義された(ここで、R2およびR3は同じ定義を有する。)一般式(I)の本発明の化合物は、アルキルリチウム試薬との反応により得られてもよい(例えば、国際公開第2006116412号パンフレット中のメチル2−アミノ−4−クロロ−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−7−カルボキシラート誘導体と、イソプロピルリチウムまたはtert−ブチルリチウムとの反応を参照)。中間体4から進めて、メタノールを任意選択で添加した、THF中の水素化アルミニウムリチウム、THF中の水素化ホウ素リチウムまたはTHF中の水素化ホウ素ナトリウム、あるいは水素化ホウ素リチウムと水素化ホウ素ナトリウムとの混合物で還元することにより、R2およびR3がHと定義された一般式(I)の本発明の化合物を調製することが可能である。
合成スキーム3
置換基R1、R2、R3、R4、R5はそれぞれ、一般式(I)で定義した通りである。
中間体3から進めて、R2およびR3がC1−C6−アルキルのように定義された(ここで、R2およびR3は同じ定義を有する。)中間体5は、グリニャール反応により得られてもよい(例えば、合成スキーム4を参照)。この目的のために、適したアルキルマグネシウムハライド、例えば、THFまたはジエチルエーテル中の、そうでなければTHFとジエチルエーテルとの混合物中のメチルマグネシウムクロリドまたはメチルマグネシウムブロミドを使用することが可能である。
次いで、中間体5から進めて、R2およびR3がC1−C6−アルキルのように定義された(ここで、R2およびR3は同じ定義を有する。)本発明の化合物(I)の部分(I−a)を調製することが可能である。この目的のために、合成スキーム3(中間体3の調製)と同様に、有用な反応は、中間体5と、任意選択で置換された塩化アルキル、臭化アルキル、ヨウ化アルキルまたはアルキル4−メチルベンゼンスルホナートとの反応である。合成スキーム3に記載のものと同様の保護基の方策を採ることが可能である。
あるいは、R2およびR3がC1−C6−アルキルのように定義された(ここで、R2およびR3は同じ定義を有する。)本発明の化合物(I)の部分(I−a)の調製については、(合成スキーム3と同様に)中間体5と、任意選択で置換されたアルキルアルコールとのMitsunobu反応を利用することが可能である。
式(I−a)の化合物中のR1が適した官能基を含む場合、任意選択で引き続き合成スキーム3と同様に、別の本発明の化合物の調製のために酸化反応または還元反応を利用することが可能である。
合成スキーム4
置換基R1、R4、R5はそれぞれ、一般式(I)で定義した通りである。R2およびR3は常に同じ定義を有し、かついずれもC1−C6−アルキルである。
中間体1から進めて、代替方法で中間体4を調製することが可能である(合成スキーム5参照)。まず第一に、中間体1が、合成スキーム3にあるような方法(中間体3からの中間体4の調製)により中間体6に変換される。
次いで、ニトロ基の還元により、中間体6を中間体7に変換することができる。例えば、水素雰囲気下で炭素上のパラジウムを用いて(例えば、6−イソプロポキシ−5−ニトロ−1H−インダゾールの6−イソプロポキシ−1H−インダゾール−5−アミンへの還元については、国際公開第2013174744号パンフレットを参照。)、または水およびエタノール中の鉄および塩化アンモニウムの使用により(例えば、Journal of the Chemical Society,1955,2412−2419も参照。)、または塩化スズ(II)(CAS 7772−99−8)の使用により、ニトロ基を還元することができる。水およびエタノール中での鉄および塩化アンモニウムの使用が好ましい。中間体7からの中間体4の調製は、合成スキーム2(中間体2からの中間体3の調製)と同様に行うことができる。
合成スキーム3について記載の通り、合成スキーム5の場合、任意選択で、同様に保護基の方策を採ることが可能である。任意選択で、さらに、中間体6または中間体7から進めて、合成スキーム3について記載の通り、当業者に既知の酸化反応または還元反応を行うことが可能である(例えば、Science of Synthesis,Georg Thieme Verlag参照)。
合成スキーム5
置換基R1、R4、R5はそれぞれ、一般式(I)で定義した通りである。
実施例の化合物の合成
中間体および実施例の化学名は、ACD/LABS(バッチバージョン12.01.)ソフトウェアを用いて生成した。
方法
場合によって、本発明の化合物および前駆体、ならびに/またはこれらの中間体をLC−MSにより分析した。
方法A1:UPLC(MeCN−HCOOH):
測定器:Waters Acquity UPLC−MS SQD 3001;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶離液A:水+0.1体積%のギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0〜1.6min 1〜99%B、1.6〜2.0min 99%B;流量0.8ml/min;温度:60℃;注入:2μl;DADスキャン:210〜400nm;MS ESI+、ESI−、スキャン範囲160〜1000m/z;ELSD。
方法A2:UPLC(MeCN−NH3):
測定器:Waters Acquity UPLC−MS SQD 3001;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶離液A:水+0.2体積%のアンモニア(32%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0〜1.6min 1〜99%B、1.6〜2.0min 99%B;流量0.8ml/min;温度:60℃;注入:2μl;DADスキャン:210〜400nm;MS ESI+、ESI−、スキャン範囲160〜1000m/z;ELSD。
方法A3:(LC−MS)
測定器:Agilent 1290 Infinity LC;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7 50×2.1mm;溶離液A:水+0.05体積%のギ酸、溶離液B:アセトニトリル+0.05体積%のギ酸;勾配:0〜1.7min 2〜90%B、1.7〜2.0min 90%B;流量1.2ml/min;温度:60℃;注入:2μl;DADスキャン:190〜390nm;MS:Agilent TOF 6230。
方法A4:(LC−MS)
測定器:Waters Acquity;カラム:Kinetex(Phenomenex)、50×2mm;溶離液A:水+0.05体積%のギ酸、溶離液B:アセトニトリル+0.05体積%のギ酸;勾配:0〜1.9min 1〜99%B、1.9〜2.1min 99%B;流量1.5ml/min;温度:60℃;注入:0.5μl;DADスキャン:200〜400nm。
場合によって、本発明の化合物および前駆体、ならびに/またはこれらの中間体を、以下の例示的な分取HPLC法により精製した:
方法P1:システム:Waters Autopurificationシステム:Pump 2545、Sample Manager 2767、CFO、DAD 2996、ELSD 2424、SQD;カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶離液A:水+0.1体積%のギ酸、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0〜8min 10〜100%B、8〜10min 100%B;流量:50ml/min;温度:室温;溶液:最大250mg/最大2.5ml DMSOまたはDMF;注入:1×2.5ml;検出:DADスキャン範囲210〜400nm;MS ESI+、ESI−、スキャン範囲160〜1000m/z。
方法P2:システム:Waters Autopurificationシステム:Pump 254、Sample Manager 2767、CFO、DAD 2996、ELSD 2424、SQD 3100;カラム:XBridge C18 5μm 10×30mm;溶離液A:水+0.2体積%のアンモニア(32%)、溶離液B:メタノール;勾配:0〜8min 30〜70%B;流量:50ml/min;温度:室温;検出:DADスキャン範囲210〜400nm;MS ESI+、ESI−、スキャン範囲160〜1000m/z;ELSD。
方法P3:システム:Labomatic、ポンプ:HD−5000、フラクションコレクター:LABOCOL Vario−4000、UV検出器:Knauer UVD 2.1S;カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶離液A:水+0.2体積%のアンモニア(25%)、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0〜1min 15%B、1〜6.3min 15〜55%B、6.3〜6.4min 55〜100%B、6.4〜7.4min 100%B;流量:60ml/min;温度:室温;溶液:最大250mg/2ml DMSO;注入:2×2ml;検出:UV 218nm;ソフトウェア:SCPA PrepCon5。
方法P4:システム:Labomatic、ポンプ:HD−5000、フラクションコレクター:LABOCOL Vario−4000、UV検出器:Knauer UVD 2.1S;カラム:Chromatorex RP C18 10μm 125×30mm;溶離液A:水+0.1体積%のギ酸、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0〜15min 65〜100%B;流量:60ml/min;温度:室温;溶液:最大250mg/2ml DMSO;注入:2×2ml;検出:UV 254nm;ソフトウェア:SCPA PrepCon5。
方法P5:システム:Sepiatec:Prep SFC100、カラム:Chiralpak(登録商標)IA 5μm 250×20mm;溶離液A:二酸化炭素、溶離液B:エタノール;勾配:アイソクラチック20%B;流量:80ml/min;温度:40℃;溶液:最大250mg/2ml DMSO;注入:5×0.4mL;検出:UV 254nm。
方法P6:システム:Agilent:Prep 1200、2×Prep Pump、DLA、MWD、Gilson:Liquid Handler 215;カラム:Chiralcel(登録商標)OJ−H 5μm 250×20mm;溶離液A:ヘキサン、溶離液B:エタノール;勾配:アイソクラチック30%B;流量:25ml/min;温度:25℃;溶液:187mg/8mlエタノール/メタノール;注入:8×1.0ml;検出:UV280nm。
方法P7:システム:Labomatic、ポンプ:HD−5000、フラクションコレクター:LABOCOL Vario−4000、UV検出器:Knauer UVD 2.1S;カラム:XBridge C18 5μm 100×30mm;溶離液A:水+0.1体積%のギ酸、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0〜3min:65%Bアイソクラチック、3〜13min:65〜100%B;流量:60ml/min;温度:室温;溶液:最大250mg/2ml DMSO;注入:2×2ml;検出:UV 254nm。
方法P8:システム:Agilent:Prep 1200、2×Prep Pump、DLA、MWD、Gilson:Liquid Handler 215;カラム:Chiralpak(登録商標)IF 5μm 250×20mm;溶離液A:エタノール、溶離液B:メタノール;勾配:アイソクラチック50%B;流量:25ml/min;温度:25℃;溶液:600mg/7ml N,N−ジメチルホルムアミド;注入:10×0.7ml;検出:UV 254nm。
場合によっては、物質混合物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した。
本発明の化合物および前駆体、ならびに/またはこれらの中間体の一部の調製については、Biotage製Isolera(登録商標)装置を用いて、シリカゲルでカラムクロマトグラフィー精製(「フラッシュクロマトグラフィー」)を行った。この精製は、Biotage製カートリッジ、例えば、さまざまなサイズの「SNAP Cartridge、KP_SIL」カートリッジおよびさまざまなサイズのInterchim製「Interchim Puriflash Silica HP 15UMフラッシュカラム」カートリッジを用いて行った。
出発材料
中間体V2−1
メチル6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−カルボキシラート
2.00g(9.26mmol)の2−(6−ブロモピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(CAS 638218−78−7)を20mlのメタノールおよび20mlのDMSOに溶解した。続いて、250mgの1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、130mgの酢酸パラジウム(II)および3mlのトリエチルアミンを加えた。反応混合物を室温で一酸化炭素で3回パージし、13barの一酸化炭素雰囲気下で30分間攪拌した。真空にして一酸化炭素雰囲気を除き、混合物を14barの一酸化炭素雰囲気下、100℃で24時間攪拌した。オートクレーブを減圧し、反応混合物に水を加え、反応混合物を酢酸エチルで3回抽出して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。これにより、1.60gの未精製の生成物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=0.76min(UV検出器:TIC)、測定された質量195.00。
中間体V3−1
カリウム6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−カルボキシラート
中間体0−1の1.60gの未精製の生成物を初めに15mlのメタノールに入れ、0.74gの水酸化カリウムを加え、混合物を50℃で16.5時間攪拌した。濃縮後、これにより、2.1gの残留物を得た。これをさらに精製することなく使用した。
UPLC−MS(方法A1):Rt=0.47min(UV検出器:TIC)、測定された質量181.00。
中間体1−1
メチル5−ニトロ−1H−インダゾール−6−カルボキシラート
4.60g(26.1mmol)の1H−インダゾール−6−カルボン酸メチル(CAS−No:170487−40−8)を、CPGスターラー、滴加漏斗および内部温度計を備えた三つ口フラスコ内で120mlの硫酸(96%)に溶解し、−15℃まで冷却した。15分にわたり、事前に調製して冷却しておいた硝化酸(5mlの65%硝酸中の10mlの96%硫酸)をこの溶液に滴加した。滴加し終えた後、混合物をさらに1時間攪拌した(内部温度−13℃)。反応混合物を氷に加え、沈殿物を吸引により濾過して取り出し、水で洗い、乾燥キャビネット内で減圧下、50℃で乾燥した。5.49gの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=0.75min
MS(ESIpos):m/z=222(M+H)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=3.87(s,3H),7.96(s,1H),8.44(s,1H),8.70(s,1H),13.98(br.s.,1H).
中間体2−1
メチル5−アミノ−1H−インダゾール−6−カルボキシラート
4.40g(19.8mmol)のメチル5−ニトロ−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体1−1)を236mlのメタノールに溶解し、1.06g(0.99mmol)の活性炭上のパラジウムを用いて、標準水素圧力下、25℃で3時間水素化した。反応混合物をCeliteに通して濾過し、フィルターをメタノールで洗い、濾液を濃縮した。3.53gの表題化合物を得た。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=3.85(s,3H)6.01(s,2H)6.98(s,1H)7.79−7.91(m,1H)7.99(s,1H)12.84(br.s.,1H).
中間体3−1
メチル5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート
4.95g(25.9mmol)の6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボン酸を初めに45mlのTHFに入れた。9.07g(28.2mmol)のO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラートおよび4.92ml(28.2mmol)のN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンを加え、混合物を25℃で30分間攪拌した。続いて、4.50g(23.5mmol)のメチル5−アミノ−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体2−1)を加え、混合物を25℃で24時間攪拌した。反応混合物をメンブランフィルターに通して吸引濾過し、固体をTHFおよび水で洗い、乾燥キャビネット内で一晩乾燥した。7.60gの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.16min
MS(ESIpos):m/z=365(M+H)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=3.97(s,3H),8.13−8.27(m,2H),8.30(s,1H),8.33−8.45(m,1H),8.45−8.51(m,1H),9.15(s,1H),12.57(s,1H),13.44(s,1H).
中間体3−2
メチル5−({[6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート
2.85g(23.5mmol)の6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−カルボン酸を初めに30mlのTHFに入れた。6.05g(18.8mmol)のO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラートおよび3.3mlのN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンを加え、混合物を室温で10分間攪拌した。続いて、3.00g(15.7mmol)のメチル5−アミノ−1H−インダゾール−6−カルボキシラートを加え、混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を水と混合し、沈殿物を吸引により濾過して取り出し、水およびジクロロメタンで繰り返し洗った。これにより、1.53g(理論値の27%)の表題化合物を得た。濾液の相を分離して有機相を濃縮し、少量のジクロロメタンと混合して超音波浴中で懸濁させ、沈殿物を吸引により濾過して取り出した。これにより、さらに、1.03gの表題化合物を得た。
1H−NMR(first product fraction,300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=3.99(s,3H),7.09(t,1H),8.00(d,1H),8.21−8.40(m,4H),9.14(s,1H),12.53(s,1H),13.44(s,1H).
中間体3−3
メチル5−({[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート
2.10gのカリウム6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−カルボキシラート(中間体V3−1)を初めに15mlのTHFに入れた。3.69g(11.5mmol)のO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラートおよび2.00mlのN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンを加え、混合物を室温で15分間攪拌した。続いて、1.83g(9.58mmol)のメチル5−アミノ−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体2−1)を加え、混合物を室温で19時間攪拌した。混合物を水および酢酸エチルと混合し、未溶解の固体を濾過して取り出して濾液の相を分離し、水性相を酢酸エチルで2回抽出して塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮してシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。溶媒を除去した後、黄色の泡として1.56gの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.00min(UV検出器:TIC Smooth)、測定された質量354.00。
1H−NMR(500MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.63(s,6H),3.97(s,3H),5.37(s,1H),7.90−7.95(m,1H),8.03−8.07(m,2H),8.23(s,1H),8.29(s,1H),9.19(s,1H),12.79(s,1H),13.41(br.s.,1H).
中間体4−1
メチル2−(オキセタン−3−イルメチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
1.00g(2.66mmol)のメチル5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−1)を10mlのDMFに溶解し、1.10g(7.99mmol)の炭酸カリウムおよび221mg(1.33mmol)のヨウ化カリウムの添加後、混合物を25℃で30分間攪拌した。603mg(3.99mmol)の3−ブロモメチルオキセタンを加え、混合物を25℃で24時間攪拌した。反応混合物を水と酢酸エチルの間で分配させた。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。260mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.24min
MS(ESIpos):m/z=435(M+H)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=3.49−3.64(m,1H),3.95(s,3H),4.49(t,2H),4.68(dd,2H),4.81(d,2H),8.20(dd,1H),8.35−8.41(m,1H),8.43−8.49(m,2H),8.55−8.58(m,1H),9.06(s,1H),12.53(s,1H).
中間体4−2
メチル2−(2−メトキシエチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
1.00g(2.75mmol)のメチル5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−1)を5mlのDMFに溶解し、387μl(4.12mmol)の2−ブロモエチルメチルエーテル、1.14g(8.23mmol)の炭酸カリウムおよび228mg(1.37mmol)のヨウ化カリウムを攪拌しながら加えた。反応混合物を25℃で24時間攪拌し、水で希釈して、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。12mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.24min
MS(ESIpos):m/z=423(M+H)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=3.24(s,3H),3.86(t,2H),3.96(s,3H),4.65(t,2H),8.21(dd,1H),8.35−8.42(m,1H),8.43−8.51(m,2H),8.52(d,1H),9.06(s,1H),12.53(s,1H).
中間体4−3
メチル2−(3−メトキシプロピル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
1.00g(2.75mmol)のメチル5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−1)を5mlのDMFに溶解し、460μl(4.12mmol)の1−ブロモ−3−メトキシプロパン、1.14g(8.23mmol)の炭酸カリウムおよび228mg(1.37mmol)のヨウ化カリウムを攪拌しながら加えた。反応混合物を25℃で72時間攪拌し、水で希釈して、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。28mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.29min
MS(ESIpos):m/z=437(M+H)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=2.17(quin,2H),3.24(s,3H),3.33−3.36(m,2H),3.96(s,3H),4.53(t,2H),8.21(dd,1H),8.35−8.42(m,1H),8.45−8.49(m,2H),8.54(d,1H),9.06(s,1H),12.54(s,1H).
中間体4−4
メチル2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
調製方法1
930mg(2.55mmol)のメチル5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−1)、1.06gの炭酸カリウムおよび212mgのヨウ化カリウムを初めに9mlのDMFに入れ、混合物を15分間攪拌した。次いで、0.62mlの4−ブロモ−2−メチルブタン−2−オールを加え、混合物を60℃で16時間攪拌した。混合物を水と混合して酢酸エチルで2回抽出し、抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗い、濾過して濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー精製(ヘキサン/酢酸エチル)により、424mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.21min(UV検出器:TIC)、測定された質量450.00。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.16(s,6H)2.02−2.11(m,2H)3.96(s,3H)4.51−4.60(m,3H)8.20(dd,J=7.83,1.01Hz,1H)8.39(s,1H)8.45(s,2H)8.55(d,J=0.76Hz,1H)9.05(s,1H)12.52(s,1H)
調製方法2
1.95g(7.03mmol)のメチル5−アミノ−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体7−1)を初めに30mlのTHFに入れた。1.48g(7.73mmol)の6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボン酸、2.71g(8.44mmol)のO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラートおよび1.47ml(8.44mmol)のN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンを加え、混合物を25℃で20.5時間攪拌した。水を加えて混合物を酢酸エチルで3回抽出し、抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより分離した(ヘキサン/酢酸エチル勾配)。2.79gの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.23min(UV検出器:TIC)、測定された質量450.00。
中間体4−5
メチル2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
1.00g(2.66mmol、97%)のメチル5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−1)を初めに50mlのDMFに入れ、1.10g(7.99mmol)の炭酸カリウムおよび221mg(1.33mmol)のヨウ化カリウムを攪拌しながら加え、混合物を25℃で30分間攪拌した。続いて、857μl(3.99mmol)の(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシランを加え、混合物を25℃で24時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。400mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.58min
MS(ESIpos):m/z=523(M+H)
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=−0.18−−0.13(m,6H),0.74(s,9H),3.96(s,3H),4.08(t,2H),4.57(t,2H),8.15−8.25(m,1H),8.32−8.43(m,1H),8.43−8.52(m,3H),9.07(s,1H),12.53(s,1H).
中間体4−6
メチル2−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
中間体4−5と同様に、1.00g(2.75mmol)のメチル5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−1)を10mlのDMFに溶解し、1.14g(8.24mmol)の炭酸カリウムおよび228mg(1.37mmol)のヨウ化カリウムを攪拌しながら加え、混合物を25℃で30分間攪拌した。続いて、1.04g(4.12mmol)の(3−ブロモプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシランを加え、混合物を25℃で24時間攪拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケークを酢酸エチルで洗った。反応混合物を水と酢酸エチルの間で分配させ、水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。分取HPLCにより残留物を精製し、428mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.63min
MS(ESIpos):m/z=537(M+H)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=−0.02−0.06(m,6H),0.87(s,9H),2.14(quin,2H),3.62(t,2H),3.96(s,3H),4.54(t,2H),8.20(d,1H),8.35−8.42(m,1H),8.43−8.48(m,3H),8.49−8.53(m,1H),9.06(s,1H).
中間体4−7
メチル5−({[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
300mg(0.80mmol)のメチル5−({[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−3)を初めに4.5mlのDMFに入れた。287mg(1.21mmol)の1,1,1−トリフルオロ−4−ヨードブタンおよび333mgの炭酸カリウムを加え、混合物を100℃で23時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。混合物を濃縮し、生成物を分取HPLCにより精製した。これにより、72mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.26min(UV検出器:TIC)、測定された質量464.17。
中間体4−8
メチル5−{[(5−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
195mg(0.46mmol)のメチル5−アミノ−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体7−1)を、中間体4−4(調製方法2)と類似の78mg(0.50mmol)の5−フルオロ−6−メチルピリジン−2−カルボン酸と19.5時間以内で反応させた。類似の水系ワークアップ後、228mgの未精製の生成物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.20min(UV検出器:TIC)、測定された質量414.00。
中間体4−9
メチル2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−{[(6−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
195mg(0.45mmol)のメチル5−アミノ−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体7−1)を、中間体4−4の調製(調製方法2)と同様に、70mg(0.50mmol)の6−メチルピリジン−2−カルボン酸と19.5時間以内で反応させた。類似の水系ワークアップ後、未精製の生成物として278mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.14min(UV検出器:TIC)、測定された質量396.00。
中間体4−10
メチル2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロピル]−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
3mlのDMF中の250mg(0.58mmol)のメチル5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−1)、193mg(0.88mmol)の3−ブロモプロピル2,2,2−トリフルオロエチルエーテル、242mgの炭酸カリウムおよび145mgのヨウ化カリウムの混合物を100℃で20時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗い、濃縮した。分取HPLCにより精製し、52mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.39min(UV検出器:TIC)、測定された質量504.12。
中間体4−11
メチル5−({[6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
2.00gのメチル5−アミノ−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体7−1)を初めに40mlのTHFに入れた。1.50gの6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−カルボン酸、2.78gのO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TBTU、CAS番号125700−67−6)および1.5mlのN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミンを加え、混合物を室温で24時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過した。混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。これにより、黄色の固体として3.05gの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.15min(UV検出器TIC)、測定された質量432.00。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.17(s,6H),2.04−2.11(m,2H),3.99(s,3H),4.52−4.60(m,3H),7.10(t,1H),8.00(dd,1H),8.28−8.38(m,2H),8.44−8.47(m,1H),8.56(d,1H),9.05(s,1H),12.49(s,1H).
中間体5−1
N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
氷水の冷却浴中で冷却した、20mlのTHF中の1.50g(4.12mmol)のメチル5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−1)の溶液に、ジエチルエーテル中の6.9ml(5当量)の3Mメチルマグネシウムブロミド溶液を注意深く加えた。混合物を、氷浴で冷却しながら1時間、室温で19.5時間攪拌した。さらに2当量のメチルマグネシウムブロミド溶液を加え、混合物を室温でさらに24時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を攪拌し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。763mgの表題化合物を得た。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.63(s,6H),5.99(s,1H),7.49(s,1H),8.06(s,1H),8.14−8.19(m,1H),8.37(t,1H),8.46(d,1H),8.78(s,1H),12.32(s,1H),12.97(s,1H).
中間体5−2
6−(ジフルオロメチル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
中間体5−1の調製と同様に、10mlのTHF中の2.40g(6.93mmol)のメチル5−({[6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体3−2)を、3つの部分のジエチルエーテル(室温で45分間攪拌しながら6.9ml;室温で2時間攪拌しながら11.6ml;室温で2時間攪拌しながら6.9ml)中の3Mメチルマグネシウムブロミド溶液と反応させた。中間体5−1と同様のワークアップ後、2.39gの未精製の生成物を得た。この生成物は、さらに精製することなく、さらに使用した。
中間体6−1
メチル2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−ニトロ−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
5.00g(22.6mmol)のメチル5−ニトロ−1H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体1−1)を初めに40mlのDMFに入れた。5.65g(33.9mmol)の4−ブロモ−2−メチルブタン−2−オール、9.37g(67.8mmol)の炭酸カリウムおよび5.63g(33.9mmol)のヨウ化カリウムを加え、混合物を100℃で20時間攪拌した。水を加えて混合物を酢酸エチルで3回抽出し、抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。得られた固体をジエチルエーテルと共に攪拌し、吸引により濾過して取り出し、ジエチルエーテルで洗って乾燥した。2.49gの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=0.93min(UV検出器:TIC)、測定された質量307.00。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.15(s,6H),2.02−2.11(m,2H),3.84(s,3H),4.54(s,1H),4.58−4.65(m,2H),8.05(s,1H),8.69(s,1H),8.86(s,1H).
中間体7−1
メチル5−アミノ−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート
4.53gの鉄および217mgの塩化アンモニウムを、30mlのエタノールおよび10mlの水中の2.49g(8.10mmol)のメチル2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−ニトロ−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体6−1)に加え、混合物を90℃で21.5時間攪拌した。混合物をCeliteに通して濾過し、エタノールを3回通して洗い、濾液を濃縮して、残留物を水と混合した。抽出を酢酸エチルで3回行った(相分離を向上させるために、塩化ナトリウム溶液を加えた)。合わせた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。これにより、1.95g(理論値の85%)の表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=0.67min(UV検出器:TIC)、測定された質量277.00。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.14(s,6H),1.96−2.08(m,2H),3.85(s,3H),4.39−4.51(m,3H),5.81(s,2H),6.80(s,1H),8.05(s,1H),8.18(s,1H).
実施例1
N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(2−メトキシエチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
75mg(0.18mmol)のメチル2−(2−メトキシエチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−2)を500μlのTHFに溶解し、THF中の887μl(0.89mmol)の1Mメチルマグネシウムブロミド溶液と混合した。反応混合物を25℃で60分間攪拌した。続いて、1mlの飽和塩化アンモニウム水溶液を注意深く加え、混合物を濾過した。水性相を酢酸エチルで2回抽出して有機相を合わせ、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物を3mlのDMSOに溶解し、分取HPLCにより精製した。生成物を含む分画を凍結乾燥した。20mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.08min
MS(ESIpos):m/z=423(M+H)
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.62(s,6H),3.22(s,3H),3.82(t,2H),4.55(t,2H),5.96(s,1H),7.57(s,1H),8.16(d1H),8.29−8.42(m,2H),8.42−8.50(m,1H),8.71(s,1H),12.36(s,1H)
実施例2
N−[6−(ヒドロキシメチル)−2−(2−メトキシエチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
13mg(0.36mmol)の水素化アルミニウムリチウムを1mlのTHF中に懸濁させ、混合物を0℃まで冷却した。500μlのTHFに溶解した75mg(0.17mmol)のメチル2−(2−メトキシエチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−2)を滴加し、混合物を25℃で60分間攪拌した。混合物を水で希釈して酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮して減圧下で乾燥した。これにより、13mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=0.99min
MS(ESIpos):m/z=394(M+H)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=3.23(s,3H),3.83(t,2H),4.56(t,2H),4.69(d,2H),5.77(t,1H),7.57(s,1H),8.19(d,1H),8.33−8.41(m,2H),8.43−8.47(m,1H),8.51(s,1H),11.20(s,1H)
実施例3
N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−メトキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
75mg(0.17mmol)のメチル2−(3−メトキシプロピル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−3)を500μlのTHFに溶解し、THF中の859μl(0.86mmol)の1Mメチルマグネシウムブロミド溶液と混合した。反応混合物を25℃で60分間攪拌した。続いて、1mlの飽和塩化アンモニウム溶液を注意深く加え、混合物を濾過した。水性相を酢酸エチルで2回抽出して有機相を合わせ、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物を3mlのDMSOに溶解し、分取HPLCにより精製した。生成物を含む分画を凍結乾燥した。25mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.13min
MS(ESIpos):m/z=437(M+H)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.62(s,6H),2.14(quin,2H),3.23(s,3H),3.26−3.32(m,2H),4.44(t,2H),5.95(s,1H),7.58(s,1H),8.16(d,1H),8.31−8.40(m,2H),8.43−8.48(m,1H),8.72(s,1H),12.36(s,1H).
実施例4
N−[6−(ヒドロキシメチル)−2−(3−メトキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
13mgの水素化アルミニウムリチウムをTHF中に懸濁させ、混合物を0℃まで冷却した。THF中の75mg(0.17mmol)のメチル2−(3−メトキシプロピル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−3)を滴加し、混合物を30分以内で室温にさせた。混合物を水で希釈して濾過し、残留物を酢酸エチルで洗い、濾液を酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチル相を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製した。
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=2.14(quin,2H),3.23(s,3H),3.29(t,2H),4.45(t,2H),4.68(d,2H),5.77(t,1H),7.58(s,1H),8.18(d,1H),8.32−8.48(m,3H),8.51(s,1H),11.21(s,1H).
実施例5
N−[2−(2−ヒドロキシエチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
段階A:
N−[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドの調製
100mg(0.19mmol)のメチル2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−5)を1mlのTHFに溶解し、THF中の669μl(0.67mmol)の1Mメチルマグネシウムブロミド溶液と混合した。反応混合物を25℃で60分間攪拌した。THF中の別の287μl(0.29mmol)の1Mメチルマグネシウムブロミド溶液を加え、混合物を25℃で3時間攪拌した。続いて、20mlの飽和塩化アンモニウム溶液を注意深く加え、混合物を濾過した。水性相を酢酸エチルで2回抽出して有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して濃縮し、減圧下で乾燥した。これにより、50mgのN−[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドを得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.51min
MS(ESIpos):m/z=523(M+H)
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=−0.17−−0.09(m,6H),0.78(s,9H),1.62(s,6H),4.04(t,2H),4.47(t,2H),5.98(s,1H),7.57(s,1H),8.16(d,1H),8.29(s,1H),8.37(t,1H),8.45(d,1H),8.73(s,1H),12.38(s,1H).
段階B:
50mg(96μmol)のN−[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−(ヒドロキシメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドを1.0mlのTHFに溶解し、THF中のテトラブチルアンモニウムフルオリドの1M溶液144μl(0.14mmol)と混合した。反応混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を水で希釈して酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。これにより、36mgのN−[2−(2−ヒドロキシエチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(実施例5)を得た。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):d[ppm]=1.62(s,6H),3.86(q,2H),4.43(t,2H),4.95(t,1H),5.94(s,1H),7.57(s,1H),8.16(dd,1H),8.30(s,1H),8.37(t,1H),8.45(d,1H),8.72(s,1H),12.36(s,1H).
UPLC−MS(方法A2):Rt=0.97min(UV検出器:TIC)、測定された質量408.00。
実施例6
N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
段階A:
N−[2−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドの調製
50mg(0.09mmol)のメチル2−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−6)を500μlのTHFに溶解し、THF中の326μl(0.33mmol)の1Mメチルマグネシウムブロミド溶液と混合した。反応混合物を25℃で60分間攪拌した。続いて、20mlの飽和塩化アンモニウム溶液を注意深く加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮して減圧下で乾燥した。残留物を分取HPLCにより精製した。40mgのN−[2−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドを得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.58min
MS(ESIpos):m/z=537(M+H)
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=0.02−0.05(m,6H),0.84−0.91(m,9H),1.62(s,6H),2.02−2.18(m,2H),3.55−3.62(m,2H),4.45(t,2H),5.96(s,1H),7.57(s,1H),8.16(d,1H),8.31(s,1H),8.33−8.42(m,1H),8.45(d,1H),8.72(s,1H),12.37(s,1H).
段階B:
37mg(0.07mmol)のN−[2−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドを500μlのTHFに溶解し、THF中のテトラブチルアンモニウムフルオリドの1M溶液207μl(0.21mmol)と混合した。反応混合物を25℃で2時間攪拌した。混合物を水で希釈して酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、濾過して濃縮した。分取HPLCによる精製後、10mgのN−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(実施例6、二次成分を含む。)を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.00min
MS(ESIpos):m/z=423(M+H)
1H NMR selected signals(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.61(s),2.00−2.12(m),3.38(t,2H),4.44(t,2H),4.62(br.s.,1H),5.93(br.s.,1H),7.55(s,1H),8.13(d,1H),8.27−8.38(m,2H),8.43(d,1H),8.71(s,1H),12.30(br.s.,1H).
実施例7
N−[2−(2−ヒドロキシエチル)−6−(ヒドロキシメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
段階A:
N−[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−(ヒドロキシメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
100mg(0.19mmol)のメチル2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−5)を1mlのTHFに溶解し、191μl(0.38mmol)の2M水素化ホウ素リチウム溶液と混合した。混合物を25℃で24時間攪拌したままにした。14mg(0.38mmol)の水素化ホウ素ナトリウムおよび500μlのメタノールを加え、混合物を25℃で4時間攪拌した。さらに14mg(0.38mmol)の水素化ホウ素ナトリウムを加え、混合物を25℃で24時間攪拌した。水を反応混合物に注意深く加え、有機相を除去した。次いで、混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物を2mlのDMSOに取り、分取HPLCにより精製した。これにより、30mgのN−[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−(ヒドロキシメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドを得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.44min
MS(ESIpos):m/z=495(M+H)
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=−0.16−−0.12(m,6H),0.75−0.79(m,9H),4.05(t,2H),4.48(t,2H),4.69(d,2H),5.75−5.77(m,1H),7.57(s,1H),8.18(dd,1H),8.30−8.33(m,1H),8.38(t,1H),8.45(d,1H),8.51(s,1H),11.20(s,1H).
段階B:
33mg(0.07mmol)のN−[2−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−6−(ヒドロキシメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドを1mlのTHFに溶解し、THF中のテトラブチルアンモニウムフルオリドの1M溶液100μl(0.10mmol)と混合した。反応混合物を25℃で1時間攪拌した。混合物を水で希釈して酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮して減圧下で乾燥した。25mgのN−[2−(2−ヒドロキシエチル)−6−(ヒドロキシメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(実施例7)を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=0.87min
MS(ESIpos):m/z=381(M+H)
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=3.87(q,2H),4.44(t,2H),4.69(d,2H),4.98(t,1H),5.70−5.81(m,1H),7.57(s,1H),8.11−8.23(m,1H),8.31−8.42(m,2H),8.43−8.49(m,1H),8.51(s,1H),11.20(s,1H).
実施例8
N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(オキセタン−3−イルメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
50mg(0.12mmol)のメチル2−(オキセタン−3−イルメチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−1)を500μlのTHFに溶解し、THF中の576μl(0.58mmol)の1Mメチルマグネシウムブロミド溶液と混合した。反応混合物を25℃で60分間攪拌した。続いて、20mlの飽和塩化アンモニウム水溶液を注意深く加え、混合物を濃縮した。水性相を酢酸エチルで2回抽出して有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥して濾過し、濃縮した。残留物を2.0mlのDMSOに溶解し、分取HPLCにより精製した。生成物を含む分画を凍結乾燥した。30mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.03min
MS(ESIpos):m/z=435(M+H)
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.62(s,6H),3.45−3.61(m,1H),4.48(t,2H),4.66(dd,2H),4.72(d,2H),5.94(s,1H),7.57(s,1H),8.16(d,1H),8.33−8.42(m,2H),8.42−8.47(m,1H),8.72(s,1H),12.36(s,1H).
実施例9
N−[6−(ヒドロキシメチル)−2−(オキセタン−3−イルメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
75mg(0.17mmol)のメチル2−(オキセタン−3−イルメチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−1)をTHF/メタノール(1:1)の混合物1mlに溶解し、8mg(0.21mmol)の水素化ホウ素ナトリウムを加えた。混合物を25℃で60分間攪拌したままにした。反応混合物を濃縮し、残留物を水と混合した。懸濁液を15分間激しく攪拌し、固体を吸引により濾過して取り出し、水で2回、ジエチルエーテルで2回洗い、減圧下で乾燥した。48mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=0.94min
MS(ESIpos):m/z=407(M+H)
1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=3.55(s,1H),4.48(t,2H),4.61−4.77(m,6H),7.57(s,1H),8.18(dd,1H),8.33−8.49(m,3H),8.51(s,1H),11.21(s,1H).
実施例10
N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[3−(メチルスルホニル)プロピル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
5.0mlのDMF中の500mg(1.32mmol)のN−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(中間体5−1)、569mgの炭酸カリウムおよび114mgのヨウ化カリウムの混合物を室温で15分間攪拌した。414mgの1−ブロモ−3−(メチルスルホニル)プロパンを加え、混合物を室温で一晩攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出し、抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗って濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(ジクロロメタン/メタノール勾配)。生成物分画をジエチルエーテルと共に攪拌して濾過し、乾燥した。59mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.02min
MS(ESIpos):m/z=485(M+H)+
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.63(s,6H),2.26−2.42(m,2H),2.99(s,3H),3.06−3.16(m,2H),4.55(t,2H),5.96(s,1H),7.60(s,1H),8.16(d,1H),8.33−8.48(m,3H),8.73(s,1H),12.37(s,1H).
実施例11
N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
調製方法1
705mg(1.57mmol)のメチル2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−4)を初めに10mlのTHFに入れ、氷水の冷却浴中で冷却した。2.6ml(5.0当量)の3Mメチルマグネシウムブロミド溶液(ジエチルエーテル中)を加え、混合物を氷浴で冷却しながら1時間、室温で4.5時間攪拌したままにした。さらに1当量のメチルマグネシウムブロミド溶液を加え、混合物を室温で20.5時間攪拌したままにした。再び、さらに1当量のメチルマグネシウムブロミド溶液を加え、混合物を室温で22時間攪拌したままにした。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液と混合して攪拌し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。これにより、790mgの残留物を得た。この残留物を分取HPLCにより精製した。これにより、234mgの表題化合物および164mgの生成物分画を得、この生成物分画をジエチルエーテルと共に攪拌した。吸引濾過した後、続いて乾燥し、さらに146mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.10min(UV検出器:TIC)、測定された質量450.00。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.14(s,6H),1.61(s,6H),1.99−2.08(m,2H),4.42−4.55(m,3H),5.93(s,1H),7.56(s,1H),8.15(dd,1H),8.32−8.39(m,2H),8.41−8.47(m,1H),8.70(s,1H),12.34(s,1H).
調製方法2
5mlのDMF中の500mg(1.37mmol)のN−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(中間体5−1)、569mgの炭酸カリウムおよび114mgのヨウ化カリウムの混合物を室温で15分間攪拌した。344mg(1.5当量)の4−ブロモ−2−メチルブタン−2−オールを加え、混合物を100℃まで2時間加熱した。さらに0.5当量の4−ブロモ−2−メチルブタン−2−オールを加え、混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を水と混合して酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー精製により精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。これにより、100mgの生成物分画を得、この生成物分画をジエチルエーテルと共に攪拌した。固体を濾過して乾燥した。60mgの表題化合物を得た。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.14(s,6H),1.61(s,6H),1.99−2.07(m,2H),4.43−4.52(m,3H)5.94(s,1H)7.57(s,1H)8.15(dd,1H)8.33−8.40(m,2H),8.42−8.48(m,1H),8.71(s,1H),12.35(s,1H)
実施例12
N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
160mg(0.44mmol)のN−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(中間体5−1)を、1.0mlのDMF中の182mgの炭酸カリウムおよび36mgのヨウ化カリウムと共に懸濁させ、混合物を室温で15分間攪拌した。次いで、123mgの2−ブロモエチルメチルスルホン(0.66mmol)を加え、混合物を室温で一晩攪拌した。水を加えて混合物を酢酸エチルで2回抽出し、抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。分取HPLCにより残留物を精製し、20mgの表題化合物を得た。
UPLC(方法A2):Rt=1.01min;
MS(ESIpos):m/z=471(M+H)+
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.63(s,6H),2.90(s,3H),3.85(t,2H),4.86(t,2H),5.97(s,1H),7.59(s,1H),8.13−8.19(m,1H),8.37(s,1H),8.41−8.48(m,2H),8.74(s,1H),12.37(s,1H).
実施例13
6−(ジフルオロメチル)−N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
調製方法1
2.5mlのDMF中の250mgの6−(ジフルオロメチル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド(中間体5−2の未精製の生成物)、144mgのヨウ化カリウムおよび239mgの炭酸カリウムの混合物を室温で15分間攪拌した。145mg(0.87mmol)の4−ブロモ−2−メチルブタン−2−オールを加え、混合物を110℃で3時間攪拌し、さらに96mgの4−ブロモ−2−メチルブタン−2−オールを加え、混合物を110℃で4時間攪拌した。水を加えて混合物を酢酸エチルで2回抽出し、抽出物を半飽和塩化ナトリウム水溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製を行った(ヘキサン/酢酸エチル)。61mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.00min(UV検出器:TIC)、測定された質量432.00。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.14(s,6H),1.63(s,6H),1.97−2.08(m,2H),4.41−4.55(m,3H),5.99(s,1H),7.03(t,1H),7.56(s,1H),7.94−8.00(m,1H),8.24−8.38(m,3H),8.71(s,1H),12.49(s,1H).
調製方法2
実施例11の調製(調製方法1)と同様に、3.00gのメチル5−({[6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−11)を、3Mメチルマグネシウムブロミド溶液(ジエチルエーテル中)と反応させた。ジエチルエーテルと共に攪拌して未精製の生成物を精製した後、濾過、続いて分取HPLCを行い、1.37gの表題化合物を得た。
実施例14
6−(ジフルオロメチル)−N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2H−インダゾール−5−イル}ピリジン−2−カルボキサミド
2.5mlのDMF中の250mgの6−(ジフルオロメチル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド(中間体5−2の未精製の生成物)、144mgのヨウ化カリウムおよび239mgの炭酸カリウムの混合物を室温で15分間攪拌した。162mgの2−ブロモエチルメチルスルホン(0.87mmol)を加え、混合物を110℃で3時間攪拌した。水を加えて混合物を酢酸エチルで2回抽出し、抽出物を半飽和塩化ナトリウム水溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、生成物分画をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー精製によりさらに精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。40mgの表題化合物を得た。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.65(s,6H),2.90(s,3H),3.85(t,2H),4.85(t,2H),6.03(s,1H),7.04(t,1H),7.59(s,1H),7.98(d,1H),8.25−8.36(m,2H),8.43(s,1H),8.75(s,1H),12.52(s,1H).
実施例15
6−(ジフルオロメチル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
段階A:
N−[2−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドの調製
2.5mlのDMF中の250mgの6−(ジフルオロメチル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド(中間体5−2)、48mgのヨウ化カリウムおよび239mgの炭酸カリウムの混合物を室温で15分間攪拌した。219mg(0.87mmol、1.5当量)の(3−ブロモプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシランを加え、混合物を110℃で3時間攪拌した。さらに1当量の(3−ブロモプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシランを加え、混合物を100℃で4時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を塩化ナトリウム水溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル)。92mgの表題化合物を得た。
段階B:
実施例6の調製、段階Bと同様に、92mgのN−[2−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドを、THF中のテトラブチルアンモニウムフルオリドの1M溶液0.53mlと1時間以内で反応させた。実施例6と同様の水系ワークアップおよび分取HPLCによる精製により、46mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=0.92min(UV検出器:TIC)、測定された質量404.00。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.64(s,6H),2.05(quin,2H),3.35−3.46(m,2H),4.45(t,2H),4.64(t,1H),5.99(s,1H),7.04(t,1H),7.57(s,1H),7.95−7.99(m,1H),8.25−8.36(m,3H),8.73(s,1H),12.50(s,1H).
実施例16
N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
3mlのDMF中の210mg(0.58mmol)のN−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(中間体5−1)の混合物を、0.11ml(0.87mmol)の1,1,1−トリフルオロ−4−ヨードブタンおよび239mgの炭酸カリウムと混合し、混合物を80℃で6時間攪拌した。水を加えた後、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。未精製の生成物を分取HPLCにより精製した。19mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.27min(UV検出器:TIC)、測定された質量474.15。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.62(s,6H),2.10−2.33(m),4.49(t,2H),5.94(s,1H),7.59(s,1H),8.13−8.18(m,1H),8.32−8.41(m,2H),8.41−8.47(m,1H),8.72(s,1H),12.35(s,1H).
実施例17
N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[3−(トリフルオロメトキシ)プロピル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
150mg(0.33mmol)のN−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(中間体5−1)を初めに2mlのTHFに入れた。58mg(0.40mmol)の3−(トリフルオロメトキシ)プロパン−1−オール、131mgのトリフェニルホスフィンおよび71μlのジイソプロピルアゾジカルボキシラート(DIAD、CAS 2446−83−5)を加え、混合物を室温で19時間攪拌した。0.83mlの水酸化ナトリウム溶液(2M)を加え、混合物を40℃で5時間攪拌した。混合物を水で希釈して酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を濃縮して、分取HPLCにより精製した。16mgの表題化合物を未精製の生成物として得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.26min(UV検出器:TIC)、測定された質量490.14。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6,selected signals):δ[ppm]=1.61(s,6H),1.84(d,1H),2.32(quint.,2H),4.08(t,2H),4.51(t,2H),7.58(s,1H),8.15(d,1H),8.31−8.39(m,2H),8.44(d,1H),8.72(s,1H),12.35(s,1H).
実施例18
N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロピル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
実施例11の調製(調製方法1)と同様に、3mlのTHF中の52mg(0.10mmol)のメチル2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロピル]−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−10)を、ジエチルエーテル中の2×171μlの3M臭化マグネシウム溶液反応させた。分取HPLCにより精製し、12mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A1):Rt=1.25min(UV検出器:TIC)、測定された質量504.16。
1H−NMR(500MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.63(s,6H),2.20(quin,2H),3.58(t,2H),4.05(q,2H),4.47(t,2H),5.94(s,1H),7.58(s,1H),8.15(dd,1H),8.32(s,1H),8.36(t,1H),8.45(d,1H),8.73(s,1H),12.36(s,1H).
実施例19
5−フルオロ−N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド
228mg(0.31mmol)のメチル5−{[(5−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−8)を初めに4.5mlのTHFに入れ、氷の冷却浴で冷却した。0.63mlの3Mメチルマグネシウムブロミド溶液(ジエチルエーテル中)を加え、混合物を、氷浴で冷却しながら2時間、室温で21時間攪拌したままにした。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液と混合し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製した。82mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.03min(UV検出器:TIC)、測定された質量414.21。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.13(s,6H),1.63(s,6H),1.99−2.05(m,2H),2.55−2.59(m,3H),4.42−4.50(m,3H),5.95(s,1H),7.54(s,1H),7.83(t,1H),8.05(dd,1H),8.31(s,1H),8.68(s,1H),12.33(s,1H).
実施例20
N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド
278mg(0.48mmol)のメチル2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−{[(6−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−9)を初めに5.0mlのTHFに入れ、氷の冷却浴で冷却した。0.97mlの3Mメチルマグネシウムブロミド溶液(ジエチルエーテル中)を加え、混合物を、氷浴で冷却しながら2時間、室温で20.5時間攪拌したままにした。さらに0.48mlの3Mメチルマグネシウムブロミド溶液を加え、混合物を、室温で67時間攪拌したままにした。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液と混合して酢酸エチルで3回抽出し、抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製した。111mgの表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=0.97min(UV検出器:TIC)、測定された質量396.22。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.15(s,6H),1.64(s,6H),2.00−2.08(m,2H),2.61(s,3H),4.41−4.59(m,3H),5.92(s,1H),7.50(dd,1H),7.56(s,1H),7.90−7.99(m,2H),8.33(s,1H),8.70(s,1H),12.39(s,1H).
実施例21
6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
10mlのTHF中の72mg(0.16mmol)のメチル5−({[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラート(中間体4−7)の溶液を氷/水の冷却浴中で冷却した。ジエチルエーテル中の0.26mlの3Mメチルマグネシウムブロミド溶液を加えて混合物を2時間攪拌し、次いで室温で20時間攪拌した。さらに1当量の3Mメチルマグネシウムブロミド溶液を加え、混合物を室温で24時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗って濃縮した。分取HPLCにより、22mg(理論値の31%)の表題化合物を得た。
UPLC−MS(方法A2):Rt=1.15min(UV検出器:TIC)、測定された質量464.20。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=1.56(s,6H),1.64(s,6H),2.07−2.34(m,4H),4.49(t,2H),5.32(s,1H),6.05(s,1H),7.60(s,1H),7.87(dd,1H),7.99−8.05(m,2H),8.35(s,1H),8.79(s,1H),12.45(s,1H).
実施例22
N−{2−[2−(1−ヒドロキシシクロプロピル)エチル]−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
250mg(0.69mmol)のN−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド(中間体5−1)を初めに5mlのDMSOに入れた。159mg(0.96mmol)の1−(2−ブロモエチル)シクロプロパノール、285mgの炭酸カリウムおよび171mgのヨウ化カリウムを加え、混合物を100℃で5時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗い、疎水性フィルターに通して濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製した(カラム:Waters XBridge C18 5μ 100×30mm、溶離液A:水+0.1体積%のギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル)。凍結乾燥により、45mgの表題化合物を得た。
1H−NMR(500MHz,DMSO−d6):δ[ppm]=0.18−0.22(m,2H),0.48−0.52(m,2H),1.62(s,6H),2.08(t,2H),4.54−4.60(m,2H),5.36(s,1H),5.96(s,1H),7.57(s,1H),8.16(dd,1H),8.34−8.39(m,2H),8.45(d,1H),8.72(s,1H),12.36(s,1H).
生理学的有効性の評価
IRAK4キナーゼアッセイ
本発明の物質のIRAK4阻害活性は、以下に記載のIRAK4 TR−FRETアッセイ(TR−FRET=時間分解蛍光共鳴エネルギー移動)で測定した。
バキュロウイルス感染昆虫細胞(Hi5、BTI−TN−5B1−4、Invitrogenから購入した細胞株、カタログ番号B855−02)内で発現させ、アフィニティークロマトグラフィーにより精製した、N末端GST(グルタチオン−S−トランスフェラーゼ)およびヒトIRAK4由来の組換え融合タンパク質を酵素として使用した。キナーゼ反応に使用した基質は、ビオチン化ペプチドビオチン−Ahx−KKARFSRFAGSSPSQASFAEPG(アミド型のC末端)であった。これは、例えば、Biosyntan GmbH(ベルリン−ブーフ)から購入することができる。
アッセイのために、20μM〜0.073nMの範囲の11種類の異なる濃度を、試験物質の2mM DMSO溶液から調製した。50nlのそれぞれの溶液を、黒色低容量384ウェルマイクロタイタープレート(Greiner Bio−One、フリッケンハウゼン、ドイツ)にピペットで入れ、アッセイ緩衝液[50mM HEPES pH7.5、5mM MgCl2、1.0mMジチオトレイトール、30μM活性化オルトバナジン酸ナトリウム、0.1%(w/v)のウシガンマグロブリン(BGG)、0.04%(v/v)ノニデット−P40(Sigma)]中のIRAK4の溶液2μlを加え、混合物を15分間インキュベートして、キナーゼ反応の前に物質を酵素に事前に結合させた。次いで、アッセイ緩衝液中のアデノシン三リン酸(ATP、1.67mM=5μlのアッセイ容積中の最終濃度:1mM)およびペプチド基質(0.83μM=5μlのアッセイ容積中の最終濃度:0.5μM)の溶液3μlを添加することによってキナーゼ反応を開始させ、生じる混合物を22℃で反応時間45分でインキュベートした。IRAK4の濃度を酵素のそれぞれの活性にあわせて調整し、アッセイが直線範囲内で行われるように設定した。典型的な濃度は約0.2nM程度であった。EDTA水溶液(25mM HEPES pH7.5中の100mM EDTA、0.4%[w/v]ウシ血清アルブミン[BSA])中のTR−FRET検出試薬[0.1μMストレプトアビジン−XL665(Cisbio Bioassays;フランス、カタログ番号610SAXLG)]および1.5nM抗リン酸化セリン抗体[Merck Millipore、「STK Antibody」、カタログ番号35−002]および0.6nM LANCE EU−W1024標識抗マウスIgG抗体(Perkin Elmer、製品番号AD0077;あるいは、テルビウムクリプタート標識抗マウスIgG抗体(Cisbio Bioassays製)を使用することが可能である。)の溶液5μlを添加することによって反応を停止した。
生じる混合物を22℃で1時間インキュベートし、ビオチン化リン酸化基質と検出試薬の複合体を形成させた。次いで、ユウロピウムキレート標識抗マウスIgG抗体からストレプトアビジン−XL665への共鳴エネルギー転移を測定することによってリン酸化基質の量を評価した。この目的のために、350nmで励起後、620nmおよび665nmでの蛍光発光を、TR−FRET測定器、例えば、Rubystar(BMG Labtechnologies、オッフェンブルク、ドイツ)またはViewlux(Perkin Elmer)で測定した。665nmおよび622nmでの発光の比をリン酸化基質の量の尺度とした。データを規格化した(試験物質なしでの酵素反応=0%阻害;酵素以外の他のすべてのアッセイ成分=100%阻害)。通常、試験物質は、同じマイクロタイタープレート上で、20μM〜0.073nMの範囲の11種類の異なる濃度(20μM、5.7μM、1.6μM、0.47μM、0.13μM、38nM、11nM、3.1nM、0.89nM、0.25nMおよび0.073nM)で試験した。系列希釈により、アッセイ前に希釈系列を調製した(100%DMSO中、2mM〜7.3nM)。IC50値は、4パラメータフィットにより計算した。
IRAK4に対する一般式(III)の本発明の物質の阻害活性を、上述のIRAK4 TR−FRETアッセイにおいて同様に測定した。例として以下を挙げる:化合物中間体4−2(IC50=21.7nM)、中間体4−3(IC50=13.0nM)および中間体4−4(IC50=6.2nM)。
THP−1細胞におけるTNF−α分泌
THP−1細胞(ヒト急性単球性白血病細胞株)におけるTNF−α(腫瘍壊死因子α)の分泌を阻害するその能力に関して、この試験は試験物質に適している。TNF−αは、炎症過程に関与するサイトカインである。この試験において、TNF−α分泌は、細菌性リポ多糖(LPS)を用いたインキュベーションによりトリガーされる。
THP−1細胞を持続的な細胞浮遊培養[ウシ胎児血清(FCS)10%(Invitrogen、カタログ番号10082−147)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Gibco BRL、カタログ番号15140−114)を追加した、L−Glutamax(Gibco、カタログ番号61870−044)を含むRPMI 1460培地]に保った。THP−1細胞は、1×106細胞/mlの細胞濃度を超えるべきではない。アッセイは、細胞培養培地(FCS 10%を追加したL−Glutamaxを含むRPMI 1460培地)中で行った。
それぞれの場合において、それぞれ40〜50nlの物質を100%DMSOに溶解しておいた384ウェルテストプレート(Greiner、カタログ番号784076)に、ウェルあたり2〜2.5μlの細胞懸濁液(4000細胞に対応する。)を分注した。これは、各物質について、20μM〜0.073nMの範囲の10種類の異なる濃度を用いて行った。細胞を室温で15分間インキュベートした。次いで、細胞培養培地(最終濃度0.05μg/ml)に溶解した2〜2.5μlの0.1μg/ml LPS(Sigma、Escherichia coli 055:B5、カタログ番号L5418)を各ウェルに分注した。中立対照として0.05μg/ml LPSおよび1%DMSOで、阻害剤対照として1%DMSOのみで細胞を処理した。
プレートを80gで30秒間遠心分離して、37℃、5%CO2および雰囲気湿度95%で17時間インキュベートした。TNF−α HTRF Detection Kit(Cisbio、カタログ番号62TNFPEB/C)を用いて、TNF−αの量を決定した。この目的のために、それぞれの場合において、メーカーの指示にしたがって再構成緩衝液に溶解した抗TNF−α−XL665複合体および抗TNF−α−クリプタート複合体からなる検出溶液2μlをHTRF(均一時間分解蛍光)試験のために添加した。添加後、混合物を室温で3時間または4℃で一晩インキュベートした。次いで、BMG PheraStarなど、HTRF対応測定器を用いて620/665nmでシグナルを読み取った。
物質の活性は、中立対照と阻害剤対照の間の比としてパーセントで表される。IC50値は、4パラメータフィットを用いて計算した。
ヒトPBMC(末梢血単核細胞)におけるインビトロLPS(リポ多糖)誘導サイトカイン産生
ヒトPBMCにおける誘導サイトカイン産生に対する一般式(I)の本発明の化合物の効果を調べた。サイトカイン産生は、この場合、TLR4リガンドであるLPSによって誘導された。これは、IRAK4媒介性シグナル経路の活性化につながる。
ヒトPBMCは、抗凝固したヒト全血から得た。この目的のために、15mlのFicoll−Paque(Biochrom、カタログ番号L6115)を初めにピペットでLeucosep管に入れ、20mlのヒト血液を加えた。血液を800g、室温で15分間遠心分離した後、血小板を含む血漿を取り外し、捨てた。PBMCを遠心管に移し、PBS(リン酸緩衝食塩水)(Gibco、カタログ番号14190)を用いて調製した。細胞懸濁液を室温、250gで10分間遠心分離し、上清を捨てた。完全培地(RPMI 1640、L−グルタミン(PAA、カタログ番号E15−039)なし、10%FCS;50U/mlペニシリン、50μg/mlストレプトマイシン(PAA、カタログ番号P11−010)および1%L−グルタミン(Sigma、カタログ番号G7513))にPBMCを再懸濁させた。
アッセイを完全培地中でも行った。PBMCを96ウェルプレートに2.5×105細胞/ウェルの細胞密度で播種した。本発明の化合物を一定体積の100%DMSOに系列希釈し、最終DMSO濃度が0.4%DMSOであるように、10μM〜3nMの範囲の8種類の異なる濃度のアッセイに使用した。次いで、実際の刺激の前に、それらと共に細胞を30分間プレインキュベートした。サイトカイン分泌を誘導するため、0.1μg/ml LPS(Sigma、Escherichia coli 0128:B12、カタログ番号L2887)を用いて、細胞を24時間刺激した。CellTiter−Glo(登録商標)発光アッセイ(Promega、カタログ番号G7571(G755/G756A))を用いて、メーカーの指示にしたがって細胞生存率を求めた。Human ProInflammatory 9−Plex Tissue Culture Kit(MSD、カタログ番号K15007B)をメーカーの指示にしたがって用い、細胞培養上清中の分泌されたTNF−αの量を決定した。例として、実施例の化合物11および実施例の化合物12は、1μM以下の活性を有する。
ヒト樹状細胞(DC)のインビトロTLR−4/TLR−7誘導インターロイキン(IL)−23分泌
TH−17細胞の産生に極めて重要な役割を果たす炎症性サイトカインIL−23の誘導産生に対する一般式(I)の本発明の化合物の効果をヒトDCにおいて調べた。TH−17細胞は、関節リウマチ、乾癬性関節炎、ベヒテレフ病(強直性脊椎炎)または多発性硬化症などの障害の発病において極めて重要な役割を果たすことが記載されている(Lubberts,Nat.Rev.Rheumatol.,2015;Marinoniら、Auto.Immun.Highlights,2014;Isailovicら、J.Autoimmun.,2015;Staschkeら、J Immunol.,2009)。IL−23産生に対する本発明の化合物の効果を検出するために、初代ヒト単球(磁気分離[Miltenyi Biotech、Monocyte Isolation Kit、カタログ番号130−091−153]を利用し、増殖因子(組換えヒトチトクロムGM−CSF[PeproTech、カタログ番号300−03]およびIL−4[PeproTech、カタログ番号200−04])を完全培地(VLE(超低エンドトキシン)RPMI 1640[Biochrom AG、カタログ番号FG1415]、10%ウシ胎児血清(FBS)[Gibco、カタログ番号10493−106];50μM β−メルカプトエタノール(Gibco、カタログ番号31350]、50U/mlペニシリンおよびストレプトマイシン[Gibco、カタログ番号15140−114])に添加することにより、ヒトPBMCから単離した。)を6日間にわたって培養物中でDCに分化した。DCを回収した後、これらを完全培地に再懸濁させ、2×105細胞/ウェルの細胞密度で96ウェルプレート(Costar、カタログ番号3599)に播種した。本発明の化合物を一定体積の100%DMSOに系列希釈し、10μM〜1nMの範囲の9種類の異なる濃度でアッセイに使用した。この場合、用いた9種類の濃度それぞれについて、現在のDMSO濃度が常に0.1%DMSOであるようにした。DCと本発明の化合物との30分のプレインキュベーションがあった。その後、10ng/ml LPS(Sigma、Escherichia coli serotype 0127:B8、カタログ番号L3129)(TLR4リガンド)および2.5μg/mlのTLR−7/8リガンドR848(Invivogen、カタログ番号tlrl−r848−5)(いずれもIRAK4媒介性シグナル伝達経路を活性化する。)の添加により、インキュベーター(37℃、95%rH、5%CO2)内で24時間、DCを刺激してIL−23を産生した。24時間のこのインキュベーション時間の後、上清を回収し、市販のhIL−23 ELISA(eBiosciences、カタログ番号88−7237−88)を用いて分析した。これは、メーカーの指示にしたがって行った。ヒトDCにおけるIL−23の阻害の結果を、例として、実施例の化合物12について図1に示す。
ヒト形質細胞様樹状細胞(pDC)のインビトロTLR−7/8誘導またはTLR−9誘導IFNα産生
この試験を利用して、全身性紅斑性狼瘡の発病において重要なサイトカインである、ヒトpDCにおけるIFNα(インターフェロンアルファ)の産生に対する一般式(I)の本発明の化合物の効果(Mathianら、Arthritis Rheum,2009;Crow M.K.,Rheum Dis Clin N Am,2010)を調べることができる。この目的のために、ヒトPBMCを上述の通り全血から単離し、そこから、市販の細胞分離キット(Miltenyi Biotech、Plasmacytoid Dendritic Cell Isolation Kit II、カタログ番号130−097−415)を用いて形質細胞様DC(pDC)を単離した。得られたpDCを完全培地(10%FBS[Gibco、カタログ番号10493−106]および50Uペニシリン/ストレプトマイシン[Gibco、カタログ番号15140−114]を追加したRPMI 1640+GlutaMax[Gibco、カタログ番号61870−010])に再懸濁させ、5×104細胞/ウェルの細胞密度で96ウェルマイクロタイタープレート(Costar、カタログ番号3599)に播種した。本発明の化合物を一定体積の100%DMSOに系列希釈し、10μM〜1nMの範囲の9種類の異なる濃度でアッセイに使用した。試験した9種類の濃度それぞれについて、現在のDMSO濃度が常に0.1%DMSOであるようにした。pDCと本発明の化合物との30分のプレインキュベーションがあった。TLR7/8リガンド(イミキモド、R837、Invivogen、カタログ番号tlrl−imq)またはTLR−9リガンド(CPG−A、ODN2216、Invivogen、カタログ番号tlrl−2216−1)のいずれかを用いてpDCを刺激し、これにより、IRAK4媒介性シグナル伝達経路の活性化された。24時間のインキュベーション後、細胞培養上清を取り出し、市販のヒトIFNα ELISA(IFNalpha Multi−Subtype ELISA Kit、pbl Assay Science、カタログ番号41105−1)を用いて分析した。ヒト形質細胞様DCにおけるIFNαの阻害の結果を、例として、実施例の化合物12について図2に示す。
TLR媒介性炎症のin vivoモデル
インビボTLR媒介性炎症のモデルにおけるそのインビボ有効性に関して一般式(I)の本発明の化合物を調べた。この機構モデルは特に、LPS媒介性炎症モデルが用いられたため、TLR4媒介性障害に対する本発明の化合物の潜在的効果を示す。このモデルにおいて、雌Balb/cマウス(約8週齢;Charles River Laboratories、ドイツ)をそれぞれ5つの動物群に分けた。物質を溶解した媒体(物質媒体)ならびにLPSを溶解した媒体で対照群を処置した。物質処置群ならびに陽性対照群には、0.2mg LPS/kg体重(Sigma、カタログ番号L4391)(E.coli 0111:B4からのリポ多糖)を腹腔内(i.p.)に投与した。さらに、陽性対照群を上述の物質媒体で処置した。LPSの投与による炎症の誘導の16時間前に物質を経口投与した。炎症に対する本発明の化合物の効果を調べるために、1.5時間後に動物から血液サンプルを採取した。Mouse ProInflammatory 7−Plex Tissue Culture Kit(MSD、カタログ番号K15012B)を用いて、メーカーの指示にしたがって血漿中の特定のサイトカインの濃度を測定した。IRAK4阻害剤は、TLR媒介性炎症モデルにおいて効果的である。図3は、血漿中のTNF−αの量を示し、LPS誘導濃度と比較して、実施例の化合物11の投与により、用量に依存して減少する。
IL−1β媒介性炎症のin vivoモデル
IL−1β媒介性障害における一般式(I)の本発明の化合物の潜在的有効性を評価するために、IL−1βを雌Balb/cマウス(約8週齢、Charles River Laboratories、ドイツ)に腹腔内に投与し、IL−1β媒介性サイトカイン分泌に対する本発明の化合物の効果を調べた。各群に5個体の動物が存在した。物質およびIL−1βの溶解に使用する媒体で対照群を処置した。物質処置群および陽性対照群それぞれに90μg IL−1β/kg体重(i.p.)投与した(R&D、カタログ番号401−ML/CF)。陽性対照群の物質またはその媒体は、IL−1βの投与の6時間前に投与した。IL−1βの投与の2時間後、Mouse ProInflammatory 7−Plex Tissue Culture Kit(MSD、カタログ番号K15012B)を用いて、メーカーの指示にしたがって血液から単離された血漿中のTNF−αを測定した。IL−1βの投与は、実施例の化合物11および12を用いた処置により阻害されたTNF−α血漿濃度の上昇をもたらした。これを図4に示す。
インビボアジュバント誘導関節炎モデル
一般式(I)の本発明の化合物の抗炎症活性を測定するために、関節炎モデルにおけるそのインビボ有効性を調べた。この目的のために、雄Lewisラット(約100〜125g、Charles River Laboratories、ドイツ)それぞれに、不完全フロイントアジュバント[Difco Lab、カタログ番号−263910])に溶解した100μlの完全フロイントアジュバント(CFA)溶液(M.tuberculosis H37Ra[Difo Lab、カタログ番号−231141]を0日目に尾根に皮下投与した。各群にn=8のラットが存在した。健康な対照群と疾患対照群の両方を試験に含めた。各対照群を試験物質の媒体のみで経口的に処置した。異なる投与量の試験物質を用いた処置を予防的に、すなわち0日目から開始して、経口投与により行った。0日目に、動物の出発状態を疾患活動性スコア(点数制に基づく関節炎の重症度の格付け)により、さらに判定した。ここで、両方の後肢の関節腫脹を含む紅斑の有無について、関節炎の程度にしたがって0〜4の点数(0=なし;1=軽微;2=中程度;3=明確;4=重度)を与え、合計した。化合物の抗炎症有効性を判定するために、まず動物が関節炎の徴候を示すとき、8日目から開始し、続いて最後(20日目)まで週3回、疾患活動性点数化により動物の疾患活動性を点数化した。一要因分散分析(ANOVA)を利用し、多重比較分析(ダネット検定)により対照群と比較して統計解析を実施した。
ラットへのCFAの皮下投与は、ラットにおいて明確な関節炎を伴う急性関節炎をもたらす。この誘導関節炎は、実施例の化合物11を用いた処置によって阻害された。これを図5に示す。
マウスにおけるインビボコラーゲン抗体誘導関節炎モデル
一般式(I)の本発明の化合物の抗炎症効果を別のマウスの関節炎モデルにおいて調べた。この目的のために、雌Balb/cマウス(約9週齢、Charles River Laboratories、キングストン、カナダ)それぞれに、0日目に200μlのコラーゲン抗体カクテル(10mg/ml;ArthritoMab、MD Bioproducts)を用いて尾静脈に静脈注射した(試験に含めた健康な対照群を除く)。6日目、次いで、これらのマウスそれぞれに、200μlのLPSをさらに腹腔内注射した。各群にn=10のマウスが存在した。健康な対照群と疾患対照群の両方を試験に含めた。各対照群を試験物質の媒体のみで経口的に処置した。異なる投与量の試験物質を用いた処置を予防的に、すなわち0日目から開始して、経口投与により行った。実験の過程で、四肢すべてについて疾患活動性スコアの得点制に基づき、疾患の程度を点数化した。この得点において、以下で説明の通り、健康な足には点は与えられないが、足指から中足骨関節を通り、足首関節まで生じた特定の程度の関節炎に対して、それぞれの場合において、1[例えば、1本または複数本の足指の軽度の炎症]から4[足全体に広がる重度の炎症]の点が与えられる:
・0=正常
・1=足根または足首または足指に限られる紅斑および軽度の腫脹
・2=足首から中足まで延びる紅斑および軽度の腫脹(2つの部分)
・3=足首から中足骨関節まで延びる紅斑および中程度の腫脹
・4=中足、足および足指を包含する紅斑および重度の腫脹
このパラメータについて、実験開始の1日前(−1日目)に事前に出発状態を判定し、続いて、この疾患活動性スコアを8日目以降、週3回点数化した。一要因分散分析(ANOVA)を利用し、多重比較分析(ダネット検定)により対照群と比較して統計解析を実施した。
マウスにおいて、その後のLPSの腹腔内投与を含むコラーゲン抗体カクテルの静脈内投与は、明確な関節炎を伴う急性関節炎をもたらす。この誘導関節炎は、実施例の化合物12を用いた処置によって阻害された。これを図6に示す。
インビボNASHマウスモデル
実験的にNASHを誘導するために、200μgのストレプトゾトシン(STZ;Sigma−Aldrich、米国)をそれぞれ、45個体の2日齢の雄C57BL/6マウスに皮下注射する。4週齢で開始し、これらの動物に高脂肪飼料(HFD;57kcal%脂肪、CLEA(日本)製#HFD32)を自由に与える。6週齢で、動物を無作為に3群にする(1群あたり15個体の動物)。群のうちの1つはどのような処置も施されないが、他の2群は、4週にわたり媒体または試験物質のいずれかで毎日経口的に処置される。4週間の処置後、すべての動物を麻酔下で無痛的に屠殺し、肝臓を取り出し、組織学的調査のためにブアン液に固定する(H.Denk,“Fixierung histologischer Praparate”[Fixing of Histological Preparations],in:P.Bock(ed.):“Romeis Mikroskopische Technik”[Romei’s Microscopy Techniques],Urban&Schwarzenberg,Munich−Vienna−Baltimore 1989,17th edition,page 97,ISBN 3−541−11227−1)。その後、肝臓サンプルをパラフィンに封入して、5μm厚のパラフィン切片を作製する。a)NAFLD活性スコア(NAS)の決定のためにはヘマトキシリン−エオシン(HC)で、b)肝線維症の判定のためにはPicro−Sirius red(Waldeck、ドイツ)で各肝臓の組織切片を染色する。NAFLD活性スコアは、D.E.Kleinerら、Hepatology 41(2005),1313−1321(表1)が推奨する基準に基づいて、ヘマトキシリン−エオシン切片において決定される。線維化領域の組織学的定量のために、顕微鏡で200倍に拡大して、各切片につき5枚のデジタル写真(DFC280;Leica、ドイツ)を撮り、ImageJ Software(国立衛生研究所、米国)を用いて線維症の割合を求める。
インビボdb/dbマウスモデル
8週齢の雄db/dbマウス30個体を用いる。このモデルは、肥満症、インスリン抵抗性および2型糖尿病のよく受け入れられているモデルである(Aileen JF King;The use of animal models in diabetes research;British Journal of Pharmacology 166(2012),877−894)。実験の間、動物には標準飼料(RM1(E)801492、SDS)および水道水を自由に与える。動物を無作為に3群(1群あたり10個体の動物)にし、6週にわたり試験物質で経口的に処置される。試験期間中、異なる時点(処置開始前、処置開始の3週間後および処置終了の2日前)で動物から血液を採取して、インスリン感受性パラメータ(例えば、HbA1c、グルコース含量、インスリン含量)を測定する。さらに、インスリン感受性の測定のためのパラメータとしてのOGTT(経口ブドウ糖負荷試験)を処置開始の1日前および処置の終了の2日後に行う。さらに、HOMA−IR指数(空腹時インスリン値(mU/l)*空腹時血糖値(mmol/l)/22.5)を計算する。
インビボB細胞リンパ腫関連異種移植モデル
一般式(I)の本発明の化合物の抗腫瘍活性は、マウス異種移植モデルにおいて調査する。この目的のために、雌C.B−17 SCIDマウスにヒトB細胞リンパ腫細胞株、例えば、TMD−8を皮下移植する。20〜30mm2の平均腫瘍サイズで、本発明の化合物を用いて、またはそれぞれ経口投与される標準治療法と組み合わせた本発明の化合物の投与により、経口単独治療を開始する。しかし、動物は事前に無作為化される。未処置対照群に大きな腫瘍ができたら直ちに治療を終了する。腫瘍サイズおよび体重は週3回測定する。体重の減少は治療関連毒性の尺度である(>10%=重篤、回復するまで治療を中止、>20%=毒性、終了)。腫瘍面積は電子キャリパーゲージにより検出される[長さ(mm)×幅(mm)]。試験の最後に、腫瘍重量も測定する。抗腫瘍活性は、治療対対照の腫瘍重量の比(T/C)[x日目の治療群の腫瘍重量/x日目の対照群の腫瘍重量]または治療対対照の腫瘍面積の比[x日目の治療群の腫瘍面積/x日目の対照群の腫瘍面積]を定義する。0.5より大きいT/Cを有する化合物は、活性(有効)と定義する。統計解析は、一要因ANOVAを利用し、対−対(pair−by−pair)比較分析(ダネット検定)により対照群と比較して実施する(preformed)。

Claims (23)

  1. 一般式(I)
    (式中、
    R1は、C1−C6−アルキルであり、ここで、前記C1−C6−アルキル基は、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、非置換または一もしくは多ハロゲン置換C3−C6−シクロアルキル、またはR6、R7SO2、R7SOまたはR8O基、または:
    から選択される基により同一に、または異なるように一置換または多置換され、
    ここで、*は、分子の残りの部分への前記基の結合部位を表し;
    R2およびR3は常に同じ定義を有し、かついずれも水素またはC1−C6−アルキルであり;
    R4は、ハロゲン、シアノ、非置換、または同一に、もしくは異なるように一置換または多置換されたC1−C6−アルキルあるいは非置換、または同一に、もしくは異なるように一置換または多置換されたC3−C6−シクロアルキルであり、ここで、前記置換における置換基は、ハロゲンおよびヒドロキシルの群から選択され;
    R5は、水素、ハロゲンあるいは非置換または一もしくは多ハロゲン置換C1−C6−アルキルであり;
    R6は、ヘテロ原子、またはO、S、SOおよびSO2の群からのヘテロ基を含む、4個〜6個の環原子を有する非置換または一もしくは二メチル置換単環式飽和複素環であり;
    R7は、C1−C6−アルキルであり、ここで、前記C1−C6−アルキル基は、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシルもしくはC3−C6−シクロアルキルにより同一に、もしくは異なるように一置換または多置換され;
    あるいはR7は、C3−C6−シクロアルキルであり;
    R8は、C1−C6−アルキルであり、ここで、前記C1−C6−アルキル基は、非置換であるか、またはハロゲンにより同一に、もしくは異なるように一置換もしくは多置換される。)
    の化合物、ならびに、そのジアステレオマー、エナンチオマー、塩、溶媒和物、または前記塩の溶媒和物。
  2. R1が、C1−C6−アルキルであり、ここで、前記C1−C6−アルキル基は、非置換であるか、あるいはフッ素、ヒドロキシルまたはR6、R7SO2、R7SOまたはR8O基により同一に、または異なるように一置換または多置換され;
    R2およびR3が常に同じ定義を有し、かついずれも水素またはC1−C3−アルキルであり;
    R4が、ハロゲン、シアノまたはC1−C3−アルキルであり、ここで、前記C1−C3−アルキル基は、非置換であるか、またはハロゲンもしくはヒドロキシルにより同一に、もしくは異なるように一置換もしくは多置換され;
    R5が、水素、フッ素、塩素またはC1−C3−アルキルであり;
    R6が、オキセタニルまたはテトラヒドロフラニルであり;
    R7が、C1−C4−アルキルであり、ここで、前記C1−C4−アルキル基は、非置換であるか、またはヒドロキシルもしくはシクロプロピルにより一置換され、または3個のフッ素原子で置換され;
    R8が、非置換C1−C4−アルキル基または三フッ素置換C1−C4−アルキル基である、請求項1に記載の化合物。
  3. R4が、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはメチルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. R5が、水素またはフッ素である、請求項1、2または3に記載の化合物。
  5. R2およびR3がいずれも水素またはメチルである、請求項1、2、3または4に記載の化合物。
  6. R1が、C2−C6−アルキルであり、ここで、前記C2−C6−アルキル基は非置換であるか、または
    前記C2−C6−アルキル基は、一、二または三フッ素置換され、または
    前記C2−C6−アルキル基は、ヒドロキシル、R6、R7SO2またはR8Oにより一置換され、
    またはR1は、オキセタニル置換C1−C3−アルキル基であり;
    R2およびR3が常に同じ定義を有し、かついずれも水素またはメチルであり;
    R4が、非置換または一もしくは多ハロゲン置換C1−C3−アルキル基、あるいは1個のヒドロキシル基で置換されたC1−C3−アルキル基、あるいは1個のヒドロキシル基および3個のフッ素原子で置換されたC1−C3−アルキル基であり;
    R5が、水素、フッ素またはC1−C3−アルキルであり;
    R7が、C1−C3−アルキルであり;
    R8が、非置換C1−C4−アルキル基または三フッ素置換C1−C4−アルキル基である、請求項2に記載の化合物。
  7. R1が、ヒドロキシルまたはC1−C3−アルコキシまたはトリフルオロメトキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシまたはトリフルオロメチルで置換されたC2−C5−アルキル基であり、または
    メチル−SO2置換C2−C4−アルキル基であり、または
    オキセタン−3−イル置換C1−C2−アルキル基であり;
    R2およびR3が常に同じ定義を有し、かついずれも水素またはメチルであり;
    R4が、メチル、エチル、トリフルオロ−C1−C3−アルキル、ジフルオロ−C1−C3−アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロパン−2−イルおよび2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチルであり;
    R5が、水素、フッ素またはメチルである、請求項6に記載の化合物。
  8. R1が、4,4,4−トリフルオロブチル、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−ヒドロキシブチル、3−メトキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−トリフルオロメトキシプロピル、2−メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−(メチルスルホニル)エチルまたは3−(メチルスルホニル)プロピルであり;
    R2およびR3がいずれもメチルまたは水素であり;
    R4が、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはメチルであり;
    R5が、水素またはフッ素である、請求項7に記載の化合物。
  9. R1が、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−(メチルスルホニル)プロピルまたは2−(メチルスルホニル)エチルであり;
    R2およびR3がいずれもメチルであり;
    R4が、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルであり;
    R5が水素である、請求項8に記載の化合物。
  10. R1が、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−(メチルスルホニル)プロピルまたは2−(メチルスルホニル)エチルであり;
    R2およびR3がいずれもメチルであり;
    R4がメチルであり;
    R5がフッ素であり、ここで、R5は、R4に対してオルト位にある、請求項8に記載の化合物。
  11. 以下の請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物:
    1)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(2−メトキシエチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    2)N−[6−(ヒドロキシメチル)−2−(2−メトキシエチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    3)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−メトキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    4)N−[6−(ヒドロキシメチル)−2−(3−メトキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    5)N−[2−(2−ヒドロキシエチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    6)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    7)N−[2−(2−ヒドロキシエチル)−6−(ヒドロキシメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    8)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(オキセタン−3−イルメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    9)N−[6−(ヒドロキシメチル)−2−(オキセタン−3−イルメチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    10)N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[3−(メチルスルホニル)プロピル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    11)N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    12)N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    13)6−(ジフルオロメチル)−N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
    14)6−(ジフルオロメチル)−N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2H−インダゾール−5−イル}ピリジン−2−カルボキサミド
    15)6−(ジフルオロメチル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−2H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
    16)N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    17)N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[3−(トリフルオロメトキシ)プロピル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    18)N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロピル]−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド
    19)5−フルオロ−N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド
    20)N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル]−6−メチルピリジン−2−カルボキサミド
    21)6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−N−[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2H−インダゾール−5−イル]ピリジン−2−カルボキサミド
    22)N−{2−[2−(1−ヒドロキシシクロプロピル)エチル]−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2H−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミド。
  12. 疾患の治療および/または予防のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  13. 腫瘍性障害、皮膚障害、婦人科障害、心血管障害、肺障害、眼障害、神経障害、代謝障害、肝障害、炎症性障害、自己免疫障害および疼痛の治療および/または予防のための方法における使用のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  14. リンパ腫、黄斑変性症、乾癬、紅斑性狼瘡、多発性硬化症、COPD、痛風、NASH、肝線維症、インスリン抵抗性、メタボリックシンドローム、脊椎関節炎および関節リウマチ、子宮内膜症および子宮内膜症の関連痛、ならびに月経困難症、性交疼痛症、排尿障害および排便障害などの他の子宮内膜症の随伴症状の治療および/または予防のための方法における使用のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  15. 急性、慢性、炎症性および神経障害性の疼痛を含む疼痛、痛覚過敏の疼痛、異痛、変形性関節症、関節リウマチおよび脊椎関節炎を含む関節炎による疼痛、月経前痛、子宮内膜症の関連痛、術後痛、間質性膀胱炎による疼痛、CRPS(複合性局所疼痛症候群)、三叉神経痛、前立腺炎による疼痛、脊髄損傷によって引き起こされる疼痛、炎症誘発性疼痛、腰痛、癌性疼痛、化学療法関連痛、HIV治療誘発性神経障害、火傷誘発性疼痛および慢性疼痛の治療および/または予防のための方法における使用のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  16. 医薬品の製造のための請求項1から11のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物の使用。
  17. 前記医薬品が、腫瘍性障害、皮膚障害、婦人科障害、心血管障害、肺障害、眼障害、神経障害、代謝障害、肝障害、炎症性障害、自己免疫障害および疼痛の治療および/または予防のために使用される、請求項16に記載の使用。
  18. リンパ腫、黄斑変性症、乾癬、紅斑性狼瘡、多発性硬化症、COPD、痛風、NASH、肝線維症、インスリン抵抗性、メタボリックシンドローム、脊椎関節炎および関節リウマチ、子宮内膜症および子宮内膜症の関連痛、ならびに月経困難症、性交疼痛症、排尿障害および排便障害などの他の子宮内膜症の随伴症状の治療および/または予防のための、請求項16または17に記載の使用。
  19. 急性、慢性、炎症性および神経障害性の疼痛を含む疼痛、痛覚過敏の疼痛、異痛、変形性関節症、関節リウマチおよび脊椎関節炎を含む関節炎による疼痛、月経前痛、子宮内膜症の関連痛、術後痛、間質性膀胱炎による疼痛、CRPS(複合性局所疼痛症候群)、三叉神経痛、前立腺炎による疼痛、脊髄損傷によって引き起こされる疼痛、炎症誘発性疼痛、腰痛、癌性疼痛、化学療法関連痛、HIV治療誘発性神経障害、火傷誘発性疼痛および慢性疼痛の治療および/または予防のための、請求項16または17に記載の使用。
  20. 不活性で非毒性の薬剤的に適した賦形剤と組み合わせた、請求項1から11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物を含む医薬品。
  21. 一般式(II)
    (式中、
    R1は、4,4,4−トリフルオロブチル、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−メトキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−トリフルオロメトキシプロピル、2−メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−(メチルスルホニル)エチルまたは3−(メチルスルホニル)プロピルであり;
    R4は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはメチルであり;
    R5は、水素またはフッ素である。)
    の化合物から、(II)と適切に置換されたハロゲン化アルキルまたはアルキル4−メチルベンゼンスルホナートとの炭酸カリウムの存在下での反応により、一般式(III)の化合物を調製するための方法。
  22. 一般式(III)
    (式中、
    R1は、4,4,4−トリフルオロブチル、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、3−メトキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、3−トリフルオロメトキシプロピル、2−メトキシエチル、2−ヒドロキシエチル、2−(メチルスルホニル)エチル、3−(メチルスルホニル)プロピルまたは2−(1−ヒドロキシシクロプロピル)エチルであり;
    R4は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはメチルであり;および
    R5は、水素またはフッ素である。)
    の化合物、ならびに、そのジアステレオマー、エナンチオマー、塩、溶媒和物、または前記塩の溶媒和物。
  23. メチル5−{[(5−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)カルボニル]アミノ}−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2H−インダゾール−6−カルボキシラートまたはメチル2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]カルボニル}アミノ)−2H−インダゾール−6−カルボキシラートである、請求項22に記載の一般式(III)の化合物。
JP2017528139A 2014-11-26 2015-11-25 新規置換インダゾール、その製造方法、前記新規置換インダゾールを含む医薬製剤、および薬剤を製造するための前記新規置換インダゾールの使用 Active JP6496823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14195032 2014-11-26
EP14195032.9 2014-11-26
PCT/EP2015/077596 WO2016083433A1 (de) 2014-11-26 2015-11-25 Neue substituierte indazole, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische präparate, die diese enthalten sowie deren verwendung zur herstellung von arzneimitteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535585A JP2017535585A (ja) 2017-11-30
JP6496823B2 true JP6496823B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=51982455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528139A Active JP6496823B2 (ja) 2014-11-26 2015-11-25 新規置換インダゾール、その製造方法、前記新規置換インダゾールを含む医薬製剤、および薬剤を製造するための前記新規置換インダゾールの使用

Country Status (42)

Country Link
US (5) US10308634B2 (ja)
EP (3) EP3674298B9 (ja)
JP (1) JP6496823B2 (ja)
KR (1) KR102083857B1 (ja)
CN (2) CN107406416B (ja)
AR (1) AR102827A1 (ja)
AU (2) AU2015352603B2 (ja)
BR (2) BR122021002613B1 (ja)
CA (1) CA2968614C (ja)
CL (1) CL2017001364A1 (ja)
CO (1) CO2017005374A2 (ja)
CR (1) CR20170220A (ja)
CU (1) CU24448B1 (ja)
CY (1) CY1123815T1 (ja)
DK (2) DK3674298T3 (ja)
DO (1) DOP2017000127A (ja)
EA (1) EA032509B1 (ja)
EC (1) ECSP17032530A (ja)
ES (2) ES2796285T3 (ja)
FI (1) FI3674298T3 (ja)
HR (2) HRP20240414T1 (ja)
HU (2) HUE065938T2 (ja)
IL (3) IL252185B (ja)
JO (1) JO3705B1 (ja)
LT (2) LT3224254T (ja)
MA (1) MA41011B1 (ja)
ME (1) ME03745B (ja)
MX (2) MX2017006910A (ja)
NI (1) NI201700063A (ja)
NZ (1) NZ732126A (ja)
PE (1) PE20171376A1 (ja)
PH (1) PH12017500972A1 (ja)
PL (2) PL3674298T3 (ja)
PT (2) PT3224254T (ja)
RS (2) RS60284B1 (ja)
SG (3) SG10201903474PA (ja)
SI (2) SI3674298T1 (ja)
TN (1) TN2017000226A1 (ja)
TW (2) TWI717061B (ja)
UA (2) UA120948C2 (ja)
UY (1) UY36411A (ja)
WO (1) WO2016083433A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019514922A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2h−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドの多形体
JP2019514924A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2h−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドの結晶形態
JP2019517495A (ja) * 2016-06-01 2019-06-24 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト 自己免疫疾患を治療および予防するための2−置換インダゾールの使用

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016009011A (es) 2014-01-10 2017-01-23 Aurigene Discovery Tech Ltd Compuestos de indazol como inhibidores de cinasa-4 asociada al receptor de interleucina-1 (irak4).
KR102574390B1 (ko) 2014-01-13 2023-09-04 오리진 온콜로지 리미티드 Irak4 억제제로서의 바이시클릭 헤테로시클릴 유도체
JO3705B1 (ar) * 2014-11-26 2021-01-31 Bayer Pharma AG إندازولات مستبدلة جديدة، عمليات لتحضيرها، مستحضرات دوائية تحتوي عليها واستخدامها في إنتاج أدوية
EP3195865A1 (de) * 2016-01-25 2017-07-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Kombinationen von irak4 inhibitoren und btk inhibitoren
TW201701879A (zh) * 2015-04-30 2017-01-16 拜耳製藥公司 Irak4抑制劑組合
WO2017148902A1 (de) 2016-03-03 2017-09-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Neue 2-substituierte indazole, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische präparate die diese enthalten, sowie deren verwendung zur herstellung von arzneimitteln
EP3219329A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-20 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combinations of copanlisib
EA035867B1 (ru) * 2016-04-29 2020-08-24 Байер Фарма Акциенгезельшафт Синтез индазолов
WO2017207481A1 (en) * 2016-06-01 2017-12-07 Bayer Animal Health Gmbh Substituted indazoles ueful for treatment and prevention of allergic and/or inflammatory diseases in animals
TW201811799A (zh) 2016-09-09 2018-04-01 美商英塞特公司 吡唑并嘧啶化合物及其用途
TWI771319B (zh) 2016-09-09 2022-07-21 美商英塞特公司 吡唑并吡啶化合物及其用途
WO2018049214A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine derivatives as hpk1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
WO2018060072A1 (de) 2016-09-29 2018-04-05 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Neue substituierte benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische präparate die diese enthalten, sowie deren verwendung zur herstellung von arzneimitteln
US20180228786A1 (en) 2017-02-15 2018-08-16 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof
JOP20180011A1 (ar) 2017-02-16 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مشتقات بيرولو [1، 2-b]بيريدازين
US11419875B2 (en) 2017-03-31 2022-08-23 Aurigene Discovery Technologies Limited Compounds and compositions for treating hematological disorders
WO2018200786A1 (en) * 2017-04-26 2018-11-01 Yale University Compositions and methods for treating vitiligo
EA202090467A1 (ru) 2017-08-16 2020-06-18 Вандербилт Юниверсити ИНДАЗОЛОВЫЕ СОЕДИНЕНИЯ КАК АЛЛОСТЕРИЧЕСКИЕ ПОТЕНЦИАТОРЫ mGLuR4, КОМПОЗИЦИИ И СПОСОБЫ ЛЕЧЕНИЯ НЕВРОЛОГИЧЕСКИХ ДИСФУНКЦИЙ
WO2019051199A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Incyte Corporation 6-CYANO-INDAZOLE COMPOUNDS AS HEMATOPOIETIC PROGENITOR KINASE 1 (HPK1) MODULATORS
US10752635B2 (en) 2018-02-20 2020-08-25 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
PT3755703T (pt) 2018-02-20 2022-08-16 Incyte Corp Derivados de n-(fenil)-2-(fenil)pirimidina-4-carboxamida e compostos relacionados como inibidores de hpk1 para o tratamento do cancro
US10745388B2 (en) 2018-02-20 2020-08-18 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
US11299473B2 (en) 2018-04-13 2022-04-12 Incyte Corporation Benzimidazole and indole compounds and uses thereof
JP7456948B2 (ja) 2018-06-27 2024-03-27 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 放射性標識カンナビノイド受容体2リガンド
TWI721483B (zh) 2018-07-13 2021-03-11 美商基利科學股份有限公司 吡咯并[1,2-b]嗒𠯤衍生物
US10899755B2 (en) 2018-08-08 2021-01-26 Incyte Corporation Benzothiazole compounds and uses thereof
US11897863B2 (en) 2018-08-17 2024-02-13 Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co., Ltd. Indazole amine derivative, preparation method therefor and medical use thereof
CN110835338A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 浙江海正药业股份有限公司 咪唑并吡啶类衍生物及其制备方法和其在医药上的用途
EP3856348B1 (en) 2018-09-25 2024-01-03 Incyte Corporation Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as alk2 and/or fgfr modulators
CN113227079B (zh) * 2018-12-25 2024-06-04 上海美悦生物科技发展有限公司 一种作为irak抑制剂的化合物
CN111362920B (zh) * 2018-12-25 2024-06-07 上海美悦生物科技发展有限公司 一种作为irak抑制剂的化合物
CN111499612B (zh) * 2019-01-30 2022-12-30 上海美悦生物科技发展有限公司 一种作为irak抑制剂的化合物及其制备方法和用途
CN111560012B (zh) * 2019-02-14 2023-06-23 上海美悦生物科技发展有限公司 一种作为irak抑制剂的化合物
CN111793064B (zh) * 2019-04-02 2023-06-23 上海美悦生物科技发展有限公司 一种作为irak抑制剂的化合物及其制备方法和用途
WO2020259626A1 (zh) * 2019-06-26 2020-12-30 南京明德新药研发有限公司 作为irak4抑制剂的咪唑并吡啶类化合物
JOP20210324A1 (ar) * 2019-06-27 2023-01-30 Biogen Ma Inc مشتقات من 2h-indazole واستخدامها في علاج مرض
WO2021007477A1 (en) 2019-07-11 2021-01-14 E-Scape Bio, Inc. Indazoles and azaindazoles as lrrk2 inhibitors
TW202114680A (zh) 2019-08-06 2021-04-16 美商英塞特公司 Hpk1抑制劑之固體形式
US20220298139A1 (en) * 2019-09-24 2022-09-22 Shanghai Meiyue Biotech Development Co., Ltd. Irak inhibitor and preparation method therefor and use thereof
CN111072634B (zh) * 2020-01-03 2022-07-22 中国医科大学 1-取代-3-取代-5-取代酰胺-1h-吲哚类化合物及其制备方法和应用
CN113521079A (zh) * 2020-04-20 2021-10-22 上海领泰生物医药科技有限公司 Irak4抑制剂在治疗ali/ards中的应用
US11866405B2 (en) 2020-12-10 2024-01-09 Astrazeneca Ab Substituted indazoles as IRAK4 inhibitors
CN113278017B (zh) * 2021-05-27 2023-03-28 上海应用技术大学 取代吲唑类化合物、制备方法、应用和包含其的组合物
CN113402499B (zh) 2021-06-21 2022-05-13 上海勋和医药科技有限公司 一种亚磺酰亚胺取代的吲唑类irak4激酶抑制剂、制备方法及用途
JP2024525580A (ja) * 2021-07-07 2024-07-12 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッド Irak4タンパク質の分解をターゲティングするための化合物
WO2023098857A1 (zh) * 2021-12-03 2023-06-08 武汉人福创新药物研发中心有限公司 Irak4抑制剂及其用途
WO2024108010A1 (en) * 2022-11-17 2024-05-23 Bayer Animal Health Gmbh Methods and compositions for control of pain and inflammation
CN116120283A (zh) * 2022-12-13 2023-05-16 药康众拓(北京)医药科技有限公司 一种氘代啶酰胺类irak-4抑制剂药物及用途

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2246606B1 (es) 2002-07-23 2007-06-01 Izar Construcciones Navales S.A. Unidad semi-sumergible auto-propulsada para transporte y engorde de peces vivos.
EP1594841A1 (de) * 2002-07-31 2005-11-16 Schering Aktiengesellschaft Vegfr-2 und vegfr-3 inhibitorische anthranylamidpyridine
JP4430071B2 (ja) 2003-06-25 2010-03-10 ジェ イル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド トリサイクリック誘導体またはその薬学的に許容される塩、その製造方法およびそれを含有する薬学的組成物
WO2005082866A2 (en) 2004-02-20 2005-09-09 Pfizer Limited Substituted 1, 2, 4- triazole derivatives as oxytocin antagonists
WO2006061715A2 (en) 2004-12-08 2006-06-15 Warner-Lambert Company Llc Methylene inhibitors of matrix metalloproteinase
TWI370820B (en) 2005-04-27 2012-08-21 Takeda Pharmaceutical Fused heterocyclic compounds
GT200600411A (es) * 2005-09-13 2007-05-21 Novartis Ag Combinaciones que comprenden un inhibidor del receptor del factor de crecimiento endotelial vascular
GB0518671D0 (en) * 2005-09-13 2005-10-19 Novartis Ag Organic compounds
US7745477B2 (en) 2006-02-07 2010-06-29 Hoffman-La Roche Inc. Heteroaryl and benzyl amide compounds
CA2641884A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Summit Corporation Plc Treatment of duchenne muscular dystrophy
TWI435863B (zh) 2006-03-20 2014-05-01 Nihon Nohyaku Co Ltd N-2-(雜)芳基乙基甲醯胺衍生物及含該衍生物之蟲害防治劑
US7879887B2 (en) 2006-06-29 2011-02-01 Nissan Chemical Industries, Ltd. α-amino acid derivatives and medicaments containing the same as an active ingredient
NZ575410A (en) * 2006-09-07 2012-03-30 Biogen Idec Inc 2-(1H-Indazol-3-ylamino)-1H-benzimidazole derivatives
FR2917735B1 (fr) 2007-06-21 2009-09-04 Sanofi Aventis Sa Nouveaux indazoles substitutes, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
WO2009011850A2 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Abbott Laboratories Novel therapeutic compounds
WO2009117421A2 (en) 2008-03-17 2009-09-24 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
US20100094000A1 (en) 2008-09-03 2010-04-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrazole compounds
EP2507226A1 (en) * 2009-12-03 2012-10-10 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2011153588A1 (en) 2010-06-10 2011-12-15 Biota Scientific Management Pty Ltd Viral polymerase inhibitors
WO2012061926A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Zalicus Pharmaceuticals Ltd. Bisarylsulfone and dialkylarylsulfone compounds as calcium channel blockers
ES2592713T3 (es) * 2010-12-20 2016-12-01 Merck Serono S.A. Derivados de indazolil-triazol como inhibidores de IRAK
BR112013020270A2 (pt) 2011-02-10 2016-07-12 Syngenta Participations Ag derivados de pirazol microbicidas
EP2489663A1 (en) 2011-02-16 2012-08-22 Almirall, S.A. Compounds as syk kinase inhibitors
AU2012217616B2 (en) 2011-02-18 2017-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Chroman - spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
WO2013106254A1 (en) 2012-01-11 2013-07-18 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
US9540392B2 (en) 2012-05-21 2017-01-10 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Thienopyrimidines
JP2015002717A (ja) 2013-06-21 2015-01-08 住友ベークライト株式会社 蓋付き容器
TWI667233B (zh) * 2013-12-19 2019-08-01 德商拜耳製藥公司 新穎吲唑羧醯胺,其製備方法、含彼等之醫藥製劑及其製造醫藥之用途
MX2016009011A (es) * 2014-01-10 2017-01-23 Aurigene Discovery Tech Ltd Compuestos de indazol como inhibidores de cinasa-4 asociada al receptor de interleucina-1 (irak4).
CU20160188A7 (es) 2014-06-20 2017-06-05 Aurigene Discovery Tech Ltd Compuestos de indazole substituidos como inhibidores de irak4
JO3705B1 (ar) 2014-11-26 2021-01-31 Bayer Pharma AG إندازولات مستبدلة جديدة، عمليات لتحضيرها، مستحضرات دوائية تحتوي عليها واستخدامها في إنتاج أدوية
TW201701879A (zh) 2015-04-30 2017-01-16 拜耳製藥公司 Irak4抑制劑組合
CU20180006A7 (es) 2015-07-15 2018-06-05 Aurigene Discovery Tech Ltd Compuestos de indazaol y azaindazol como inhibidores de irak-4
WO2017148902A1 (de) 2016-03-03 2017-09-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Neue 2-substituierte indazole, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische präparate die diese enthalten, sowie deren verwendung zur herstellung von arzneimitteln
EP3219329A1 (en) 2016-03-17 2017-09-20 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combinations of copanlisib
CN112898269A (zh) 2016-04-29 2021-06-04 拜耳医药股份有限公司 化合物的结晶形式
JP6954924B2 (ja) 2016-04-29 2021-10-27 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2h−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドの多形体
UA123916C2 (uk) 2016-06-01 2021-06-23 Байєр Фарма Акцієнгезелльшафт Застосування 2-заміщених індазолів для лікування і профілактики аутоімунних захворювань
WO2017207481A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Bayer Animal Health Gmbh Substituted indazoles ueful for treatment and prevention of allergic and/or inflammatory diseases in animals

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019514922A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト N−{6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2h−インダゾール−5−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドの多形体
JP2019514924A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト N−[2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2h−インダゾール−5−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボキサミドの結晶形態
JP2019514923A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト インダゾールの合成
JP2019514921A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト インダゾールの合成
JP7068188B2 (ja) 2016-04-29 2022-05-16 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト インダゾールの合成
JP2019517495A (ja) * 2016-06-01 2019-06-24 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト 自己免疫疾患を治療および予防するための2−置換インダゾールの使用
JP7099966B2 (ja) 2016-06-01 2022-07-12 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト 自己免疫疾患を治療および予防するための2-置換インダゾールの使用

Also Published As

Publication number Publication date
UA123813C2 (uk) 2021-06-02
DK3224254T3 (da) 2020-07-13
US20220388982A1 (en) 2022-12-08
FI3674298T3 (fi) 2024-04-17
EP4260909A3 (de) 2024-03-20
ECSP17032530A (es) 2017-06-30
IL267537B (en) 2020-07-30
PE20171376A1 (es) 2017-09-15
PH12017500972A1 (en) 2017-12-18
RS65327B1 (sr) 2024-04-30
EA032509B1 (ru) 2019-06-28
NZ732126A (en) 2018-09-28
EP3674298B1 (de) 2024-01-10
ME03745B (me) 2021-04-20
SI3674298T1 (sl) 2024-05-31
SG10201903474PA (en) 2019-05-30
TW201629037A (zh) 2016-08-16
PL3674298T3 (pl) 2024-06-24
EP4260909A2 (de) 2023-10-18
US20230174508A1 (en) 2023-06-08
RS60284B1 (sr) 2020-06-30
PL3224254T3 (pl) 2020-09-21
MA41011B1 (fr) 2020-08-31
CN107406416A (zh) 2017-11-28
TW202002973A (zh) 2020-01-16
PT3224254T (pt) 2020-06-17
CL2017001364A1 (es) 2017-12-15
US20190233395A1 (en) 2019-08-01
EP3674298B9 (de) 2024-06-19
TWI717061B (zh) 2021-01-21
KR102083857B1 (ko) 2020-03-03
AR102827A1 (es) 2017-03-29
TWI689502B (zh) 2020-04-01
IL269444B (en) 2020-07-30
IL252185B (en) 2019-10-31
MX2020010623A (es) 2022-02-16
BR122021002613B1 (pt) 2023-04-11
DOP2017000127A (es) 2017-07-31
CA2968614A1 (en) 2016-06-02
US12006304B2 (en) 2024-06-11
TN2017000226A1 (en) 2018-10-19
CN110305109A (zh) 2019-10-08
BR112017011005B1 (pt) 2023-03-14
IL267537A (en) 2019-08-29
DK3674298T3 (da) 2024-04-08
US12006303B2 (en) 2024-06-11
CU20170073A7 (es) 2017-10-05
LT3224254T (lt) 2020-06-10
IL269444A (en) 2019-11-28
LT3674298T (lt) 2024-04-10
ES2796285T3 (es) 2020-11-26
IL252185A0 (en) 2017-07-31
AU2020200979B2 (en) 2021-01-07
US10793545B2 (en) 2020-10-06
ES2976932T3 (es) 2024-08-13
EP3674298A1 (de) 2020-07-01
AU2015352603B2 (en) 2020-04-02
CY1123815T1 (el) 2022-03-24
JP2017535585A (ja) 2017-11-30
CU24448B1 (es) 2019-10-04
EP3224254B1 (de) 2020-04-15
PT3674298T (pt) 2024-04-01
US20210053941A1 (en) 2021-02-25
AU2015352603A1 (en) 2017-06-01
CN110305109B (zh) 2022-04-08
MX2017006910A (es) 2017-08-15
SG11201704092YA (en) 2017-06-29
HRP20240414T1 (hr) 2024-06-21
BR112017011005A2 (pt) 2019-05-14
CO2017005374A2 (es) 2017-08-31
EA201791137A1 (ru) 2017-11-30
CN107406416B (zh) 2020-04-21
US20170349570A1 (en) 2017-12-07
AU2020200979A1 (en) 2020-02-27
SG10201903475TA (en) 2019-05-30
US10308634B2 (en) 2019-06-04
WO2016083433A1 (de) 2016-06-02
UA120948C2 (uk) 2020-03-10
SI3224254T1 (sl) 2020-07-31
CA2968614C (en) 2019-10-29
UY36411A (es) 2016-06-30
HRP20200974T1 (hr) 2020-10-02
EP3224254A1 (de) 2017-10-04
CR20170220A (es) 2017-10-31
KR20170085590A (ko) 2017-07-24
NI201700063A (es) 2017-07-17
HUE049341T2 (hu) 2020-09-28
JO3705B1 (ar) 2021-01-31
HUE065938T2 (hu) 2024-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496823B2 (ja) 新規置換インダゾール、その製造方法、前記新規置換インダゾールを含む医薬製剤、および薬剤を製造するための前記新規置換インダゾールの使用
JP6947743B2 (ja) 新規な2−置換インダゾール、その製造方法、それを含有する医薬製剤、および薬物を製造するためのその使用
TW201725202A (zh) 新穎經取代吲唑、其製法、包含其之醫藥製劑及其製備藥劑之用途
TWI671291B (zh) N-[2-(3-羥基-3-甲基丁基)-6-(2-羥基丙烷-2-基)-2h-吲唑-5-基]-6-(三氟甲基)吡啶-2-甲醯胺之結晶型
TW201803866A (zh) 新穎經取代之苯并咪唑,其製備方法,包含其之醫藥製劑及其用於製備藥劑之用途
BR112018074919A2 (pt) uso de indazóis 2-substituídos para tratamento e profilaxia de doenças autoimunes.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250