JP6496250B2 - 複合液体の分離 - Google Patents

複合液体の分離 Download PDF

Info

Publication number
JP6496250B2
JP6496250B2 JP2015558194A JP2015558194A JP6496250B2 JP 6496250 B2 JP6496250 B2 JP 6496250B2 JP 2015558194 A JP2015558194 A JP 2015558194A JP 2015558194 A JP2015558194 A JP 2015558194A JP 6496250 B2 JP6496250 B2 JP 6496250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
chamber
volume
blood
flexible membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015558194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506861A (ja
JP2016506861A5 (ja
Inventor
アール. ラットコウ、ジェームス
アール. ラットコウ、ジェームス
エム. ユーエイチエル、ジオフリー
エム. ユーエイチエル、ジオフリー
ピー. コレンブランダー、ジェレミー
ピー. コレンブランダー、ジェレミー
レイ スタントン、ブリデン
レイ スタントン、ブリデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo BCT Inc
Original Assignee
Terumo BCT Inc
Gambro BCT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo BCT Inc, Gambro BCT Inc filed Critical Terumo BCT Inc
Publication of JP2016506861A publication Critical patent/JP2016506861A/ja
Publication of JP2016506861A5 publication Critical patent/JP2016506861A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496250B2 publication Critical patent/JP6496250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0641Erythrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/26Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/26Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving
    • A61M1/262Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving rotating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/301Details
    • A61M1/303Details having a reservoir for treated blood to be returned
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/301Details
    • A61M1/305Control of inversion point between collection and re-infusion phase
    • A61M1/308Volume control, e.g. with open or flexible containers, by counting the number of pump revolutions, weighing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3496Plasmapheresis; Leucopheresis; Lymphopheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3616Batch-type treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36222Details related to the interface between cassette and machine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36224Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit with sensing means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36225Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit with blood pumping means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362262Details of incorporated reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362265Details of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362266Means for adding solutions or substances to the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3696Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • B04B2005/0471Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation with additional elutriation separation of different particles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

アフェレーシス血液処理は、多数の治療手技において重要な役割を果たす。これらの手技では、治療を受けている患者から血液が抜き出され、分離され、選択した分画が採取され、残りはその患者に戻される。例えば、患者は、放射線療法の前に白血球フェレーシスを受けることができる。白血球フェレーシスでは、放射線への曝露を回避するために患者の血液の白血球成分が分離、採取、及び貯蔵される。
従来の採血システムもアフェレーシス・システムも、典型的には、血液をその様々な血液成分に分離するために分画遠心分離法を用いている。分画遠心分離では、血液は、中心回転軸を中心に高速回転速度で回転する無菌血液処理容器を通して循環させられる。血液処理容器の回転により、遠心分離機の中心回転軸に垂直に向いた回転分離軸に沿った方向に向く遠心力が生じる。回転時に生じる遠心力により、血液サンプル中に懸濁した粒子が密度の異なる個別の分画に分離する。具体的には、血液サンプルは、赤血球を含む高密度分画及び血漿を含む低密度分画に対応する個別の相に分離する。さらに、血小板及び白血球を含む中密度分画が、赤血球と血漿との間に境界層を形成する。血液成分を治療薬として使用するために必要な、より高い純度を実現するために、細胞分離チャンバにおける濾過やエルトリエーション、及び親和性に基づく技法に基づいたいくつかの相補的な分離技法が開発されてきた。
本発明の実施形態は、上記及びその他を考慮してなされた。しかしながら、上記で比較的詳述された課題によって、本発明に係る実施形態の適用性は制限されない。
本節は、本発明のいくつかの実施形態の態様を簡略に説明するために設けられる。しかしながら、本発明の重要な要素を特定する意図はなく、また請求項の範囲を制限する意図もない。
本発明の実施態様は、複合液体を分離するための方法及び装置を含む。実施態様は、複合液体を成分に分離するための可撓性膜の使用を含む。該複合液体は、全血又は全血のうちのいくつかの成分を含む液体のような、細胞含有液体であってよい。
非限定的であり、包括的ではない実施形態が、以下の図面を参照して説明される。
図1は、実施形態において又は実施形態と共に使用されるアフェレーシス・システムの一実施形態の概略図である。 図2は、実施形態において又は実施形態と共に使用されるチューブ・バッグセットの概略図である。 図3は、実施形態に係る液体処理容器及び分離チャンバの概略図である。 図4は、実施形態に係る分離チャンバの斜視図である。 図5は、実施形態に係る可撓性膜を有する分離チャンバの断面図である。 図6は、可撓性膜が膨張した状態にある図5の分離チャンバの断面図である。 図7は、第2実施形態に係る可撓性膜を有する分離チャンバの概略図である。 図8は、第3実施形態に係る可撓性膜を有する分離チャンバの概略図である。 図9は、第4実施形態に係る可撓性膜を有する分離チャンバの概略図である。 図10は、第5実施形態に係る可撓性膜を有する分離チャンバの概略図である。 図11は、第6実施形態に係る可撓性膜を有する分離チャンバの概略図である。 図12は、実施形態に係る可撓性膜の概略図である。 図13は、第2実施形態に係る可撓性膜の概略図である。 図14は、第3実施形態に係る可撓性膜の概略図である。 図15は、第4実施形態に係る可撓性膜の概略図である。 図16は、第5実施形態に係る可撓性膜の概略図である。 図17は、分離チャンバをモニタするためのシステムの概略図である。 全血含有液体のような複合液体を分離するためのプロセスのフローチャートである。
本発明の原理は、以下の詳細な説明及び添付図面に示される実施形態を参照することで、さらに理解されよう。詳細な実施形態において具体的な特徴が示され説明されるが、本発明は、以下で説明される実施形態に限定されないと理解されるべきである。
全血及び血液成分の分離に関して実施形態が、以下では説明される。しかしながら、これは単に例示を目的としたものである。実施形態は、以下の記載に制限されるものではない。実施形態は、複合液体を分離するための製品、プロセス、装置及びシステムにおいて使用されることが意図される。従って、本発明は、全血又は血液成分の分離に制限されない。
図1は、実施形態において又は共に使用されるアフェレーシス・システム100の一実施形態の概略図である。実施形態において、アフェレーシス・システム100は、連続的な全血分離プロセスを提供する。一実施形態において、全血はドナーから採取され、略連続的に血液成分分離装置104へと提供され、そこで、血液は様々な成分に分離され、そしてこれら血液成分のうちの少なくとも1つが前記装置104から収集される。分離された血液成分のうちの1以上の成分を、次なる使用のために収集してもよいし、該ドナーに戻してもよい。実施形態において、血液は、ドナーから採取され、体外管類回路112を含むバッグ・チューブセット108と血液処理容器116を通じて移動される。バッグ・チューブセット108と血液処理容器116は、共同して、閉鎖式で滅菌された状態のディスポーザブルシステムを構成する。前記セット108は、前記血液成分分離装置104に備え付けられるようになっている。前記分離装置104は、前記体外管類回路112と連結するポンプ/バルブ/センサアセンブリ120、及び前記血液処理容器116と連結する遠心分離アセンブリ124を含む。
本発明の実施形態と共に、例えばシステム100として使用されるアフェレーシス及びその他の分離システムの例としては、SPECTRA OPTIA(登録商標)アフェレーシス・システム、COBE(登録商標)スペクトルアフェレーシス・システム、TRIMA ACCEL(登録商標)自動血液収集システムがある。これらは全て米国コロラド州レイクウッドのTerumo BCT社によって製造されている。
前記遠心分離アセンブリ124は、遠心により血液を種々の血液成分の種類に分離するために必要とされる遠心力を供与する、回転可能なロータアセンブリ132に、チャネル128を有する。前記血液処理容器116は、前記チャネル128内に嵌合される。血液は、略連続的にドナーから前記体外管類回路112を流れ、そして回転する前記血液処理容器116へ流入する。前記血液処理容器116内で、血液は様々な血液成分種類に分離され、そしてこれら血液成分の種類(例えば、白血球、血小板、血漿又は赤血球)の少なくとも一つが前記血液処理容器116より取り出される。収集又は治療処置のために保持されない血液成分(例えば、血小板及び/又は血漿)はまた、前記血液処理容器116より取り出され、前記体外管類回路112を介してドナーに戻される。血液成分がドナーに戻されうるかどうかにかかわらず、バッチ処理システム(非連続的な全血流入及び/又は非連続的な分離血液成分の流出)、又は小スケールバッチ、又は連続的RBC/血漿分離システムを含む、様々な代替アフェレーシスシステム(示されない)もまた本発明の実施形態を利用することができる。
血液成分分離装置104の動作は、該装置に内蔵される1以上のプロセッサにより制御される。好適には、該装置104は、コンピュータシステムの一部である複数の内蔵コンピュータプロセッサを有するのがよい。コンピュータシステムはまた、ユーザとコンピュータシステムとのインターフェースを可能とする部品を含む。該部品としては、例えば、メモリや記憶装置(RAM、ROM(例えばCD−ROM、DVD)、磁気装置、光学装置、フラッシュメモリ)、通信/ネットワーク装置(例えば、モデム/ネットワークカードのような有線接続、又はWi−Fiのような無線接続)、キーボード、タッチスクリーン、カメラ、マイクロフォンのような入力装置、ディスプレイやオーディオシステムのような出力装置等が挙げられる。様々な操作状況において前記アフェレーシス・システム100のオペレータを支援するために、(図1に示される)前記血液成分分離装置104の実施形態は、双方向性のタッチスクリーンを伴うディスプレイを有するグラフィックユーザインターフェース136を含む。
体外管類回路の一実施形態が、図2に示される。図示されるように、体外管類回路は、カセット200並びに複数の管類/収集アセンブリ202、204、205、207及び209を含みうる。血液取り出し・戻し管類アセンブリ202は、ドナーから前記管類回路112の他の部分へ血液を採取するための及び血液成分や他の流体をドナーへ戻すための針インターフェースを提供する。ここでは、単針構成が示されているが、他の実施形態では、ダブル針インターフェースのような他の構成を使用してもよい。ドナーから血液を取り出すために、3つのライン212、214、216が、血液取り出し・戻し管類アセンブリ202に設けられる。カセット200は、ドナーに接続される前記管類アセンブリ202と、血液入口/血液成分管類ライン・サブアセンブリ204との間に接続される。血液入口/血液成分管類ライン・サブアセンブリ204は、カセット200と血液処理容器116との間のインターフェースを提供する。前記カセット200は、アフェレーシス装置104上のバルブ部材と最終的に係合させるため、前記カセット200内において予め決められた間隔関係で、管類部分を位置づけする。作動時は、そのようなバルブによって、ループ及び管類を通る流れが制御される。
図2に示されるように、管類ライン・サブアセンブリ204は、血液及び成分を処理容器116に対して移送させるための5つのライン218、220、222、224、226を有する。この5つのラインは、米国特許第4,425,112号明細書に開示されている1−ω/2−ω動作(one omega−two omega motion)を可能とするようなシース228で包まれている。米国特許第4,425,112号明細書はこの参照により開示に含まれる。抗凝血剤管類アセンブリ230、ベントバッグ206、血漿収集アセンブリ208及び白血球収集バッグ210はまた、カセット200と相互に連結される。オプションとして、当分野では知られているように、赤血球収集アセンブリが、補助ライン232を介して設けられる場合もある。前記体外管類回路112及び血液処理容器116は、一回使用のための閉鎖・滅菌・ディスポーザブルアセンブリを形成するように、前もって接続される。
前記管類回路112が前記血液成分分離装置104に備え付けられた場合、生理食塩水(図示せず)が、ライン234とフィルタ236(図2を参照)を介して、前記管類回路にプライミングされる。生理食塩水は、前記カセット200の内側通路を経て、さらに前記ライン214を経て、前記血液取り出し・戻しアセンブリ202の遠位末端まで流れる。生理食塩水は、次に、血液処理の準備において、血液採取ライン212を逆流し、前記回路112の他の管及び通路内へ向かう。そして、生理食塩水供給に代わって、抗凝血剤の供給源やバッグ(図示せず)が、前記抗凝血剤管類アセンブリ230の遠位末端に接続される。抗凝血剤溶液は、フィルタ236と第1ポンプループ238を過ぎて流れ、そして前記抗凝血剤ライン214を通り、前記血液取り出しアセンブリ202の遠位末端へと流れる。本明細書に記述される前記ポンプループ238及び他のポンプループは、既知の方法で、前記血液処理装置104上の蠕動ポンプに結合される。前記装置104は、種々のバルブの位置並びに蠕動ポンプのスピード及び方向を制御することによって、本明細書に記述される流体の流れの方向と流量を制御する。
前記血液取り出しライン212は、血液を前記カセット200へと導き、そこで前記血液は第1圧力センサ240及び第2ポンプループ242を通り過ぎる。第2圧力センサ244は、ポンプに関連づけられた第2ポンプループ242と前記血液処理容器116へと続く血液流入ライン218との間にあり、前記血液処理容器116への入口に生じる流体圧力を感知する。血液処理容器116からは、前記血液入口/血液成分管類アセンブリ204のRBC出口管類ライン220が出ている。前記出口管類ライン220は、外側ループ246そしてリターンリザーブ容器248へとつながる。前記リザーブ容器248は、前記装置104にある、液面の高低を検出するセンサに接触する。前記装置104は、リターンポンプループ250とリターン圧力センサ252を通り過ぎる前記リザーブ容器からの流出を制御することにより、前記容器248内の前記流体がこれら2つの高低レベルの間にあるように維持する。前記容器248内の前記流体の液面は、常に上昇したり下降したりするため、ベントバッグ206が、ベント管254を経て前記容器248へ接続される。空気は、滅菌された状態で、前記容器248と前記ベントバッグ206との間を流れることができる。流体は、前記血液取り出し−戻しアセンブリ202において、戻し管216へ流れこむ。前記血液取り出し−戻しアセンブリ202はまた、上述されたプライミングのための又は抗凝血剤溶液のためのライン214を含む。必要であれば、補助ライン232を介して赤血球を採取し、収集バッグ(示さず)へ収集することもできる。或いは、置換流体(図示せず)を含むバッグが、置換ライン232のスパイクコネクタ又はルアーコネクタ256に接続される。これにより、置換流体が、戻しループ246を通って、リザーブ容器248に入ることが可能となる。そして、血液成分と置換流体は、ドナーへ戻される。本実施形態において、置換ライン232は、連結部258を介して戻しループ246に接続され、赤血球及び置換流体の流れを制御するために、手動式閉塞具又はクランプが設けられる。
血漿が前記血液処理容器116から血漿収集アセンブリ208へ収集されてもよい。必要がある場合、血漿は前記血液処理容器116から血漿ライン226を経てポンプループ260へ引き出される。バルブ262は、前記血漿を、収集管264を介して前記血漿バッグ208へ、又は接続ループ又はライン266を介して前記容器248へ、のいずれかへと切り換える。容器248中の余剰血漿は、上述したように、赤血球と同様に、ドナーへ戻される。
白血球及び血小板は、細胞ライン268を経て前記血液処理容器116から細胞分離チャンバ270へ流出する。この実施形態は以下で説明される。前記分離チャンバ270の内容物は、出口を介して分離チャンバから流出する。前記カセット200において、分離チャンバ270からの流体は、赤色−緑色フォトセンサ272を通る。該フォトセンサ272は、細胞分離チャンバ270から前記収集バッグ210への白血球の周期的な流出を制御するために使用されうる。選択された細胞は、前記分離装置104上にある蠕動ポンプと結合されたポンプループ又は共通ライン274を経て流れる。前記ポンプループ274は、前記カセット200におけるバルブが設けられた通路へ接続される。前記血液処理装置104は、バルブ276を制御して、白血球又は他の選択された細胞を、収集管278を通して前記収集バッグ210へ、又は接続ループ又はライン280を通して前記リザーブ容器248へのいずれかへと方向づけることができる。血小板収集のため、前記リザーブ容器248内の余剰白血球は、上述のように、赤血球や血漿と同様の方法でドナーへ戻されてもよい。或いは、間葉幹細胞(MNC)収集のため、血小板を通常にドナーに戻す場合、MNCは、収集バッグ210に貯蔵するため、収集管278に引き出される。
血液を取り出す間、全血は、ドナーから血液取り出し管類アセンブリ202の管類ライン212へ送られる。前記血液は、ポンプループ242を介して前記装置104によりポンピングされ、前記カセット200及び前記血液入口/血液成分管類アセンブリ204のライン218を経て前記血液処理容器116へ、送り込まれる。その後、分離処理が前記血液処理容器116内で略連続して行われる。すなわち、血液が略連続して導入され、連続的に分離され、そこから分離された成分として流し出される。容器116における分離処理の後、収集されなかった血液成分は、前記処理容器116からカセット200へ向かい、カセット200を介して、カセット200のリザーブ容器248へ所定のレベルまで移される。前記血液成分分離装置104は、成分を戻しライン216を介してドナーへ戻すための血液戻しサブモードを開始する。血液取り出しサブモードと血液戻しサブモードとのサイクルは、所定量の血液成分が採取されるまで続く。他の実施形態において、ダブル針構成を用いることによって、ダブル針を介して、血液をドナーから取り出し且つドナーへ戻すようにしてもよい。例えば、ダブル針ディスポーザブルセットを記載する米国特許出願公開第2010/160137号明細書を参照。米国特許出願公開第2010/160137号明細書はこの参照により開示に含まれる。
図3は、ディスポーザブルセット300の一実施形態の斜視図である。ディスポーザブルセット300は、液体処理容器304と分離チャンバ308とを有する。一実施形態において、ディスポーザブルセット300を用いて、血液処理ディスポーザブルセットが提供される。該血液処理ディスポーザブルセットにおいて、上述のように(図1及び図2)、容器304は容器116として用いられ、チャンバ308はチャンバ270として用いられる。しかしながら、他の実施形態において、ディスポーザブルセット300は、全血も血液成分も含まない複合液体を処理するために使用することもできる。
実施形態における液体処理容器304は、略環状の流路を有し、さらに入口部312と出口部316とを有する。流体を、成分に分離する(例えば、全血を血液成分に分離する)ための血液処理容器304へ搬送するため、流入管320は該入口部312に接続される。一実施形態において、セット300は、遠心分離機において使用される。遠心分離機は、容器304を回転させ、遠心力によって、液体を成分に分離する。これらの実施形態において、入口部312に進入する物質は、容器304を周回し、遠心分離機の回転に応答して、密度差に従って層に分離される。出口部316は、分離された液体の成分のための出口を有する。
一実施例において、分離される複合液体が全血を含む場合、ライン324は、赤血球(RBC)ラインとして使用される。ライン328は、血漿ラインとして使用される。ライン332は、バフィーコートライン又は白血球ラインとして使用される。これにより、処理容器304から分離された成分が取り出される。実施形態において、容器304において分離された各成分は、容器304の1つの領域のみにおいて、すなわち出口部316において収集され、取り出される。
いくつかの実施形態において、容器304において分離された成分は、さらに処理されて、別の成分を分離してもよい。これらの実施形態において、ライン332の出口が分離チャンバ入口336に接続され、中程度の密度成分がチャンバ308に移送される。
分離される液体が全血を含む実施形態において、チャンバ308に移送される部分はバフィーコートであってよい。白血球又は間葉幹細胞(MNC)を含むバフィーコートが分離チャンバ308へ移送されてもよい。処理容器304において最初に分離された成分は、細胞分離チャンバ308においてさらに分離される。例えば、細胞分離チャンバ308を用いて、バフィーコートの血漿及び血小板から、白血球を分離することができる。このさらなる分離は、例えば、細胞分離チャンバ308において粒子の飽和流動層を形成することによって、行うことができる。血漿及び血小板は、出口340を通って、細胞分離チャンバ308から流出する。白血球又はMNCは、チャンバ308にとどまる。他の実施形態において、赤血球成分から、顆粒球のような他の成分が分離される。
図4は、分離チャンバ400の一実施形態の斜視図である。実施形態において、分離チャンバ400は、上述のチャンバ270又は308として使用される。チャンバ400は、チャンバ容積(例えば内部容積)の範囲を画定する側壁404とチャンバ容積の範囲をさらに画定するキャップ部408を有する。チャンバ400はまた、入口412と出口416とを有する。実施形態において、流体は、入口412に流体接続された入力ライン420によって、チャンバ400に移送される。分離後、複合流体の成分は、出口416に流体接続された出力ライン428によって、出口416を通じてチャンバ400から取り出される。矢印424は、液体がチャンバ400へ流入する方向を示す。矢印432は、チャンバ400から流出する方向を示す。
いくつかの実施形態において、一方向バルブ436(例えば、チェック弁)が、入口412に流体接続される。これによって、流体が、矢印424で示される方向とは反対の方向に流れることが防止される。一実施形態において、チャンバ400は、液体バフィーコートの細胞を分離するために使用される細胞分離チャンバである。バフィーコートはチャンバ400において処理され、一方向バルブ436によって、バフィーコート又はバフィーコートから分離された成分は、矢印424で示される方向とは反対の方向には流れない。
一方向バルブ436は、流体を一方向に流すが反対方向には流さないものであれば、如何なる一方向バルブでもよい。一方向チェック弁436として使用できる一方向バルブの非制限的な例としては、ボールチェック弁、ダイアフラムチェック弁、スウィングチェック弁、インラインチェック弁、リフトチェック弁、ストップチェック弁、ダックビルチェック弁、及びそれらの組み合わせが挙げられる。これらはあくまでも非制限的な例であり、他の形態のものが、一方向バルブ436として使用されてよい。
実施形態において、チャンバ400は、血液成分分離装置104(図1)によって生成されるような、遠心力を受ける。これらの実施形態において、一方向バルブ436は、該バルブが遠心力を受けた状態において適切に動作できるように設計される。一例として、バルブ436が動作する最小上流側圧力であるクラッキング圧力を、バルブ436が受けるであろう遠心力に相当するように設計することができる。
図5は、一実施形態に係る分離チャンバ500の断面図である。チャンバ500は、チャンバ容積506の範囲を画定する側壁504を有する。実施形態において、チャンバ500は、チャンバ容積506の範囲をさらに画定するキャップ部508を有する。チャンバ500はさらに、チャンバ容積506内に可撓性膜536を有する。可撓性膜536は、第2容積である膜容積540の範囲を画定する。チャンバ500の入口512は、膜容積540と流体連通しており、複合液体が膜容積540に進入できるようになっている。実施形態において、入口管544は、入口512に流体接続されており、膜容積540内に延在している。これにより、複合液体は、容積540のある特定の部分、例えば膜容積540の底部、に向かって流れ込むようになっている。出口516も膜容積540に流体連通しており、複合液体及び成分が膜容積540から流出できるようになっている。さらに、チャンバ500は、空気のような流体をチャンバ容積506に進入及びチャンバ容積506から退避させることができるようにベント552を有している。チャンバ500はまた、側壁504の内面に複数の段差部548を有する。以下で詳細に説明されるように、複数の段差部548は、複合液体を成分に分離する際、有用となる。
実施形態に係るチャンバ500は、種々の材料から構成される。いくつかの実施形態において、側壁504及びキャップ部508は、高分子材料から構成される。制限されないが、高分子材料の例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やPETGのようなその共重合体が挙げられる。側壁504及びキャップ部508は、ブロー成形(例えば、押し出しブロー成形、射出ブロー成形、ストレッチブロー成形等)のような適切な形成プロセスによって形成することができる。さらに、側壁504及びキャップ部508は、制限されないが、オーバーモールド、溶剤接着、接着剤、高周波溶着、超音波溶着等の適切なプロセスによって接合される。
実施形態において、可撓性膜536は、液体が膜容積540に移送され、複合液体が成分に分離される際、膨脹する。図6は、可撓性膜536が膨張することにより膜容積540も膨脹した状態にあるチャンバ500の実施形態の断面図である。動作時において、複合液体は膜容積540にあるが、図6を簡略的に示すため、複合液体は図示されていない。
可撓性膜536は、様々な方法で、容積506内に保持される。一例として、膜536は、キャップ部508に接合される。膜536は、キャップ部508の孔部を通って延在させ、キャップ部508の頂面に機械的に締結することによって機械的に接合してもよい。機械的締結に代えて又は機械的締結に加えて、膜536は、オーバーモールド、溶剤接着、接着剤、高周波溶着、超音波溶着等の他の方法で接合されてもよい。
実施形態において、膜容積540内の圧力によって、可撓性膜536の膨張は起こる。複合液体の上部圧力(head pressure)によって、可撓性膜536の膨脹・収縮が制御される。膜容積540における複合液体の分離が遠心力場を介して行われる実施形態では、可撓性膜536と膜容積540との膨脹を引き起こす膜容積540内圧力は、膜容積540内の液体体積に作用する遠心力によって生成される。従って、液体が膜容積540内に移送され、チャンバ500が遠心力場にさらされると、膜容積540内の圧力の増加により、可撓性膜536は、元の形状(図5)から膨脹を始める。遠心分離機のロータ速度によって、液体の受ける力は制御され、従って、ロータ速度を用いることで、可撓性膜536の膨脹及び収縮が制御される。
実施形態において、可撓性膜536は、エラストマーのような、圧力を受けた際に膨脹し且つ高い粘弾性を有する材料から形成される。可撓性膜536を作製する材料の例としては、制限はされないが、シリコーン、ウレタン、ラテックス、アクリル、共重合体、それらの組み合わせが挙げられる。可撓性膜は、制限はされないが、ブロー成形、射出成形(例えば、液状射出成形)、鋳造、圧縮成形、押し出し加工、成形等の好適な方法で作製できる。
また、可撓性膜536は複合液体と接触するため、膜容積540内で分離される複合液体と適合性のある材料から作製されるとよい。一例として、チャンバ500を用いて、バフィーコートの成分(図1〜図3に関する記載を参照)を分離する場合、分離したバフィーコートの成分を患者に投入する場合があるため、この実施形態における可撓性膜536の材料は、バフィーコート及びバフィーコートの成分に対して生体適合性があるとよい。一例として、バフィーコートを分離する場合に使用される可撓性膜は、シリコーンから作製されるとよい。
実施形態において、膜536は、分離の条件下において(例えば、膜容積540内の液体体積、膜536が受ける遠心力、膜536の材料特性)、図6に示されるように、可撓性膜536の外表面が側壁504の内表面に接触するように設計される。側壁504の内表面に接触する場合、可撓性膜536は可撓性なので、側壁504の内表面の形状をとる。例えば、図6に示されるように、可撓性膜536が側壁504に接触する際、側壁504の内表面の複数の段差部548に対応して、膜536は、内表面に複数の段差部556を有する。
側壁504は複合液体の成分分離をアシストするように設計されているので、膜536が側壁504の内表面の外形を反映できるということは、いくつかの実施形態において有用である。一例として、側壁504を用いて、バッフィーコートにおいて血小板と白血球(又は間葉幹細胞及び/又は単核球等)とに分離する場合、側壁504の複数の段差部548が、チャンバ500の下側部分において白血球(又は間葉幹細胞)を捕獲する飽和血小板層(saturated platelet bed)の生成をアシストする。バフィーコートのチャンバ500への流量を制御して、チャンバ500の下側部分で白血球を捕獲しながら、チャンバ500がさらされている遠心力場から血小板を取り出す。従って、可撓性膜536は、例えばバフィーコート分離中において、側壁504の内表面に接触する際、それに対応して可撓性膜の内表面上に段差部556を有することによって段差構造を保持するように設計される。細胞のような成分を収集するためのチャンバの内表面に用いられる設計構造の例としては、例えば、米国特許第5,674,173号明細書、米国特許第5,939,319号明細書、米国特許第5,722,926号明細書、米国特許第5,913,768号明細書、米国特許第5,951,877号明細書、米国特許第5,906,570号明細書、米国特許第6,071,422号明細書に記載されている。上記の米国特許は、この参照によって開示に含まれる。
実施形態おいて、可撓性膜536は、例えば、遠心分離機のロータ速度を減少させて膜容積内の液体に作用する遠心力を減少させることによって、膜容積540内の圧力が減少した場合、収縮するように(例えば、元の形状(図5参照)に戻るように)設計される。この収縮によって、分離された複合液体の成分の取り出しがアシストされる。上述の例に加えて、チャンバ500を用いて、バフィーコートにおいて血小板と白血球(又は間葉幹細胞)とに分離する場合、白血球は、チャンバ500の下側部分において捕獲される。分離中は、膜容積540内の圧力は増加し、可撓性膜536は膨脹して側壁504の内表面に接触する。バフィーコートは膜容積540に連続的に移送され、膜容積540において、白血球は、血小板と分離され、膜容積540の底部において捕獲される。分離プロセス後は、例えば、遠心力及び/又は膜容積540に移送されたバフィーコートの体積を減少させることによって、膜容積540内の圧力を減少させる。これらの実施形態において、可撓性膜536は、膜536及び容積540が、図5に示す元の形状に収縮していくような弾性特性となるように設計される。膜容積540の収縮によって、白血球は膜容積540から効果的に搾り出される。実施形態において、例えば、遠心力を生み出しているロータの速度を急激に減少させることによって、圧力の減少を急激に行ってもよい。これにより、搾り出しの効果がさらに強まる。
膜536から成分を搾り出すことができるため、該成分をより効率的に収集することが可能となる。実施形態において、可撓性膜536を有するため、可撓性膜536をもたないチャンバに比較して、白血球や間葉幹細胞のような成分の回収が改善される。
実施形態において、チャンバ500は、セット108(図1及び図2)のようなディスポーザブルセットの一部とすることが可能であり、またチャンバ270として使用することもできる。他の実施形態では、チャンバ500の一部のみをディスポーザブルセットの一部として、残りの部分を、例えば恒久的に又はリポーザブル(reposable)として使用してもよい。例えば、一実施形態において、キャップ部508、膜536及び入口管544をディスポーザブルセットの一部として、側壁504を恒久的に又はリポーザブルとして使用してもよい。
図5及び図6の実施形態はあくまで例示のためのものであり、本発明は、図5及び図6の構造や特徴に制限されない。例えば、いくつかの実施形態において、側壁504は、チャンバ容積506の範囲を完全に画定する単体成形品であってもよい。これらの実施形態の場合、側壁504は、チャンバ容積506の範囲を完全に画定し、キャップ部を設けることなく、キャップ部508と同様の部分を含むことになる。その他の変形例は当業者であれば明らかであろう。以下では、本発明の範囲内にある実施形態の変更例が説明される。
図7は、他の実施形態に係る可撓性膜736を有する分離チャンバ700の断面図である。チャンバ700は、上述したチャンバ500の特徴の全て又はいくつかを有する。チャンバ700は、チャンバ容積706の範囲を画定する側壁704と、キャップ部708と、入口712と、出口716と、膜容積740の範囲を画定する可撓性膜736と、を有する。チャンバ700は、チャンバ500と同様の特徴を有するが、いくつかの異なる特徴も有する。例えば、入口712は、キャップ部708ではなく、側壁704の底部に位置している。従って、この実施形態の場合、複合液体は、膜容積740の底部において、膜容積740内に移送される。成分は、キャップ部708に位置する出口716を通じて、膜容積740から移送される。この実施形態の場合、チャンバ500の管544のような入口管を設ける必要はない。
可撓性膜736は、可撓性膜536と同様であり、可撓性膜536に対して説明された同様の特徴(例えば、分離後に成分を容積740から搾り出すこと)が提供される。しかしながら、膜736は、いくつかの異なる特徴も有する。可撓性膜736は、キャップ部708と側壁704の底部に接合されている。膜736は、キャップ部708の孔部と側壁704の底部の孔部とを通るように延在させて、機械的に接合してもよい。そして、膜736を、キャップ部708の頂面及び側壁704の外表面に、機械的締結によって接合する。機械的締結の代わりに又は加えて、オーバーモールド、溶剤接着、接着剤、高周波溶着、超音波溶着等の他の手法によって、膜736を両端部において接合してもよい。
図8は、さらに別の実施形態に係る可撓性膜836を有する分離チャンバ800の断面図である。チャンバ800は、上述したチャンバ500及び/又は700の特徴の全て又はいくつかを有する。チャンバ800は、チャンバ容積806の範囲を画定する側壁804と、キャップ部808と、入口812と、出口816と、入口管844と、膜容積840の範囲を画定する可撓性膜836と、を有する。チャンバ800は、チャンバ500及び/又は700と同様の特徴を有する。一例として、可撓性膜836は、可撓性膜536と同様であり、可撓性膜536に対して説明された同様の特徴(例えば、分離後に成分を容積840から搾り出すこと)が提供される。
チャンバ800はいくつかの別の特徴も有する。例えば、チャンバ800は、複数のベント860を有する。理解されるように、膜836が膨張すると、チャンバ容積806内から、流体すなわちエアが排出される。チャンバ800がベントを持たない場合、膜836が膨張すると、膜836は、チャンバ容積806内の該流体を圧縮することになるであろう。複数のベント860を設けることによって、膜836が膨張及び収縮を行うと、それに応じて、流体がチャンバ容積806へ進入及びチャンバ容積806から退避することになる。さらに、複数のベントを設けることによって、膨脹することで1つのベントが膜836によって塞がれたり、又はその他の要因によって塞がれたりして、流体が容積806へ進入しづらくなったり、容積806から退避しづらくなったりするような可能性を減らすことができる。複数のベントを設けることによって、流体が容積806に対して進入・退避を行える別の経路が提供される。これは、1つのベント552しかもたないチャンバ500、すなわち1つのベントが塞がれた場合、流体が容積506に対して進入・退避が行えなくなるチャンバ500とは異なる。
他の実施形態において、複数のベントのうち、1以上のベントはバルブを有してもよい。このバルブによって、流体がチャンバ容積806に対して進入・退避を行う際の流量が制御される。バルブは、膜836の膨脹及び/又は収縮を制御する際にアシストするように設計される。このバルブは、制限されないが、ボールバルブ、ダイヤフラムバルブ、スウィングバルブ、持ち上げ弁、ストップバルブ、ダックビルバルブ等の適したタイプのバルブでよい。
図9は、別の実施形態に係る可撓性膜936を有する分離チャンバ900の断面図である。チャンバ900は、上述したチャンバ500、700及び/又は800の特徴の全て又はいくつかを有する。チャンバ900は、チャンバ容積906の範囲を画定する側壁904と、キャップ部908と、入口912と、出口916と、入口管944と、膜容積940の範囲を画定する可撓性膜936と、を有する。チャンバ900は、チャンバ500と同様の特徴を有する。一例として、可撓性膜936は、可撓性膜536と同様であり、可撓性膜536に対して説明された同様の特徴(例えば、分離後に成分を容積940から搾り出すこと)が提供される。
チャンバ900はまた、いくつかの異なる特徴も有する。例えば、チャンバ900は、チャンバ容積906内に、より詳細には、膜容積940内に一方向バルブ964を有する。一方向バルブ964は、流体を一方向に流すが反対方向には流さない或いは流しづらいものであれば、如何なる一方向バルブでもよい。一方向バルブ964として使用できる一方向バルブの非制限的な例としては、ボールチェック弁、ダイアフラムチェック弁、スウィングチェック弁、インラインチェック弁、リフトチェック弁、ストップチェック弁、ダックビルチェック弁、及びそれらの組み合わせが挙げられる。これらはあくまでも非制限的な例であり、他の形態のものが、一方向バルブ964として使用されてよい。実施形態において、チャンバ900は、血液成分分離装置104(図1)によって生成されるような、遠心力を受ける。これらの実施形態の場合、一方向バルブ964は、該バルブが遠心力を受けた状態において適切に動作できるように設計される。一例として、バルブが動作する最小上流側圧力であるクラッキング圧力を、バルブが受けるであろう遠心力に相当するように設計することができる。
図10は、他の実施形態に係る可撓性膜1036を有する分離チャンバ1000の断面図である。チャンバ1000は、上述したチャンバ500、700、800及び/又は900の特徴の全て又はいくつかを有する。チャンバ1000は、チャンバ容積1006の範囲を画定する側壁1004と、キャップ部1008と、入口1012と、出口1016と、入口管1044と、膜容積1040の範囲を画定する可撓性膜1036と、を有する。チャンバ1000は、チャンバ500、700、800及び/又は900と同様の特徴を有する。一例として、可撓性膜1036は、可撓性膜536と同様であり、可撓性膜536に対して説明された同様の特徴(例えば、分離後に成分を容積1040から搾り出すこと)が提供される。しかしながら、チャンバ1000は、いくつかの異なる特徴を有する。一例として、側壁1004は、内表面に段差部が設けられていない。従って、可撓性膜1036が膨張した場合、可撓性膜1036の内表面は、段差部556(図5)のような段差部をもつことはない。
図11は、他の実施形態に係る可撓性膜1136を有する分離チャンバ1100の断面図である。チャンバ1100は、上述したチャンバ500、700、800、900及び/又は1000の特徴の全て又はいくつかを有する。チャンバ1100は、チャンバ容積1106の範囲を画定する側壁1104と、キャップ部1108と、入口1112と、出口1116と、入口管1144と、膜容積1140の範囲を画定する可撓性膜1136と、を有する。チャンバ1100はさらに、空気のような流体がチャンバ容積1106に進入及びチャンバ容積1106から退避できるようにベント1152を有している。
上述した膜と同様に、膜1136は、容積1140内の圧力が増加すると膨脹するように設計される。液体が容積1140に流入すると圧力は増加する。他の実施形態では、チャンバ1100は遠心力を受けて、容積1140内の圧力が増加する。他の実施形態では、容積1140に流入する液体と遠心力との組み合わせによって、膜1136が膨張して容積1140が増加する。図11は、初期状態、すなわち容積1140内に液体がなく、チャンバ1100及び膜1136に遠心力が作用していない状態にある膜1136と容積1140を示している。
膜1136は、膜容積1140内の圧力が増加した場合、膨脹して側壁1104の内表面に接触するように設計される。膜容積1140内の圧力がある特定のレベルに到達した場合、膜1136は膨脹して側壁1104の内表面に接触する。膜1136は、内表面に接触した場合、側壁1104の内表面の如何なる外形も反映できる程度に十分な可撓性をもつように設計される。上述したように、側壁1104は、複合液体の成分分離をアシストするように設計されている。
一実施形態において、側壁1104を用いて、バッフィーコートにおける血小板と白血球(又は間葉幹細胞)とに分離する場合、側壁1104の複数の段差部1148が、チャンバ1100の下側部分において白血球(又は間葉幹細胞)を捕獲する飽和血小板層(saturated platelet bed)の生成をアシストする。バフィーコートのチャンバ1100への流量を制御して、チャンバの下側部分で白血球を捕獲しながら、チャンバ1100がさらされている遠心力場から血小板を取り出す。従って、可撓性膜1136は、例えばバフィーコート分離中において、側壁1104の内表面に接触する際、それ対応して可撓性膜の内表面上に段差部を有することによって段差構造を保持するように設計される。これらの実施形態の場合、バフィーコートが容積1140へ流入すると、容積1140は、図6に示される膜容積540と同様に膨脹する。
実施形態において、可撓性膜1136は、膨脹して側壁1104の内表面に接触するように設計されるだけではなく、膜容積1140内の圧力が減少した場合、収縮する(例えば、元の形状に戻る)ように設計される。上述したように、この収縮は、分離された複合液体の成分の取り出しをアシストする。膜容積1140から成分を搾り出すことによって、該成分をより効率的に収集することが可能となる。実施形態において、可撓性膜1136を有するため、可撓性膜1136をもたないチャンバに比較して、白血球や間葉幹細胞のような成分の回収が改善される。
図11に示される実施形態では、膜1136は、長さ方向に沿って漸減するような(テーパー状に変化する)厚さを有する。図11に示されるように、膜1136の頂部は薄く、底部は厚くなっている。膜1136は、このように、頂部よりも底部においてより大きな圧力を受容できるように設計されている。上述のように、チャンバ1100は、例えば、回転ロータに取り付けることによって、遠心力場にさらされる。遠心力場によって、複合液体は成分に分離される。膜1136の頂部は、ロータの回転軸に対して、より近くに位置しており、従って、回転軸から離れて位置している膜1136の底部よりも受ける力が小さい。従って、膜1136の底部が受ける大きな力を受容するため、膜1136の底部の膜厚は大きくなっている。このテーパー状に変化する膜厚によって、厚い底部は膨脹するためにはより大きな力が必要となり、また該底部は遠心力場からより大きな力を受けるため、膜1136は、遠心力場にさらされる場合、より均一に膨脹・収縮を行うことが可能になる。
図11に示されるように、キャップ部1108は、第1部分1160と第2部分1164とを有する。第1部分1160及び/又は第2部分1164は、溝部1168を有する。溝部1168は、膜1136上のリップ部1172を受容するように設計される。リップ部1172は、膜1136の頂部に位置づけられたO−リングであってよい。
実施形態において、キャップ部1108の第1部分1160は、側壁1104の頂部に接合される。リップ部1172は、溝部1168内に位置づけられ、同時に、膜1136がチャンバ容積1106内に位置づけられる。キャップ部1108の第2部分1164は第1部分1160に接合される。第1部分1160、第2部分1164、溝部1168、リップ部1172とが協働することで、膜1136をキャップ部1108に固定しチャンバ容積1106内に位置づけるための機構が構成される。キャップ部1108の上記の部分は、制限はされないが、接着剤、溶着(例えば、RF溶着)、溶剤接着、それらの組み合わせ等のような好適な方法で接合することができる。
チャンバ500、700、800、900、1000、1100に関する上記説明は、あくまでも例示のためであり、本発明は、それらに制限されない。実施形態において、チャンバ500、700、800、900、1000、1100は、血液や血液成分のような複合液体から細胞成分を分離するための細胞分離チャンバとして使用することができる。
本発明の実施形態で使用される可撓性膜(例えば、536、736、836、936、1036、1136)は、如何なる形状であってもよい。実施形態において、膜形状は、側壁の形状に応じて変更してよい。例えば、側壁504、704、804、904、1004、1104は円錐形状(図5〜図11参照)をしているが、他の実施形態では、これら側壁は、円柱状、球状、角柱状等のような異なる形状をしていてもよい。このような実施形態の場合、可撓性膜も同様に異なる形状を有することは有用である。さらに他の実施形態において、側壁が円錐形状の場合でも、可撓性膜は異なる形状を有してもよい。図12〜図16は、いくつかの実施形態に係る異なる形状を有する可撓性膜を示す。
図12は、実施形態に係る可撓性膜1200の断面図である。可撓性膜1200は、可撓性膜536、736、836、936、1036、1136(図5〜図11参照)と同様である。可撓性膜1200は、涙滴形状を有する。図13は、他の実施形態に係る可撓性膜を示す。図13に示されるように、膜1300は、円柱状をしている。
図14は、他の実施形態に係る可撓性膜1400の断面図である。可撓性膜1400は、内表面1408にコーティング膜1404を有する。該コーティング膜1404は、可撓性膜1400にさらに別の特性を付与するために用いられる。一例として、コーティング膜1404を用いることで、可撓性膜1400の材料を保護することができる。これは、膜1400に接触する液体が腐食性であるか或いは膜1400の材料と適合していないような実施形態において有効である。他の実施形態において、液体の成分を内表面1408に引きつけることで、分離を高めることができる。例えば、コーティング膜1404によって、内表面1408を、分離する液体成分に応じて疎水性や親水性にすることができる。他の実施形態では、コーティング膜1404によって、可撓性膜1400の生体適合性をより高めることもできる。コーティング膜1404は連続である必要はなく、膜1400の内表面に不連続層として形成されてもよい。
図15は、他の実施形態に係る可撓性膜1500の断面図である。可撓性膜1500は、異なる膜厚になっている。頂部1504は底部1508よりも薄い。可撓性膜1500は、均一ではない圧力を受ける。一例として、可撓性膜1500は、例えば、膜容積1506内に異なる圧力が発生する分離プロセス中において、遠心力場にさらされる。頂部1504と底部1508の厚さの違いは、容積1506内の圧力に応じた可撓性膜1500の膨張に影響を及ぼす。従って、可撓性膜1500の厚さは、膜1500の膨脹を制御するように設計される。一実施形態において、可撓性膜1500は、底部1508では大きい圧力を受け、頂部1504では小さい圧力を受ける。図15に示すような厚さの違いによって、膜1500は、圧力のばらつきにもかかわらず、より均一に膨脹するようになる。
図15は、あくまでも、膜厚の変化する可撓性膜を例示するためだけのものである。膜厚の変化は、図15で示すものとは別の構成でもよい(例えば、テーパー形状)。他の実施形態において、膜は、膜厚の分布が略均一の部分と厚さは異なるが膜厚の分布は略均一の部分とを有してもよい。さらに他の実施形態において、膜厚が均一の部分と、膜厚がテーパー状に変化する部分とを有してもよい。本発明の実施形態の範囲内であれば、膜厚の変化する膜の如何なる構成をも考えられる。さらに、図1〜図11で説明したチャンバ(270、500、600、700、800、900、1000、1100)は、膜厚の変化する膜を利用することができる。
図16は、他の実施形態に係る可撓性膜1600の断面図である。可撓性膜1600は、円柱形状であり、膜厚の変化する部分を有している。図16に示されるように、膜1600の厚さは、上述の膜1136と同様に、薄い頂部1604から厚い底部1608に向かって、テーパー状に変化している。上述のように、膜1136は、例えば、回転ロータに取り付けることによって、遠心力場にさらされる。膜1600の頂部1604は、ロータの回転軸に対して、より近くに位置しており、従って、回転軸から離れて位置している膜1600の底部1608よりも受ける力が小さい。従って、膜1600の底部1608が受ける大きな力を受容するため、膜1600の底部1608の膜厚を大きくしている。このテーパー状に変化する膜厚によって、厚い底部1608が膨脹するためには、薄い頂部1604よりも大きな力が必要となるので、膜1600は、遠心力場にさらされる場合、より均一に膨脹・収縮を行うことが可能になる。
さらに、膜1600は、リップ部1612を有する。このリップ部1612は、O−リングとすることができる。該リップ部によって、チャンバ容積内に該膜を確実に位置づけることができる。一実施形態において、(チャンバの)キャップ部の第1部分は、リップ部1612を位置づけるための溝部を有する。キャップ部の第2部分を第1部分の頂部に配置して、リップ部1612を溝部内に固定し、膜1600をチャンバ容積内に固定することができる(例えば図11参照)。
図12〜図16は、例示するためのものである。実施形態に係る可撓性膜は他の形状を有してもよい。例えば、円錐形状や、或いは膜の内表面及び/又は該表面に外形、曲面、段差、リッジ、溝、角部、その他の形状を有する複雑な形状でもよい。いくつかの実施形態は、図12〜図16で示された特徴を組み合わせた膜や上述された特徴と上記で記載されていない他の特徴とを組み合わせた膜等が使用されてもよい。
図17は、分離チャンバ(例えば、分離チャンバ内の可撓性膜の膨脹・収縮)をモニタするシステム1700の実施形態を示す。システム1700は、センサ1704とコントローラ1708を有する。センサ1704は、チャンバ1712内の可撓性膜の膨脹・収縮を検知可能なセンサである。センサ1704は、コントローラ1708に接続される。コントローラ1708は、例えば、チャンバ1712を回転させている遠心分離機のロータ速度を増加又は減少させることにより、可撓性膜内の圧力を制御する。また、可撓性膜の膜容積内に液体を移送するポンプの制御を行う場合もある。このように、システム1700は、可撓性膜の膨脹・収縮を制御する。
センサ1704は、制限はないが、カメラのような光学センサ、光源(LED、レーザ)、ミラー、光ファイバ、フォトディテクタ、それらの組み合わせ等のような好適なセンサであってよい。コントローラ1708は、センサ1704からの信号を処理するため、集積回路、マイクロプロセッサ、メモリ、ソフトウェア、その他の論理回路の組み合わせでよい。
上記記載は、あくまでも、可撓性膜の膨脹・収縮をモニタするための、センサ又はその他の装置を有するシステム1700を例示するためのものである。実施形態において、システムは、図17に対して説明された特徴の組み合わせ及び/又は上記で記載されていない特徴を含む組合せを備えてもよい。
図18は、本発明の実施形態において行われるフローチャート1800を示す。以下では、フローチャート1800の各ステップを実行する際に、特定の部品が説明される場合があるが、本発明はそれらに制限されない。例えば、あるステップは、遠心分離機のロータによって実行されると説明されるが、他のステップでは、チャンバ又は可撓性膜によって実行されると説明される場合がある。フローチャート1800は、特定の部品、構造、或いはそれらの組み合わせだけによって実行されるというように制限されないので、以下の説明はあくまで例示のためのものである。
フローチャート1800は、複合液体を処理チャンバに移送するためのステップ1804で始まる。この実施形態では、複合液体は、全血含有液体である。ステップ1804は、ポンプ及び図1及び図2で説明した管類を用いて、実行される。また、処理チャンバは、図2で説明したような、ディスポーザブルセットの一部である。
ステップ1804の後、複合液体は、ステップ1808にて、成分に分離される。ステップ1808は、いくつかのサブステップを含んでよい。例えば、ステップ1808は、遠心力を付与するためのサブステップ1812を含んでもよい。サブステップ1812は、システム100(図1)のようなアフェレーシス・システムの一部であるロータ及び遠心分離機によって実行される。
ステップ1808の後、ステップ1808において複合液体から分離された少なくとも1つの成分は、ステップ1816において、膜容積に移送される。ステップ1808は、複合液体から分離されなかった複合液体の移送を含む場合もある。すなわち、実施形態において、ステップ1816において膜に移送されたそのような複合液体は、ステップ1804〜ステップ1812を経由していない場合もある。
ステップ1816は複数のサブステップを含んでよい。一実施形態において、ステップ1816は、可撓性膜を膨張させるためのサブステップ1820を有する。サブステップ1820は、可撓性膜によって範囲が画定される膜容積内の圧力を増加させることによって行うことができる。可撓性膜は、上述の膜(536、736、836、936、1036、1136、1200、1300、1400、1500、1600)のうちの1つである。サブステップ1820は、アフェレーシス装置の一部である遠心分離機のロータ速度を増加させることによって、膜容積内の圧力を増加させることを含んでよい。他の実施形態において、遠心分離機のロータ速度を変化させることに加えて又は代わりに、膜容積内に液体をさらに導入してもよい。
ステップ1816の後、ステップ1816において可撓性膜に移送された成分は、ステップ1824において、さらに成分に分離される。ステップ1824は、いくつかのサブステップを含んでよい。例えば、ステップ1824は、遠心力を付与するためのサブステップ1828を含んでよい。サブステップ1828は、アフェレーシス装置(例えば装置104(図1))の一部であるロータと遠心分離機によって実行される。
ステップ1824の後、ステップ1832において、さらに分離された成分が可撓性膜から取り出される。ステップ1832は、いくつかのサブステップを含んでよい。例えば、ステップ1832は、可撓性膜を収縮させるためのサブステップ1836を含んでよい。サブステップ1836は、可撓性膜によって範囲が画定される膜容積内の圧力を減少させることによって実行される。サブステップ1836は、アフェレーシス装置の一部である遠心分離機のロータ速度を減少させることによって、膜容積内の圧力を減少させることを含んでよい。
本発明は、全血を含む液体から成分を分離するための細胞分離チャンバに関する。該チャンバは、ラテックス又はシリコーンのような可撓性材料から形成された膜を備えた剛体チャンバである。剛体チャンバは、液体とは非接触であり(例えば、血液非接触)、膜が膨張した(例えば、膨脹して液体が満たされた)際に膜の支持構造体として機能する。
チャンバは、膜がチャンバの頂部と底部とに固定されたフロースルー構造となるように作製される。この構成では、膜は、円筒状と同様である。膜は、内径及び外径を有し、各径は、テーパー形状、曲線形状、或いは所定の形状を有してよい。他の実施形態において、膜は、膜が下降型設計(top down design)とされた構成を有する。この構成は、膜はチャンバの頂部だけに固定/接合されている。この実施形態では、膜は、一端が閉鎖され丸められた円筒形状と同様の形状を有する。壁は、テーパー形状、曲がった形状或いは整形された形状でよい。
いくつかの実施形態において、膜及びチャンバは、米国コロラド州レイクウッドのTerumo BCT社によって製造されているSPECTRA OPTIA(登録商標)アフェレーシス・システムの収集用ディスポーザブルセットの一部であってよい。膜及びチャンバは、間葉幹細胞(MNC)又は他の種類の細胞の収集のために使用することができる。アフェレーシス装置における遠心分離機のロータが回転する場合、システムにおける液体の圧力が増加する。該圧力がある特定の閾値レベルを超えると、膜は液体(例えば血液成分)で膨脹し、チャンバの剛性壁の形状に沿った形をとる。このような高い圧力状況において、チャンバは液体(例えば、バフィーコート)で満たされ、分離チャンバとして機能するようになる。分離チャンバでは、白血球(WBC)がチャンバに取り込まれ、同時に、血小板が連続的にチャンバから流し出され、ドナー/患者に戻される。この実施形態の場合、チャンバはバルーン形状をとり、白血球除去システムチャンバとして機能する。チャンバが適切な量の白血球を集めたら、ロータ速度を落とし、システム内の流体圧力を減少させる。圧力が閾値レベルを下回ったら、膜は、元の形状、すなわち開放型円筒状又は閉鎖型円筒状に戻ることができる。この状態において、WBCを高濃縮の状態でチャンバから収集することができる。
上述したように、膜は、様々な方法で、剛性チャンバに接合される。特に制限はされないが、例えば、機械的なキャプチャ機構を備えた超音波溶着、オーバーモールド、バーブロックタイプ(barb−lock type)の固定具等を用いることができる。
実施形態
実施形態1
分離チャンバは、チャンバ容積の範囲を画定する側壁と、前記チャンバ容積内に設けられ、膜容積の範囲を画定する可撓性膜と、前記膜容積と流体連通する入口と、前記膜容積と流体連通する出口と、を有する。
実施形態2
実施形態1の分離チャンバにおいて、前記可撓性膜は、複合液体が前記膜容積中に移送されると膨脹する材料からなる。
実施形態3
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記可撓性膜は、第1遠心力を受けると、膨脹して前記側壁の内表面に接触する材料からなる。
実施形態4
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記可撓性膜は、涙滴形状の外面を備える。
実施形態5
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記可撓性膜は、円柱形状の外面を備える。
実施形態6
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記可撓性膜は、円錐形状の外面を備える。
実施形態7
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記可撓性膜の内側表面は、コーティング膜を有する。
実施形態8
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記コーティング膜は、親水性である。
実施形態9
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記コーティング膜は、疎水性である。
実施形態10
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記側壁は、円錐形状である。
実施形態11
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記側壁は、複数のベントを備える。
実施形態12
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記側壁は、段差を有する内表面を備える。
実施形態13
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記入口ポートは、前記側壁の底部に設けられる。
実施形態14
上記実施形態のいずれかの分離チャンバはさらに、前記側壁の頂部に係合し、前記チャンバ容積の範囲をさらに画定するキャップ部を備える。
実施形態15
実施形態14の分離チャンバにおいて、前記出口ポートは、前記キャップ部に設けられる。
実施形態16
実施形態14又は15の分離チャンバにおいて、前記入口ポートは、前記キャップ部に設けられる。
実施形態17
上記実施形態のいずれかの分離チャンバにおいて、前記入口ポートは、血液処理容器に流体接続される。
実施形態18
上記実施形態のいずれかの分離チャンバはさらに、前記入口ポートに流体接続される一方向バルブを備え、前記一方向バルブによって、複合液体は前記膜容積中に流入する。
実施形態19
実施形態18の分離チャンバにおいて、前記一方向バルブは、前記チャンバ容積に位置づけられる。
実施形態20
血液細胞収集システムは、遠心機ロータと、前記ロータに取り付けられる血液処理容器と、血液処理容器に流体連通し、入口及び出口を有する細胞分離チャンバと、膜容積の範囲を画定し、前記細胞分離チャンバに位置づけられる可撓性膜と、を備え、前記細胞分離チャンバの前記入口と前記出口は、前記膜容積と流体連通する。
実施形態21
実施形態20の血液細胞収集システムにおいて、前記可撓性膜は、細胞含有液体が前記膜容積中に移送されると膨脹する材料からなる。
実施形態22
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記可撓性膜は、第1遠心力を受けると、膨脹して前記細胞分離チャンバの内側表面に接触する材料からなる。
実施形態23
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記可撓性膜は、涙滴形状の外面を備える。
実施形態24
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記可撓性膜は、円柱形状の外面を備える。
実施形態25
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記可撓性膜は、円錐形状の外面を備える。
実施形態26
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記可撓性膜の内側表面は、コーティング膜を有する。
実施形態27
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記コーティング膜は、親水性である。
実施形態28
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記コーティング膜は、疎水性である。
実施形態29
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記細胞分離チャンバは、円錐形状である。
実施形態30
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記細胞分離チャンバは、複数のベントを備える。
実施形態31
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記細胞分離チャンバは、複数のベントを備える。
実施形態32
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記入口ポートは、前記細胞分離チャンバの底部に設けられる。
実施形態33
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記分離チャンバはさらに、キャップ部を備える。
実施形態34
実施形態33の血液細胞収集システムにおいて、前記出口は、前記キャップ部に設けられる。
実施形態35
実施形態33又は34の血液細胞収集システムにおいて、前記入口は、前記キャップ部に設けられる。
実施形態36
上記実施形態のいずれかの血液細胞収集システムにおいて、前記入口は、液体を前記膜容積中に流入させる一方向バルブに流体接続される。
実施形態37
ディスポーザブル血液分離セットは、遠心機ロータに取り付けられる血液処理容器と、膜容積の範囲を画定する可撓性膜であって、入口及び出口が前記膜容積と流体連通する可撓性膜と、を備える。
実施形態38
実施形態37のディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記可撓性膜は、細胞含有液体が前記膜容積中に移送されると膨脹する材料からなる。
実施形態39
上記実施形態のいずれかのディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記可撓性膜は、第1遠心力を受けると、膨脹する材料からなる。
実施形態40
上記実施形態のいずれかのディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記可撓性膜は、涙滴形状の外面を備える。
実施形態41
上記実施形態のいずれかのディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記可撓性膜は、円柱形状の外面を備える。
実施形態42
上記実施形態のいずれかのディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記可撓性膜は、円錐形状の外面を備える。
実施形態43
上記実施形態のいずれかのディスポーザブル血液分離セットはさらに、細胞分離チャンバを備え、前記可撓性膜は、前記細胞分離チャンバ内に位置づけられる。
実施形態44
上記実施形態のいずれかのディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記可撓性膜は、第1遠心力を受けると、膨脹して前記細胞分離チャンバの内側表面に接触する材料からなる。
実施形態45
細胞成分を分離する方法は、全血含有液体を血液処理容器に移送する工程と、前記全血含有液体を少なくとも、細胞を含む第1成分と、第2成分とに分離する工程と、前記第1成分を、可撓性膜によって範囲が画定された膜容積に移送する工程と、前記膜容積において前記第1成分から細胞を分離する工程と、前記膜容積から前記細胞を取り出す工程と、を有する。
実施形態46
実施形態45の方法において、前記全血含有液体を分離する工程は、ロータ上の前記血液処理容器を回転させて、遠心力をかけることを含む。
実施形態47
実施形態45又は46の方法において、前記第1成分を前記膜容積に移送する工程の間、前記可撓性膜は膨脹する。
実施形態48
上記実施形態のいずれかの方法において、前記膜容積から前記細胞を取り出す工程の間、前記可撓性膜が収縮することによって、前記膜容積は減少する。
本発明の実施形態及び適用例を説明してきたが、本発明は、上述の構成、特徴、設計、工程、又はその他資源に限定されないと理解されるべきである。当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変形や変更が、本発明の構成、動作、方法、システム、装置に対してなされうることは明確であろう。

Claims (17)

  1. チャンバ容積の範囲を画定するとともに、白血球を捕獲する飽和血小板層の生成をアシストする複数の段差部を有する側壁と、
    前記チャンバ容積内に設けられ、膜容積の範囲を画定するとともに、膨張した際に外表面が前記側壁に接触して内部に複数の段差部を形成するとともに、元の形状に収縮可能な弾力特性を有し、バフィーコートから白血球を効果的に回収可能な可撓性膜と、
    前記膜容積と流体連通する入口と、
    前記膜容積と流体連通する出口と、
    を備えることを特徴とする分離チャンバ。
  2. 請求項1記載の分離チャンバにおいて、前記可撓性膜は、血小板及び白血球を含む複合液体が前記膜容積中に移送されると、膨脹することを特徴とする分離チャンバ。
  3. 請求項1記載の分離チャンバにおいて、前記可撓性膜は、第1遠心力を受けると、膨脹して、前記側壁の内表面に接触することを特徴とする分離チャンバ。
  4. 請求項1記載の分離チャンバにおいて、前記側壁の頂部と係合し、前記チャンバ容積の範囲をさらに画定するキャップ部をさらに備えることを特徴とする分離チャンバ。
  5. 請求項4記載の分離チャンバにおいて、前記キャップ部は、第1部分と第2部分とを有し、前記第1部分と前記第2部分の少なくとも一方は、溝部を有することを特徴とする分離チャンバ。
  6. 請求項4記載の分離チャンバにおいて、前記出口は、前記キャップ部に設けられることを特徴とする分離チャンバ。
  7. 請求項4記載の分離チャンバにおいて、前記入口は、前記キャップ部に設けられることを特徴とする分離チャンバ。
  8. 請求項1記載の分離チャンバにおいて、前記入口は、血液処理容器に流体接続されることを特徴とする分離チャンバ。
  9. 請求項1記載の分離チャンバにおいて、前記入口に流体接続される一方向バルブをさらに備え、前記一方向バルブによって、血小板及び白血球を含む複合液体は前記膜容積に流入されることを特徴とする分離チャンバ。
  10. 遠心機ロータに取り付けられる血液処理容器と、
    チャンバ容積の範囲を画定するとともに、白血球を捕獲する飽和血小板層の生成をアシストする複数の段差部を有する側壁と、膜容積の範囲を画定する可撓性膜であって、入口及び出口が前記膜容積と流体連通するとともに、膨張した際に外表面が前記側壁に接触して内部に複数の段差部を形成するとともに、元の形状に収縮可能な弾力特性を有し、バフィーコートから白血球を効果的に回収可能な可撓性膜と、を有する分離チャンバと、
    を備えることを特徴とするディスポーザブル血液分離セット。
  11. 請求項10記載のディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記可撓性膜は、細胞含有液体が前記膜容積に移送されると、膨脹することを特徴とするディスポーザブル血液分離セット。
  12. 請求項10記載のディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記入口と流体連通し、前記膜容積内に延在する入口管をさらに備えることを特徴とするディスポーザブル血液分離セット。
  13. 請求項10記載のディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記可撓性膜は、円柱形状の外面を備えることを特徴とするディスポーザブル血液分離セット。
  14. 請求項11記載のディスポーザブル血液分離セットにおいて、前記可撓性膜は、第1遠心力をうけると、膨脹して、前記細胞分離チャンバの内表面に接触することを特徴とするディスポーザブル血液分離セット。
  15. 生物学的成分を含まない複合液体から成分を分離する方法であって、前記方法は、
    前記複合液体を処理容器に移送する工程と、
    前記複合液体を成分に分離する工程と、
    少なくとも一つの成分を、膨張した際に外表面が複数の段差部を有するチャンバ容器の側壁に接触して内部に複数の段差部を形成するとともに、元の形状に収縮可能な弾力特性を有し、前記少なくとも一つの成分からさらに分離される成分を効果的に回収可能な可撓性膜によって範囲が画定された膜容積に移送する工程と、
    前記膜容積において前記少なくとも一つの成分から前記さらに分離される成分を分離する工程と、
    前記膜容積から前記さらに分離される成分を取り出す工程と、
    を有することを特徴とする方法
  16. 請求項15記載の方法において、前記複合液体を分離する工程は、ロータ上の前記処理容器を回転させることによって遠心力を付与することを有することを特徴とする方法。
  17. 請求項15記載の方法において、前記可撓性膜は、前記少なくとも一つの成分を前記膜容積に移送する工程の間、膨脹することを特徴とする方法。
JP2015558194A 2013-02-18 2014-02-18 複合液体の分離 Active JP6496250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361766072P 2013-02-18 2013-02-18
US61/766,072 2013-02-18
PCT/US2014/016861 WO2014127348A1 (en) 2013-02-18 2014-02-18 Separating composite liquids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016506861A JP2016506861A (ja) 2016-03-07
JP2016506861A5 JP2016506861A5 (ja) 2017-03-16
JP6496250B2 true JP6496250B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=50193620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558194A Active JP6496250B2 (ja) 2013-02-18 2014-02-18 複合液体の分離

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9758764B2 (ja)
EP (1) EP2956186B1 (ja)
JP (1) JP6496250B2 (ja)
CN (1) CN105142689B (ja)
WO (1) WO2014127348A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9758764B2 (en) 2013-02-18 2017-09-12 Terumo Bct, Inc. Separating composite liquids
FR3004558B1 (fr) * 2013-04-10 2015-05-15 Areva Np Procedes de simulation de l'ecoulement d'un fluide dans une cuve d'un reacteur nucleaire et de calcul de la deformation mecanique d'assemblages d'un coeur de reacteur nucleaire, et produits programme d'ordinateur associes
CN106914348A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 曼胡默尔滤清器(上海)有限公司 一种带密封衬套的离心分离器转子
US11350838B2 (en) * 2016-03-11 2022-06-07 Laborie Medical Technologies Corp. Pressure catheter device
CN106139290B (zh) * 2016-08-01 2018-11-16 娄域峰 一体化自体富血小板血浆制备用套装
ES2960079T3 (es) * 2016-10-03 2024-02-29 Terumo Bct Inc Dispositivo centrífugo de separación de fluidos
WO2018204992A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Scinogy Products Pty Ltd Compact reverse flow centrifuge system
KR102035022B1 (ko) * 2017-08-07 2019-11-08 이희영 효소를 사용하지 않고 생체조직에서 기질세포를 분리하는 방법 및 장치
RU184448U9 (ru) * 2018-02-06 2018-11-12 Общество с ограниченной ответственностью "Центр инновационных разработок "Вирави" (ООО "Вирави") Одноразовая система для центробежного устройства разделения крови на компоненты крови
US20230285644A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Terumo Bct, Inc. Integrated code scanning system and apheresis data control method

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064647A (en) * 1957-06-13 1962-11-20 Baxter Laboratories Inc Blood component separation method and apparatus
US4425112A (en) 1976-02-25 1984-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Flow-through centrifuge
US4086924A (en) 1976-10-06 1978-05-02 Haemonetics Corporation Plasmapheresis apparatus
US4421503A (en) * 1981-07-09 1983-12-20 Haemonetics Corporation Fluid processing centrifuge and apparatus thereof
SE462015B (sv) * 1987-09-15 1990-04-30 Omega Medicinteknik Ab Saett och anordning foer tvaettning av blodceller
US5733253A (en) 1994-10-13 1998-03-31 Transfusion Technologies Corporation Fluid separation system
US6824506B1 (en) * 2000-12-08 2004-11-30 Haemonetics Corporation Shaped diaphragm for a centrifuge system rotor
EP1000664B1 (en) 1995-04-18 2005-06-15 Gambro, Inc., Particle separation apparatus and method
US5674173A (en) 1995-04-18 1997-10-07 Cobe Laboratories, Inc. Apparatus for separating particles
US5951877A (en) * 1995-04-18 1999-09-14 Cobe Laboratories, Inc. Particle filter method
SE9701423D0 (sv) * 1997-04-16 1997-04-16 Omega Medicinteknik Ab Behållarset och anordning för blodseparation
US6852074B1 (en) * 1997-05-20 2005-02-08 Zymequest, Inc. Biological processing apparatus for expressing fluid material
US6354986B1 (en) 2000-02-16 2002-03-12 Gambro, Inc. Reverse-flow chamber purging during centrifugal separation
DE60230997D1 (de) 2001-12-05 2009-03-12 Caridianbct Inc Verfahren und vorrichtung zur trennung von blutbestandteilen
WO2006009650A1 (en) * 2004-06-22 2006-01-26 Gambro, Inc. Bag assembly for the separation of a composite liquid and method for manufacturing it
DE602005018443D1 (de) * 2004-12-28 2010-02-04 Caridianbct Inc Apparat und Methode zur Separation einer Menge Blut in vier Komponenten
CN1669591A (zh) * 2005-05-12 2005-09-21 水新林 一种血浆分离装置
WO2007024518A2 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Gambro Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
US7500491B2 (en) * 2006-04-13 2009-03-10 V. Q. Corp. Sanitary fluid pressure control valve
JP5259595B2 (ja) * 2006-09-06 2013-08-07 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 複合液体を少なくとも2つの成分に分離するための装置及び方法
US20080147240A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Gambro Bct Inc. Apparatus for separating a composite liquid with process control on a centrifuge rotor
US7857744B2 (en) 2007-06-19 2010-12-28 Caridianbct, Inc. Blood processing apparatus with flared cell capture chamber and method
US7963901B2 (en) 2008-09-12 2011-06-21 Caridianbct, Inc. Blood processing apparatus with cell capture chamber with protruding inlet
EP2370121A1 (en) 2008-12-22 2011-10-05 CaridianBCT, Inc. Blood processing apparatus with air bubble detector
BR112012013880A2 (pt) * 2009-12-08 2017-09-26 Terumo Bct Inc processador de sangue multi-unidades e conjunto de sacos com coletor assimétrico
WO2011084348A2 (en) * 2009-12-21 2011-07-14 Caridianbct, Inc. Method and apparatus for extracting platelets with reduced plasma carryover
JP5793567B2 (ja) * 2010-07-15 2015-10-14 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 生体液用の遠心分離装置において回転時間を最適化するための方法
US8317672B2 (en) 2010-11-19 2012-11-27 Kensey Nash Corporation Centrifuge method and apparatus
WO2012173754A1 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Terumo Bct, Inc. System for blood separation with side-tapped separation chamber
US9758764B2 (en) 2013-02-18 2017-09-12 Terumo Bct, Inc. Separating composite liquids

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014127348A1 (en) 2014-08-21
EP2956186A1 (en) 2015-12-23
CN105142689B (zh) 2017-05-24
EP2956186B1 (en) 2018-09-26
US9758764B2 (en) 2017-09-12
US20140234829A1 (en) 2014-08-21
US10704023B2 (en) 2020-07-07
JP2016506861A (ja) 2016-03-07
US20200325446A1 (en) 2020-10-15
US20170369844A1 (en) 2017-12-28
US11692170B2 (en) 2023-07-04
CN105142689A (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496250B2 (ja) 複合液体の分離
US8226537B2 (en) Blood processing apparatus with cell separation chamber with baffles
JP4917895B2 (ja) 分離装置および分離方法
JP5038150B2 (ja) 一定量の全血を少なくとも3つの成分に分離する装置および方法
US7857744B2 (en) Blood processing apparatus with flared cell capture chamber and method
DK175916B1 (da) System og fremgangsmåde til behandling af biologiske fluida
JP3817079B2 (ja) 血液成分採取装置
JP4531808B2 (ja) 生物学的流体の流量を決定するためのシステムおよび方法
JP3944279B2 (ja) 血液成分採取装置
JP2001500053A (ja) 多要素フィルター
EP2515966B1 (en) Methods and apparatus for collection of filtered blood components, in particular red blood cells
JP2001505455A (ja) 流体の移動を弁操作、ポンプ処理および制御するための一体型カセット
EP2282790A1 (en) Degassing device
US11406747B2 (en) Extracorporeal circulation apparatus and method of discharging bubbles therefrom
AU2018398377A1 (en) System and method for treating haemorrhagic fluid for autotransfusion
US11554202B2 (en) Blood purification apparatus and method of discharging bubbles therefrom
JP4255166B2 (ja) 血液成分採取装置
JP2004358041A (ja) 血液成分採取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250