JP6496036B2 - 磁気メモリ装置 - Google Patents

磁気メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6496036B2
JP6496036B2 JP2017546989A JP2017546989A JP6496036B2 JP 6496036 B2 JP6496036 B2 JP 6496036B2 JP 2017546989 A JP2017546989 A JP 2017546989A JP 2017546989 A JP2017546989 A JP 2017546989A JP 6496036 B2 JP6496036 B2 JP 6496036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic memory
memory chip
magnetic
portions
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017546989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018514077A (ja
Inventor
健史 藤森
健史 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Publication of JP2018514077A publication Critical patent/JP2018514077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496036B2 publication Critical patent/JP6496036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06135Covering only the peripheral area of the surface to be connected, i.e. peripheral arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48106Connecting bonding areas at different heights the connector being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92162Sequential connecting processes the first connecting process involving a wire connector
    • H01L2224/92165Sequential connecting processes the first connecting process involving a wire connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • H01L2225/06537Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06575Auxiliary carrier between devices, the carrier having no electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • H01L2924/1435Random access memory [RAM]
    • H01L2924/1443Non-volatile random-access memory [NVRAM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

関連出願の表示
本願は、 2015年4月27日に出願された米国仮出願番号62/153,267の利益を主張しており、その全内容は本出願中に参照によって組み込まれる。
本発明の実施形態は一般に磁気メモリ装置に関する。
磁気メモリ装置(magnetic memory device)は、複数の磁気抵抗効果素子(magnetoresistive element)を有する磁気メモリチップと、磁気メモリチップの一断面において、それを途切れることなく取り囲む閉ループ構造(closed loop structure)の磁性層(磁気シールド層)と、を備える。
閉ループ構造の磁性層は、磁気メモリチップを外部磁界から遮蔽し、又は、各磁気抵抗効果素子の磁化反転特性(ヒステリシス特性)を調整する機能を有する。例えば、磁石が閉ループ構造の磁性層内に配置されるとき、磁石からの磁力線は、閉ループ構造の磁性層内を通過するループを描くため、各磁気抵抗効果素子に印加される磁界のばらつきを小さくできる。従って、各磁気抵抗効果素子の磁化反転特性のシフトをこの磁界によりキャンセルし、磁気メモリ装置の性能を向上させることができる。
図1は、磁気メモリ装置の第1の実施形態を示す斜視図である。 図2は、図1のII−II線に沿う断面図である。 図3は、図1のIII−III線に沿う断面図である。 図4は、第1の変形例を示す断面図である。 図5は、第1の変形例を示す断面図である。 図6は、第2の変形例を示す断面図である。 図7は、第2の変形例を示す断面図である。 図8は、第3の変形例を示す断面図である。 図9は、第3の変形例を示す断面図である。 図10は、第4の変形例を示す断面図である。 図11は、第4の変形例を示す断面図である。 図12は、 第1の実施形態での磁力線を示す断面図である。 図13Aは、磁気メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 図13Bは、磁気メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 図13Cは、磁気メモリ装置の製造方法を示す断面図である。 図14は、磁気メモリ装置の第2の実施形態を示す斜視図である。 図15は、図14のXV−XV線に沿う断面図である。 図16は、図14のXVI−XVI線に沿う断面図である。 図17は、磁気メモリ装置の第3の実施形態を示す斜視図である。 図18は、図17のXVIII−XVIII線に沿う断面図である。 図19は、図17のXIX−XIX線に沿う断面図である。 図20は、磁気メモリ装置の第4の実施形態を示す斜視図である。 図21は、図20のXXI−XXI線に沿う断面図である。 図22は、図20のXXII−XXII線に沿う断面図である。 図23は、磁気メモリ装置の第5の実施形態を示す斜視図である。 図24は、図23のXXIV−XXIV線に沿う断面図である。 図25は、図23のXXV−XXV線に沿う断面図である。 図26は、磁気メモリ装置の第6の実施形態を示す斜視図である。 図27は、図26のXXVII−XXVII線に沿う断面図である。 図28は、図26のXXVIII−XXVIII線に沿う断面図である。 図29は、磁気メモリ装置の第7の実施形態を示す斜視図である。 図30は、図29のXXX−XXX線に沿う断面図である。 図31は、図29のXXXI−XXXI線に沿う断面図 図32は、磁気メモリ装置の第8の実施形態を示す斜視図である。 図33は、図32のXXXIII−XXXIII線に沿う断面図である。 図34は、図32のXXXIV−XXXIV線に沿う断面図である。 図35は、磁気メモリ装置の第9の実施形態を示す斜視図である。 図36は、図35のXXXVI−XXXVI線に沿う断面図である。 図37は、図35のXXXVII−XXXVII線に沿う断面図である。 図38は、磁気メモリ装置の第10の実施形態を示す斜視図である。 図39は、図38のXXXIX−XXXIX線に沿う断面図である。 図40は、図38のXL−XL線に沿う断面図である。 図41は、磁気メモリ装置の第11の実施形態を示す斜視図である。 図42は、図41のXLII−XLII線に沿う断面図である。 図43は、図41のXLIII−XLIII線に沿う断面図である。 図44は、磁気メモリ装置の第12の実施形態を示す斜視図である。 図45は、図44のXLV−XLV線に沿う断面図である。 図46は、図44のXLVI−XLVI線に沿う断面図である。 図47は、磁気メモリ装置の第13の実施形態を示す斜視図である。 図48は、図47のXLVIII−XLVIII線に沿う断面図である。 図49は、図47のXLIX−XLIX線に沿う断面図である。 図50は、磁気メモリ装置の第14の実施形態を示す斜視図である。 図51は、図50のLI−LI線に沿う断面図である。 図52は、図50のLII−LII線に沿う断面図である。 図53は、適用例としてのMRAMを示す図である。 図54は、MRAMのメモリセルを示す図である。 図55は、図54のLV−LV線に沿う断面図である。 図56は、図54のLVI−LVI線に沿う断面図である。 図57は、不揮発キャッシュシステムの例を示す図である。
概して、一実施形態によれば、磁気メモリ装置は、磁気抵抗効果素子を有する磁気メモリチップ;互いにスペースを空けて配置されている第1及び第2の部分を有している磁性層、前記第1の部分は前記磁気メモリチップの第1の主面を覆うこと、前記第2の部分は前記磁気メモリチップの前記第1の主面に対向している第2の主面を覆うこと;前記磁性層が搭載された回路基板;及び 前記第1及び第2の主面に平行な第1の方向において、前記磁気メモリチップと前記回路基板を接続しているボンディングワイヤを具備する。前記第1の部分は前記第2の部分よりも前記回路基板に近い。前記第1の方向において、前記第1及び第2の部分の各々は前記メモリチップのサイズよりも大きなサイズを有する。
前記第1及び第2の主面に平行かつ前記第1の方向に直交する第2の方向において、前記第1及び第2の部分の一つは前記磁気メモリチップの複数の側面を覆う。前記第1の部分は前記第2の部分よりも前記回路基板に近い。前記第1の方向において、前記第1及び第2の部分の各々は前記メモリチップのサイズよりも大きなサイズを有する。前記第1及び第2の主面に平行かつ前記第1の方向に直交する第2の方向において、前記第1及び第2の部分の一つは前記磁気メモリチップの複数の側面を覆う。
(実施形態)
以下の実施形態は、磁気抵抗効果素子に印加される磁界の強度を、磁気メモリチップを取り囲む磁性層(磁気シールド層)により制御するための技術を提案する。
例えば、磁気メモリチップの全ての断面において、磁気メモリチップを取り囲む磁性層は、それが部分的に途切れるスペースを備える。このような磁性層は、開ループ構造(open loop structure)の磁性層と称される。また、磁気メモリチップの一断面において、開ループ構造の磁性層のスペースの幅は、制御可能である。
この場合、開ループ構造の磁性層内の磁石からの磁力線の一部は、例えば、磁性層に設けられたスペースから外部に放出される。即ち、このスペースの幅を制御することにより、磁気抵抗効果素子に印加される磁界の強さを制御することができる。
従って、例えば、磁性層内に設けられる磁石の種類やサイズを変えなくても、磁気抵抗効果素子の磁化反転特性のシフトを制御し、磁気メモリ装置の性能を向上させることができる。
尚、以下の実施形態は、開ループ構造の磁性層のスペースの幅を制御するため、開ループ構造の磁性層は、少なくとも2つの部分(第1及び第2の部分)を備える。即ち、第1及び第2の部分の端におけるスペースの幅を制御することにより、磁気抵抗効果素子に印加される磁界の強度を制御することができる。
第1の実施形態
図1乃至図3は、磁気メモリ装置の第1の実施形態を示している。図1は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図2は、図1のII−II線に沿う断面図であり、図3は、図1のIII−III線に沿う断面図である。
磁気メモリチップ10は、メモリセルとしての磁気抵抗効果素子を備える。磁気抵抗効果素子は、例えば、図12に示すように、可変の磁化を持つ記憶層(磁性層)23と、不変の磁化を持つ参照層(磁性層)25と、これらの間の非磁性絶縁層(トンネルバリア層)24と、を備える。
ここで、不変の磁化とは、書き込み前後において磁化方向が変化しないこと、可変の磁化とは、書き込み前後において磁化方向が逆向きに変化し得ることを意味する。
また、書き込みとは、スピン注入電流(スピン偏極された電子)を磁気抵抗効果素子に流すことにより記憶層の磁化にスピントルクを与えるスピントランスファ書き込みを意味する。
図12の例は、参照層25が記憶層23上に配置されるトップピン型を示すが、これを、参照層25が記憶層23下に配置されるボトムピン型に代えることは可能である。
また、図12の例は、記憶層23及び参照層25が磁気メモリチップ10の下面(第1の主面)及び上面(第2の主面)に垂直な方向に磁化を有する垂直磁化型を示すが、これを、記憶層23及び参照層25が磁気メモリチップ10の下面及び上面に平行な方向に磁化を有する面内磁化型に代えることは可能である。
磁性層11は、互いにスペースを空けて配置される第1の部分11a及び第2の部分11bを備える。即ち、磁性層11は、それが部分的に途切れるスペース(開ループ構造)を有する。磁性層11は、回路基板12上に配置される。
回路基板12は、例えば、複数の配線層を備える多層基板である。回路基板12は、複数の外部端子17を備える。複数の外部端子17は、例えば、BGA(Ball grid array)としての複数の半田ボールである。
第1の部分11aは、第2の部分11bよりも回路基板12に近い。即ち、第1の部分11aは、回路基板12上に配置され、磁気メモリチップ10の下面(第1の主面)を覆う。また、第2の部分11bは、磁気メモリチップ10の上面(第1の主面に対向する第2の主面)を覆う。
磁気メモリチップ10の下面及び上面に平行な第1の方向において、ボンディングワイヤ13は、磁気メモリチップ10と回路基板12とを接続する。磁気メモリチップ10は、ボンディングワイヤ13を介して、外部端子17に接続される。
ここで、スペーサ(例えば、絶縁体)15は、磁気メモリチップ10と第2の部分11bとの間に配置される。また、第1の方向において、第1及び第2の部分11a,11bは、磁気メモリチップ10の2つの側面を覆わない。
これにより、第1の方向において、第1及び第2の部分11a,11bのサイズを磁気メモリチップ10のサイズよりも大きくしても、ボンディングワイヤ13を磁気メモリチップ10に接続するためのエリアを確保できる。
また、磁気メモリチップ10の下面及び上面に平行かつ第1の方向に直交する方向を第2の方向としたとき、第1及び第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bのサイズを磁気メモリチップ10のサイズよりも大きくすることにより、磁気メモリチップ10のエッジの近傍における磁界の乱れが防止できる。
従って、磁気メモリチップ10のエッジの近傍に配置される磁気抵抗効果素子に安定した磁界を印加できる。
磁気メモリチップ10のエッジの近傍における磁界の乱れを有効に防止するためには、第1及び第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bは、磁気メモリチップ10のサイズの120%又はそれよりも大きいサイズを有するのが望ましい。即ち、第1及び第2の部分11a,11bは、磁気メモリチップ10の両辺から、それぞれ磁気メモリチップ10のサイズの10%又はそれよりも大きい幅だけ突出するのが望ましい。
例えば、第1及び第2の方向において、磁気メモリチップ10のサイズが、10mm程度であるとき、第1及び第2の部分11a,11bのサイズは、12mm又はそれよりも大きいのが望ましい。
永久磁石14は、磁気メモリチップ10の下面に隣接して配置される。即ち、永久磁石14は、磁気メモリチップ10と第1の部分11aとの間に配置される。永久磁石14は、例えば、磁気抵抗効果素子の磁化反転特性のシフトをキャンセルするために設けられる。従って、永久磁石14による磁化反転特性のシフトのキャンセルが不要であるときは、永久磁石14は省略してもよい。
樹脂16は、回路基板12上に配置され、磁気メモリチップ10、第1及び第2の部分11a,11bを備える磁性層11、ボンディングワイヤ13、永久磁石14、及び、スペーサ15を覆う。
磁性層11の開ループ構造について説明する。
第2の方向において、第2の部分11bは、磁気メモリチップ10の2つの側面を覆う。即ち、磁気メモリチップ10の下部に位置する第1の部分11aは、プレート形を有し、磁気メモリチップ10の上部に位置する第2の部分11bは、逆U字形(reverse U-form)を有する。
また、第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bは、それぞれ第1及び第2の端を有し、第1及び第2の部分間のスペースは、第1及び第2の端において最も狭い。その幅は、Sminである。
開ループ構造のスペースの幅Sminを制御することにより、磁気メモリチップ10を外部磁界から遮蔽すると共に、磁気抵抗効果素子に印加される磁界の強さを制御し、磁気抵抗効果素子の磁化反転特性を制御できる。
開ループ構造のスペースの幅Sminは、第1及び第2の部分間のスペースの最大値Smaxの1/2又はそれよりも小さいのが望ましい。また、磁気メモリチップ10の厚さがtchipであるとき、開ループ構造のスペースの幅Sminは、tchipの近傍、又は、それよりも大きいのが望ましい。例えば、磁気メモリチップ10の厚さが0.1mm程度であるとき、開ループ構造のスペースの幅Sminは、0.05〜0.3mmの範囲内の値、例えば、0.15mm程度であるのが望ましい。
材料例を説明する。
磁性層11、即ち、第1及び第2の部分11a,11bは、高い透磁率及び高い飽和磁化を有する材料を備えるのが望ましい。例えば、磁性層11は、Ni、Fe、Co、Ni-Fe合金、Fe-Co合金、Fe2O4など、を含むのが望ましい。また、磁性層11がFe2O4を含むとき、Fe2O4は、さらに、Mn、Zn、Niなど、を含んでいてもよい。磁性層11は、42アロイ、パーマロイなど、を使用することができる。
第1及び第2の部分11a,11bは、同じ材料を備えていてもよいし、互いに異なる材料を備えていてもよい。
後者の場合、第1及び第2の部分11a,11bのうち、磁力線の流れに対して下流に存在する部分の透磁率又は飽和磁束密度は、磁力線の流れに対して上流に存在する部分の透磁率又は飽和磁束密度よりも大きくするのが望ましい。
例えば、図12の例では、磁力線の流れに対して、第1の部分11aが下流に存在するため、第1の部分11aの透磁率又は飽和磁束密度は、第2の部分11bの透磁率又は飽和磁束密度よりも大きくするのが望ましい。
この場合、上流側の第2の部分11bは、大量の磁力線をキャッチし、これを下流側の第1の部分11aに導く。下流側の第1の部分11aは、上流側の第2の部分11bよりも、高い透磁率又は飽和磁束密度を有するため、上流側の第2の部分11bでキャッチした磁力線を全て受け取ることができる。
尚、下流側の材料が、例えば、パーマロイのとき、上流側の材料は、パーマロイよりも低い透磁率又は飽和磁束密度を有する42アロイとすればよい。
この関係が逆のときは、下流側で全ての磁力線を受け取ることができず、これが漏れ磁界となって、磁気抵抗効果素子に悪影響を与えるため、望ましくない。
また、第1及び第2の部分11a,11bは、同じ厚さを有していてもよいし、互いに異なる厚さを有していてもよい。
後者の場合、上記と同様の理由により、第1及び第2の部分11a,11bのうち、磁力線の流れに対して下流に存在する部分の厚さは、磁力線の流れに対して上流に存在する部分の厚さよりも厚くするのが望ましい。
永久磁石14は、高い磁気異方性及び高い磁力を有する材料を備えるのが望ましい。例えば、永久磁石14は、Co-Cr合金、Sm-Co合金、Co-Pt合金、Fe-Pt合金、Nd-Fe合金、Mn-Al合金、Al-Ni-Co合金など、を含むのが望ましい。永久磁石14は、フェライト、アルニコ、サマコバ、ネオジウムなど、を使用することができる。
尚、磁気メモリチップ10、磁性層11、回路基板12、永久磁石14、及び、スペーサ15の界面エリアは、接着シートを含んでいてもよい。
図4及び図5は、磁気メモリ装置の第1の変形例を示している。図4は、図1のII−II線に沿う断面図であり、図5は、図1のIII−III線に沿う断面図である。
この変形例は、図2及び図3と比べると、磁気メモリチップ10、永久磁石14、及び、スペーサ15の積層順序が異なる。
磁気メモリチップ10は、第1の部分11a上に配置される。スペーサ15は、磁気メモリチップ10上に配置される。永久磁石14は、スペーサ15と第2の部分11bとの間に配置される。即ち、永久磁石14は、磁気メモリチップ10の上面に隣接して配置される。
その他の点については、図2及び図3と同じである。従って、図2及び図3と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。
図6及び図7は、磁気メモリ装置の第2の変形例を示している。図6は、図1のII−II線に沿う断面図であり、図7は、図1のIII−III線に沿う断面図である。
この変形例は、図2及び図3と比べると、磁気メモリチップ10上にスペーサが存在しない点が異なる。このため、永久磁石14は、磁気メモリチップ10上に配置され、スペーサとしての機能を兼ね備える。
その他の点については、図2及び図3と同じである。従って、図2及び図3と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。
図8及び図9は、磁気メモリ装置の第3の変形例を示している。図8は、図1のII−II線に沿う断面図であり、図9は、図1のIII−III線に沿う断面図である。
この変形例は、図2及び図3と比べると、複数の磁気メモリチップ10−1,10−2が積み重ねられている点が異なる。
永久磁石14は、第1の部分11a上に配置される。磁気メモリチップ10−1は、永久磁石14上に配置される。スペーサ15−1は、磁気メモリチップ10−1上に配置される。磁気メモリチップ10−2は、スペーサ15−1上に配置される。スペーサ15−2は、磁気メモリチップ10−2上に配置される。
この変形例では、磁気メモリチップ10−1,10−2の数は、2つであるが、これに代えて、3つ又はそれより多くしてもよい。この場合、磁気メモリチップとスペーサを1つのペアとして、複数のペアを積み重ねていけばよい。
その他の点については、図2及び図3と同じである。従って、図2及び図3と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。
図10及び図11は、磁気メモリ装置の第4の変形例を示している。図10は、図1のII−II線に沿う断面図であり、図11は、図1のIII−III線に沿う断面図である。
この変形例は、図2及び図3と比べると、第1及び第2の部分11a,11b間に永久磁石が存在しない点が異なる。即ち、この変形例は、磁気メモリチップ10の外部の永久磁石により磁気抵抗効果素子の磁化反転特性のシフトの調整を行わない例である。
但し、この変形例において、永久磁石と同様の機能を持つ磁性層(磁気抵抗効果素子に積層されるシフトキャンセル層を含む)が、磁気メモリチップ10内に配置されていてもよい。
磁気メモリチップ10は、第1の部分11a上に配置される。スペーサ15は、磁気メモリチップ10上に配置される。
その他の点については、図2及び図3と同じである。従って、図2及び図3と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。
図12は、第1の実施形態の磁力線の形を示している。
永久磁石14からの磁力線MFは、第1及び第2の部分11a,11bを経由して、再び、永久磁石14へ戻る。即ち、永久磁石14からの磁力線MFは、閉磁路(closed magnetic path)を描く。また、磁力線MFの一部Pは、第1及び第2の部分11a,11b間のスペースから外部へ放出される。即ち、スペースの幅Sを制御することにより、磁気抵抗効果素子MTJに印加される磁界の強さを制御できる。
尚、同図において、10は、磁気メモリチップ、21は、半導体基板、22は、層間絶縁層、23は、記憶層、24は、非磁性絶縁層(トンネルバリア層)、25は、参照層、MAは、メモリセルアレイである。
図13A,図13B,及び、図13Cは、磁気メモリ装置の製造方法を示している。
これらの図は、図2の断面に対応する。ここでは、磁気メモリの製造方法を説明することを目的とするため、図3の断面に対応する図面は省略する。
まず、図13Aに示すように、回路基板12上に第1の部分11aが形成される。続けて、第1の部分11a上に永久磁石14が形成され、永久磁石14上に磁気メモリチップ10が形成される。この後、ワイヤボンディング工程により、磁気メモリチップ10と回路基板12とが、ボンディングワイヤ13により接続される。
次に、図13Bに示すように、磁気メモリチップ10上にスペーサ15が形成される。また、スペーサ15上に第2の部分11bが形成される。
ここで、回路基板12、第1の部分11a、永久磁石14、磁気メモリチップ10、スペーサ15、及び、第2の部分11bの位置関係が互いにずれないように、これらの間に接着シートなどを介在させておくのが望ましい。
この後、モールド工程により、樹脂16が回路基板12上に形成される。樹脂16は、第1の部分11a、永久磁石14、磁気メモリチップ10、スペーサ15、及び、第2の部分11bを覆い、これらを保護する。
最後に、図13Cに示すように、回路基板12にBGAとしての複数の外部端子(例えば、半田ボール)17を形成する。
これにより、第1の実施形態に係わる磁気メモリ装置が完成する。
以上、第1の実施形態によれば、磁気シールド層としての磁性層内に設けられる磁石の種類やサイズを変えなくても、磁気抵抗効果素子の磁化反転特性のシフトを制御し、磁気メモリ装置の性能を向上させることができる。
第2の実施形態
図14乃至図16は、磁気メモリ装置の第2の実施形態を示している。図14は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図15は、図14のXV−XV線に沿う断面図であり、図16は、図14のXVI−XVI線に沿う断面図である。
第2の実施形態は、上述の第1の実施形態と比べると、第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bの端の構造が異なる。
即ち、第2の実施形態では、第1及び第2の部分11a,11bが幅Sminで対向するエリアが、上述の第1の実施形態のそれよりも広い。この構造では、第1の実施形態よりも、外部へ放出される磁力線の制御を高精度に行える。但し、このエリアを広くすることは、磁気メモリ装置のサイズを大きくすることを意味するため、このエリアのサイズは、磁力線の制御と、磁気メモリ装置のサイズと、を鑑みて決定される。
その他の点については、上述の第1の実施形態(図1乃至図3)と同じである。
従って、上述の第1の実施形態で説明した要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第2の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
第3の実施形態
図17乃至図19は、磁気メモリ装置の第3の実施形態を示している。図17は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図18は、図17のXVIII−XVIII線に沿う断面図であり、図19は、図17のXIX−XIX線に沿う断面図である。
第3の実施形態は、上述の第1の実施形態と比べると、第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bの端の構造が異なる。
即ち、第3の実施形態では、第2の方向において、第1の部分11aのサイズが第2の部分11bのサイズよりも大きく、かつ、第1の部分11aが第2の部分11bの一部を覆う。この構造では、第1の実施形態よりも、外部へ放出される磁力線の制御を高精度に行える。
その他の点については、上述の第1の実施形態(図1乃至図3)と同じである。
従って、上述の第1の実施形態で説明した要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第3の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第3の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
第4の実施形態
図20乃至図22は、磁気メモリ装置の第4の実施形態を示している。図20は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図21は、図20のXXI−XXI線に沿う断面図であり、図22は、図20のXXII−XXII線に沿う断面図である。
第4の実施形態は、上述の第1の実施形態と比べると、第2の方向において、第1の部分11aが磁気メモリチップ10の2つの側面を覆う点が異なる。
即ち、第4の実施形態では、磁気メモリチップ10の下部に位置する第1の部分11aがU字形(U-form)を有し、磁気メモリチップ10の上部に位置する第2の部分11bがプレート形を有する。
また、第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bは、それぞれ第1及び第2の端を有し、第1及び第2の部分間のスペースは、第1及び第2の端において最も狭い。その幅は、Sminである。
その他の点については、上述の第1の実施形態(図1乃至図3)と同じである。
従って、上述の第1の実施形態で説明した要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第2の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第4の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
第5の実施形態
図23乃至図25は、磁気メモリ装置の第5の実施形態を示している。図23は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図24は、図23のXXIV−XXIV線に沿う断面図であり、図25は、図23のXXV−XXV線に沿う断面図である。
第5の実施形態は、上述の第4の実施形態と比べると、第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bの端の構造が異なる。
即ち、第5の実施形態では、第1及び第2の部分11a,11bが幅Sminで対向するエリアが、上述の第4の実施形態のそれよりも広い。この構造では、第4の実施形態よりも、外部へ放出される磁力線の制御を高精度に行える。但し、このエリアを広くすることは、磁気メモリ装置のサイズを大きくすることを意味するため、このエリアのサイズは、磁力線の制御と、磁気メモリ装置のサイズと、を鑑みて決定される。
その他の点については、上述の第4の実施形態と同じである。
従って、上述の第4の実施形態の要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第5の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第5の実施形態においても、第4の実施形態と同様の効果を得ることができる。
第6の実施形態
図26乃至図28は、磁気メモリ装置の第6の実施形態を示している。図26は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図27は、図26のXXVII−XXVII線に沿う断面図であり、図28は、図26のXXVIII−XXVIII線に沿う断面図である。
第6の実施形態は、上述の第4の実施形態と比べると、第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bの端の構造が異なる。
即ち、第6の実施形態では、第2の方向において、第2の部分11bのサイズが第1の部分11aのサイズよりも大きく、かつ、第2の部分11bが第1の部分11aの一部を覆う。この構造では、第4の実施形態よりも、外部へ放出される磁力線の制御を高精度に行える。
その他の点については、上述の第4の実施形態と同じである。
従って、上述の第4の実施形態の要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第6の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第6の実施形態においても、第4の実施形態と同様の効果を得ることができる。
第7の実施形態
図29乃至図31は、磁気メモリ装置の第7の実施形態を示している。図29は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図30は、図29のXXX−XXX線に沿う断面図であり、図31は、図29のXXXI−XXXI線に沿う断面図である。
第7の実施形態は、上述の第1の実施形態と比べると、第1及び第2の部分11a,11bが平行平板(parallel plate)の関係を有している点が異なる。
即ち、第7の実施形態では、第1及び第2の部分11a,11b間のスペースの幅は、ほぼ一定(Smax)である。
第1の部分11aは、回路基板12上に配置され、永久磁石14は、第1の部分11a上に配置され、磁気メモリチップ10は、永久磁石14上に配置され、スペーサ15は、磁気メモリチップ10と第2の部分11bとの間に配置される。
この構造では、永久磁石14が磁気メモリチップ10に隣接して配置され、かつ、第1及び第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bの各々が磁気メモリチップ10のサイズよりも大きなサイズを有する。
従って、第7の実施形態においても、磁気メモリチップ10内の磁気抵抗効果素子の磁化反転特性のシフトを制御し、磁気メモリ装置の性能を向上させることができる。
その他の点については、上述の第1の実施形態(図1乃至図3)と同じである。
従って、上述の第1の実施形態で説明した要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第7の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第8の実施形態
図32乃至図34は、磁気メモリ装置の第8の実施形態を示している。図32は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図33は、図32のXXXIII−XXXIII線に沿う断面図であり、図34は、図33のXXXIV−XXXIV線に沿う断面図である。
第8の実施形態は、上述の第1の実施形態において、第1及び第2の部分11a,11bの第1及び第2の端を互いに結合した点に特徴を有する。
磁気メモリチップ10を外部磁界から有効に遮蔽し、かつ、永久磁石14からの磁界を効率よく磁気メモリチップ10に印加するためには、磁性層11(第1及び第2の部分11a,11b)が閉ループ構造(closed loop structure)であるのが望ましい。この場合、永久磁石14からの磁界は、閉磁路(closed magnetic path)を描く。
その他の点については、上述の第1の実施形態と同じである。
従って、上述の第1の実施形態の要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第8の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第9の実施形態
図35乃至図37は、磁気メモリ装置の第9の実施形態を示している。図35は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図36は、図35のXXXVI−XXXVI線に沿う断面図であり、図37は、図35のXXXVII−XXXVII線に沿う断面図である。
第9の実施形態は、上述の第2の実施形態において、第1及び第2の部分11a,11bの第1及び第2の端を互いに結合した点に特徴を有する。
この場合、第8の実施形態と同様に、磁気メモリチップ10を外部磁界から有効に遮蔽し、かつ、永久磁石14からの磁界を効率よく磁気メモリチップ10に印加できる。
その他の点については、上述の第2の実施形態と同じである。
従って、上述の第2の実施形態の要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第9の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第10の実施形態
図38乃至図40は、磁気メモリ装置の第10の実施形態を示している。図38は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図39は、図38のXXXIX−XXXIX線に沿う断面図であり、図40は、図38のXL−XL線に沿う断面図である。
第10の実施形態は、上述の第3の実施形態において、第1及び第2の部分11a,11bの第1及び第2の端を互いに結合した点に特徴を有する。
この場合、第8の実施形態と同様に、磁気メモリチップ10を外部磁界から有効に遮蔽し、かつ、永久磁石14からの磁界を効率よく磁気メモリチップ10に印加できる。
その他の点については、上述の第3の実施形態と同じである。
従って、上述の第3の実施形態の要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第10の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第11の実施形態
図41乃至図43は、磁気メモリ装置の第11の実施形態を示している。図41は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図42は、図41のXLII−XLII線に沿う断面図であり、図43は、図41のXLIII−XLIII線に沿う断面図である。
第11の実施形態は、上述の第4の実施形態において、第1及び第2の部分11a,11bの第1及び第2の端を互いに結合した点に特徴を有する。
この場合、第8の実施形態と同様に、磁気メモリチップ10を外部磁界から有効に遮蔽し、かつ、永久磁石14からの磁界を効率よく磁気メモリチップ10に印加できる。
その他の点については、上述の第4の実施形態と同じである。
従って、上述の第4の実施形態の要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第11の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第12の実施形態
図44乃至図46は、磁気メモリ装置の第12の実施形態を示している。図44は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図45は、図44のXLV−XLV線に沿う断面図であり、図46は、図44のXLVI−XLVI線に沿う断面図である。
第12の実施形態は、上述の第5の実施形態において、第1及び第2の部分11a,11bの第1及び第2の端を互いに結合した点に特徴を有する。
この場合、第8の実施形態と同様に、磁気メモリチップ10を外部磁界から有効に遮蔽し、かつ、永久磁石14からの磁界を効率よく磁気メモリチップ10に印加できる。
その他の点については、上述の第5の実施形態と同じである。
従って、上述の第5の実施形態の要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第12の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第13の実施形態
図47乃至図49は、磁気メモリ装置の第13の実施形態を示している。図47は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図48は、図47のXLVIII−XLVIII線に沿う断面図であり、図49は、図47のXLIX−XLIX線に沿う断面図である。
第13の実施形態は、上述の第6の実施形態において、第1及び第2の部分11a,11bの第1及び第2の端を互いに結合した点に特徴を有する。
この場合、第8の実施形態と同様に、磁気メモリチップ10を外部磁界から有効に遮蔽し、かつ、永久磁石14からの磁界を効率よく磁気メモリチップ10に印加できる。
その他の点については、上述の第6の実施形態と同じである。
従って、上述の第6の実施形態の要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。また、第13の実施形態においても、上述の第1の実施形態における第1乃至第4の変形例(図4乃至図11)を適用できる。
第14の実施形態
図50乃至図52は、磁気メモリ装置の第14の実施形態を示している。図50は、磁気メモリ装置の斜視図であり、図51は、図50のLI−LI線に沿う断面図であり、図52は、図50のLII−LII線に沿う断面図である。
第14の実施形態は、上述の第1乃至第13の実施形態と比べると、ボンディングワイヤ13を接続するエリアを確保するためのスペーサを省略した点が異なる。この場合、ボンディングワイヤ13を接続するエリアを確保するために、第1の方向において、磁気メモリチップ10の上部に配置される第2の部分11bのサイズは、磁気メモリチップ10のサイズよりも小さい。
第1の部分11aは、回路基板12上に配置され、永久磁石14は、第1の部分11a上に配置され、磁気メモリチップ10は、永久磁石14上に配置され、第2の部分11bは、磁気メモリチップ10上に配置される。
第1の方向において、第1の部分11aは、磁気メモリチップ10のサイズよりも大きなサイズを有する。これに対し、第1の方向において、第2の部分11bは、磁気メモリチップ10のサイズよりも小さなサイズを有する。
尚、本例では、第1及び第2の部分11a,11bは、平行平板の関係(第7の実施形態に対応)を有する。但し、これに代えて、第2の方向において、第1及び第2の部分11a,11bの第1及び第2の端は、第1乃至第6の実施形態、並びに、第8乃至第13の実施形態のような構造を有していてもよい。
その他の点については、上述の第1乃至第13の実施形態と同じである。
従って、上述の第1乃至第13の実施形態の要素と同じ要素には、同じ符号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。
(適用例)
上述の各実施形態において、磁気メモリチップが磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)であるときの適用例を説明する。
図53は、MRAMを示している。
メモリセルアレイ30は、複数のメモリセルを備える。ロウデコーダ31a及びカラムデコーダ31bは、アドレス信号Addに基づいて、メモリセルアレイ30内の複数のメモリセルのうちの1つをランダムアクセスする。
カラム選択回路32は、カラムデコーダ31bからの信号に基づいて、メモリセルアレイ30とセンスアンプ33とを互いに電気的に接続する役割を有する。
リード/ライト制御回路34は、リード時に、メモリセルアレイ30内の選択された1つのメモリセルにリード電流を供給する。センスアンプ33は、リード電流を検出することにより、選択された1つのメモリセル内に記憶されたデータを判別する。
また、リード/ライト制御回路34は、ライト時に、メモリセルアレイ30内の選択された1つのメモリセルにライト電流を供給することにより、選択された1つのメモリセルにデータを書き込む。
制御回路35は、ロウデコーダ31a、カラムデコーダ31b、センスアンプ33、及び、リード/ライト制御回路34の動作を制御する。
図54乃至図56は、MRAMのメモリセルを示している。図54は、MRAMのメモリセルの平面図、図55は、図54のLV−LV線に沿う断面図、図56は、図54のLVI−LVI線に沿う断面図である。
本例では、MRAMのメモリセルは、選択トランジスタ(例えば、FET)STと磁気抵抗効果素子MTJとを備える。
選択トランジスタSTは、半導体基板21内のアクティブエリアAA内に配置される。アクティブエリアAAは、半導体基板21内の素子分離絶縁層20により取り囲まれる。本例では、素子分離絶縁層20は、STI(Shallow Trench Isolation)構造を有する。
選択トランジスタSTは、半導体基板21内のソース/ドレイン拡散層27a,27bと、これらの間において半導体基板21内に形成されるゲート絶縁層28及びゲート電極(ワード線)29と、を備える。本例の選択トランジスタSTは、ゲート電極29が半導体基板21内に埋め込まれる、いわゆる埋め込みゲート構造を有する。
層間絶縁層(例えば、酸化シリコン層)22aは、選択トランジスタSTを覆う。コンタクトプラグBEC,SCは、層間絶縁層22a内に配置される。コンタクトプラグBECは、ソース/ドレイン拡散層27aに接続され、コンタクトプラグSCは、ソース/ドレイン拡散層27bに接続される。コンタクトプラグBEC,SCは、例えば、W, Ta, Ru, Tiのうちの1つを含む。
磁気抵抗効果素子MTJは、コンタクトプラグBEC上に配置される。磁気抵抗効果素子MTJは、記憶層23、非磁性絶縁層24、参照層25、及び、キャップ層26を備える。
磁気抵抗効果素子MTJの抵抗は、磁気抵抗効果により、記憶層23及び参照層25の相対的な磁化方向に依存して変化する。例えば、磁気抵抗効果素子MTJの抵抗は、記憶層23及び参照層25の磁化方向が同じであるパラレル状態のときに低くなり、記憶層23及び参照層25の磁化方向が逆であるアンチパラレル状態のときに高くなる。
記憶層23及び参照層25は、例えば、CoFeB、MgFeOなど、を備える。
垂直磁化を持つ磁気抵抗効果素子MTJの場合、記憶層23及び参照層25は、垂直磁気異方性を持つTbCoFe、CoとPtが積層された人工格子、L1oに規則化されたFePtなど、を備えるのが望ましい。この場合、記憶層23と非磁性絶縁層24との間、又は、非磁性絶縁層24と参照層25との間に、それぞれ界面層としてのCoFeBを備えているのが望ましい。
非磁性絶縁層24は、例えば、MgO、AlOなどを備える。非磁性絶縁層24は、Al、Si、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La、Zr、Hfなど、の酸化物であってもよい。非磁性絶縁層24にMgOを用いた場合、抵抗値の制約上、その厚さは、1nm程度に設定される。
コンタクトプラグTECは、磁気抵抗効果素子MTJ上に配置される。層間絶縁層(例えば、酸化シリコン層)22bは、磁気抵抗効果素子MTJを覆う。
ビット線BL1は、コンタクトプラグTECを介して、磁気抵抗効果素子MTJに接続される。ビット線BL2は、コンタクトプラグSCを介して、ソース/ドレイン拡散層27bに接続される。ビット線BL2は、例えば、リード時に、接地電位が印加されるソース線SLとしても機能する。
図57は、不揮発キャッシュシステムの例を示している。
MRAMは、プロセッサシステムのキャッシュメモリとして使用することにより、プロセッサシステムの低消費電力化を図ることができる。
即ち、MRAMは、無限の書き換え回数、高速リード/ライト、大容量など、の特徴を有する。従って、キャッシュメモリとして一般的に使用されるSRAMやDRAMなどの揮発メモリを、不揮発メモリであるMRAMに置き換えて、低消費電力プロセッサシステムを実現することができる。
CPU41は、SRAM42、DRAM43、フラッシュメモリ44、ROM45、及び、MRAM46を制御する。
MRAM46は、SRAM42、DRAM43、フラッシュメモリ44、及び、ROM45の代替として使用することが可能である。これに伴い、SRAM42、DRAM43、フラッシュメモリ44、及び、ROM45の少なくとも1つを省略してもよい。
MRAM46は、不揮発キャッシュメモリ(例えば、L2キャッシュ)として使用することが可能である。
(むすび)
以上、実施形態によれば、磁気メモリチップを外部磁界から有効に遮蔽することができる。また、磁気シールド層としての磁性層内に設けられる磁石の種類やサイズを変えなくても、磁気抵抗効果素子の磁化反転特性のシフトを制御し、磁気メモリ装置の性能を向上させることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。実際に、ここに述べたこれら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、さらに、発明の要旨を逸脱しない範囲で、ここに述べた複数の実施形態において種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。添付した特許請求の範囲及びその均等はこのような形態及び修正を含むことを意図している。

Claims (19)

  1. 磁気抵抗効果素子を有する磁気メモリチップ;
    互いにスペースを空けて分離されて配置されている第1及び第2の部分を有している磁性層、前記第1の部分は前記磁気メモリチップの第1の主面を覆うこと、前記第2の部分は前記磁気メモリチップの前記第1の主面に対向している第2の主面を覆うこと;
    前記磁性層が搭載された回路基板;及び
    前記第1及び第2の主面に平行な第1の方向において、前記磁気メモリチップと前記回路基板を接続しているボンディングワイヤを具備する磁気メモリ装置であって、
    前記第1の部分は前記第2の部分よりも前記回路基板に近く、
    前記第1の方向において、前記第1及び第2の部分の各々は前記磁気メモリチップのサイズよりも大きなサイズを有し
    前記第1及び第2の主面に平行かつ前記第1の方向に直交する第2の方向において、前記第1及び第2の部分の一つは前記磁気メモリチップの複数の側面を覆い、
    前記第2の方向において前記第1及び第2の部分はそれぞれ第1及び第2の端を有し、前記第1及び第2の部分間のスペースは前記第1及び第2の端において最も狭い磁気メモリ装置。
  2. 請求項1の装置において、前記第2の部分は前記磁気メモリチップの前記複数の側面を覆う。
  3. 請求項の装置において、前記磁気メモリチップと前記第2の部分との間のスペーサをさらに具備していること。
  4. 請求項の装置において、前記磁気メモリチップの前記第1及び第2の主面の一つに隣接している永久磁石をさらに具備していること。
  5. 請求項の装置において、前記磁気メモリチップと前記第2の部分との間のスペーサをさらに具備していること、前記永久磁石は前記第1の部分上に設けられており、及び、前記磁気メモリチップは前記永久磁石上に設けられている。
  6. 請求項の装置において、前記磁気メモリチップと前記第2の部分との間のスペーサをさらに具備していること、前記磁気メモリチップは前記第1の部分上に設けられており、及び、前記永久磁石は前記スペーサと前記第2の部分との間に設けられている。
  7. 請求項の装置において、前記磁気メモリチップは前記第1の部分上に設けられており、及び、前記永久磁石は前記磁気メモリチップと前記第2の部との間に設けられている。
  8. 請求項1の装置において、前記第1の部分は前記磁気メモリチップの前記複数の側面を覆う。
  9. 請求項の装置において、前記磁気メモリチップと前記第2の部分との間のスペーサをさらに具備していること。
  10. 請求項の装置において、前記磁気メモリチップの前記第1及び第2の主面の一つに隣接している永久磁石をさらに具備していること。
  11. 請求項10の装置において、前記磁気メモリチップと前記第2の部分との間のスペーサをさらに具備していること、前記永久磁石は前記第1の部分上に設けられており、及び、前記磁気メモリチップは前記永久磁石上に設けられている。
  12. 請求項10の装置において、前記磁気メモリチップと前記第2の部分との間のスペーサをさらに具備していること、前記磁気メモリチップは前記第1の部分上に設けられており、及び、前記永久磁石は前記スペーサと前記第2の部分との間に設けられている。
  13. 請求項10の装置において、前記磁気メモリチップは前記第1の部分上に設けられており、及び、前記永久磁石は前記磁気メモリチップと前記第2の部との間に設けられている。
  14. 磁気抵抗効果素子を有する磁気メモリチップ;
    互いにスペースを空けて配置されている第1及び第2の部分を有している磁性層、前記第1の部分は前記磁気メモリチップの第1の主面を覆うこと、前記第2の部分は前記磁気メモリチップの前記第1の主面に対向している第2の主面を覆うこと;
    前記磁性層が搭載された回路基板;及び
    前記第1及び第2の主面に平行な第1の方向において、前記磁気メモリチップと前記回路基板を接続しているボンディングワイヤを具備する磁気メモリ装置であって、
    前記第1の部分は前記第2の部分よりも前記回路基板に近く、
    前記第1の方向において、前記第1及び第2の部分の各々は前記磁気メモリチップのサイズよりも大きなサイズを有し、及び
    前記第1及び第2の主面に平行かつ前記第1の方向に直交する第2の方向において、前記第1及び第2の部分の一つは前記磁気メモリチップの複数の側面を覆い、
    前記第1の方向において、前記第1及び第2の部分は前記磁気メモリチップの前記複数の側面を覆わない磁気メモリ装置
  15. 請求項1の装置において、前記回路基板上の樹脂をさらに具備していること、前記樹脂は前記磁性層を覆っていること。
  16. 請求項1の装置において、前記回路基板は前記ボンディングワイヤを介して前記磁気メモリチップに接続された外部端子を含む。
  17. 請求項1の装置において、前記磁気抵抗効果素子は前記第1及び第2の主面に垂直な方向に磁化を有する。
  18. 磁気抵抗効果素子を有する磁気メモリチップ;
    互いにスペースを空けて分離されて配置されている第1及び第2の部分を有している磁性層、前記第1の部分は前記磁気メモリチップの第1の主面を覆うこと、前記第2の部分は前記磁気メモリチップの前記第1の主面に対向している第2の主面を覆うこと;
    前記磁性層が搭載された回路基板;及び
    前記第1及び第2の主面に平行な第1の方向において、前記磁気メモリチップと前記回路基板を接続しているボンディングワイヤを具備する磁気メモリ装置であって、
    前記第の部分は前記第の部分よりも前記回路基板に近く、
    前記第1の方向において、前記第1の部分は前記磁気メモリチップのサイズよりも大きなサイズを有し、及び
    前記第1の方向において、前記第2の部分は前記磁気メモリチップのサイズよりも小さなサイズを有し、
    前記第2の方向において前記第1及び第2の部分はそれぞれ第1及び第2の端を有し、及び、前記第2の方向において前記第1及び第2の部分は対向する磁気メモリ装置。
  19. 磁気抵抗効果素子を有する磁気メモリチップ;
    互いにスペースを空けて配置されている第1及び第2の部分を有している磁性層、前記第1の部分は前記磁気メモリチップの第1の主面を覆うこと、前記第2の部分は前記磁気メモリチップの前記第1の主面に対向している第2の主面を覆うこと;
    前記磁性層が搭載された回路基板;
    前記第1及び第2の主面に平行な第1の方向において、前記磁気メモリチップと前記回路基板を接続しているボンディングワイヤ;及び
    前記磁気メモリチップの前記第1及び第2の主面の一つに隣接し、前記第1の主面と前記第1の部分との間に、又は、前記第2の主面と前記第2の部分との間に配置された永久磁石を具備する磁気メモリ装置であって、
    前記第1の方向において前記第1及び第2の部分の各々は前記磁気メモリチップのサイズよりも大きなサイズを有する。
JP2017546989A 2015-04-27 2015-07-31 磁気メモリ装置 Active JP6496036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562153267P 2015-04-27 2015-04-27
US62/153,267 2015-04-27
PCT/IB2015/055804 WO2016174509A1 (en) 2015-04-27 2015-07-31 Magnetic memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018514077A JP2018514077A (ja) 2018-05-31
JP6496036B2 true JP6496036B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=57198210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546989A Active JP6496036B2 (ja) 2015-04-27 2015-07-31 磁気メモリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10644225B2 (ja)
JP (1) JP6496036B2 (ja)
CN (1) CN107534018B (ja)
TW (1) TWI595690B (ja)
WO (1) WO2016174509A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102354370B1 (ko) * 2015-04-29 2022-01-21 삼성전자주식회사 쉴딩 구조물을 포함하는 자기 저항 칩 패키지
US11276649B2 (en) * 2019-06-28 2022-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Devices and methods having magnetic shielding layer
CN113015330B (zh) * 2021-03-05 2022-03-11 湖南科技大学 一种基于iii-v族窄禁带半导体的磁随机存储器
US20220344578A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package structure and manufacturing method thereof

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226198U (ja) 1988-08-08 1990-02-21
JPH05120865A (ja) 1991-10-29 1993-05-18 Hitachi Ltd ブロツホラインメモリ装置
JPH06209054A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5902690A (en) * 1997-02-25 1999-05-11 Motorola, Inc. Stray magnetic shielding for a non-volatile MRAM
JP2001250208A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Sony Corp 磁気抵抗効果素子
JP2002025015A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Sony Corp 磁気トンネル効果型磁気ヘッド及びその製造方法
US6717241B1 (en) * 2000-08-31 2004-04-06 Micron Technology, Inc. Magnetic shielding for integrated circuits
US6515352B1 (en) * 2000-09-25 2003-02-04 Micron Technology, Inc. Shielding arrangement to protect a circuit from stray magnetic fields
JP4818519B2 (ja) * 2001-02-06 2011-11-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気記憶装置
US20030099069A1 (en) * 2001-10-10 2003-05-29 Tdk Corporation Magnetic head, method of manufacturing same, and head suspension assembly
JP4157707B2 (ja) * 2002-01-16 2008-10-01 株式会社東芝 磁気メモリ
JP2004047656A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sony Corp 磁気不揮発性メモリ素子およびその製造方法
US6838740B2 (en) * 2002-09-27 2005-01-04 Grandis, Inc. Thermally stable magnetic elements utilizing spin transfer and an MRAM device using the magnetic element
JP2004207322A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sony Corp 磁気メモリ装置
US6943993B2 (en) * 2003-02-11 2005-09-13 Western Digital (Fremont), Inc. Magnetic recording head with a side shield structure for controlling side reading of thin film read sensor
JP2005158985A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Sony Corp 磁気メモリ装置の実装構造及び実装基板
JP2005294376A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 磁気記録素子及び磁気メモリ
JP2006032464A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
JP4460965B2 (ja) * 2004-07-22 2010-05-12 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ
WO2007040167A1 (ja) * 2005-10-03 2007-04-12 Nec Corporation 磁気ランダムアクセスメモリ
JP5068016B2 (ja) * 2005-11-30 2012-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性記憶装置
JP2007273493A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 磁気メモリ装置及びその製造方法
US7795708B2 (en) * 2006-06-02 2010-09-14 Honeywell International Inc. Multilayer structures for magnetic shielding
US8269319B2 (en) * 2006-10-13 2012-09-18 Tessera, Inc. Collective and synergistic MRAM shields
FR2914482B1 (fr) * 2007-03-29 2009-05-29 Commissariat Energie Atomique Memoire magnetique a jonction tunnel magnetique
US7772580B2 (en) * 2007-08-10 2010-08-10 Qimonda Ag Integrated circuit having a cell with a resistivity changing layer
TWI339432B (en) * 2007-08-13 2011-03-21 Ind Tech Res Inst Magnetic shielding package structure of a magnetic memory device
JP5382348B2 (ja) * 2007-11-05 2014-01-08 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子、及び磁気ランダムアクセスメモリ
US8482966B2 (en) * 2008-09-24 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Magnetic element utilizing protective sidewall passivation
JP5425461B2 (ja) * 2008-12-26 2014-02-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8587993B2 (en) * 2009-03-02 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Reducing source loading effect in spin torque transfer magnetoresisitive random access memory (STT-MRAM)
EP2415365B1 (en) * 2009-03-31 2015-07-01 YKK Corporation Side release buckle
JP5470602B2 (ja) * 2009-04-01 2014-04-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気記憶装置
US8779538B2 (en) * 2009-08-10 2014-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic tunneling junction seed, capping, and spacer layer materials
US8159866B2 (en) * 2009-10-30 2012-04-17 Grandis, Inc. Method and system for providing dual magnetic tunneling junctions usable in spin transfer torque magnetic memories
JP5354376B2 (ja) * 2009-11-27 2013-11-27 大日本印刷株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2011081197A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 Tdk株式会社 磁界検出装置及び電流センサ
JP5483281B2 (ja) * 2010-03-31 2014-05-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置アセンブリ
US8772886B2 (en) * 2010-07-26 2014-07-08 Avalanche Technology, Inc. Spin transfer torque magnetic random access memory (STTMRAM) having graded synthetic free layer
US8557610B2 (en) * 2011-02-14 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Methods of integrated shielding into MTJ device for MRAM
US8466539B2 (en) * 2011-02-23 2013-06-18 Freescale Semiconductor Inc. MRAM device and method of assembling same
JP5542761B2 (ja) * 2011-09-20 2014-07-09 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP5475819B2 (ja) * 2012-03-20 2014-04-16 株式会社東芝 不揮発性記憶装置
JP5829562B2 (ja) * 2012-03-28 2015-12-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2013232497A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Renesas Electronics Corp 磁性体装置及びその製造方法
JP5813596B2 (ja) * 2012-08-10 2015-11-17 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5383882B1 (ja) * 2012-09-26 2014-01-08 株式会社東芝 不揮発性記憶装置
US20140110804A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Agency For Science, Technology And Research Magnetoresistive device and method for forming the same
US9070692B2 (en) * 2013-01-12 2015-06-30 Avalanche Technology, Inc. Shields for magnetic memory chip packages
US9460768B2 (en) * 2013-03-14 2016-10-04 Intel Corporation Cross point array MRAM having spin hall MTJ devices
US20150008548A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory device
US9147833B2 (en) * 2013-07-05 2015-09-29 Headway Technologies, Inc. Hybridized oxide capping layer for perpendicular magnetic anisotropy
JP6010005B2 (ja) * 2013-09-09 2016-10-19 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US9041130B2 (en) 2013-09-09 2015-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory device
JP6074345B2 (ja) 2013-09-24 2017-02-01 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US9564403B2 (en) * 2013-09-27 2017-02-07 Infineon Technologies Ag Magnetic shielding of perpendicular STT-MRAM
JP6233285B2 (ja) * 2014-11-28 2017-11-22 三菱電機株式会社 半導体モジュール、電力変換装置
US9576636B1 (en) * 2015-04-03 2017-02-21 Everspin Technologies, Inc. Magnetic memory having ROM-like storage and method therefore
KR102354370B1 (ko) * 2015-04-29 2022-01-21 삼성전자주식회사 쉴딩 구조물을 포함하는 자기 저항 칩 패키지
KR102437673B1 (ko) * 2015-09-09 2022-08-26 삼성전자주식회사 반도체 장치
US9653182B1 (en) * 2016-03-01 2017-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Testing method, manufacturing method, and testing device of memory device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016174509A1 (en) 2016-11-03
JP2018514077A (ja) 2018-05-31
TW201639204A (zh) 2016-11-01
US20180006212A1 (en) 2018-01-04
US10644225B2 (en) 2020-05-05
CN107534018A (zh) 2018-01-02
CN107534018B (zh) 2020-06-16
TWI595690B (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10923650B2 (en) Magneto-resistive chip package including shielding structure
TW550639B (en) Semiconductor memory device and its manufacturing method
US9564403B2 (en) Magnetic shielding of perpendicular STT-MRAM
JP5702177B2 (ja) 半導体装置
US10305024B2 (en) Semiconductor package
JP6010005B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10644225B2 (en) Magnetic memory device
US20050254288A1 (en) Magnetic random access memory and method of writing data in magnetic random access memory
US9954029B2 (en) Resistance change memory
CN107078210B (zh) 磁阻元件和磁存储器
JP2013069865A (ja) 磁気メモリ
WO2011037143A1 (ja) 磁気メモリ
US9607950B2 (en) Package substrate and semiconductor package including the same
KR100560661B1 (ko) 자기 메모리의 읽기 방법
JP5397587B2 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ
JP2004303837A (ja) 磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイスならびに磁気メモリデバイスの製造方法
US11380626B2 (en) Package structure and method for fabricating the same
KR100481876B1 (ko) 자기 터널 접합을 구비하는 자기 메모리 및 그 제조 방법
JP2005310971A (ja) 磁気記憶素子および磁気記憶装置
US7932573B2 (en) Magnetic memory element and magnetic memory device
JP2012156530A (ja) 磁気記憶素子及び磁気記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350