JP6488365B2 - 液晶パネルのグレースケール値の設定方法 - Google Patents

液晶パネルのグレースケール値の設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6488365B2
JP6488365B2 JP2017509038A JP2017509038A JP6488365B2 JP 6488365 B2 JP6488365 B2 JP 6488365B2 JP 2017509038 A JP2017509038 A JP 2017509038A JP 2017509038 A JP2017509038 A JP 2017509038A JP 6488365 B2 JP6488365 B2 JP 6488365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
real
gsk
gray scale
gmk
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017509038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017527848A (ja
Inventor
陳黎暄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2017527848A publication Critical patent/JP2017527848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488365B2 publication Critical patent/JP6488365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/068Adjustment of display parameters for control of viewing angle adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Description

本発明は、液晶ディスプレイの技術分野に関し、特に、液晶パネルのグレースケール値の設定方法に関する。
液晶ディスプレイまたはLCD(Liquid Crystal Display)は、平らで非常に薄い表示装置であり、一定の数のカラーまたは白黒の画素で構成されており、光源または反射板の前に設置される。
液晶ディスプレイは、消費電力が低いとともに、高画質であり、嵩張らず、軽いといった特徴を備えるため人気があり、ディスプレイの主流になっている。
液晶ディスプレイは、表示スクリーンを備える計算機装置、携帯電話、デジタルフォトフレーム等、各種電気製品の中で広く使用されており、広視野角技術は、現在液晶ディスプレイの発展の鍵を握る技術の1つである。
しかしながら、横から見るまたは斜めに見るなど視覚が大き過ぎると、広視野角液晶ディスプレイは色ずれ現象(color shift)を引き起こすことが多い。
広視野角液晶ディスプレイが色ずれ現象を引き起こす問題について、現在業界では2D1G技術の出現によって改善が図られている。
いわゆる2D1G技術とは、液晶パネル中の各画素単位(pixel)を面積が一様ではないメイン画素領域(Main pixel)とサブ画素領域(Sub pixel)に分け、等しい画素単位におけるメイン画素領域とサブ画素領域を、異なるデータライン(Data line)と同じゲートライン(Gate line)に接続したものである。
メイン画素領域とサブ画素領域に異なるデータ信号(異なるグレースケール値)を入力することによって、異なる正視輝度と斜視輝度が得られ、横または斜めに見た際に起こる色ずれの問題が少なくなる。
画素単位のグレースケール値に関し、メイン画素領域とサブ画素領域それぞれのグレースケール値の設定の仕方次第で、メイン画素領域とサブ画素領域のグレースケール値の組み合わせが色ずれの問題を少なくできると同時に、好ましい表示効果を達成することができるため、この問題は解決が必要とされている。
従って、本発明は、2D1G技術によってメイン画素領域とサブ画素領域のグレースケール値の設定問題を解決することのできる、液晶パネルのグレースケール値の設定方法を提供することを目的とする。
本発明の液晶パネルのグレースケール値の設定方法は、
液晶パネルのグレースケール値の設定方法であって、
前記液晶パネルは複数の画素ユニットからなり、
各画素ユニットはメイン画素領域Mとサブ画素領域Sからなり、
前記メイン画素領域Mとサブ画素領域Sの面積比はa:bであってかつa>bであり、
前記液晶パネルのグレースケール値の設定方法は、
手順S101において、前記液晶パネルの正視角度αにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Tα(Gk)を取得し、
手順S102において、前記液晶パネルの斜視角度βにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Tβ(Gk)を取得し、
前記正視角度αは0°であり、
前記斜視角度βは30〜80°であり、
手順S103において、前記メイン画素領域Mとサブ画素領域Sの面積比に基づいて、実際輝度Lv(実)Tα(Gk)、Lv(実)Tβ(Gk)を以下の関係式、
Lv(実)Mα(Gk):Lv(実)Sα(Gk)=a:b、
Lv(実)Mα(Gk)+Lv(実)Sα(Gk)=Lv(実)α(Gk)、
Lv(実)Mβ(Gk):Lv(実)Sβ(Gk)=a:b、
Lv(実)Mβ(Gk)+Lv(実)Sβ(Gk)=Lv(実)β(Gk)
によって分け、
前記メイン画素領域Mの正視角度αと斜視角度βにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Mα(Gk)、Lv(実)Mβ(Gk)をそれぞれ取得し、かつ、前記サブ画素領域Sの正視角度αと斜視角度βにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Sα(Gk)、Lv(実)Sβ(Gk)をそれぞれ取得し、
手順S104において、手順S101とS102が取得した最大グレースケール値Gmaxにおける実際輝度Lv(実)Tα(Gmax)、Lv(実)Tβ(Gmax)、および、
Gamma(γ)=2.2
(Gk/Gmax)γ=(Lv(理)Tα(Gk)/Lv(実)Tα(Gmax))、
(Gk/Gmax)γ=(Lv(理)Tβ(Gk)/Lv(実)Tβ(Gmax))、に基づいて、
前記液晶パネルの正視角度αと斜視角度βにおける各グレースケール値Gkの理論輝度Lv(理)Tα(Gk)、Lv(理)Tβ(Gk)を算出し、
手順S105において、画素単位のグレースケール値Gkに対して、前記メイン画素領域Mと前記サブ画素領域Sのグレースケール値の組合せ(Gmk、Gsk)を、
Δ1k=Lv(実)Mα(Gmk)+Lv(実)Sα(Gsk)−Lv(理)Tα(Gk)、
Δ2k=Lv(実)Mβ(Gmk)+Lv(実)Sβ(Gsk)−Lv(理)Tβ(Gk)、
yk=Δ1k+Δ2k
かつ、
Gmk≧Gmk−1、Gsk≧Gsk−1
の関係式によって決定することで、正視角度αと斜視角度βにおいて、実際の輝度と理論輝度との差の和ykが最小となるようにし、
このとき、Lv(理)Tα(Gk)およびLv(理)Tβ(Gk)を固定しておいて、{Lv(実)Mα(Gmk)}、{Lv(実)Sα(Gsk)}、{Lv(実)Mβ(Gmk)}および{Lv(実)Sβ(Gsk)}のすべての組み合わせを上記の式に代入して試算し、画素ユニットのグレースケール値Gkに対して、Gmk≧Gmk−1、Gsk≧Gsk−1のもとでykが最小値となるグレースケール値Gmk、Gskの組みを求め、
手順S106において、前記画素単位の各グレースケール値Gkに対して前記手順S105を繰り返し、すべての前記グレースケール値Gkにおいてメイン画素領域Mとサブ画素領域Sにそれぞれ入力するグレースケール値(Gmk、Gsk)を取得し、
前記画素単位のグレースケール値Gkに対して、前記手順S106で設定されたメイン画素エリアMおよびサブ画素エリアSのグレースケール値の組合せ(Gmk、Gsk)に基づいて前記メイン画素エリアMおよび前記サブ画素エリアSのそれぞれの表示制御を行う
ことを特徴とする液晶パネルのグレースケール値の設定方法。
なお、kは序数であって、Gkはグレースケール値であり、kが0からmaxのときGkは0からGmaxであって、
メイン画素エリアM及びサブ画素エリアSのグレースケール値をそれぞれGmk及びGskと表わし、
Lv(実)Mα(Gmk)は{Lv(実)Mα(Gk)}のなかから選択される一つの値であり、Lv(実)Sα(Gsk)は{Lv(実)Sα(Gk)}のなかから選択される一つの値であり、Lv(実)Mβ(Gmk)は{Lv(実)Mβ(Gk)}のなかから選択される一つの値であり、Lv(実)Sβ(Gsk)は{Lv(実)Sβ(Gk)}のなかから選択される一つの値である。
ただし、Lv(実)Mα(Gmk)とLv(実)Mβ(Gmk)とはGmkを共通の引数としているのでGmkの値が決まればLv(実)Mα(Gmk)とLv(実)Mβ(Gmk)の値は決まるし、同じく、Lv(実)Sα(Gsk)とLv(実)Sβ(Gsk)とはGskを共通の引数としているのでGskの値が決まればLv(実)Sα(Gsk)とLv(実)Sβ(Gsk)の値は決まる。
本発明では、
前記斜視角度βは60°である
ことが好ましい。
本発明では、
前記最大グレースケール値Gmaxは255グレースケールである
ことが好ましい。
本発明では、
前記手順S101は、
前記液晶パネルの正視角度αにおけるgamma曲線を取得し、
前記gamma曲線に基づいて前記実際輝度Lv(実)Tα(Gk)を確定する
が好ましい。
本発明では、
前記手順S102は、
前記液晶パネルの斜視角度βにおけるgamma曲線を取得し、
前記gamma曲線に基づいて前記実際輝度Lv(実)Tβ(Gk)を確定する
ことが好ましい。
本発明が提供する液晶ディスプレイは、各画素単位を面積が一様ではないメイン画素領域とサブ画素領域に分け、メイン画素領域とサブ画素領域に異なるデータ信号(異なるグレースケール値)を入力することによって、異なる正視輝度と斜視輝度が得られ、横または斜めに見た際に起こる色ずれの問題を少なくすることができる。
そのうち、本発明の実施例が提供するグレースケール値の設定方法に基づいて、メイン画素領域とサブ画素領域のグレースケールを設定することによって、正視角と斜視角において取得したgamma曲線はどれもgamma(γ)=2.2に近づき、色ずれの問題を少なくすることができると同時に好ましい表示効果を得ることができ、正視角の表示効果に明らかな変化がない限り、広い視野角における光漏れや色ずれの問題を改善することができる。
本発明の実施例が提供する液晶ディスプレイの構造を示した図である。 本発明の実施例が提供する液晶パネルにおける画素単位の一部を示した図である。 本発明の実施例が提供するグレースケール値の設定方法のフローチャートである。 本発明の実施例が提供する液晶パネルにおけるグレースケール調整前のgamma曲線図である。 本発明の実施例が提供する液晶パネルにおけるグレースケール調整後のgamma曲線図である。 本発明の実施例におけるグレースケール調整後のグレースケールと輝度の関係曲線図である。 本発明の別の実施例が提供する液晶パネルにおけるグレースケール調整後のgamma曲線図である。 本発明の別の実施例におけるグレースケール調整後のグレースケールと輝度の関係曲線図である。
本発明の技術の特徴と構造をさらに詳しく説明するため、以下に実施例及び図を添えて詳細する。
図1は本実施例が提供する液晶ディスプレイの構造を示した図である。
図2は本実施例が提供する液晶パネルにおける画素単位の一部を示した図である。
図1と図2を参照する。
本実施が提供する液晶ディスプレイは、向かい合わせに設置されたバックライトモジュール1及び液晶パネル2からなり、前記バックモジュール1が液晶パネル2に表示光源を提供することによって、液晶パネル2は映像を表示することができる。
そのうち、前記液晶パネル2は複数の画素単位20からなり、各画素単位20はメイン画素領域(Main pixel)Mとサブ画素領域(Sub pixel)Sからなる。
前記メイン画素領域Mとサブ画素領域Sの面積比はa:bである。
図2において、画素単位20におけるメイン画素領域Mとサブ画素領域Sは、異なるデータラインDn、Dn+1と同じゲートラインGnに接続され、データラインDn、Dn+1は、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sにそれぞれ異なるグレースケール値のデータ信号を提供する
たゲートラインGnは、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sにゲート信号を提供し、画素単位20におけるメイン画素領域Mとサブ画素領域Sは、共通のゲート信号によって起動される。
上述の液晶ディスプレイにおいて、メイン画素領域とサブ画素領域に異なるデータ信号(異なるグレースケール値)を入力することによって、異なる正視輝度と斜視輝度が得られ、横または斜めに見た際に起こる色ずれの問題を少なくすることができる。
上述の液晶ディスプレイを本実施例が提供するグレースケール値の設定方法で、主に、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケール値Gmk、Gskをそれぞれ設定する。
図3のフローチャートに示す通り、前記の設定方法は以下の手順からなる。
(a)、前記液晶パネルの正視角αにおける各グレースケールG実際の輝度である実際輝度Lv(実)Tα(Gk)を取得する。
添字のkは序数であって、Gkはグレースケールの値である。
例えば、kが0〜255のとき、Gkの値は0〜255である。
(b)、前記液晶パネルの斜視角βにおける各グレースケール実際の輝度である実際輝度Lv(実)Tβ(Gk)を取得する。
(c)、前記メイン画素領域Mの正視角αと斜視角βにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Mα(Gk)、Lv(実)Mβ(Gk)をそれぞれ取得する。
前記サブ画素領域Sの正視角αと斜視角βにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Sα(Gk)、Lv(実)Sβ(Gk)をそれぞれ取得する。
具体的には、前記メイン画素領域Mとサブ画素領域Sの面積比に基づいて、画素単位の実際輝度Lv(実)Tα(Gk)、Lv(実)Tβ(Gk)を分割して、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケールkにおける実際輝度Lv(実測)Mα(Gk)、Lv(実測)Sα(Gk)、Lv(実測)Mβ(Gk)、Lv(実測)Sβ(Gk)を得る
以下の関係式によって分ける。
Lv(実)Mα(Gk):Lv(実)Sα(Gk)=a:b、
Lv(実)Mα(Gk)+Lv(実)Sα(Gk)=Lv(実)Tα(Gk)、
Lv(実)Mβ(Gk):Lv(実)Sβ(Gk)=a:b、
Lv(実)Mβ(Gk)+Lv(実)Sβ(Gk)=Lv(実)Tβ(Gk)
d)、(a)と(b)が取得した、画素単位の最高グレースケール値Gmax実際輝度Lv(実)Tα(Gmax)、Lv(実)Tβ(Gmax)に基づいて、各グレースケール値Gkの理論輝度Lv(理)Tα(Gk)、Lv(理)Tβ(Gk)を計算する。
例えば、画素単位が最高グレースケール値Gmaxのときの実際輝度Lv(実)Tα(Gmax)、Lv(実)Tβ(Gmax)に、
Gamma(γ)=2.2
(Gk/Gmax) γ =(Lv(理)Tα(Gk)/Lv(実)Tα(Gmax))、
(Gk/Gmax) γ =(Lv(理)Tβ(Gk)/Lv(実)Tβ(Gmax))、
を組み合わせて、
視角αと斜視角βにおける各グレースケールkでの理論輝度Lv(理)Tα(Gk)とLv(理)Tβ(Gk)を算出する。
(e)、画素単位のグレースケール値Gkに対して、メイン画素エリアMおよびサブ画素エリアSのグレースケール値の合せ(Gmk、Gsk)を設定する
メイン画素エリアM及びサブ画素エリアSのグレースケール値をそれぞれGmk及びGskと表わすとする。
Gmk、Gskはグレースケール値であって、すなわち、Gmk、Gskは0〜Gmaxのいずれかの値である。
このとき、正視角度αにおいて、グレースケール値Gmkに対応するメイン画素エリアMの発光輝度を輝度Lv(実)Mα(Gmk)で表す。
正視角度αにおいて、グレースケール値Gskに対応するサブ画素エリアSの発光輝度を輝度Lv(実)Sα(Gsk)で表す。
同じく、斜視角度βにおいて、グレースケール値Gmkに対応するメイン画素エリアMの発光輝度を輝度Lv(実)Mβ(Gmk)で表す。
斜視角度βにおいて、グレースケール値Gskに対応するサブ画素エリアSの発光輝度を輝度Lv(実)Sβ(Gsk)で表す。
そして、画素単位のグレースケール値Gkに対して、メイン画素エリアMおよびサブ画素エリアSのグレースケール値の組合せ(Gm、Gs)を以下の関係式によって設定することで、正視角度αと斜視角度βにおいて、実際の輝度と理論輝度との差の和が最小となるようにする。
手順(c)の結果から得られた実際の輝度L(実)Mα(Gk)、L(実)Mβ(Gk)、L(実)Sα(Gk)、L(実)Sβ(Gk)に基づき、且つ手順(d)の結果から得られた理論輝度Lv(理)Tα(Gk)とLv(理)Tβ(Gk)に基づき、以下の関係式を計算する。
ここで、例えば、Lv(実)Mα(Gk)は、{Lv(実)Mα(0)、Lv(実)Mα(1)、・・・・、Lv(実)Mα(255)・・・}であって、グレースケールGkに対応するメイン画素エリアMの実際の発光輝度がLv(実)Mα(Gk)ということである。
この表記に従って、例えば、次のように解釈されたい。
{Lv(実)Mα(Gmk)}は{Lv(実)Mα(Gk)}と同じであり、すなわち、Lv(実)Mα(Gmk)は{Lv(実)Mα(Gk)}のなかから選択される一つの値である。
{Lv(実)Sα(Gsk)}は{Lv(実)Sα(Gk)}と同じであり、すなわち、Lv(実)Sα(Gsk)は{Lv(実)Sα(Gk)}のなかから選択される一つの値である。
{Lv(実)Mβ(Gmk)}は{Lv(実)Mβ(Gk)}と同じであり、すなわち、Lv(実)Mβ(Gmk)は{Lv(実)Mβ(Gk)}のなかから選択される一つの値である。
{Lv(実)Sβ(Gsk)}は{Lv(実)Sβ(Gk)}と同じであり、すなわち、Lv(実)Sβ(Gsk)は{Lv(実)Sβ(Gk)}のなかから選択される一つの値である。
なお画素単位のグレースケール値Gk対応するメイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケール値Gmk、Gskは、それぞれ、1つ前のグレースケール値Gk−1対応するメイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケール値Gmk−1、Gsk−1より小さくないように設定する。
Gmk−1≦Gmk、
Gsk−1≦Gsk
言い換えると、i、jが{0・・・k・・・max}から選択された数(序数)であって、i<jであるとき、Gmi≦Gmj、Gsi≦Gsj、である。
以下の関係式を計算する。
Δ1k=Lv(実)Mα(Gmk)+Lv(実)Sα(Gsk)−Lv(理)Tα(Gk)、
Δ2k=Lv(実)Mβ(Gmk)+Lv(実)Sβ(Gsk)−Lv(理)Tβ(Gk)、
yk=Δ1k +Δ2k
Gmk≧Gmk−1、
Gsk≧Gsk−1
画素単位のグレースケール値Gkに対して、ykが最小値となるメイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケール値の組み(mk、Gsk)を求める
(f)、画素単位の各グレースケール値Gk対し、(e)の手順を繰り返し行い、画素単位のすべてのグレースケール値Gk対してメイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケール値の組みGmk、Gsk求める
本実施例において、正視角αは0°であり、斜視角βは60°である。
別の実施例において、斜視角βは30°〜80°の範囲内で選ぶことができる。
そのうち、正視角とは液晶ディスプレイの正視角方向であり、斜視角とは液晶ディスプレイに向かい合う正視方向に対して形成された角度である。
本実施例において、前記液晶パネルのグレースケールは、0から255までの256個のグレースケール値であり、そのうち、最高グレースケール値Gmaxは255グレースケールである。
メイン画素領域Mとサブ画素領域Sの面積比はa:b=2:1、正視角はα=0°、斜視角はβ=60°を具体的な例とする。
まず、図4に示すように、液晶パネルの正視角0°と斜視角60°におけるgamma曲線を取得する。
前記gamma曲線に基づいて、正視角0°と斜視角60°における各グレースケール(0〜255)の実際輝度Lv(実)T0(Gk)及びLv(実)T60(Gk)取得する。
次に、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sの面積比a:b=2:1によって、
際輝Lv(実)0(Gk)及びLv(実)60(Gk)を
Lv(実)M0(Gk)、
Lv(実)S0(Gk)、
Lv(実)M60(Gk)及び
Lv(実)S60(Gk)に分割する。
これにより、メイン画素領域Mの正視角0°と斜視角60°における各グレースケール値Gk(0〜255)の実際の輝度Lv(実)M0(Gk)及びLv(実)M60(Gk)を取得する。
また、サブ画素領域Sの正視角0°と斜視角60°における各グレースケール値Gk(0〜255)の実際の輝度Lv(実)S0(Gk)及びLv(実)S60(Gk)を取得する。
これにより、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sにおけるグレースケール値Gkと実際の輝度との対応関係を樹立する。
Lv(実測)M0(G)、Lv(実測)S0(G)、Lv(実測)M60(G)及びLv(実測)S60(G)は、以下の関係式を満たす。
Lv(実)M0(Gk):Lv(実)S0(Gk)=2:1、
Lv(実)M0(Gk)+Lv(実)S0(Gk)=Lv(実)M0(Gk)、
Lv(実)M60(Gk):Lv(実)S60(Gk)=2:1、
Lv(実)M60(Gk)+Lv(実)S60(Gk)=Lv(実)M60(Gk)
さらに、最高グレースケール値(255)の実際輝度Lv(実)T0(255)及びLv(実)T60(255)と、
Gamma(γ)=2.2、
(G/255) γ =(Lv(理)T0(G)/Lv(実)T0(255))
(G/255) γ =(Lv(理)T60(G)/Lv(実)T60(255))
に基づいて、
前記液晶パネルの正視角度0°と斜視角度60°における各グレースケールG0〜255)の理論輝度Lv(理)T0(k)及びLv(理)T60(Gk)を算出し、グレースケールと理論輝度Lv(理)T0(Gk)、Lv(理)T60(Gk)の対応関係を構築する。
さらに、画素単位のグレースケールk(kは0〜255のうちのどれか1つ)に対して、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケール値の組み合わせ(Gmk、Gsk)を設定する。
構築したメイン画素領域Mとサブ画素領域Sにおけるグレースケールと実際輝Lv(実)M0(Gk)、Lv(実)S0(Gk)、Lv(実)M60(Gk)、Lv(実)S60(Gk)の対応関係に基づいて、グレースケールmk、Gskに対応する実際輝Lv(実)M0(Gmk)、Lv(実)M60(Gmk)、Lv(実)S0(Gsk)、Lv(実)S60(Gsk)を取得することができる。
記構築した画素単位のグレースケールと理論輝度Lv(理)T0(Gk)、Lv(理)T60(Gk)の対応関係に基づいて、グレースケール値Gkに対応する理論輝度Lv(理)T0(Gk)、Lv(理)T60(Gk)を取得することができる。
そして、以下の関係式を計算する。
Δ1k=Lv(実)M0(Gmk)+Lv(実)S0(Gsk)−Lv(理)T0(Gk)、
Δ2k=Lv(実)M60(Gmk)+Lv(実)S60(Gsk)−Lv(理)T60(Gk)、
yk=Δ1k +Δ2k
あるGkに対してmkおよびskの値をそれぞれ0〜225の範囲の値の組み合わせの試行を繰り返す
そして、式中のyが最小値を取得すると、そのグレースケールmk、Gskを、画素単位のグレースケール値Gkに対応するメイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケール値Gmk、Gskに設定することができる。
素単位の各グレースケール0〜255)に関し、先ほどの手順を繰り返すと、全てのグレースケール値Gk0〜255)に対してメイン画素領域Mとサブ画素領域Sに入力するグレースケール値Gmk、Gskを取得することができる。
本発明の実施例において、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケール値Gmk、Gskを調整すると、液晶パネルの正視角0°と斜視角60°におけるgamma曲線は、図5のようになる。
メイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケール値Gmk、Gskを設定することによって、gamma曲線は、Gamma(γ)=2.2、に近づき、色ずれの問題を少なくすることができると同時に好ましい表示効果を得ることができる。
以上の手順で設定した後の、画素単位のグレースケール値Gkとメイン画素領域Mのグレースケール値Gmkとの関係を示すGm−Lv曲線、及び画素単位のグレースケール値Gkとサブ画素領域Sのグレースケール値Gskとの関係を示すGs−Lv曲線図を図6に示す。
図6が示す関係曲線図において、157グレースケール付近でグレースケール反転が生じているとともに、曲線上に特異な離散データ点が存在するが、これが液晶ディスプレイの表示品質に影響を与える。
この問題を改善するため、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sのグレースケールmk、Gskを設定する手順において、比較の条件を加える。
いま、画素単位のグレースケールk−1(例えば99グレースケール)に対して、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sに入力するグレースケール値がそれぞれGmk−1、Gk−1として得られているとする
そして、例えば、画素単位の次のグレースケール値Gk(例えば100グレースケール)に対し、メイン画素領域Mとサブ画素領域Sに入力するグレースケール値Gmk、Gskを求めたいとする。
このとき、以下の関係式を計算する。
Δ1k=Lv(実)M0(Gmk)+Lv(実)S0(Gsk)−Lv(理)T0(Gk)、
Δ2k=Lv(実)M60(Gmk)+Lv(実)S60(Gsk)−Lv(理)T60(Gk)、
yk=Δ1k +Δ2k
ただし、
Gmk≧Gmk−1、
Gsk≧Gsk−1
条件、Gmk≧Gmk−1、Gsk≧Gsk−1を満たし、かつ、ykが最小値を取得する時のグレースケールmk、Gskを、画素単位のグレースケール値Gkに対するメイン画素領域Mとサブ画素領域Sに入力するグレースケール値Gmk、Gskとして設する
以上の判断条件を加えると、液晶パネルの正視角0°と斜視角60°におけるgamma曲線は図7に示す通りになる。
判断条件を加えることによって、画素単位のグレースケール値Gk対してメイン画素領域Mとサブ画素領域Sに入力するグレースケール値Gmk、Gsk、画素単位の1つ前のグレースケール値Gk−1に対してメイン画素領域Mとサブ画素領域Sに入力するグレースケール値Gmk−1、Gsk−1より小さくないようになる。
図8は、判断条件を加える手順に基づいてメイン画素領域Mとサブ画素領域Sに入力するグレースケール値Gmk、Gskを設定した場合の画素単位のグレースケールGkとメイン画素領域MのグレースケールGmkの関係を示すGm−Lv曲線及び画素単位のグレースケールGkとサブ画素領域SのグレースケールGskとの関係を示すGs−Lv曲線図である。
図8から見て分かる通り、Gm−Lv曲線とGs−Lv曲線は、特異点がなく、平滑な曲線であり、そのうち、135グレースケール以降のサブ画素領域SのグレースケールGskは飽和するため、本実施例に基づいてグレースケールGmk、Gskを設定すると、液晶ディスプレイの表示品質を向上させることができる。
要約すると、本発明の実施例が提供する液晶ディスプレイは、各画素単位を面積が一様ではないメイン画素領域とサブ画素領域に分け、メイン画素領域とサブ画素領域に異なるデータ信号(異なるグレースケール値)を入力することによって、異なる正視輝度と斜視輝度が得られ、横または斜めに見た際に起こる色ずれの問題を少なくすることができる。
そのうち、本発明の実施例が提供するグレースケール値の設定方法に基づいて、メイン画素領域とサブ画素領域のグレースケールを設定することによって、メイン画素領域とサブ画素領域が正視角と斜視角において取得したgamma曲線はどれもgamma(γ)=2.2に近づき、色ずれの問題を少なくすることができると同時に好ましい表示効果を得ることができ、正視角の表示効果に明らかな変化がない限り、広い視野角における光漏れや色ずれの問題を改善することができる。
当然のことながら、本発明の保護範囲は、上述の具体的な実施方式に限定されず、本領域の技術者は、本発明の精神と範囲を逸脱しない範囲内で、本発明を変更または変形することができる。
このように、本発明のこれらの修正や変形は本発明の特許請求範囲及び同等の技術の範囲内に属し、本発明はこれらの変更や変化を含むものとする
1 バックライトモジュール
2 液晶パネル
Dn データライン
Gn ゲートライン
20 画素単位
M メイン画素領域
S サブ画素領域

Claims (5)

  1. 液晶パネルのグレースケール値の設定方法であって、
    前記液晶パネルは複数の画素ユニットからなり、
    各画素ユニットはメイン画素領域Mとサブ画素領域Sからなり、
    前記メイン画素領域Mとサブ画素領域Sの面積比はa:bであってかつa>bであり、
    前記液晶パネルのグレースケール値の設定方法は、
    手順S101において、前記液晶パネルの正視角度αにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Tα(Gk)を取得し、
    手順S102において、前記液晶パネルの斜視角度βにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Tβ(Gk)を取得し、
    前記正視角度αは0°であり、
    前記斜視角度βは30〜80°であり、
    手順S103において、前記メイン画素領域Mとサブ画素領域Sの面積比に基づいて、実際輝度Lv(実)Tα(Gk)、Lv(実)Tβ(Gk)を以下の関係式、
    Lv(実)Mα(Gk):Lv(実)Sα(Gk)=a:b、
    Lv(実)Mα(Gk)+Lv(実)Sα(Gk)=Lv(実)α(Gk)、
    Lv(実)Mβ(Gk):Lv(実)Sβ(Gk)=a:b、
    Lv(実)Mβ(Gk)+Lv(実)Sβ(Gk)=Lv(実)β(Gk)
    によって分け、
    前記メイン画素領域Mの正視角度αと斜視角度βにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Mα(Gk)、Lv(実)Mβ(Gk)をそれぞれ取得し、かつ、前記サブ画素領域Sの正視角度αと斜視角度βにおける各グレースケール値Gkの実際輝度Lv(実)Sα(Gk)、Lv(実)Sβ(Gk)をそれぞれ取得し、
    手順S104において、手順S101とS102が取得した最大グレースケール値Gmaxにおける実際輝度Lv(実)Tα(Gmax)、Lv(実)Tβ(Gmax)、および、
    Gamma(γ)=2.2
    (Gk/Gmax)γ=(Lv(理)Tα(Gk)/Lv(実)Tα(Gmax))、
    (Gk/Gmax)γ=(Lv(理)Tβ(Gk)/Lv(実)Tβ(Gmax))、に基づいて、
    前記液晶パネルの正視角度αと斜視角度βにおける各グレースケール値Gkの理論輝度Lv(理)Tα(Gk)、Lv(理)Tβ(Gk)を算出し、
    手順S105において、画素単位のグレースケール値Gkに対して、前記メイン画素領域Mと前記サブ画素領域Sのグレースケール値の組合せ(Gmk、Gsk)を、
    Δ1k=Lv(実)Mα(Gmk)+Lv(実)Sα(Gsk)−Lv(理)Tα(Gk)、
    Δ2k=Lv(実)Mβ(Gmk)+Lv(実)Sβ(Gsk)−Lv(理)Tβ(Gk)、
    yk=Δ1k+Δ2k
    かつ、
    Gmk≧Gmk−1、Gsk≧Gsk−1
    の関係式によって決定することで、正視角度αと斜視角度βにおいて、実際の輝度と理論輝度との差の和ykが最小となるようにし、
    このとき、Lv(理)Tα(Gk)およびLv(理)Tβ(Gk)を固定しておいて、{Lv(実)Mα(Gmk)}、{Lv(実)Sα(Gsk)}、{Lv(実)Mβ(Gmk)}および{Lv(実)Sβ(Gsk)}のすべての組み合わせを上記の式に代入して試算し、画素ユニットのグレースケール値Gkに対して、Gmk≧Gmk−1、Gsk≧Gsk−1のもとでykが最小値となるグレースケール値Gmk、Gskの組みを求め、
    手順S106において、前記画素単位の各グレースケール値Gkに対して前記手順S105を繰り返し、すべての前記グレースケール値Gkにおいてメイン画素領域Mとサブ画素領域Sにそれぞれ入力するグレースケール値(Gmk、Gsk)を取得し、
    前記画素単位のグレースケール値Gkに対して、前記手順S106で設定されたメイン画素エリアMおよびサブ画素エリアSのグレースケール値の組合せ(Gmk、Gsk)に基づいて前記メイン画素エリアMおよび前記サブ画素エリアSのそれぞれの表示制御を行う
    ことを特徴とする液晶パネルのグレースケール値の設定方法。
    なお、kは序数であって、Gkはグレースケール値であり、kが0からmaxのときGkは0からGmaxであって、
    メイン画素エリアM及びサブ画素エリアSのグレースケール値をそれぞれGmk及びGskと表わし、
    Lv(実)Mα(Gmk)は{Lv(実)Mα(Gk)}のなかから選択される一つの値であり、Lv(実)Sα(Gsk)は{Lv(実)Sα(Gk)}のなかから選択される一つの値であり、Lv(実)Mβ(Gmk)は{Lv(実)Mβ(Gk)}のなかから選択される一つの値であり、Lv(実)Sβ(Gsk)は{Lv(実)Sβ(Gk)}のなかから選択される一つの値である。
    ただし、Lv(実)Mα(Gmk)とLv(実)Mβ(Gmk)とはGmkを共通の引数としているのでGmkの値が決まればLv(実)Mα(Gmk)とLv(実)Mβ(Gmk)の値は決まるし、同じく、Lv(実)Sα(Gsk)とLv(実)Sβ(Gsk)とはGskを共通の引数としているのでGskの値が決まればLv(実)Sα(Gsk)とLv(実)Sβ(Gsk)の値は決まる。
  2. 請求項1に記載の液晶パネルのグレースケール値の設定方法において、
    前記斜視角度βは60°である
    ことを特徴とする液晶パネルのグレースケール値の設定方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の液晶パネルのグレースケール値の設定方法において、
    前記最大グレースケール値Gmaxは255グレースケールである
    ことを特徴とする液晶パネルのグレースケール値の設定方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の液晶パネルのグレースケール値の設定方法において、
    前記手順S101は、
    前記液晶パネルの正視角度αにおけるgamma曲線を取得し、
    前記gamma曲線に基づいて前記実際輝度Lv(実)Tα(Gk)を確定する
    ことを特徴とする液晶パネルのグレースケール値の設定方法。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の液晶パネルのグレースケール値の設定方法において、
    前記手順S102は、
    前記液晶パネルの斜視角度βにおけるgamma曲線を取得し、
    前記gamma曲線に基づいて前記実際輝度Lv(実)Tβ(Gk)を確定する
    ことを特徴とする液晶パネルのグレースケール値の設定方法。
JP2017509038A 2014-08-18 2014-08-22 液晶パネルのグレースケール値の設定方法 Active JP6488365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410407363.7A CN104167194B (zh) 2014-08-18 2014-08-18 液晶面板的灰阶值设定方法以及液晶显示器
CN201410407363.7 2014-08-18
PCT/CN2014/085038 WO2016026147A1 (zh) 2014-08-18 2014-08-22 液晶面板的灰阶值设定方法以及液晶显示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527848A JP2017527848A (ja) 2017-09-21
JP6488365B2 true JP6488365B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=51910976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509038A Active JP6488365B2 (ja) 2014-08-18 2014-08-22 液晶パネルのグレースケール値の設定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9734748B2 (ja)
JP (1) JP6488365B2 (ja)
KR (1) KR101980024B1 (ja)
CN (1) CN104167194B (ja)
GB (1) GB2542307B (ja)
RU (1) RU2670774C9 (ja)
WO (1) WO2016026147A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104361870B (zh) * 2014-11-05 2017-07-28 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板及其像素单元设定方法
CN104485077B (zh) * 2014-12-16 2017-04-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板及其驱动方法
CN104599656B (zh) * 2015-02-16 2017-04-05 深圳市华星光电技术有限公司 校正液晶面板的子像素的成像时灰阶的方法
CN104766569B (zh) * 2015-04-29 2018-04-13 深圳市华星光电技术有限公司 屏幕的动态背光调节方法
CN104766585B (zh) * 2015-04-29 2017-08-25 深圳市华星光电技术有限公司 设定液晶面板成像时的像素的灰阶值的方法
US9589497B2 (en) 2015-05-21 2017-03-07 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Methods of grayscale calibration of subpixels of liquid crystal panels during imaging
CN104900205B (zh) * 2015-06-12 2017-04-26 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板及其驱动方法
CN104952410B (zh) 2015-07-14 2017-07-11 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的显示改善方法及其设备
CN105096856B (zh) * 2015-07-23 2018-03-20 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的驱动方法及驱动装置
WO2017035191A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Nubyiota Llc Systems and methods for enriching a bacterial strain from a target bacterial system
CN105632434B (zh) * 2015-12-31 2018-08-14 深圳市华星光电技术有限公司 确定液晶面板的子像素的驱动电压的方法及装置
CN106409219B (zh) * 2016-06-06 2019-07-02 深圳市华星光电技术有限公司 调整面板亮度和色度的预补偿方法及装置
CN105895042B (zh) * 2016-06-07 2018-11-23 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器以及改善液晶显示器的色偏的方法
CN106971695B (zh) * 2017-03-27 2019-04-30 武汉华星光电技术有限公司 Rgbw液晶显示装置的亮度调节方法及装置
US10559251B2 (en) * 2017-05-31 2020-02-11 Apple Inc. OLED display power modeling
US11061793B2 (en) 2017-05-31 2021-07-13 Apple Inc. Graphically providing OLED display power modeling
US10777151B2 (en) * 2018-10-10 2020-09-15 HKC Corporation Limited Driving method of display device and display device
CN109064994B (zh) * 2018-11-07 2021-07-06 惠科股份有限公司 显示装置及其驱动方法和驱动组件
CN110223625B (zh) * 2019-07-22 2022-12-16 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的显示方法及显示装置
CN111210763B (zh) * 2020-01-21 2020-12-29 卡莱特(深圳)云科技有限公司 一种伽马校准方法及装置
CN112180630B (zh) * 2020-10-16 2021-12-03 Tcl华星光电技术有限公司 一种显示面板

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100841616B1 (ko) * 2001-12-31 2008-06-27 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 구동장치
JP3999081B2 (ja) * 2002-01-30 2007-10-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4515021B2 (ja) * 2002-09-25 2010-07-28 シャープ株式会社 表示装置
EP1640964B1 (en) * 2003-10-16 2011-03-02 Panasonic Corporation Matrix type display apparatus and method of driving the same
JP4394512B2 (ja) * 2004-04-30 2010-01-06 富士通株式会社 視角特性を改善した液晶表示装置
TWI297482B (en) * 2004-11-22 2008-06-01 Au Optronics Corp Viewing-angle adjustable liquid crystal display and displaying method thereof
KR20060086021A (ko) * 2005-01-25 2006-07-31 삼성전자주식회사 표시 장치 및 표시 장치용 구동 장치
KR101112554B1 (ko) * 2005-04-11 2012-02-15 삼성전자주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20060111262A (ko) * 2005-04-22 2006-10-26 삼성전자주식회사 표시 장치의 구동 장치
US8207926B2 (en) * 2006-11-09 2012-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
KR20080051817A (ko) * 2006-12-07 2008-06-11 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 감마 곡선 생성 방법
JP5293597B2 (ja) * 2007-03-29 2013-09-18 ソニー株式会社 液晶表示装置及び駆動制御回路
KR20090118391A (ko) * 2008-05-13 2009-11-18 삼성전자주식회사 어레이기판 및 이를 갖는 표시장치
RU2463671C2 (ru) * 2008-05-27 2012-10-10 Шарп Кабусики Кайся Схема преобразования сигнала и устройство жидкокристаллического дисплея с множеством основных цветов, содержащее схему
JP5094685B2 (ja) * 2008-10-31 2012-12-12 奇美電子股▲ふん▼有限公司 アクティブマトリクス型の表示装置及び表示方法
CN101458914B (zh) * 2009-01-09 2011-11-23 友达光电股份有限公司 面板驱动装置与方法、及液晶显示器
CN101581864B (zh) * 2009-06-19 2011-06-08 友达光电股份有限公司 液晶显示面板及其像素驱动方法
CN102073182A (zh) * 2010-11-24 2011-05-25 友达光电股份有限公司 显示器及其像素电路
CN102254535B (zh) * 2011-08-15 2012-11-21 深圳市华星光电技术有限公司 像素驱动方法及系统
TWI457675B (zh) * 2011-08-29 2014-10-21 Au Optronics Corp 畫素結構、液晶顯示面板與透明液晶顯示器
TWI499278B (zh) * 2012-01-20 2015-09-01 Univ Nat Taiwan Science Tech 影像重建方法
CN102568429B (zh) * 2012-03-01 2013-09-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种斜视角图像的模拟方法及装置
KR102048075B1 (ko) * 2013-02-27 2019-11-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016026147A1 (zh) 2016-02-25
JP2017527848A (ja) 2017-09-21
KR101980024B1 (ko) 2019-05-17
RU2017104886A (ru) 2018-08-15
GB2542307A (en) 2017-03-15
CN104167194B (zh) 2017-04-26
RU2017104886A3 (ja) 2018-08-15
GB201700356D0 (en) 2017-02-22
RU2670774C2 (ru) 2018-10-25
CN104167194A (zh) 2014-11-26
RU2670774C9 (ru) 2018-12-19
US9734748B2 (en) 2017-08-15
GB2542307B (en) 2021-04-14
US20160253949A1 (en) 2016-09-01
KR20170042748A (ko) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488365B2 (ja) 液晶パネルのグレースケール値の設定方法
JP6609802B2 (ja) 液晶パネルの青色サブ画素のグレースケール値の設定方法
JP6564452B2 (ja) 液晶パネルのグレースケール値の設定方法
JP6360965B2 (ja) 画像の表示方法及びディスプレイシステム
JP3792246B2 (ja) クロストーク解消回路、液晶表示装置、及び表示制御方法
CN108133692B (zh) 对像素数据进行补偿调整的方法、装置及液晶显示面板
WO2016197459A1 (zh) 液晶面板及其驱动方法
WO2018214188A1 (zh) 图像处理方法、图像处理装置及显示装置
JP6609801B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法
JP6542873B2 (ja) Gamma電圧発生モジュールの設計方法、Gamma電圧発生モジュール及び液晶パネル
WO2016082313A1 (zh) 一种液晶显示面板的肤色色偏的改善方法及改善系统
WO2017008362A1 (zh) 液晶面板的显示改善方法及其设备
WO2018205396A1 (zh) 显示面板的驱动方法及显示装置
CN107093410B (zh) 液晶显示亮度调控方法、装置以及液晶显示屏
US20160335946A1 (en) Liquid crystal panel and pixel unit settign method thereof
CN104599656A (zh) 校正液晶面板的子像素的成像时灰阶的方法
US9536485B2 (en) Gamma voltage generating module and liquid crystal panel
JP2019045584A (ja) 液晶表示装置及び画像表示方法
US10818251B2 (en) Display device and method and device of driving the display device
US20190139500A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2019086754A (ja) 表示装置およびその制御方法
TW201843672A (zh) 亮度調整方法以及顯示器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250