JP6484387B2 - 駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置 - Google Patents
駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6484387B2 JP6484387B2 JP2018502251A JP2018502251A JP6484387B2 JP 6484387 B2 JP6484387 B2 JP 6484387B2 JP 2018502251 A JP2018502251 A JP 2018502251A JP 2018502251 A JP2018502251 A JP 2018502251A JP 6484387 B2 JP6484387 B2 JP 6484387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spherical shell
- built
- diving
- rollover
- rotating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007667 floating Methods 0.000 title claims description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 15
- 230000000630 rising Effects 0.000 claims description 4
- 230000002708 enhancing Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000576 supplementary Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60F—VEHICLES FOR USE BOTH ON RAIL AND ON ROAD; AMPHIBIOUS OR LIKE VEHICLES; CONVERTIBLE VEHICLES
- B60F3/00—Amphibious vehicles, i.e. vehicles capable of travelling both on land and on water; Land vehicles capable of travelling under water
- B60F3/0007—Arrangement of propulsion or steering means on amphibious vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63C—LAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
- B63C11/00—Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
- B63C11/52—Tools specially adapted for working underwater, not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63G—OFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
- B63G8/00—Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
- B63G8/001—Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63G—OFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
- B63G8/00—Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
- B63G8/14—Control of attitude or depth
- B63G8/16—Control of attitude or depth by direct use of propellers or jets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63G—OFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
- B63G8/00—Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
- B63G8/14—Control of attitude or depth
- B63G8/22—Adjustment of buoyancy by water ballasting; Emptying equipment for ballast tanks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/32—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for for collecting pollution from open water
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63G—OFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
- B63G8/00—Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
- B63G8/001—Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
- B63G2008/002—Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned
- B63G2008/004—Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned autonomously operating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63G—OFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
- B63G8/00—Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
- B63G8/14—Control of attitude or depth
- B63G8/20—Steering equipment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H21/00—Use of propulsion power plant or units on vessels
- B63H21/12—Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
- B63H21/17—Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor
Description
図1〜9に表示される内容のように、駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置は、以下を含む。外球殻の1、推進装置2、内球殻4、回転駆動動力装置、浮力調節装置とステアリング装置である。
図10と11のように、実施形態1と違う箇所は下記の通りである。本実施形態の中で、すべての取り付け部1.1に設けられる推進装置2の数量が1セットで、推進装置2は±90°で回転するままに、取り付け部1.1に設けられる。一般的には、2つの推進装置は水平的に配置されて、前進の推力駆動力が生じる。それ以外に、当該推進装置2は更に垂直状態まで回転することができ、浮上と沈下の推力が生じる。この取り付け部は流線型の構造があるだけではなく、透明材料で製造するので、潜水装置の内部構造を観察しやすい。
実施形態1と違う箇所は下記の通りである。本実施の例の中で、吸い揚げポンプが双方向ポンプを利用して、注水と排水を実現する。
(付記1)
外球殻と推進装置とを含み、さらに内球殻、回転動力装置、浮力調節装置及びステアリング装置を含む、駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置であって、
前記外球殻は一の球面形の外壁があって、前記内球殻は一の球面形の内壁があり、前記内球殻は、前記外球殻に相対して第1軸方向に回転して前記外球殻の内側に配置され、前記回転動力装置は内球殻に配置され、第2軸を中心に回転して、偏心モーメントを発生させて、水中に前進又は後退するようにすることができ、前記浮力調整装置及びステアリング装置は外球殻と内球殻との間に設置され、前記浮力調整装置は潜水装置の浮上と沈下を操縦することができ、前記ステアリング装置は前記内球殻を駆動して、前記外球殻に相対して回転させることができ、前記第1軸は前記第2軸に垂直である、
ことを特徴とする駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
前記回転動力装置は、回転フレーム、回転輪、駆動モータ、コントローラ及びバッテリーを含み、前記回転フレームの相対両側にそれぞれ前記回転輪が設けられ、前記回転輪と前記球面形の内壁に接触して、前記駆動モータは片側回転輪を駆動して、それによって前記回転フレームが前記内球殻に相対して回転するようにさせ、前記コントローラが前記駆動モータに接続し、前記バッテリーはそれぞれ前記コントローラと前記駆動モータに接続し、
駆動モータとバッテリーは前記回転フレームに偏心方式で取り付けられて、前記回転動力装置に偏心モーメントを与える、
ことを特徴とする付記1に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
前記回転フレームは中心フレームと弾性フレームとを含み、前記回転輪はそれぞれ前記中心フレームと弾性フレームとに設けられ、前記弾性フレームはスプリングによって前記中心フレームから両側の回転輪の中心線方向の弾性接続を形成し、それによって両側の回転輪が常に球面形の内壁に接触することになる、ことを特徴とする付記2に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
浮力調節装置は注水排水ケーシング、吸い揚げポンプ及び集成バルブユニットを含み、水を吸い揚げポンプと前記バルブユニットとにより、前記注水排水ケーシングに注入するか、又は排出する、ことを特徴とする付記1に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
注水排水ケーシングは管状のリング形という構造で製造され、前記内球殻の外周に一周回って設けられる、ことを特徴とする付記4に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
前記ステアリング装置は転向リングギヤ、転向モータ及び転向歯車を含み、前記転向リングギヤは前記内球殻の外壁に設けられ、前記転向モータは前記外球殻の内壁に設けられ、前記転向歯車は前記転向モータの回転軸に設けられて、前記転向リングギヤに噛み合う、ことを特徴とする付記1に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
前記外球殻はその直径方向の両端でそれぞれその外壁に突き出る取り付け部を備え、前記推進装置はそれぞれの取り付け部に設けられる、ことを特徴とする付記1に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
各取り付け部に2つの推進装置が設けられ、同一の取り付け部に設けられる推進装置は垂線方向で対称的に配置され、互いに90°角になる、ことを特徴とする付記7に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
各取り付け部に1つの推進装置が設けられ、前記推進装置は取り付け部に±90°で回転可能に設けられる、ことを特徴とする付記7に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
前記外球殻の外壁に、水中運動の摩擦を強化するために、凸凹構造が分布される、ことを特徴とする付記1〜9のいずれか1つに記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
Claims (10)
- 外球殻と推進装置とを含み、さらに内球殻、回転動力装置、浮力調節装置及びステアリング装置を含む、駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置であって、
前記外球殻は一の球面形の外壁があって、前記内球殻は一の球面形の内壁があり、前記内球殻は、前記外球殻に相対して第1軸方向に回転して前記外球殻の内側に配置され、前記回転動力装置は内球殻に配置され、第2軸を中心に回転して、偏心モーメントを発生させて、水中に前進又は後退するようにすることができ、前記浮力調整装置及びステアリング装置は外球殻と内球殻との間に設置され、前記浮力調整装置は潜水装置の浮上と沈下を操縦することができ、前記ステアリング装置は前記内球殻を駆動して、前記外球殻に相対して回転させることができ、前記第1軸は前記第2軸に垂直である、
ことを特徴とする駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。 - 前記回転動力装置は、回転フレーム、回転輪、駆動モータ、コントローラ及びバッテリーを含み、前記回転フレームの相対両側にそれぞれ前記回転輪が設けられ、前記回転輪と前記球面形の内壁に接触して、前記駆動モータは片側回転輪を駆動して、それによって前記回転フレームが前記内球殻に相対して回転するようにさせ、前記コントローラが前記駆動モータに接続し、前記バッテリーはそれぞれ前記コントローラと前記駆動モータに接続し、
駆動モータとバッテリーは前記回転フレームに偏心方式で取り付けられて、前記回転動力装置に偏心モーメントを与える、
ことを特徴とする請求項1に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。 - 前記回転フレームは中心フレームと弾性フレームとを含み、前記回転輪はそれぞれ前記中心フレームと弾性フレームとに設けられ、前記弾性フレームはスプリングによって前記中心フレームから両側の回転輪の中心線方向の弾性接続を形成し、それによって両側の回転輪が常に球面形の内壁に接触することになる、ことを特徴とする請求項2に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
- 浮力調節装置は注水排水ケーシング、吸い揚げポンプ及び集成バルブユニットを含み、水を吸い揚げポンプと前記バルブユニットとにより、前記注水排水ケーシングに注入するか、又は排出する、ことを特徴とする請求項1に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
- 注水排水ケーシングは管状のリング形という構造で製造され、前記内球殻の外周に一周回って設けられる、ことを特徴とする請求項4に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
- 前記ステアリング装置は転向リングギヤ、転向モータ及び転向歯車を含み、前記転向リングギヤは前記内球殻の外壁に設けられ、前記転向モータは前記外球殻の内壁に設けられ、前記転向歯車は前記転向モータの回転軸に設けられて、前記転向リングギヤに噛み合う、ことを特徴とする請求項1に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
- 前記外球殻はその直径方向の両端でそれぞれその外壁に突き出る取り付け部を備え、前記推進装置はそれぞれの取り付け部に設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
- 各取り付け部に2つの推進装置が設けられ、同一の取り付け部に設けられる推進装置は垂線方向で対称的に配置され、互いに90°角になる、ことを特徴とする請求項7に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
- 各取り付け部に1つの推進装置が設けられ、前記推進装置は取り付け部に±90°で回転可能に設けられる、ことを特徴とする請求項7に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
- 前記外球殻の外壁に、水中運動の摩擦を強化するために、凸凹構造が分布される、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201710037213.5 | 2017-01-19 | ||
CN201710037213.5A CN106828831B (zh) | 2017-01-19 | 2017-01-19 | 一种基于内置驱动原理的滚进浮游混合式多栖潜水器 |
PCT/CN2017/088401 WO2018133314A1 (zh) | 2017-01-19 | 2017-06-15 | 一种基于内置驱动原理的滚进浮游混合式多栖潜水器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019506321A JP2019506321A (ja) | 2019-03-07 |
JP6484387B2 true JP6484387B2 (ja) | 2019-03-13 |
Family
ID=59123299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018502251A Active JP6484387B2 (ja) | 2017-01-19 | 2017-06-15 | 駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180370605A1 (ja) |
EP (1) | EP3372486B1 (ja) |
JP (1) | JP6484387B2 (ja) |
CN (1) | CN106828831B (ja) |
WO (1) | WO2018133314A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106828831B (zh) * | 2017-01-19 | 2018-01-16 | 河海大学 | 一种基于内置驱动原理的滚进浮游混合式多栖潜水器 |
CN107380382B (zh) * | 2017-07-31 | 2018-06-19 | 乐清市风杰电子科技有限公司 | 一种能以任意角度驱动的水下机器人 |
CN108622345A (zh) * | 2017-07-31 | 2018-10-09 | 乐清市华尊电气有限公司 | 能在环周360度内调整驱动方向的球形水下机器人 |
CN107719609B (zh) * | 2017-10-13 | 2019-07-12 | 河海大学 | 一种金蝉脱壳式应急自救的球形潜水器 |
CN108163165B (zh) * | 2017-12-23 | 2020-09-01 | 左立亮 | 一种回旋体潜水设备 |
CN109367681A (zh) * | 2018-10-17 | 2019-02-22 | 河海大学 | 一种浮游滚进底栖型潜水器的球面装置 |
CN110667807B (zh) * | 2019-10-16 | 2021-04-09 | 河海大学 | 一种改进型球形滚进水下机器人 |
CN110844032A (zh) * | 2019-11-19 | 2020-02-28 | 贵州电网有限责任公司 | 一种浮心重心可调的球形水上运动装置 |
CN110843439B (zh) * | 2019-11-28 | 2023-04-28 | 北京邮电大学 | 水陆两栖双球机器人 |
CN112156204A (zh) * | 2020-09-23 | 2021-01-01 | 安徽惠丰国药有限公司 | 一种用于中药制备过程多级全方位杀菌装置 |
CN114590375B (zh) * | 2020-12-07 | 2023-04-28 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 一种冰下轮式行走及浮游双模水下机器人 |
CN112895825B (zh) * | 2021-03-17 | 2022-04-08 | 哈尔滨工程大学 | 一种可变构型的多模式水陆两栖运动关节 |
CN113479307B (zh) * | 2021-08-11 | 2022-11-18 | 刘满贤 | 一种户外自动测绘装置 |
CN114194366B (zh) * | 2021-12-17 | 2023-01-03 | 中国地质大学(武汉) | 一种水下自平衡商用航行器及其外壳结构 |
CN114285491B (zh) * | 2021-12-18 | 2023-08-01 | 北京东迅通科技有限公司 | 一种多终端可调节式的水下光通信组网系统 |
CN115246468B (zh) * | 2022-07-20 | 2023-06-20 | 广东工业大学 | 一种仿生水母机器人及其控制方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4992999A (en) * | 1966-07-28 | 1991-02-12 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Submarine drone for carrying a barrel stave-type transducer array |
US4455962A (en) * | 1978-03-06 | 1984-06-26 | The Bendix Corporation | Spherical underwater vehicle |
US4377982A (en) * | 1978-03-06 | 1983-03-29 | The Bendix Corporation | Spherical vehicle for operation in a fluid medium |
US4501569A (en) * | 1983-01-25 | 1985-02-26 | Clark Jr Leonard R | Spherical vehicle control system |
US4571192A (en) * | 1983-11-09 | 1986-02-18 | Allied Corporation | Self propelled spherical vehicle |
CN1565875A (zh) * | 2003-06-26 | 2005-01-19 | 杨晶明 | 球形车 |
US8220408B2 (en) * | 2007-07-31 | 2012-07-17 | Stone William C | Underwater vehicle with sonar array |
CN101279619A (zh) * | 2008-04-21 | 2008-10-08 | 战强 | 高机动球形探测机器人 |
CN101318549B (zh) * | 2008-05-22 | 2010-04-14 | 北京邮电大学 | 一种水陆两栖球形机器人 |
CN101565095B (zh) * | 2009-05-22 | 2011-04-06 | 北京邮电大学 | 六自由度水下球形机器人 |
US8297214B2 (en) * | 2010-08-31 | 2012-10-30 | Lotz Jeffrey Paul | Remotely operated submersible vehicle |
DE102010053443B4 (de) * | 2010-12-06 | 2016-03-31 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Beweglicher Roboter mit außenliegender Rollfläche und Kreiselvorrichtung sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen |
CN103129337A (zh) * | 2013-01-05 | 2013-06-05 | 朱志强 | 内置驱动的水陆两用滚动舱 |
US9428019B1 (en) * | 2013-07-09 | 2016-08-30 | Guardbot Inc. | Drive and stabilizaton system for amphibious robotic ball |
CN103358839B (zh) * | 2013-08-05 | 2015-09-02 | 战强 | 一种水陆两栖球形探察机器人 |
CN203698464U (zh) * | 2014-01-22 | 2014-07-09 | 中国人民解放军国防科学技术大学 | 具有不倒翁特性的类球型侦测机器人 |
USD742801S1 (en) * | 2014-11-07 | 2015-11-10 | Abb Technology Ag | Grid-style hull |
US9926052B2 (en) * | 2015-12-30 | 2018-03-27 | Abb Schweiz Ag | Control mechanism for transformer in-situ inspection device |
CN205439857U (zh) * | 2016-04-05 | 2016-08-10 | 许祖勇 | 球形水陆空三栖智能侦察兵机器人 |
CN206466144U (zh) * | 2017-01-19 | 2017-09-05 | 河海大学 | 一种基于内置驱动原理的滚进浮游混合式多栖潜水器 |
CN106828831B (zh) * | 2017-01-19 | 2018-01-16 | 河海大学 | 一种基于内置驱动原理的滚进浮游混合式多栖潜水器 |
-
2017
- 2017-01-19 CN CN201710037213.5A patent/CN106828831B/zh active Active
- 2017-06-15 US US15/579,890 patent/US20180370605A1/en not_active Abandoned
- 2017-06-15 JP JP2018502251A patent/JP6484387B2/ja active Active
- 2017-06-15 EP EP17804788.2A patent/EP3372486B1/en active Active
- 2017-06-15 WO PCT/CN2017/088401 patent/WO2018133314A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019506321A (ja) | 2019-03-07 |
US20180370605A1 (en) | 2018-12-27 |
EP3372486B1 (en) | 2019-09-18 |
EP3372486A4 (en) | 2019-01-23 |
EP3372486A1 (en) | 2018-09-12 |
CN106828831B (zh) | 2018-01-16 |
WO2018133314A1 (zh) | 2018-07-26 |
CN106828831A (zh) | 2017-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6484387B2 (ja) | 駆動部内蔵式のロールオーバ浮動式マルチハビタット潜水装置 | |
CN101565095B (zh) | 六自由度水下球形机器人 | |
CN104527352A (zh) | 一种新型球形两栖机器人及其工作方法 | |
JP6523568B2 (ja) | 水中ドローン | |
CN110125950B (zh) | 一种水下变姿的履带式机器人 | |
CN102050162B (zh) | 一种轮桨腿一体化驱动的水陆两栖机器人 | |
JP2009143331A (ja) | 津波・波浪観測用ブイ | |
CN104724269B (zh) | 一种空间机动尾摆推进装置 | |
CN102059927B (zh) | 一种基于轮桨-足板混合驱动的水陆两栖机器人 | |
CN112093018A (zh) | 仿生蝠鲼机器人 | |
CN112478010B (zh) | 一种水下巡航爬壁双模式机器人 | |
CN109849022A (zh) | 一种水下吸附式机器人 | |
CN112249286B (zh) | 一种具有多驱动系统的仿生机器鱼 | |
CN108750049A (zh) | 一种球形水下机器人 | |
CN208035875U (zh) | 一种具有多视觉传感功能的水陆两栖球形机器人 | |
CN113189670A (zh) | 一种底栖浮游混合式水下移动探测平台及其探测方法 | |
CN103407562B (zh) | 多足水下机器人 | |
CN201580464U (zh) | 基于轮桨-足板混合驱动的水陆两栖机器人 | |
CN108423145A (zh) | 一种矢量推进的四旋翼水下航行器 | |
CN110562418B (zh) | 一种带有变角度螺旋桨的球形水底移动机器人 | |
CN114932978B (zh) | 一种圆碟形沉浮式浮标 | |
CN208149580U (zh) | 一种矢量推进的四旋翼水下航行器 | |
CN106864712A (zh) | 仿生机械海豚 | |
CN115139709A (zh) | 一种舱体垂直分布式水陆两栖机器人 | |
CN206466144U (zh) | 一种基于内置驱动原理的滚进浮游混合式多栖潜水器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6484387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |