JP6470537B2 - 電動式ミル・ミキサー - Google Patents

電動式ミル・ミキサー Download PDF

Info

Publication number
JP6470537B2
JP6470537B2 JP2014203903A JP2014203903A JP6470537B2 JP 6470537 B2 JP6470537 B2 JP 6470537B2 JP 2014203903 A JP2014203903 A JP 2014203903A JP 2014203903 A JP2014203903 A JP 2014203903A JP 6470537 B2 JP6470537 B2 JP 6470537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
fitting
electric mill
mixer
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014203903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016073335A (ja
Inventor
徹也 小澤
徹也 小澤
寛隆 召田
寛隆 召田
務 岡本
務 岡本
拡憲 福士
拡憲 福士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani Corp
Maxell Izumi Co Ltd
Original Assignee
Izumi Products Co
Iwatani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izumi Products Co, Iwatani Corp filed Critical Izumi Products Co
Priority to JP2014203903A priority Critical patent/JP6470537B2/ja
Priority to CN201510249446.2A priority patent/CN106175498B/zh
Publication of JP2016073335A publication Critical patent/JP2016073335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470537B2 publication Critical patent/JP6470537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

本発明は、電動式ミル・ミキサーに関し、さらに詳細には、モーターによりカッター刃を回転駆動させて収容容器内の被加工材を粉砕する、挽く、細かく切る、混ぜ合わせる等(以下、「粉砕等」という)の加工を行う電動式ミル・ミキサーに関する。例えば、電動式ミル・ミキサーは、乾燥食品を粉末状に加工する場合等において好適に用いられる。
従来技術の例として、特許文献1において収容容器内に収容された被加工材に対して粉砕等の加工を行う電動式ミル・ミキサーが開示されている。
特開平09−065988号公報
電動式ミル・ミキサーには様々な構成のものがあるが、特許文献1に例示されるように、モーターを本体ケースに収容し、この本体ケースに上方から着脱する容器蓋(あるいは容器台)に回転軸を保持し、この回転軸の上端を容器蓋に被冠されるガラス製の容器(被加工材の収容容器)内に突出させ、この突出端にカッター刃を固定し、回転軸の下端を本体ケース内に突出させて、モーターの回転駆動力をジョイントを介して伝達する構成が一般的である。
上記に例示される電動式ミル・ミキサーにおいては、モーターを備えると共に、モーターの回転駆動力をジョイントおよび回転軸を介してカッター刃に伝達する構成である。そのため、モーターの駆動音、ジョイントの嵌合部分で生じる断続的な接触や振動による打音(打刻音)や振動音、回転軸の摺動音、カッター刃の回転軸への固定部と容器蓋との連続的な接触による摺動音等の騒音が発生し得るため、それらの騒音を如何に低減するかが課題となる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされ、動作時における騒音の発生を抑制することにより静音化が可能な電動式ミル・ミキサーを提供することを目的とする。
一実施形態として、以下に開示するような解決手段により、前記課題を解決する。
開示の電動式ミル・ミキサーは、モーターを収容する本体ケースと、前記本体ケースに着脱可能に保持される容器蓋と、前記容器蓋に液密に着脱可能に保持される収容容器と、前記容器蓋を貫通して上端が前記収容容器内に突出するように保持されると共に前記モーターにより回転駆動される回転軸と、前記回転軸の上端に設けられるカッター刃と、を備える電動式ミル・ミキサーであって、前記モーターの出力軸の上端に第1ジョイントが設けられ、前記回転軸の下端に、前記第1ジョイントに着脱可能に嵌合される第2ジョイントが設けられており、前記第1ジョイントおよび前記第2ジョイントにおいて、一方のジョイントは、樹脂材料を用いて形成され且つ表面にゴム材料を用いた被膜が形成されており、他方のジョイントは、円盤状のベース部と前記ベース部の一面に立設される嵌合フィンとを有し、前記ベース部および前記嵌合フィンは、ゴム材料を用いて形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、動作時において、特に、ジョイント部分から発生する騒音を低減することができる。したがって、静音化が可能な電動式ミル・ミキサーが実現できる。
本発明の実施形態に係る電動式ミル・ミキサーの例を示す概略図である。 図1に示す電動式ミル・ミキサーの例を示す概略図である。 図1に示す電動式ミル・ミキサーのカッター組の例を示す概略図である。 図1に示す電動式ミル・ミキサーの第2ジョイントの例を示す概略図である。 図1に示す電動式ミル・ミキサーの第1ジョイントの例を示す概略図である。 図1に示す電動式ミル・ミキサーの外側カバーの例を示す概略図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳しく説明する。図1は、電動式ミル・ミキサー1の例を示す概略図(分解斜視図)である。また、図2は、電動式ミル・ミキサー1の例を示す概略図(正面断面図)である。なお、実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
本実施形態に係る電動式ミル・ミキサー1は、図1、図2に示すように、モーター18を収容する本体ケース10と、本体ケース10に着脱可能に保持される容器蓋12と、容器蓋12に液密に着脱可能に保持される収容容器14と、容器蓋12を貫通して保持されると共に上端が収容容器14内に突出してモーター18により回転駆動される回転軸16と、回転軸16の上端に設けられるカッター刃21と備えて構成されている。なお、本装置の上下方向を図2の紙面上下方向に対応させて説明を行う。
収容容器14はガラス等を用いてカップ状に形成されており、食材等の被加工材を収容する容器である。収容容器14の開口縁の外周(あるいは、内周でもよい)にはネジ部14aが形成されており、当該ネジ部14aに対応するように容器蓋12に形成されたネジ部12aと螺合可能となっている。
容器蓋12は、収容容器14を液密に着脱可能に保持し、その状態で本体ケース10に対して着脱(嵌合)を可能としている。一例として、容器蓋12と本体ケース10との着脱(嵌合)は、ネジによる螺合ではなく、軸方向に挿抜する圧入固定構造としている。なお、容器蓋12の外周には本体ケース10の上部に設けた3つの縦溝10aに係合する3つの縦長の突起12bが形成されており、突起12bと縦溝10aとが係合することにより、容器蓋12の回転が規制される。
また、詳細は後述するが、回転軸16は回転可能なように、且つ、軸方向に所定量の移動が可能なように容器蓋12によって保持されている。
ここで、モーター18の出力軸19の上端には、第1ジョイント30が設けられており、回転軸16の下端には、第1ジョイント30に着脱可能に嵌合される第2ジョイント40が設けられている。これにより、収容容器14が装着された容器蓋12が、本体ケース10上部の所定位置に装着されることによって、第1ジョイント30と第2ジョイント40とが回転の軸を一致させて嵌合されて、第1ジョイント30と第2ジョイント40との間で回転駆動力の伝達が可能となる。
この構成により、収容容器14内に食材等の被加工材を収容し、モーター18の回転駆動力を出力軸19、第1ジョイント30、第2ジョイント40、および回転軸16を介して収容容器14内に突出するカッター刃21に伝達し、当該カッター刃21を回転駆動することによって、収容容器14内に収容した被加工材の粉砕等の加工が可能となる。
なお、モーター18は、いずれもゴム材料を用いて形成される上パッキン24と下パッキン26とによって挟み込まれるようにして本体ケース10に保持されている。この構成によれば、上パッキン24および下パッキン26によって、駆動時におけるモーター18の振動が本体ケース10に伝達することを抑制(低減)できる。したがって、本装置の使用時(動作時)において、振動の低減が可能になると共に、振動に起因して生じる騒音の低減が可能になる。
ここで、図3を用いて、本実施形態に係るカッター組20の構成について説明する。なお、図3(a)はカッター組20の斜視図であり、図3(b)はカッター組20の分解斜視図である。当該図3(a)、図3(b)に示すように、カッター組20は、上カッター21Aと下カッター21Bとを有するカッター刃21を備え、且つ、上カッター21Aと下カッターと21Bを固定すると共に回転軸16に固定(連結)する固定部22を備えて構成されている。
本実施形態においては、一例として、上カッター21Aはいわゆるミキサー用として切断処理を主たる目的とするものであり、上カッター21Aの外周辺の所定位置には刃部が形成された構成を備えている。一方、下カッター21Bはいわゆるミル用として粉砕処理を主たる目的とするものであり、下カッター21Bの外周辺には刃部が形成されていない構成を備えている。ただし、カッター刃21の構成は上記に限定されるものではなく、様々な構成を採用し得る。
また、本実施形態に係る第2ジョイント40は、図4に示すように、円盤状のベース部40Aと当該ベース部40Aの一面に立設される複数の嵌合フィン40Bとを有している。ここで、図4(a)は第2ジョイント40の斜視図であり、図4(b)は第2ジョイント40の正面断面図である。この第2ジョイント40はゴム材料を用いて形成されており、回転軸16との固定に用いられる金属製の固定部41がインサート成形されている。なお、第2ジョイント40のゴム材料の例として、強度および弾性の両面において好適なEPDM、EPM等のエチレン−プロピレンゴム等が用いられる。ただし、これらの材料に限定されるものではない。
一方、本実施形態に係る第1ジョイント30は、図5に示すように、上記の第2ジョイント40の各嵌合フィン40Bがそれぞれ嵌合される複数の嵌合溝30Aを有すると共に、各嵌合フィン40Bがそれぞれ周方向において当接し、当該嵌合フィン40Bに対して回転駆動力を伝達する突部30Bを有している。ここで、図5(a)は第1ジョイント30の平面図であり、図5(b)は図5(a)のA−A線断面図であり、図5(c)は図5(a)のB−B線断面図である。この第1ジョイント30は樹脂材料を用いて形成され且つ少なくとも嵌合フィン40Bとの嵌合領域を含む表面にゴム材料を用いた被膜32が形成されたいわゆる二色成形品である。また、出力軸19との固定に用いられる金属製の固定部31がインサート成形されている。なお、第1ジョイント30の樹脂材料の例としてポリアミド、ポリアセタール等が用いられ、第1ジョイント30のゴム材料の例として、EPDM、EPM等のエチレン−プロピレンゴム、あるいはシリコーンゴム等が用いられる。ただし、これらの材料に限定されるものではない。
一般的な電動式ミル・ミキサーにおいては回転軸16すなわちカッター刃21の回転数は20000[rpm]にも及ぶ。そのため、特に、ゴム材料(EPDM、EPM等)を用いて形成される第2ジョイント40は、動作時すなわち回転時に遠心力が作用して径方向の外方に向かって変形することが本願発明者らの研究によって明らかとなった。より詳しくは、ベース部40Aが径方向に大きく、軸方向に薄くなるように変形する。また、嵌合フィン40Bの先端が径方向の中心から外方に向かって開くように変形する。
さらに、動作時(回転時)に第2ジョイント40が変形すると、第1ジョイント30との嵌合部分における嵌合状態、より具体的には、第2ジョイント40の嵌合フィン40Bと第1ジョイント30の嵌合溝30Aとの当接状態が変化し、設計上は相互に密着する形状であっても、変形によって、相互の間に隙間が生じてしまうこととなる。このような変形が生じることにより、ジョイントの嵌合部分すなわち嵌合フィン40Bと嵌合溝30Aとの当接部分において、断続的な接触や振動が発生し、それらに起因する打音(打刻音)や振動音等の騒音が発生することが明らかとなった。
これらの問題に対して、本実施形態においては、第2ジョイント40のベース部40Aの外周に金属リング42が外嵌される構成を備えている(図4参照)。これによれば、第2ジョイント40の動作時すなわち回転駆動時において、当該第2ジョイント40に遠心力が作用した場合であっても、金属リング42が外嵌されていることによって、ベース部40Aが径方向に大きくなるように変形することが防止できると共に軸方向に薄くなるように変形することが防止できる。ひいては、ベース部40Aに立設される嵌合フィン40Bの変形も防止することができる。
さらに、前記嵌合フィン40Bおよび前記嵌合溝30Aは、相互に嵌合された状態で前記回転軸16が回転駆動された際に、遠心力で嵌合フィン40Bが径方向の外方へ変形して当該嵌合フィン40Bの径方向の外面が嵌合溝30Aの径方向の内面30aと当接する形状に形成されている。これによって、非動作時(回転停止時)は、嵌合フィン40Bが嵌合溝30Aに容易に嵌合可能となり、動作時(回転時)は、嵌合フィン40Bが径方向の外方へ変形しても、径方向の内面30aと当接したところで変形が抑止されて、それ以上外方に向かって開くように変形することが防止できる。
以上の構成によって、第1ジョイント30と第2ジョイント40との嵌合部分において、特に第2ジョイント40の変形に起因して生じる騒音の発生を防止することが可能となる。
一方、第1ジョイント30に関しても、二色成形によって樹脂材料の表面にゴム材料を用いた被膜32が設けられており、第2ジョイント40と当接する部分が相対的に硬い樹脂材料ではなく、相対的に軟らかいゴム材料によって形成された構成を備えている。この構成によって、ジョイントの嵌合部分すなわち嵌合フィン40Bと嵌合溝30Aとの当接部分において、断続的な接触や振動が生じた場合にも、発生する騒音を低減することが可能となる。なお、第1ジョイント30における被膜32はゴム材料を用いて形成されているが、相対的に非常に薄いため、第2ジョイント40のような回転時の変形という問題は生じない。
ところで、回転軸16はオイルレスメタル50を用いて容器蓋12に回転可能に保持される構成である。また、回転軸16は上端にカッター刃21が設けられ、下端に第2ジョイント40が設けられる構成である。したがって、回転軸16の回転を可能とするために、軸方向に所定量の移動が可能なように容器蓋12によって保持されている。当該移動量はカッター刃21の固定部の固定位置と第2ジョイント40の固定部の固定位置によって規定される。なお、オイルレスメタル50を上下に挟む配置でシャフトシール52、52が設けられ、液密性が保持されている。
この構成によれば、第2ジョイント40と第1ジョイント30とが嵌合された際、すなわち第2ジョイント40の嵌合フィン40Bと第1ジョイント30の嵌合溝30Aとが嵌合されて相互に当接した際に、軸方向には移動しないように配設された第1ジョイント30によって、第2ジョイント40が上方に押動される作用が生じる。
このとき、カッター刃21を回転軸16に固定する固定部22および第2ジョイント40を回転軸16に固定する固定部41のいずれもが容器蓋12と当接しない位置となるように移動および位置決めされる構成としている。これにより、動作時すなわちカッター刃21の回転駆動時に、カッター刃21の固定部22と容器蓋12との当接が防止できるため、当接状態で回転駆動された場合に生じる摺動音を防止することが可能となる。同様に、第2ジョイント40の固定部41と容器蓋12との当接が防止できるため、当接状態で回転駆動された場合に生じる摺動音を防止することが可能となる。
次に、本体ケース10と、本体ケース10に着脱可能に被冠される外側カバー28について説明する。
外側カバー28の正面図を図6(a)に示し、断面図を図6(b)に示す。本実施形態に係る外側カバー28は、内部の視認が可能なように一部(あるいは、全体であってもよい)に透明な樹脂材料を用いてカップ状に形成されて、収容容器14に被せるように配設される。また、開口部を有する下端部もしくはその近傍部において、本体ケース10に設けられた電源スイッチ11を押動する爪28aが設けられている。
一方、本体ケース10の上部には、外側カバー28の各爪28aにそれぞれ対応する位置に、複数の電源スイッチ11が設けられている(図1参照)。当該電源スイッチ11は復帰バネ(不図示)によって上方への復帰習性が付されている。したがって、外側カバー28を復帰バネに抗して手で押し下げれば、爪28aによってスイッチが押動されて、電源がオンとなり、モーター18が始動する。外側カバー28を押し下げるのを止めれば、外側カバー28が上方に復帰して、爪28aによるスイッチの押動が解除されて、電源がオフとなり、モーター18が停止する。なお、本実施形態においては、爪28aを外側カバー28の複数個所(ここでは三箇所)に相互に均等間隔で配置している。同様に、対応する電源スイッチ11を本体ケース10の複数個所(ここでは三箇所)に相互に均等間隔で配置している。
また、本体ケース10の上部には、筒状の内側カバー10Aが立設されている。すなわち、外側カバー28は、本体ケース10の内側カバー10Aの外側に被冠される構成となる。
本実施形態においては、外側カバー28は、下端部28bが第1ジョイント30と第2ジョイント40との嵌合位置よりも下方位置となる形状に形成されている。さらに、内側カバー10Aは、上端部10bが第1ジョイント30と第2ジョイント40との嵌合位置よりも上方位置となる形状に形成されている。
この構成によれば、内側カバー10Aがジョイント部分を軸方向上方位置まで覆い、外側カバー28がジョイント部分を軸方向下方位置まで覆う構成となる。すなわち、ジョイント部分に対して、径方向に二重に、且つ、軸方向に長く取り囲む防音壁が形成されることとなるため、動作時においてジョイント部分から騒音が発生した場合であっても、当該騒音の遮音性を高めることができ、静音化を実現することが可能となる。
さらに、外側カバー28は、電源スイッチ11を押動する際に押し下げられた状態で下端部の開口縁が本体ケース10(ここでは、内側カバー10Aの下端部近傍部分)と隙間無く密着する形状に形成されている。この構成によれば、外側カバー28の開口縁が本体ケース10と隙間無く密着するため、動作時においてジョイント部分から騒音が発生した場合であっても、当該騒音の遮音性をより一層、高めることができ、静音化を実現することが可能となる。
なお、前述の通り、本実施形態においては、爪28aおよび電源スイッチ11に関して、それぞれが相互に均等間隔で複数配置された構成を備えているため、外側カバー28を押し下げた際に、外側カバー28が傾くことなく押し下げることが可能となる。したがって、外側カバー28の開口縁と本体ケース10とを隙間無く密着させることが可能となり、遮音性をより一層、高めることが可能となる。
また、本実施形態においては、外側カバー28と当接する本体ケース10の上部(ここでは内側カバー10A)の表面に二色成形によるゴム材料の被膜を設けている。あるいは、本体ケース10と当接する外側カバー28の開口縁を二色成形によるゴム材料の被膜を設けてもよい。上記のいずれか、もしくは両方の構成によって、外側カバー28の開口縁と本体ケース10とが当接する際の密着性(密閉性)を高めることができるため、動作時においてジョイント部分から騒音が発生した場合であっても、当該騒音の遮音性をより一層、高めることができ、静音化を実現することが可能となる。
以上、説明した通り、本発明に係る電動式ミル・ミキサー1によれば、動作時すなわちカッター刃21を回転駆動させて被加工材の粉砕等の加工を行う際に、特に、ジョイント(ここでは、第2ジョイント40)の変形を防止することができるため、当該変形に起因して発生する騒音を低減することできる。また、第1ジョイント30と第2ジョイント40とのジョイント部分から騒音が発生した場合であっても、騒音が外部へ漏れることを防止でき、遮音性を高めることができる。したがって、静音化が可能な電動式ミル・ミキサーが実現できる。
なお、本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、本発明を逸脱しない範囲において種々変更が可能である。
例えば、他の実施形態として、上記の第1ジョイントと第2ジョイントとを入れ換える構成としてもよい。すなわち、モーターの出力軸の上端に上記の第2ジョイントと同様のジョイントを設け、回転軸の下端に上記の第1ジョイントと同様のジョイントを設ける構成としてもよい(不図示)。
1 電動式ミル・ミキサー
10 本体ケース
12 容器蓋
14 収容容器
16 回転軸
18 モーター
19 出力軸
20 カッター組
21 カッター刃
21A 上カッター
21B 下カッター
22 固定部
24 上パッキン
26 下パッキン
28 外側カバー
30 第1ジョイント
30A 嵌合溝
30B 突部
31 固定部
32 被膜
40 第2ジョイント
40A ベース部
40B 嵌合フィン
41 固定部

Claims (7)

  1. モーターを収容する本体ケースと、前記本体ケースに着脱可能に保持される容器蓋と、前記容器蓋に液密に着脱可能に保持される収容容器と、前記容器蓋を貫通して上端が前記収容容器内に突出するように保持されると共に前記モーターにより回転駆動される回転軸と、前記回転軸の上端に設けられるカッター刃と、を備える電動式ミル・ミキサーであって、
    前記モーターの出力軸の上端に第1ジョイントが設けられ、
    前記回転軸の下端に、前記第1ジョイントに着脱可能に嵌合される第2ジョイントが設けられており、
    前記第1ジョイントおよび前記第2ジョイントにおいて、一方のジョイントは、樹脂材料を用いて形成され且つ表面にゴム材料を用いた被膜が形成されており、
    他方のジョイントは、円盤状のベース部と前記ベース部の一面に立設される嵌合フィンとを有し、前記ベース部および前記嵌合フィンは、ゴム材料を用いて形成されていること
    を特徴とする電動式ミル・ミキサー。
  2. 前記第1ジョイントおよび前記第2ジョイントにおける前記他方のジョイントは、前記ベース部の外周に金属リングが外嵌されていること
    を特徴とする請求項1記載の電動式ミル・ミキサー。
  3. 前記第1ジョイントおよび前記第2ジョイントにおける前記一方のジョイントは、前記嵌合フィンが嵌合される嵌合溝を有し、
    前記嵌合フィンおよび前記嵌合溝は、相互に嵌合された状態で前記回転軸が回転駆動された際に、前記嵌合フィンの径方向の外面が前記嵌合溝の径方向の内面と当接する形状に形成されていること
    を特徴とする請求項2記載の電動式ミル・ミキサー。
  4. 前記回転軸は、軸方向に移動可能に前記容器蓋によって保持されており、前記嵌合フィンが前記嵌合溝に嵌合された際に、前記カッター刃を前記回転軸に固定する固定部および前記第2ジョイントを前記回転軸に固定する固定部のいずれもが前記容器蓋と当接しない位置となるように移動および位置決めされること
    を特徴とする請求項3記載の電動式ミル・ミキサー。
  5. カップ状に形成され、前記収容容器に被せるように配設されて前記本体ケースに設けられた電源スイッチを下端部もしくはその近傍部で押動する外側カバーをさらに備え、
    前記外側カバーは、下端部が前記第1ジョイントと前記第2ジョイントとの嵌合位置よりも下方位置となる形状に形成されており、
    前記本体ケースは、上部に筒状に立設された内側カバーを有し、
    前記内側カバーは、上端部が前記第1ジョイントと前記第2ジョイントとの嵌合位置よりも上方位置となる形状に形成されていること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動式ミル・ミキサー。
  6. 前記外側カバーは、前記電源スイッチを押動する際に押し下げられた状態で開口縁が前記本体ケースと隙間無く密着する形状に形成されていること
    を特徴とする請求項5記載の電動式ミル・ミキサー。
  7. 前記第1ジョイントおよび前記第2ジョイントにおける前記他方のジョイントに用いられるゴム材料は、エチレン−プロピレンゴムであること
    を特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の電動式ミル・ミキサー。
JP2014203903A 2014-10-02 2014-10-02 電動式ミル・ミキサー Active JP6470537B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203903A JP6470537B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 電動式ミル・ミキサー
CN201510249446.2A CN106175498B (zh) 2014-10-02 2015-05-15 电动式搅拌混合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203903A JP6470537B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 電動式ミル・ミキサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016073335A JP2016073335A (ja) 2016-05-12
JP6470537B2 true JP6470537B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=55950163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014203903A Active JP6470537B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 電動式ミル・ミキサー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6470537B2 (ja)
CN (1) CN106175498B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101804162B1 (ko) * 2016-11-17 2017-12-04 주식회사 엔유씨전자 블렌더
JP6778098B2 (ja) * 2016-12-06 2020-10-28 エムケー精工株式会社 精米機
JP6821428B2 (ja) * 2016-12-28 2021-01-27 エムケー精工株式会社 精米機
KR101878304B1 (ko) * 2017-04-26 2018-07-16 주식회사 엔유씨전자 소음 차단 장치를 포함하는 블렌더
JP6893440B2 (ja) * 2017-05-23 2021-06-23 エムケー精工株式会社 精米羽根および精米機
JP6961391B2 (ja) * 2017-05-23 2021-11-05 エムケー精工株式会社 精米機
KR101849160B1 (ko) 2017-07-24 2018-05-28 안중근 소음저감형 진공블렌더
CN109965731A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 美的集团股份有限公司 料理机
KR102076469B1 (ko) * 2018-04-23 2020-02-13 주식회사 엔유씨전자 조리기
JP6866492B2 (ja) * 2018-04-23 2021-04-28 エヌユーシー エレクトロニクス カンパニー リミテッドNuc Electronics Co., Ltd. 容器及びこれを備える調理器
JP7311742B2 (ja) * 2019-01-25 2023-07-20 タイガー魔法瓶株式会社 ミキサー
CN109700341B (zh) * 2019-03-06 2024-07-26 唐行中 一种食物料理机

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2294360A1 (fr) * 1974-12-10 1976-07-09 Moulinex Sa Dispositif d'accouplement
DE8016184U1 (de) * 1980-06-19 1980-09-18 Vorwerk & Co Interholding Gmbh, 5600 Wuppertal Kupplung fuer elektromotorisch betriebene haushaltsgeraete
JPS6097542U (ja) * 1983-12-07 1985-07-03 松下電器産業株式会社 ミキサ−
JPH11336779A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Koyo Seiko Co Ltd ドライブジョイント
JP2002276682A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Koyo Seiko Co Ltd 動力伝達継手及びこれを含む電動式動力舵取装置
US6523993B2 (en) * 2001-03-29 2003-02-25 Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. Blender clutch
GB0318584D0 (en) * 2003-08-07 2003-09-10 Mcgill Tech Ltd Mixing apparatus
US7387269B2 (en) * 2005-03-18 2008-06-17 Whirlpool Corporation Drive coupler for a food preparation device
EP1893069A2 (en) * 2005-05-27 2008-03-05 McGILL TECHNOLOGY LIMITED Blending assembly
US7600706B2 (en) * 2008-01-24 2009-10-13 Yuming Huang Safety food grinder
JP5698610B2 (ja) * 2011-06-07 2015-04-08 株式会社泉精器製作所 電動ミキサ
CN102217905B (zh) * 2011-06-10 2013-10-09 九阳股份有限公司 一种间接传动的食品加工机
CN203400054U (zh) * 2013-06-19 2014-01-22 广东德豪润达电气股份有限公司 搅拌器杯组件及具有该杯组件的搅拌器
CN203493488U (zh) * 2013-08-23 2014-03-26 九阳股份有限公司 一种食品加工机

Also Published As

Publication number Publication date
CN106175498B (zh) 2019-09-27
JP2016073335A (ja) 2016-05-12
CN106175498A (zh) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6470537B2 (ja) 電動式ミル・ミキサー
RU2766589C2 (ru) Блок для срезания волос, содержащий соединительную конструкцию
JP2011030982A (ja) ロータリー式電気かみそり
US9649772B2 (en) Rotary electric shaver
JP5913015B2 (ja) 充電式の電気機器
CA2714934C (en) Blade assembly for food processor
WO2014038376A1 (ja) 電気機器
JP5917345B2 (ja) 充電式の電気機器
KR200485526Y1 (ko) 자성체를 이용하여 동작이 제어되는 요리 기기
JP6411530B2 (ja) 多目的コードレス食卓用おろし器
JP2008000255A (ja) 混練調理器
JP2022182292A (ja) 食材加工器具
JP7273595B2 (ja) ミキサー
JP7265123B2 (ja) 回転式破砕混合調理器
CN217013710U (zh) 杯体组件和食物处理机
JP7219399B2 (ja) 回転式破砕混合調理器
JPS598660Y2 (ja) 電動式おろし器
JPH0510779Y2 (ja)
CN208926030U (zh) 杯体组件及料理机
KR200374267Y1 (ko) 전기 믹서기
JP2020115966A (ja) 回転式破砕混合調理器
CN109310240B (zh) 切碎或碾碎的装置及密封这种装置的方法
JP2020116047A (ja) 回転式破砕混合調理器
JP2021052895A (ja) 回転式破砕混合調理器
JP2017055546A (ja) モータケース及びモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250