JP6469959B2 - 薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6469959B2
JP6469959B2 JP2014061211A JP2014061211A JP6469959B2 JP 6469959 B2 JP6469959 B2 JP 6469959B2 JP 2014061211 A JP2014061211 A JP 2014061211A JP 2014061211 A JP2014061211 A JP 2014061211A JP 6469959 B2 JP6469959 B2 JP 6469959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
transistor array
array panel
drain electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014061211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014195074A (ja
Inventor
建 熙 金
建 熙 金
辰 ▲ヒュン▼ 朴
辰 ▲ヒュン▼ 朴
京 垣 李
京 垣 李
秉 斗 安
秉 斗 安
志 勳 林
志 勳 林
俊 亨 林
俊 亨 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2014195074A publication Critical patent/JP2014195074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469959B2 publication Critical patent/JP6469959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

本発明は、薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法に関する。
液晶表示装置は、現在最も汎用されているフラットパネル表示装置の一種であり、電極が形成されている二枚の表示板と、これらの間に挟持されている液晶層と、から構成されて、電極に電圧を印加して液晶層の液晶分子を再配列させることにより透過される光の量を調節する表示装置である。
液晶表示装置を構成する二枚の表示板のうちの一方である薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)表示板は、液晶表示装置や有機エレクトロルミネセンス(EL:Electro Luminescence)表示装置などにおいて各画素をそれぞれ別々に駆動するための回路基板として用いられる。
薄膜トランジスタ表示板は、走査信号を伝達する走査信号配線またはゲート配線と、画像信号を伝達する画像信号線またはデータ配線が形成されており、ゲート配線およびデータ配線と接続されている薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタと接続されている画素電極と、ゲート配線を覆って絶縁するゲート絶縁層および薄膜トランジスタとデータ配線を覆って絶縁する層間絶縁層などを備える。
薄膜トランジスタに含まれる半導体を酸化物半導体として用いる場合、ソース電極およびドレイン電極を構成する金属層が酸化物半導体層に拡散されて酸化物半導体層がなすチャネル層に劣化が発生することがある。
このようなチャネル層の劣化を防ぐために、ソース電極およびドレイン電極を構成する金属層の下に酸化物を含むバッファ層を形成する。
しかしながら、ソース電極およびドレイン電極を構成する金属層とその下のバッファ層を形成するとき、エッチング液に対して、エッチング速度差が発生する虞があり、バッファ層のエッチング速度が速い場合、ソース電極およびドレイン電極の下部のバッファ層がオーバエッチングされる虞がある。
ソース電極およびドレイン電極の下部のバッファ層がオーバエッチングされる場合、ソース電極およびドレイン電極などが浮き上がってしまい、これに伴い、薄膜トランジスタの性能が低下する虞がある。
したがって、本発明は、薄膜トランジスタに酸化物半導体を用いる場合にも、ソース電極およびドレイン電極を構成する金属層がチャネル層に拡散されることを防ぎながらも、ソース電極およびドレイン電極とその下のバッファ層のエッチング速度差を減らして、薄膜トランジスタの性能低下を防ぐことのできる薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法を提供するところにその目的がある。
本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板は、絶縁基板の上に配置されているゲート電極と、前記絶縁基板の上に配設され、前記ゲート電極と重なり合う酸化物半導体と、前記ゲート電極と前記酸化物半導体との間に配設されるゲート絶縁膜と、前記酸化物半導体と重なり合うソース電極およびドレイン電極と、前記酸化物半導体と前記ソース電極およびドレイン電極の間に配設されるバッファ層と、を備え、前記バッファ層は、錫を含むドーピング物質を含み、前記バッファ層内の前記ドーピング物質の質量百分率は約0%よりも大きく且つ約20%以下である。
前記バッファ層の周縁部は、前記ソース電極およびドレイン電極の周縁部と比較してアンダーカットされていなくてもよい。
前記ソース電極およびドレイン電極は、前記酸化物半導体と隣り合う第1表面とその反対の第2表面を有し、前記バッファ層は、前記ソース電極およびドレイン電極の前記第1表面と前記酸化物半導体との間に配設される第1バッファ層と、前記ソース電極およびドレイン電極の前記第2表面の上に配設される第2バッファ層と、を備えていてもよい。
前記バッファ層は、錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物であってもよい。
前記酸化物半導体層は、GIZOを含んでいてもよい。
前記ソース電極およびドレイン電極は、銅を含んでいてもよい。
前記ソース電極およびドレイン電極は、下部膜と上部膜を備え、前記下部膜は、銅を含み、前記上部膜は、銅およびマンガンを含んでいてもよい。
本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法は、絶縁基板の上にゲート電極を形成するステップと、前記ゲート電極の上にゲート絶縁膜を形成するステップと、前記ゲート絶縁膜の上に酸化物半導体と、バッファ層と、ソース電極およびドレイン電極を形成するステップと、を含み、前記酸化物半導体と、前記バッファ層と、前記ソース電極および前記ドレイン電極を形成するステップは、前記ゲート絶縁膜の上に酸化物半導体膜を積層するステップと、前記酸化物半導体膜の上に遮断膜を積層するステップと、前記遮断膜の上に金属層を積層するステップと、前記金属層の上に、位置に応じて異なる高さを有する第1感光膜パターンを形成するステップと、前記第1感光膜パターンをエッチングマスクとして、第1エッチング液を用いて、前記金属層と、前記遮断膜および前記半導体膜を1次エッチングするステップと、前記第1感光膜パターンの高さを低めて第2感光膜パターンを形成するステップと、前記第2感光膜パターンをエッチングマスクとして、第2エッチング液を用いて、前記1次エッチングされた前記金属層と前記遮断膜を2次エッチングして、前記ソース電極および前記ドレイン電極および前記バッファ層を形成し、前記酸化物半導体のチャネル領域を露出させるステップと、を含み、前記バッファ層は、錫を含むドーピング物質を含み、前記バッファ層内の前記ドーピング物質の質量百分率(weight percent)は約0%よりも大きく且つ約20%以下である。
前記第1エッチング液は、フッ酸化水素(hydrofluoride)とフッ化アンモニウム(ammonium fluoride)を含み、前記第2エッチング液は、5−アミノテトラゾール(5−Aminotetrazole)を含んでいてもよい。
前記2次エッチングステップにおいて、前記金属の周縁部と比較して、前記遮断膜の周縁部はアンダーカットされていなくてもよい。
前記薄膜トランジスタ表示板の製造方法は、前記金属層の上に第1遮断膜を積層するステップをさらに含み、前記1次エッチングするステップと前記2次エッチングするステップは、前記第1遮断膜を一緒にエッチングして、前記ソース電極および前記ドレイン電極の上に配設される第1バッファ層を形成し、前記第1バッファ層は、錫を含むドーピング物質を含み、前記バッファ層内の前記ドーピング物質の質量百分率は約0%よりも大きく且つ約20%以下であってもよい。
本発明の実施形態によれば、薄膜トランジスタに酸化物半導体を用い、ソース電極およびドレイン電極を構成する金属層がチャネル層に拡散されることを防ぎ、ソース電極およびドレイン電極とその下のバッファ層のエッチング速度差を減らして、ソース電極およびドレイン電極が浮き上がることを防いで、薄膜トランジスタの性能低下を防ぐことができる。
本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の1画素を示す配置図である。 図1におけるII−II線に沿って切り取った断面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す配置図である。 図3の薄膜トランジスタ表示板をIV−IV線に沿って切り取った断面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す配置図である。 図5の薄膜トランジスタ表示板をVI−VI線に沿って切り取った断面図である。 AからFは、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す配置図である。 図8の薄膜トランジスタ表示板をIX−IX線に沿って切り取った断面図である。 本発明の他の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の1画素を示す配置図である。 図10のXI−XI線に沿って切り取った断面図である。 本発明の1実験例によるエッチング量を示すグラフである。 本発明の1実験例によるエッチング速度結果を示すグラフである。 本発明の他の実験例によるエッチング速度結果を示すグラフである。
以下、添付図面に基づき、本発明の一実施形態について本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できる程度に詳細に説明する。しかしながら、本発明は種々の異なる形態に実現可能であり、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
図中、明確に表現するために、層、膜、板、領域等の厚さを拡大して示す。明細書全般に亘って同じ参照番号が付されている部分は、同じ構成要素であることを意味する。層、膜、領域、基板などの要素が他の要素の「上に」あるとしたとき、これは、他の部分の「直上に」ある場合だけではなく、これらの間に他の要素がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の「真上に」あるとしたときには、これらの間に他の要素がないことを意味する。
図1は、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の1画素を示す配置図であり、図2は、図1におけるII−II線に沿って切り取った断面図である。
図1および図2を参照すれば、透明ガラス製またはプラスチック製の絶縁基板110の上に複数のゲート線121が形成されている。
ゲート線121はゲート信号を伝達し、図1において主として横方向に伸びている。各ゲート線121は、ゲート線121から突出した複数のゲート電極124と、他の層または外部駆動回路との接続のための大面積のゲートパッド部(図示せず)と、を備える。
ゲート線121の上には、窒化ケイ素(SiNx)と酸化ケイ素(SiOx)のうちの少なくとも一方を含む絶縁物からなるゲート絶縁膜140が形成されている。ゲート絶縁膜140の上には、複数の半導体154が形成されている。
半導体154は、酸化物半導体であってもよい。半導体層150は、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、錫(Sn)またはインジウム(In)を主体とする酸化物、またはこれらの複合酸化物である酸化亜鉛(ZnO)、インジウム−ガリウム−亜鉛酸化物(InGaZnO)、インジウム−亜鉛酸化物(Zn−In−Oxide)、または亜鉛−錫酸化物(Zn−Sn−Oxide)を含む。酸化物半導体154は、インクジェットなどの溶液工程によって形成されてもよい。具体的に、半導体154は、GIZO、ZTO(ZnSnO)、IZO、InZTOなどの酸化物半導体であってもよい。
図示はしないが、本発明の他の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板において、もし、半導体154がインジウム(In)を含むGIZO(Gallium Indium Zinc Oxide)である場合、半導体154は、相対的にインジウム(In)含有量が高いGIZO(Gallium Indium Zinc Oxide)からなる下部膜と、相対的にインジウム含有量が低いGIZOからなる上部膜を有する二重膜構造であってもよい。このように、インジウム含有量が相対的に低いGIZO膜を上部膜として配置することにより、製造工程から発生し得るインジウム表面突起の生成を低減することができる。
また、図示はしないが、本発明の他の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板において、半導体154の上部表面はフッ素化(fluorination)処理されていてもよい。このように、半導体154の上部表面をフッ素化処理することにより、製造工程から発生し得るインジウム表面突起の生成を低減することができる。
半導体154の上には、バッファ層163、165が形成されている。
バッファ層163、165は、錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物、GZO(Gallium Zinc Oxide)を含む。このとき、バッファ層163、165内の錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)の質量百分率(weight percent)は、約0%より大きく且つ約20%以下であってもよい。
バッファ層163、165の上には、データ線(data line)171と、ソース電極173およびドレイン電極175が形成されている。
バッファ層163、165の周縁部は、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175の周縁部と平面形状がほとんど同じであり、バッファ層163、165の周縁部は、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175の周縁部と比較して、アンダーカット(undercut)が発生しない。
データ線171はデータ信号を伝達し、主として縦方向に伸びてゲート線121と交差する。各データ線171は、ゲート電極124に向かって伸びた複数のソース電極173と、他の層または外部駆動回路との接続のための大面積のデータパッド部(図示せず)と、を備える。
ドレイン電極175はデータ線171と分離されており、ゲート電極124を中心としてソース電極173と向かい合う。
データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175は、銅(Cu)などの低抵抗金属を含む。
バッファ層163、165は、酸化物半導体からなる半導体154とデータ線171、ソース電極173およびドレイン電極175間の接触特性を高め、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175を構成する金属成分が半導体154に拡散されることを防ぐ役割を果たす。
本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板によれば、バッファ層163、165は、錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物、GZOを含み、バッファ層163、165内の錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)の質量百分率は約0%よりも大きく且つ約20%以下である。このため、バッファ層163、165のオーバエッチングを防ぐことができて、バッファ層163、165のオーバエッチングによってデータ線171、ソース電極173およびドレイン電極175が浮き上がることを防ぐことができる。
図示はしないが、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175は、銅(Cu)を含む下部膜と、銅(Cu)およびマンガン(Mn)を含む上部膜を備えていてもよい。しかしながら、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板のデータ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175はこれに限定されるものではなく、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175は他の種々の低い比抵抗を有する金属から作製されてもよい。
一つのゲート電極124と、一つのソース電極173および一つのドレイン電極175は、半導体154とともに一つの薄膜トランジスタ(thin−film−transistor;TFT)を構成し、薄膜トランジスタのチャネルは、ソース電極173とドレイン電極175との間の半導体154に形成される。
データ線171およびドレイン電極175の上には、保護膜(passivation layer)180が形成されている。保護膜180は、窒化ケイ素や酸化ケイ素などの無機絶縁物、有機絶縁物、低誘電率絶縁物などから成膜される。
保護膜180には、ドレイン電極175を露出させる複数の接触孔(contact hole)185が形成されている。
保護膜180の上には、複数の画素電極(pixel electrode)191が形成されている。画素電極191は、接触孔185を介してドレイン電極175と物理的・電気的に接続されており、ドレイン電極175からデータ電圧が印加される。データ電圧が印加された画素電極191は、共通電圧(common voltage)が印加される共通電極(common electrode)(図示せず)と共に電場を生成することにより、両電極間の液晶層(図示せず)の液晶分子の方向を決定する。画素電極191と共通電極は蓄電器[以下、「液晶キャパシタ(liquid crystal capacitor)」と称する。]を構成して薄膜トランジスタがターンオフ(turn−off)された後にも印加された電圧を維持する。
画素電極191は、維持電極線(図示せず)と重なり合ってストレージキャパシタ(storage capacitor)を構成してもよく、これにより液晶蓄電器の電圧維持能力を強化させることができる。
画素電極191は、ITOまたはIZOなどの透明導電体から作製されてもよい。
以下、図1および図2に示す薄膜トランジスタ表示板を本発明の一実施形態により製造する方法について、図3から図9と上述した図1および図2に基づいて詳述する。図3と、図5および図8は、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す配置図であり、図4は、図3の薄膜トランジスタ表示板をIV−IV線に沿って切り取った断面図であり、図6は、図5の薄膜トランジスタ表示板をVI−VI線に沿って切り取った断面図である。また、図7Aから図7Fは、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法を順次に示す断面図であり、図9は、図8の薄膜トランジスタ表示板をIX−IX線に沿って切り取った断面図である。
図3および図4に示すように、透明ガラス製またはプラスチック製の絶縁基板110の上に金属膜を形成した後にパターニングしてゲート電極124を有するゲート線121を形成する。
次いで、図5および図6に示すように、ゲート絶縁膜140と、半導体層154と、バッファ層163、165と、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175を形成する。
以下、図7Aから図7Fに基づき、ゲート絶縁膜140と、半導体層154と、バッファ層163、165と、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175を形成する方法について詳しく説明する。
まず、図7Aおよび図7Bに示すように、ゲート電極124の上にゲート絶縁膜140と、半導体膜150と、遮断膜160および金属膜170をこの順に積層する。このとき、ゲート絶縁膜140は窒化ケイ素(SiNx)または酸化ケイ素(SiOx)を含んでいてもよく、半導体膜150は酸化物半導体を含み、例えば、GIZO、ZTO(ZnSnO)、IZOなどを含んでいてもよい。遮断膜160は、錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたGZOを含み、遮断膜160内の錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)の質量百分率は約0%よりも大きく、且つ、約20%以下であってもよい。金属膜170は、銅(Cu)を含む下部膜と、銅(Cu)およびマンガン(Mn)を含む上部膜を備えていてもよい。しかしながら、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法において、金属膜170は他の種々の低い比抵抗を有する金属を含んでいてもよい。
酸化物半導体は真空蒸着によって積層してもよく、溶液状の酸化物半導体を塗布して積層してもよい。
図示はしないが、半導体膜150は、相対的にインジウム(In)含有量が高いGIZO(Gallium Indium Zinc Oxide)からなる下部膜と、相対的にインジウム含有量が低いGIZOからなる上部膜を備える二重膜構造であってもよい。
また、図示はしないが、半導体膜150を積層した後、半導体膜150の上部表面をフッ素化(fluorination)処理してもよい。
図7Dに示すように、金属膜170の上に感光膜を塗布した後に露光および現像して厚さが異なる第1感光膜パターン400aを形成する。このとき、第1感光膜パターン400a中の、配線部分に配設された感光膜400aの第1厚さT1は、チャネル部分に配設された感光膜400aの第2厚さT2よりも厚く形成し、残りの部分の感光膜は全て除去する。このとき、配線部分に配設された感光膜400aの厚さと、チャネル部分に配設された感光膜400aの厚さとの比は、後述するエッチング工程における工程条件に応じて異ならせる必要があるが、チャネル部分の感光膜400aの厚さを、配線部分の感光膜400aの厚さの1/2以下にすることが好ましい。
このように、位置に応じて感光膜の厚さを異ならせて形成する方法は種々あるが、露光マスクに透明領域(transparent area)と遮光領域(light blocking area)だけではなく、半透明領域(semi−transparent area)を設けることがその例である。半透光領域には、スリット(slit)パターン、格子パターン(lattice pattern)または透過率が中間であるか、または厚さが中間である薄膜が設けられる。スリットパターンを用いるときには、スリットの幅やスリット同士の間隔が写真工程に用いる露光器の分解能(resolution)よりも小さいことが好ましい。他の例としては、リフロー(reflow)可能な感光膜を用いることが挙げられる。すなわち、透明領域と遮光領域のみを有する通常のマスクを用いてリフロー可能な感光膜パターンを形成した後にリフローさせて感光膜が残留しない領域に流下させることにより薄肉部を形成する。
次いで、図7Eに示すように、第1感光膜パターン400aをマスクとして、金属膜170と、遮断膜160および半導体膜150をエッチングして、第1金属パターン174と、遮断パターン167および半導体層154を形成する。
このとき、銅または銅およびマンガンを含む金属膜170と、錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたGZOを含む遮断膜160と、インジウム−ガリウム−亜鉛酸化物(IGZO)などの酸化物半導体を同時にエッチング可能な第1エッチング液を用いる。第1エッチング液は、フッ酸化水素とフッ化アンモニウムを含む。
遮断膜160に含まれている錫(Sn)の成分の割合が非常に高い場合、例えば、約70%以上である場合、第1エッチング液によって、遮断膜160はエッチングされないこともあるが、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法によれば、遮断膜160内の錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)の質量百分率は約0%以上且つ約20%以下である場合もあるために、遮断膜160は第1エッチング液によってエッチングされ得る。
その後、図7Fに示すように、エッチバック(etch back)によってチャネル部分の第1感光膜パターン400aを除去する。このとき、他の部分の第1感光膜パターン400aも一部除去されて感光膜パターンの幅が減った第2感光膜パターン400bとなる。
次いで、第2感光膜パターン400bをマスクとして、第1金属パターン174および遮断パターン167をエッチングして、バッファ層163、165と、ソース電極173およびドレイン電極175を完成する。このとき、銅または銅およびマンガンを含む第1金属パターン174と、錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたGZOを含む遮断パターン167を同時にエッチング可能な第2エッチング液を用いる。第2エッチング液は、5−アミノテトラゾールを含んでいてもよい。
一般に、5−アミノテトラゾールを含む第2エッチング液に対して、銅または銅およびマンガンを含む金属とガリウム亜鉛酸化物を含む酸化物のエッチング速度は互いに異なる場合がある。すなわち、第2エッチング液を用いてエッチングするとき、銅または銅およびマンガンを含む金属のエッチング速度よりもガリウム亜鉛酸化物を含む酸化物のエッチング速度の方がさらに大きい。この場合、ガリウム亜鉛酸化物を含む酸化物を含む遮断パターン167がオーバエッチングされて、遮断パターン167がオーバエッチングされる場合、その上に配設される金属パターン174が浮き上がる結果、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175が浮き上がってしまう。
しかしながら、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタの製造方法によれば、バッファ層163、165は、錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物(GZO)からなる。錫(Sn)は、硝酸(NHO)によってエッチングされない。したがって、5−アミノテトラゾールを含む第2エッチング液を用いてエッチングするとき、遮断パターン167のエッチング速度を下げることができる。
したがって、遮断パターン167がオーバエッチングされて、その上に形成されるデータ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175が浮き上がることを防ぐことができる。
すなわち、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法によれば、バッファ層163、165を構成する遮断膜160を錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物、GZOを含めて形成し、遮断膜160内の錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)の質量百分率は約0%よりも大きく、且つ、約20%以下となるように形成することにより、第1エッチング液を用いてソース電極173およびドレイン電極175を構成する金属膜170と、遮断膜160および酸化物半導体を含む半導体膜150を同時にエッチングすることができ、第2エッチング液を用いて金属パターン174と遮断パターン167を同時にエッチングするとき、遮断パターン167のオーバエッチングを防ぐことができる。
その後、第2感光膜パターン400bを除去する。
次いで、図8および図9に示すように、データ線171およびドレイン電極175の上に保護膜180を積層し、ドレイン電極175を露出させる接触孔185を形成する。
次いで、図1および図2に示すように、金属層を積層した後に写真エッチングして、接触孔185を介してドレイン電極175と接続される画素電極191を完成する。
このように、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の製造方法によれば、バッファ層163、165を構成する遮断膜160を錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物、GZOを含めて形成し、遮断膜160内の錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)の質量百分率は約0%よりも大きく、且つ、約20%以下となるように形成することにより、第1エッチング液を用いてソース電極173およびドレイン電極175を構成する金属膜170と、遮断膜160および酸化物半導体を含む半導体膜150を同時にエッチングすることができ、第2エッチング液を用いて金属パターン174と遮断パターン167を同時にエッチングするとき、遮断パターン167のオーバエッチングを防ぐことができる。
上述した実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法によれば、ゲート電極124が半導体154の下に配設されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、ゲート電極124が半導体154の上に配設される場合にも適用可能である。
以下、図10および図11に基づき、本発明の他の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板について説明する。図10は、本発明の他の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の1画素を示す配置図であり、図11は、図10のXI−XI線に沿って切り取った断面図である。
図10および図11を参照すれば、この実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板は、図1および図2に示す実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板とほとんど同様である。同じ構成要素についての具体的な説明は省略する。
図10および図11を参照すれば、絶縁基板110の上にゲート電極124を有するゲート線121が形成されており、その上にゲート絶縁膜140が配設される。
ゲート絶縁膜140の上には半導体154が配設される。半導体154は酸化物半導体であってもよい。半導体層150は、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、錫(Sn)またはインジウム(In)を主体とする酸化物、またはこれらの複合酸化物である酸化亜鉛(ZnO)、インジウム−ガリウム−亜鉛酸化物(InGaZnO)、インジウム−亜鉛酸化物(Zn−In−Oxide)、または亜鉛−主席酸化物(Zn−Sn−Oxide)を含む。酸化物半導体154は、インクジェットなどの溶液工程によって形成可能である。具体的に、半導体154は、GIZO、ZTO(ZnSnO)、IZO、InZTOなどの酸化物半導体であってもよい。
半導体154の上には、第1バッファ層163a、165bが形成されている。
バッファ層164は、錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物、GZOを含む。このとき、バッファ層164内の錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)の質量百分率は約0%よりも大きく、且つ、約20%以下であってもよい。
第1バッファ層163a、165bの上には、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175が形成されている。
第1バッファ層163a、165bは、酸化物半導体からなる半導体154とデータ線171、ソース電極173およびドレイン電極175間の接触特性を高め、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175を構成する金属成分が半導体154に拡散されることを防ぐ役割を果たす。
しかしながら、この実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板は、図1および図2に示す実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板とは異なり、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175の上に配設される第2バッファ層163b、165bをさらに備える。第1バッファ層163a、165bおよび第2バッファ層163b、165bの周縁部は、データ線171、ソース電極173およびドレイン電極175の周縁部と平面状がほとんど同じであり、第1バッファ層163a、165bおよび第2バッファ層163b、165bの周縁部は、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175の周縁部と比較して、アンダーカットが発生しない。
第2バッファ層163a、165bは、データ線171と、ソース電極173およびドレイン電極175を保護する役割を果たす。
図1および図2、そして図3から図9に基づいて説明した実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法の多くの特徴は、この実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板にいずれも適用可能である。
以下、図12および図13に基づき、本発明の1実験例について説明する。図12は、本発明の他の実験例によるエッチング量(Etch thickness)を示すグラフであり、図13は、本発明の他の実験例によるエッチング速度結果(Etch rate)を示すグラフである。
この実験例においては、フッ酸化水素とフッ化アンモニウムを含む第1エッチング液を用いて、酸化錫(SnO)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物をエッチングするとき、酸化錫(SnO)の割合を変化させながら、酸化錫(SnO)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物中のエッチングされた厚さを測定して、その結果を図12に示す。また、第1エッチング液を用いて、銅、酸化錫(SnO)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物、InZTOからなる酸化物半導体をエッチングするとき、酸化錫(SnO)の割合を変化させながらエッチング速度を測定して、その結果を図13に示す。
図12および図13を参照すれば、酸化錫(SnO)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物内の酸化錫(SnO)の割合が高くなるにつれて、酸化錫(SnO)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物のエッチング量は減っていることが分かる。しかしながら、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法によれば、バッファ層163、165は錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物からなり、バッファ層163、165内の錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)の質量百分率は約0%よりも大きく、且つ、約20%以下であるため、第1エッチング液を用いてバッファ層163、165を構成する錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物をエッチングすることができるということが分かる。
次いで、図14に基づき、本発明の他の実験例について説明する。図14は、本発明の他の実験例によるエッチング速度結果を示すグラフである。
この実験例においては、5−アミノテトラゾールを含む第2エッチング液を用いて、酸化物半導体内の錫(Sn)の成分を変化させ、酸化物半導体、具体的に、錫(Sn)がドーピングされたInZTOをエッチングするとき、エッチング速度を測定し、これを図14に示す。
図14を参照すれば、第2エッチング液を用いて、酸化物半導体をエッチングするとき、錫(Sn)の量が増えるにつれてエッチング速度は下がり、錫(Sn)の量が減るにつれてエッチング速度は急激に上がることが分かる。
次いで、表1を参照して、本発明の他の実験例について説明する。この実験例においては、第1エッチング液と第2エッチング液を用いて錫(Sn)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物をエッチングし、ドーピングされた錫(Sn)の質量百分率を変化させながら、エッチング速度を測定し、その結果を表1に示す。
Figure 0006469959
表1を参照すれば、ドーピングされた錫(Sn)の量が約70%以下の値を有する場合、ガリウム亜鉛酸化物を第1エッチング液を用いてエッチングするとき、エッチング速度の変化は激しくなく、エッチングが上手に行われることが分かる。
また、第2エッチング液を用いてガリウム亜鉛酸化物をエッチングするとき、錫(Sn)がドーピングされていない場合、ガリウム亜鉛酸化物のエッチング速度が非常に大きいことが分かる。なお、錫(Sn)の質量百分率が20%よりも大きい場合、ガリウム亜鉛酸化物がエッチングされないことが分かる。しかしながら、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の場合、バッファ層の錫(Sn)の質量百分率は約0%よりも大きく、且つ、約20%以下であることから、第2エッチング液によってエッチングされ得ることが分かる。
このように、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法によれば、バッファ層163、165は錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物からなり、バッファ層163、165内の錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1−2)の質量百分率は約0%よりも大きく、且つ、約20%以下であるため、オーバエッチングを防ぎながらも、第1エッチング液および第2エッチング液によって、バッファ層163、165がエッチングされ得ることが分かる。
上述した実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法の場合、画素電極と接続されたドレイン電極を有すると説明したが、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法は、液晶表示装置、有機発光表示装置、プラズマ表示装置のように、薄膜トランジスタが用いられるあらゆるフラットパネル表示装置に適用可能であるということはいうまでもない。
以上、本発明の好適な実施形態について詳述したが、本発明の権利範囲はこれに何ら限定されるものではなく、下記の請求範囲において定義している本発明の基本概念を用いた当業者の種々の変形および改良形態もまた本発明の権利範囲に属するものである。

Claims (8)

  1. 絶縁基板の上に配置されているゲート電極と、
    前記絶縁基板の上に配設され、前記ゲート電極と重なり合う酸化物半導体と、
    前記ゲート電極と前記酸化物半導体との間に配設されるゲート絶縁膜と、
    前記酸化物半導体と重なり合うソース電極およびドレイン電極と、
    少なくとも前記酸化物半導体と前記ソース電極およびドレイン電極の間に配設されるバッファ層と、
    を備え、
    前記バッファ層は、錫を含むドーピング物質を含み、
    前記バッファ層内の前記ドーピング物質の質量百分率0%よりも大きく且20%以下であり、
    前記バッファ層の周縁部は、前記ソース電極およびドレイン電極の周縁部と比較してアンダーカットされておらず、
    前記ソース電極およびドレイン電極は、銅を含み、
    前記バッファ層は、錫(Sn)または酸化錫(SnOx;X=1〜2)がドーピングされたガリウム亜鉛酸化物である、薄膜トランジスタ表示板。
  2. 前記ソース電極およびドレイン電極は、前記酸化物半導体と隣り合う第1表面とその反対の第2表面を有し、
    前記バッファ層は、
    前記ソース電極およびドレイン電極の前記第1表面と前記酸化物半導体との間に配設される第1バッファ層と、
    前記ソース電極およびドレイン電極の前記第2表面の上に配設される第2バッファ層と、
    を備える、請求項に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  3. 前記酸化物半導体層は、GIZOを含む、請求項1または2に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  4. 前記ソース電極およびドレイン電極は、下部膜と上部膜を備え、
    前記下部膜は、銅を含み、前記上部膜は、銅およびマンガンを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の薄膜トランジスタ表示板。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の薄膜トランジスタ表示板を製造する方法であって、
    ゲート絶縁膜の上に、酸化物半導体膜を形成する段階と、
    この酸化物半導体の膜の上に、前記バッファ層のためのガリウム亜鉛酸化物膜を形成する段階と、
    前記バッファ層のための膜の上に、前記ソース電極およびドレイン電極のための金属膜を形成する段階と、
    この金属膜の上に、感光膜パターンを形成する段階と、
    この感光膜パターンをマスクとして、第1エッチング液を用いて、前記酸化物半導体膜、前記ガリウム亜鉛酸化物膜、及び前記金属膜をパターニングする第1パターニング段階と、
    前記感光膜パターンのうち、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のチャネル部分に相当する箇所を除去するエッチバック段階と、
    このエッチバック段階の後に、第2エッチング液を用いて、前記チャネル部分にて前記金属膜を除去する第2パターニング段階と
    を含む、薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  6. 前記第1エッチング液は、フッ酸化水素とフッ化アンモニウムを含む、請求項5に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  7. 前記第2エッチング液は、5−アミノテトラゾールを含む、請求項5または6に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  8. 前記感光膜パターンを形成する段階は、半透明領域を有する露光マスクを用いて露光することを含む、請求項5〜7のいずれかに記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
JP2014061211A 2013-03-28 2014-03-25 薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法 Active JP6469959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0033871 2013-03-28
KR1020130033871A KR102123529B1 (ko) 2013-03-28 2013-03-28 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014195074A JP2014195074A (ja) 2014-10-09
JP6469959B2 true JP6469959B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=51599639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061211A Active JP6469959B2 (ja) 2013-03-28 2014-03-25 薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9159839B2 (ja)
JP (1) JP6469959B2 (ja)
KR (1) KR102123529B1 (ja)
CN (1) CN104078468B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102172972B1 (ko) * 2014-02-26 2020-11-03 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법
US11293088B2 (en) * 2015-12-07 2022-04-05 Lg Chem, Ltd. Conductive structure, method for manufacturing same, and electrode comprising conductive structure
US9576984B1 (en) * 2016-01-14 2017-02-21 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Thin film transistor array panel and conducting structure
US10333004B2 (en) * 2016-03-18 2019-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor wafer, module and electronic device
KR102424445B1 (ko) * 2016-05-03 2022-07-22 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060023697A (ko) 2004-09-10 2006-03-15 삼성전자주식회사 박막트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US20060088962A1 (en) 2004-10-22 2006-04-27 Herman Gregory S Method of forming a solution processed transistor having a multilayer dielectric
US7265063B2 (en) 2004-10-22 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming a component having dielectric sub-layers
JP2006195077A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Idemitsu Kosan Co Ltd Al配線を備えた透明導電膜積層基板及びその製造方法。
JP5058469B2 (ja) 2005-09-06 2012-10-24 キヤノン株式会社 スパッタリングターゲットおよび該ターゲットを用いた薄膜の形成方法
US7473606B2 (en) 2006-02-22 2009-01-06 United Microelectronics Corp. Method for fabricating metal-oxide semiconductor transistors
JP5305630B2 (ja) 2006-12-05 2013-10-02 キヤノン株式会社 ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
KR101509663B1 (ko) 2007-02-16 2015-04-06 삼성전자주식회사 산화물 반도체층 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 소자제조방법
KR20080095956A (ko) 2007-04-26 2008-10-30 서대식 투명 channel 층을 이용한 고개구율 LCD 화소 구조
US8586979B2 (en) * 2008-02-01 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Oxide semiconductor transistor and method of manufacturing the same
JP5397369B2 (ja) 2008-03-06 2014-01-22 住友金属鉱山株式会社 半導体発光素子、該半導体発光素子の製造方法および該半導体発光素子を用いたランプ
TWI834207B (zh) * 2008-07-31 2024-03-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
KR101238823B1 (ko) 2008-11-21 2013-03-04 한국전자통신연구원 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR20100079310A (ko) 2008-12-31 2010-07-08 연세대학교 산학협력단 액상제조 기반을 이용한 산화물 반도체 박막의 결정화 방법
CN102549758B (zh) * 2009-09-24 2015-11-25 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法
KR101113370B1 (ko) 2009-11-11 2012-02-29 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터 및 이를 구비한 유기전계 발광 표시장치
US8273631B2 (en) 2009-12-14 2012-09-25 United Microelectronics Corp. Method of fabricating n-channel metal-oxide semiconductor transistor
JP5708910B2 (ja) 2010-03-30 2015-04-30 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置
JP2012094853A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Kobe Steel Ltd 配線構造
KR20120042029A (ko) * 2010-10-22 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20120138074A (ko) * 2011-06-14 2012-12-24 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 및 박막 트랜지스터 표시판과 이들을 제조하는 방법
KR101934977B1 (ko) * 2011-08-02 2019-03-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US8878176B2 (en) * 2011-08-11 2014-11-04 The Hong Kong University Of Science And Technology Metal-oxide based thin-film transistors with fluorinated active layer

Also Published As

Publication number Publication date
CN104078468A (zh) 2014-10-01
CN104078468B (zh) 2019-03-12
US20140291665A1 (en) 2014-10-02
US9159839B2 (en) 2015-10-13
KR102123529B1 (ko) 2020-06-17
JP2014195074A (ja) 2014-10-09
KR20140118270A (ko) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324111B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US8445301B2 (en) Thin-film transistor substrate, method of manufacturing the same, and display device including the same
US8624238B2 (en) Thin-film transistor substrate and method of fabricating the same
KR101112547B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 박막 트랜지스터 표시판의제조 방법
KR101799034B1 (ko) 유기전계 발광소자용 기판 및 그 제조 방법
CN108140675A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP6469959B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法
US9698173B2 (en) Thin film transistor, display, and method for fabricating the same
JP2005514671A (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US9224869B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
KR20140031671A (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR20120053295A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 표시 장치, 그리고 그 제조 방법
KR101843871B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR102494732B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
EP2983204B1 (en) Display device and method for manufacturing the same
CN111969008A (zh) 有机发光显示基板及其制备方法、显示装置
KR101571124B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 제조 방법
KR20120059855A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP6218923B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101810575B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20170124152A (ko) 트랜지스터 패널 및 그 제조 방법
KR101948750B1 (ko) 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR20150061256A (ko) 화소 박막트랜지스터와 구동 박막트랜지스터를 포함하는 표시기판 및 그 제조방법
KR20150066134A (ko) 어레이 기판 및 그 제조방법
KR20140081413A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250