JP6450361B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6450361B2
JP6450361B2 JP2016250011A JP2016250011A JP6450361B2 JP 6450361 B2 JP6450361 B2 JP 6450361B2 JP 2016250011 A JP2016250011 A JP 2016250011A JP 2016250011 A JP2016250011 A JP 2016250011A JP 6450361 B2 JP6450361 B2 JP 6450361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
headlight
head pipe
display device
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016250011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017121927A (ja
Inventor
スダルシャン ビー ラトル
スダルシャン ビー ラトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2017121927A publication Critical patent/JP2017121927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450361B2 publication Critical patent/JP6450361B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/225Mounting arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、ヘッドパイプの前方にフロントカバーを備えている車両に関する。
ヘッドパイプの前方に、ヘッドライト等の電装部品を、まとめて配置した車両が、特開2006−182269号(以下、特許文献)から知られている。
特許文献から知られる技術は、ヘッドパイプの前方に電装部品を配置し、この電装部品の前にヘッドライトを配置している。そして、車両前方へ突出するフロントカバーを備えている。特許文献から知られる技術は、電装部品やヘッドライト等の電装部品をまとめて配置しているため、ワイヤリングなどの配線を短くすることができる。反面、車両前方へ突出するフロントカバーにより、車両前部の車両前後長が大きくなる。車両のコンパクト化が求められるときには、改善が望まれる。
本発明は、ヘッドパイプの前方にフロントカバーを備え、ヘッドパイプの前方に電装部品とヘッドライトをまとめて配置してもコンパクト化が達成される車両を提供することを課題とする。
本発明によれば、ハンドルを操舵可能に支持するヘッドパイプと、前記ヘッドパイプの前方に配置されるヘッドライトと、前記ヘッドパイプの前方に配置される電装部品と、前記ヘッドパイプの前方に配置されるフロントカバーと、情報を表示する表示装置とを備えている車両において、前記フロントカバーは、前記ヘッドライトの上方を覆い、下部より上部が車両後方に位置する傾斜面を有し、前記フロントカバーは、前記傾斜面の上端から略鉛直に上方へ延びる起立面を有し、前記起立面は、下部より上部が車両前方へ位置するように傾斜することで前記傾斜面よりも車両前方へ傾斜しており、この起立面は、前記ヘッドライトの上方に配置され、車両側面視で、前記電装部品は、前記車両の前後方向において、前記起立面と前記ヘッドパイプの間に配置され、車両平面視で、前記起立面と前記ヘッドライトは、少なくとも一部が重なり、車両正面視で、前記起立面と前記表示装置は、少なくとも一部が重なっていることを特徴とする車両が提供される。
起立面とヘッドパイプの間に、空間を確保することができる。この空間にバッテリが配置される。平面視で起立面とヘッドライトは少なくとも一部が重なっている。
ヘッドパイプの前方に、ヘッドライト、バッテリ、表示装置を集約して配置しても、起立面によってヘットパイプとの間に生まれた空間に、電装部品を配置しつつ、車両の前部をコンパクトに構成することができる。
立面によってヘッドパイプとの間に生まれた空間に、電装部品を配置しつつ、車両の前部をコンパクトに構成することができる。
好ましくは、車両正面視で、前記起立面は下端に、車両の中心部から車幅方向外側へ延びて走行風を車両の中心部から車幅方向外側へ導く導風溝を有している。起立面でせき止められる走行風は、導風溝により、車幅方向外側へ導かれる。
好ましくは、車両平面視で、前記表示装置と前記電装部品と前記ヘッドパイプは、少なくとも一部が重なっている。車両の前部をコンパクトに構成することができる。
好ましくは、車両正面視で、前記ヘッドライトと前記電装部品と前記ヘッドパイプは、少なくとも一部が重なっている。車両の上下方向のサイズを小さくすることができる。
好ましくは、車両側面視で、前記起立面は上端に、下部よりも上部が車両後方に位置するバイザー面を有しており、車両平面視で、前記バイザー面と前記表示装置は、少なくとも一部が重なっている。バイザー面で外光を遮断するため、表示装置の視認性がより高まる。加えて、バイザー面と表示装置は少なくとも一部が重なっているため、車両の前部をコンパクトに構成することができる。
好ましくは、前記電装部品は、バッテリであり、前記バッテリは、前記車両の前後方向において、前記ヘッドライトと前記表示装置の間で且つ前記ヘッドライト及び前記表示装置よりも前記ヘッドパイプに近い位置に配置されている。比較的重いバッテリをヘッドパイプの近くに配置することで、コンパクト化を図りつつ、車両の安定性を向上させることができる。
本発明に係る車両の左側面図。 図1の2矢視図。 本発明に係る車両の要部の正面図。 図3の4−4線断面図。 図3の5−5線断面図。 図5の6矢視図。 フロントカバーを除いた状態の車両の要部の正面図。 背面から見たフロントカバーの斜視図。
本発明を実施するための形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、本書において、「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向を表す。また、Frは前側、Rrは後側、Leは左側、Riは右側、Upは上方、Dnは下方、CLは車両の車幅方向中心を通って車両長手方向に延びる車幅中心線をそれぞれ表す。
(実施例)
図1に示されるように、車両10は、前輪11、この前輪11を操舵するハンドル12、後輪13及びこの後輪13を駆動するパワーユニット14を備えている。前輪11にフロントフェンダ15を備え、後輪13にリヤフェンダ16を備えている。
車両10は、運転者がシート17に座わりステップフロア18に足を載せる形式の鞍乗り型車両である。ステップフロア18の車両前方にレッグシールド21が配置され、このレッグシールド21に方向指示灯22が取付けられている。レッグシールド21の上半部分の前面にフロントカバー23が取付けられており、このフロントカバー23にヘッドライト24が取付けられている。
ハンドル12は、ハンドルカバー下半体25aとハンドルカバー上半体25bとからなるハンドルカバー25で一部が覆われている。ハンドルカバー25はレッグシールド21の上端に連続する形状とされた外観部材である。
また、シート17はタンデムシートである。シート17の後部にグラブレール27が配置されている。シート17の下縁に沿ってリヤカバー28が取付けられ、このリヤカバー28の下方に同乗者が足を載せるピリオンステップ19が配置されている。リヤカバー28はステップフロア18近傍まで延びる外観部材である。
図2に示されるように、ハンドル12の左端に、グリップ31が取付けられ、このグリップ31に沿ってハンドルレバー32及びハンドルミラー33が配置されている。ハンドル12の右端に、グリップ31が取付けられ、このグリップ31に沿ってハンドルレバー32及びハンドルミラー33が配置されている。
ハンドル12の車幅方向中央部分は、ハンドルカバー25で覆われている。このハンドルカバー25の近傍にて、レッグシールド21に左右のレッグシールド固定具35、35が取付けられる。また、ハンドルカバー25の車両前方に表示装置36が配置されている。この表示装置36は、車両速度情報、エンジン回転数情報、外気温度情報、エンジンが水冷式の場合は水温情報、時刻情報、その他車両走行を支援する諸情報の一つ又は複数を表示する装置である。表示装置36は、表示装置カバー37に取付けられている。
図3に示されるように、車幅方向中心CLを基準に、左右対称形のヘッドライト24が配置され、左右対称形のフロントカバー23が配置されている。フロントカバー23の車幅方向左右に各々レッグシールド21の一部が見える。フロントカバー23の上部にバイザー面41が一体形成されている。フロントカバー23には、高さ方向にてバイザー面41とヘッドライト24との間に、走行風を導入する導風口42が設けられている。さらにフロントカバー23には、導風口42から車幅方向左側斜め上へ延びる左導風溝43と、導風口42から車幅方向右側斜め上へ延びる右導風溝44とが設けられている。
図4に示されるように、フロントカバー23は、下部より上部が車両後方に位置する傾斜面46と、この傾斜面46の上端から鉛直線VLに沿って略鉛直に上方へ延びる起立面47と、この起立面47の上端から上へ延びるバイザー面41とを有している。バイザー面41は、下部より上部が車両後方に位置するように傾斜している。図4の部位では起立面47は、下部より上部が車両前方へ位置するように少し傾斜している。
走行風は、傾斜面46に沿って斜め上へ流れる。また、走行風は、起立面47に沿って斜め下へ流れる。
本発明では、傾斜面46と起立面47との境界に、左導風溝43を設けた。この左導風溝43は、車両後方へ凸となるV字溝である。なお、左導風溝43は、U字溝やスクエア溝であってもよく、断面形状は変更してよい。右導風溝44も左導風溝43と同様である。図3に示されるように、左導風路43及び右導風溝44が車幅方向に延びているため、走行風は左導風溝43及び右導風溝44に沿って車幅方向外側へ導かれる。また、起立面47は、鉛直線VLより車両前方側に傾いているが、車両後方側へ傾いていてもよい。
図5に示されるように、車両10は、ダウンフレーム48の先端に固定されているヘッドパイプ49と、このヘッドパイプ49で回転可能に取付けられるステアリング軸51と、このステアリング軸51に上端に取付けられるハンドル12と、ヘッドパイプ49の車両前方に配置されるヘッドライト24と、ヘッドパイプ49の車両前方に配置されるバッテリ52と、ヘッドパイプ49の車両前方に配置されるフロントカバー23と、情報を表示する表示装置36とを備えている。
ヘッドパイプ49の後面に、第1レッグシールド固定部53が設けられており、レッグシールド21は、ボルト等の固定具54を用いて第1レッグシールド固定部53に固定される。
バッテリ52は、バッテリホルダ55で支持される。バッテリホルダ55は、帯鋼を曲げたり、溶接することで製造される。ヘッドパイプ49の前面に、車両前方へ延びるステイ56、56が設けられており、これらのステイ56、56にバッテリホルダ55が固定される。バッテリホルダ55は、バッテリ52を支えるほかに、フロントカバー23及びレッグシールド21を支える役割を果たす。そのため、立体的なバッテリホルダ55は、複数の支持腕を備えている。複数の支持腕の一つが、中央支持腕58である。この中央支持腕58は、バッテリ52の上方を通って車両前方へ延び、図示しない位置で先端に中央フロントカバー固定部59を備えている。この中央フロントカバー固定部59にフロントカバー23から延びる中央突起部74が嵌められる。ヘッドライト24はフロントカバー23の上部及び下部で支持される。
フロントカバー23は、下部より上部が車両後方に位置する傾斜面46と、この傾斜面46の上端から略鉛直に上方へ延びる起立面47と、この起立面47の上端から上へ延びるバイザー面41とを有している。図5では、起立面47は、下部より上方が車両後方に位置するように僅かに傾斜している。
走行風の一部は、導風口42から車両後方へ導かれバッテリ52などの電装部品を冷却する。
また、走行風の別の一部は、略鉛直の起立面47でせき止められるものの、図3に示される左導風溝43及び右導風溝44で導かれ車幅方向外側へ導かれる。
図6に示されるように、起立面47とヘッドライト24は、少なくとも一部が重なっている。また、表示装置36とバッテリ52とヘッドパイプ49は、互いに少なくとも一部が重なっている。略鉛直とは、鉛直線VLに対して45°未満の角度をいう。
すなわち、図5に示されように、起立面47は、ヘッドライト24の上方に配置され、起立面47とヘッドライト24は、距離L1だけ重なっている。起立面47及びヘッドライト24が車幅方向中央に配置されているため、車両平面視においても、起立面47とヘッドライト24は、距離L1だけ重なっている。
表示装置36の下にバッテリ52が配置され、このバッテリ52の下にヘッドパイプ49が存在している。
起立面47が略鉛直であることと、距離L1だけラップさせたことと、車両平面視で、表示装置36とバッテリ52とヘッドパイプ49は少なくとも一部が重なっていることとにより、フロントカバー23をヘッドパイプ49に接近させることができる。接近させることにより、車両の前方がコンパクトになり、車両の前後長を短縮することができる。
図3に示されるフロントカバー23を外すと、図7に示されるように、バッテリ52や表示装置36などの電装部品が現れる。表示装置カバー37は、表示装置カバー固定部61、61でレッグシールド21に固定される。表示装置36は、表示装置固定部62、62で表示装置カバー37に固定される。車両正面視でバイザー面41と表示装置36が重なっている。この重なりは、全部であっても一部であってもよい。また、ヘッドライト24とバッテリ52は、距離L2だけ重なっている。この重なりは、全部であっても一部であってもよい。
図5に示されるように、ヘッドライト24とバッテリ52は、正面視でヘッドパイプ49とも一部重なっている。
図7に示されるように、バッテリ52を支えるバッテリホルダ55は中央支持腕58に加えて、左支持腕63と右支持腕64とを備えている。左支持腕63には、第2レッグシールド固定部65と左フロントカバー固定部66が設けられている。右支持腕64には、第2レッグシールド固定部65と右フロントカバー固定部67が設けられている。
第2レッグシールド固定部65、65に、ナット68、68が固定されている。これらのナット68、68に、図2に示されるレッグシールド固定具25、25にねじ込む。バッテリホルダ55でもレッグシールド21が固定される。
図8に示されるように、フロントカバー23は、上部にバイザー面41を備え、高さ方向中間部に導風口42を備え、下部にヘッドライト挿入口71を備えている。さらに、フロントカバー23の背面には、ヘッドライト挿入口71の上縁にヘッドライト支持部72、72が一体的に形成されている。ヘッドライト支持部72、72にヘッドライト24が吊られる。ヘッドライト24は、ヘッドライト支持部72、72を回転中心として前後に回転可能に吊られている。光軸調整が行われる。さらに、フロントカバー23の背面には、導風口42の上方位置にて車両後方へ突出する中央突起部74が設けられている。この中央突起部74は、中央フロントカバー固定部(図7、符号59)に嵌められる。さらに、フロントカバー23の背面には、中央突起部74よりも下位位置にて車両後方へ突出する左突起部75と右突起部76が設けられている。左突起部75は左フロントカバー固定部(図7、符号66)に嵌められ、右突起部76は、右フロントカバー固定部(図7、符号67)に嵌められる。中央突起部74と左突起部75と右突起部76は、二等辺三角形の頂点に各々配置されるため、フロントカバー23は安定する。その後に、車両前方から、ボルト(図3、符号77、77)でフロントカバー23が固定される。
なお、車両10は、二輪車の他、三輪車、四輪車であってもよい。パワーユニット14の駆動源は、エンジンと電動モータの何れであってもよい。

Claims (6)

  1. ハンドル(12)を操舵可能に支持するヘッドパイプ(49)と、前記ヘッドパイプの前方に配置されるヘッドライト(24)と、前記ヘッドパイプの前方に配置される電装部品と、前記ヘッドパイプの前方に配置されるフロントカバー(23)と、情報を表示する表示装置(36)とを備えている車両(10)において、
    前記フロントカバーは、前記ヘッドライトの上方を覆い、下部より上部が車両後方に位置する傾斜面(46)を有し、
    前記フロントカバーは、前記傾斜面(46)の上端から略鉛直に上方へ延びる起立面(47)を有し、
    前記起立面は、下部より上部が車両前方へ位置するように傾斜することで前記傾斜面よりも車両前方へ傾斜しており、
    この起立面は、前記ヘッドライトの上方に配置され、
    車両側面視で、前記電装部品は、前記車両の前後方向において、前記起立面と前記ヘッドパイプの間に配置され、
    車両平面視で、前記起立面と前記ヘッドライトは、少なくとも一部が重なり、
    車両正面視で、前記起立面と前記表示装置は、少なくとも一部が重なっていることを特徴とする車両。
  2. 車両正面視で、前記起立面は下端に、車両の中心部から車幅方向外側へ延びて走行風を車両の中心部から車幅方向外側へ導く導風溝(43、44)を有している、請求項1記載の車両。
  3. 車両平面視で、前記表示装置と前記電装部品と前記ヘッドパイプは、少なくとも一部が重なっている、請求項1又は請求項2記載の車両。
  4. 車両正面視で、前記ヘッドライトと前記電装部品と前記ヘッドパイプは、少なくとも一部が重なっている、請求項1〜のいずれか1項記載の車両。
  5. 車両側面視で、前記起立面は上端に、下部よりも上部が車両後方に位置するバイザー面(41)を有しており、
    車両平面視で、前記バイザー面と前記表示装置は、少なくとも一部が重なっている、請求項1〜のいずれか1項記載の車両。
  6. 前記電装部品は、バッテリ(52)であり、
    前記バッテリは、前記車両の前後方向において、前記ヘッドライトと前記表示装置の間で且つ前記ヘッドライト及び前記表示装置よりも前記ヘッドパイプに近い位置に配置されている、請求項1〜のいずれか1項記載の車両。
JP2016250011A 2016-01-08 2016-12-22 車両 Expired - Fee Related JP6450361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201611000782 2016-01-08
IN201611000782 2016-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017121927A JP2017121927A (ja) 2017-07-13
JP6450361B2 true JP6450361B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=59305616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250011A Expired - Fee Related JP6450361B2 (ja) 2016-01-08 2016-12-22 車両

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6450361B2 (ja)
CN (1) CN107054532B (ja)
PH (1) PH12016000481A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2754139B2 (ja) * 1993-10-19 1998-05-20 本田技研工業株式会社 スクータ型車両の前部車体カバー
JP4248616B2 (ja) * 1998-01-16 2009-04-02 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のフロントカバー装置
JP3584720B2 (ja) * 1998-02-27 2004-11-04 スズキ株式会社 自動二輪車
JP4252877B2 (ja) * 2003-10-14 2009-04-08 株式会社ホンダアクセス 自動二輪車のスピーカ取付構造
JP5611559B2 (ja) * 2009-09-15 2014-10-22 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両におけるフロント構造
JP2013136305A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP5779571B2 (ja) * 2012-11-30 2015-09-16 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のバッテリ収納構造
JP5919242B2 (ja) * 2013-10-18 2016-05-18 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
PH12016000481B1 (en) 2018-07-02
PH12016000481A1 (en) 2018-07-02
CN107054532B (zh) 2019-08-13
JP2017121927A (ja) 2017-07-13
CN107054532A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101195731B1 (ko) 자동이륜차의 포지션 라이트 및 등화 장치
JP6101452B2 (ja) 鞍乗型車両のヘッドライト支持構造
JP5048433B2 (ja) 鞍乗り型車両のウインカ一体型バックミラー
BR102020020289A2 (pt) Veículo de montar em selim
JP2003320977A (ja) 自動二輪車におけるフロントウインカ取付け構造
JP6873070B2 (ja) 鞍乗り型車両の灯火装置配置構造
JP6450361B2 (ja) 車両
CN101612972B (zh) 摩托车
CN110015363B (zh) 鞍乘车辆的前罩结构
JP6103987B2 (ja) 鞍乗り型車両の前方構造
JP5604412B2 (ja) 自動二輪車の前部構造
JP2017121922A (ja) 鞍乗型車両
JP6752741B2 (ja) 鞍乗り型車両の灯火装置配置構造
EP2610150B1 (en) Saddle-ride type vehicle
JP2020066408A (ja) 鞍乗型車両
TWI549852B (zh) 跨坐型車輛
JP6609377B2 (ja) 車両
JP6759268B2 (ja) 鞍乗り型車両のメーター周辺構造
TWI646007B (zh) Straddle type vehicle
EP3305591B1 (en) Straddled vehicle
JP7504017B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6708688B2 (ja) 鞍乗り型車両のハーネスガイド構造
JP6461753B2 (ja) 鞍乗り型車両
TWI525010B (zh) Straddle type vehicle
JP2022155869A (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees