JP6448089B2 - How to build an arch bridge - Google Patents

How to build an arch bridge Download PDF

Info

Publication number
JP6448089B2
JP6448089B2 JP2015173089A JP2015173089A JP6448089B2 JP 6448089 B2 JP6448089 B2 JP 6448089B2 JP 2015173089 A JP2015173089 A JP 2015173089A JP 2015173089 A JP2015173089 A JP 2015173089A JP 6448089 B2 JP6448089 B2 JP 6448089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arch
arch rib
rib
cable
pier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015173089A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017048611A (en
Inventor
中村 收志
收志 中村
寛太 大野
寛太 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP2015173089A priority Critical patent/JP6448089B2/en
Publication of JP2017048611A publication Critical patent/JP2017048611A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6448089B2 publication Critical patent/JP6448089B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

本願発明は、連続形式のアーチ橋を架設する方法に関するものである。   The present invention relates to a method for constructing a continuous arch bridge.

従来より、単アーチ橋においては、そのアーチリブを架設する方法としてロアリング工法が知られている(「特許文献1」参照)。   Conventionally, in a single arch bridge, a lowering method has been known as a method of laying the arch rib (see “Patent Document 1”).

このロアリング工法においては、アーチアバットに設置された回転支承からアーチリブを略鉛直方向に構築した後、これを架設径間側へ回動させる(すなわちロアリングする)ことにより、アーチリブの架設を行うようになっている。   In this lowering method, the arch rib is constructed by constructing the arch rib in a substantially vertical direction from the rotation support installed on the arch abutment, and then rotating the arch rib to the construction span side (ie, lowering). It has become.

一方、従来より、アーチ橋の構造として、例えばバランスドアーチ橋のように橋脚両側の架設径間にアーチリブがそれぞれ配置された連続形式のアーチ橋が知られている。   On the other hand, conventionally, as a structure of an arch bridge, for example, a continuous arch bridge in which arch ribs are respectively disposed between erection diameters on both sides of a pier like a balanced arch bridge is known.

このような連続形式のアーチ橋におけるアーチリブの架設は、従来より、移動式支保工を用いた工法(「特許文献2」参照)や移動作業車を用いた張出し工法等によって行われている。   The arch ribs in such a continuous arch bridge are conventionally constructed by a construction method using a mobile support (see “Patent Document 2”), an overhang construction method using a mobile work vehicle, or the like.

特開2003−321805号公報JP 2003-321805 A 特開平8−209631号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 8-209963

連続形式のアーチ橋においても、そのアーチリブを架設する際にロアリング工法を用いるようにすれば、従来の張出し工法等に比して施工品質を高めることが可能となるが、次のような課題が生じる。   Even with continuous arch bridges, if the lowering method is used when arch ribs are installed, it is possible to improve the construction quality compared to the conventional overhanging method, etc. Arise.

すなわち、ロアリング工法においては、略鉛直方向に構築されたアーチリブを架設径間側へ回動させる作業を円滑に行えるようにするため、アーチリブの先端近傍部位にケーブルを締結してこのケーブルに張力を付与するようになっているが、この張力に抵抗するための反力支持構造を設置する必要がある。   That is, in the lowering method, in order to smoothly perform the operation of rotating the arch rib constructed in a substantially vertical direction to the span between the installation spans, a cable is fastened to the vicinity of the tip end of the arch rib and tension is applied to the cable. However, it is necessary to install a reaction force support structure for resisting this tension.

この反力支持構造としては、アーチアバット背後の地盤にアンカーブロックをグランドアンカーによって固定して、このアンカーブロックにケーブルを締結する構造が従来より採用されている。   As the reaction force support structure, a structure in which an anchor block is fixed to the ground behind the arch abutment with a ground anchor and a cable is fastened to the anchor block has been conventionally employed.

しかしながら、このような反力支持構造は大掛かりな仮設構造となるため、アーチリブの架設コストが高くついてしまい、かつ架設工期が長くなってしまう。 しかも、連続形式のアーチ橋におけるアーチリブの架設にロアリング工法を適用しようとした場合には、反力支持構造を設置するのに適した場所を選定すること自体が困難な場合が多い。   However, since such a reaction force support structure becomes a large-scale temporary structure, the construction cost of the arch ribs is high and the construction period is long. In addition, when the lowering method is applied to arch ribs in a continuous arch bridge, it is often difficult to select a suitable location for installing the reaction force support structure.

本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、連続形式のアーチ橋におけるアーチリブの架設にロアリング工法を適用可能とした上で、架設コストの低減および架設工期の短縮を図ることができるアーチ橋の架設方法を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and is intended to reduce the erection cost and the erection period after enabling the lowering method to be applied to the arch rib erection in the continuous arch bridge. It aims at providing the construction method of the arch bridge which can do.

本願発明は、ロアリング工法の適用対象となるアーチリブに対して橋脚の反対側に位置するアーチリブを有効活用することにより、上記目的達成を図るようにしたものである。   The present invention is intended to achieve the above object by effectively utilizing the arch rib located on the opposite side of the pier to the arch rib to which the lowering method is applied.

すなわち、本願発明に係るアーチ橋の架設方法は、
橋脚の両側に位置する第1および第2径間に、第1および第2アーチリブがそれぞれ配置されてなるアーチ橋を架設する方法において、
上記橋脚の基端部を構築する工程と、
上記橋脚の基端部に、橋軸直交方向に延びる軸線回りに回動可能な第1および第2回転支承を設置する工程と、
上記第1アーチリブを上記第1回転支承から略鉛直方向に構築する工程と、
上記第2アーチリブを上記第2回転支承から上記第2径間へ向けて略水平方向に構築する工程と、
上記第1および第2アーチリブを互いにケーブルで連結した状態で、該ケーブルを送り出すことにより上記第1アーチリブを架設予定位置まで上記第1径間側に回動させた後、この回動後の位置で該第1アーチリブを固定する工程と、
上記第2アーチリブを架設予定位置まで上方側に回動させた後、この回動後の位置で該第2アーチリブを固定する工程と、を含むことを特徴とするものである。
That is, the arch bridge erection method according to the present invention is:
In the method of constructing an arch bridge in which first and second arch ribs are respectively arranged between first and second diameters located on both sides of a pier,
Building the base end of the pier,
Installing a first and a second rotary bearing that is rotatable about an axis extending in a direction perpendicular to the bridge axis at the base end of the pier;
Constructing the first arch rib in a substantially vertical direction from the first rotation bearing;
Constructing the second arch rib in a substantially horizontal direction from the second rotation support toward the second span;
In a state where the first and second arch ribs are connected to each other by a cable, the first arch rib is turned to the first span side to the erected position by sending out the cable, and then the position after the turning. Fixing the first arch rib with:
And a step of rotating the second arch rib upward to a planned installation position and then fixing the second arch rib at the position after the rotation.

上記「橋脚の基端部」は、橋脚本体の下端部であってもよいし、橋脚本体を支持する橋脚基礎の部分であってもよい。   The above-mentioned “base end portion of the pier” may be a lower end portion of the pier main body, or may be a portion of the pier foundation that supports the pier main body.

上記「第1および第2アーチリブ」の構築は同時に行ってもよいし、いずれか一方を先行させて行ってもよい。   The construction of the “first and second arch ribs” may be performed at the same time, or one of them may be preceded.

上記「第1アーチリブ」を回動後の位置で固定するための具体的な方法は特に限定されるものではない。   A specific method for fixing the “first arch rib” at the position after the rotation is not particularly limited.

上記「第2アーチリブ」を上方側に回動させるための具体的な方法は特に限定されるものではなく、また、これを回動後の位置で固定するための具体的な方法も特に限定されるものではない。   The specific method for rotating the “second arch rib” above is not particularly limited, and the specific method for fixing the second arch rib at the position after the rotation is also particularly limited. It is not something.

本願発明においては、橋脚の基端部に設置された第1および第2回転支承から、第1および第2アーチリブを略鉛直方向および略水平方向にそれぞれ構築するようになっているので、次のような作用効果を得ることができる。   In the present invention, the first and second arch ribs are constructed in the substantially vertical direction and the substantially horizontal direction from the first and second rotating bearings installed at the base end portion of the pier, respectively. Such effects can be obtained.

すなわち、仮に第1および第2アーチリブを従来のように張出し工法で架設した場合には、斜め上方向にアーチリブを1ブロックずつ継ぎ足していくことになるため、施工品質を確保しつつ架設するのが容易でなく、このため架設作業に時間がかかってしまう。これに対し、本願発明のように第1および第2アーチリブを略鉛直方向および略水平方向にそれぞれ構築することにより、施工品質を確保した上で架設工期の短縮を図ることができる。   That is, if the first and second arch ribs are erected by the overhanging method as in the prior art, the arch ribs will be added one block at a time in the diagonally upward direction, so it is erected while ensuring construction quality. It is not easy, and it takes time for the construction work. On the other hand, by constructing the first and second arch ribs in the substantially vertical direction and the substantially horizontal direction as in the present invention, the construction period can be shortened while ensuring the construction quality.

特に、第1および第2アーチリブがコンクリート製である場合には、これらを略鉛直方向および略水平方向にそれぞれ構築することによりコンクリートの充填性を高めることができ、これにより張出し工法の場合に比して施工品質を高めることができる。   In particular, when the first and second arch ribs are made of concrete, the concrete filling property can be improved by constructing them in a substantially vertical direction and a substantially horizontal direction, respectively. And can improve the construction quality.

その上で、本願発明においては、第1回転支承から略鉛直方向に構築された第1アーチリブと第2回転支承から第2径間へ向けて略水平方向に構築された第2アーチリブとをケーブルで連結した状態で、このケーブルを送り出すことにより第1アーチリブを架設予定位置まで第1径間側に回動させるようになっているので、次のような作用効果を得ることができる。   In addition, according to the present invention, the first arch rib constructed in the substantially vertical direction from the first rotation support and the second arch rib constructed in the substantially horizontal direction from the second rotation support to the second span are connected to the cable. Since the first arch rib is rotated to the first span side to the erected position by sending out the cable in the connected state, the following operational effects can be obtained.

すなわち、第1アーチリブを第1径間側に回動させる際、第2アーチリブをケーブルの張力に対する反力支持構造として活用することができる。したがって、反力支持構造として従来のような大掛かりな仮設構造を設置することが不要となり、これにより第1アーチリブの架設コストの低減および架設工期の短縮を図ることができる。また、反力支持構造の設置場所の選定も容易に可能となる。   That is, when the first arch rib is rotated to the first span side, the second arch rib can be used as a reaction force support structure against the tension of the cable. Therefore, it is not necessary to install a conventional temporary structure as the reaction force support structure, thereby reducing the construction cost of the first arch rib and shortening the construction period. In addition, the installation location of the reaction force support structure can be easily selected.

なお、ケーブルの張力に対する反力支持構造として第2アーチリブのみでは重量面で不十分な場合には、カウンターウェイトやグランドアンカー等の仮設構造を追加設置することが必要となるが、この場合の仮設構造は補助的に設置されるものであるので簡素な構成とすることができる。   If the second arch rib alone is not sufficient in terms of weight as the reaction force support structure against the cable tension, it is necessary to additionally install a temporary structure such as a counterweight or a ground anchor. Since the structure is installed in an auxiliary manner, the structure can be simplified.

このように本願発明によれば、連続形式のアーチ橋におけるアーチリブの架設にロアリング工法を適用可能とした上で、架設コストの低減および架設工期の短縮を図ることができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the erection cost and shorten the erection period while making the lowering method applicable to the arch rib erection in the continuous arch bridge.

また本願発明においては、第1および第2回転支承が同じ橋脚の基端部に設置されているので、第1および第2回転支承に強度上の連続性を持たせることが容易に可能となる。そしてこのようにすることにより、第1アーチリブからの水平反力と第2アーチリブからの水平反力とを第1および第2回転支承において相殺して、第1および第2回転支承が負担すべき水平反力を最小限に抑えることができる。   Moreover, in this invention, since the 1st and 2nd rotation bearing is installed in the base end part of the same pier, it becomes possible to give the 1st and 2nd rotation bearing the continuity on intensity | strength easily. . And by doing in this way, the horizontal reaction force from the 1st arch rib and the horizontal reaction force from the 2nd arch rib cancel each other in the 1st and 2nd rotation bearings, and the 1st and 2nd rotation bearings should bear Horizontal reaction force can be minimized.

その際、第1および第2回転支承として、共通の回転軸を有するピン支承を用いるようにすれば、この回転軸において第1アーチリブからの水平反力と第2アーチリブからの水平反力とを相殺することができ、これにより第1および第2回転支承が負担すべき水平反力を最小限に抑えることができる。   At this time, if a pin bearing having a common rotating shaft is used as the first and second rotating bearings, the horizontal reaction force from the first arch rib and the horizontal reaction force from the second arch rib are obtained on this rotating shaft. It is possible to cancel, thereby minimizing the horizontal reaction force that must be borne by the first and second rotary bearings.

本願発明において、第1アーチリブの第1径間側への回動を、第2アーチリブにアンカーブロックを設置して該アンカーブロックにジャッキを装着した後、第1アーチリブにケーブルの一端部を締結した状態で該ケーブルをジャッキによって送り出すことにより行うようにすれば、ケーブルの送り出しを容易に行うことができる。   In the present invention, the rotation of the first arch rib toward the first span is performed. After the anchor block is installed on the second arch rib and the jack is attached to the anchor block, one end of the cable is fastened to the first arch rib. If the cable is sent out by a jack in a state, the cable can be easily sent out.

本願発明においては、第1径間側に回動した第1アーチリブを架設予定位置で固定した後、第2アーチリブを上方側に回動させるようになっているが、この第2アーチリブの回動を、第1および第2アーチリブに連結されたケーブルを引き込むことによって行うようにすれば、次のような作用効果を得ることができる。   In the present invention, after the first arch rib rotated to the first span side is fixed at the planned installation position, the second arch rib is rotated upward. If this is performed by drawing in the cable connected to the first and second arch ribs, the following effects can be obtained.

すなわち、架設予定位置で固定された第1アーチリブを、第2アーチリブを回動させる際のケーブルの張力に対する反力支持構造として活用することができ、これにより第2アーチリブの架設コスト低減および架設効率向上を図ることができる。   That is, the first arch rib fixed at the planned erection position can be used as a reaction force support structure against the tension of the cable when the second arch rib is rotated, thereby reducing the erection cost and erection efficiency of the second arch rib. Improvements can be made.

その際、第1アーチリブを第1径間側に回動させる際に用いたケーブルをそのまま利用するようにすれば、第2アーチリブの架設コスト低減および架設効率向上をさらに推進することができる。   At that time, if the cable used when the first arch rib is rotated to the first span side is used as it is, it is possible to further promote the construction cost reduction and the construction efficiency improvement of the second arch rib.

また、第1アーチリブを第1径間側に回動させる際に第2アーチリブに設置したアンカーブロックおよびジャッキを、第2アーチリブを上方側へ回動させる際のケーブルの引き込みの際に使用することも可能である。このようにした場合には、ジャッキの付け替えを不要にして架設作業を一層効率的に行うことができる。   In addition, when the first arch rib is rotated to the first span side, the anchor block and the jack installed on the second arch rib are used when the cable is drawn when the second arch rib is rotated upward. Is also possible. In such a case, it is possible to perform the erection work more efficiently without changing the jack.

本願発明において、第1アーチリブの回動後の固定を、第1径間において該第1アーチリブを他のアーチリブと閉合することによって行うようにすれば、この閉合によって第1径間に架設されたアーチリブ全体を、第2アーチリブを上方側に回動させる際にケーブルの張力に対する反力支持構造として活用することができる。   In the present invention, if the first arch rib is fixed after turning by closing the first arch rib with the other arch ribs between the first diameters, the first arch ribs are installed between the first diameters by this closing. The entire arch rib can be utilized as a reaction force support structure against the tension of the cable when the second arch rib is rotated upward.

本願発明において、橋脚から第2径間側に離れた位置に橋台または第2の橋脚を構築しておき、第2アーチリブの回動後の固定を、該第2アーチリブの先端部を延長施工して該第2アーチリブを橋台または第2の橋脚に連結することによって行うようにすれば、移動作業車等を用いることなく、第2径間全体にわたってアーチリブを効率良く架設することができる。   In the present invention, the abutment or the second pier is constructed at a position away from the pier to the second span side, the second arch rib is fixed after rotation, and the tip of the second arch rib is extended. If the second arch rib is connected to the abutment or the second pier, the arch rib can be efficiently installed over the entire second span without using a mobile work vehicle or the like.

本願発明の一実施形態に係る架設方法の対象となるアーチ橋を示す側面図The side view which shows the arch bridge used as the object of the construction method which concerns on one Embodiment of this invention 上記架設方法によるアーチ橋の架設工程を示す側面図(その1)Side view showing the arch bridge erection process by the erection method (Part 1) 上記架設工程を示す側面図(その2)Side view showing the erection process (Part 2) 上記架設工程を示す側面図(その3)Side view showing the erection process (Part 3) 図3(a)のV部詳細図Detailed view of V section in FIG. 図5のVI部詳細図Detailed view of VI section in Fig. 5 図6のVII 方向矢視図VII direction arrow view of FIG. 上記実施形態の変形例を示す、図4と同様の図The same figure as FIG. 4 which shows the modification of the said embodiment.

以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本願発明の一実施形態に係る架設方法の対象となるアーチ橋10を示す側面図である。   FIG. 1 is a side view showing an arch bridge 10 that is an object of a construction method according to an embodiment of the present invention.

同図に示すように、このアーチ橋10は、中央径間アーチ20とその両側の側径間アーチ30とが連続的に形成されたバランスドアーチ橋10であって、上路式のコンクリートアーチ橋として構成されている。   As shown in the figure, the arch bridge 10 is a balanced arch bridge 10 in which a central span arch 20 and side span arches 30 on both sides thereof are continuously formed, and is an upper concrete arch bridge. It is configured as.

中央径間アーチ20は、その両端部が中央径間の両端部に設置された1対の橋脚40の基端部に連結されている。一方、各側径間アーチ30は、中央径間アーチ20の略半分のアーチ形状を有しており、その基端部が各橋脚40の基端部に連結されるとともに、その先端部30aが各側径間の反対側の端部に設置された橋台50の上端部に連結されている。   The center span arch 20 is connected to the base ends of a pair of bridge piers 40 that are installed at both ends of the center span. On the other hand, each side span arch 30 has an arch shape that is substantially half of the central span arch 20, and its base end is connected to the base end of each pier 40, and its tip 30 a It connects with the upper end part of the abutment 50 installed in the edge part on the opposite side between each side diameter.

各橋脚40は、地盤2に埋設された橋脚基礎42と、この橋脚基礎42から上方へ延びる橋脚本体44とからなり、その橋脚本体44の下端部44aに中央径間アーチ20および各側径間アーチ30が連結されている。   Each pier 40 includes a pier foundation 42 embedded in the ground 2 and a pier body 44 extending upward from the pier foundation 42, and a central span arch 20 and each side span are provided at a lower end 44 a of the pier body 44. The arch 30 is connected.

中央径間アーチ20および各側径間アーチ30の上面には、複数の鉛直材52が配置されている。そして、これら中央径間アーチ20および各側径間アーチ30の上端部ならびに各橋脚40および各鉛直材52の上端面には、床版を構成する補剛桁54が配置されている。なお、各側径間アーチ30の先端部30aは、その上面が補剛桁54の上面と面一となるように形成されている。   A plurality of vertical members 52 are arranged on the upper surfaces of the central span arch 20 and the side span arches 30. Further, stiffening girders 54 constituting a floor slab are arranged at the upper end portions of the central span arch 20 and the side span arches 30 and the top ends of the bridge piers 40 and the vertical members 52. Note that the distal end portion 30 a of each side-diameter arch 30 is formed so that the upper surface thereof is flush with the upper surface of the stiffening girder 54.

次に、本実施形態に係るアーチ橋10の架設方法について説明する。   Next, the construction method of the arch bridge 10 according to the present embodiment will be described.

図2〜4は、本実施形態に係る架設方法によるアーチ橋10の架設工程を示す側面図である。また、図5は、図3(a)のV部詳細図である。   FIGS. 2-4 is a side view which shows the construction process of the arch bridge 10 by the construction method concerning this embodiment. FIG. 5 is a detailed view of a portion V in FIG.

まず、図2(a)に示すように、中央径間の両端部に位置する地盤2に、各橋脚40の橋脚基礎42を埋設し、その上端面に各橋脚40の橋脚本体44の下端部44aを構築する。そして、これら各橋脚本体44の下端部44aの上面に、中央径間アーチ20用の第1回転支承22と側径間アーチ30用の第2回転支承32とを設置する。なお、これらの詳細構造については後述する。   First, as shown in FIG. 2 (a), the pier foundation 42 of each pier 40 is embedded in the ground 2 located at both ends of the center span, and the lower end portion of the pier body 44 of each pier 40 is placed on the upper end surface thereof. 44a is constructed. And the 1st rotation bearing 22 for the center span arch 20 and the 2nd rotation bearing 32 for the side span arch 30 are installed in the upper surface of the lower end part 44a of each pier main body 44. As shown in FIG. These detailed structures will be described later.

また、各側径間の反対側の端部に位置する地盤2に橋台50をそれぞれ構築する。   Moreover, the abutment 50 is each constructed | assembled in the ground 2 located in the edge part on the opposite side between each side diameter.

次に、図2(b)に示すように、各側径間アーチ30の主要部分(すなわち側径間アーチ30の先端部30aを除いた部分)を構成する第2アーチリブ30Aを、各側径間において略水平方向に延びるように構築する。この構築は、各側径間の地盤2に支保工102を設置して行う。   Next, as shown in FIG. 2B, the second arch rib 30A constituting the main portion of each side-diameter arch 30 (that is, the portion excluding the tip portion 30a of the side-diameter arch 30) is changed to each side diameter. It is constructed so as to extend in a substantially horizontal direction. This construction is performed by installing a support work 102 on the ground 2 between each side diameter.

このようにして各第2アーチリブ30Aを構築した後、その先端近傍部位の上面にアンカーブロック104を設置する。   After constructing each second arch rib 30A in this way, the anchor block 104 is installed on the upper surface in the vicinity of the tip.

次に、図2(c)に示すように、中央径間アーチ20の略半分を構成する第1アーチリブ20Aを、各橋脚本体44の下端部44aから鉛直方向に構築する。この構築は、各橋脚基礎42周辺の地盤2に支保工(図示せず)を設置して行う。   Next, as shown in FIG. 2C, the first arch rib 20 </ b> A constituting approximately half of the central span arch 20 is constructed in the vertical direction from the lower end 44 a of each pier body 44. This construction is performed by installing a support work (not shown) on the ground 2 around each pier foundation 42.

これら各第1アーチリブ20Aを構築する際、その基端近傍部位と各第2アーチリブ30Aの基端近傍部位との間にステー材106を設置して両者を連結し、これにより構築中の第1アーチリブ20Aが不用意に中央径間側へ倒れてしまうのを未然に防止する。   When constructing each of the first arch ribs 20A, the stay member 106 is installed between the vicinity of the base end of the first arch rib 20A and the vicinity of the base end of the second arch rib 30A, and both are connected to each other. The arch rib 20A is prevented from inadvertently falling down to the center span side.

次に、図3(a)および図5に示すように、各第1アーチリブ20Aと各第2アーチリブ30AとをPCケーブル108で連結する。その際、各第2アーチリブ30Aの先端近傍部位に設置されたアンカーブロック104にジャッキ110を装着して、各PCケーブル108の一端部を各アンカーブロック104に挿通させた状態で各ジャッキ110に連結する。一方、各PCケーブル108の他端部は、各第1アーチリブ20Aの先端近傍部位に締結する。   Next, as shown in FIGS. 3A and 5, the first arch ribs 20 </ b> A and the second arch ribs 30 </ b> A are connected by the PC cable 108. At that time, the jack 110 is attached to the anchor block 104 installed in the vicinity of the tip of each second arch rib 30A, and one end of each PC cable 108 is inserted into each anchor block 104 and connected to each jack 110. To do. On the other hand, the other end of each PC cable 108 is fastened to the vicinity of the tip of each first arch rib 20A.

その後、各ステー材106と各第1アーチリブ20Aとの連結を解除して、各ジャッキ110により各PCケーブル108を送り出すことにより、各第1アーチリブ20Aを中央径間側へ回動させる。   Thereafter, the connection between each stay member 106 and each first arch rib 20A is released, and each jack cable 110 sends out each PC cable 108, thereby rotating each first arch rib 20A toward the center span side.

これにより、図3(b)に示すように、各第1アーチリブ20Aが中央径間アーチ20の架設予定位置まで回動したら、各PCケーブル108の送り出しを停止する。このとき、1対の第1アーチリブ20Aは、その先端面相互間に僅かな隙間(例えば1m以下の隙間)を残して対峙した状態で配置される。   As a result, as shown in FIG. 3B, when each first arch rib 20 </ b> A rotates to the planned construction position of the central span arch 20, the feeding of each PC cable 108 is stopped. At this time, the pair of first arch ribs 20A are arranged in a state of facing each other leaving a slight gap (for example, a gap of 1 m or less) between the front end surfaces.

次に、図3(c)に示すように、1対の第1アーチリブ20Aの先端部を跨ぐようにして吊り足場112を設置し、両者間の僅かな隙間部分にコンクリートを打設して両者を連結する。これによりアーチクラウン部20aが閉合された中央径間アーチ20を完成させる。   Next, as shown in FIG. 3 (c), the suspension scaffold 112 is installed so as to straddle the front ends of the pair of first arch ribs 20A, and concrete is placed in a slight gap between the two. Are connected. Thereby, the center span arch 20 in which the arch crown portion 20a is closed is completed.

次に、図4(a)に示すように、各第2アーチリブ30Aの先端近傍部位に設置されていたアンカーブロック104およびジャッキ110を撤去した上で、各PCケーブル108の一端部を各第2アーチリブ30Aの先端近傍部位に締結するとともに、中央径間アーチ20のアーチクラウン部20aの上面にアンカーブロック114を設置して、このアンカーブロック114に各PCケーブル108の他端部を挿通させた状態で、該アンカーブロック114に装着された各ジャッキ120に連結する。   Next, as shown in FIG. 4A, after the anchor block 104 and the jack 110 installed in the vicinity of the tip of each second arch rib 30A are removed, one end of each PC cable 108 is connected to each second cable. The state where the arch rib 30A is fastened to the vicinity of the tip, the anchor block 114 is installed on the upper surface of the arch crown portion 20a of the central span arch 20, and the other end of each PC cable 108 is inserted into the anchor block 114 Then, each of the jacks 120 attached to the anchor block 114 is connected.

その後、各ジャッキ120により各PCケーブル108を引き込むことにより、各第2アーチリブ30Aを各側径間アーチ30の架設予定位置まで上方側へ回動させる。   Thereafter, each PC cable 108 is pulled in by each jack 120, thereby rotating each second arch rib 30 </ b> A upward to a planned construction position of each side-diameter arch 30.

次に、図4(b)に示すように、各橋台50の上端部から各側径間へ向けて張出し足場116を設置して、各第2アーチリブ30Aの先端面から各側径間アーチ30の先端部30aを延長施工する。これにより、各第2アーチリブ30Aを各橋台50に連結して各側径間アーチ30を完成させる。   Next, as shown in FIG. 4 (b), an overhanging scaffold 116 is installed from the upper end of each abutment 50 toward each side diameter, and each side-diameter arch 30 extends from the tip surface of each second arch rib 30 </ b> A. The tip 30a is extended. Thereby, each 2nd arch rib 30A is connected to each abutment 50, and each side span arch 30 is completed.

次に、図4(c)に示すように、各張出し足場116ならびに各PCケーブル108、アンカーブロック114および各ジャッキ120を撤去した後、各橋脚本体44の残り部分(すなわち下端部44a以外の部分)を構築し、また、中央径間アーチ20および各側径間アーチ30の上面に、複数の鉛直材52を配置する。   Next, as shown in FIG. 4 (c), after removing each overhanging scaffold 116, each PC cable 108, anchor block 114 and each jack 120, the remaining part of each pier body 44 (that is, the part other than the lower end part 44a). And a plurality of vertical members 52 are arranged on the upper surfaces of the central span arch 20 and each side span arch 30.

最後に、図1に示すように、中央径間アーチ20および各側径間アーチ30の上端部ならびに各橋脚40および各鉛直材52の上端面に配置される補剛桁54の施工を行う。   Finally, as shown in FIG. 1, the stiffening girders 54 disposed on the upper end portions of the central span arch 20 and the side span arches 30 and the top ends of the bridge piers 40 and the vertical members 52 are performed.

図6は、図5のVI部詳細図である。また、図7は、図6のVII 方向矢視図である。   FIG. 6 is a detailed view of the VI part of FIG. FIG. 7 is a view taken in the direction of arrow VII in FIG.

図7に示すように、中央径間アーチ20用の第1回転支承22は、橋軸直交方向に所要間隔をおいて2箇所に設置されており、各側径間アーチ30用の第2回転支承32は、これら1対の第1回転支承22の内側において橋軸直交方向に所要間隔をおいて2箇所に設置されている。   As shown in FIG. 7, the first rotation bearings 22 for the central span arch 20 are installed at two positions at a necessary interval in the direction orthogonal to the bridge axis, and the second rotation for each side span arch 30. The bearings 32 are installed at two locations at a required interval in the direction orthogonal to the bridge axis inside the pair of first rotating bearings 22.

各第1回転支承22は、第1アーチリブ20Aの基端面に固定された上シュー22Aと、橋脚本体44の下端部44aの上面に固定された下シュー22Bとが、橋軸直交方向に延びる回転軸60を介して回動可能に連結されている。   Each of the first rotation supports 22 is a rotation in which an upper shoe 22A fixed to the base end surface of the first arch rib 20A and a lower shoe 22B fixed to the upper surface of the lower end portion 44a of the pier body 44 extend in a direction orthogonal to the bridge axis. The shaft 60 is rotatably connected.

また、各第2回転支承32は、第2アーチリブ30Aの基端面に固定された上シュー32Aと、橋脚本体44の下端部44aの上面に固定された下シュー32Bとが、回転軸60を介して回動可能に連結されている。   Each second rotation support 32 includes an upper shoe 32A fixed to the base end surface of the second arch rib 30A and a lower shoe 32B fixed to the upper surface of the lower end portion 44a of the pier body 44 via the rotation shaft 60. And are pivotally connected.

すなわち、これら1対の第1回転支承22および1対の第2回転支承32の各々は、共通の回転軸60を有するピン支承として構成されている。   That is, each of the pair of first rotation bearings 22 and the pair of second rotation bearings 32 is configured as a pin bearing having a common rotation shaft 60.

図6に示すように、第1および第2アーチリブ20A、30Aの基端部20Ab、30Abは、側面視において上シュー22A、32Aへ向けて楔状に狭くなるように形成されている。そしてこれにより、第1および第2アーチリブ20A、30Aを構築する際、両者が互いに干渉しないようにしている。   As shown in FIG. 6, the base end portions 20Ab and 30Ab of the first and second arch ribs 20A and 30A are formed so as to narrow in a wedge shape toward the upper shoes 22A and 32A in a side view. Thus, when the first and second arch ribs 20A and 30A are constructed, they do not interfere with each other.

次に、本実施形態の作用効果について説明する。   Next, the effect of this embodiment is demonstrated.

本実施形態においては、橋脚本体44の下端部44a(すなわち橋脚40の基端部)に設置された第1および第2回転支承22、32から、第1および第2アーチリブ20A、30Aを略鉛直方向および略水平方向にそれぞれ構築するようになっているので、次のような作用効果を得ることができる。   In the present embodiment, the first and second arch ribs 20A, 30A are substantially vertical from the first and second rotary supports 22, 32 installed at the lower end 44a of the pier body 44 (ie, the base end of the pier 40). Since it is constructed in the direction and the substantially horizontal direction, the following operational effects can be obtained.

すなわち、仮に第1および第2アーチリブ20A、30Aを従来のように張出し工法で架設した場合には、斜め上方向にアーチリブを1ブロックずつ継ぎ足していくことになるため、施工品質を確保しつつ架設するのが容易でなく、このため架設作業に時間がかかってしまう。これに対し、本実施形態のように第1および第2アーチリブ20A、30Aを略鉛直方向および略水平方向にそれぞれ構築することにより、施工品質を確保した上で架設工期の短縮を図ることができる。   In other words, if the first and second arch ribs 20A, 30A are installed by the overhang method as in the prior art, the arch ribs are added one block at a time in the diagonally upward direction, so that the construction quality is ensured. It is not easy to do so, and the construction work takes time. On the other hand, by constructing the first and second arch ribs 20A, 30A in the substantially vertical direction and the substantially horizontal direction as in the present embodiment, the construction period can be shortened while ensuring the construction quality. .

特に、本実施形態に係る架設方法の対象となるアーチ橋10はコンクリートアーチ橋であって、その第1および第2アーチリブ20A、30Aもコンクリート製であるので、これらを略鉛直方向に構築することによりコンクリートの充填性を高めることができ、これにより張出し工法の場合に比して施工品質を高めることができる。   In particular, the arch bridge 10 that is a target of the erection method according to the present embodiment is a concrete arch bridge, and the first and second arch ribs 20A and 30A are also made of concrete. As a result, it is possible to improve the filling property of the concrete, thereby improving the construction quality as compared with the case of the overhanging method.

その上で、本実施形態においては、第1回転支承22から略鉛直方向に構築された第1アーチリブ20Aと第2回転支承32から側径間(第2径間)へ向けて略水平方向に構築された第2アーチリブ30AとをPCケーブル108で連結した状態で、このPCケーブル108を送り出すことにより第1アーチリブ20Aを架設予定位置まで中央径間(第1径間)側に回動させるようになっているので、次のような作用効果を得ることができる。   In addition, in the present embodiment, the first arch rib 20A constructed in the substantially vertical direction from the first rotation support 22 and the second rotation support 32 in the substantially horizontal direction toward the side span (second span). In a state where the constructed second arch rib 30A is connected with the PC cable 108, the first arch rib 20A is rotated to the center span (first span) side to the planned installation position by feeding out the PC cable 108. Therefore, the following effects can be obtained.

すなわち、第1アーチリブ20Aを中央径間側に回動させる際、第2アーチリブ30AをPCケーブル108の張力に対する反力支持構造として活用することができる。したがって、反力支持構造として従来のような大掛かりな仮設構造を設置することが不要となり、これにより第1アーチリブ20Aの架設コストの低減および架設工期の短縮を図ることができる。また、反力支持構造の設置場所の選定も容易に可能となる。   That is, when the first arch rib 20A is rotated to the center span side, the second arch rib 30A can be used as a reaction force support structure against the tension of the PC cable 108. Therefore, it is not necessary to install a conventional temporary structure as the reaction force support structure, thereby reducing the construction cost of the first arch rib 20A and shortening the construction period. In addition, the installation location of the reaction force support structure can be easily selected.

このように本実施形態によれば、連続形式のアーチ橋10における第1アーチリブ20の架設にロアリング工法を適用可能とした上で、架設コストの低減および架設工期の短縮を図ることができる。   Thus, according to the present embodiment, it is possible to apply the lowering method to the construction of the first arch rib 20 in the continuous arch bridge 10 and to reduce the construction cost and the construction period.

なお、本実施形態に係る架設方法を採用した場合において、PCケーブル108の張力に対する反力支持構造として第2アーチリブ30Aのみでは重量面で不十分であるといったような事態が生じたときには、カウンターウェイトやグランドアンカー等の仮設構造を追加設置することが必要となるが、この場合の仮設構造は補助的に設置されるものであるので簡素な構成とすることができる。   When the construction method according to the present embodiment is employed, when a situation occurs in which the second arch rib 30A alone is not sufficient in terms of weight as a reaction force support structure against the tension of the PC cable 108, the counterweight It is necessary to additionally install a temporary structure such as a ground anchor or the like. In this case, the temporary structure is installed in an auxiliary manner, so that a simple structure can be obtained.

また本実施形態においては、第1アーチリブ20Aの中央径間側への回動を、第2アーチリブ30Aにアンカーブロック104を設置して該アンカーブロック104にジャッキ110を装着した後、第1アーチリブ20AにPCケーブル108の一端部を締結した状態で該PCケーブル108をジャッキ110によって送り出すことにより行うようになっているので、PCケーブル108の送り出しを容易に行うことができる。   In the present embodiment, the first arch rib 20A is turned to the center span side. After the anchor block 104 is installed on the second arch rib 30A and the jack 110 is attached to the anchor block 104, the first arch rib 20A is moved. Since the PC cable 108 is sent out by the jack 110 while one end of the PC cable 108 is fastened, the PC cable 108 can be easily sent out.

さらに本実施形態においては、中央径間側に回動した第1アーチリブ20Aを架設予定位置で固定した後、第2アーチリブ30Aを上方側に回動させる際、この回動を第1および第2アーチリブ20A、30Aに連結されたPCケーブル108を引き込むことによって行うようになっているので、次のような作用効果を得ることができる。   Further, in the present embodiment, after the first arch rib 20A rotated to the center span side is fixed at the planned installation position, when the second arch rib 30A is rotated upward, the first and second rotations are performed. Since the operation is performed by drawing the PC cable 108 connected to the arch ribs 20A and 30A, the following operational effects can be obtained.

すなわち、架設予定位置で固定された第1アーチリブ20Aを、PCケーブル108の張力に対する反力支持構造として活用することができる。   That is, the first arch rib 20 </ b> A fixed at the planned installation position can be used as a reaction force support structure against the tension of the PC cable 108.

また、第1アーチリブ20Aの回動に用いたPCケーブル108をそのまま利用するようになっているので、第2アーチリブ30Aの架設コスト低減および架設効率向上を図ることができる。なお、第2アーチリブ30Aを上方側に回動させる際、第1アーチリブ20Aの回動に用いたPCケーブル108とは別のPCケーブルを用いるようにすることも可能である。   Further, since the PC cable 108 used for the rotation of the first arch rib 20A is used as it is, it is possible to reduce the construction cost and improve the construction efficiency of the second arch rib 30A. When the second arch rib 30A is rotated upward, a PC cable different from the PC cable 108 used to rotate the first arch rib 20A can be used.

本実施形態においては、第1および第2回転支承22、32として、共通の回転軸60を有するピン支承を用いているので、この回転軸60において第1アーチリブ20Aからの水平反力と第2アーチリブ30Aからの水平反力とを相殺することができ、これにより第1および第2回転支承22、32が負担すべき水平反力を最小限に抑えることができる。   In the present embodiment, since the pin bearings having the common rotation shaft 60 are used as the first and second rotation bearings 22 and 32, the horizontal reaction force from the first arch rib 20A and the second reaction force on the rotation shaft 60 are used. The horizontal reaction force from the arch rib 30A can be canceled out, and thereby the horizontal reaction force to be borne by the first and second rotary bearings 22 and 32 can be minimized.

その際、中央径間アーチ20用の1対の第1回転支承22は、側径間アーチ30用の1対の第2回転支承32よりも外側に配置されているので、中央径間アーチ20を構成する第1アーチリブ20Aの回動を精度良く行うことができる。   At this time, the pair of first rotary bearings 22 for the central span arch 20 are disposed outside the pair of second rotary bearings 32 for the side span arch 30, and therefore the central span arch 20. Rotation of the first arch rib 20A that constitutes can be performed with high accuracy.

さらに本実施形態においては、第1アーチリブ20Aの回動後の固定を、中央径間側において該第1アーチリブ20Aをこれと対峙する第1アーチリブ20A(他のアーチリブ)と閉合することによって行うようになっているので、この閉合によって中央径間に架設された中央径間アーチ20を、第2アーチリブ30Aを上方側に回動させる際にPCケーブル108の張力に対する反力支持構造として活用することができる。   Furthermore, in the present embodiment, the first arch rib 20A is fixed after being rotated by closing the first arch rib 20A with the first arch rib 20A (other arch ribs) facing the first arch rib 20A on the center span side. Therefore, when the second arch rib 30A is rotated upward, the central span arch 20 installed between the central spans by this closing is utilized as a reaction force support structure against the tension of the PC cable 108. Can do.

また本実施形態においては、各橋脚40から側径間側に離れた位置に橋台50を構築しておき、第2アーチリブ30Aの回動後の固定を、該第2アーチリブ30Aの先端面から第2アーチリブ30Aの先端部30aを延長施工して橋台50に連結することによって行うようになっているので、移動作業車等を用いることなく側径間全体にわたって側径間アーチ30を効率良く架設することができる。   In the present embodiment, the abutment 50 is constructed at a position away from each pier 40 to the side span side, and the second arch rib 30A is fixed after the rotation from the front end surface of the second arch rib 30A. Since the tip 30a of the two arch ribs 30A is extended and connected to the abutment 50, the side span arch 30 is efficiently installed over the entire side span without using a mobile work vehicle or the like. be able to.

上記実施形態においては、第2アーチリブ30Aを構築した後に第1アーチリブ20Aを構築するものとして説明したが、第2アーチリブ30Aの構築と並行して第1アーチリブ20Aの構築を行うようにすることも可能である。   In the embodiment described above, the first arch rib 20A is constructed after the second arch rib 30A is constructed. However, the first arch rib 20A may be constructed in parallel with the construction of the second arch rib 30A. Is possible.

上記実施形態においては、各橋脚40から側径間側に離れた位置に橋台50を構築するものとして説明したが、橋台50の代わりに第2の橋脚を構築することも可能である。   In the said embodiment, although demonstrated as what constructs the abutment 50 in the position away from each bridge pier 40 to the side span side, it is also possible to construct a 2nd abutment instead of the abutment 50.

上記実施形態においては、第1および第2アーチリブ20A、30Aの回動にPCケーブル108を用いるものとして説明したが、PCケーブル108の代わりに鋼製ワイヤー等を用いることも可能である。   In the above embodiment, the PC cable 108 is used to rotate the first and second arch ribs 20A and 30A. However, a steel wire or the like can be used instead of the PC cable 108.

上記実施形態においては、架設対象となるアーチ橋10がバランスドアーチ橋であるものとして説明したが、連続形式のアーチ橋であれば、これ以外のアーチ橋であっても本願発明に係る架設方法を採用することが可能である。   In the said embodiment, although the arch bridge 10 used as construction object was demonstrated as what was a balanced arch bridge, if it is a continuous type arch bridge, even if it is an arch bridge other than this, the construction method which concerns on this invention Can be adopted.

上記実施形態においては、架設対象となるアーチ橋10が上路式アーチ橋であるものとして説明したが、中路式アーチ橋等である場合においても本願発明に係る架設方法を採用することが可能である。   In the above embodiment, the arch bridge 10 to be installed is described as an upper arch bridge. However, the erection method according to the present invention can be employed even when the arch bridge 10 is a middle arch bridge. .

上記実施形態においては、架設対象となるアーチ橋10がコンクリートアーチ橋であるものとして説明したが、その一部または全部が鋼製である場合等においても、本願発明に係る架設方法を採用することが可能である。   In the above embodiment, the arch bridge 10 to be installed is described as a concrete arch bridge. However, even when a part or all of the arch bridge is made of steel, the installation method according to the present invention is adopted. Is possible.

次に、上記実施形態の変形例について説明する。   Next, a modification of the above embodiment will be described.

図8は、本変形例に係る架設方法を示す、図4と同様の工程図である。   FIG. 8 is a process diagram similar to FIG. 4 showing the erection method according to this modification.

同図に示すように、本変形例に係る架設方法も、その基本的な工程は上記実施形態の場合と同様であるが、第2アーチリブ30Aを架設する工程が上記実施形態の場合と異なっている。   As shown in the figure, the erection method according to this modification is the same in the basic process as in the above embodiment, but the process of laying the second arch rib 30A is different from that in the above embodiment. Yes.

すなわち、本変形例においては、図8(a)に示すように、中央径間アーチ20の完成後も、各第2アーチリブ30Aの先端近傍部位に設置されたアンカーブロック104およびジャッキ110を撤去せずにそのまま設置しておき、各ジャッキ110により各PCケーブル108を引き込むことにより、各第2アーチリブ30Aを各側径間アーチ30の架設位置まで上方側へ回動させるようになっている。   That is, in this modified example, as shown in FIG. 8A, after the central span arch 20 is completed, the anchor block 104 and the jack 110 installed in the vicinity of the tip of each second arch rib 30A can be removed. The second arch ribs 30 </ b> A are rotated upward to the erection position of each side span arch 30 by pulling each PC cable 108 with each jack 110.

そして、本変形例においても、図8(b)に示すように、各橋台50の上端部から側径間へ向けて張出し足場116を張り出して、各第2アーチリブ30Aの先端部30Aaを延長施工し、各第2アーチリブ30Aを各橋台50に連結した後、各張出し足場116ならびに各PCケーブル108、アンカーブロック104およびジャッキ110を撤去するようになっている。   In this modification as well, as shown in FIG. 8B, the overhanging scaffold 116 is extended from the upper end of each abutment 50 toward the side span, and the distal end portion 30Aa of each second arch rib 30A is extended. Then, after connecting each second arch rib 30A to each abutment 50, each overhanging scaffold 116, each PC cable 108, anchor block 104 and jack 110 are removed.

本変形例のように、各第1アーチリブ20Aを上方側へ回動させる際、各第2アーチリブ30Aの先端近傍部位に設置されたアンカーブロック104およびジャッキ110をそのまま利用することにより、架設効率を一層向上させることができる。   As in this modification, when the first arch ribs 20A are rotated upward, the anchor block 104 and the jack 110 installed in the vicinity of the tip of each second arch rib 30A are used as they are, so that the erection efficiency is improved. This can be further improved.

なお、上記実施形態およびその変形例において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。   In addition, the numerical value shown as a specification in the said embodiment and its modification is only an example, and of course, you may set these to a different value suitably.

また、本願発明は、上記実施形態およびその変形例に記載された構成に限定されるものではなく、これ以外の種々の変更を加えた構成が採用可能である。   The invention of the present application is not limited to the configuration described in the above-described embodiment and its modifications, and a configuration with various other changes can be adopted.

2 地盤
10 アーチ橋
20 中央径間アーチ
20a アーチクラウン部
20A 第1アーチリブ
20Ab、30Ab 基端部
22 第1回転支承
22A、32A 上シュー
22B、32B 下シュー
30 側径間アーチ
30a 先端部
30A 第2アーチリブ
32 第2回転支承
40 橋脚
42 橋脚基礎
44 橋脚本体
44a 下端部
50 橋台
52 鉛直材
54 補剛桁
60 回転軸
102 支保工
104、114 アンカーブロック
106 ステー材
108 PCケーブル(ケーブル)
110、120 ジャッキ
112 吊り足場
116 張出し足場
2 ground 10 arch bridge 20 central span arch 20a arch crown 20A first arch rib 20Ab, 30Ab base end 22 first rotary bearing 22A, 32A upper shoe 22B, 32B lower shoe 30 side span arch 30a tip 30A second Arch rib 32 Second rotation support 40 Bridge pier 42 Bridge pier foundation 44 Bridge pier main body 44a Lower end 50 Abutment 52 Vertical material 54 Stiffening girder 60 Rotating shaft 102 Support work 104, 114 Anchor block 106 Stay material 108 PC cable (cable)
110, 120 Jack 112 Suspended scaffold 116 Overhang scaffold

Claims (6)

橋脚の両側に位置する第1および第2径間に、第1および第2アーチリブがそれぞれ配置されてなるアーチ橋を架設する方法において、
上記橋脚の基端部を構築する工程と、
上記橋脚の基端部に、橋軸直交方向に延びる軸線回りに回動可能な第1および第2回転支承を設置する工程と、
上記第1アーチリブを上記第1回転支承から略鉛直方向に構築する工程と、
上記第2アーチリブを上記第2回転支承から上記第2径間へ向けて略水平方向に構築する工程と、
上記第1および第2アーチリブを互いにケーブルで連結した状態で、該ケーブルを送り出すことにより上記第1アーチリブを架設予定位置まで上記第1径間側に回動させた後、この回動後の位置で該第1アーチリブを固定する工程と、
上記第2アーチリブを架設予定位置まで上方側に回動させた後、この回動後の位置で該第2アーチリブを固定する工程と、を含むことを特徴とするアーチ橋の架設方法。
In the method of constructing an arch bridge in which first and second arch ribs are respectively arranged between first and second diameters located on both sides of a pier,
Building the base end of the pier,
Installing a first and a second rotary bearing that is rotatable about an axis extending in a direction perpendicular to the bridge axis at the base end of the pier;
Constructing the first arch rib in a substantially vertical direction from the first rotation bearing;
Constructing the second arch rib in a substantially horizontal direction from the second rotation support toward the second span;
In a state where the first and second arch ribs are connected to each other by a cable, the first arch rib is turned to the first span side to the erected position by sending out the cable, and then the position after the turning. Fixing the first arch rib with:
An arch bridge erection method comprising: rotating the second arch rib upward to a erection planned position, and then fixing the second arch rib at the position after the rotation.
上記第1アーチリブの上記第1径間側への回動を、
上記第2アーチリブにアンカーブロックを設置して該アンカーブロックにジャッキを装着した後、上記第1アーチリブに上記ケーブルの一端部を締結した状態で該ケーブルを上記ジャッキによって送り出すことにより行う、ことを特徴とする請求項1記載のアーチ橋の架設方法。
Rotation of the first arch rib toward the first span side,
After the anchor block is installed on the second arch rib and a jack is mounted on the anchor block, the cable is sent out by the jack in a state where one end of the cable is fastened to the first arch rib. An arch bridge erection method according to claim 1.
上記第2アーチリブの上方側への回動を、上記第1および第2アーチリブに連結されたケーブルを引き込むことによって行う、ことを特徴とする請求項1または2記載のアーチ橋の架設方法。   The arch bridge erection method according to claim 1 or 2, characterized in that the second arch rib is rotated upward by drawing in a cable connected to the first and second arch ribs. 上記第1および第2回転支承として、共通の回転軸を有するピン支承を用いる、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のアーチ橋の架設方法。   The arch bridge erection method according to any one of claims 1 to 3, wherein a pin bearing having a common rotating shaft is used as the first and second rotating bearings. 上記第1アーチリブの回動後の位置での固定を、上記第1径間において該第1アーチリブを他のアーチリブと閉合することによって行う、ことを特徴とする請求項1〜4いずれか記載のアーチ橋の架設方法。   The fixing at the position after the rotation of the first arch rib is performed by closing the first arch rib with another arch rib between the first diameters. How to build an arch bridge. 上記橋脚から上記第2径間側に離れた位置に橋台または第2の橋脚を構築しておき、
上記第2アーチリブの回動後の位置での固定を、該第2アーチリブの先端部を延長施工して該第2アーチリブを上記橋台または上記第2の橋脚に連結することによって行う、ことを特徴とする請求項1〜5いずれか記載のアーチ橋の架設方法。
Build the abutment or the second pier at a position away from the pier to the second span side,
The second arch rib is fixed at the position after the rotation by extending the tip of the second arch rib and connecting the second arch rib to the abutment or the second pier. An arch bridge erection method according to any one of claims 1 to 5.
JP2015173089A 2015-09-02 2015-09-02 How to build an arch bridge Active JP6448089B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173089A JP6448089B2 (en) 2015-09-02 2015-09-02 How to build an arch bridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173089A JP6448089B2 (en) 2015-09-02 2015-09-02 How to build an arch bridge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017048611A JP2017048611A (en) 2017-03-09
JP6448089B2 true JP6448089B2 (en) 2019-01-09

Family

ID=58279232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015173089A Active JP6448089B2 (en) 2015-09-02 2015-09-02 How to build an arch bridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6448089B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109137745B (en) * 2018-10-22 2020-06-23 四川路桥华东建设有限责任公司 Construction method for using side span tower pressing cable as back cable of buckling and hanging system
CN113250067A (en) * 2021-05-26 2021-08-13 中电建十一局工程有限公司 Flying swallow through-type steel pipe concrete tied arch bridge main side arch construction method
CN114045740B (en) * 2021-11-22 2024-04-30 中冶南方城市建设工程技术有限公司 Upright post applied to upper bearing arch bridge and construction method thereof
CN114182647B (en) * 2021-12-10 2023-06-27 贵州桥梁建设集团有限责任公司 Construction method for lifting and turning weak arch
CN114438899B (en) * 2022-02-28 2023-06-23 中铁大桥科学研究院有限公司 Linear control method for hexagonal basket arch

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151604A (en) * 1987-12-07 1989-06-14 Oriental Concrete Kk Method of erecting arch ring by lower ring system
JP3059654B2 (en) * 1995-02-03 2000-07-04 鹿島建設株式会社 Construction method of multi span continuous bridge
JPH10195826A (en) * 1997-01-09 1998-07-28 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd Bridge construction method and device thereof
JP2000045229A (en) * 1998-07-28 2000-02-15 Nishimatsu Constr Co Ltd Constructing method of bridge
JP3905415B2 (en) * 2002-05-02 2007-04-18 三井住友建設株式会社 Construction method of arch bridge and support for arch bridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017048611A (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448090B2 (en) How to build an arch bridge
JP6448089B2 (en) How to build an arch bridge
JP5189545B2 (en) Bridge erection method
JP2017048613A (en) Bridging method of arch bridge
JP4542048B2 (en) How to build an arch bridge
CN109972517B (en) Construction method of main beam of cable-stayed bridge with steel-concrete composite beam
JP5189546B2 (en) Construction method of Nakaji arch bridge
JP3177157U (en) A simple tower instrument in a high-rise bridge.
CN206438418U (en) A kind of auxiliary slide channel supports swivel structure
JP2007126909A (en) Demolition and removal method of arch bridge
JP5033726B2 (en) Formwork support and horizontal force processing member for formwork support
JP3878900B2 (en) Remodeling method to remove pillar of existing building
JP6411970B2 (en) Method for dismantling and removing mobile work vehicle and mobile work vehicle
JP6831714B2 (en) Tower crane foundation and tower crane
JP6025544B2 (en) How to build a bridge
KR101040664B1 (en) Crane for constructing girder
JP4057953B2 (en) Bridge and its construction method
JP2020060000A (en) Skeleton construction method
JP2008208594A (en) Method for constructing upper section of bridge pier by cantilever erection method
JP2003082688A (en) Foundation structure of newly constructed building, using existing pile
JP2007070992A (en) Hanging floor slab bridge, method of laying the same, and bogie for floor slab
JP4354365B2 (en) Main reinforcing bar connection method
JP2006009421A (en) Construction method for building by use of tower crane
CN111424880B (en) Underground factory building bridge crane beam bearing platform structure and construction method thereof
JP6840457B2 (en) Reinforcement method for single column structures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250