JP6439753B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6439753B2
JP6439753B2 JP2016114428A JP2016114428A JP6439753B2 JP 6439753 B2 JP6439753 B2 JP 6439753B2 JP 2016114428 A JP2016114428 A JP 2016114428A JP 2016114428 A JP2016114428 A JP 2016114428A JP 6439753 B2 JP6439753 B2 JP 6439753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
nozzle hole
hole
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016114428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017218990A (ja
Inventor
寿記 伊藤
寿記 伊藤
倫行 高田
倫行 高田
謹 河合
謹 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016114428A priority Critical patent/JP6439753B2/ja
Priority to US15/617,173 priority patent/US10202930B2/en
Priority to EP17174999.7A priority patent/EP3255269B1/en
Publication of JP2017218990A publication Critical patent/JP2017218990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439753B2 publication Critical patent/JP6439753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/08Injectors peculiar thereto
    • F02M45/086Having more than one injection-valve controlling discharge orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/042The valves being provided with fuel passages
    • F02M61/045The valves being provided with fuel discharge orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/10Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/1813Discharge orifices having different orientations with respect to valve member direction of movement, e.g. orientations being such that fuel jets emerging from discharge orifices collide with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/182Discharge orifices being situated in different transversal planes with respect to valve member direction of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0059Arrangements of valve actuators
    • F02M63/0064Two or more actuators acting on two or more valve bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/46Valves, e.g. injectors, with concentric valve bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、内燃機関に関する。
噴孔を上下に複数配置した燃料噴射弁において、上側の噴孔の中心軸と下側の噴孔の中心軸とを燃料噴射弁から比較的近い位置で交差させることにより、燃料の微粒化を促進させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−064928号公報 特開2013−204455号公報 特開平08−254123号公報 特開2014−194158号公報 特開2004−068726号公報
燃料噴射弁から比較的近い位置で燃料噴霧が交差すると、夫々の噴孔から噴射された燃料が結合して燃料の粒径が大きくなる虞がある。また、燃焼室の中心軸付近から燃料を噴射して、燃焼室の中心軸付近で燃料噴霧が交差してしまうため、燃焼室の中心軸付近の燃料濃度が高くなってしまい、局所的に酸素が不足することで煤が発生する虞もある。
本発明は、上記したような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃料と空気との混合を促進させることにより煤の発生を抑制することにある。
上記課題を解決するために本発明は、圧縮自着火式の内燃機関のピストンに形成されるキャビティの側壁に向かって燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた内燃機関において、前記燃料噴射弁は、第一噴孔と、前記第一噴孔と対になる第二噴孔であって、前記燃料噴射弁の中心軸を中心とする周方向の角度が前記第一噴孔と異なる位置で且つ前記燃料噴射弁の中心軸方向の位置が前記第一噴孔と異なる位置に設けられ、前記第一噴孔から噴射された燃料噴霧と前記第二噴孔から噴射された燃料噴霧との一部が前記キャビティの側壁から所定距離離れた位置で重なるように形成される第二噴孔と、前記第一噴孔を開閉する第一ニードルと、前記第二噴孔を開閉する第二ニードルであって、前記第一噴孔を開くために前記第一ニードルが作動を開始した時点から、所定時間が経過した後に、前記第二噴孔を開くために作動を開始する第二ニードルと、を有する。
第一噴孔から燃料を噴射した後に第二噴孔から燃料を噴射すると、先ずは第一噴孔からの燃料噴霧の先端側の温度が着火可能な温度まで上昇する。そして、第一噴孔からの燃料噴霧の燃焼が拡大する前に、第一噴孔からの燃料噴霧の先端側よりも後端側であってまだ燃焼が始まっていない箇所に、後から来る第二噴孔からの燃料噴霧が重なると、第一噴孔からの燃料噴霧の温度の上昇が、第二噴孔から噴射された燃料の気化潜熱により緩和される。したがって、第一噴孔から噴射された燃料の燃焼が拡大する時期を遅らせることができる。そうすると、燃料と空気との混合が促進された状態で燃焼が拡大するようになるので、局所的に酸素濃度が低い状態で燃焼が拡大することを抑制できるため、煤の発生を抑制できる。ここでいう所定距離は、キャビティの側壁に比較的近い距離であり、キャビテ
ィの側壁から、第一噴孔から噴射された燃料の燃焼が始まる位置までの距離とすることができる。この所定距離は0または略0とすることもできる。また、第一ニードルが作動を開始した時点から第二ニードルが作動を開始する時点までの時間である所定時間は、第一噴孔からの燃料噴霧と第二噴孔からの燃料噴霧との一部がキャビティの側壁から所定距離で重なるように設定される時間であり、第二噴孔から噴射される燃料により、第一噴孔から噴射された燃料の燃焼の拡大を抑制し得る時間である。なお、第一噴孔の中心軸と第二噴孔の中心軸とがキャビティの側壁から所定距離離れた位置で交差するように第一噴孔及び第二噴孔を形成することで、第一噴孔から噴射された燃料噴霧と第二噴孔から噴射された燃料噴霧との一部が前記キャビティの側壁から所定距離離れた位置で重なるようにしてもよい。
また、キャビティ内にスワールが発生することもある。キャビティ内にスワールが発生している場合、第一噴孔から噴射された燃料がスワールの回転方向の下流側に流される。そして、第一噴孔からの燃料噴射に遅れて第二噴孔から噴射された燃料は、第一噴孔から噴射された燃料の後を追うようにして進むことが分かっている。すなわち、第一噴孔から噴射された燃料がスワールに流されたとしても、第二噴孔から噴射された燃料が第一噴孔から噴射された燃料を追うために、両噴孔からの燃料噴霧を重ねることができる。さらに、第一噴孔から噴射された燃料がスワールの流れに乗ることで、空気との混合が促進される。これによっても、煤の発生を抑制できる。
前記第一噴孔及び前記第二噴孔は、燃料噴霧が前記キャビティの側壁に当たった後に、前記ピストンの頂部側に向かう燃料量と、前記ピストンの底部側に向かう燃料量と、の比が所定比になるように形成されていてもよい。
キャビティにおけるピストンの頂部側には、スキッシュエリアから空気が供給される。すなわち、燃料噴霧の一部がピストンの頂部側に向かうことで、スキッシュエリアからの空気と燃料とを混合させることができるので、燃料の燃焼が拡大するまでに、燃料と空気との混合をより促進することができる。このため、煤の発生を抑制することができる。所定比は、煤の発生を抑制し得る比としてもよい。また、スキッシュエリアから供給される空気量に応じた量の燃料がピストン頂部側に向かうように第一噴孔及び第二噴孔を形成することにより、スキッシュエリアからの空気をより有効に活用して空気と燃料との混合を促進させるようにしてもよい。
前記燃料噴射弁からの燃料噴射を前記第一噴孔からの燃料噴射及び前記第二噴孔からの燃料噴射に分けて実施し、前記第一噴孔を開くために前記第一ニードルが作動を開始した時点から、前記所定時間が経過した後に、前記第二噴孔を開くために前記第二ニードルの作動を開始させる制御装置を備えることができる。
すなわち、制御装置が、第一ニードル及び第二ニードルを制御することにより、第一噴孔から噴射された燃料の燃焼が拡大するのを抑制し得る時期に、第二噴孔から燃料を噴射させることができる。これにより、煤が発生することを抑制できる。パイロット噴射とメイン噴射が実施される場合には、メイン噴射を2回に分けて実施してもよい。また、メイン噴射とアフタ噴射が実施される場合には、メイン噴射及びアフタ噴射の少なくとも一方を2回に分けて実施してもよい。
本発明によれば、燃料と空気との混合を促進させることにより煤の発生を抑制することができる。
実施例に係る内燃機関1の断面図である。 燃料噴射弁をピストン側から見た図である。 図2の一部を拡大した図である。 機関回転速度とアクセル開度との関係を示した図である。 実施例1に係るアウタニードル及びインナニードルのリフト量と、クランク角度との関係を示した図である。 発生する煤の量と時間差T1との関係を示した図である。 機関回転速度と時間差T1との関係を示した図である。 アクセル開度と時間差T1との関係を示した図である。 燃料のセタン価と時間差T1との関係を示した図である。 実施例1に係る燃料噴射の制御フローを示したフローチャートである。 所定比で分かれる燃料噴霧を示した図である。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(実施例1)
図1は、本実施例に係る内燃機関1の断面図である。内燃機関1の気筒2には、ピストン3が備わる。なお、本実施例においては、内燃機関1を簡潔に表示するため、一部の構成要素の表示を省略している。内燃機関1は、ディーゼル機関である。内燃機関1は例えば車両に搭載される。ピストン3には、ピストン3の頂部からピストン3の内部に向かって凹むキャビティ31が形成されている。ピストン3が上死点近傍に位置するときに、ピストン3の頂部とシリンダヘッド11との間には、スキッシュエリア100が形成される。
内燃機関1のシリンダヘッド11には、気筒2内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁4が設けられている。ここで、図2は、燃料噴射弁4をピストン3側から見た図である。また、図3は、図2の一部を拡大した図である。燃料噴射弁4の本体41の先端側には、燃料噴射弁4の中心軸4Aを中心として等角度に第一噴孔41A及び第二噴孔41Bが複数設けられている。第二噴孔41Bは第一噴孔41Aよりも燃料噴射弁4の先端側で且つ燃料噴射弁4の中心軸4A側に形成されている。したがって、第二噴孔41Bは、燃料噴射弁4の中心軸4A方向の位置が第一噴孔41Aと異なる位置に設けられている。第一噴孔41A及び第二噴孔41Bは、同数設けられており、第一噴孔41Aの一つと、該第一噴孔41Aに最も近い第二噴孔41Bの一つと、が一対の噴孔として配置されている。この一対の噴孔を形成する第一噴孔41Aと第二噴孔41Bとは、図2に示したように、中心軸4Aを中心とする周方向の角度をずらして配置されている。したがって、第二噴孔41Bは、燃料噴射弁4の中心軸4Aを中心とする周方向の角度が第一噴孔41Aと異なる位置に設けられている。このように、第一噴孔41Aと第二噴孔41Bとは所謂千鳥配置となるように形成されている。なお、図1の切断面は、燃料噴射弁4の中心軸4Aと、第一噴孔41Aの中心軸41AAと、第二噴孔41Bの中心軸41BBと、を通るように設定している。
燃料噴射弁4には、第一噴孔41Aを開閉するアウタニードル42及び第二噴孔41Bを開閉するインナニードル43が設けられている。アウタニードル42は、アウタニードル動弁機構42Aにより進退され、インナニードル43は、インナニードル動弁機構43Aにより進退される。アウタニードル動弁機構42A及びインナニードル動弁機構43Aは、例えばピエゾ素子を備えており、このピエゾ素子に別々に通電することにより、アウ
タニードル42及びインナニードル43が別々にリフトする。なお、本実施例においてはアウタニードル42が本発明における第一ニードルに相当し、インナニードル43が本発明における第二ニードルに相当する。
また、ピストン3が上死点近傍にあるときに、第一噴孔41Aから噴射された燃料の噴霧と、この第一噴孔41Aと対になる第二噴孔41Bから噴射された燃料の噴霧と、の一部がキャビティ31の側壁31Aから所定距離L1の位置で重なるように、第一噴孔41A及び第二噴孔41Bを形成している。このときに、第一噴孔41Aはスワールの下流側に向かって燃料を噴射するように形成され、さらに、第二噴孔41Bはスワールの上流側に向かって燃料を噴射するように形成される。ここで、本実施例に係るスワールは、図2の矢印で示したように、燃料噴射弁4をピストン3側から見た場合に右方向に回転する。
所定距離L1は側壁31Aの近傍といえる範囲である。このような位置で燃料噴霧の一部を重ねるために、第一噴孔41Aの中心軸41AAと、第二噴孔41Bの中心軸41BBと、がキャビティ31の側壁31Aから所定距離L1の点P1(以下、交差点P1という。)で交差するように、第一噴孔41A及び第二噴孔41Bを形成している。
なお、本実施例では、第一噴孔41Aから噴射された燃料の噴霧と、第二噴孔41Bから噴射された燃料の噴霧と、の一部がキャビティ31の側壁31Aの近傍で重なればよいため、交差点P1は、側壁31A上にあってもよい。すなわち、所定距離L1を0としてもよい。また、本実施例では、交差点P1において第一噴孔41Aの中心軸41AAと、第二噴孔41Bの中心軸41BBと、が交差しているが、第一噴孔41Aから噴射された燃料の噴霧と、第二噴孔41Bから噴射された燃料の噴霧と、の一部がキャビティ31の側壁31Aから所定距離L1の位置で重なればよいため、第一噴孔41Aの中心軸41AAと、第二噴孔41Bの中心軸41BBと、は必ずしも交差する必要はない。
以上述べたように構成された内燃機関1には、該内燃機関1を制御するための電子制御ユニットであるECU10が併設されている。このECU10は、内燃機関1の運転条件や運転者の要求に応じて内燃機関1を制御する。ECU10には、運転者がアクセルペダルを踏み込んだ量に応じた電気信号を出力し機関負荷を検知するアクセル開度センサ17、および機関回転速度を検知するクランクポジションセンサ18が電気配線を介して接続され、これら各種センサの出力信号がECU10に入力される。
一方、ECU10には、アウタニードル動弁機構42A及びインナニードル動弁機構43Aが電気配線を介して接続されており、該ECU10によりこれらの機器が制御される。ECU10からアウタニードル動弁機構42Aへ指令信号が供給されると、アウタニードル42が上昇することにより、該アウタニードル42が第一噴孔41Aを開く方向へ移動する。一方、ECU10からアウタニードル動弁機構42Aへの指令信号の供給が停止されると、アウタニードル42が下降することにより、該アウタニードル42が第一噴孔41Aを閉じる方向に移動する。同様に、ECU10からインナニードル動弁機構43Aへ指令信号が供給されると、インナニードル43が上昇することにより、該インナニードル43が第二噴孔41Bを開く方向へ移動する。一方、ECU10からインナニードル動弁機構43Aへの指令信号の供給が停止されると、インナニードル43が下降することにより、該インナニードル43が第二噴孔41Bを閉じる方向に移動する。
ECU10は、内燃機関1の運転状態(例えば機関回転速度及びアクセル開度)に基づいて、燃料噴射弁4からの燃料噴射量及び燃料噴射時期を決定する。なお、内燃機関1の運転状態と、第一噴孔41A及び第二噴孔41Bからの燃料噴射の量及び燃料噴射の時期と、の関係は、予め実験等により求めてマップ化され、ECU10に記憶されている。燃料噴射量のマップは、気筒内の空燃比が目標空燃比となるように設定されており、この目
標空燃比が、内燃機関1の運転状態に応じて設定される。
また、ECU10は、内燃機関1の運転状態に応じて、例えば、メイン噴射、パイロット噴射、アフタ噴射を実施する。パイロット噴射はメイン噴射より前に行われる燃料噴射であり、アフタ噴射はメイン噴射よりも後に行われる燃料噴射である。図4は、機関回転速度とアクセル開度との関係を示した図である。領域1は機関回転速度またはアクセル開度が比較的小さい運転領域であり、例えばパイロット噴射及びメイン噴射を実施する。領域2は機関回転速度またはアクセル開度が中程度の運転領域であり、例えばパイロット噴射、メイン噴射及びアフタ噴射を実施する。領域3は機関回転速度またはアクセル開度が比較的大きい運転領域であり、例えばパイロット噴射及びメイン噴射を実施する。
図5は、本実施例に係るアウタニードル42及びインナニードル43のリフト量と、クランク角度との関係を示した図である。図5は、領域2においてパイロット噴射、メイン噴射、アフタ噴射を実施する場合を示している。「フルリフト」は、アウタニードル42及びインナニードル43のリフト量が夫々最も大きくなった場合のリフト量である。インナニードル43は、パイロット噴射、メイン噴射、アフタ噴射に対応し、アウタニードル42は、メイン噴射のみに対応している。すなわち、メイン噴射は、第一噴孔41A及び第二噴孔41Bの両方から実施されるが、パイロット噴射及びアフタ噴射は第二噴孔41Bのみから実施される。そして本実施例では、メイン噴射において、インナニードル43のリフト量が増加を開始する時点よりも前に、アウタニードル42のリフト量が増加を開始している。このメイン噴射におけるインナニードル43及びアウタニードル42のリフト量が増加を開始する時点の時間差を図5ではT1で示している。この時間差T1は、クランク角度の差ではなく、時間の差として示される。なお、実施例における時間差T1が、本発明における所定時間に相当する。以下では、第一噴孔41Aからのメイン噴射を第一メイン噴射といい、第二噴孔41Bからのメイン噴射を第二メイン噴射という。
ここで、領域2では気筒2内の温度が高いためにメイン噴射を実施すると、メイン噴射に係る燃料の燃焼が比較的早い時期に始まるため、メイン噴射に係る燃料の燃焼が比較的早い時期に拡大し得る。この場合、燃料と空気との混合がまだ十分でないときに燃焼が拡大してしまうため、燃料濃度の高い箇所において酸素が不足した状態で燃料が燃焼してしまう。そうすると、局所的な酸素不足により煤が発生する虞がある。一方、本実施例では、メイン噴射に係る燃料の燃焼が比較的早い時期に拡大することを抑制するために、ピストン3が上死点近傍にあるときに、第一噴孔41Aから噴射された燃料の噴霧と、この第一噴孔41Aと対になる第二噴孔41Bから噴射された燃料の噴霧と、の一部がキャビティ31の側壁31Aから所定距離L1の位置で重なるように、第一噴孔41A及び第二噴孔41Bを形成し、且つ、メイン噴射時に図5に係る時間差T1を設けて第一噴孔41A及び第二噴孔41Bから燃料噴射を実施している。本実施例では、第一メイン噴射による燃料の燃焼が燃料噴霧の先端部から拡大する前に、第二メイン噴射による燃料噴霧と第一メイン噴射による燃料噴霧との一部が重なるように一対の噴孔を形成し、且つ、時間差T1を設けて燃料を噴射しているため、燃料噴霧が重なる箇所においては、第二メイン噴射による燃料の気化潜熱により、第一メイン噴射による燃料噴霧の温度が低下する。このため、燃焼が比較的早い時期に拡大することを抑制できる。また、第二メイン噴射による燃料噴霧は、燃焼が始まった箇所とは別の箇所において気化している途中の第一メイン噴射による燃料噴霧に重なるため、この第一メイン噴射による燃料噴霧の気化潜熱により、第二メイン噴射による燃料の燃焼が抑制される。さらに、第一メイン噴射による燃料噴霧が燃焼を始める位置までは、第一メイン噴射による燃料噴霧と第二メイン噴射による燃料噴霧とが重ならないため、両燃料噴霧が夫々より多くの空気と混合することができるので、燃料と空気との混合が促進される。また、キャビティ31の側壁31Aから所定距離L1の位置までは、両燃料噴霧が重なることが抑制されるため、燃料の粒径が大きくなることを抑制できる。このようにして、燃焼が拡大するまでの時間を延ばすことができ、その間に、第一メイン噴射及び第二メイン噴射による燃料と空気との混合を促進させることができる。したがって、燃料と空気との混合が進んでいる状態で燃焼が拡大するため、煤の発生を抑制できる。
また、キャビティ31内にスワールが発生している場合には、第一噴孔41Aから噴射された燃料がスワールの回転方向の下流側に流される。そして、第一噴孔41Aからの燃料噴射に遅れて第二噴孔41Bから噴射された燃料は、第一噴孔41Aから噴射された燃料の後を追うようにして進む。すなわち、第一噴孔41Aからの燃料噴霧がスワールに流されたとしても、第二噴孔41Bからの燃料噴霧が第一噴孔41Aからの燃料噴霧を追うために、両噴孔からの燃料噴霧を重ねることができる。キャビティ31の径方向の燃料噴霧の速度は維持されるため、燃料噴霧がスワールによって流されたとしても、第一噴孔41Aから噴射された燃料の噴霧と、この第一噴孔41Aと対になる第二噴孔41Bから噴射された燃料の噴霧と、の一部がキャビティ31の側壁31Aから所定距離L1の位置で重なる。したがって、燃料噴霧がスワールに流されたとしても、燃料の燃焼が拡大するまでの時間を長くすることができるので、燃料と空気との混合を促進させることができる。また、燃料噴霧がスワールの流れに乗ることによっても、空気との混合が促進される。これによっても、煤の発生を抑制できる。
図6は、発生する煤の量と時間差T1との関係を示した図である。例えば、130μs以下で煤の低減効果が認められる。したがって、時間差T1を例えば130μS以下に設定することにより、煤の排出量を低減することができる。ただし、図6に示されるように時間差T1が短すぎると逆に煤の量が多くなり得る。このため、時間差T1の最適値は実験またはシミュレーション等により求める。ここで、燃料の燃焼のし易さは、内燃機関1の運転状態及び燃料のセタン価に応じて変化する。したがって、時間差T1の最適値は、内燃機関1の運転状態及び燃料のセタン価によって変化し得る。そこで本実施例では、時間差T1を内燃機関1の運転状態(アクセル開度)及び燃料のセタン価と関連付けて求めた。
図7は、機関回転速度と時間差T1との関係を示した図である。機関回転速度が変化したとしても、燃料の燃焼のし易さ(自己着火のし易さ)は殆ど変化しないため、機関回転数によっては時間差T1を変化させない。また、図8は、アクセル開度と時間差T1との関係を示した図である。アクセル開度が大きくなるほど、気筒2内の温度が高くなるため、メイン噴射から燃焼開始までの時間が短くなり得る。したがって、アクセル開度が大きいほど、時間差T1を小さくしている。また、図9は、燃料のセタン価と時間差T1との関係を示した図である。セタン価が大きいほど、燃料に着火し易くなるため、メイン噴射から燃焼開始までの時間が短くなり得る。したがって、セタン価が大きいほど、時間差T1を小さくしている。なお、アクセル開度及びセタン価と、時間差T1との関係は予め実験またはシミュレーション等により求めてECU10に記憶させておく。なお、セタン価は地域によって値が決まると考えられるため、地域によって給油されると想定される燃料のセタン価を予め設定しておいてもよい。
図10は、本実施例に係る燃料噴射の制御フローを示したフローチャートである。本フローチャートは、領域2においてECU10により各気筒2のサイクル毎に実行される。
ステップS101では、内燃機関1の運転状態が取得される。ECU10は、アクセル開度センサ17の出力信号に基づいて得られるアクセル開度と、クランクポジションセンサ18の出力信号に基づいて得られる機関回転速度と、を取得する。これらは、燃料噴射量及び燃料噴射時期を求めるときに利用する。
ステップS102では、内燃機関1の運転状態に基づいて、パイロット噴射時の燃料噴
射量であるパイロット噴射量、第一メイン噴射時の燃料噴射量である第一メイン噴射量、第二メイン噴射時の燃料噴射量である第二メイン噴射量、アフタ噴射時の燃料噴射量であるアフタ噴射量が算出され、パイロット噴射を開始する時期であるパイロット噴射時期、第一メイン噴射を開始する時期である第一メイン噴射時期、アフタ噴射を開始する時期であるアフタ噴射時期が算出される。内燃機関1の運転状態に基づいてパイロット噴射量、パイロット噴射時期、第一メイン噴射量、第一メイン噴射時期、アフタ噴射量、アフタ噴射時期を夫々求めるマップまたは計算式を予め実験またはシミュレーション等により求めてECU10に記憶させておく。また、第二メイン噴射を開始する時期である第二メイン噴射時期は、第一メイン噴射時期に前述の時間差T1を加えることにより算出される。なお、第一メイン噴射量と第二メイン噴射量とは同量であってもよく、異なる量であってもよい。また、これらのマップまたは計算式は、内燃機関1の運転領域によって異なるため、本ステップS102では、領域2に対応したマップまたは計算式を用いる。
ステップS103では、パイロット噴射時期であるか否か判定される。ステップS103で肯定判定がなされた場合にはステップS104へ進んでパイロット噴射が実施される。パイロット噴射は第二噴孔41Bから実施されるため、ECU10は、パイロット噴射量に応じた時間だけインナニードル動弁機構43Aに指令信号を与える。一方、ステップS103で否定判定がなされた場合にはステップS103が再度実行される。
ステップS105では、第一メイン噴射時期であるか否か判定される。ステップS105で肯定判定がなされた場合にはステップS106へ進んで第一メイン噴射が実施される。第一メイン噴射は第一噴孔41Aから実施されるため、ECU10は、第一メイン噴射量に応じた時間だけアウタニードル動弁機構42Aに指令信号を与える。一方、ステップS105で否定判定がなされた場合にはステップS105が再度実行される。
ステップS107では、第二メイン噴射時期であるか否か判定される。ステップS107で肯定判定がなされた場合にはステップS108へ進んで第二メイン噴射が実施される。第二メイン噴射は第二噴孔41Bから実施されるため、ECU10は、第二メイン噴射量に応じた時間だけインナニードル動弁機構43Aに指令信号を与える。一方、ステップS107で否定判定がなされた場合にはステップS107が再度実行される。
ステップS109では、アフタ噴射時期であるか否か判定される。ステップS109で肯定判定がなされた場合にはステップS110へ進んでアフタ噴射が実施される。アフタ噴射は第二噴孔41Bから実施されるため、ECU10は、アフタ噴射量に応じた時間だけインナニードル動弁機構43Aに指令信号を与える。一方、ステップS109で否定判定がなされた場合にはステップS109が再度実行される。
なお、本実施例では、パイロット噴射を第二噴孔41Bから行っているが、これに代えて、第一噴孔41Aから行ってもよい。また、本実施例では、アフタ噴射を第二噴孔41Bから行っているが、これに代えて、第一噴孔41Aから行ってもよい。また、本実施例では、第二メイン噴射の前に第一メイン噴射を行っているが、順番を変えて、第一メイン噴射の前に第二メイン噴射を行ってもよい。ただし、図5に示したように、メイン噴射を最初に行う噴孔と、パイロット噴射を行う噴孔と、を変えることにより、パイロット噴射時に発生する燃料の脈動の影響をメイン噴射時に受けることを抑制できるため、なお良い。また、本実施例では領域2について説明しているが、領域3であっても気筒2内の温度が高いためにメイン噴射を実施するとメイン噴射に係る燃料の燃焼が比較的早い時期に始まる。このため、領域3においても、メイン噴射を第一メイン噴射と第二メイン噴射とに分けて実施し、第二メイン噴射の前に第一メイン噴射を行うことで、煤の発生を抑制することができる。また、メイン噴射の後にアフタ噴射を実施する場合には、メイン噴射に代えて、アフタ噴射を第一噴孔41Aと第二噴孔41Bとに分けて実施することもできる。
また、メイン噴射とアフタ噴射の両方共、第一噴孔41Aと第二噴孔41Bとに分けて実施することもできる。
以上説明したように本実施例によれば、第一メイン噴射の燃料噴霧と、第二メイン噴射の燃料噴霧と、の一部がキャビティ31の側壁31Aから所定距離L1離れた位置で重なるように第一メイン噴射と第二メイン噴射とをずらして行うことにより、燃焼が早期に拡大することを抑制できるため、燃料と空気との混合が進んだ後に、燃焼を拡大させることができる。これにより、煤の発生を抑制できる。また、燃料噴霧をスワールの流れに乗せることにより、燃料を空気との混合をさらに促進させることができるため、煤の発生を抑制することができる。
(実施例2)
本実施例では、第一噴孔41A及び第二噴孔41Bから噴射され、重なった後の燃料量が所定比で、ピストン3の頂部側(すなわち、シリンダヘッド11側)と、ピストン3の底部側(すなわち、キャビティ31の底部側)と、に分かれるように第一噴孔41A及び第二噴孔41Bを形成する。図11は、所定比で分かれる燃料噴霧を示した図である。ピストン3の頂部側に向かう燃料噴霧をS1とし、ピストン3の底部側に向かう燃料噴霧をS2で示している。なお、図11の切断面は、燃料噴射弁4の中心軸4Aと、第一噴孔41Aの中心軸41AAと、第二噴孔41Bの中心軸41BBと、を通るように設定している。
ピストン3が上死点近傍に位置するときに、ピストン3の頂部表面とシリンダヘッド11との間には、スキッシュエリア100が形成される。このスキッシュエリア100は、ピストン3の上昇と共に容積が小さくなるため、スキッシュエリア100から中心軸4A側に向かって気流が生じる。第一噴孔41A及び第二噴孔41Bから噴射された燃料が、スキッシュエリア100からの気流によって撹拌されることにより、空気と燃料との混合が促進される。すなわち、交差点P1において燃焼の拡大が抑制され、その後、燃焼が拡大する前に、ピストン3の頂部側に向かう燃料噴霧S1と、ピストン3の底部側に向かう燃料噴霧S2と、に分かれる。そして、ピストン3の頂部側に向かう燃料噴霧S1は、スキッシュエリア100からの気流によって燃料と空気との混合が更に促進された後に燃焼が拡大するため、煤の発生量を低減することができる。
一方、ピストン3の頂部側に向かう燃料量が多くなりすぎると、ピストン3の頂部側において燃料濃度が高くなってしまうため、空気が不足する虞がある。したがって、ピストン3の頂部側と底部側とに所定比で燃料が分かれるように第一噴孔41A及び第二噴孔41Bの向きを設定することにより、ピストン3の頂部側の燃料濃度が高くなりすぎることを抑制でき、キャビティ31の底部側に存在する空気も有効に利用することができる。このため、ピストン3の底部側に向かう燃料噴霧S2も、ピストン3の底部側に存在する空気を利用して空気と燃料との混合が促進された後に燃焼が拡大するため、煤の発生量を低減することができる。
このようにして、燃料の燃焼が拡大する前に、空気と燃料との混合をより促進させることができるため、煤の発生を抑制できる。なお、所定比は、実験またはシミュレーション等により最適値を求めることができ、例えば一対一である。
1 内燃機関
2 気筒
3 ピストン
4 燃料噴射弁
4A 中心軸
10 ECU
11 シリンダヘッド
17 アクセル開度センサ
18 クランクポジションセンサ
31 キャビティ
31A 側壁
41 本体
41A 第一噴孔
41AA 中心軸
41B 第二噴孔
41BB 中心軸
42 アウタニードル
42A アウタニードル動弁機構
43 インナニードル
43A インナニードル動弁機構
100 スキッシュエリア

Claims (3)

  1. 圧縮自着火式の内燃機関のピストンに形成されるキャビティの側壁に向かって燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた内燃機関において、
    前記燃料噴射弁は、
    第一噴孔と、
    前記第一噴孔と対になる第二噴孔であって、前記燃料噴射弁の中心軸を中心とする周方向の角度が前記第一噴孔と異なる位置で且つ前記燃料噴射弁の中心軸方向の位置が前記第一噴孔と異なる位置に設けられ、前記第一噴孔から噴射された燃料噴霧と前記第二噴孔から噴射された燃料噴霧との一部が、前記第一噴孔から噴射された燃料の燃焼が始まる位置であって、前記キャビティの側壁から所定距離離れた位置で重なるように形成される第二噴孔と、
    前記第一噴孔を開閉する第一ニードルと、
    前記第二噴孔を開閉する第二ニードルであって、前記第一噴孔を開くために前記第一ニードルが作動を開始した時点から、所定時間が経過した後に、前記第二噴孔を開くために作動を開始する第二ニードルと、
    を有する燃料噴射弁を備えた内燃機関。
  2. 前記第一噴孔及び前記第二噴孔は、燃料噴霧が前記キャビティの側壁に当たった後に、前記ピストンの頂部側に向かう燃料量と、前記ピストンの底部側に向かう燃料量と、の比が所定比になるように形成される請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記燃料噴射弁からの燃料噴射を前記第一噴孔からの燃料噴射及び前記第二噴孔からの燃料噴射に分けて実施し、前記第一噴孔を開くために前記第一ニードルが作動を開始した時点から、前記所定時間が経過した後に、前記第二噴孔を開くために前記第二ニードルの作動を開始させる制御装置を備えた請求項1または2に記載の内燃機関。
JP2016114428A 2016-06-08 2016-06-08 内燃機関 Active JP6439753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114428A JP6439753B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 内燃機関
US15/617,173 US10202930B2 (en) 2016-06-08 2017-06-08 Internal combustion engine
EP17174999.7A EP3255269B1 (en) 2016-06-08 2017-06-08 Internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114428A JP6439753B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017218990A JP2017218990A (ja) 2017-12-14
JP6439753B2 true JP6439753B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=59030888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016114428A Active JP6439753B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 内燃機関

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10202930B2 (ja)
EP (1) EP3255269B1 (ja)
JP (1) JP6439753B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1041770B1 (en) * 2016-03-18 2017-10-03 Cereus Tech B V Improved fuel injection devices.
JP6436133B2 (ja) * 2016-06-08 2018-12-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US11867142B2 (en) * 2016-06-29 2024-01-09 Transportation Ip Holdings, Llc Systems and methods for fuel injector control
US10302056B2 (en) * 2016-06-29 2019-05-28 Ge Global Sourcing Llc Systems and methods for fuel injector control
JP6888570B2 (ja) * 2018-03-07 2021-06-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP7067316B2 (ja) * 2018-06-28 2022-05-16 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
US10900450B1 (en) * 2019-08-05 2021-01-26 Caterpillar Inc. Fuel system, fuel injector nozzle assembly, and engine head assembly structured for ducted fuel injection
US11852113B2 (en) 2022-02-02 2023-12-26 Caterpillar Inc. Fuel injector having spray ducts sized for optimized soot reduction

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147864A (ja) * 1983-02-12 1984-08-24 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射弁
JPS61218772A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd デイ−ゼル機関用燃料噴射装置
JP2812655B2 (ja) * 1993-12-10 1998-10-22 日立造船株式会社 ディーゼル機関における燃料噴射弁
US5540200A (en) * 1993-12-28 1996-07-30 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel injection valve
JPH08254123A (ja) 1995-03-20 1996-10-01 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃焼室
JPH09236067A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Isuzu Motors Ltd 燃料噴射ノズル
DE19858345A1 (de) * 1998-01-06 1999-07-08 Mitsubishi Motors Corp Brennstoffeinspritzdüse
JP2000064928A (ja) 1998-01-06 2000-03-03 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 燃料噴射ノズル
GB9913314D0 (en) * 1999-06-09 1999-08-11 Lucas Ind Plc Fuel injector
GB9914644D0 (en) * 1999-06-24 1999-08-25 Lucas Ind Plc Fuel injector
DE10210976A1 (de) * 2002-03-13 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
JP2003286879A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2003328903A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置および燃料噴射弁
JP4075511B2 (ja) 2002-08-07 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
DE10354878A1 (de) * 2003-11-24 2005-06-09 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Einspritzvorrichtung, insbesondere für eine Brennkraftmaschine mit Kraftstoff-Direkteinspritzung, sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US7243862B2 (en) * 2004-04-07 2007-07-17 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for mode-switching fuel injector nozzle
EP1645749A1 (en) * 2004-09-17 2006-04-12 Delphi Technologies, Inc. Fuel injection nozzle and method of producing a fuel injection nozzle
DE602004008630T2 (de) * 2004-10-01 2008-06-12 Delphi Technologies, Inc., Troy Einspritzdüse
JP4239995B2 (ja) * 2005-03-28 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
FR2895025B1 (fr) * 2005-12-21 2011-07-22 Renault Sas Procede d'injection de carburant dans une chambre de combustion d'un moteur
JP2007231852A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
US7895986B2 (en) * 2007-08-14 2011-03-01 Mazda Motor Corporation Diesel engine and fuel injection nozzle therefor
JP2010223166A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5045773B2 (ja) 2010-03-12 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射制御装置
JP2013024197A (ja) 2011-07-25 2013-02-04 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2013204455A (ja) 2012-03-27 2013-10-07 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁
JP5991251B2 (ja) 2013-03-28 2016-09-14 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
US9562505B2 (en) * 2013-06-11 2017-02-07 Cummins Inc. System and method for control of fuel injector spray
JP6436133B2 (ja) * 2016-06-08 2018-12-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP3255269A1 (en) 2017-12-13
EP3255269B1 (en) 2020-05-06
US20170356383A1 (en) 2017-12-14
US10202930B2 (en) 2019-02-12
JP2017218990A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439753B2 (ja) 内燃機関
JP6436133B2 (ja) 内燃機関
EP1728997B1 (en) Control apparatus of fuel injection type internal combustion engine
JP4542018B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御方法、及び、それに用いられるインジェクタを有するエンジン
JP4161974B2 (ja) ディーゼル式内燃機関の制御装置
JP6172375B2 (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置
JP2015140775A (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置
WO2008133355A1 (ja) 圧縮着火内燃機関の燃料噴射システム
JP2009036102A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2006194190A (ja) 圧縮着火内燃機関
WO2008136525A1 (ja) 圧縮着火内燃機関の燃料噴射システム
US10309338B2 (en) Fuel injection control device for direct-injection engine
WO2019202883A1 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
JP4888092B2 (ja) ロータリピストンエンジンの燃料噴射装置
JP2007032437A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP4258396B2 (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
JP2007291887A (ja) 筒内直噴ガソリンエンジン
JP6156195B2 (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置
JP2004324461A (ja) 内燃機関の燃料噴射システム
JP2011085103A (ja) 内燃機関の燃料噴射システム
JP6098648B2 (ja) 直噴エンジンの燃料噴射制御装置
JP4998431B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2008255950A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2017002888A (ja) 燃料噴射装置
JP2009013962A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6439753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350