JP6429137B2 - 可撓性基板の製造方法 - Google Patents

可撓性基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6429137B2
JP6429137B2 JP2017530032A JP2017530032A JP6429137B2 JP 6429137 B2 JP6429137 B2 JP 6429137B2 JP 2017530032 A JP2017530032 A JP 2017530032A JP 2017530032 A JP2017530032 A JP 2017530032A JP 6429137 B2 JP6429137 B2 JP 6429137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
substrate layer
carrier substrate
layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509308A (ja
Inventor
ウォン ジョン、ヒェ
ウォン ジョン、ヒェ
グ ソン、ヨン
グ ソン、ヨン
キム、キュンジュン
ラ シン、ボ
ラ シン、ボ
ユン リム、チャン
ユン リム、チャン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/008074 external-priority patent/WO2017018753A1/ko
Publication of JP2018509308A publication Critical patent/JP2018509308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429137B2 publication Critical patent/JP6429137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/90Methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0026Apparatus for manufacturing conducting or semi-conducting layers, e.g. deposition of metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/04Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/0283Stretchable printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0041Etching of the substrate by chemical or physical means by plasma etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/207Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a prefabricated paste pattern, ink pattern or powder pattern
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/621Providing a shape to conductive layers, e.g. patterning or selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/10Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0108Transparent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0317Thin film conductor layer; Thin film passive component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0156Temporary polymeric carrier or foil, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • H10K30/82Transparent electrodes, e.g. indium tin oxide [ITO] electrodes
    • H10K30/83Transparent electrodes, e.g. indium tin oxide [ITO] electrodes comprising arrangements for extracting the current from the cell, e.g. metal finger grid systems to reduce the serial resistance of transparent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/814Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/824Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

本願は、2015年7月24日付の韓国特許出願第10−2015−0104964号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたあらゆる内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、可撓性基板の製造方法に係り、より詳細には、可撓性基板の剥離が容易なキャリア基板を使ってより効率的に可撓性基板を製造する方法に関する。
最近、フレキシブル(Flexible)な特性を有する電気電子装置、例えば、フレキシブルディスプレイ、太陽電池、面照明、電子ペーパー、フレキシブル二次電池、及びタッチパネルのようなフレキシブル電子機器(Flexible electronics)が、未来の有望技術分野として脚光を浴びている実情である。
フレキシブル電子機器の技術は、安価であり、曲げやすいながらも、透明な特性を有する電子素子及びシステムを作るために発展した。
フレキシブル基板を製造するための既存の工程は、メタルベルトやドラム上にソルベントを含有したフレキシブル基板製造用の溶液を塗布し、仮フィルム状に製造した後、それを分離して乾燥及び硬化を実施しなければならないために、工程が複雑であり、生産性が低いという問題点がある。
また、フレキシブルな特性を有する電気電子装置を具現するためには、透明でありながらも、低い抵抗を有する透明電極を含む柔軟基板の製造技術が必須的に要求される。
金属配線の抵抗を低めるための方案としては、(1)比抵抗(ρ)値を低めるか、(2)配線の長さを短くするか、(3)配線の高さ(厚さ)を厚くする方案がある。しかし、方案(1)の場合、比抵抗は、物質に対する限界が存在し、現在多く使われる銅の場合、十分に比抵抗が低い物質であり、銀のような物質は、コスト高という問題があって、適用し難いという限界がある。方案(2)の場合、回路設計と関連した問題で物理的な限界が存在する。結局、配線の高さを高めなければならないが、この場合、配線の高さが大きくなるほど配線の形状の乱れ、電気的短絡、配線間ショート、配線損傷などの問題が発生する。
したがって、金属配線を基板内部に挿入する技術が要求され、金属配線を基板内部に挿入する従来技術としては、蒸着とエッチングとを通じて所望のパターンでエッチングする方法と、パターン形成のためのドライエッチングが困難な銅(Cu)薄膜などにCMP法を応用して絶縁膜の溝内に配線を埋め込むダマシン(Damascene)工法などがある。
しかし、このような従来の方法は、蒸着、エッチングを繰り返すことによって、材料の消耗が多く、工程段階が複雑であり、プラスチック基板に形成された金属層を熱処理する時、プラスチック基板が熱によって損傷されるという問題点がある。
前記問題点を解決するために、硬質の基板上に金属配線を先に形成し、その上に硬化性高分子をコーティング硬化した後、前記硬質の基板を機械的に剥ぎ取る方式が提案された。しかし、このような従来技術の場合、金属配線が陥入されたポリマー基板から前記硬質の基板を強制的に剥離させる過程で金属配線ないしポリマー基板の損傷を引き起こして、製品不良に繋がり、また、前記硬質の基板がポリマー基板から完全に除去されず、一部残留して異物として作用するという問題点がある。
これにより、キャリア基板上に水または有機溶媒に可溶性であるか、光分解される犠牲層を形成した後、金属配線が陥入された柔軟基板層を形成し、犠牲層を除去して、柔軟基板をキャリア基板から分離回収する方法が提案された。しかし、この方法は、前記犠牲層を水または有機溶媒で溶解させるか、光分解させて犠牲層を除去する工程から排出される廃水、廃有機溶剤などの処理によって、コスト高となるという問題点がある。
本発明の課題は、キャリア基板から可撓性基板の剥離が容易であって、可撓性基板をより容易に製造することができる方法を提供するところにある。
本発明の他の課題は、蒸着及びエッチング工程なしに金属パターンが形成された可撓性基板をより容易に製造することができる製造方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の課題は、ロール状に製造及び流通される可撓性基板を提供するところにある。
本発明は、前述した技術的課題を解決するために、ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板を供給する段階と、前記キャリア基板上に硬化性高分子を含む可撓性基板層を形成する段階と、前記可撓性基板層をキャリア基板層と化学的変化を引き起こさない物理的刺激を加えて分離させる段階と、前記キャリア基板層と分離された可撓性基板層とを巻き取ってロール状に収去する段階と、を含み、前記段階が、ロールツーロール(roll to roll)工程によって行われるものである可撓性基板の製造方法を提供する。
一実施例によれば、前記可撓性基板層の形成前に、前記キャリア基板上に金属パターンを形成する段階をさらに含むことによって、金属パターンが形成された可撓性基板を製造することができる。
一実施例によれば、前記可撓性基板層の形成前に、前記キャリア基板上にハードコーティング層を形成する段階をさらに含むことによって、ハードコーティング層が形成された可撓性基板を製造することができる。
一実施例によれば、前記可撓性基板層の形成後、可撓性基板層上にハードコーティング層を形成する段階をさらに含むことによって、ハードコーティング層が形成された可撓性基板を製造することができる。
一実施例によれば、前記可撓性基板層上にハードコーティング層を形成した後、金属パターンを形成する段階をさらに含むことによって、ハードコーティング層が形成された可撓性基板を製造することができる。
一実施例によれば、前記金属パターンが形成された可撓性基板層上にハードコーティング層を形成する段階をさらに含むことによって、ハードコーティング層が形成された可撓性基板を製造することができる。
一実施例によれば、前記可撓性基板層は、ジアミンに比べて過量の酸二無水物を含む組成物を、前記キャリア基板上にキャスティングした後、加熱及び硬化して製造することができる。
一実施例によれば、前記ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板上に前記可撓性基板層の少なくとも一部が直接接触されている。
また、前記金属パターンが、前記可撓性基板層に埋め込まれている形態であり得る。
また、前記可撓性基板層と分離された前記キャリア基板層とが巻き取られてロール状に収去される段階をさらに含みうる。
また、前記物理的刺激は、前記キャリア基板及び可撓性基板層を巻き取って収去する工程で加えられる張力であり得る。
一実施例によれば、前記可撓性基板層に前記物理的刺激が加えられる前において、前記可撓性基板層に対して1N/cm以上の接着力を有するものであり得る。
一実施例によれば、前記物理的刺激が加えられた後、前記可撓性基板層に対して0.3N/cm以下の剥離強度(peel strength)を有するものであり得る。
一実施例によれば、前記キャリア基板と可撓性基板層に化学的変化を引き起こさない物理的刺激が加えられる前、可撓性基板層に対するキャリア基板層の接着力(A1)と、前記物理的刺激が加えられた後、可撓性基板層に対するキャリア基板層の接着力(A2)と、の比(A2/A1)が、0.001〜0.5であり得る。
一実施例によれば、前記キャリア基板に含まれたポリイミド系樹脂は、下記化学式1の芳香族テトラカルボン酸二無水物と直線状の構造を有する芳香族ジアミン化合物とを反応させて製造したポリアミック酸を200℃以上の温度で硬化させて製造されたものであり得る。
[化学式1]
前記化学式1において、Aは、下記化学式2aまたは化学式2bの芳香族4価の有機基であり、
[化学式2a]
[化学式2b]
前記化学式2a及び化学式2bにおいて、
11〜R14は、それぞれ独立して炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4のハロアルキル基であり、
aは、0〜3の整数、bは、0〜2の整数、c及びeは、それぞれ独立して0〜3の整数、dは、0〜4の整数、そして、fは、0〜3の整数である。
一実施例によれば、前記二無水物を前記ジアミン化合物に比べて過量で反応させて、キャリア基板に含まれたポリイミド系樹脂を製造することができる。
一実施例によれば、前記芳香族ジアミン化合物は、下記化学式4aまたは化学式4bの芳香族ジアミン化合物であり得る。
[化学式4a]
[化学式4b]
前記式において、
21〜R23は、それぞれ独立して、炭素数1〜10のアルキル基または炭素数1〜10のハロアルキル基であり、
Xは、それぞれ独立して−O−、−CR2425−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−S−、−SO−、−SO−、−O[CHCHO]−、炭素数6〜18の一環式または多環式のシクロアルキレン基、炭素数6〜18の一環式または多環式のアリーレン基、及びこれらの組合わせからなる群から選択され、この際、前記R24及びR25は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、及び炭素数1〜10のハロアルキル基からなる群から選択され、qは、1または2の整数であり、
l、m及びnは、それぞれ独立して0〜4の整数であり、そして、
pは、0または1の整数である。
一実施例によれば、前記可撓性基板層から分離されたキャリア基板を収去して再使用することができる。
本発明は、他の技術的課題を解決するために、キャリア基板を巻き出し、供給するキャリア基板供給手段と、前記キャリア基板を移送する移送手段と、前記キャリア基板上に硬化性高分子を塗布して可撓性基板形成用樹脂層を形成する高分子コーティング手段と、前記可撓性基板形成用樹脂層を硬化させるための手段と、前記キャリア基板上に積層された前記可撓性基板層を巻き取って収去する可撓性基板層収去手段と、前記可撓性基板層が分離されたキャリア基板を巻き取って収去するキャリア基板収去手段と、を備える可撓性基板の製造装置を提供する。
また、前記製造装置は、前記キャリア基板上に金属パターンを形成するパターニング手段をさらに備えるものであり得る。
本発明による他の課題を解決するために、前述した製造方法によって製造された可撓性基板及びそれを含む電子素子を提供する。
本発明による方法で製造された可撓性基板は、長手方向(MD)及び幅方向(TD)の機械的強度(tensile strength)の差が10MPa以内であり、長手方向及び幅方向の熱膨張係数の差が5ppm/℃以内であり得る。
一実施例によれば、前記電子素子は、ロール状の前記可撓性基板を用いて、ロールツーロール工程で製造可能である。
一実施例によれば、前記電子素子が、太陽電池、有機発光ダイオード照明、半導体素子、及びディスプレイ素子からなる群から選択されるものであり、前記ディスプレイ素子は、フレキシブル有機電界発光素子であり得る。
その他の本発明の多様な側面による具現例の具体的な事項は、以下の詳細な説明に含まれている。
本発明による可撓性基板の製造方法は、ロールツーロール工程を用いて連続した生産が可能であると共に、従来のレーザまたは光照射工程、または溶解工程などを進行しなくても、比較的小さな物理的刺激のみでもキャリア基板から可撓性基板層を容易に分離することができて、フレキシブルディスプレイ素子などに使われる可撓性基板をより容易に製造し、工程を単純化することができる。また、製造コスト及び時間を減少させ、レーザまたは光照射などによる素子の信頼性低下または不良発生を抑制することができる。
本発明による方法で製造された可撓性基板は、キャリア基板に支持されたまま製造された後、分離されて得られるために、可撓性基板に基板の長手方向及び幅方向に沿って加えられる力に差がなくて、結果として、得られる可撓性基板の長手方向及び幅方向による機械的、熱的、光学的物性の差が少なく、均一であるという長所がある。
また、金属配線が形成された可撓性基板をロール状に得られることができるので、後続の素子製造工程の効率性を高めうるので、電子素子をより効率的に製造することができる。
一実施例による可撓性基板の製造方法を示した図面である。 他の実施例による金属パターンが形成された可撓性基板の製造方法を示した図面である。 本発明の実施例2によって製造された金属パターンが形成された可撓性基板を示す写真及びSEMイメージである。
本発明は、多様な変換を加え、さまざまな実施例を有することができるので、特定の実施例を図面に例示し、詳細な説明に詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変換、均等物ないし代替物を含むものと理解しなければならない。本発明を説明するに当って、関連した公知技術についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明にする恐れがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
本明細書で、層、膜、フィルム、基板などの部分が、他の部分'上に'あるとする時、これは、他の部分'真上に'ある場合だけではなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。逆に、層、膜、フィルム、基板などの部分が、他の部分'下に'あるとする時、これは、他の部分'真下に'ある場合だけではなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。
また、本明細書で、'物理的刺激'とは、他の特別な言及がない限り、剥離、切断、摩擦、引張または圧縮のように、化学的変化を引き起こさない機械的刺激を含み、その手段や方式に関係なく可撓性基板が積層された積層体の積層断面を露出させることができることを意味する。場合によっては、単位面積当たり0超過から0.1N以下の強度を有する刺激が加えられる。すなわち、物理的刺激が印加されたということは、その手段に関係なく積層体の積層断面が露出されたということを意味する。望ましくは、可撓性基板の端部を形成する2つ以上の積層断面を所定の間隔をおいて露出させる。
また、本明細書で、'接着力'は、物理的刺激の印加前における可撓性基板に対するキャリア基板の接着力を意味し、'剥離強度'は、物理的刺激の印加後における可撓性基板に対するキャリア基板の接着力を意味する。
本発明は、ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板を供給する段階と、前記キャリア基板上に可撓性基板層を形成する段階と、前記可撓性基板層をキャリア基板層と化学的変化を引き起こさない物理的刺激を加えて分離させる段階と、前記キャリア基板層と分離された可撓性基板層とを巻き取ってロール状に収去する段階と、を含み、前記段階が、ロールツーロール方式で行われる金属パターンが形成された可撓性基板の製造方法を提供する。
一実施例によれば、前記可撓性基板層の形成前に、前記キャリア基板上に金属パターンを形成する段階をさらに含むことによって、金属パターンが形成された可撓性基板を製造することができる。
また、前記可撓性基板層は、ポリイミド系樹脂からなり、ジアミンに比べて過量の酸二無水物を含む組成物を、前記キャリア基板上にキャスティングした後、加熱及び硬化して製造することができる。例えば、酸二無水物:ジアミンのmol比を1:0.95〜0.999、望ましくは、1:0.98〜0.995の範囲にすることができる。このようにする場合、結果として、製造される可撓性基板の透過度を向上させうる効果がある。
一実施例によれば、前記ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板上に金属パターンが形成された可撓性基板層の少なくとも一部が直接接触しているものであり得る。すなわち、キャリア基板と可撓性基板層の剥離を容易にするために、前記キャリア基板と可撓性基板層との間に形成されるデボンディング層なしに金属パターンが形成された可撓性基板層が直接に前記キャリア基板上に形成されうる。
また、前記可撓性基板層に形成された金属パターンは、前記可撓性基板層に埋め込まれている形態であり、これは、可撓性基板の構造変化にも損傷を被らない効果を表わして、素子の安定性及び性能向上に有利である。
前記ロールツーロール工程は、連続工程でフィルムや銅箔のような薄い素材を回転ローラーに巻きながら、特定の物質を塗布するか、所定部分を除去することによって、新たな機能を有する素材を製造した後、ロール状に得る方法であって、量産に有利であり、製造コストを低めうるという長所を有する。
本発明による工程で製造される可撓性基板は、ロール状に製造可能であり、これは、後続の電子素子工程時に使われ、特に、電子素子の製造工程がロールツーロール工程を用いる場合に有用に使われる。
本発明による工程に使われるキャリア基板は、ロールツーロール工程に使われるポリイミド系高分子を含む柔軟性基板であり得る。また、ロールツーロール工程の前または後には、前記キャリア基板がロール状に巻き取られているロールを形成しているものであり、工程の間には、平らに開かれると共に、ロールツーロール工程時に加えられる張力及び硬化工程などの熱処理に耐えることができる耐熱性及び耐化学性に優れた構造を有するものであり得る。特に、本発明によるキャリア基板は、可撓性基板が製造された後、可撓性基板から容易に分離される剥離特性を有するものであり得る。
また、本発明は、前記方法で製造された可撓性基板を提供する。本発明による方法で製造された可撓性基板は、キャリア基板に支持された形態で長手方向及び幅方向の機械的強度の差が10MPa以内であり、長手方向及び幅方向の熱膨張係数の差が5ppm/℃以内であり得る。
また、本発明は、前記可撓性基板を含む電子素子を提供する。
本発明の望ましい実施例によれば、前記可撓性基板と前記キャリア基板とを分離する段階は、前記可撓性基板の収去と同時に進行するものであり得る。また、前記可撓性基板と前記キャリア基板とを分離する物理的な刺激は、収去手段の巻き取り過程で発生する張力であり得る。
以下、発明の具現例による可撓性基板及びその製造方法、前記可撓性基板を用いて製造された素子用基板及びその製造方法、そして、前記基板を含む素子及びその製造方法についてより詳細に説明する。
具体的に、本発明は、前記キャリア基板上に形成された可撓性基板層を物理的刺激のみで剥離させ、よって、従来の工程で基板の剥離のためにキャリア基板と基板層との間に犠牲層を形成する工程及び前記犠牲層を除去するために進行するレーザまたは光照射工程や溶解工程がなしであっても、キャリア基板と可撓性基板とを分離することができて、可撓性基板をより容易に製造することができる。
本発明は、可撓性基板の製造において、所定の特性を有するポリイミド系樹脂を含むキャリア基板を使用することによって、ロールツーロール方式を用いる可撓性基板の連続した製造工程において、レーザまたは光照射工程などの複雑な犠牲層除去工程を省略し、単に物理的刺激のみを加えて、前記可撓性基板を前記キャリア層から容易に分離することによって、可撓性基板を容易に製造し、前記可撓性基板を巻き取って収去することによって、ロール状の可撓性基板を製造することができる。前記可撓性基板は、長手方向及び幅方向の機械的、光学的、熱的特性が均一であるという長所があり、ロール状であるために、電子素子の製造工程に便利に使われ、例えば、ロールツーロール工程で製造される電子素子の製造工程に使われる。
図1は、本発明の一実施例による可撓性基板の製造方法を示したものであるが、本発明が、これに限定されるものではない。
ロール状に巻回されているキャリア基板1を備えるキャリア基板供給手段2からキャリア基板1が供給され、前記供給されたキャリア基板1が移送されながら、前記キャリア基板1上に高分子コーティング手段(図示せず)によって硬化性高分子5をコーティング及び硬化させることによって、可撓性基板層11が、前記キャリア基板上に形成されうる。
前記可撓性基板層11は、収去手段10によって巻き取られてロール状に収去されることによって、可撓性基板ロールが得られる。
図2は、本発明の一実施例によって金属パターンが形成された可撓性基板の製造方法を示したものであるが、本発明が、これに限定されるものではない。
以下、図2を参照して、本発明による金属パターンが形成された可撓性基板の製造方法を以下でより具体的に説明する。
キャリア基板1がロール状に巻回されているキャリア基板を備えるキャリア基板供給手段2から供給され、前記供給されたキャリア基板1が移送されながら、前記キャリア基板1上にパターニング手段(図示せず)によって金属パターン3が形成された後、前記金属パターン上に高分子コーティング手段(図示せず)によって硬化性高分子5をコーティング及び硬化させることによって、金属パターンが形成された可撓性基板層13を前記キャリア基板上に形成しうる。
前記金属パターンが形成された可撓性基板層11は、収去手段10によって巻き取られてロール状に収去されることによって、金属パターンが形成された可撓性基板ロールが得られる。
また、前記可撓性基板層11、13と分離されたキャリア基板1も、キャリア基板収去手段20によって巻き取られることによって、キャリア基板ロールとして収去されるか、キャリア基板供給手段2と連結されて再供給されることによって、可撓性基板の製造に再使用される。
前記容易な剥離特性を有するキャリア基板の作用及び効果は、次のようなポリイミド系樹脂の特性に起因して発現されるものであり得る。
前記キャリア基板1に含まれたポリイミド系樹脂は、イミド化率が適切な範囲に制御されたものであって、前記可撓性基板層11、13を製造する工程中には、一定レベル以上の接着力を表わすが、前記可撓性基板の製造工程が完了した後には、レーザまたは光照射、または溶解工程なしに巻き取り手段によって加えられる張力などの簡単な物理的刺激によって、前記可撓性基板に対する接着力が減少しながら、容易に分離される。
具体的に、前記キャリア基板は、物理的刺激が加えられる前、可撓性基板層に対する接着力(A1)と物理的刺激が加えられた後、可撓性基板に対する接着力(A2)との比(A2/A1)が、0.001〜0.5、望ましくは、0.001〜0.1であるときに、レーザまたは光照射なしに巻き取り手段によって加えられる張力などの簡単な物理的刺激のみでも可撓性基板と容易に分離される。
より具体的に、前記キャリア基板は、物理的刺激が加えられる前には、可撓性基板層に対して約1N/cm以上、あるいは約2N/cm以上、あるいは約3〜5N/cmの接着力を表わすが、物理的刺激が加えられた後には、約0.3N/cm以下、例えば、約0.2N/cm以下、あるいは約0.1N/cm以下、または約0.001〜0.05N/cmの剥離強度を表わすことができる。
この際、前記キャリア基板の剥離強度は、下記表1の条件下に測定されうる。
具体的に、前記剥離強度は、キャリア基板上に可撓性基板が順次に形成された積層体サンプルを準備し、物理的刺激として、前記積層体サンプルを幅10mmの長方形状にカッティングした後、該カッティングした可撓性基板の端部を取って可撓性基板層から90゜の角度で取り外す時にかかる力を、前述した測定機器及び条件下で測定することで算出することができる。
また、前記接着力は、幅100mmの長方形のサイズを有するキャリア基板上に可撓性基板が順次に形成された積層体サンプルを準備し、このようなサンプルで可撓性基板の端部を幅10mmのテープで貼り付けて、テープの端を取ってキャリア基板から90゜の角度で取り外す時にかかる力を測定することで算出し、この際、前記力の測定機器及び条件は、前記表1に示した剥離強度の測定機器及び条件と同一になる。
このようなキャリア基板の接着力及び剥離強度は、キャリア基板内に含まれるポリイミド系樹脂のイミド化率によって達成され、前記イミド化率は、ポリイミド系樹脂形成用単量体の種類と含量、イミド化条件(熱処理温度及び時間など)などを通じて調節される。
一例において、前述したキャリア基板の接着力及び剥離強度の条件を満たし、それを通じてレーザまたは光照射などを省略するとしても、物理的刺激のみを加えて可撓性基板層11、13がキャリア基板1から容易に分離されるためには、前記キャリア基板1に含まれるポリイミド系樹脂が約60%〜99%、あるいは約70%〜98%、あるいは約75%〜96%のイミド化率を有するものであり得る。この際、前記ポリイミド系樹脂のイミド化率は、ポリイミドの前駆体、例えば、ポリアミック酸系樹脂を含む組成物を塗布し、約500℃以上の温度でイミド化を進行した後に、IRスペクトルの約1350〜1400cm−1で表われるCNバンドの積分強度を100%にした時、前記約200℃以上のイミド化温度でイミド化を進行した後のCNバンドの相対的積分強度比率として測定されたものと表示される。
前記のようなポリイミド系樹脂のイミド化率の範囲は、ポリアミック酸系樹脂に対する硬化工程時に、硬化温度の条件を制御することで達成される。
本発明者らの実験結果、ポリイミド系樹脂の製造のための硬化温度の条件、ポリイミド系樹脂のイミド化率、そして、ポリイミド系樹脂層の剥離強度は、下記表2のような関係を満たすことができると確認された。
前記表2に示されたように、例えば、前記キャリア基板上にポリイミド系樹脂の前駆体であるポリアミック酸系樹脂を含む組成物を塗布し、約200℃以上、あるいは250℃〜500℃の温度で硬化させてキャリア基板を形成する場合、前述した約60%〜99%、あるいは約70%〜98%、あるいは約75%〜96%のイミド化率を有するポリイミド系樹脂を含んで、約0.3N/cm以下の剥離強度を有するキャリア基板を形成しうる。それを通じて、一具現例の積層体を提供して、フレキシブルディスプレイ素子などの可撓性基板を含む素子の製造工程を大きく単純化することができるということは、既に前述した通りである。
また、前記のような硬化温度の制御を通じて製造されたポリイミド系樹脂は、約200℃以上、あるいは約300℃以上、あるいは約350℃〜500℃のガラス転移温度(T)を有し、400℃以上、あるいは400℃〜600℃の分解温度(T)を有するものであり得る。このように、前記ポリイミド系樹脂が優れた耐熱性を有するために、前記キャリア基板は、素子製造工程中に付加される高温の熱に対しても優れた耐熱性を表わし、前記キャリア基板上で可撓性基板を製造する工程中に反りの発生及びその他の素子の信頼性低下の発生を抑制し、その結果よりも向上した特性及び信頼性を有する素子の製造が可能である。具体的に、前述した一具現例で、前記キャリア基板は、100℃〜200℃の条件で約30ppm/℃以下、あるいは約25ppm/℃以下、あるいは約20ppm/℃以下、あるいは約1〜17ppm/℃の熱膨張係数(Coefficient of Thermal Expansion;CTE)及び450℃以上、あるいは470℃以上の1%熱分解温度(Td1%)を有するものであり得る。
また、前記のような構成的、物性的要件を満たすキャリア基板1は、可撓性基板11、13に対してきれいに剥離されることによって、前記可撓性基板を含む素子用基板の透明度及び光学特性に影響を及ぼさない。
また、可撓性基板11、13ときれいに分離されたキャリア基板1は、キャリア基板収去手段20によって巻き取られてキャリア基板ロールを形成して、前記製造装置の供給部に再供給され、または前記収去手段20がキャリア基板供給手段2と直接連結されることによって、前記収去されたキャリア基板を前記可撓性基板の製造に再使用することができる。
また、前述したポリイミド系樹脂またはその前駆体としてポリアミック酸系樹脂は、任意のテトラカルボン酸二無水物化合物及びジアミン化合物を単量体として使って重合及びイミド化させて形成されうる。
このような各単量体のうち、テトラカルボン酸二無水物化合物の具体例としては、ピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride、PMDA)、3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3'4,4'−biphenyl tetracarboxylic acid dianhydride、BPDA)、メソ−ブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(meso−butane−1,2,3,4−tetracarboxylic dianhydride)、3,3',4,4'−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−benzophenone tetracarboxylic dianhydride、BTDA)、2,3,3',4'−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物(2,3,3',4'−diphenylether tetracarboxylic dianhydride、ODPA)、3,3',4,4'−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−diphenylsulfone tetracarboxylic dianhydride、DSDA)、4,4'−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(4,4'−(Hexafluoroisopropylidene)diphthalic anhydride)、3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3',4,4'−biphenyltetracarboxylic dianhydride、S−BPDA)、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(1,2,3,4−cyclobutane tetracarboxylic dianhydride)、1,2−ジメチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(1,2−dimethyl−1,2,3,4−cyclobutane tetracarboxylic dianhydride)、1,2,3,4−テトラメチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(1,2,3,4−tetramethyl−1,2,3,4−cyclobutane tetracarboxylic dianhydride)、1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物(1,2,3,4−cyclopentane tetracarboxylic dianhydride)、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(1,2,4,5−cyclohexane tetracarboxylic dianhydride)、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸二無水物(3,4−dicarboxy−1,2,3,4−tetrahydro−1−naphthalene succinic dianhydride)、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラニル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物(5−(2,5−dioxotetrahydrofuryl)−3−methyl−3−cyclohexene−1,2−dicarboxylic dianhydride)、2,3,5−トリカルボキシ−2−シクロペンタン酢酸二無水物(2,3,5−tricarboxy−2−cyclopentane acetic dianhydride)、ビシクロ[2.2.2]オクト−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物(bicyclo[2.2.2]octo−7−en−2,3,5,6−tetracarboxylic dianhydride)、2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無水物(2,3,4,5−tetrahydrofurane tetracarboxylic dianhydride)、3,5,6−トリカルボキシ−2−ノルボルナン酢酸二無水物(3,5,6−tricarboxy−2−norbornane acetic dianhydride)、またはこれらの誘導体などが挙げられ、それ以外にも、多様なテトラカルボン酸二無水物を使えるということはいうまでもない。
また、前記各単量体のうち、ジアミン化合物の具体例としては、p−フェニレンジアミン(PDA)、m−フェニレンジアミン(m−PDA)、2,4,6−トリメチル−1,3−フェニレンジアミン、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−フェニレンジアミン、4,4'−ジアミノジフェニルエーテル、3,4'−ジアミノジフェニルエーテル、3,3'−ジアミノジフェニルエーテル、4,4'−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4'−ジアミノジフェニルメタン、3,4'−ジアミノジフェニルメタン、3,3'−ジアミノジフェニルメタン、4,4'−メチレン−ビス(2−メチルアニリン)、4,4'−メチレン−ビス(2,6−ジメチルアニリン)、4,4'−メチレン−ビス(2,6−ジエチルアニリン)、4,4'−メチレン−ビス(2−イソプロピル−6−メチルアニリン)、4,4'−メチレン−ビス(2,6−ジイソプロピルアニリン)、4,4'−ジアミノジフェニルスルホン、3,3'−ジアミノジフェニルスルホン、ベンジジン、o−トリジン、m−トリジン、3,3',5,5'−テトラメチルベンジジン、2,2'−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)−フェニル]プロパン(6HMDA)、2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−ベンジジン(2,2'−bis(trifluoromethyl)benzidine、TFMB)、3,3'−ビス(トリフルオロメチル)−4,4'−ジアミノビフェニル(3,3'−TFDB)、4,4'−ビス(3−アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン(DBSDA)、ビス(3−アミノフェニル)スルホン(3DDS)、ビス(4−アミノフェニル)スルホン(4DDS)、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン(APB−133)、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(APB−134)、2,2'−ビス[3(3−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン(3−BDAF)、2,2'−ビス[4(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン(4−BDAF)、2,2'−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン(3,3'−6F)、2,2'−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン(4,4'−6F)または4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline、ODA)などの芳香族ジアミン;または1,6−ヘキサンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、1,3−シクロヘキサンジアミン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4'−ジアミノジシクロヘキシルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジメチルジシクロヘキシルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジメチルジシクロヘキシルメタン、1,2−ビス−(2−アミノエトキシ)エタン、ビス(3−アミノプロピル)エーテル、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン、3,9−ビス(3−アミノプロピル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]−ウンデカン、または1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサンなどの脂肪族ジアミンなどが挙げられる。前記テトラカルボン酸二無水物及びジアミン化合物の種類は、特に制限されるものではないが、前述した低いCTE範囲や剥離強度などキャリア基板に要求される物性をより適切に満たせるためには、酸二無水物が芳香族環の間にリンカー構造を有さないことが重要である。前記テトラカルボン酸二無水物としては、下記化学式1の芳香族テトラカルボン酸二無水物が望ましい。
[化学式1]
前記化学式1において、Aは、酸二無水物から誘導された芳香族4価の有機基であって、具体的には、下記化学式2aまたは化学式2bの芳香族4価の有機基であり得る。
[化学式2a]
[化学式2b]
前記化学式2a及び化学式2bにおいて、
11〜R14は、それぞれ独立して炭素数1〜4のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基など)または炭素数1〜4のハロアルキル基(例えば、フルオロメチル基、ブロモメチル基、クロロメチル基、トリフルオロメチル基など)であり、そして、
aは、0〜3の整数、bは、0〜2の整数、c及びeは、それぞれ独立して0〜3の整数、dは、0〜4の整数、そして、fは、0〜3の整数であり、前記b、c、d及びeは、0の整数であることが望ましい。
そのうちでも、前記テトラカルボン酸二無水物は、下記化学式3aのピロメリット酸二無水物(PMDA)であるか、または下記化学式3bでのように、直線状の構造を有し、2つの芳香族環がリンカー構造なしに直接連結された3,3',4,4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)であることがより望ましい:
[化学式3a]
[化学式3b]
また、前記キャリア基板1のパッキング密度(packing density)が高いほど分子間の空間が少なくなって、互いに浸透による結合力が低くなる。その結果、キャリア基板1上に形成された可撓性基板層11に対する接着力及び積層体から可撓性基板の剥離強度が低くなる。また、パッキング密度は、CTEに代弁することができるが、パッキング密度が高くなるほど低いCTE値を有し、CTEが低いほど高いパッキング密度を表わす。したがって、前記キャリア基板の物性的要件をより適切に満たせるためには、前述したジアミン化合物のうちでも直線状の構造を有する芳香族ジアミン系化合物、具体的に、下記化学式4aまたは化学式4bの芳香族ジアミン系化合物を使用することが望ましい:
[化学式4a]
[化学式4b]
前記式において、
21〜R23は、それぞれ独立して、炭素数1〜10のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基など)または炭素数1〜10のハロアルキル基(例えば、フルオロメチル基、ブロモメチル基、クロロメチル基、トリフルオロメチル基など)であり、
Xは、それぞれ独立して−O−、−CR2425−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−S−、−SO−、−SO−、−O[CHCHO]−、炭素数6〜18の一環式または多環式のシクロアルキレン基(例えば、シクロヘキシレン基、ノルボルネン基など)、炭素数6〜18の一環式または多環式のアリーレン基(例えば、フェニレン基、ナフタレン基など)、及びこれらの組合わせからなる群から選択され、この際、前記R24及びR25は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜10のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基など)、及び炭素数1〜10のハロアルキル基(例えば、フルオロメチル基、ブロモメチル基、クロロメチル基、トリフルオロメチル基など)からなる群から選択され、qは、1または2の整数であり、
l、m及びnは、それぞれ独立して0〜4の整数であり、望ましくは、0であり、そして、
pは、0または1の整数であり、望ましくは、0である。
このような望ましい芳香族ジアミン系化合物の例としては、p−フェニレンジアミン(PDA)、ベンジジン(BZD)、m−トリジン、または2,2'−ビス(トリフルオロメチル)−ベンジジン(2,2'−bis(trifluoromethyl)benzidine、TFMB)などが挙げられる。
これら各単量体を極性有機溶媒中で重合してポリアミック酸系樹脂を製造し、アミン系触媒のようなイミド化触媒の存在あるいは不存在下に、前述した硬化温度の条件でポリアミック酸系樹脂をイミド化することによって、前述した物性的要件を満たすポリイミド系樹脂及びそれを含むキャリア基板を製造することができる。
特に、芳香族ジアミンに比べて、テトラカルボン酸二無水物を過量使用することが、結果として、製造される可撓性基板層の透過性を向上させることができるために望ましい。例えば、テトラカルボン酸:ジアミンのmol比を1:0.95〜0.999、望ましくは、1:0.98〜0.995の範囲にすることができる。
但し、前述した硬化温度の条件以外に、ポリアミック酸系樹脂またはポリイミド系樹脂の製造のための他の条件は、当業者によく知られた通常の条件及び方法に従うことができるので、これに関する追加的な説明は省略する。
また、前記キャリア基板1の厚さ及びサイズは、適用しようとする素子の種類によって適切に選択されうるが、基板の透明性などを考慮する時、前記キャリア基板1は、0.01mm〜50mmの厚さ、または0.02mm〜20mmの厚さを有することが望ましい。前記のような厚さの範囲を有する時、優れた機械的強度を有して、可撓性基板に対して優れた支持特性を表わすことができる。
前記キャリア基板層の厚さが薄くなるほどキャリア基板との接着力が増加することができるが、過度に薄い場合、可撓性基板との接着力の増加によって剥離性が落ちるようになる。したがって、キャリア基板との高い接着力及び可撓性基板との高い剥離性を表わすためには、前記厚さの範囲を有することが望ましい。
キャリア基板層は、テンター法及びキャスト法など磁気支持フィルムを製造することができる任意の方法で製造することができる。
一実施例によれば、キャリア基板層は、支持体上にキャスティングした後、100℃〜150℃での乾燥工程と150℃〜400℃での硬化工程とを経て製造可能であるが、硬化工程の温度を漸進的に昇温させながら硬化させることが望ましい。
一方、本発明の一実施例によれば、前記可撓性基板形成用樹脂をキャリア基板上に塗布する前、金属微細パターンをキャリア基板上に形成することによって、金属パターンが形成された可撓性基板を形成しうる。前記金属パターンが形成された可撓性基板は、前記可撓性基板層上に金属パターンを形成した後、高分子をコーティング及び硬化させることによって、前記金属パターンが埋め込まれた形態で形成されうる。
前記金属パターンが基板内部に埋め込まれた形態を有することによって、透明電極との面抵抗を減少させ、素子の効率も向上する効果を表わし、可撓性基板の形態が変形されても、金属パターンの破損または断線を防止することができて、フレキシブル素子の適用に非常に有用な形態であり得る。
前記金属パターンは、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、金(Au)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)などの金属またはこれらの合金、またはインジウムチンオキシド(ITO)、インジウムジンクオキシド(IZO(登録商標))、インジウムジンクチンオキシド(IZTO)、アルミニウムジンクオキシド(AZO)、インジウムチンオキシド−銀−インジウムチンオキシド(ITO−Ag−ITO)、インジウムジンクオキシド−銀−インジウムジンクオキシド(IZOAg−IZO)、インジウムジンクチンオキシド−銀−インジウムジンクチンオキシド(IZTO−Ag−IZTO)、アルミニウムジンクオキシド−銀−アルミニウムジンクオキシド(AZO−Ag−AZO)などの導電性金属酸化物またはシリコン酸化物(SiO2)、シリコン窒化物(SiNx)、シリコン酸窒化物(SiON)、アルミニウム酸化物(Al2)、チタン酸化物(TiO2)、タンタル酸化物(Ta25)、ハフニウム酸化物(HfO2)、ジルコニウム酸化物(ZrO2)、BST(Barium Strontium Titanate)、PZT(Lead Zirconate−Titanate)などの無機物質からなる群から選択される1種以上の金属、金属酸化物、金属窒化物、金属酸窒化物であり得るが、前記金属パターンとして使われる物質が、これらに制限されるものではなく、優れた電気伝導性を表わして、電極の面抵抗を低めうる物質を適切に選択して使用することができる。
また、前記金属パターンのパターン形成方法は、インクジェットプリンティング、グラビアプリンティング、グラビアオフセット、エアロゾルプリンティング、電気メッキ、真空蒸着、熱蒸着、スパッタリング、電子ビーム蒸着などの方法でキャリア基板層または可撓性基板層上にコーティングまたは蒸着する方法などで形成されうる。
この際、前記金属パターンは、0.05mm〜50mmの間隔で配列されうる。
前記金属パターンが0.05mm未満の間隔で稠密に配列される場合には、工程コストの上昇問題があり、前記金属パターンが50mmを超過する間隔で配列される場合には、補助電極としての役割が微小であって、接触する電極との面抵抗を効果的に低めることができないという問題がある。
また、前記金属パターンの幅は、0.5μm〜1000μmであることが望ましい。金属パターンの幅が0.5μm未満の間隔である場合には、微細パターン形成のための複雑な工程が要求されれば、また金属パターンの抵抗が増加するという問題があり、前記金属パターンの幅が1000μmを超過する場合には、光透過率が低下するという問題がある。
前記金属パターンは、電子素子において、補助電極として用いられ、太陽電池、有機発光ダイオード照明、半導体素子、及びディスプレイ素子において、金属パターン3が露出された部分が基板上に備えられる透明電極と直接接触して、これらの面抵抗を低めうる。しかし、前記金属パターン3と透明電極との接触が、これに制限されるものではなく、金属パターン全体が可撓性基板内に埋め込まれた場合にも、透明電極と金属パターンとを連結する補助手段を通じて前記金属パターンを補助電極として用いられる。
本発明によって形成された可撓性基板層11、13は、図1及び図2に示すように、可撓性基板収去手段10によって巻き取られてロール状の可撓性基板を形成し、前記可撓性基板を含む素子の製造に使われ、より具体的には、ロールツーロール方式の連続製造工程を用いる電子素子の製造方法に使われる。
前記のような製造方法によって製造された可撓性基板は、前記キャリア基板は、それ自体で可撓性基板に対する適切な接着力などを表わして、素子製造工程中に可撓性基板を適切に固定及び支持することができながらも、可撓性基板の分離のためのレーザまたは光照射などの工程が除外されることによって、前記可撓性基板を有する素子の製造工程を大きく単純化することができ、その製造コストも大きく低めうる。
これにより、本発明の他の一具現例によれば、前記製造方法で製造された可撓性基板を含む素子用基板及びその製造方法が提供される。
前記可撓性基板は、キャリア基板によって支持された形態で工程を経るために、張力の変化をほとんど受けなくて、長手方向及び幅方向の機械的、熱的、光学的特性が均一であるという長所がある。例えば、機械的強度の差が10MPa以内、または5MPa以内、または3MPa以内であり、長手方向及び幅方向の熱膨張係数の差が5ppm/℃以内、または3ppm/℃以内、または1ppm/℃以内であり得る。
具体的には、前記素子は、可撓性基板を有する任意の太陽電池(例えば、フレキシブル太陽電池)、有機発光ダイオード(OLED)照明(例えば、フレキシブルOLED照明)、可撓性基板を有する任意の半導体素子、または可撓性基板を有する有機電界発光素子、電気泳動素子またはLCD素子などのフレキシブルディスプレイ素子であり、そのうちでも、有機電界発光素子が望ましい。
前記素子は、金属パターンが形成された可撓性基板を得た後、このような可撓性基板上に素子構造を形成する段階(すなわち、素子製造工程段階)を実施し、この際、前記素子構造は、ゲート電極を含む半導体素子構造、薄膜トランジスタアレイを含むディスプレイ素子構造、P/Nジャンクションを有するダイオード素子構造、有機発光層を含むOLED構造または太陽電池構造など可撓性基板上に形成しようとする素子の種類による通常の素子構造になりうる。一実施例によれば、前記素子構造が有機電界発光素子構造である場合、前記基板での可撓性基板の金属パターンが露出された背面に位置し、インジウムスズ酸化物(ITO)などを含む透明電極と、前記透明電極の背面に位置し、有機化合物を含む発光部と、そして、前記発光部の背面に位置し、アルミニウムなどの金属を含む金属電極と、を含みうる。
一実施例によれば、可撓性基板層の形成前や形成後に、前記キャリア基板上にハードコーティング層を形成する段階をさらに含むことによって、ハードコーティング層が形成された可撓性基板を製造することができる。
また、一実施例によれば、可撓性基板層上に形成されたハードコーティング層上に金属パターン層を形成するか、金属パターンが形成された可撓性基板層上にハードコーティング層を形成する段階をさらに含むことによって、金属パターン層とハードコーティング層とが形成された可撓性基板を製造することができる。
ハードコーティング層は、関連業界で一般的に使われるものであれば、制限なしに適用することができるので、具体的な説明を省略する。
一実施例によれば、前記可撓性基板を含む素子の製造工程は、ロールツーロール工程であり、前記ロール状の可撓性基板は、ロールツーロール工程に使われやすくて、工程の間には平らに開かれ、金属パターンが可撓性基板上に形成される場合には、基板上に形成された金属パターンが耐衝撃性のような機械的特性を向上させることによって、ロールツーロール工程時に作用する力を耐えることができる。
前記のように、本発明による素子は、レーザまたは光照射などが不要であるために、素子の製造時に工程を単純化し、製造コストを大きく減少させ、レーザまたは光照射などによる素子の信頼性低下または不良発生も抑制し、また、金属パターンが形成された可撓性基板は、基板内部に金属パターンが埋め込まれることによって、透明電極の面抵抗を減少させることができて、素子の効率を向上させ、可撓性基板の形態が変形されても、金属パターンの破損または断線を防止することができて、本発明によるフレキシブル素子の適用に有用である。
以下、当業者が容易に実施できるように、本発明の実施例について詳しく説明する。しかし、本発明は、さまざまな異なる形態として具現可能であり、ここで説明する実施例に限定されるものではない。
実施例1
キャリア基板としてBPDA 1molとPDA 0.99molとを重合させて製造したポリアミック酸系樹脂20重量%と溶媒としてDMAc 80重量%とを含む組成物を支持体上にキャスティングした後、120℃の温度での乾燥工程及び150℃−230℃−300℃−400℃の温度での硬化工程(30分間)を連続して実施して、厚さ50μのポリイミド系樹脂(キャリア基板)を含むフィルムをロール状に製造した。
BPDA 1molとTFMB 0.99molとを重合させて製造したポリアミック酸系樹脂12重量%と溶媒としてDMAc 88重量%とを含む可撓性基板形成用組成物を準備した。
前記ロール状のキャリア基板を0.5m/minの速度で巻き出し及び移送しながら、可撓性基板形成用組成物を乾燥後、厚さが15μmになるように塗布(キャスティング)し、結果として製造された可撓性基板のポリマー層形成用塗膜に対して100℃の温度での乾燥工程及び300℃で30分の硬化工程を連続して実施して、ポリイミド系樹脂を含むポリマー層(可撓性基板層)を形成した。
可撓性基板の巻き取り部で、キャリア基板は切られない程度の深さに切り(キャリア基板層の化学的変化を引き起こさないながらも、可撓性基板層の断面を露出させる物理的刺激を印加した後)、減圧接着テープ(Pressure sensitive adhesive tape、adhesion strength 43±6g/mm)を接着させた後、テープの端を巻き取りロールに付着して5N張力で巻き取る方法でキャリア基板と可撓性基板とを分離して巻き取った。結果として図1に示したように、BPDA−PDAポリイミド系樹脂を含むキャリア基板、そして、BPDA−TFMBポリイミド系樹脂を含む可撓性基板層をそれぞれロール状で得た。
このように製造された可撓性基板層の長手方向(MD)及び幅方向(TD)の機械的物性を次のように評価した。
機械的強度
Instron社のUTMを使ってフィルムの機械的物性(モジュラス、最高ストレス、最高延伸率)を測定した。具体的に、フィルムを5mmx60mm以上に切った後、グリップ間の間隔は40mmに設定して、20mm/minの速度でサンプルを引っ張りながら引張強度を確認した。
熱膨張係数
フィルムの熱膨張係数(CTE)及び寸法変化は、TA社のQ400を用いて測定した。15μ厚さのフィルムを5mmx20mmのサイズに準備した後、アクセサリーを用いて試料をローディングした。実際に測定されるフィルムの長さは、16mmに同様にした。フィルムを引っ張る力を0.02Nに設定し、測定開始温度は、30℃から5℃/minの速度で300℃まで加熱し、それを再び−5℃/minで80℃に冷却させた後、再び5℃/minの速度で400℃まで加熱し、100℃〜200℃の範囲で平均値としてポリイミド系フィルムのMD及びTD方向の線熱膨張係数を測定した。
実施例2
実施例1と同じ方法で実施するが、図2に示したように、キャリア基板上に可撓性基板形成用組成物を塗布する前に、キャリア基板上にアルミニウムを200nmの厚さに蒸着し、微細パターンをパターニングした。具体的に、レジストインクをシリコン系ブランケット上に前面コーティングした後、前記ブランケット上に微細パターンが陰刻で刻印されているクリシェ(cliche)を接触させることによって、前記シリコン系ブランケット上にパターンを形成した後、一部塗膜を除去することによって、微細パターンが形成されたシリコン系ブランケットを製造した。前記シリコン系ブランケットに形成されたレジストインクの微細パターンを前記キャリア基板上に蒸着されたアルミニウムに転写した後、115℃オーブンで3分間乾燥して、レジストパターン内に残留した溶媒を除去した。前記レジストがパターニングされたアルミニウム基板をエッチング液を使って温度45℃の条件でスプレー方式でエッチングした。脱イオン水でエッチング液をきれいに洗浄及び乾燥した後、残っているレジストインクをストリッパー(stripper)を用いて除去して、キャリア基板上にアルミニウム配線を製作した。
前記アルミニウム配線が形成されたキャリア基板上にBPDA 1molとTFMB 0.99molとを重合させて製造したポリアミック酸系樹脂12重量%と溶媒としてDMAc 88重量%とを含む可撓性基板形成用組成物を乾燥後、厚さが15μmになるように塗布(キャスティング)し、結果として製造された可撓性基板のポリマー層形成用塗膜に対して100℃の温度での乾燥工程及び300℃で30分の硬化工程を連続して実施して、ポリイミド系樹脂を含むポリマー層(可撓性基板層)を形成した。実施例1と同じ方法でキャリア基板、金属配線が埋め込まれた可撓性基板をそれぞれロール状に得た。
図3は、アルミニウム配線が形成された可撓性基板層の製造過程及びこれについての写真(右側)とアルミニウム配線、可撓性基板層及びキャリア基板層についてのSEMイメージ(左側)とを示す。図3から確認できるように、アルミニウム配線が可撓性基板層に完全に転写されてキャリア基板に残っていないことを確認することができる。
前述したように、本発明による方法で製造される可撓性基板は、長手方向及び幅方向による機械的、熱的、光学的物性の差が少なく、均一であるという長所がある。また、本発明による方法は、金属配線が形成された可撓性基板をロール状に得られることができるので、後続素子製造工程の効率性を高めうる。
1:キャリア基板
2:キャリア基板供給手段
3:金属パターン
5:硬化性高分子
10:可撓性基板収去手段
11:可撓性基板層
13:金属パターンが形成された可撓性基板層
20:キャリア基板収去手段

Claims (19)

  1. ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板を供給する段階と、
    前記キャリア基板上に硬化性高分子を含む可撓性基板層を形成する段階と、
    前記キャリア基板及び可撓性基板層の化学的変化を引き起こさない物理的刺激を加えて、前記可撓性基板層をキャリア基板層と分離させる段階と、
    前記キャリア基板層と分離された可撓性基板層とを巻き取ってロール状に収去する段階と、
    を含み、
    前記段階が、ロールツーロール(roll to roll)工程によって行われ、
    前記可撓性基板層の形成後、可撓性基板層上にハードコーティング層を形成する段階をさらに含むことによって、ハードコーティング層が形成された可撓性基板を製造する
    撓性基板の製造方法。
  2. 前記ハードコーティング層上に金属パターンを形成する段階をさらに含む、
    請求項に記載の可撓性基板の製造方法。
  3. ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板を供給する段階と、
    前記キャリア基板上に硬化性高分子を含む可撓性基板層を形成する段階と、
    前記キャリア基板及び可撓性基板層の化学的変化を引き起こさない物理的刺激を加えて、前記可撓性基板層をキャリア基板層と分離させる段階と、
    前記キャリア基板層と分離された可撓性基板層とを巻き取ってロール状に収去する段階と、
    を含み、
    前記段階が、ロールツーロール(roll to roll)工程によって行われ、
    前記可撓性基板層の形成前に、前記キャリア基板上に金属パターンを形成する段階をさらに含むことによって、金属パターンが形成された可撓性基板を製造し、
    前記金属パターンが形成された可撓性基板層上にハードコーティング層を形成する段階をさらに含むことによって、ハードコーティング層が形成された可撓性基板を製造する
    撓性基板の製造方法。
  4. ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板を供給する段階と、
    前記キャリア基板上に硬化性高分子を含む可撓性基板層を形成する段階と、
    前記キャリア基板及び可撓性基板層の化学的変化を引き起こさない物理的刺激を加えて、前記可撓性基板層をキャリア基板層と分離させる段階と、
    前記キャリア基板層と分離された可撓性基板層とを巻き取ってロール状に収去する段階と、
    を含み、
    前記段階が、ロールツーロール(roll to roll)工程によって行われ、
    前記可撓性基板層の形成前に、前記キャリア基板上に金属パターンを形成する段階をさらに含むことによって、金属パターンが形成された可撓性基板を製造し、
    前記ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板上に前記可撓性基板層の少なくとも一部が直接接触している
    撓性基板の製造方法。
  5. ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板を供給する段階と、
    前記キャリア基板上に硬化性高分子を含む可撓性基板層を形成する段階と、
    前記キャリア基板及び可撓性基板層の化学的変化を引き起こさない物理的刺激を加えて、前記可撓性基板層をキャリア基板層と分離させる段階と、
    前記キャリア基板層と分離された可撓性基板層とを巻き取ってロール状に収去する段階と、
    を含み、
    前記段階が、ロールツーロール(roll to roll)工程によって行われ、
    前記可撓性基板層の形成前に、前記キャリア基板上に金属パターンを形成する段階をさらに含むことによって、金属パターンが形成された可撓性基板を製造し、
    前記金属パターンが、前記可撓性基板層に埋め込まれている形態であ
    撓性基板の製造方法。
  6. ポリイミド系樹脂を含むキャリア基板を供給する段階と、
    前記キャリア基板上に硬化性高分子を含む可撓性基板層を形成する段階と、
    前記キャリア基板及び可撓性基板層の化学的変化を引き起こさない物理的刺激を加えて、前記可撓性基板層をキャリア基板層と分離させる段階と、
    前記キャリア基板層と分離された可撓性基板層とを巻き取ってロール状に収去する段階と、
    を含み、
    前記段階が、ロールツーロール(roll to roll)工程によって行われ、
    前記物理的刺激は、前記キャリア基板及び可撓性基板層を巻き取って収去する工程で加えられる張力である
    撓性基板の製造方法。
  7. 前記可撓性基板層の形成前に、前記キャリア基板上に金属パターンを形成する段階をさらに含むことによって、金属パターンが形成された可撓性基板を製造する
    請求項に記載の可撓性基板の製造方法。
  8. 前記可撓性基板層は、ジアミンに比べて過量の酸二無水物を含む組成物を、前記キャリア基板上にキャスティングした後、加熱及び硬化して製造するものである、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の可撓性基板の製造方法。
  9. 前記可撓性基板層の形成前に、前記キャリア基板上にハードコーティング層を形成する段階をさらに含むことによって、ハードコーティング層が形成された可撓性基板を製造する
    請求項1から8のいずれか1項に記載の可撓性基板の製造方法。
  10. 前記可撓性基板層と分離された前記キャリア基板層とが巻き取られてロール状に収去される段階をさらに含む
    請求項1から9のいずれか1項に記載の可撓性基板の製造方法。
  11. 前記可撓性基板層に前記物理的刺激が加えられる前において、前記可撓性基板層に対して1N/cm以上の接着力を有する
    請求項1から10のいずれか1項に記載の可撓性基板の製造方法。
  12. 前記物理的刺激が加えられた後、前記可撓性基板層に対して0.3N/cm以下の剥離強度(peel strength)を有する
    請求項1から11のいずれか1項に記載の可撓性基板の製造方法。
  13. 前記キャリア基板と可撓性基板層に化学的変化を引き起こさない物理的刺激が加えられる前、可撓性基板層に対するキャリア基板層の接着力(A1)と、前記物理的刺激が加えられた後、可撓性基板層に対するキャリア基板層の接着力(A2)と、の比(A2/A1)が、0.001〜0.5である
    請求項1から12のいずれか1項に記載の可撓性基板の製造方法。
  14. 前記キャリア基板に含まれたポリイミド系樹脂が、下記化学式1の芳香族テトラカルボン酸二無水物と直線状の構造を有する芳香族ジアミン化合物とを反応させて製造したポリアミック酸を200℃以上の温度で硬化させて製造されたものである、
    請求項1から13のいずれか1項に記載の可撓性基板の製造方法:
    [化学式1]
    前記化学式1において、Aは、下記の化学式2aまたは化学式2bの芳香族4価の有機基であり、
    [化学式2a]
    [化学式2b]
    前記化学式2a及び前記化学式2bにおいて、
    11〜R14は、それぞれ独立して炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4のハロアルキル基であり、
    aは、0〜3の整数、bは、0〜2の整数、c及びeは、それぞれ独立して0〜3の整数、dは、0〜4の整数、そして、fは、0〜3の整数である。
  15. 前記芳香族テトラカルボン酸二無水物を前記芳香族ジアミン化合物に比べて過量で反応させる
    請求項14に記載の可撓性基板の製造方法。
  16. 前記芳香族ジアミン化合物は、下記化学式4aまたは化学式4bの芳香族ジアミン化合物である
    請求項14または15に記載の可撓性基板の製造方法:
    [化学式4a]
    [化学式4b]
    前記化学式4a及び前記化学式4bにおいて、
    21〜R23は、それぞれ独立して、炭素数1〜10のアルキル基または炭素数1〜10のハロアルキル基であり、
    Xは、それぞれ独立して−O−、−CR2425−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)NH−、−S−、−SO−、−SO−、−O[CHCHO]−、炭素数6〜18の一環式または多環式のシクロアルキレン基、炭素数6〜18の一環式または多環式のアリーレン基、及びこれらの組合わせからなる群から選択され、この際、前記R24及びR25は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、及び炭素数1〜10のハロアルキル基からなる群から選択され、qは、1または2の整数であり、
    l、m及びnは、それぞれ独立して0〜4の整数であり、そして、
    pは、0または1の整数である。
  17. 前記可撓性基板層から分離されたキャリア基板を収去して再使用する段階をさらに含む、
    請求項1から16のいずれか1項に記載の可撓性基板の製造方法。
  18. キャリア基板を巻き出し、供給するキャリア基板供給手段と、
    前記キャリア基板を移送する移送手段と、
    前記キャリア基板上に硬化性高分子を塗布して可撓性基板形成用樹脂層を形成する高分子コーティング手段と、
    前記可撓性基板形成用樹脂層を硬化させるための手段と、
    前記キャリア基板上に積層された前記可撓性基板層を巻き取って収去する可撓性基板層収去手段と、
    前記可撓性基板層が分離されたキャリア基板を巻き取って収去するキャリア基板収去手段と、
    を備える、
    請求項1から17のいずれか1項に記載の可撓性基板の製造方法を実行するための、
    可撓性基板の製造装置。
  19. 前記キャリア基板上に金属パターンを形成するパターニング手段をさらに備える、
    請求項18に記載の可撓性基板の製造装置。
JP2017530032A 2015-07-24 2016-07-25 可撓性基板の製造方法 Active JP6429137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150104964 2015-07-24
KR10-2015-0104964 2015-07-24
KR1020160093295A KR20170012123A (ko) 2015-07-24 2016-07-22 가요성 기판의 제조방법
KR10-2016-0093295 2016-07-22
PCT/KR2016/008074 WO2017018753A1 (ko) 2015-07-24 2016-07-25 가요성 기판의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509308A JP2018509308A (ja) 2018-04-05
JP6429137B2 true JP6429137B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=58154302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530032A Active JP6429137B2 (ja) 2015-07-24 2016-07-25 可撓性基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10517171B2 (ja)
EP (1) EP3327731B1 (ja)
JP (1) JP6429137B2 (ja)
KR (2) KR20170012123A (ja)
CN (1) CN107073915B (ja)
TW (1) TWI634567B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10763383B2 (en) 2016-09-14 2020-09-01 The Boeing Company Nano-metal connections for a solar cell array
KR102008766B1 (ko) * 2017-01-31 2019-08-09 주식회사 엘지화학 가요성 기판 제조용 적층체 및 이를 이용한 가요성 기판의 제조방법
JP6907032B2 (ja) * 2017-06-06 2021-07-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
KR20190042438A (ko) * 2017-10-16 2019-04-24 닛토덴코 가부시키가이샤 무기물층 적층체의 제조 방법
JP7097959B2 (ja) 2017-10-27 2022-07-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 可撓性カバーレンズフィルム
KR102571964B1 (ko) * 2017-12-15 2023-08-29 도레이 카부시키가이샤 고분자 박막의 제조 장치 및 제조 방법
KR102504138B1 (ko) * 2018-01-04 2023-03-02 삼성디스플레이 주식회사 롤러블 표시 장치
KR102341557B1 (ko) * 2018-01-09 2021-12-20 도요 알루미늄 가부시키가이샤 유기 디바이스용 전극 기판 재료
KR102419893B1 (ko) * 2018-01-15 2022-07-12 삼성전자주식회사 보호 부재를 가지는 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지 제조 방법
US11967923B2 (en) 2018-03-28 2024-04-23 The Boeing Company Single sheet foldout solar array
KR102691346B1 (ko) 2018-05-10 2024-08-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 플렉서블 디스플레이를 위한 교체가능한 커버 렌즈
KR20240107376A (ko) 2018-08-14 2024-07-09 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 가요성 커버 렌즈용 다층 습식-건식 하드코트들
KR102334954B1 (ko) * 2018-10-11 2021-12-02 주식회사 엘지화학 폴더블 디스플레이용 보호 필름 및 이를 포함하는 폴더블 디스플레이 장치
KR102107574B1 (ko) * 2019-05-24 2020-05-07 에스케이씨코오롱피아이 주식회사 디스플레이 기판 제조용 폴리아믹산 조성물 및 이를 이용하여 디스플레이용 기판을 제조하는 방법
KR102201820B1 (ko) * 2019-01-30 2021-01-12 주식회사 창성시트 디스플레이 기판
US11934056B2 (en) 2019-06-26 2024-03-19 Applied Materials, Inc. Flexible multi-layered cover lens stacks for foldable displays
US11496089B2 (en) 2020-04-13 2022-11-08 The Boeing Company Stacked solar array
US12003210B2 (en) 2020-04-13 2024-06-04 The Boeing Company Solar array attachment
CN111554195B (zh) * 2020-05-30 2022-06-14 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示模组及其制备方法、电子设备
CN111791571B (zh) * 2020-08-31 2023-09-15 秦皇岛金辰太阳能设备有限公司 光伏组件与传输布分离装置及分离方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005953A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-16 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composite metal plate
CN102161771B (zh) * 2001-02-27 2013-01-23 钟渊化学工业株式会社 聚酰亚胺膜及其制造方法
JP3701022B2 (ja) 2002-12-19 2005-09-28 日東電工株式会社 複屈折性光学フィルムの製造方法、前記製造方法により得られたフィルム、それを用いた楕円偏光板およびそれらを用いた液晶表示装置
JP2005064243A (ja) 2003-08-12 2005-03-10 Dowa Mining Co Ltd 金属被覆基板の製造方法および製造装置
JP2005272485A (ja) 2004-03-22 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアシレートドープ組成物、セルロースアシレートフィルム及びこれを用いた光学フィルムと液晶表示装置
US8426548B2 (en) 2004-09-24 2013-04-23 Kaneka Corporation Polyimide film and adhesive film and flexible metal-clad laminate both obtained with the same
JP4740604B2 (ja) * 2005-01-21 2011-08-03 富士フイルム株式会社 光学補償フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
US7550194B2 (en) * 2005-08-03 2009-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low color polyimide compositions useful in optical type applications and methods and compositions relating thereto
JP2009220285A (ja) 2008-03-13 2009-10-01 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びこれを用いた偏光板
US9209333B2 (en) 2008-05-20 2015-12-08 Ube Industries, Ltd. Aromatic polyimide film, laminate and solar cell
JP5234642B2 (ja) * 2009-03-06 2013-07-10 新日鉄住金化学株式会社 ポリイミドフィルムの製造方法
KR101097431B1 (ko) * 2009-04-28 2011-12-23 제일모직주식회사 디스플레이 패널용 플렉서블 기판 및 그 제조 방법
JPWO2012043304A1 (ja) 2010-09-30 2014-02-06 積水化学工業株式会社 フレキシブル太陽電池モジュールの製造方法
JP5860309B2 (ja) 2012-03-02 2016-02-16 日東電工株式会社 化合物太陽電池の製法
KR101161301B1 (ko) * 2012-05-21 2012-07-04 한국기계연구원 플라즈마를 이용한 금속 배선이 함몰된 유연 기판의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 유연 기판
KR101463227B1 (ko) 2012-08-28 2014-11-21 한국기계연구원 금속배선이 함입된 유연기판 제조 장치
KR101291703B1 (ko) 2012-12-04 2013-07-31 주식회사 남영기계 연성 인쇄회로기판 제작용 롤투롤타입 와인더장치
KR101773652B1 (ko) 2013-04-09 2017-09-12 주식회사 엘지화학 적층체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 적층체
KR101522534B1 (ko) 2013-10-23 2015-05-26 (주)창성 금속 박막을 포함하는 캐리어 필름 제조 방법 및 이를 이용한 복합필름.

Also Published As

Publication number Publication date
TW201717219A (zh) 2017-05-16
EP3327731A4 (en) 2019-02-27
TWI634567B (zh) 2018-09-01
JP2018509308A (ja) 2018-04-05
US10517171B2 (en) 2019-12-24
US20170374737A1 (en) 2017-12-28
CN107073915A (zh) 2017-08-18
KR20170012123A (ko) 2017-02-02
CN107073915B (zh) 2019-08-16
EP3327731B1 (en) 2023-04-19
EP3327731A1 (en) 2018-05-30
KR20180014799A (ko) 2018-02-09
KR101917559B1 (ko) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429137B2 (ja) 可撓性基板の製造方法
JP6601693B2 (ja) 金属配線層が形成された積層体及びそれを製造する方法
JP6407362B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP6097985B2 (ja) 積層体、積層体の製造方法、素子用基板の製造方法、及び、素子の製造方法
JP5723776B2 (ja) ガラス/樹脂積層体の製造方法
TWI765882B (zh) 柔性基板的製造方法
TWI417323B (zh) 新穎之聚醯亞胺膜及其用途
TW201439213A (zh) 積層構件之製造方法
TW201707922A (zh) 帶功能層的聚醯亞胺基板膜與其製造方法、及長聚醯亞胺層疊體
JP6548425B2 (ja) フレキシブルデバイスの製造方法及びフレキシブルデバイス並びにフレキシブルデバイス製造装置
CN110225820A (zh) 高分子膜层叠基板以及柔性电子设备的制造方法
JP6706475B2 (ja) 長尺ポリイミド積層体フィルム及びその製造方法、並びに機能層付きポリイミドフィルムの製造方法
JP6656861B2 (ja) フレキシブルデバイス用積層体及びフレキシブルデバイスの製造方法
JP2017073345A (ja) 有機el素子用積層体及びその製造方法
TW201736145A (zh) 層合體之製造方法、及其之利用
JP2017073348A (ja) 有機el素子用金属積層基板及びその製造方法
JP2007191692A (ja) 芳香族ポリアミドフィルムおよびその製造方法
TWI654076B (zh) 導體層之形成方法、及利用該形成方法的多層配線基板之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250