JP6427654B2 - 半導体の製造方法及び半導体製造装置 - Google Patents

半導体の製造方法及び半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6427654B2
JP6427654B2 JP2017248771A JP2017248771A JP6427654B2 JP 6427654 B2 JP6427654 B2 JP 6427654B2 JP 2017248771 A JP2017248771 A JP 2017248771A JP 2017248771 A JP2017248771 A JP 2017248771A JP 6427654 B2 JP6427654 B2 JP 6427654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
tape
back grinding
ring frame
grinding tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017248771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018064121A (ja
Inventor
浩則 深谷
浩則 深谷
雅喜 金澤
雅喜 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2017248771A priority Critical patent/JP6427654B2/ja
Publication of JP2018064121A publication Critical patent/JP2018064121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6427654B2 publication Critical patent/JP6427654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は半導体の製造方法及び半導体製造装置に関するものであり、特に、半導体装置や電子部品等が形成された大口径サイズのウェーハをリングフレーム(「ウェーハフレーム」とも言う)にダイシングテープを介してマウントする半導体の製造方法及び半導体製造装置に関するものである。
従来、一般に、半導体装置や電子部品等が形成された半導体ウェーハ(単に「ウェーハ」という)の裏面をグラインディングし、その後、ダイシングしてIC等のチップに分割するのに、ウェーハの外径に対応した大きさの、ダイシングテープが貼られたリングフレーム、及び、チャックテーブルを有するダイシング装置を必要としていた(例えば、特許文献1参照)。すなわち、例えば外径300mmのウェーハをダイシングする場合は、内径が350mmのリングフレーム、及び、300mm用のチャックテーブルを設けたダイシング装置が用いられている。
また、ウェーハの径は、生産性の向上を目指して年々大口径化が進み、今日では、最大外径が300mmから450mmと大きくなっている。この傾向は今後も続き、更に大口径になることが予想される。それに伴い、ウェーハをマウントとするためのウェーハマウンタや、チップをパッケージ基板へボンディングするダイボンダー等や、個片化時に使用するダイシングテープ、リングフレーム、それを収納するためのキャリアについても、大口径化に対応した準備をする必要がある。このため、コストと時間が大変かかることが予想される。
そこで、従来、大口径ウェーハを、ダイシングテープが貼られたリングフレームにマウントした後、そのリングフレームと共に大口径用のダイサーにセットし、その大口径ウェーハを4つ以上に小さく分割し、その小さく分割されたウェーハを小径用のダイサーでダイシングしてIC等のチップに分割するようにした、ダイシングシステムも提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−27562号公報。 特開平9−148275号公報。
特許文献2に開示される技術は、大口径ウェーハを4つ以上に小さく分割し、小径用のダイサーで分割処理できるようにしている。しかしながら、このような方法では、大口径ウェーハを4つ以上に分割する大口径ダイサーを少なくとも1台は必要とする。このため、大口径のウェーハを分割処理するには、大口径化に対応したダイサーを準備する必要があり、コストと時間がかかる問題があった。
そこで、ウェーハの径が大口径化しても、大口径化に対応したダイサーを使用しなくても、ダイシングをすることができる半導体の製造方法及び半導体製造装置を提供ために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、表面側にバックグラインディングテープを貼り付けた状態で裏面側のグラインディングを終えたウェーハ上の前記バックグラインディングテープに対して前記ウェーハを少なくとも三等分するようにレーザを照射し、該バックグラインディングテープを3つ以上に分断するアブレーション加工工程と、前記ウェーハの表面にレーザを前記バックグラインディングテープの分断されたテープ分断ラインに沿って照射し、該ウェーハにウェーハカット用分割ラインを形成するウェーハカットライン形成工程と、前記バックグラインディングテープが貼り付けられた表面を下側に向けて前記ウェーハをセパレートテーブル上にセットし、前記ウェーハカット用分割ラインを基準にして前記ウェーハを折損して少なくとも3つ以上の小片化されたウェーハに分割するウェーハ分割工程と、ダイシングテープが貼られたリングフレームを前記小片化されたウェーハのうちのいずれか1つのウェーハの略裏面真下に配置するとともに、前記ダイシングテープを前記小片化されたウェーハの該裏面に貼り付けて該小片化されたウェーハをリングフレームにマウントするウェーハマウント工程と、前記リングフレームにマウントされた前記小片化されたウェーハの表面に貼り付けられている前記バックグラインディングテープを剥離するバックグラインディングテープ剥離工程と、を含む、半導体の製造方法を提供する。
この方法によれば、以下(1)〜(6)の順に処理をすることにより、ウェーハの径が大口径化しても、大口径化に対応したダイサーを使用することなくウェーハをダイシングしてIC等のチップに分割することが可能になる。
(1)グラインディングを終えて薄化されたウェーハをアライメント工程において、そのウェーハの中心位置、回転方向、スクライブライン、カット位置等のアライメントを行う。
(2)次いで、アブレーション加工工程において、ウェーハの表面に貼り付けられているバックグラインディングテープに、ウェーハを少なくとも3等分するようにレーザを照射し、該バックグラインディングテープを少なくとも3つ以上に分断する。これにより、分断されたバックグラインディングテープ間には、その分断によりライン状の隙間ができ、その隙間の部分ではバックグラインディングテープがウェーハの表面から無くなり、ウェーハの表面が略露出する。
(3)次いで、ウェーハカットライン形成工程において、ウェーハの表面にレーザを前記バックグラインディングテープの分断されたテープ分断ライン、すなわち隙間に沿って照射し、該ウェーハにウェーハカット用の分割ラインを形成する。この際、前のバックグラインディングテープの切断により、バックグラインディングテープの分断されたテープ分断ラインと対応しているウェーハの表面部分では、ウェーハの表面からバックグラインディングテープがほぼ取り除かれて露出した状態にある。したがって、テープ分断ラインに沿ってウェーハの表面に照射されたレーザは、ウェーハのほぼ同じ深さ位置まで照射され、同じ深さの改質部でなるウェーハカット用分割ラインをウェーハの表面側に形成する。これにより、ウェーハをウェーハカット用分割ラインに沿って精度良く割断(分割)することが可能になる。
(4)次いで、ウェーハ分割工程において、ウェーハをバックグラインディングテープが貼り付けられていない裏面側を上側にしてセパレートテーブル上にセットし、そのウェーハをウェーハカット用分割ラインに沿ってそれぞれ折り曲げると、3つ以上の小片化されたウェーハに分割することができる。
(5)次いで、ウェーハマウント工程において、ダイシングテープが貼られたリングフレームを、3つ以上に小片化されたウェーハ(以下、「分割ウェーハ」という)のうちの、いずれか1つの分割ウェーハの裏面の略真下に配置するとともに、ダイシングテープを分割ウェーハの該裏面に貼り付けて、その分割ウェーハをリングフレームにマウントすることができる。
(6)次いで、バックグラインディングテープ剥離工程において、分割ウェーハの表面に貼り付けられているバックグラインディングテープを剥離すると、その小さく分割されたウェーハを小径用のダイサーを使用してダイシングし、IC等のチップに分割することができる状態になる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の方法において、前記テープ分断ライン及び前記ウェーハカット用分割ラインは、互いに前記ウェーハの略中心を通って略十字状に形成する、半導体の製造方法を提供する。
この方法によれば、レーザをX、Y方向に走査して、テープ分断ライン及び前記ウェーハカット用分割ラインを容易に形成することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の方法において、バックグラインディングテープ剥離工程は、バックグラインディングテープに熱圧着テープを接着させて一体化し、該熱圧着テープの剥離と一体にバックグラインディングテープをウェーハから剥離する、半導体の製造方法を提供する。
この方法によれば、バックグラインディングテープに熱圧着テープを接着させて、バックグラインディングテープと熱圧着テープの少なくとも一部を一体化した後、熱圧着テープを剥がすと、その圧着テープを剥がす動作と同時にバックグラインディングテープもウェーハから剥がすことができる。これにより、リングフレームにマウントされている分割ウェーハの表面に貼り付けられているバックグラインディングテープを簡単に剥離することができる。
請求項4記載の発明は、表面側にバックグラインディングテープが貼り付けられたウェーハの裏面側をグラインディングするバックグラインディング装置と、レーザ照射手段を有して、該レーザ照射手段により前記ウェーハ上の前記バックグラインディングテープに対し前記ウェーハを少なくとも三等分するようにレーザを照射して該バックグラインディングテープを3つ以上に分断するとともに、該バックグラインディングテープの分断されたラインに沿って前記ウェーハの表面にレーザを照射して該ウェーハにウェーハカット用の分割ラインを形成するレーザ照射部と、前記バックグラインディングテープが貼り付けられた表面を下側に向けて前記ウェーハをセパレートテーブル上にセットし、前記ウェーハカット用分割ラインを基準にして前記ウェーハを折損して少なくとも3つ以上の小片化されたウェーハに分割するウェーハ分割部と、ダイシングテープが貼られたリングフレームを前記小片化されたウェーハのうちのいずれか1つのウェーハの略裏面真下に配置するリングフレーム配置手段と、前記ダイシングテープを前記小片化されたウェーハの裏面に貼り付けて該個片化されたウェーハをリングフレームにマウントするウェーハマウント手段と、前記リングフレームにマウントされた前記小片化されたウェーハの表面に貼り付けられている前記バックグラインディングテープを剥がすバックグラインディングテープ剥離部と、を備える半導体製造装置を提供する。
この構成によれば、ウェーハ搬送手段によりウェーハを以下(1)〜(7)の順に装置及び処理部へ搬送して処理することにより、ウェーハの径が大口径化しても、大口径化に対応したダイサーを使用することなくウェーハをダイシングしてIC等のチップに分割することが可能になる。
(1)バックグラインディング装置でグラインディングを終えて薄化されたウェーハをアライメント部において、そのウェーハの中心位置、回転方向、スクライブライン、カット位置等のアライメントを行う。
(2)次いで、レーザ照射部において、ウェーハの表面に貼り付けられているバックグラインディングテープに、レーザ照射手段によりレーザを、ウェーハを少なくとも3等分するように照射して、該バックグラインディングテープを少なくとも3つ以上に分断する。これにより、分断されたバックグラインディングテープ間には、その分断によりライン状の隙間ができ、その隙間の部分ではバックグラインディングテープがウェーハの表面から無くなり、ウェーハの表面が露出する。
(3)続いて、同じくレーザ照射部において、ウェーハの表面に、レーザ照射手段によりレーザを、前記バックグラインディングテープの分断されたライン、すなわち隙間に沿って照射し、該ウェーハにウェーハカット用分割ラインを形成する。この際、前のバックグラインディングテープの切断により、テープ分断ラインと対応しているウェーハの表面部分では、ウェーハの表面からバックグラインディングテープがほぼ取り除かれて露出した状態にある。したがって、テープ分断ラインに沿ってウェーハの表面に照射されたレーザは、ウェーハのほぼ同じ深さ位置まで照射され、同じ深さの改質部でなるウェーハカットラインをウェーハの表面側に形成する。これにより、ウェーハをウェーハカットラインに沿って精度良く割断することが可能になる。
(4)次いで、ウェーハ分割部において、ウェーハをセパレートテーブル上にセットし、分割テーブル部を他の分割テーブル部に対してそれぞれ変位させると、3つ以上の小片化されたウェーハに分割することができる。
(5)次いで、リングフレーム配置手段において、ダイシングテープが貼られたリングフレームを、3つ以上に小片化された分割ウェーハのうちの、いずれか1つの分割ウェーハの裏面の略真下に配置する。
(6)次いで、ウェーハマウント手段において、ダイシングテープが分割ウェーハの該裏面に貼り付けられ、その分割ウェーハをリングフレームにマウントすることができる。
(7)次いで、バックグラインディングテープ剥離部において、分割ウェーハの表面に貼り付けられているバックグラインディングテープを剥離し、表面のダイシングテープを取り除いてフレームキャリア等に収納保管し、その後、小径用のダイサーを使用してダイシングし、IC等のチップに分割することができる状態になる。
請求項5記載の発明は、請求項4に記載の装置において、前記バックグラインディングテープ剥離部は、前記バックグラインディングテープに熱圧着テープを接着させて一体化し、該熱圧着テープの剥離と一体に前記バックグラインディングテープを前記ウェーハから剥離する、半導体の製造装置を提供する。
この構成によれば、バックグラインディングテープに熱圧着テープを接着させて、バックグラインディングテープと熱圧着テープの少なくとも一部を一体化した後、熱圧着テープを剥がすと、その圧着テープを剥がす動作と同時にバックグラインディングテープもウェーハから剥がすことができる。これにより、リングフレームにマウントされている分割ウェーハの表面に貼り付けられているバックグラインディングテープを簡単に剥離することができる。
請求項6記載の発明は、請求項4又は5に記載の装置において、前記ウェーハカット用分割ラインは、前記ウェーハの略中心を通って十字状に形成され、前記ウェーハ分割部は、前記十字状に形成されている前記ウェーハカット用分割ラインの1つの分割ラインを基準にして前記ウェーハを2つのウェーハ半体に分割し、その後、該2つのウェーハ半体をそれぞれ、該2つのウェーハ半体と交差しているウェーハカット用分割ラインを基準に更に2つのウェーハ半体に分割して4つの小片化されたウェーハに形成する、半導体製造装置を提供する。
この構成によれば、ウェーハをX、Y方向に順に変位させて4つの小片に容易に分割することができる。
本発明は、ウェーハの径が大口径化しても、大口径化に対応したダイサーを使用することなく、従前の小径用のダイサーを使用してダイシングすることができるので、コストの低減と時間の短縮が可能になる。
本発明の実施形態における半導体製造装置の概略構成ブロック図。 本発明の実施形態における半導体製造方法の実施手順を説明する図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のバックグラインディング装置とウェーハ搬送手段の概略構成を説明する図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のアライメント部の概略構成を説明する図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のレーザユニットによるテープ分断ラインの加工を説明する図で、(a)はその側面図、(b)はその平面図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のレーザユニットによるウェーハカット用分割ラインの加工を説明する図で、(a)はその側面図、(b)はその平面図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のセパレートテーブルの構成を説明する図で、(a)はその側面図、(b)はその平面図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のセパレートテーブルを用いたウェーハを分割する仕方を説明する図で、(a)は分割前の側面図、(b)は分割時の側面図、(c)はウェーハをX軸に沿って半分に分割する場合の説明図、(d)はウェーハをY軸に沿って4分の1に分割する場合の説明図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のセパレートテーブルの構成を説明する図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のセパレートテーブルの構成を説明する図で、(a)はセパレートテーブルが上側を向いている状態を示す図、(b)はセパレートテーブルが下側を向いている状態を示す図、(c)は分割セパレートテーブルの動きを説明する。 本発明の実施形態における半導体製造装置のウェーハマウント手段において、リングフレームが配置される状態を説明する図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のウェーハマウント手段においてダイシングテープをバルーンでウェーハに向けて押し付ける構造を説明する図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のバックグラインディングテープ剥離部の構成及び動作を説明する図。 本発明の実施形態における半導体製造装置のフレームキャリアにリングフレームが収納される状態を説明する図。
本発明はウェーハの径が大口径化しても、大口径化に対応したダイサーを使用しなくても、ダイシングをすることができる半導体の製造方法を提供するという目的を達成するために、表面側にバックグラインディングテープを貼り付けた状態で裏面側のグラインディングを終えたウェーハ上の前記バックグラインディングテープに対して記ウェーハを少なくとも三等分するようにレーザを照射し、該バックグラインディングテープを3つ以上に分断するアブレーション加工工程と、前記ウェーハの表面にレーザを前記バックグラインディングテープの分断されたテープ分断ラインに沿って照射し、該ウェーハにウェーハカット用分割ラインを形成するウェーハカットライン形成工程と、前記バックグラインディングテープが貼り付けられた表面を下側に向けて前記ウェーハをセパレートテーブル上にセットし、前記ウェーハカット用分割ラインを基準にして前記ウェーハを折損して少なくとも3つ以上の小片化されたウェーハに分割するウェーハ分割工程と、ダイシングテープが貼られたリングフレームを前記小片化されたウェーハのうちのいずれか1つのウェーハの略裏面真下に配置するとともに、前記ダイシングテープを前記小片化されたウェーハの該裏面に貼り付けて該小片化されたウェーハをリングフレームにマウントするウェーハマウント工程と、前記リングフレームにマウントされた前記小片化されたウェーハの表面に貼り付けられている前記バックグラインディングテープを剥離するバックグラインディングテープ剥離工程と、を含むようにしたことにより実現した。
また、本発明はウェーハの径が大口径化しても、大口径化に対応したダイサーを使用しなくても、ダイシングをすることができる半導体製造装置を提供するという目的を達成するために、表面側にバックグラインディングテープが貼り付けられたウェーハの裏面側をグラインディングするバックグラインディング装置と、レーザ照射手段を有して、該レーザ照射手段により前記ウェーハ上の前記バックグラインディングテープに対し前記ウェーハを少なくとも三等分するようにレーザを照射して該バックグラインディングテープを3つ以上に分断するとともに、該バックグラインディングテープの分断されたラインに沿って前記ウェーハの表面にレーザを照射して該ウェーハにウェーハカット用の分割ラインを形成するレーザ照射部と、前記バックグラインディングテープが貼り付けられた表面を下側に向けて前記ウェーハをセパレートテーブル上にセットし、前記ウェーハカット用分割ラインを基準にして前記ウェーハを折損して少なくとも3つ以上の小片化されたウェーハに分割するウェーハ分割部と、ダイシングテープが貼られたリングフレームを前記小片化されたウェーハのうちのいずれか1つのウェーハの略裏面真下に配置するリングフレーム配置手段と、前記ダイシングテープを前記小片化されたウェーハの裏面に該小片化されたウェーハをリングフレームにマウントするウェーハマウント手段と、前記リングフレームにマウントされた前記小片化されたウェーハの表面に貼り付けられている前記バックグラインディングテープを剥がすバックグラインディングテープ剥離部と、を備えるようにして実現した。
以下、本発明の実施の一形態を添付図面に示す好適な実施例に基づいて詳細に説明する。
図1〜図14は本発明に係る半導体製造装置の一実施形態を示すもので、図1はその半導体製造装置の概略構成ブロック図、図2は製造工程図、図3〜図14は製造工程における各処理部の構成及び処理方法を説明するための説明図である。
図1に示すように、半導体製造装置10は、制御部11と、バックグラインディング装置12と、アライメント部13と、レーザ照射部14と、ウェーハ分割部15と、ウェーハ裏返し保持手段16と、リングフレーム配置手段17と、ウェーハマウント手段18と、バックグラインディングテープ剥離部19と、ウェーハ搬送手段21と、フレームキャリア22を備えている。
前記制御部11は、半導体製造装置10の中心的処理機能を担う、例えばコンピュータであって、各種の処理を行う。また、制御部11には、各種の処理プログラムが格納されたメモリ111が設けられている。
ウェーハ搬送手段21は、図3〜図11に示すように、ウェーハWの裏面を、真空引きして吸着保持し、そのウェーハWを各処理部へ順に搬送するための搬送チャック211を備えている。その搬送チャック211は、その吸着面全体に多数の吸引用の孔が設けられており、その多数の孔でウェーハWの裏面全体を真空吸着保持することにより、ウェーハWの反りを矯正し、平坦度を5μm以下にして保持する機能を有している。また、ウェーハWは、表面(主面)に樹脂テープ等でなる伸長可能(伸び縮み可能)なバックグラインディングテープGTが貼り付けられて、その主面が保護されている。
前記バックグラインディング装置12は、図3に示すようにウェーハWを保持する真空チャックテーブル121を有している。そのバックグラインディング装置12では、該バックグラインディング装置12でのウェーハWの主面側を下に向けて真空チャックテーブル121上に載置し、該真空チャックテーブル121でウェーハWを保持した状態で、裏面側を研削して薄化することができるようになっている。
前記アライメント部13は、図4に示すようにアライメントユニット(例えば、アライメントカメラ)131を有している。そのアライメント部13は、前記バックグラインディング装置12でのグラインディングを終え、その前記バックグラインディング装置12から前記搬送チャック211でチックされて、主面を下側に向けて取り出されたウェーハWのアライメントを、前記アライメントユニット131によりバックグラインディングテープGT越しに行う。そのアライメントユニット131は、ウェーハWと略平行にX−X方向とY−Y方向に移動可能である。また、アライメントとしては、例えばウェーハWの中心位置、シータ方向、スクライブライン、カット位置等であり、そのアライメントは一般的な方法を用い、例えば外形認識からの中心位置アライメント、二点を認識してのスクライブライン・カット位置アライメントを行う。
前記レーザ照射部14は、図5及び図6に示すように、レーザ照射手段としてのレーザユニット141を有する。レーザユニット141は、ウェーハWの主面に向けてレーザを照射可能に形成されている。そして、ここでのレーザ照射では、まず、図5に示すように、ウェーハWの主面に貼り付けられているバックグラインディングテープGTに向けて、波長が266nm程の短波長のレーザを照射し、ウェーハWの主面上にテープ分断ラインL1X、L1Yを形成する。続いて、図6に示すように、そのテープ分断ラインL1X、L1Yに沿って同じく波長が266nm程の短波長のレーザをウェーハWの主面に照射し、ウェーハWの内部に深さが5〜50μm程度の改質層がV溝状に形成されるウェーハカット用分割ラインL2X、L2Yを設けるようにして、2段階で加工処理する。
このように、先にバックグラインディングテープGTに向けて波長が266nm程の短波長のレーザを照射した場合では、バックグラインディングテープGTへの熱の影響が少なく、また同時にウェーハWが溶融しないようにして、バックグラインディングテープGTだけを分断することができる。また、バックグラインディングテープGTの分断後は、テープ分断ラインL1X、L1Y内に隙間ができ、バックグラインディングテープGTのテープ分断ラインL1X、L1Yと各々対応しているウェーハWの主面では、ウェーハWの主面からバックグラインディングテープGTがほぼ取り除かれて、ウェーハWの主面が露出された状態にある。したがって、テープ分断ラインL1X、L1Yに沿ってレーザを照射すると、バックグラインディングテープGTの影響を受けること無く、ウェーハWの主面にはほぼ同じ強さのレーザがウェーハW内に照射され、ウェーハWの内部に脆弱性が略一様の改質層が、例えば表層から5〜50μm程度の深さにわたってウェーハカット用分割ラインL2X、L2Yとして形成されることになる。これにより、ウェーハWの正確な割断が可能になる。
更に詳述すると、そのレーザユニット141は、ウェーハWと略平行にX-X方向とY-Y方向に移動可能である。そして、本実施例では、図5(b)に示すように、前記バックグラインディングテープGTに対して前記ウェーハWを略4等分するようにレーザをX-X方向とY-Y方向に十字状に照射し、該バックグラインディングテープGTにテープ分断ラインL1Xと、該テープ分断ラインL1Xと直角に交差するテープ分断ラインL1Yを各々設けて、バックグラインディングテープGTを4つに分断することができるようになっている。また、図6(b)に示すように、バックグラインディングテープGTの分断により形成されたテープ分断ラインL1X、L1Yにそれぞれ沿って、レーザをX-X方向とY-Y方向に十字状に照射すると、ウェーハWの内部にウェーハカット用分割ラインL2Xと、該ウェーハカット用分割ラインL2Xと直角に交差するウェーハカット用分割ラインL2Yを各々設けることができる。
なお、本実施例において、ウェーハWをカットする工程に、ブレードによるカットではなく、レーザを使用したカットを行う理由は、次の(1)〜(3)等による。
(1)レーザは加工単位が微小のため、バックグラインディングテープGTとウェーハWをそれぞれ効率良く加工することが可能である。これに対して、ブレードはバックグラインディングテープGTとウェーハWを同時に切断するため、品質への影響が懸念される。
(2)レーザはドライプロセスが可能なため、加工環境の制約を受けにくい。これに対してブレードは水が必要なため、水を使用する環境(機能)を整える必要がある。
(3)ブレードは加工対象に合わせてブレードの選定が必要で手間がかかるが、レーザは出力等をパラメータで可変できるため、手間が省ける。
前記ウェーハ分割部15は、図7〜図10に示すように、前記ウェーハWの4等分された部分にそれぞれ対応する、4つの分割セパレートテーブル部151a、151b、151c、151dを設けてなるセパレートテーブル151を有している。その分割セパレートテーブル部151a〜151dは、それぞれが単独で、ウェーハWを真空吸着するのを可能にする「吸着機構152」、隣接する他の分割セパレートテーブル部に対して片側を下または上側に例えば5〜10mm程度移動させて隣接する分割セパレートテーブル部同士で山形若しくは谷形に折り曲げて傾かせるのを可能にする「傾き動作機構153」、隣接する他の分割セパレートテーブル部に対してそれぞれ、図10の(c)に示すようにX、Y軸方向(左右、前後方向)に5〜10mm程度の移動を可能にする「X/Y軸動作機構154」、隣接する他の分割セパレートテーブルに対してZ軸方向(上下方向)に5〜10mm程度移動可能な「Z軸動作機構155」を持っている。なお、前記傾き動作機構153、X/Y軸動作機構154、Z軸動作機構155の可動は、例えばボールネジによる往復送り動作、又はエアシリンダによる往復送り動作を使用する。また、図10(c)は、各分割セパレートテーブル部151a〜151dでX、Y方向にそれぞれ往復移動できる状態を示している。
さらに、各分割セパレートテーブル部151a、151b、151c、151dは、図10において、軸156aがZ軸方向(上下方向)に位置固定で、軸156b、156cがZ軸方向に移動可能になっている。そして、軸156b、156cがZ軸方向に単独で移動すると、各分割セパレートテーブル部151a〜151dをそれぞれ傾動又は上下方向に移動させて、前記山形若しくは谷形に折り曲げて傾かせることができる。
前記セパレートテーブル151の構成についてさらに詳述すると、前記セパレートテーブル151には、図8の(c)、(d)に示すように、前記レーザユニット141により前記ウェーハカット用分割ラインL2X、L2Yが形成されたウェーハWを、その中心を該セパレートテーブル151の中心に合わせるとともに、前記折り曲げライン151X、151Yにそれぞれ、ウェーハカット用分割ラインL2X、L2Yを合わせて配置し、かつ、吸着機構152で真空吸着すると、そのウェーハWをセパレートテーブル151上に保持できるようになっている。
また、ウェーハWをセパレートテーブル151上にセットした状態で、前記傾き動作機構153を駆動させて、図8の(b)に示すように、分割セパレートテーブル部151c、151dの片側(又は両側)を、隣接している分割セパレートテーブル部151a、151bに対してZ軸方向(上又は下方向)に例えば5〜10mm程度傾けて山形に折り曲げると、ウェーハWが図8の(c)に示すウェーハカット用分割ライン151Xに沿って割断されて、2つのウェーハ半体WA、WBに分割することができる。更に、同じく固定セット状態で前記傾き動作機構153を駆動させて、同じく図8の(b)に示すように、分割セパレートテーブル部151a、151dの片側(又は両側)を、隣接している分割セパレートテーブル部151b、151cに対してZ軸方向(上又は下方向)に例えば5〜10mm程度傾けて折り曲げると、ウェーハWを図8の(d)に示すウェーハカット用分割ライン151Yに沿って割断されて、4つの小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdに分割することができるようになっている。
前記ウェーハ裏返し保持手段16は、図10に示すように前記ウェーハ分割部15内に設けられており、前記小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdを保持してなるセパレートテーブル151を180°裏返し可能な回転軸161と、回転軸161を駆動可能なモータ162(図1参照)を有している。
そして、ウェーハ裏返し保持手段16は、図9及び図10に示すように、セパレートテーブル151を小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdと共に図10の(a)の状態から180°裏返し、図9及び図10の(b)の状態となるように制御する。すなわち、図9及び図10の(b)に示す状態は、バックグラインディングテープGTが貼り付けられている主面が上側、裏面が下側をそれぞれ向いた状態にして、それぞれウェーハWa、Wb、Wc、Wdをセパレートテーブル151に保持している。
前記リングフレーム配置手段17は、図11に示すように、ウェーハWを保持するための粘着テープであるダイシングテープDTが貼り付けられた枠状のリングフレーム(「ウェーハフレーム」とも言う)171を有する。該リングフレーム171の内径は、前記小片化される前のウェーハWの外径よりも小さく、かつ、前記小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdの外径よりも大きく設定されている。そして、前記小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdを、リングフレーム171に貼られたダイシングテープDT上に貼り付けてセット可能になっている。より具体的には、ここでのリングフレーム171は、例えばウェーハWの外径300mm用で、内径が350mmのリングフレームであり、小片化される前のウェーハWの外径は450mmである。したがって、外径300mm用のリングフレーム171は、外径450mmのウェーハWをそのままでは使用することができない。しかし、外径450mmのウェーハWは既に4つに小片化されているので、450mmのウェーハWの場合でも外径300mm用のリングフレーム171を使用することができる。
そして、前記リングフレーム配置手段17は、図11に示すように、ダイシングテープDTが貼り付けられたリングフレーム171を前記小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdの下へ、そのリングフレーム171の中心と選択されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdの中心を略一致させて、順番に移動することができるようになっている。
前記ウェーハマウント手段18は、図12に示すように、前記リングフレーム171の前記ダイシングテープDTの下側に膨らんだ状態(又は後から膨らまされて)で配置されるバルーン181を有する。該バルーン181は、シリコンゴム等で屈曲自在な袋として形成されており、その中にエアや水を入れて丸く膨らまされる。そして、そのバルーン181は、前記リングフレーム配置手段17におけるリングフレーム171と共に小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdのいずれか1つの下へ順に移動された後、膨らまされた状態でダイシングテープDTを押し上げ、その対応している小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdの下面(裏面)にそれぞれ、該ダイシングテープDT越しに押し付けられるようになっている。そして、ダイシングテープDTを介した押し付けにより、ダイシングテープDT上に小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdの一つを該ダイシングテープDTの粘着力で貼り付け、リングフレーム171上に小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdの一つをマウントすることができるようになっている。なお、ダイシングテープDTを小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdのいずれか1つに押し付けるとき、より確実に貼り付けるためにウェーハW側からも圧力がかけられる。
ここで、膨らませたバルーン181を小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdの下面(裏面)に、ダイシングテープDTを介して押し付けた場合では、膨らまされたバルーン181のダイシングテープDTへの接触は、ダイシングテープDTの中心の位置から外側に向かって徐々に拡がるようにして接触して行く。したがって、小片化されたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wdのいずれか一つ)の下面(裏面)に接触するダイシングテープDTも、小片化されたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wdのいずれか一つ)の中心位置から外側に向かって徐々に拡がるように接触して行く。したがって、ダイシングテープDTと小片化されたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wdのいずれか一つ)との間にある空気は接触と共に外側に押し出される。これにより、小片化されたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wdのいずれか一つ)はダイシングテープDTとの間に空気が介在しない状態で密に接触され、リングフレーム171上に確実に粘着保持された状態でマウントされる。また、このようにして小片化されたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wdのいずれか一つ)をマウントしたリングフレーム171は、ウェーハ搬送手段21により前記バックグラインディングテープ剥離部19に搬送されるようになっている。
前記バックグラインディングテープ剥離部19は、図13に示すように、小片化されたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wdのいずれか一つ)のマウントが済んで、ウェーハ搬送手段21で搬送されて来たリングフレーム171を、真空吸着保持して位置決めする吸着ステージ191と、その吸着ステージ191に吸着保持されているリングフレーム171上の小片化されたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wdのいずれか一つ)の主面に貼り付けられているバックグラインディングテープGT上に剥離テープRTを貼り付け、そのバックグラインディングテープGTを該剥離テープRTと共に持ち上げて剥がすバックグラインディングテープ剥離手段192とが設けられている。そして、このようにしてバックグラインディングテープGTが剥がされたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wdのいずれか一つ)をマウントしたリングフレーム171は、ウェーハ搬送手段21により前記フレームキャリア22へ搬送され、該フレームキャリア22内に収納保管されるようになっている。
前記フレームキャリア22は、ウェーハ搬送手段21により搬送されて来る、バックグラインディングテープGTが剥がされたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wdのいずれか一つ)をマウントしているリングフレーム171を、各々収納して保管する複数段の棚221を有している。
図2は、上述した半導体製造装置10における処理手順の一例を示す工程図である。その図2に示す工程図に従って半導体製造装置10における処理手順の一例を、次に図1,図3〜図14と共に説明する。
図2に示す工程図は、バックグラインディング装置12でグラインディングを終えた外径が450mmのウェーハWをバックグラインディング装置12から取り出し、そのウェーハWの外径よりも小さい内径350mmのリングフレーム171にマウントするまでの工程を示している。また、その工程は処理順に大きく分けると、アライメント工程(A)、アブレーション加工工程(B)、ウェーハカットライン形成工程(C)、ウェーハ分割工程(D)、ウェーハ裏返し工程(E)、ウェーハマウント工程(F)、バックグラインディングテープ剥離工程(G)の順になる。なお、本例では外径450mmのウェーハWを、そのウェーハWの外径よりも小さい内径350mmのリングフレーム171にマウントして処理する場合について説明するが、その寸法はこれに限定されるものではなく、大きな外径を有したウェーハWを小さな内径を有したリングフレーム171にマウントしてダイシングを可能にする場合に適用できるものである。
そして、先ず、アライメント工程(A)では、図3に示すようにバックグラインディング装置12内で、主面(表面)側にバックグラインディングテープGTを貼り付けた状態で、裏面側の研削を終えて薄化されたウェーハWを、ウェーハ搬送手段21の搬送チャック211で裏面全体を真空吸着保持し、バックグラインディング装置12内より取り出す。ここでのウェーハWは、バックグラインディングテープGTが貼り付けられた主面側を下に向けて取り出される。また、その際、搬送チャック211でウェーハWの裏面全体が真空吸着されることにより、そのウェーハWの反りが矯正されて平坦化される。さらに、搬送チャック211に保持されて平坦化されているウェーハWの主面に対し、図4に示すように下側からアライメントユニット(アライメントカメラ)131を向け、バックグラインディングテープGT越しにウェーハWのアライメントを行う。
なお、このアライメント工程(A)でのアライメントは、バックグラインディングテープGTの視認性が悪く、バックグラインディングテープGT越しのアライメントが不可能のような場合は、グラインディングを終えたウェーハWを搬送チャック211で吸着する前に、例えば赤外線カメラを使用して研削面(研磨面)を撮像してアライメントを実施し、そのデータをメモリ111に記憶しておく。そして、位置合わせ後に、そのウェーハWを搬送チャック211で吸着して次工程に搬送し、別途使用時にアライメントデータを読み出す手段に変更することも可能である。
前記アブレーション加工工程(B)では、図5に示すように、ウェーハWの下側から搬送チャック211に吸着されていない面、すなわちバックグラインディングテープGTが貼られている主面側に向けて、波長が266nmのレーザをレーザユニット141から照射し、そのレーザが照射されたバックグラインディングテープGTの部分だけを溶融させて切断するアブレーション加工を行う。このアブレーシヨン加工は、アライメント工程(A)でアライメントした位置を基準にして、ウェーハWを四等分するようにバックグラインディングテープGTに対してレーザをX-X方向とY-Y方向に十字状に照射し、図5の(b)に示すように、該バックグラインディングテープGTにテープ分断ラインL1Xと、該テープ分断ラインL1Xと直角に交差するテープ分断ラインL1Yを設ける。また、テープ分断ラインL1X、L1Yが設けられた部分は、テープ分断ラインL1X、L1Yの形成によって隙間が作られる。
前記ウェーハカットライン形成工程(C)では、図6に示すように、同じくウェーハWの下側から該ウェーハWの主面側に向けて、波長が266nmのレーザをそれぞれテープ分断ラインL1Xとテープ分断ラインL1Yに沿って十字状に照射し、ウェーハWの主面側内部に、深さがそれぞれ5〜50μm程度のV字溝状をした改質層でなる、ウェーハカット用分割ラインL2Xと該ウェーハカット用分割ラインL2Xと直角に交差するウェーハカット用分割ラインL2Yを、図6の(b)に示すように十字状に設ける。
また、前記アブレーション加工工程(B)とウェーハカットライン形成工程(C)での加工をそれぞれ終えたウェーハWは、図7の(a)に示すように搬送チャック211で保持されたまま、前記ウェーハ分割工程(D)に搬送され、ウェーハ分割部15のセパレートテーブル151上に搬送される。そして、ウェーハ分割工程(D)に搬送されたウェーハWは、図8(a)に示すように、主面側(バックグラインディングテープGT側)を下側に向けて、すなわちバックグラインディングテープが貼り付けられていない裏面側を上側にしてウェーハWの中心をウェーハ分割部15の中心に合わせるとともに、図8の(c)、(d)に示すように、折り曲げライン151X、151Yにそれぞれウェーハカット用分割ラインL2X、L2Yを合わせてセパレートテーブル151上に配置される。
前記ウェーハ分割工程(D)では、セパレートテーブル151上に配置されたウェーハWを吸着機構152の真空吸着により保持する。次いで、傾き動作機構153を駆動させて、図8の(b)、(c)に示すように、分割セパレートテーブル部151a、151bの片側を、隣接している分割セパレートテーブル部151c、151dに対してZ軸方向(上方向)に例えば5〜10mm程度傾けて山形に折り曲げる。この折り曲げで、ウェーハWはウェーハカット用分割ライン151Xに沿って割断され、2つのウェーハ半体WA、WBに分割される。更に、同じく固定セット状態で前記傾き動作機構153を駆動させて、図8の(b)、(d)に示すように、分割セパレートテーブル部151a、151dの片側を、隣接している分割セパレートテーブル部151b、151cに対して、Z軸方向(上方向)に例えば5〜10mm程度傾けて折り曲げる。この折り曲げで、ウェーハWはウェーハカット用分割ライン151Yに沿って更に割断され、4つの小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdに分割される。
前記ウェーハ分割工程(D)でのウェーハ分割が終了すると、ウェーハ裏返し工程(E)に移行する。前記ウェーハ分割工程(D)では、モータ162を駆動させて回転軸161を180°回転させる。この回転軸161の回転により、前記小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdを真空吸着保持しているセパレートテーブル151は、回転軸161と共に180°回転し、図9、図10の(b)に示すように180°裏返しされる。また、そのセパレートテーブル151の裏返しにより、セパレートテーブル151に吸着保持されている4つの小片化されたウェーハWa、Wb、Wc、Wdは、それぞれ主面側(バックグラインディングテープGT側)を上側、裏面側を下側に向けて保持される。その後、ウェーハマウント工程(F)に移行する。
前記ウェーハマウント工程(F)では、図11に示すように、ウェーハ裏返し工程(E)で裏返しされてセパレートテーブル151で保持されている、小片化された4つのウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wd)のいずれか1つのウェーハの下側に、ダイシングテープDTが張られたリングフレーム171が移動される。なお、ここでのリングフレーム171は内径3500mmのものであるが、既に4分割されたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wd)の最大外径よりも大きい。また、以下の説明では、簡略化するために選択されたウェーハ(Wa、Wb、Wc、Wd)は、ウェーハWdとして説明する。そして、リングフレーム171の中心を、選択されたウェーハWdの中心と略一致させる。
また、ほぼ同時に、図12に示すように、リングフレーム171の下側にバルーン181が配置され、そのバルーン181が膨らまされる(又は、既に膨らまして配置されて来てもよい)。バルーン181が膨らむと、バルーン181がダイシングテープDTを押し上げ、該ダイシングテープDT越しに、その選択されたウェーハWdの下面(裏面)にバルーン181が押し付けられる。そして、ダイシングテープDTを介したバルーン181の押し付けにより、選択されたウェーハWdの裏面が該ダイシングテープDT上に、該ダイシングテープdTの粘着力により貼り付けられ、そのウェーハWdが主面を上側にしてリングフレーム171にマウントされる。また、マウントが済むと、リングフレーム171にマウントされたウェーハWdと対応している、分割セパレートテーブル部151aによるウェーハWdへの真空吸着が解かれる。そして、その選択されたウェーハWdは、ウェーハ搬送手段21の搬送によりリングフレーム171と共にバックグラインディングテープ剥離工程(G)に搬送される。
バックグラインディングテープ剥離工程(G)では、ウェーハWdをマウントして前記ウェーハマウント工程(F)から搬送されて来たリングフレーム171を吸着ステージ上に配置する。そして、図13に示すように吸着ステージ191でダイシングテープDTの下面を真空吸着して保持する。その後、リングフレーム171の主面に貼り付けられているバックグラインディングテープGT上に剥離テープRTが、バックグラインディングテープ剥離手段192によって貼り付けられる。また、その後、バックグラインディングテープGTが剥離テープRTと共に持ち上げられてウェーハWdから剥がされる。バックグラインディングテープGTが剥がされたら、リングフレーム171は吸着ステージ191による吸着保持が解かれ、さらにウェーハ搬送手段21によって前記フレームキャリア22に搬送される。そして、フレームキャリア22では、図14に示すように棚221に収納されて保管される。これにより、一連の処理動作が終了する。次いで、残りの小片化されたウェーハ(Wa、Wb、Wc)が同様にして処理され、フレームキャリア22に収納されて保管される。
以上説明したように、本発明によれば、ウェーハWの径が例えば従来の300mmよりも大きい、例えば400mm等、大口径化しても、従来の300mm用のリングフレーム及びダイサーを使用してダイシング処理を行うことができるので、コストの低減と時間の短縮が可能になる。
なお、上記実施例では、外径が400mmのウェーハWを4等分して300mm用のリングフレーム171にマウントする場合について説明したが、400mmのウェーハWを略中心から放射状に3等分する等して、外径が300mmよりも小さな小片化されたウェーハに分割してもよいものである。
また、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
10 半導体製造装置
11 制御部
111 メモリ
12 バックグラインディング装置
121 真空チャックテーブル
13 アライメント部
131 アライメントユニット
14 レーザ照射部
141 レーザユニット(レーザ照射手段)
15 ウェーハ分割部
151 セパレートテーブル
151a〜151d 分割セパレートテーブル部
151X 折り曲げライン
151Y 折り曲げライン
152 吸着機構
153 傾き動作機構
154 X/Y軸動作機構
155 Z軸動作機構
16 ウェーハ裏返し保持手段
161 回転軸
162 モータ
17 リングフレーム配置手段
171 リングフレーム
18 ウェーハマウント手段
181 バルーン
19 バックグラインディングテープ剥離部
191 吸着ステージ
192 バックグラインディングテープ剥離手段
21 ウェーハ搬送手段
211 搬送チャック
22 フレームキャリア
221 棚
DT ダイシングテープ
GT バックグラインディングテープ
RT 剥離テープ
W ウェーハ
WA、WB ウェーハ半体
Wa、Wb、Wc、Wd 小片化されたウェーハ
151X、151Y 折り曲げライン
L2X、L2Y ウェーハカット用分割ライン
L1X、L1Y テープ分断ライン

Claims (6)

  1. 表面側にバックグラインディングテープを貼り付けた状態で裏面側のグラインディングを終えたウェーハ上の前記バックグラインディングテープに対して前記ウェーハを少なくとも三等分するようにレーザを照射し、該バックグラインディングテープを3つ以上に分断するアブレーション加工工程と、
    前記ウェーハの表面にレーザを前記バックグラインディングテープの分断されたテープ分断ラインに沿って照射し、該ウェーハにウェーハカット用分割ラインを形成するウェーハカットライン形成工程と、
    前記バックグラインディングテープが貼り付けられた表面を下側に向けて前記ウェーハをセパレートテーブル上にセットし、前記ウェーハカット用分割ラインを基準にして前記ウェーハを折損して少なくとも3つ以上の小片化されたウェーハに分割するウェーハ分割工程と、
    ダイシングテープが貼られたリングフレームを前記小片化されたウェーハのうちのいずれか1つのウェーハの略裏面真下に配置するとともに、前記ダイシングテープを前記小片化されたウェーハの該裏面に貼り付けて該小片化されたウェーハをリングフレームにマウントするウェーハマウント工程と、
    前記リングフレームにマウントされた前記小片化されたウェーハの表面に貼り付けられている前記バックグラインディングテープを剥離するバックグラインディングテープ剥離工程と、
    を含むことを特徴とする半導体の製造方法。
  2. 前記テープ分断ライン及び前記ウェーハカット用分割ラインは、互いに前記ウェーハの略中心を通って略十字状に形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体の製造方法。
  3. 前記バックグラインディングテープ剥離工程は、前記バックグラインディングテープに熱圧着テープを接着させて一体化し、該熱圧着テープの剥離と一体に前記バックグラインディングテープを前記ウェーハから剥離することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体の製造方法。
  4. 表面側にバックグラインディングテープが貼り付けられたウェーハの裏面側をグラインディングするバックグラインディング装置と、
    レーザ照射手段を有して、該レーザ照射手段により前記ウェーハ上の前記バックグラインディングテープに対し前記ウェーハを少なくとも三等分するようにレーザを照射して該バックグラインディングテープを3つ以上に分断するとともに、該バックグラインディングテープの分断されたラインに沿って前記ウェーハの表面にレーザを照射して該ウェーハにウェーハカット用の分割ラインを形成するレーザ照射部と、
    前記バックグラインディングテープが貼り付けられた表面を下側に向けて前記ウェーハをセパレートテーブル上にセットし、前記ウェーハカット用分割ラインを基準にして前記ウェーハを折損して少なくとも3つ以上の小片化されたウェーハに分割するウェーハ分割部と、
    ダイシングテープが貼られたリングフレームを前記小片化されたウェーハのうちのいずれか1つのウェーハの略裏面真下に配置するリングフレーム配置手段と、
    前記ダイシングテープを前記小片化されたウェーハの裏面に貼り付けて該小片化されたウェーハをリングフレームにマウントするウェーハマウント手段と、
    前記リングフレームにマウントされた前記小片化されたウェーハの表面に貼り付けられている前記バックグラインディングテープを剥がすバックグラインディングテープ剥離部と、
    を備えることを特徴とする半導体製造装置。
  5. 前記バックグラインディングテープ剥離部は、前記バックグラインディングテープに熱圧着テープを接着させて一体化し、該熱圧着テープの剥離と一体に前記バックグラインディングテープを前記ウェーハから剥離することを特徴とする請求項4に記載の半導体の製造装置。
  6. 前記ウェーハカット用分割ラインは、前記ウェーハの略中心を通って十字状に形成され、
    前記ウェーハ分割部は、前記十字状に形成されている前記ウェーハカット用分割ラインの1つの分割ラインを基準にして前記ウェーハを2つのウェーハ半体に分割し、その後、該2つのウェーハ半体をそれぞれ、該2つのウェーハ半体と交差しているウェーハカット用分割ラインを基準に更に2つのウェーハ半体に分割して4つの小片化されたウェーハに形成する、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の半導体製造装置。
JP2017248771A 2017-12-26 2017-12-26 半導体の製造方法及び半導体製造装置 Active JP6427654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248771A JP6427654B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 半導体の製造方法及び半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248771A JP6427654B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 半導体の製造方法及び半導体製造装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014029117A Division JP6270525B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 半導体の製造方法及び半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018064121A JP2018064121A (ja) 2018-04-19
JP6427654B2 true JP6427654B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=61966901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017248771A Active JP6427654B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 半導体の製造方法及び半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6427654B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115036213B (zh) * 2022-08-11 2023-01-10 四川洪芯微科技有限公司 一种晶圆裂片装置及晶圆裂片方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148275A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Disco Abrasive Syst Ltd 大口径ウェーハのダイシングシステム
JP2003197567A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP4471632B2 (ja) * 2003-11-18 2010-06-02 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2009302369A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の加工方法及び加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018064121A (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266106B2 (ja) 粘着性テープの剥離装置、粘着性テープの剥離方法、半導体チップのピックアップ装置、半導体チップのピックアップ方法及び半導体装置の製造方法
JP2004311576A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6429388B2 (ja) 積層デバイスの製造方法
CN110491783B (zh) 晶片的加工方法
KR20200012732A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP6983775B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI703625B (zh) 晶圓的加工方法
JP2010186971A (ja) ウエーハの加工方法
JP2015073028A (ja) ウエーハの加工方法
CN110690111B (zh) 晶片的加工方法
JP6518405B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体の製造方法
JP6427654B2 (ja) 半導体の製造方法及び半導体製造装置
JP2015191993A (ja) 半導体製造装置及び半導体の製造方法
JP6228058B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体の製造方法
CN110571133B (zh) 晶片的加工方法
JP7143023B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP6616029B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体の製造方法
JP4768963B2 (ja) ウェハの転写方法
JP6270525B2 (ja) 半導体の製造方法及び半導体製造装置
CN110197794B (zh) 剥离方法
JP2013219245A (ja) 半導体装置の製造方法
CN110880479B (zh) 晶片的加工方法
JP2019201018A (ja) ウェーハの加工方法
JP7134561B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP7134560B2 (ja) ウェーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6427654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250