JP6380782B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6380782B2 JP6380782B2 JP2013265817A JP2013265817A JP6380782B2 JP 6380782 B2 JP6380782 B2 JP 6380782B2 JP 2013265817 A JP2013265817 A JP 2013265817A JP 2013265817 A JP2013265817 A JP 2013265817A JP 6380782 B2 JP6380782 B2 JP 6380782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- housing
- led group
- gaming machine
- housed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 11
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001795 light effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
以下、本発明に係る遊技機の一種としてのパチンコ機について、図面にしたがって詳細に説明する。図1は、本発明に係るパチンコ機を示したものであり、パチンコ機1は、周囲を覆う機枠2の片側縁に、前面枠3が、左端縁を中心として片開き自在に蝶着されている。当該前面枠3の下側には、遊技球を発射装置(図示せず)へ供給するための供給皿5と、遊技球を貯留させるための貯留皿6とが上下に併設されており、その貯留皿6の右側には、発射装置を操作するための発射ハンドル7が突設されている。また、前面枠3の中央よりやや上側には、遊技盤(図1では省略)が設置されており、その遊技盤の前面には、透明なガラス板を嵌め込んだ前面扉12が、左端縁を中心として片開き自在に蝶着されている。図2は、前面扉12を示したものであり、前面扉12の左右の上端際には、効果音を発生させるためのスピーカ(後述するスピーカ本体23)を内蔵したスピーカボックス11a,11bが設置されている。また、前面扉12の左右の下端際にも、スピーカ14,14が設置されている。
図4は、前面扉12のスピーカボックス11a,11bの設置部分の水平断面図であり、図5、図6は、スピーカボックス11bの分解斜視図(部分分解斜視図)である。2個のスピーカボックス11a,11bは、左右対称に形成されており、それぞれ、装飾部材21、カバー部材22、ハウジング26に収納されたスピーカ本体23、屈折反射板として機能する2つの拡散部材24a,24b等によって構成されている。
上記の如く構成されたパチンコ機1においては、発射ハンドル7の回動操作によって発射装置(図示せず)から遊技球が発射され、発射された遊技球が始動入賞口15に入賞した場合に、内部に設置された制御装置(図示せず)において大当たり決定用の乱数取得が実行され、当該乱数取得の結果、所謂「大当たり」になった場合には、「大当たり状態」を生起させる。また、遊技球が始動入賞口15に入賞する毎に、上記大当たり決定用乱数取得と同時に、図柄の変動態様決定用の乱数取得が実行され、制御装置の記憶手段に記憶された複数の変動態様の中から一つの変動態様が選択され、その変動態様に基づいて、図柄表示装置13において所定の時間だけ図柄の変動表示を実行する。そして、当該変動表示の後に「大当たり図柄」あるいは「はずれ図柄」を表示することによって大当たり決定用乱数取得の結果を表示する。
パチンコ機1は、上記の如く、左右のスピーカボックス11a,11bが、ハウジング26内のスピーカ本体23の前方の周囲に第一のLED群であるLED52,52・・を搭載した基板51を設置し、かつ、その基板51の裏面に、側方を発光させるための第二のLED群53,53・・を搭載したものとなっている。それゆえ、これまで発光装飾が施されていなかったスピーカボックス11a,11bの周囲を、第一のLED群52,52・・と第二のLED群53,53・・とを利用して高い輝度で発光させることにより、所定のタイミングで派手な発光演出をすることができるので、趣向性が高く、遊技者の遊技意欲を高く保持することができる。
なお、本発明の遊技機の構成は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、機枠、前面扉、遊技盤、図柄表示装置、スピーカボックス(装飾部材、カバー部材、ハウジング、拡散部材)等の形状、構造、材質等の構成を、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができる。
11a,11b・・スピーカボックス
23・・スピーカ本体
24a,24b・・拡散部材
26・・ハウジング
51・・基板
52・・LED(第一のLED群)
53・・LED(第二のLED群)
Claims (1)
- 効果音を発生させるためのスピーカをハウジング内に収納してなるスピーカーボックスが機台の前面に設置された遊技機であって、
前記ハウジングが、表面を白色にしたあるいはメッキしたものであり、
前記スピーカが、その振動板を露出させた状態で前記ハウジングの内部に組み込み収納されており、
前方に発光する第一のLED群を表面に搭載し、側方に発光する第二のLED群を裏面に搭載した基板が、前記ハウジングの内部に組み込み収納された前記スピーカの周囲の前方に設置されているとともに、
前記基板の裏面に設置された第二のLED群の後方に、それらの第二のLED群の光を側方に屈曲あるいは反射させるための屈曲反射板が前記ハウジングの外周面に沿うように設置されており、
その屈曲反射板の前端縁に略V字状の複数の突起部が設けられており、かつ、屈曲反射板の内面に無数の凹部が規則正しく設けられていることを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013265817A JP6380782B2 (ja) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013265817A JP6380782B2 (ja) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015119858A JP2015119858A (ja) | 2015-07-02 |
JP6380782B2 true JP6380782B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=53532127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013265817A Expired - Fee Related JP6380782B2 (ja) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6380782B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7093107B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-06-29 | 株式会社ソフイア | 遊技機 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3907995B2 (ja) * | 2001-10-12 | 2007-04-18 | アルゼ株式会社 | 遊技機 |
JP5279012B2 (ja) * | 2007-10-17 | 2013-09-04 | 日本ぱちんこ部品株式会社 | スピーカーユニット及びそれを備えた遊技機 |
JP5758329B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2015-08-05 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
-
2013
- 2013-12-24 JP JP2013265817A patent/JP6380782B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015119858A (ja) | 2015-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4384122B2 (ja) | 遊技機の電飾装置群 | |
JP4814972B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6475357B2 (ja) | 照明装置 | |
JP4691052B2 (ja) | 遊技機の装飾部材 | |
JP2012223225A (ja) | 遊技機 | |
JP5366078B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2011239856A (ja) | 遊技機の発光装置 | |
JP2004223094A (ja) | 遊技機における電飾用発光ダイオードの取付構造 | |
JP4729597B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2008301939A (ja) | 遊技機 | |
JP6380782B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009082303A (ja) | 遊技機 | |
JP4512031B2 (ja) | 疑似回転灯 | |
JP5881182B2 (ja) | 遊技機 | |
CN216744198U (zh) | 一种洗墙灯 | |
JP3127008U (ja) | オルゴール玩具 | |
JP2009125180A (ja) | 遊技装置用の発光装置、並びに、遊技装置 | |
JP2015118764A (ja) | 装飾照明装置 | |
JP5585477B2 (ja) | 遊技機の電飾装置 | |
JP2013255754A (ja) | 遊技部材、およびそれを備えた遊技機 | |
JPH10113425A (ja) | 遊技機の遊技部用表示装置 | |
JP5670776B2 (ja) | 演出装置及び遊技機 | |
JP5095784B2 (ja) | 遊技機の装飾部材 | |
JP2015027364A (ja) | 遊技機 | |
JP4576473B2 (ja) | 疑似回転灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6380782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |