JP6352703B2 - スピニング成形装置 - Google Patents

スピニング成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6352703B2
JP6352703B2 JP2014136697A JP2014136697A JP6352703B2 JP 6352703 B2 JP6352703 B2 JP 6352703B2 JP 2014136697 A JP2014136697 A JP 2014136697A JP 2014136697 A JP2014136697 A JP 2014136697A JP 6352703 B2 JP6352703 B2 JP 6352703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
heater
plate
cooling device
processing tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014136697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016013567A (ja
JP2016013567A5 (ja
Inventor
恒平 三上
恒平 三上
嘉秀 今村
嘉秀 今村
雄斗 坂根
雄斗 坂根
義郎 壁
義郎 壁
勇人 岩崎
勇人 岩崎
博 北野
博 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2014136697A priority Critical patent/JP6352703B2/ja
Priority to CN201580019717.3A priority patent/CN106457339B/zh
Priority to EP15815658.8A priority patent/EP3165299A4/en
Priority to US15/323,523 priority patent/US10259030B2/en
Priority to PCT/JP2015/003173 priority patent/WO2016002164A1/ja
Publication of JP2016013567A publication Critical patent/JP2016013567A/ja
Publication of JP2016013567A5 publication Critical patent/JP2016013567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352703B2 publication Critical patent/JP6352703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/14Spinning
    • B21D22/18Spinning using tools guided to produce the required profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/14Spinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/16Heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • H05B6/102Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces the metal pieces being rotated while induction heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明は、板材を回転させながら所望の形状に成形するスピニング成形装置に関する。
従来から、板材を回転させながらその板材に加工具を押圧して当該板材を変形させるスピニング成形装置が知られている。このようなスピニング成形装置は通常は回転シャフトに取り付けられたマンドレル(成形型)を有し、板材が加工具によってマンドレルに押し付けられることにより成形が行われる。
近年では、板材を局所的に加熱しながらスピニング成形を行うスピニング成形装置が提案されている。例えば、特許文献1には、チタン合金用のスピニング成形装置として、板材におけるヘラ(加工具)によってマンドレルに押し付けられる部位を高周波誘導加熱により加熱するスピニング成形装置が開示されている。
特開2011−218427号公報
ところで、本発明の発明者らは、加工具を径方向外向きに移動させながら板材の表面に押し付けた場合には、板材の表面における加工具が押し付けられる部分の外側に隆起が形成されることを発見した。特に、この隆起は、板材が厚い場合に、板材への入熱量が大きくなるとともに加工具の板材への押付力が大きくなるため、顕著に起こる。そのような隆起は、時には成形が進むにつれて削りくずのように渦を巻くことがある。
そこで、本発明は、板材の隆起を抑制することができるスピニング成形装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明のスピニング成形装置は、成形されるべき板材を回転させる回転シャフトと、前記回転シャフトの径方向外向きに移動させられながら、前記板材の表面を押圧する加工具と、前記加工具と同一円周上に位置するように移動させられて、前記板材を誘導加熱により局所的に加熱する加熱器と、前記板材の表面を冷却する冷却装置と、を備える、ことを特徴とする。
上記の構成によれば、板材の加工具が押し付けられる表面が冷却されるため、板材の表面の降伏強度(yield strength)低下を抑制することができる。その結果、板材の隆起を抑制することができる。
前記加熱器は、前記回転シャフトの軸方向において前記加工具と重なり合わない位置に配置されており、前記冷却装置は、前記板材の回転方向において、前記加工具の上流側であって前記加熱器の下流側の位置で前記板材の表面を冷却してもよい。この構成によれば、加熱器によって適温に加熱された板材の表面近傍にのみ冷却の効果を保った状態で、すなわち、冷却の効果が板材の表面から内部に進行する前に、加工具によって板材を変形させることができる。これにより、板材を良好に成形することができる。
例えば、前記冷却装置は、前記板材の表面に向かって冷却剤を吹き付けるように構成されていてもよいし、前記板材の表面に冷却剤を塗布するように構成されていてもよい。あるいは、前記冷却装置は、前記板材の表面に接触する冷却ローラを含んでもよい。
前記加工具は成形ローラであり、前記冷却装置は、前記成形ローラを支持する支持部材または前記加熱器に取り付けられていてもよい。この構成によれば、冷却装置を加工具または加熱器と共に移動させることができる。その結果、冷却装置を局所的な冷却を行うコンパクトな構成とすることができる。
前記成形ローラは、前記回転シャフトから遠ざかる方向に向かって縮径する断面台形状の形状を有し、前記成形ローラの軸心が、前記成形ローラの大径部が前記板材に点接触し、かつ、前記成形ローラの側面と前記回転シャフトの径方向とのなす角度が1度以上30度以下となるように、設定されていてもよい。この構成によれば、板材における加工具が押圧される位置よりも外側部分の反り上がりを成形ローラの側面で規制しつつ、板材の隆起を抑制することができる。
上記のスピニング成形装置は、前記回転シャフトに取り付けられた、前記板材の中心部を支持する受け治具をさらに備え、前記加熱器は、前記板材の裏面に対向するように配置される裏側加熱器と、前記板材の表面に対向するように配置される表側加熱器の少なくとも一方であってもよい。例えば、加熱器が裏側加熱器と表側加熱器の双方であれば、板材が厚くても板材を良好に成形することができる。
本発明によれば、板材の隆起を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係るスピニング成形装置の概略構成図である。 裏側加熱器および表側加熱器の断面図である。 (a)は裏側加熱器の平面図、(b)は表側加熱器の下面図である。 (a)および(b)はそれぞれ第1実施形態における冷却装置を示す正面図および側面図である。 板材の隆起を示す断面図である。 本発明の第2実施形態における冷却装置を示す正面図である。 本発明の第3実施形態における冷却装置を示す正面図である。 本発明の第4実施形態における冷却装置を示す平面図である。 本発明の第5実施形態における冷却装置を示す側面図である。
(第1実施形態)
図1に、本発明の第1実施形態に係るスピニング成形装置1を示す。このスピニング成形装置1は、成形されるべき板材9を回転させる回転シャフト21と、回転シャフト21と板材9の間に介在する受け治具22と、固定治具31を備えている。受け治具22は、回転シャフト21に取り付けられて板材9の中心部を支持し、固定治具31は、受け治具22と共に板材9を挟持する。さらに、スピニング成形装置1は、板材9の裏側に配置された裏側加熱器4と、板材9の表側に配置された表側加熱器5および加工具6を備えている。
回転シャフト21の軸方向は、本実施形態では鉛直方向である。ただし、回転シャフト21の軸方向は、水平方向や斜め方向であってもよい。回転シャフト21の下部は基台11に支持されており、回転シャフト21は図略のモータによって回転させられる。回転シャフト21の上面はフラットであり、この上面に受け治具22が固定されている。
板材9は、例えばフラットな円形状の板である。ただし、板材9の形状は、多角形状や楕円状であってもよい。また、板材9は、必ずしも全面に亘ってフラットである必要はなく、例えば中心部の厚さが周縁部の厚さよりも厚かったり、全体または一部が予めテーパー状に加工されたりしてもよい。板材9の材質は、特に限定されるものではないが、例えばチタン合金である。
本実施形態では、板材9の表面9aが上面、裏面9bが下面であり、裏側加熱器が板材9の下方、表側加熱器および加工具6が板材9の上方に配置されている。ただし、板材9の表面9aが下面、裏面9bが上面であり、裏側加熱器が板材9の上方、表側加熱器および加工具6が板材9の下方に配置されていてもよい。
受け治具22は、板材9における成形開始位置によって規定される円に収まるサイズを有している。例えば、受け治具22が円盤状である場合は、受け治具22の直径は、板材9における成形開始位置によって規定される円の直径以下である。また、従来のマンドレルと異なり、板材9は、受け治具22の径方向外向きの側面に押し付けられて変形されることはない。
固定治具31は、加圧ロッド32に取り付けられており、加圧ロッド32は、支持部33によって回転可能に支持されている。支持部33は、駆動部34によって上下方向に駆動される。駆動部34は、回転シャフト21の上方に配置されたフレーム12に取り付けられている。ただし、固定治具31を省略し、例えばボルトによって板材9を受け治具22に直接的に固定してもよい。
加工具6は、回転シャフト21の径方向外向きに移動させられながら、板材9の表面9aを押圧する。本実施形態では、加工具6として、板材9の回転に追従して回転する成形ローラが用いられている。ただし、加工具6は、成形ローラに限定されず、例えばヘラであってもよい。
より詳しくは、加工具6は、支持部材7によって支持されている。そして、加工具6は、第1径方向移動機構14により支持部材7を介して回転シャフト21の径方向に移動させられるとともに、第1軸方向移動機構13により径方向移動機構14および支持部材7を介して回転シャフト21の軸方向に移動させられる。第1軸方向移動機構13は、上述した基台11とフレーム12を橋架するように延びている。
裏側加熱器4は、板材9の裏面9bに対向するように配置され、表側加熱器5は、板材9の表面9aと対向するように配置されている。これらの加熱器4,5は、板材9を誘導加熱により局所的に加熱するものであり、加工具6と同一円周上に位置するように移動させられる。ここで、「同一円周上」とは、回転シャフト21の中心軸を中心とするある程度の幅のリング状範囲内に加熱器4,5の加熱中心と加工具6の中心とがあることをいう。
より詳しくは、加熱器4,5は、第2径方向移動機構16により回転シャフト21の径方向に移動させられるとともに、第2軸方向移動機構15により径方向移動機構16を介して回転シャフト21の軸方向に移動させられる。第2軸方向移動機構15は、上述した基台11とフレーム12を橋架するように延びている。
例えば、裏側加熱器4および表側加熱器5の少なくとも一方には、板材9までの距離を計測する変位計(図示せず)が取り付けられる。裏側加熱器4および表側加熱器5は、その変位計の計測値が一定となるように、回転シャフト21の軸方向および径方向に移動させられる。
回転シャフト21の周方向における加熱器4,5と加工具6との相対位置は、特に限定されるものではない。例えば、加熱器4,5は、回転シャフト21を挟んで加工具6の真向かいの位置に配置されていてもよいし、その真向かいの位置からずれた位置(例えば、回転シャフト21の周方向において加工具6から90度離れた位置)に配置されてもよい。本実施形態では、裏側加熱器4および表側加熱器5は、回転シャフト21の軸方向において加工具6と重なり合わない位置であって互いに対向する位置に配置されている。
図2および図3(a)に示すように、裏側加熱器4は、コイル部42を有する電通管41と、コイル部42の周囲に発生する磁束を集約するためのコア45を含む。電通管41内には、冷却液が流れる。コイル部42は、板材9の回転方向に延びる、板材9に沿った二重円弧状をなしている。コイル部42の開き角度(両端部間の角度)は、例えば60〜120度である。コア45は、コイル部42の内側円弧部43を板材9と反対側から覆う1つの内周側ピース46と、コイル部42の外側円弧部44を板材9と反対側から覆う2つの外周側ピース47とで構成されている。
同様に、図2および図3(b)に示すように、表側加熱器5は、コイル部52を有する電通管51と、コイル部52の周囲に発生する磁束を集約するためのコア55を含む。電通管51内には、冷却液が流れる。コイル部52は、板材9の回転方向に延びる、板材9に沿った二重円弧状をなしている。コイル部52の開き角度(両端部間の角度)は、例えば60〜120度である。コア55は、コイル部52の内側円弧部53を板材9と反対側から覆う1つの内周側ピース56と、コイル部52の外側円弧部54を板材9と反対側から覆う2つの外周側ピース57とで構成されている。
上述したように、裏側加熱器4および表側加熱器5のそれぞれは板材9の回転方向に延びるコイル部(42または52)を含んでいるので、板材9の局所的な加熱を板材9の回転方向に連続的に行うことができる。これにより、良好な成形性を得ることができる。ただし、裏側加熱器4および表側加熱器5のそれぞれは、必ずしも二重円弧状のコイル部(42または52)を有する必要はない。例えば、裏側加熱器4および/または表側加熱器5は、円弧状に並べられた複数の円形のコイル部を有していてもよいし、1つの円形のコイル部のみを有していてもよい。
裏側加熱器4および表側加熱器5の電通管41,51には、交流電圧が印加される。交流電圧の周波数は、特に限定されるものではないが、5k〜400kHzの高周波数であることが望ましい。すなわち、裏側加熱器4および表側加熱器5による誘導加熱は、高周波誘導加熱であることが望ましい。
次に、図4(a)および(b)を参照して、加工具6の周辺構成を詳細に説明する。本実施形態では、加工具6を支持する支持部材7に、板材9の表面9aを冷却する冷却装置8が取り付けられている。なお、冷却装置8は、図面の簡略化のため、図1では作図を省略している。
本実施形態では、加工具6である成形ローラ60が、回転シャフト21から遠ざかる方向に向かって縮径する断面台形状の形状を有している。すなわち、成形ローラ60は、回転シャフト21側の大径の底面、回転シャフト21と反対側の小径の頂き面、およびそれらをつなぐテーパー状の側面を有している。つまり、側面と底面の間のコーナー部が大径部、側面と頂き面の間のコーナー部が小径部である。
成形ローラ60の軸心は、成形ローラ60の大径部が板材9に点接触し、かつ、成形ローラ60の側面と回転シャフト21の径方向とのなす角度が1度以上30度以下となるように、設定されている。本実施形態では、成形ローラ60の頂き面が回転シャフト21の径方向と垂直ではなく斜め下方を向くように、成形ローラ60が回転シャフト21の径方向外向きに少し倒されている。ただし、成形ローラ60の軸心は、回転シャフト21の径方向と平行であってもよいし、図4(b)とは逆に傾けられていてもよい。
支持部材7は、回転軸61および図略のベアリングを介して成形ローラ60を回転可能に支持する。すなわち、上述した成形ローラ60の軸心は、回転軸61の中心線でもある。
具体的に、支持部材7は、回転シャフト21の径方向に延びる本体71と、成形ローラ60の頂き面および底面と対向するように本体71から斜め下向きに突出する一対の突出片72を含む。上述した回転軸61の両端部は、一対の突出片72に支持されている。図略のベアリングは、回転軸61と成形ローラ60の間に介在していてもよいし(回転軸61が非回転)、回転軸61と突出片72の間に介在していてもよい(回転軸61が回転)。
冷却装置8は、板材9の回転方向において、成形ローラ60の上流側であって裏側加熱器4および表側加熱器5の下流側の位置で板材9の表面9aを冷却する。本実施形態では、冷却装置8が、板材9の表面9aに向かって冷却剤を吹き付けるように構成されている。
具体的に、冷却装置8は、板材9の表面9aに向かって冷却剤を噴射する噴出管81を含む。噴出管81には、図略の供給装置から冷却剤が供給される。噴出管81は、支持部材7の本体71に固定されている。
冷却剤は、気体、液体および粉末のいずれであってもよい。例えば、気体としては、空気、二酸化炭素、窒素などを用いることができ、液体としては、水、油などを用いることができる。液体や粉末として潤滑性を有するものを使用すれば、成形ローラ60と板材9との間の潤滑効果も期待できる。
例えば、板材9がチタン合金(例えば、Ti−6Al−4V)からなる場合、裏側加熱器4および表側加熱器5によって板材9は900〜950℃となるように加熱される。このとき、冷却装置8は、板材9の表面9aの温度が750℃を下回らないように表面9aを冷却することが望ましい。表面9aの温度が750℃を下回ると、板材9の表面9a近傍の変形抵抗が急激に大きくなるからである。
以上説明したように、本実施形態のスピニング成形装置1では、板材9の加工具6が押し付けられる表面9aが冷却装置8によって冷却されるため、板材9の表面9aの降伏強度低下を抑制することができる。その結果、図5に示すように板材9の表面9aにおける加工具6が押し付けられる部分の外側に形成される隆起91を抑制することができる。
なお、図5に示すように、板材9における加工具6が押圧される位置よりも外側部分は、下向きに傾斜することがある。このような板材9の変形を抑制するには、例えば、板材9の裏面9bの周縁部をローラなどで支持することが望ましい。
逆に、板材9における加工具6が押圧される位置よりも外側部分は、成形ローラ60に向かって反り上がることもある。これに対し、断面台形状の成形ローラ60を用い、成形ローラ60の軸心を本実施形態のように設定すれば、板材9の外側部分の反り上がりを成形ローラ60の側面で規制しつつ、板材9の隆起91を抑制することができる。
また、本実施形態では、冷却装置8が成形ローラ60の上流側であって加熱器4,5の下流側の位置で板材9の表面9aを冷却する。この構成により、加熱器4,5によって適温に加熱された板材9の表面9a近傍にのみ冷却の効果を保った状態で、すなわち、冷却の効果が板材9の表面9aから内部に進行する前に、加工具6によって板材9を変形させることができる。これにより、板材9を良好に成形することができる。
さらに、本実施形態では、冷却装置8が加工具6の支持部材7に取り付けられているので、冷却装置8を加工具6と共に移動させることができる。その結果、冷却装置8を局所的な冷却を行うコンパクトな構成とすることができる。また、冷却装置8を支持部材7に取り付ける場合は、例えば、噴出管81に分岐管を設け、その分岐管の先端を成形ローラ60に向ければ、冷却装置8を利用して成形ローラ60を冷却することもできる。
<変形例>
前記実施形態では、裏側加熱器4と表側加熱器5の双方を用いたが、裏側加熱器4と表側加熱器5のどちらか一方のみを用いることも可能である。例えば、表側加熱器5のみを用いる場合は、受け治具22に代えて、側面が板材に対する成形面であるマンドレルを用いてもよい。ただし、裏側加熱器4と表側加熱器5の双方を用いれば、板材9が厚くても板材9を良好に成形することができる。
また、成形ローラ60の断面形状は、板材9の成形条件によっては、略菱形状、長丸状、角丸長方形状などの他の形状であってもよい。
(第2実施形態)
次に、図6を参照して、本発明の第2実施形態に係るスピニング成形装置を説明する。なお、本実施形態のスピニング成形装置が第1実施形態のスピニング成形装置1と異なるのは、冷却装置8の構成だけであるので、以下では冷却装置8についてのみ説明する(後述する第3〜第5実施形態でも同様)。
本実施形態では、冷却装置8が、成形ローラ60の上流側であって加熱器4,5の下流側の位置で、板材9の表面9aに冷却剤を塗布するように構成されている。また、本実施形態でも、冷却装置8が加工具6の支持部材7に取り付けられている。
具体的に、冷却装置8は、板材9の表面9aと接触するブラシ83と、ブラシ83に液体または粉末である冷却剤を供給する供給管82を含む。供給管82は、支持部材7の本体71に固定されている。
本実施形態でも、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
次に、図7を参照して、本発明の第3実施形態に係るスピニング成形装置を説明する。本実施形態では、冷却装置8が冷却ローラ85を含む。また、本実施形態でも、冷却装置8が加工具6の支持部材7に取り付けられている。
冷却ローラ85は、成形ローラ60の上流側であって加熱器4,5の下流側の位置に配置されており、板材9の表面9aに接触して板材9の回転に追従して回転する。冷却ローラ85は、アーム84に回転可能に支持されており、アーム84は、支持部材7の本体71に固定されている。
冷却ローラ85は、金属または耐熱性樹脂からなる。例えば、冷却ローラ85内には熱媒体を流通させる流路が形成され、アーム84内には、冷却ローラ85内の流路に熱媒体を送り込む往路と冷却ローラ85内の流路から熱媒体を回収する復路が形成される。熱媒体としては、空気、二酸化炭素、窒素などの気体を用いてもよいし、水や油などの液体を用いてもよい。
本実施形態でも、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第4実施形態)
次に、図8を参照して、本発明の第4実施形態に係るスピニング成形装置を説明する。本実施形態では、冷却装置8が表側加熱器5に取り付けられている。ただし、冷却装置8は、裏側加熱器4に取り付けられていてもよい。
本実施形態では、冷却装置8が、第1実施形態と同様に板材9の表面9aに向かって冷却剤を噴射する噴出管81を含み、成形ローラ60の上流側であって加熱器4,5の下流側の位置で板材9の表面9aを冷却する。ただし、冷却装置8は、第2実施形態と同様にブラシ83および供給管82を含んでいてもよいし、第3実施形態と同様に冷却ローラ85を含んでいてもよい。
本実施形態でも、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、本実施形態では、冷却装置8が表側加熱器5に取り付けられているので、冷却装置8を加熱器4,5と共に移動させることができる。その結果、冷却装置8を局所的な冷却を行うコンパクトな構成とすることができる。
(第5実施形態)
次に、図9を参照して、本発明の第5実施形態に係るスピニング成形装置を説明する。本実施形態では、板材9の表面9aを冷却する冷却装置8が、地面に設置されたスタンド86で支持されている。
本実施形態でも、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。ただし、本実施形態では、冷却装置8による冷却位置が固定されているため、冷却装置8によってある程度広い範囲を冷却することが望ましい。
本発明は、種々の素材からなる板材をスピニング成形する際に有用である。
1 スピニング成形装置
21 回転シャフト
22 受け治具
4 裏側加熱器
5 表側加熱器
6 加工具
60 成形ローラ
7 支持部材
8 冷却装置
85 冷却ローラ
9 板材
9a 表面
9b 裏面

Claims (7)

  1. 成形されるべき板材を回転させる回転シャフトと、
    前記回転シャフトの径方向外向きに移動させられながら、前記板材の表面を押圧する加工具と、
    前記加工具と同一円周上に位置するように移動させられて、前記板材を誘導加熱により局所的に加熱する加熱器と、
    前記板材の表面を冷却する冷却装置と、を備え、
    前記加熱器は、前記回転シャフトの軸方向において前記加工具と重なり合わない位置に配置されており、
    前記冷却装置は、前記板材の回転方向において、前記加工具の上流側であって前記加熱器の下流側の位置で前記板材の表面を冷却する、スピニング成形装置。
  2. 前記冷却装置は、前記板材の表面に向かって冷却剤を吹き付けるように構成されている、請求項に記載のスピニング成形装置。
  3. 前記冷却装置は、前記板材の表面に冷却剤を塗布するように構成されている、請求項に記載のスピニング成形装置。
  4. 前記冷却装置は、前記板材の表面に接触する冷却ローラを含む、請求項に記載のスピニング成形装置。
  5. 前記加工具は成形ローラであり、
    前記冷却装置は、前記成形ローラを支持する支持部材または前記加熱器に取り付けられている、請求項1〜のいずれか一項に記載のスピニング成形装置。
  6. 前記成形ローラは、前記回転シャフトから遠ざかる方向に向かって縮径する断面台形状の形状を有し、前記成形ローラの軸心が、前記成形ローラの大径部が前記板材に点接触し、かつ、前記成形ローラの側面と前記回転シャフトの径方向とのなす角度が1度以上30度以下となるように、設定されている、請求項に記載のスピニング成形装置。
  7. 前記回転シャフトに取り付けられた、前記板材の中心部を支持する受け治具をさらに備え、
    前記加熱器は、前記板材の裏面に対向するように配置される裏側加熱器と、前記板材の表面に対向するように配置される表側加熱器の少なくとも一方である、請求項1〜のいずれか一項に記載のスピニング成形装置。
JP2014136697A 2014-07-02 2014-07-02 スピニング成形装置 Expired - Fee Related JP6352703B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136697A JP6352703B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 スピニング成形装置
CN201580019717.3A CN106457339B (zh) 2014-07-02 2015-06-24 旋压成型装置
EP15815658.8A EP3165299A4 (en) 2014-07-02 2015-06-24 Spin forming device
US15/323,523 US10259030B2 (en) 2014-07-02 2015-06-24 Spinning forming device
PCT/JP2015/003173 WO2016002164A1 (ja) 2014-07-02 2015-06-24 スピニング成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136697A JP6352703B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 スピニング成形装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016013567A JP2016013567A (ja) 2016-01-28
JP2016013567A5 JP2016013567A5 (ja) 2017-06-08
JP6352703B2 true JP6352703B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=55018745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014136697A Expired - Fee Related JP6352703B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 スピニング成形装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10259030B2 (ja)
EP (1) EP3165299A4 (ja)
JP (1) JP6352703B2 (ja)
CN (1) CN106457339B (ja)
WO (1) WO2016002164A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105562499A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 宜兴市联丰化工机械有限公司 一种超高压大型封头旋压机
JP6574518B2 (ja) * 2016-03-14 2019-09-11 川崎重工業株式会社 管の拡径方法および成形装置
KR101705517B1 (ko) * 2016-10-11 2017-02-13 고려정밀 (주) 프로그레시브 금형용 고주파 가열장치 및 이를 이용한 고주파 가열방법
TR201809473A2 (tr) * 2018-07-03 2018-07-23 Tusas Motor Sanayii Anonim Sirketi Bi̇r rotasyonel si̇metri̇k ve si̇metri̇k olmayan plasti̇k şeki̇llendi̇rme tezgahi
JP2022108601A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 トヨタ自動車株式会社 成形加工方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2148519A1 (de) * 1971-09-29 1973-04-05 Ottensener Eisenwerk Gmbh Verfahren und vorrichtung zum erwaermen und boerdeln von ronden
EP0081700A1 (en) 1981-11-20 1983-06-22 Air Products And Chemicals, Inc. Spin forming
US4976126A (en) * 1989-08-02 1990-12-11 Kabushiki Kaisha Yamamoto Kinzoku Seisakusho Spinning machine
US5235837A (en) * 1991-04-19 1993-08-17 Compression Technologies, Inc. Fabrication of pressure vessels
JP2611737B2 (ja) * 1994-02-03 1997-05-21 東洋製罐株式会社 シームレス缶及びその製造方法
JP3406293B2 (ja) * 1999-12-03 2003-05-12 株式会社ディムコ 金属環状体並びにその製造方法
JP3812329B2 (ja) * 2000-03-14 2006-08-23 日産自動車株式会社 塑性加工方法
JP2003334626A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Jfe Steel Kk 金属管の回転成形方法およびその回転成形装置
CN100486728C (zh) * 2005-09-12 2009-05-13 哈尔滨工业大学 厚径比小于3‰的薄壁封头高精度旋压成形方法
WO2007109766A2 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 The Timken Company Process for producing a steel cylinder liner and steel cylinder liner
JP2011207352A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Honda Motor Co Ltd 車両のホイール
JP5913792B2 (ja) 2010-04-13 2016-04-27 一般社団法人日本航空宇宙工業会 成形方法および成形装置
CN202192168U (zh) 2011-08-09 2012-04-18 中信戴卡轮毂制造股份有限公司 一种铝车轮热旋压装置
KR101508108B1 (ko) * 2012-08-10 2015-04-07 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 스피닝 성형 장치 및 성형 방법
US9545932B1 (en) * 2014-02-11 2017-01-17 Samuel, Son & Co., Limited Cold-formed tank head for railroad tank car

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016013567A (ja) 2016-01-28
WO2016002164A1 (ja) 2016-01-07
CN106457339A (zh) 2017-02-22
EP3165299A4 (en) 2018-03-07
EP3165299A1 (en) 2017-05-10
CN106457339B (zh) 2019-02-12
US20170144208A1 (en) 2017-05-25
US10259030B2 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352703B2 (ja) スピニング成形装置
JP6118406B2 (ja) スピニング増肉成形方法およびスピニング増肉成形装置
JP6574518B2 (ja) 管の拡径方法および成形装置
JP6270516B2 (ja) スピニング成形装置
JP6445776B2 (ja) スピニング成形方法
TWI654037B (zh) 預備成形體及軸對稱零件之製造方法
KR101852095B1 (ko) 스피닝 성형 장치
JP6291230B2 (ja) スピニング成形装置およびスピニング成形方法
WO2018012494A1 (ja) スピニング成形方法
WO2015166634A1 (ja) スピニング成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees