JP6339737B2 - 神経幹細胞とIL12p40を使用して神経再生を促進するための組成物 - Google Patents

神経幹細胞とIL12p40を使用して神経再生を促進するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6339737B2
JP6339737B2 JP2017508088A JP2017508088A JP6339737B2 JP 6339737 B2 JP6339737 B2 JP 6339737B2 JP 2017508088 A JP2017508088 A JP 2017508088A JP 2017508088 A JP2017508088 A JP 2017508088A JP 6339737 B2 JP6339737 B2 JP 6339737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
nerve
cells
nsc
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017508088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529329A (ja
Inventor
チウ、イン−ミン
チ、ヤー−フイ
リー、ドン−チン
Original Assignee
ナショナル ヘルス リサーチ インスティテュートス
ナショナル ヘルス リサーチ インスティテュートス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル ヘルス リサーチ インスティテュートス, ナショナル ヘルス リサーチ インスティテュートス filed Critical ナショナル ヘルス リサーチ インスティテュートス
Publication of JP2017529329A publication Critical patent/JP2017529329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339737B2 publication Critical patent/JP6339737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/30Nerves; Brain; Eyes; Corneal cells; Cerebrospinal fluid; Neuronal stem cells; Neuronal precursor cells; Glial cells; Oligodendrocytes; Schwann cells; Astroglia; Astrocytes; Choroid plexus; Spinal cord tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/50Placenta; Placental stem cells; Amniotic fluid; Amnion; Amniotic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1825Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/185Nerve growth factor [NGF]; Brain derived neurotrophic factor [BDNF]; Ciliary neurotrophic factor [CNTF]; Glial derived neurotrophic factor [GDNF]; Neurotrophins, e.g. NT-3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1858Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/208IL-12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年8月15日に出願された米国仮特許出願第62/037,612号の優先権を主張するものであり、その開示は参照によりその全内容が本明細書に援用される。
発明の背景
1.発明の分野
本出願は、神経幹細胞およびIL12p40を用いて神経再生を促進するための組成物および方法に関する。
2.関連技術の説明
重篤な末梢神経損傷は、運動および感覚ニューロンの活動の低下、ならびに神経線維および周囲組織の変性を引き起こす。損傷を受けた末梢神経の再生は複合的なプロセスであり、ワーラー変性(Wallerian degeneration)(WD)が最も基本的な反応であり、シュワン細胞が重要な役割を果たす(Ren Z.et al.,Reviews in the Neurosciences 2012,23:135−143)。
WDは、生き残っているニューロンの再生のための微小環境を作り出し、機能回復に利益をもたらす(Navarro X.et al.,Progress in Neurobiology 2007,82:163−201)。WDの制御には、シュワン細胞の存在、神経栄養因子の分泌、および神経細胞の足場として働く特殊な細胞外マトリックスが関わる(Gaudet A.D.et al.,Journal of Neuroinflammation 2011,8:110;Kehoe S.et al.,Injury 2012,43:553−572)。
神経コンジット(nerve conduit)は、損傷を受けた神経断端間に機械的支持を与え、軸策発芽を指示する。コンジットは、傷害細胞から分泌される、または傷害細胞により動員される神経栄養因子を保持し(Kehoe S.et al,Injury 2012,43:553−572)、損傷部位において線維組織の内部への伸長を防ぐことが示されている。最近の研究によれば、コンジット内に神経幹細胞(NSC)を移植すると損傷を受けた末梢神経の再生が促進されることが明らかである(Zhang H.et al.,Journal of Translational Medicine 2008,6:67;Shi Y. et al.,Acta Oto−Laryngologica 2009,129:906−914)。
神経再生の促進は、移植されたNSCの、シュワン細胞に分化し、それ自体が神経栄養因子を分泌するか、または環境から神経栄養因子を濃縮するための微小環境を作り出し、有髄化を補助する能力に依存するものであり得る(Ren Z.et al.,Reviews in the Neurosciences 2012,23:135−143)。しかしながら、この過程に関与するサイトカインまたは増殖因子の性質は明らかでない。移植されたNSCの、新たに再生された軸策へのシュワン細胞分化の分子機構もまた十分に確立されていない。
本研究では、NSCを介した神経再生および機能回復に関与する因子を同定することを目的とする。本発明者らは、タンパク質抗体アレイを用い、NSCを含むまたは含まないコンジットを使用するマウス坐骨神経損傷モデルにおいてタンパク質レベルでの違いを調べた。これらのコンジット内のIL12p80(IL12p40の生理活性ホモ二量体型)(Heinzel F.P. et al.,Journal of Immunology 1997,158:4381−4388)のレベルは、NSCを含まないコンジット内のレベルのほぼ2倍であった。NSCを神経コンジットおよびIL12p80とともに移植すると、坐骨神経損傷マウスモデルにおいて運動機能が改善した。
IL12p80の投与は、再生した神経の直径の増大により示されるように、再生した神経の中央部でコンジット単独群の最大4.5倍まで神経再生をさらに促進し、神経伝導を改善した。このことは、IL12p80がin vitroにおいてシグナル伝達兼転写活性化因子3(signal transducer and activator of transcription 3)(Stat3)のリン酸化を介してマウスNSCのグリア細胞分化を誘導したことを示す。Kettenmann and Verkhratsky (Kettenmann H,Verkhratsky A,Fortschritte der Neurologie−Psychiatrie 2011,79:588−597)により報告されているように、グリア細胞は、星状グリア細胞、乏突起グリア細胞、およびシュワン細胞を含む。
概要
本出願は、神経幹細胞と、少なくとも1つのサブユニットとしてのIL12p40により構築される神経栄養因子とを含む、神経再生のための組成物を提供する。
本出願は、神経幹細胞と、少なくとも1つのサブユニットとしてのIL12p40により構築される神経栄養因子と、神経再生促進要素とを含む、神経再生のための組成物を提供する。
本出願はさらに、神経幹細胞と、少なくとも1つのサブユニットとしてのIL12p40により構築される神経栄養因子と、前記神経幹細胞および前記神経栄養因子のうち少なくとも1つを担持するための神経コンジットとを含む、神経再生のための組成物を提供する。
本出願は、少なくとも1つのサブユニットとしてのIL12p40を含有する神経栄養因子を含む神経生成組成物を対象に提供することを含む、神経再生のための方法を提供する。
本出願はさらに、神経幹細胞と、少なくとも1つのサブユニットとしてのIL12p40を含有する神経栄養因子とを含む神経再生組成物を対象に提供することを含む、神経再生のための方法を提供する。
NSCと神経コンジットの移植が、コンジット単独よりもマウスにおける坐骨神経損傷の機能回復を改善したことを示す概略図である。(A)SFIを用いて第1週から第8週まで毎週機能回復を評価した。統計分析は、コンジット+NSC群がコンジット単独群よりも有意により良好な回復を有したことを示した。(B)術後第4週と第8週にロータロッドテストを行った。コンジット単独群は、ロータロッド上で対照群およびコンジット+NSC群よりも有意に不良なバランスおよび歩行を示した。コンジット+NSC群はより良好な運動回復を示し、対照群と異ならなかった。データは全て平均±平均の標準誤差(SEM)として示す(偽手術対照群はn=3、コンジット単独群はn=8、コンジット+NSC群はn=8、および対照群の第4週はn=8、および第8週はn=8)。統計的差異はp<0.05および**p<0.01により示す。 NSCとともにまたは伴わずに移植されたコンジットからの細胞抽出液の抗体アレイを示す表および写真である。コンジット+NSC群から採取された細胞抽出液に存在したIL12p40のシグナル(赤い点の四角で示す)は、コンジット単独群の1.89倍であった(コンジット単独群とコンジット+NSC群の両方でn=4)。これらの試験は3回繰り返し、コンジット+NSC群のIL12p40レベルはコンジット単独群よりも大幅に発現が高かった。 IL12p80を伴う場合または伴わない場合のNSC移植物における、SFIおよびロータロッドテストを用いた機能評価の比較分析を示す概略図である。術後第8週に、コンジット+NSC群およびコンジット+NSC+mIL12群のマウスは、コンジット単独群よりも有意に高いSFIスコアを示した(A)。ロータロッドテストにおいて、コンジット+NSC群およびコンジット+NSC+mIL12群のマウスは、コンジット単独群よりも高い歩行およびバランス能を示した(B)。これらのデータは、コンジット+NSC+mIL12群はSFIおよびロータロッドの両分析の機能評価においてIL−12p80を用いない群(p<0.05)よりも統計的により有意な結果(**p<0.01)を示した。データは平均±SEMとして表す(SFIでは、コンジット単独群はn=3、コンジット+NSC群はn=3、コンジット+NSC+mIL12群はn=4。ロータロッドテストでは、コンジット単独群はn=7、コンジット+NSC群はn=5、コンジット+NSC+mIL12群はn=8)。 再生した坐骨神経切片のH&E染色および免疫組織化学を示す。(A〜C)新たに再生した軸策の切片をヘマトキシリンおよびエオジンで染色し、「P」および「D」は残存神経の断端を示す(「P」はコンジットの近位端から1.0mmであり、「D」は「P」から3.0mm遠位である)。コンジット単独群(A)は、再生した軸策の完成度がコンジット+NSC群(B)およびコンジット+NSC+mIL12群(C)よりも低いことを示した。さらに、本発明者らは、抗神経フィラメント200抗体(神経線維のマーカーであるNF200)および抗タンパク質ゼロ抗体(有髄シュワン細胞のマーカーであるPZO)による免疫組織化学染色を用いて、再生中の神経の特徴を確認した。これらの染色結果は、コンジット単独群(D)における軸策再生の失敗を示した。本発明者らは、有髄シュワン細胞(PZO陽性細胞)連関神経線維(NF200陽性細胞)がコンジット+NSC群(E)でコンジットの中央領域に存在し、コンジット+NSC+mIL12群ではそれがより顕著であった(F)ことを観察することができた。D、E、およびFの関連場所は、それぞれA、B、およびCで点線の四角で示される。種々の部位における再生神経の直径の定量結果を(G)に示し、示されている近位部位はコンジットの近位端から1.0mmであり、示されている遠位部位はその近位部位から3.0mmであり、示されている中央部位は近位部位と遠位部位の間の中央である(コンジット単独群はn=3、コンジット+NSC群はn=4、コンジット+NSC+mIL12群はn=3)。種々の処理群の再生の概略図を(H)に示す。スケールバーは、(A)、(B)、および(C)では1mmであり、(D)、(E)、および(F)では100μmである。統計的差異はp<0.05および**p<0.01として示す。 複合筋活動電位において測定された回復坐骨神経損傷を示す概略図である。損傷肢および反対側の正常肢のCMAPを測定した。CMAPの回復は、損傷肢を正常肢で割った商として計算した。種々の群のCMAPの回復を示した(コンジット単独群はn=4、コンジット+NSC群はn=4、コンジット+NSC+mIL12群はn=6、偽手術対照はn=3)。 IL12p80はマウスNSCの乏突起グリア細胞分化を誘導するためにCNTF+T3に取って代わり得ることを示す免疫細胞化学結果を示す。(A)マウスNSCは、CNTF+T3またはIL12p80(Y軸に列挙)を用いて乏突起グリア細胞へと分化誘導された。分化細胞は乏突起グリア細胞マーカー:抗Galc抗体および抗OSP抗体、または有髄シュワン細胞マーカー:抗PZO抗体(X軸に列挙)で染色された。マーカー陽性細胞の倍率を定量化し、(B)にまとめた。各グラフのスケールバーは100μmである。統計的差異はp<0.05および**p<0.01として示す。 IL12p80がマウスNSCを乏突起グリア細胞およびシュワン細胞に分化させることができたことを示すウエスタンブロット結果を示す。マウスNSCは、CNTF+T3またはIL12p80を用いて乏突起グリア細胞へと分化誘導された。分化群は種々のサイトカイン処理条件によって呼称した。細胞分化は、星状グリア細胞マーカーGFAP、乏突起グリア細胞マーカーOSP、および有髄シュワン細胞マーカーPZOに対する系譜特異的抗体によるウエスタンブロット法を用いて同定した(A)。定量結果を(B)に示す。統計的差異はp<0.05および**p<0.01として示す。 IL12p80がNSCにおいてStat3のリン酸化を誘導することを示す。種々の時点(スフェア、0分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、および8時間)における対照培地(対照)またはヒトIL12p80(hIL12)またはマウスIL12p70(mIL12)を含有する分化培地での、Y705およびS727部位におけるStat3のリン酸化(pStat3)のレベルをウエスタンブロット分析により決定した。結果は、pStat3のレベルは、IL12p80を用いて培養した場合に15分でピークに達したことを示す。全Stat3およびα−チューブリンを対照として用いた。
実施形態の詳細な説明
本出願では、神経再生のための組成物は、NSCと、少なくとも1つのサブユニットとしてのIL12p40により構築される神経栄養因子とを含む。いくつかの実施形態では、IL12p40は、NCBI受託番号:NM_008352(マウス)または1F42_A(ヒト)として示されるタンパク質配列を有する。
神経栄養因子は、IL12p40の単量体、またはホモ二量体もしくはヘテロ二量体であり得、ここで、少なくとも1つのサブユニットがIL12p40である。実施形態では、神経栄養因子は、IL12p40のヘテロ二量体、IL12p40のホモ二量体、IL12p40の三量体、IL12p40の四量体またはそれらの任意の組合せであり得る。一実施形態では、ホモ二量体はIL12p80であり得る。実施形態では、ヘテロ二量体はIL12p70であり得る。
本出願では、神経再生のための組成物のNSCは、CD133およびGFAP陽性の脳細胞として特徴付けることができ、またはF1B−GFP細胞として特徴付けることができる。
本出願は、神経再生促進要素をさらに含む組成物を提供する。神経再生促進要素は、細胞、増殖因子、およびそれらの任意の組合せを含む。実施形態では、神経再生促進要素は、シュワン細胞、間葉幹細胞(MSC)、脂肪由来幹細胞(ADSC)、羊水幹細胞(AFSC)、誘導ニューロン(iN)、誘導神経幹細胞(iNSC)、または誘導多能性幹細胞(iPSC)由来の細胞であり得る。
いくつかの実施形態では、神経再生促進要素は、線維芽細胞増殖因子1(FGF1)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、血小板由来増殖因子(PDGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、神経増殖因子(NGF)、およびそれらの任意の組合せであり得る。
一実施形態では、組成物は、NSCおよび神経栄養因子のうち少なくとも1つを担持するための神経コンジットをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、神経コンジットは、神経再生促進要素をさらに担持する。
本出願はまた、神経幹細胞と、少なくとも1つのサブユニットとしてのIL12p40を含有する神経栄養因子とを含む神経生成組成物を対象に提供することを含む、神経再生のための方法を提供する。いくつかの実施形態では、神経再生組成物はNSCをさらに含み得る。実施形態では、神経再生組成物は神経コンジット内に含まれ得る。実施形態では、神経コンジットは標的神経または標的神経周囲の組織に移植される。
神経栄養因子は、IL12p40の単量体、IL12p40のヘテロ二量体、IL12p40のホモ二量体、IL12p40の三量体、IL12p40の四量体、またはそれらの任意の組合せであり得る。いくつかの実施形態では、神経栄養因子はIL12p80である。
対象は哺乳動物である。一実施形態では、哺乳動物はマウスまたはヒトであり得る。本出願では、組成物は、注射、移植、経皮経路、および/または経口投与により提供され得る。
材料および方法
IL12p40の配列
IL12p40のタンパク質配列はNCBI受託番号:NM_008352(マウス)または1F42_A(ヒト)として示され、これらは米国国立生物工学情報センターのウェブサイト(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)から入手可能である。
細胞培養およびNSC単離
マウスNSCの単離および細胞培養は2つの従前の刊行物(Hsu Y.C.et al.,Developmental Dynamics 2009,238:302−314;Lee D.C.et al.,Molecular and Cellular Neurosciences 2009,41:348−363;これら2つの刊行物は参照によりその全内容が本明細書に援用される)に記載されている通りに行った。
KT98/F1B−GFP細胞は、10%ウシ胎仔血清(FBS)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、および500μg/ml G418(Merck、USA)を含有するダルベッコの改変イーグル培地(DMEM)/F12(1:1)中で培養した。NSC単離については、GFP陽性KT98/F1B−GFP(KT98/F1B−GFP+)細胞を、FACSAriaセルソーター(BD Bioscience)を用いて選別し、ニューロスフェア形成培地(1×B27(Gibco)、20ng/ml EGF(PeproTech Inc.)、20ng/ml FGF2(PeproTech Inc.)、2μg/mlヘパリン(Sigma)、および500μg/ml G418を含有するDMEM/F12)で7日間培養し、これによりKT98/F1B−GFP+ニューロスフェア形成が誘導された。次に、KT98/F1B−GFP+ニューロスフェア由来単細胞を続いての動物試験および細胞分化アッセイに使用した。細胞は全て、37℃、5%COで培養した。
動物手術:坐骨神経損傷およびコンジット移植
本出願では、全ての動物試験手順は倫理指針に従い、所内動物管理使用委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)(IACUC)によって承認された(プロトコールNo.NHRI−IACUC−101067A)。FVBマウス(8〜10週齢)を動物試験に使用し、米国国立衛生研究所(National Health Research Institutes)(NHRI)動物センターで維持した。
術前に、マウスを5%イソフルラン(ハロ炭素)空気吸入により麻酔し、手術中、2%イソフルラン空気吸入により麻酔を維持した。坐骨神経損傷術では、3mmのマウス坐骨神経セグメントをマイクロシザーズで切り出した。神経コンジットの外科的移植では、従前に記載されているように(Hsu S.H. et al., Artif Organs 2009, 33:26−35;参照によりその全内容が本明細書に援用される)、ポリ(L−乳酸)(PLA)コンジットを使用した。
NSCおよび/またはマウスIL12p80を含むまたは含まない5mmコンジットを坐骨神経損傷部位に移植した。坐骨神経損傷部位の近位端および遠位端の神経を、6−0ナイロン微小縫合糸を用い、残存神経1mmを用いてコンジットに係留した。坐骨神経損傷を受けなかったマウスを偽手術対照群(n=3)として定義した。
外科的移植群は、コンジット単独群(n=8)、コンジット+NSC群(n=8)、およびコンジット+NSC+mIL12群(n=8)を含んだ。コンジット単独群では、コンジットに5μlマトリゲル(BD Bioscience)/リン酸緩衝生理食塩水(PBS)混合物(1:1)を充填した。コンジット+NSC群(n=8)では、コンジットに1×10 NSCを含む5μlマトリゲル/PBS混合物(1:1)を充填した。コンジット+NSC+mIL12群(n=8)では、コンジットに1×10 NSCおよび100ngマウスIL12p80(BioLegend)を含む5μlマトリゲル/PBS混合物(1:1)を充填した。
機能評価:歩行軌跡分析およびロータロッドテスト
歩行軌跡分析は、術後毎週、Treadmill/TreadScanシステム(CleverSys)を用いて行い、坐骨神経機能指数(SFI)として表した。SFIの式は次の通りである。
Figure 0006339737
SFIの計算は、正常(N)および試験(E)足に従い、PLは足跡の長さ(最長の足指の先と踵の間の縦断距離)を示し、TSは足指総幅(第1趾と第5趾の間の横断距離)を示し、ITは足指中間幅(第2趾と第4趾の間の横方向の距離)を示した。正常歩行ビデオ(一マウスの全歩行期間内に合計1500フレームを収集した)を得るために成体FVBマウスを使用し、これらの画像データを用いてTreadScanソフトウエアを較正した(足の位置の特定のためにこのソフトウエアを訓練するためには各ステップで10〜12のアウトラインで十分であった)。較正後、十分に確立されたプログラムを用いて、坐骨神経損傷マウスの全歩行期間中に異常な歩行状態および不規則な足指幅を排除する。
ロータロッドテストは、術後第4週と第8週にRTシリーズRotarod Treadmill(SINGA)によって実行した。対照群では、マウスは神経切断および筋肉損傷なしと定義された(第4週はn=8、第8週はn=8)。正式なデータ収集の前に、前試験過程として各マウスに各10rpm、12rpm、および15rpmの3回、回転ロッド上を走らせた。データ収集では、マウスに20rpmで6回、回転ロッド上を走らせた。最長記録時間は120秒だった。
タンパク質アレイ
タンパク質サンプルを移植されたコンジットから、1×プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)を含有する1×RIPAバッファー[50mM HEPES、pH7.3、150mM NaCl、2mM EDTA、20mM β−グリセロホスフェート、0.1mM NaVO、1mM NaF、0.5mM DTT、および0.5%NP−40]を用いて抽出した。100μgのタンパク質サンプルを、製造者のプロトコールに従ったマウス血管新生タンパク質抗体アレイ(RayBiotech)分析で使用した。タンパク質レベルは化学発光法を用いて検出した。
神経分化アッセイ
1×HyQTase(Hyclone)を用い、ニューロスフェアから単細胞を解離させた。2×10細胞を、誘導因子を添加したまたは添加しない神経分化培地(2%FBSを含有するDMEM/F12)とともにポリ−D−リシン(BD Bioscience)コーティングチャンバースライドに播種した。CNTF+T3群では、神経分化培地に50ng/ml CNTFおよび10ng/ml T3を添加した。hIL12およびmIL12群では、神経分化培地にそれぞれ100ng/mlヒトIL12p80およびマウスIL12p80を添加した。
CNTF+T3+hIL12群では、神経分化培地に50ng/ml CNTF、10ng/ml T3および100ng/mlヒトIL12p80を添加した。CNTF+T3+mIL12群では、神経分化培地に50ng/ml CNTF、10ng/ml T3および100ng/mlマウスIL12p80を添加した。CNTF、T3、およびヒトIL12p80はPeproTechから購入した。培養培地を3日毎に交換した。
免疫蛍光染色
細胞をチャンバースライド(Nunc、ネーパーヴィル、IL、USA)上、37℃、5%COで増殖させた。免疫蛍光染色では、細胞をPBSで洗浄し、PBS中、4%(v/v)パラホルムアルデヒド(PFA;Electron Microscopy Sciences)で室温にて15分間固定した。次に、細胞をPBS中0.1%(v/v)トリトンX−100で室温にて15分間、透過処理を行った。次いで、細胞をブロッキング溶液(1×PBS中1%BSA)で室温にて1時間ブロッキングした後、特異的一次抗体で室温にて1時間インキュベーションを行った。
本出願では、分化能は、ガラクトセレブロシドに対するマウスモノクローナル抗体(Galc、1:1000、Millipore)、乏突起グリア細胞特異的タンパク質に対するウサギポリクローナル抗体(OSP、1:1000、Abcam)、およびミエリンタンパク質ゼロに対するニワトリポリクローナル抗体(PZO、1:1000、GeneTex)による免疫蛍光染色を使用することによって確認した。次に、これらの細胞をローダミン結合二次抗体(Millipore、ビルリカ、MA、USA)とともに室温で1時間インキュベートした。全ての切片を、2−(4−アミジノフェニル)−6−インドールカルバミジン二塩酸塩(DAPI)(Molecular Probes)で核染色し、蛍光顕微鏡(Olympus、東京、日本)下で観察した。Galc/DAPI、OSP/DAPIおよびPZO/DAPI二重陽性細胞を計数し、対照群に対して正規化した。
ウエスタンブロット法
ニューロスフェアから単離し誘導因子を含むまたは含まない神経分化培地(表1)で7日間培養した分化細胞において、免疫ブロット法により対応するタンパク質レベルを検出するために、グリア線維性酸性タンパク質に対するウサギポリクローナル抗体(GFAP、1:1000;Abcam)、乏突起グリア細胞特異的タンパク質に対するウサギポリクローナル抗体(OSP、1:4000;Abcam)、ミエリンタンパク質ゼロに対するニワトリポリクローナル抗体(PZO、1:4000;GeneTex)、およびα−チューブリンに対するウサギポリクローナル抗体(α−チューブリン、1:8000希釈;GeneTex)を使用した。分化細胞からのタンパク質サンプルは、1×プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)を添加した1×RIPA溶解バッファー(Millipore、ビルリカ、MA、USA)により採取した。
IL12p80処理後のマウスNSCにおけるStat3のリン酸化状態を分析するために、Stat3に対するマウスモノクローナル抗体(1:1000;Cell Signaling)、pStat3−Y705部位に対するウサギポリクローナル抗体(1:1000;Cell Signaling)、pStat3−S727部位に対するウサギポリクローナル抗体(1:1000;Cell Signaling)、およびα−チューブリンに対するウサギポリクローナル抗体(α−チューブリン、1:8000希釈;GeneTex)を使用した。単細胞をニューロスフェアから単離し、3分間の遠心分離により試験シグナル細胞を採取し、種々の時点(スフェア、0分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、および8時間)で細胞溶解液を抽出した。従って、「0分」の時点では、遠心分離期間中の3分間、細胞はIL12p80の存在下にあった。細胞溶解液はウエスタンブロット法を用いて分析した。
各サンプルのタンパク質濃度は、タンパク質アッセイ染色試薬(Bio−Rad Laboratories)により決定した。等量のタンパク質サンプルをドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル(SDS−PAGE)によりサイズ分画した後、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜(Amersham)に転写した。その後、膜を5%ウシ血清アルブミン(Bio Basic、マーカム、オンタリオ州、カナダ)ブロッキングバッファー中、室温で1時間ブロッキングした。次に、これらの膜を5%ウシ血清アルブミンブロッキングバッファー中で特異的一次抗体とともにインキュベートし、その後、対応するHRP結合二次抗体(1:10000)(Millipore)とともにインキュベートした。タンパク質レベルは、α−チューブリンを内部対照とし、ECL試薬(Millipore)およびX線フィルムを用いて明らかにした。3回の個々の試験の免疫反応性バンドをImageJソフトウエアにより定量化し、対照群に対して正規化した。
複合筋活動電位の測定
複合筋活動電位は、BIOPAC MP36およびBIOPAC BSL 4.0ソフトウエア(BIOPAC system Inc.)で記録および分析した。ステンレス鋼電極は直径0.22mmであった。刺激電極は坐骨切痕に配置し、記録電極は脾腹筋(坐骨切痕からおよそ2cm)に配置した。刺激電圧は6ボルトであり、刺激期間は0.1ミリ秒であり、取得長は200ミリ秒であった。距離はノギスで測定し、皮膚温度は25℃の一定温度に維持した室内で36℃に維持した。
ヘマトキシリン・エオジン(H&E)染色および免疫組織化学染色
移植したコンジットを術後第8週に回収した。簡単に述べれば、移植したコンジットを4℃にて一晩、4%PFAで固定した。固定したサンプルを1×PBS中30%スクロースを用い、4℃で一晩脱水した。サンプルをTissue−Tek O.C.T.(Sakura、オランダ)中に包埋した後、液体窒素中で凍結させ、−80℃で保存した。
ヘマトキシリン・エオジン(H&E)および免疫組織化学染色では、低温包埋した神経コンジットを、クリオスタットミクロトーム(MICROM HM550)を用いて、スライド上、10μmの切片とした。免疫組織化学染色は特異的抗体:神経フィラメント200に対するウサギポリクローナル抗体(NF−200、1:500、神経線維のマーカー)およびミエリンタンパク質ゼロに対するニワトリポリクローナル抗体(PZO、1:500、有髄シュワン細胞のマーカー)によって行った。
PBS洗浄の後、サンプルを各二次抗体とともに室温で1時間インキュベートした。全てのサンプルをDAPI(1:5000)で室温にて3分間核染色し、FluorSave試薬(Merck)を用いてマウントした。蛍光顕微鏡(Olympus)および共焦点顕微鏡(Leica)を用いて再生した組織の全画像データを観察および収集した。
統計学
データは平均±平均の標準誤差(SEM)として表した。2群を比較するためにスチューデントのt検定を用い、複数の群を比較するためには一元配置ANOVAを用いた。p<0.05の場合に統計的有意と見なした。
Figure 0006339737
結果
NSCと神経コンジットを移植すると、マウスにおける坐骨神経損傷の機能回復がコンジット単独の場合よりも改善する。
左坐骨神経(3mm)の切断後、全てのマウスが左後肢の運動機能を失い、足先が萎縮した引きずり歩行の表現型を示した。この試験で、本発明者らは、損傷を受けた坐骨神経を修復するためにNSCとコンジットを移植した。機能回復は、再生期間中、非侵襲的方法である歩行軌跡分析およびロータロッドテストを用いて評価した。坐骨神経機能指数(SFI)は、足取り分析と歩行中のある足跡と別の足跡の時間的および空間的関係とを組み合わせた歩行軌跡分析からのデータのスコアを計算したものである。SFIは0〜−100の尺度で、0は正常な歩行機能に相当し、−100は完全な機能喪失を意味する。
軌跡分析では、偽手術対照マウスは、坐骨神経の実際の損傷が無いこと以外は同じ手術手順を受けたマウスとして定義した。これらのマウスは、術前のSFIスコアと比べて、術後第1週から第8週までSFIスコアに明らかな差を示さなかった(図1A、偽手術対照)。NSCとコンジット(図1A、コンジット+NSC群)またはコンジット単独(図1A、コンジット単独群)の移植では、SFIスコアは、術後第1週に、これらの2群間に有意差はないことを示した(−73.2±2.5と−77.0±3.9)。術後第2週から始まり、コンジット+NSC群は、コンジット単独群よりも高いSFIスコアを示した(p<0.01)。コンジット単独群よりもコンジット+NSC群におけるこの機能的向上は第8週まで続いた(図1A)。
ロータロッドテストもまた、損傷坐骨神経マウスの運動機能およびバランス能の回復を評価するために使用される。ロータロッドテストでは、対照群マウスを神経切断および筋肉損傷の無いものとして定義した。ロータロッドテストにおける対照群、コンジット+NSC群およびコンジット単独群の結果はそれぞれ、第4週で55±8、40±7、および16±1秒であり、第8週で62±14、53±9、および25±4秒であった(図1B)。コンジット単独群は、術後第4週および第8週において、対照群およびコンジット+NSC群よりも、ロータロッド上でのバランスおよび歩行の能力に有意な低下を示した。興味深いことに、ロータロッドテストで術後第4週および第8週において対照群とコンジット+NSC群の間に差は見られない。これらの結果は、NSCとコンジットの移植が坐骨神経損傷マウスにおいて機能回復を促進したことを示した。
IL12p80はNSCを介した坐骨神経修復に関与する。
NSCは、シュワン細胞を含む3種類の神経外胚葉系譜の全てに分化する能力を保持し、また、神経再生のための栄養因子も分泌または動員し得る(Ren Z.et al.,Reviews in the Neurosciences 2012,23:135−143)。従って、NSCを介した神経再生に関与した因子を特定するために、マウス抗体アレイを用いて、コンジット単独群とコンジット+NSC群の間のタンパク質発現レベルを検討した。NSCとともにまたは伴わずに移植した神経コンジットから抽出したタンパク質溶解液を術後第4週にタンパク質抗体アレイ向けに採取した。抗体アレイの定量データによると、コンジット+NSC群から採取した細胞抽出液中のIL12p40の発現はコンジット単独群の1.89倍であり、さらに、コンジット+NSC群のIL12p35発現はコンジット単独群と同等(1.04倍)であった(図2、IL12p40およびIL12p35)。IL12p40はIL12p70のサブユニットの1つであり、全IL12p40サブユニットの20%〜40%がホモ二量体型(IL12p80)として分泌される可能性があり、このホモ二量体型は生物学的機能の誘導においてIL12p40単量体の25〜50倍の活性であった(Heinzel F.P.et al.,Journal of Immunology 1997,158:4381−4388;Gillessen S.et al.,European Journal of Immunology 1995,25:200−206;Jacobson N.G.et al.,Journal of Experimental Medicine 1995,181:1755−1762)。これらの抗体アレイデータでは、コンジット+NSC群はIL12p40の発現レベルを増大させたがIL12p35はそうではなく、このことは、IL12p40の生理活性型であるIL12p80は神経再生に関与する因子であり得ることを示した。
IL12p40はIL12受容体β1と結合し、Stat3のリン酸化とStat3下流シグナル伝達の活性化をもたらす(Heinzel F.P.et al.,Journal of Immunology 1997,158:4381−4388;Gillessen S.et al.,European Journal of Immunology 1995,25:200−206;Jacobson N.G.et al.,Journal of Experimental Medicine 1995,181:1755−1762)。従前の研究は、Stat3の活性化は神経前駆細胞の星状グリア細胞系譜への分化を誘導することを示している(Wang B.et al.,PLoS One 2008,3:e1856)。これらの結果は、Stat3下流シグナル伝達の活性化および神経再生への関与におけるIL12p80の役割を暗示している。
NSCとコンジットおよびIL12p80の移植は機能回復および神経再生を促進する。
神経再生におけるIL12p80の機能を調べるために、以下の条件で処置した坐骨神経損傷マウスを比較した:コンジット単独群、コンジットとNSC(コンジット+NSC群)、およびコンジットとNSCとマウスIL12p80(コンジット+NSC+mIL12群)。移植後第8週に、歩行軌跡分析およびロータロッドテストにより機能評価を行った。コンジット+NSC群およびコンジット+NSC+mIL12群のマウスは、コンジット単独群よりも有意に高いSFIスコアを示した(図3A)。ロータロッドテストでは、コンジット+NSC群およびコンジット+NSC+mIL12群のマウスは、コンジット単独群よりも良好な歩行およびバランス能を示した(図3B)。
さらに、これらのデータは、歩行軌跡およびロータロッドの両分析の機能評価において、コンジット+NSC+mIL12群がIL12p80無しの群(p<0.05)よりも有意な結果(p<0.01)を示したことを実証した(図3Aおよび3B)。しかしながら、このIL12p80の付加的投与の効果(コンジット+NSC+mIL12群)はわずかなものであったので、IL12p80無しの場合(コンジット+NSC群)から神経修復能の補助を識別することはできなかった。従って、神経修復におけるIL12p80の効果を、組織学的切片評価(図4)および神経伝導試験(図5)によって実証する。
神経再生試験では、5mm神経コンジットを3mmの坐骨神経損傷ギャップを接続するように移植する。コンジットを、損傷を受けた坐骨神経の近位端および遠位端に、各末端で残存神経1mmを用いて縫合した。従って、コンジットの中央領域に存在した軸策は、新たに再生した神経と見なされた。軸策再生はヘマトキシリン・エオジン(H&E)染色および特定の神経細胞特異的マーカーを認識する抗体を用いた免疫組織化学により観察した。
図4A、4Bおよび4Cでは、「P」および「D」は残存神経の断端を示す(「P」は移植したコンジットの近位端から1.0mmであり、「D」は「P」から3.0mm遠位である)。H&E染色では、コンジット+NSC群(図4B)およびコンジット+NSC+mIL12群(図4C)は、コンジット単独群(図4A)に比べて、再生した軸策の完成度に有意な促進を示した。神経再生の状態を、抗神経フィラメント200抗体(神経線維のマーカーであるNF200)および抗タンパク質ゼロ抗体(有髄シュワン細胞のマーカーであるPZO)を用いた免疫組織化学染色を使用することによってさらに確認する。免疫組織化学染色結果は、コンジット内での有髄シュワン細胞(PZO陽性細胞)と再生した神経の神経線維(NF200陽性細胞)の連関(それぞれ図4A、4B、および4Cの点線領域)がコンジット+NSC群(図4E)およびコンジット+NSC+mIL12群(図4F)では見られたが、コンジット単独群(図4D)では見られなかったことを示した。さらに、再生神経の直径を、移植した神経コンジットの近位部位、中央部位、および遠位部位においてH&Eにより染色された一連のサンプル切片を再構成することにより測定する:近位部位(コンジットの近位端から1.0mm)、遠位部位(近位部位から3.0mm)、および中央部位(近位部位と遠位部位の間の中央)。近位部位と遠位部位において、再生神経の直径は、3群の間で有意差が無いことを示した(それぞれ、近位部位では262±44μm、284±42μm、および302±97μm、遠位部位では279±56μm、298±75μm、および322±123μm)。これに対して、コンジット+NSC群(189±18μm)およびコンジット+NSC+mIL12群(295±47μm)の中央部位の直径は、コンジット単独群(65±21μm)のそれぞれ2.9倍および4.5倍の厚さであった。注目すべきは、再生坐骨神経の中央部位では、IL12p80の添加がIL12p80を含まない群の1.6倍神経直径を増大させたことである(図4G)。
3群の再生の概略図を図4Hに示す。神経伝導は、坐骨神経を電気的に刺激し、個々の筋肉線維の活動電位からの電圧応答の総和である複合筋活動電位(CMAP)を記録することにより測定される(Mallik A.et al.,J Neurol Neurosurg Psychiatry 2005,76 Suppl 2:ii23−31)。本出願では、損傷肢および反対側の正常肢のCMAPを測定した。回復パーセンテージは、損傷肢のCMAPを反対側の正常肢のCMAPで正規化したものとして計算した(図5)。コンジット+NSC+mIL12群は、コンジット+NSCまたはコンジット単独のいずれよりも良好な回復状態を示した(それぞれ17.7±4.3%、8.5±2.1%、および6.6±0.2%)。さらに、コンジット+NSC+mIL12群は、コンジット単独群よりも低い脾腹筋萎縮を示した(損傷肢/正常肢はそれぞれ0.39±0.02および0.26±0.07であった、p<0.01)。これらのデータは、NSCとコンジットの移植が機能回復および神経再生を促進したことを実証した。重要なこととして、IL12p80の付加的投与は、SFIおよびロータロッドの両分析の機能評価、神経伝導の改善、ならびに新たに再生した神経の直径の増大に統計的に有意な結果を示した。
IL12p80はマウスNSCの乏突起グリア細胞およびシュワン細胞系譜への分化を刺激する。
次に、本出願は、マウスNSCにおいて乏突起グリア細胞およびシュワン細胞分化の誘導におけるIL12p80の能力を検討した。ニューロスフェアから解離させた細胞を、分化対照培地としての2%FBSを添加したDMEM/F12(対照群)、および乏突起グリア細胞分化培地(CNTF+T3群)でそれぞれ培養した(Hsu Y.C.et al.,Developmental Dynamics 2009,238:302−314;Lee D.C.et al,Molecular and Cellular Neurosciences 2009,41:348−363)。
乏突起グリア細胞およびシュワン細胞分化の誘発におけるIL12p80の能力を調べるために、100ng/mlヒトIL12p80(hIL12p80)またはマウスIL12p80(mIL12p80)を対照群またはCNTF+T3群に添加し、hIL12群、mIL12群、CNTF+T3+hIL12群、およびCNTF+T3+mIL12群と呼称した。分化細胞は、特異的細胞マーカー:ガラクトセレブロシド(Galc;乏突起グリア細胞)、乏突起グリア細胞特異的タンパク質(OSP;乏突起グリア細胞)、およびミエリンタンパク質ゼロ(PZO;有髄シュワン細胞)を認識する一次抗体ならびに蛍光色素結合二次抗体による免疫蛍光染色を用いて確認した(図6A)。マーカー陽性細胞のパーセンテージを定量化し、図6Bにまとめる。
細胞形態および免疫蛍光染色の結果は、IL12p80がマウスNSCにおいて乏突起グリア細胞または有髄シュワン細胞分化を誘導するためにCNTF+T3に取って代わり得ることを示した。細胞分化および成熟状態は、それぞれグリア線維性酸性タンパク質(GFAP、星状グリアマーカー)、OSP、およびPZOに対する系譜特異的抗体を用いたウエスタンブロット法により確認される(図7A)。定量化結果は、GFAP、OSPおよびPZOのタンパク質レベルが、IL12p80を含有する分化条件でアップレギュレートされていたことを示した(図7B)。これらの結果は、NSCを乏突起グリア細胞および有髄シュワン細胞へ分化誘導可能であることを実証した。
IL12p80はNSCにおいてStat3のリン酸化を誘導する。
NSCにおいて、Stat3のリン酸化は、乏突起グリア細胞分化過程に関与することが示されている(Wang B.et al.,PLoS One 2008,3:e1856)。T細胞では、IL12p40サブユニットはIL12受容体β1に結合し、その後、Stat3のリン酸化および下流シグナル伝達経路を誘導することができる(Jacobson N.G.et al.,Journal of Experimental Medicine 1995,181:1755−1762)。従って、IL12p80は、NSCにおいて、Stat3活性化を介して乏突起グリア細胞の分化を誘発することができる。
hIL12p80またはmIL12p80処理NSCにおけるStat3のリン酸化状態は、ウエスタンブロット法により分析される。この研究では、Y705とS727(Stat3リン酸化部位)の両方のリン酸化状態がニューロスフェアにおいてわずかに発現された(図8、スフェアのレーン)。ヒトおよびマウスIL12p80は両方ともY705におけるStat3のリン酸化を誘導し、その強度は15分でピークに達し、30分で低下し始めた。同様に、S727におけるStat3のリン酸化もIL12p80によって増大し、8時間持続した(図8、hIL12群およびmIL12群)。これらの結果から、Stat3のリン酸化はNSCにおけるIL12p80により誘導される乏突起グリア細胞分化に重要であったことが明らかとなった。
結論
本研究では、神経コンジットにてNSCとともにIL12p80を移植すると、運動機能の回復が改善され、神経再生が促進され、神経伝導が改善され、新たに再生した神経の直径が増大することが実証される。コンジット+NSC+IL12からの再生神経は、損傷を受けた神経の中央部においてコンジット単独群の最大4.5倍厚い。IL12p80はin vitroでNSCを乏突起グリア細胞または有髄シュワン細胞へと分化誘導し得る。さらに、この分化誘導はStat3のリン酸化を介するものであり得ることも示される。IL12p80単独の投与でも、ある程度の神経修復を達成することができた。
考察
IL12p80はIL12p40のホモ二量体であり、IL12p70はIL12p40とIL12p35のヘテロ二量体である。IL12p40はIL12受容体β1に結合し、IL12p35はIL12受容体β2に結合する。また、IL23はIL12p40とIL23p19のヘテロ二量体であり、IL23p19はIL23受容体に結合することも報告されている。神経コンジット内のIL12p80とNSCは神経損傷修復を改善することが示された。IL12p80単独の投与でも、ある程度の神経修復を達成することができた。
IL12p70は、in vitroにおいてマウス交感神経上頚神経節ニューロン神経突起伸長を促進できることが示されている(Lin H.et al.,Neurosci.Lett.2000,278:129−132)。従って、IL12p80、IL12p70、およびIL23をはじめとするIL12p40サブユニットを含有するタンパク質は全て神経修復に寄与することができた。神経修復の範囲は末梢神経損傷、脊髄損傷および脳卒中などの神経損傷の神経発生だけでなく、アルツハイマー病、パーキンソン病および多発性硬化症などの神経変性疾患も含み得る(Beckervordersandforth R.et al.,Stem Cell Reports 2014,2:153−162)。
神経幹細胞およびIL12p40を用いて神経再生を促進するための組成物および方法の具現化を特定の実施形態に関して記載した。これらの実施形態は例示であって限定されないものとする。多くの変形、修飾、付加、および改良が可能である。これらのおよびその他の変形、修飾、付加、および改良は、以下の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲内であり得る。

Claims (10)

  1. 神経幹細胞と、
    少なくとも1つのサブユニットとしてのIL12p40により構築される神経栄養因子を含み、
    前記神経栄養因子はIL12p40の単量体またはIL12p80であることを特徴とする、
    神経再生のための組成物。
  2. IL12p40はNCBI受託番号:NM_008352(マウス)または1F42_A(ヒト)として示されるタンパク質配列を有することを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記神経幹細胞はCD133およびGFAP陽性の脳細胞として特徴付けられることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記神経幹細胞はF1BGFP細胞として特徴付けられることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  5. 神経再生促進要素をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記神経再生促進要素は細胞、増殖因子、およびそれらの組合せを含むことを特徴とする、請求項に記載の組成物。
  7. 前記神経再生促進要素はシュワン細胞、間葉幹細胞(MSC)、脂肪由来幹細胞(ADSC)、羊水幹細胞(AFSC)、誘導ニューロン(iN)、誘導神経幹細胞(iNSC)、または誘導多能性幹細胞(iPSC)に由来する細胞を含むことを特徴とする、請求項に記載の組成物。
  8. 前記神経再生促進要素は線維芽細胞増殖因子1(FGF1)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、血小板由来増殖因子(PDGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、神経増殖因子(NGF)、およびそれらの任意の組合せを含むことを特徴とする、請求項に記載の組成物。
  9. 神経幹細胞と神経栄養因子のうち少なくとも1つを担持するための神経コンジットをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 経幹細胞、神経栄養因子、および神経再生促進要素のうち少なくとも1つを担持するための神経コンジットをさらに含む、請求項に記載の組成物。
JP2017508088A 2014-08-15 2015-08-14 神経幹細胞とIL12p40を使用して神経再生を促進するための組成物 Expired - Fee Related JP6339737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462037612P 2014-08-15 2014-08-15
US62/037,612 2014-08-15
PCT/CA2015/050775 WO2016023130A1 (en) 2014-08-15 2015-08-14 Methods to enhance nerve regeneration utilizing neural stem cells and il12p40

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529329A JP2017529329A (ja) 2017-10-05
JP6339737B2 true JP6339737B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=55303739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508088A Expired - Fee Related JP6339737B2 (ja) 2014-08-15 2015-08-14 神経幹細胞とIL12p40を使用して神経再生を促進するための組成物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10391149B2 (ja)
EP (1) EP3180019B1 (ja)
JP (1) JP6339737B2 (ja)
KR (1) KR101897422B1 (ja)
CN (1) CN107148278B (ja)
AU (1) AU2015303798B2 (ja)
CA (1) CA2958398C (ja)
HK (1) HK1243648A1 (ja)
SG (1) SG11201700971XA (ja)
TW (1) TWI694828B (ja)
WO (1) WO2016023130A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114126608A (zh) 2019-07-08 2022-03-01 得克萨斯州大学系统董事会 使用免疫调节剂来改善神经再生
CN110938598B (zh) * 2019-12-31 2020-10-02 重庆市铂而斐细胞生物技术有限公司 一种许旺细胞的培养方法及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA02001719A (es) * 1999-08-18 2003-09-25 Childrens Medical Center METODOS, COMPOSICIONES Y EQUIPOS PARA PROMOVER LA RECUPERACION DEL DAnO AL SISTEMA NERVIOSO CENTRAL.
JP2002078792A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Kuraray Co Ltd 神経再生用材料
DE60231263D1 (de) * 2001-03-12 2009-04-02 Inst Of Gene And Brain Science Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor (GM-CSF) als Heilmittel für Nervenschäden
CN101306194A (zh) * 2008-06-20 2008-11-19 奔驰生物科技(云南)有限公司 一种神经损伤治疗药物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3180019A4 (en) 2018-05-09
TW201613623A (en) 2016-04-16
KR101897422B1 (ko) 2018-09-10
US20170224776A1 (en) 2017-08-10
HK1243648A1 (zh) 2018-07-20
AU2015303798B2 (en) 2020-03-12
US10391149B2 (en) 2019-08-27
SG11201700971XA (en) 2017-03-30
EP3180019B1 (en) 2019-12-25
CA2958398A1 (en) 2016-02-18
CA2958398C (en) 2019-05-14
TWI694828B (zh) 2020-06-01
AU2015303798A1 (en) 2017-03-02
KR20170065504A (ko) 2017-06-13
CN107148278B (zh) 2021-06-29
WO2016023130A1 (en) 2016-02-18
EP3180019A1 (en) 2017-06-21
JP2017529329A (ja) 2017-10-05
US20190351022A1 (en) 2019-11-21
CN107148278A (zh) 2017-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Neural stem cells promote nerve regeneration through IL12-induced Schwann cell differentiation
Su et al. Olfactory ensheathing cells: biology in neural development and regeneration
Khuong et al. Skin derived precursor Schwann cells improve behavioral recovery for acute and delayed nerve repair
Le Roux et al. Regional differences in glial-derived factors that promote dendritic outgrowth from mouse cortical neurons in vitro
Ribeiro-Resende et al. Trophic activity derived from bone marrow mononuclear cells increases peripheral nerve regeneration by acting on both neuronal and glial cell populations
Li et al. Dual-enzymatically cross-linked gelatin hydrogel promotes neural differentiation and neurotrophin secretion of bone marrow-derived mesenchymal stem cells for treatment of moderate traumatic brain injury
JP6138090B2 (ja) 臍帯血細胞を用いた脳損傷の処置
KR20190051837A (ko) 중뇌 유래의 성상교세포와 도파민 신경줄기세포의 공동 이식에 의한 도파민 신경세포의 이식 치료 효과 개선
Collins et al. Partial recovery of proprioception in rats with dorsal root injury after human olfactory bulb cell transplantation
US20190351022A1 (en) Methods to enhance nerve regeneration utilizing neural stem cells and il12p40
Su et al. Application of amniotic fluid stem cells in repairing sciatic nerve injury in minipigs
Yamazaki et al. Mesenchymal stem cell sheet promotes functional recovery and palliates neuropathic pain in a subacute spinal cord injury model
Jørgensen et al. Lentiviral delivery of meteorin protects striatal neurons against excitotoxicity and reverses motor deficits in the quinolinic acid rat model
Wang et al. The promotion of neural regeneration in a rat facial nerve crush injury model using collagen-binding NT-3
WO2022014681A1 (ja) 運動ニューロン疾患(mnd)の治療に有効な多能性幹細胞
Jaberi et al. Transplanted autologous neural stem cells show promise in restoring motor function in monkey spinal cord injury
Chen et al. Human IL12p80 and Neural Stem Cells Enhance Sciatic Nerve Regeneration
US20220241345A1 (en) Induced pluripotent stem cell derived glial enriched progenitor cells for the treatment of white matter stroke
Shanmugalingam Exploring novel molecular approaches to promote repair of the damaged nervous system: A role for Neuronal Pentraxin 2
Kociaj The role of neural stem/progenitor cells in mediating the functional recovery of adult zebrafish brain after traumatic injury
US20220000936A1 (en) Therapeutic agent of peripheral blood flow disorder
Deng Regulation of Periosteal Myeloid-Lineage Cells for Cortical Bone Formation
Maeda et al. Repeated Transplantation of Human Cranial Bone-Derived Mesenchymal Stem Cells Improved Motor Function and Electrophysiological Recovery in Spinal Cord Injury Rat Model
Giarratana The effects of genetic polymorphisms on recovery after repeated mild traumatic brain injury in a mouse model and personalized treatment approaches
KR20230137808A (ko) 지방 조직 유래 중간엽 줄기세포 및 인간 기질 혈관 분획을 포함하는 혈관신생 촉진용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees