JP6337354B2 - 微粒子製造装置及び微粒子製造方法 - Google Patents

微粒子製造装置及び微粒子製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6337354B2
JP6337354B2 JP2015008620A JP2015008620A JP6337354B2 JP 6337354 B2 JP6337354 B2 JP 6337354B2 JP 2015008620 A JP2015008620 A JP 2015008620A JP 2015008620 A JP2015008620 A JP 2015008620A JP 6337354 B2 JP6337354 B2 JP 6337354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material supply
arc discharge
electrodes
vacuum chamber
fine particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015008620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016131935A (ja
Inventor
永井 久雄
久雄 永井
大熊 崇文
崇文 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015008620A priority Critical patent/JP6337354B2/ja
Priority to US14/885,979 priority patent/US10226821B2/en
Priority to CN201510947370.0A priority patent/CN105810548B/zh
Publication of JP2016131935A publication Critical patent/JP2016131935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337354B2 publication Critical patent/JP6337354B2/ja
Priority to US16/251,040 priority patent/US10882114B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32055Arc discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/14Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes using electric discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/591Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by reaction sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62813Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62828Non-oxide ceramics
    • C04B35/62831Carbides
    • C04B35/62834Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32743Means for moving the material to be treated for introducing the material into processing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0809Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma
    • B01J2219/0898Hot plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/056Submicron particles having a size above 100 nm up to 300 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • C01F7/023Grinding, deagglomeration or disintegration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、例えば、食品包装のフィルム材などへコーティング材、又は電子機器配線などに使用されるインク原料などに利用される、微粒子製造装置及び微粒子製造方法に関するものである。
近年、ナノメートルオーダーの微粒子は、様々なデバイスに応用が検討されている。例えばニッケルの金属微粒子は、現在、セラミックコンデンサーに使用されており、次世代のセラミックコンデンサーには、粒径200ナノメートル以下で分散性の良い微粒子の使用が検討されている。
さらに、二酸化シリコンよりも酸素が含有率の低い一酸化シリコン(SiO:x=1〜1.6)の微粒子は、光学レンズの反射防止膜又は食品包装用のガスバリアフィルムの蒸着材料として活用されている。
これらナノメートルオーダーの微粒子の一般的な製造方法としては、原料となるバルク材をセラミック又はジリコニア等のビーズと一緒に導入し、機械的粉砕によって材料を微粒子化する方法、又は、材料を溶融及び蒸発させて空気又は水に噴射して微粒子を得る方法、又は、電解若しくは還元など化学的に微粒子を得る方法などがある。中でも、高周波プラズマ又はアークプラズマなどの熱プラズマ(約10000℃)を利用し、気相中で微粒子を作製する方法は、不純物(コンタミネーション)が少なく、生産された微粒子の分散性が優れる、複数の種類の材料からなる複合微粒子の合成が容易である、などの観点から非常に有用である(例えば、特許文献1参照)。
図4に、従来例1のマルチアークプラズマを利用した、微粒子の製造装置の概略断面図を示す。
反応室201の天井部に、複数本の棒状電極204が円周状に配置され、其々電極204は、反応室201の中央に向かって、互いの間隔が狭くなるように設置する。反応室201は、ガスを導入することで、還元雰囲気に制御する。各電極204には、交流電源205が接続され、位相の異なる電圧をそれぞれの電極204に順次に印加し、其々電極204間でアーク放電225を発生させる。アーク放電225の上部には、微粒子の原料となる材料を投入する装置とともに材料投入配管部211が配置される。其々電極204間に発生するアーク放電225に向けて、材料を材料投入配管部211から投入する。高温のアーク放電225によって、材料投入配管部211から投入された材料が蒸発し、発生した反応物質(酸素原子、窒素原子など)と反応し、気相中に急冷されることで、各種化合物の微粒子が生成される。前記反応室201の下側部には、アーク放電225によって生成された微粒子を排出する排出口226と、排出口226から排出された微粒子を一時的に貯蔵する取鍋227とが設けられている。
特開2002−45684号公報
上述された従来の微粒子製造装置(図4参照)を用いて微粒子を製造する場合、電極204を反応室201の上面から導入しているため、アーク放電225の放電面積の拡大が非常に困難である。さらに、材料投入配管部211から材料が同じ場所に連続投入されるため、先に投入された材料によってプラズマの温度が下がってしまった場所に、連続的に材料が投入されることになる。このため、比較的大きな微粒子が形成されてしまい、生成される微粒子の平均流子径が大きくなり、粒子径分布も悪くなってしまう。また、所望の平均粒子径を得ようとすると、材料の投入量を制限しなければならず、微粒子の生産量を増加させることが困難である。
本発明は、上述された従来の課題を考慮し、材料を効率良く大量にプラズマに投入し、生産量を増加させ、かつ低コストで生産することができる微粒子製造装置及び微粒子製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の1つの態様にかかる微粒子製造装置は、真空チャンバーと、
前記真空チャンバーに接続されて材料の粒を前記真空チャンバー内に材料供給口から供給する材料供給装置と、
前記真空チャンバーに接続されて先端が前記真空チャンバー内に露出してプラズマを発生させる複数本の電極と、
前記真空チャンバーに接続されて微粒子を回収する回収装置とを有して、前記真空チャンバー内で放電を発生させ、前記材料から前記微粒子を製造する装置であって、
前記真空チャンバーにおいて、前記材料供給装置の前記材料供給口は、前記複数本の電極より鉛直方向の下側に設置され
前記材料供給装置は、複数の材料供給口を有しており、前記複数の材料供給口を上下方向沿いの回転軸回りに回転させる回転装置をさらに備える
前記目的を達成するために、本発明の別の態様にかかる微粒子製造方法は、前記態様に記載の微粒子製造装置を利用する微粒子製造方法であって、
前記真空チャンバー内で前記複数本の電極によってアーク放電を前記プラズマとして生成し、
前記生成したアーク放電の鉛直方向の下側から、前記材料を前記材料供給装置により前記真空チャンバー内に投入する。
本発明の前記態様によって、プラズマの高温領域に材料を効率良く大量に供給することで、微粒子の生成量を上げ、かつ低コストで生産することができる微粒子製造装置及び微粒子製造方法を提供することができる。
本発明における第1実施形態の微粒子製造装置の概略断面図 本発明における第1実施形態の微粒子製造装置の概略断面平面図 本発明における第1実施形態の微粒子製造装置の概略拡大断面図 従来例1のマルチアークプラズマを利用した微粒子製造装置の概略断面図
以下、図面を参照しながら、本発明における実施の形態について詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係わる微粒子製造装置の概略縦断面図を示す。図2は、第1実施形態に係わる微粒子製造装置において電極部分で横方向に切断した状態での概略断面平面図を示す。図3は、第1実施形態に係わる微粒子製造装置の概略拡大断面図を示す。図1〜図3を用いて、一例として、シリコンのナノメートルオーダーの微粒子を製造する例を説明する。
第1実施形態に関わる微粒子製造装置は、少なくとも、真空チャンバーの一例としての反応室1と、材料供給装置10と、アーク放電を生成する複数本の電極4と、生成した微粒子を回収する回収装置の一例としての微粒子回収部3とを備えて構成している。この第1実施形態では、微粒子製造装置は、さらに、材料供給管11と、投入した材料及び生成した微粒子の流れを制御するようにガスを供給するガス供給管14、15と、プラズマを分析するための光学式計測装置21と、計測窓20とを備えて構成されている。
反応室1は、微粒子回収部3から、図示しない排気機構で排気することができる。また、下側のガス供給管14は、反応室1の下部において、材料供給管11の下部周囲の円錐状のカバー13を貫通して鉛直方向の上向きに複数本立設して、鉛直方向の上向きにガスが供給されるように配置されている。上側のガス供給管15は、反応室1の上端近傍の側壁に、微粒子回収部3に向けてガスが供給されるように配置されている。ガス供給装置90からガス供給管14、15を介してガスを反応室1内に供給することで、反応室1内の雰囲気制御が可能である。この第1実施形態の第1実施例では、シリコンの微粒子を製造させるため、反応室1内には、ガス供給装置90からガス供給管14、15を介してアルゴンを供給して、反応室1内を、アルゴンの不活性ガス雰囲気の大気圧近傍の圧力に維持して以下の微粒子製造工程を行った。材料の還元を促進させるため、反応室1内に、ガス供給装置90からガス供給管14、15を介して、水素ガス及び微量の炭化系ガスを混合して導入しても良い。
図示しない水冷機構を円筒状の側壁内部に有した反応室1の側壁の内面は、アーク放電(プラズマ)の熱を効率良く材料に伝えるため、一例としてセラミックからなる断熱材2で覆われた構造になっている。一例として、アーク放電を生成させる炭素製の電極4は、図2に示すように、反応室1内に先端が横方向(例えば水平方向沿い)に突出した状態で、反応室1の円周壁に30°間隔で12本の電極4を放射線状に配置する。一例として、各電極4の先端が1つの横方向の平面内に収まるように配置されている。第1実施例では、12本の電極4を放射状に配置しているが、電極数は6の倍数であれば、電極本数を増やしたり、又は、同一平面に配置するだけでなく、2段、又は、3段など多段化した電極配置にしても良い。電極4を多段化して配置することで、材料を蒸発させる熱源であるアーク放電をさらに鉛直方向に拡大させることができ、大量の微粒子生成には優位である。また、電極4の材料の一例として、アーク放電しやすいように炭素電極を使用しているが、タングステン又はタンタルなどの高融点金属で構成される金属電極を使用しても良い。電極4の材料として金属電極を使用する場合には、金属電極の材料が蒸発して、生成した微粒子と混じったり、又は生成した微粒子と反応して合金にならないように、水冷又は冷却ガスを流すなど、金属電極を冷却できる機構にすると良い。
図1及び図2に示すように、複数本の電極4には、其々交流電源5が接続されており、位相を30°ずつずらした60Hzの交流電圧をそれぞれ印加することができる。各電極4は、それぞれ独立して、モータなどで構成される電極駆動装置4aにより、反応室1の中心に対して放射線方向に可動式になっている。よって、アーク放電25を着火させるときには、互いの電極4の先端が接触するまで、電極駆動装置4aにより各電極4を反応室1の中心側に移動させる。アーク放電25が着火後、其々電極4にかかる電流が一定になるように調整しながら、電極4を放射線方向(放射状に配置した電極4の中心位置から外側に向かう方向)に電極駆動装置4aにより移動させ、電極4の先端が壁近傍にまで遠ざける。これにより、約10000℃の熱プラズマであるアーク放電25の面積が大きくなり、処理量を増加させることができる。電極駆動装置4aとしては、一例として、モータによりボールネジを正逆回転させて、ボールネジに螺合したナット部材に連結された電極4を軸方向に進退させるものである。
一例として、微粒子31の原料となる材料30は、約16ミクロンメートルのシリコン粉末を用い、材料供給装置10内に設置する。第1実施例では、16ミクロンメートルの粒子を使用したが、プラズマの条件にもよるが1ミクロンより大きくかつ100ミクロン以下の粒子径であれば、蒸発し、ナノメートルオーダーの微粒子31を製造することは可能である。100ミクロンメートルより大きい粒子径の材料を使用すると、材料を完全に蒸発させることができず、生成される微粒子が大きくなってしまう。材料供給装置10は、一例として、局部流動式粉末供給装置で構成されている。この局部流動式粉末供給装置では、キャリアガスであるアルゴンガスの流量と、材料を導入した器の回転数とによって材料の供給量を制御して、粉末材料を一定の割合で材料供給管11に送ることができる。
材料供給装置10の他の例としては、レーザーなどを用いて、粉末材料の表面とノズルの距離とを制御する表面倣い式粉末供給器、又は、ホッパーなどから溝に定量の粉末材料を供給してガスで吸引する定量式粉末供給器などがある。どの方式の粉末材料供給器を使用しても良いが、供給する粉末材料の量によって使い分ける。
図3の拡大図のコースAに示すように、材料供給装置10からキャリアガスとともに供給された材料粒子30は、材料供給管11に送られ、材料供給口の一例としての複数の材料供給口12から反応室1内に導入される。反応室1内に導入された材料粒子30は、アーク放電25の中を通過するときに、蒸発又は気化(以下、代表的に「蒸発」と称する。)して材料ガスとなる。蒸発した材料ガスは、アーク放電25の熱などによる上昇気流又はガス供給管14からのガス流れによって、反応室1内を上昇し、アーク放電25の領域から抜けた瞬間、材料ガスは急激に冷やされ、球形の微粒子31が生成される。材料供給管11の下部周囲のカバー13には、材料粒子30又はアーク放電25によって生成された微粒子31を一定方向(鉛直方向の上向き)に送るための複数本のガス供給管14を設け、ガス供給管14から雰囲気ガスを前記一定方向(鉛直方向の上向き)に供給している。材料供給管11及び材料供給口12は、複数の電極4の中心位置CPの鉛直方向の下側に設置する。特に、材料供給口12は、後述するように、アーク放電25の領域よりも下方に位置するように配置されている。複数本の材料供給口12は、広域に材料供給するため、モータなどの回転装置12mを有し、上下方向例えば鉛直方向沿いの回転軸回りに回転しながら電極4の中心位置(鉛直上向き)CPより傾斜した傾斜角度(θ)で材料を供給できる構造になっている。傾斜角度θは、図3に示すように、鉛直方向と材料供給口12の向く方向(材料の供給方向)とのなす傾斜角度であって、角度が小さい方の角度を示す。材料供給口12の傾斜角度θは、5°以上30°以下であることが望ましい。複数本の電極4を有するアーク放電25では、対向電極同士(例えば、図2の0時の方向の電極4−0と6時の方向の電極4−6)は、最も距離が離れているため放電が起こりにくく、放電の中央付近の温度は、電極周辺の温度よりも低くなることがある。そのため、アーク放電25の中央部に供給する材料を少なく、電極周辺への材料供給を多くしたほうが、効率良く供給材料を蒸発させることができる。傾斜角度θが、5°より小さい場合は、アーク放電25の中央付近に多く材料が供給されるため、処理効率が下がってしまう。また、傾斜角度θが、30°より大きい角度で材料を供給した場合では、電極周辺に材料を供給することができるが、すぐにアーク放電25の広がりから出てしまい、供給材料に熱を与える時間が短くなってしまい、生成される微粒子径が大きくなってしまう。そのため、アーク放電25の温度が高い周辺部であってかつアーク放電25の広がっている領域に長時間材料を通過させるためには、鉛直方向と材料供給口12の向く方向(材料の供給方向)との傾斜角度(θ)は、5°以上30°以下であることが望ましい。
また、一般に、材料が供給された場所のアーク放電25は、材料の蒸発にプラズマの温度が奪われてしまうため、材料を蒸発させた場所のアーク放電の温度が下がってしまう。従来、一般的な誘導結合型プラズマ(ICP)トーチなどの連続的放電に連続的に材料を投入する場合では、材料の蒸発によってプラズマの温度が下がってしまい、材料を完全に蒸発させることができず、比較的大きな微粒子が生成されてしまい、製造された微粒子の平均流子径が大きくなったり、粒径分布が悪化してしまう。また、所望の粒子径の微粒子を製造したり、製造した微粒子の粒径分布を良化させるためには、材料の投入量を制限するしかなく、処理量が低下してしまう。
これに対して、第1実施例で用いた複数の電極4で生成するアーク放電25は、位相が互いに異なる電力、例えば位相を30°ずらした60Hzの電力が供給可能な交流電源5を複数の電極4の電源としてそれぞれ使用している。このため、放電がパルス状になっており、アーク放電25として、常に高温の熱プラズマを生成することができる。さらに、前記のような材料供給法と合わせる事で、材料をパルス的に供給することができるため、材料の蒸発によるプラズマ温度の低下の影響を小さくすることができ、非常に効率良くアーク放電25の熱を材料の蒸発に利用することができる。このため、微粒子製造時の処理量の増加が期待できる。
アーク放電25などの高温プラズマは、粘性気体であるため、ある速度を有した材料粒子30でないと、図3のコースBに示した材料粒子30Bのようにアーク放電25の中に入らず処理されない。材料供給装置10及び材料供給口12がアーク放電25の鉛直方向の下側に設置され、アーク放電25の鉛直方向の下側から材料粒子30を供給する本装置では、アーク放電25にはじかれた未処理の材料粒子30Bは、重力によって鉛直方向の下側に落ち、アーク放電25の上方に位置しかつ処理された微粒子31とは、確実に分離することができる。また、アーク放電中で、何らかの原因で材料同士が重合し、大きく成長した粒子も重力で鉛直方向の下側に落ちるため、生成された微粒子31と分離することができる。これらの処理が未完又は未処理の材料粒子30Bは、反応室1の底部でかつ材料供給口12の下側に設置した未処理材料貯蔵部16に溜まる。この未処理材料貯蔵部16に溜まった材料は、材料供給装置10に戻し、再利用することも可能で、材料利用効率を上げることができる。
図1に示したように、反応室1の上部(例えば中央上端)には、アーク放電25を放電の広がりを観測できるように計測用窓20が設置されており、光学式計測装置21を取付けている。この光学式計測装置21により、計測用窓20を通して、反応室1内での、アーク放電25のガス成分であるアルゴンの発光、又は、供給材料成分であるシリコン、又は、不純物で酸素又は炭素の発光の面内分布を一例として計測することができる。これらの計測結果を分析部22にて、良好な処理状態での情報(基準情報)と比較することで、アーク放電25の分布、又は、材料の蒸発している分布などをリアルタイムに計測することができる。この前記の分析した結果を、分析部22から交流電源制御部23にフィードバックし、アーク放電25の分布が一定になるように其々の電極4に接続されている交流電源5の電圧値又は電流値を交流電源制御部23で調整する。これにより、アーク放電25の分布が一定になり、効率良く材料を処理できる。また、前記で分析した結果を、分析部22から材料供給制御部24にフィードバックし、材料供給装置10の材料供給量又は回転装置12mによる材料供給口12の回転数又はガス供給装置90から反応室1へのガスの供給ガス流量などを材料供給制御部24又は後述する制御部100で調整する。これによって、効率良く材料を処理することができる。また、前記の二つのフィードバックを併せて実施しても良い。この場合、後述する制御部100を使用することが望ましい。これによって、材料供給口12の回転に合わせた交流電源5の電流供給により、処理効率が格段に向上させることができる。
図1に示すように、アーク放電25により生成されかつ重力よりも軽い微粒子31は、ガス供給管15から供給されるガスの流れにより、排気機構を有する微粒子回収部3によって回収される。図示していないが、微粒子回収部3には、任意の微粒子径以上を分級できるサイクロンと、所望の微粒を回収できるバグフィルタとが取付けられている。また、回収した微粒子を取出す際は、大気圧中での発火の恐れがあるため、大気を1%程度含んだ雰囲気下で数時間放置したのち、徐酸化処理を行い、大気中に取り出す。これにより、シリコンの微粒子の表面は、1〜2ナノメートル程度酸化し、安全に取出すことが可能になる。
第1実施例では、シリコン(Si)のナノメートルオーダーの微粒子を製造する方法について説明したが、ニッケル(Ni)、銀(Ag)若しくは銅(Cu)などの金属、又は、ガラス(SiO)、窒化シリコン(SiN)、アルミナ(Al)などの無機系の材料を微粒子生成用材料として微粒子を生成しても良い。また、反応室1に導入するガスと反応させることで、例えば、シリコン材料を用いて、一酸化シリコン(SiO:x=1〜1.6)、窒化シリコン(SiN:x=0.1〜1.3)又は炭化シリコン(SiC)の微粒子を生成しても良い。さらには、例えば、内側にシリコンの核を有し、外側にはアルミナ又は炭化シリコンなどで覆われているような複数の材料から構成される複合材料の生成に利用することもできる。
また、微粒子製造処理を制御する制御部100を備えて、制御部100により、微粒子製造処理のため、材料供給装置10と、微粒子回収部3の排気機構と、ガス供給装置90と、各電極駆動装置4aと、交流電源制御部23と、材料供給制御部24と、回転装置12mとの駆動をそれぞれ制御するようにしている。また、必要に応じて、分析部22からの計測結果の情報を基に、制御部100で、材料供給装置10と、微粒子回収部3の排気機構と、ガス供給装置90と、各電極駆動装置4aと、交流電源制御部23と、材料供給制御部24と、回転装置12mとの駆動をそれぞれ制御することもできる。
前記第1実施形態によれば、反応室1において、材料供給装置10の材料供給口12は、複数本の電極4より鉛直方向の下側に設置されているので、大面積の熱プラズマ25を生成することができ、プラズマ25の高温領域に材料30を効率良く大量に供給することで、微粒子31の生成量を上げ、かつ低コストで生産することができる。また、未処理の材料30Bと、生成した微粒子31とを分離することで、生成する微粒子31の粒子径もそろいやすく、安定な処理が可能になる。
また、前記第1実施形態によれば、複数本の電極4には、其々交流電源5が接続されてアーク放電25を生成できるので、他の方法に比べ、材料30を蒸発させるプラズマ25の面積を大きくすることができる。
また、前記第1実施形態によれば、材料供給装置10は、複数の材料供給口12を有しており、回転装置12mにより材料供給口12を回転するようにしたので、発生させたプラズマの高温領域に、材料を大量にかつパルス的に供給することができる。
また、前記第1実施形態によれば、材料供給装置10の材料供給口12は、複数本の電極4の先端が重なり合う中心位置CPの鉛直方向の下側に配置し、材料供給口12と鉛直方向の上向きのなす傾斜角度(θ)が5°以上30°以下で傾斜しているので、発生させたプラズマの高温領域に、材料を大量に供給することができる。
また、前記第1実施形態によれば、プラズマを生成させる複数本の電極4の上方には、放電観測用の窓20が設置されており、光学式計測装置21によって放電の様子を分析部22で分析した結果に基づき、電極4の取付けた交流電源5、もしくは材料供給装置10のどちらか一方、若しくは、両方を調整する制御部100を有するので、発生させたプラズマの高温領域に、効率良く材料を供給することができる。
なお、前記様々な実施形態又は変形例のうちの任意の実施形態又は変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせ又は実施例同士の組み合わせ又は実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態又は実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本発明における微粒子製造装置及び微粒子製造方法は、プラズマの高温領域に材料を効率良く大量に供給することで、微粒子の生成量を上げ、かつ低コストで生産することができるため、電池の電極又はセラミックコンデンサーなど大量生産が要望されるデバイスに使用される微粒子製造装置及び微粒子製造方法として有用である。
1 反応室
2 断熱材
3 微粒子回収部
4 電極
5 交流電源
10 材料供給装置
11 材料供給管
12 材料供給口
12m 回転装置
13 カバー
14 ガス供給管
15 ガス供給管
16 未処理材料貯蔵部
20 計測窓
21 光学式計測装置
22 分析部
23 交流電源制御部
24 材料供給制御部
25 アーク放電
26 排出口
27 取鍋
30 材料粒子
30B アーク放電の中に入らず処理されない材料粒子
31 微粒子
90 ガス供給装置
100 制御部
CP 複数の電極の中心位置

Claims (9)

  1. 真空チャンバーと、
    前記真空チャンバーに接続されて材料の粒を前記真空チャンバー内に材料供給口から供給する材料供給装置と、
    前記真空チャンバーに接続されて先端が前記真空チャンバー内に突出してプラズマを発生させる複数本の電極と、
    前記真空チャンバーに接続されて微粒子を回収する回収装置とを有して、前記真空チャンバー内で放電を発生させ、前記材料から前記微粒子を製造する装置であって、
    前記真空チャンバーにおいて、前記材料供給装置の前記材料供給口は、前記複数本の電極より鉛直方向の下側に設置され
    前記材料供給装置は、複数の材料供給口を有しており、前記複数の材料供給口を上下方向沿いの回転軸回りに回転させる回転装置をさらに備える、微粒子製造装置。
  2. 前記複数本の電極には、其々交流電源が接続されて、アーク放電を前記プラズマとして生成する、請求項1に記載の微粒子製造装置。
  3. 前記材料供給装置の前記材料供給口は、前記複数本の電極の先端が重なり合う中心位置の鉛直方向の下側に配置され、前記材料供給口の向く方向が鉛直方向に対して傾斜する傾斜角度が5°以上30°以下である、請求項1又は2に記載の微粒子製造装置。
  4. 前記複数本の電極の上方に配置された放電観測用の窓と、
    前記窓を通して光学式計測装置によって放電の様子を分析した結果に基づき、前記電極に接続された交流電源、もしくは、前記材料供給装置の材料供給量どちらか一方、もしくは両方を調整する制御部をさらに備える、請求項1〜のいずれか1つに記載の微粒子製造装置。
  5. 請求項1〜のいずれか1つに記載の微粒子製造装置を利用する微粒子製造方法であって、
    前記真空チャンバー内で前記複数本の電極によってアーク放電を前記プラズマとして生成し、
    前記生成したアーク放電の鉛直方向の下側から、前記材料を前記材料供給装置の前記材料供給口から前記アーク放電の領域内に投入し、
    前記材料が、前記アーク放電の領域中を通過するときに、蒸発又は気化して材料ガスとなり、
    さらに、前記材料ガスが前記真空チャンバー内を上昇して、前記アーク放電の前記領域から抜けた瞬間、前記材料ガスが急激に冷やされて前記微粒子を生成する、微粒子製造方法。
  6. 前記生成したアーク放電の鉛直方向の下側から、前記材料を前記材料供給装置の前記材料供給口から前記アーク放電の領域内に投入するとき、
    前記材料供給装置の複数の材料供給口を、回転装置により上下方向沿いの回転軸回りに回転させることによって前記複数の材料供給口から前記材料を前記アーク放電の前記領域内に供給する、請求項に記載の微粒子製造方法。
  7. 前記真空チャンバー内で前記複数本の電極によって前記アーク放電を前記プラズマとして生成するとき、
    位相が互いに異なる電力を交流電源から前記複数本の電極に其々供給して、パルス的に放電させる、請求項又はに記載の微粒子製造方法。
  8. 前記真空チャンバー内で前記複数本の電極によって前記アーク放電を前記プラズマとして生成するとき、
    前記複数本の電極によって生成される前記アーク放電を光学式の計測装置によって前記真空チャンバーの上方から放電の面内分布を計測し、
    前記計測した結果に基づき、前記材料供給装置の材料供給量、前記材料供給口の回転数、又は、前記真空チャンバー内への供給ガス流量を制御部で制御する、請求項のいずれか1つに記載の微粒子製造方法。
  9. 前記真空チャンバー内で前記複数本の電極によって前記アーク放電を前記プラズマとして生成するとき、
    前記複数本の電極によって生成される前記アーク放電を光学式の計測装置によって上方から放電の面内分布を計測した結果から、前記電極に接続した交流電源の電圧又は電流を制御部で制御する、請求項のいずれか1つに記載の微粒子製造方法。
JP2015008620A 2015-01-20 2015-01-20 微粒子製造装置及び微粒子製造方法 Active JP6337354B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008620A JP6337354B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
US14/885,979 US10226821B2 (en) 2015-01-20 2015-10-16 Apparatus for producing fine particles and method for producing fine particles
CN201510947370.0A CN105810548B (zh) 2015-01-20 2015-12-17 微粒制造装置以及微粒制造方法
US16/251,040 US10882114B2 (en) 2015-01-20 2019-01-17 Apparatus for producing fine particles and method for producing fine particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008620A JP6337354B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 微粒子製造装置及び微粒子製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078846A Division JP6551851B2 (ja) 2018-04-17 2018-04-17 微粒子製造装置及び微粒子製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016131935A JP2016131935A (ja) 2016-07-25
JP6337354B2 true JP6337354B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=56407111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015008620A Active JP6337354B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 微粒子製造装置及び微粒子製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10226821B2 (ja)
JP (1) JP6337354B2 (ja)
CN (1) CN105810548B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6329097B2 (ja) * 2015-03-26 2018-05-23 株式会社豊田自動織機 コート粒子製造装置
CA3004164A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-11 Responsible Energy Inc. System and apparatus for processing material to generate syngas in a modular architecture
JP6890291B2 (ja) * 2017-01-18 2021-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 微粒子製造装置及び製造方法
JP6924944B2 (ja) * 2017-04-05 2021-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
JP6920676B2 (ja) * 2017-04-19 2021-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 微粒子製造装置および微粒子製造方法
JP7142241B2 (ja) * 2018-02-09 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
US10974220B2 (en) 2018-02-09 2021-04-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fine particle producing apparatus and fine particle producing method
JP6534078B1 (ja) * 2018-02-21 2019-06-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解質の製造方法、固体電解質、活物質層、活物質層の形成方法、セパレータ層、セパレータ層の形成方法及び全固体電池
US20200391239A1 (en) * 2018-02-27 2020-12-17 Oerlikon Metco Ag, Wohlen Plasma nozzle for a thermal spray gun and method of making and utilizing the same
CN108435102B (zh) * 2018-05-15 2021-01-05 平罗县祥美化工有限公司 用于硫脲废渣土壤调理剂生产的气浮电弧造粒方法及设备
HUP1900246A1 (hu) * 2019-07-05 2021-01-28 Univ Szegedi Eljárás és berendezés szikrakisülési részecskegenerátor monitorozására
CN111331148B (zh) * 2020-04-14 2022-09-20 中天智能装备有限公司 Icp等离子冷却系统
JP2023017411A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 日新電機株式会社 プラズマ処理装置
CN113727483B (zh) * 2021-09-02 2022-12-20 合肥爱普利等离子体有限责任公司 一种多电极交流电弧放电装置、设备及交流电源
CN115624913A (zh) * 2022-10-26 2023-01-20 无锡正大生物股份有限公司 一种饲料用抗球虫药颗粒生产设备及其生产方法
CN117259770B (zh) * 2023-11-21 2024-02-13 西安赛隆增材技术股份有限公司 一种基于prep制备粉末的气体控制系统及其使用方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732369A (en) 1985-10-30 1988-03-22 Hitachi, Ltd. Arc apparatus for producing ultrafine particles
JPH02282407A (ja) 1989-04-24 1990-11-20 Idemitsu Petrochem Co Ltd 超微粒子の製造方法および製造装置
FR2701267B1 (fr) * 1993-02-05 1995-04-07 Schwob Yvan Procédé pour la fabrication de suies carbonées à microstructures définies.
JPH06279015A (ja) 1993-03-30 1994-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリコン超微粒子の製造方法
JPH07187631A (ja) * 1993-12-22 1995-07-25 Ryoda Sato カーボンクラスタの製造方法
JPH0867503A (ja) 1994-08-30 1996-03-12 Nisshin Steel Co Ltd 水素化チタン超微粒子の製造方法
US5935461A (en) 1996-07-25 1999-08-10 Utron Inc. Pulsed high energy synthesis of fine metal powders
FR2764280B1 (fr) * 1997-06-06 1999-07-16 Yvan Alfred Schwob Procede pour la fabrication de carbone 60
NL1007664C2 (nl) * 1997-12-02 1999-06-03 Tno Werkwijze voor het van springstof ontdoen van munitie, werkwijze voor het verwerken van springstofafval, werkwijze voor het vervaardigen van oefenmunitie, alsmede inrichtingen voor het uitvoeren van voornoemde werkwijzen als direct of indirect met voornoemde werkwijzen verkregen producten.
JP2002045684A (ja) 2000-08-01 2002-02-12 Ryoda Sato 超微粒子物質の製造方法および超微粒子物質のコーティング方法
JP2002253954A (ja) 2001-02-28 2002-09-10 C I Kasei Co Ltd 超微粒子の製造装置および製造方法
JP3931201B2 (ja) 2001-03-07 2007-06-13 シャープ株式会社 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP2004263257A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Chugai Ro Co Ltd 粉体製造装置
JP2005043052A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Hitachi High-Technologies Corp 異物検出方法、処理装置および異物管理システム
JP2005343784A (ja) 2004-05-06 2005-12-15 Fukui Prefecture ナノ構造炭素材料の製造方法及び製造装置
US8137588B2 (en) 2007-03-12 2012-03-20 Nitto Denko Corporation Nanoscale phosphor particles with high quantum efficiency and method for synthesizing the same
JP2009287059A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Nissan Motor Co Ltd プラズマ窒化方法及びプラズマ窒化装置
WO2011054113A1 (en) 2009-11-05 2011-05-12 Ap&C Advanced Powders & Coatings Inc. Methods and apparatuses for preparing spheroidal powders
US20160068395A1 (en) * 2013-03-15 2016-03-10 Luna Innovations Incorporated Methods and Devices for the Synthesis of Metallofullerenes
JP6208968B2 (ja) * 2013-04-08 2017-10-04 Global Energy Trade株式会社 水処理方法及び水処理装置
KR101456939B1 (ko) 2013-09-16 2014-11-03 대진대학교 산학협력단 코어-쉘 구조를 갖는 나노 입자의 인시튜 제조시스템 및 그 방법
JP2015090916A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP6590203B2 (ja) * 2015-11-12 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
JP6924944B2 (ja) * 2017-04-05 2021-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 微粒子製造装置及び微粒子製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016131935A (ja) 2016-07-25
CN105810548A (zh) 2016-07-27
US10882114B2 (en) 2021-01-05
US20160207113A1 (en) 2016-07-21
US20190151955A1 (en) 2019-05-23
CN105810548B (zh) 2018-05-11
US10226821B2 (en) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337354B2 (ja) 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
JP6924944B2 (ja) 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
JP2017087155A (ja) 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
JP6890291B2 (ja) 微粒子製造装置及び製造方法
US20040065170A1 (en) Method for producing nano-structured materials
US20030108459A1 (en) Nano powder production system
US9926197B2 (en) Method and apparatus for producing compound powders
US10363540B2 (en) Production apparatus and production method for fine particles
RU2455119C2 (ru) Способ получения наночастиц
US20030102207A1 (en) Method for producing nano powder
JP7142241B2 (ja) 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
JP6551851B2 (ja) 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
CN110124599B (zh) 微粒制造装置以及微粒制造方法
KR102219134B1 (ko) 직류 플라즈마 아크를 이용한 나노 분말의 제조 방법
US10898957B2 (en) Production apparatus and production method for fine particles
WO2021100320A1 (ja) 微粒子
JP7266181B2 (ja) 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
JP2019136679A (ja) 複合粒子製造装置及び製造方法
JP2023175451A (ja) 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
JP5252675B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の形成方法およびそのための装置
JP2019103961A (ja) 微粒子製造装置及び微粒子製造方法
RU2167743C2 (ru) Устройство для получения ультрадисперсных порошков

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6337354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151