JP6333015B2 - 転写ユニットおよび画像形成装置 - Google Patents

転写ユニットおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6333015B2
JP6333015B2 JP2014068263A JP2014068263A JP6333015B2 JP 6333015 B2 JP6333015 B2 JP 6333015B2 JP 2014068263 A JP2014068263 A JP 2014068263A JP 2014068263 A JP2014068263 A JP 2014068263A JP 6333015 B2 JP6333015 B2 JP 6333015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
moving member
drive transmission
transfer unit
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014068263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015191104A (ja
Inventor
芳実 鈴木
芳実 鈴木
力 今泉
力 今泉
鈴木 一史
一史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014068263A priority Critical patent/JP6333015B2/ja
Priority to US14/669,204 priority patent/US9298139B2/en
Publication of JP2015191104A publication Critical patent/JP2015191104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333015B2 publication Critical patent/JP6333015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/168Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、像担持体にトナー像を形成する画像形成装置に用いられる転写ユニットおよび画像形成装置に関するものである。
電子写真方式の画像形成装置は、転写ベルトに残留しているトナーを機械的な力や静電気力を利用して除去するクリーニング手段を備えている。その一つであるベルトクリーナは、転写ベルト上に残留した残留トナーを除去する機能を有している。
残留トナーを除去する部材にはゴム製のブレード等が使われる。このブレードをバネ等で押圧し転写ベルト表面に当接させ、転写ベルト上のトナーを掻き取ることで転写ベルト上の残留トナーを除去している。
除去された残留トナーは、ベルトクリーナ内に設けたクリーナ容器に回収される。クリーナ容器に回収された残留トナーは、クリーナ容器内に備えられたトナー搬送部材によって残留トナーを排出するトナー排出口に搬送され、トナー排出口から別のトナー搬送装置やトナー回収容器に排出される。
トナー搬送部材には、プラスチック製のスクリューや金属製のコイルバネなど、螺旋状の部材を用いることが主流である。いずれもトナー搬送路内を所定の方向に回転することで、トナーを搬送する。
ブレードは常にバネ等によって転写ベルトに当接する側に押圧力を受けている。そのため、未使用時に長時間放置される場合、外気温や湿度の影響で塑性変形することがある。ブレードが塑性変形した場合、転写ベルトとの当接位置が適正位置から外れたり、ブレードそのもののたわみ方が変化するなどして残留トナーを十分に除去できなくなる懸念があった。
特開平09−80999号公報 特開2005−338732号公報
しかしながら、近年、残留トナーを除去するブレードは、特許文献1や特許文献2に開示されているように、未使用時には転写ベルトから離れる側に移動可能な構成をしていることが多い。すなわち、ブレードは、未使用時には転写ベルトから離れる側に一定量移動させられ、転写ベルトとブレードの間の押圧力を下げた状態で固定される。
この構成をとることで未使用時にはブレードに大きな負荷がかからなくなり、長時間未使用の状態で保管してもブレードが塑性変形しなくなる。
また前記のように未使用時に転写ベルトから離れる側に移動させられたブレードは、通常使用時には正規の当接位置まで戻り、再度転写ベルトに押圧されることで転写ベルト上の残留トナーを除去する能力を得る構成となっている。
上記の構成をとるにあたり、装置の小型化や構成部品の削減という観点からは、ブレードを移動させるための部品を他の部品と共通化することが好ましい。しかし、従来の構成ではブレードを離間させるために専用の部品構成や制御を盛り込むことが多く、装置の大型化や構成部品の増加につながっていた。また従来のブレード移動方式には専用の工具を用いる場合もあり作業性にも問題があった。さらにブレードの移動動作をとる際に構成部品に大きな負荷がかる場合もあり、部品の変形や破損を引き起こす懸念があった。
そこで、本発明の目的は、装置の大型化や構成部品の増加を抑えつつ、構成部品に負荷がかかることなく、転写ベルト上のトナーを除去するブレードを簡単に移動させることが可能な転写ユニットおよび画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明は、像担持体にトナー像を形成する画像形成装置に用いられる転写ユニットに関して、前記転写ユニットは、前記像担持体から転写材にトナー像を転写するための転写ベルトと、前記転写ベルトを張架する張架ローラと、前記転写ベルトの外周面に当接し前記転写ベルト上のトナーを回収するためのクリーニングブレードと、前記クリーニングブレードを前記転写ベルトに当接した当接位置と前記転写ベルトから離れる側に退避した退避位置とに移動させるための移動部材と、前記張架ローラに接続され前記移動部材から力が伝達され回転可能な駆動伝達部材と、を備え、前記駆動伝達部材は、前記クリーニングブレードが前記当接位置から前記退避位置に移動するために前記移動部材が移動する場合に、前記移動部材に連動して回転しつつ前記張架ローラに対して独立して回転するための空転領域を備えることを特徴とする。
本発明によれば、装置の大型化や構成部品の増加を抑えた上で、構成部品に負荷がかかることなく、ブレードを転写ベルトから離れる方向に簡単に移動させることができる。その結果、未使用時に長時間保管された場合でも、ブレードが塑性変形することがなくなり、使用時に残留トナーの除去能力が損なわれることがなくなる。
実施例1の画像形成装置本体の断面図 実施例1のクリーニング装置の構成斜視図 実施例1のクリーニング装置の構成断面図 実施例1及び実施例2のブレード移動部材の説明図 実施例1及び実施例2の駆動伝達ギア及びブレード移動部材の動作説明図 実施例1のブレード移動部材及びクリーニングブレードの動作説明図 実施例2のクリーニング装置の構成斜視図 実施例2の駆動伝達ギア及びブレード移動部材の動作説明図 実施例2のブレード移動部材及びクリーニングブレードの動作説明図
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔実施例1〕
本発明の実施例1を、電子写真方式で4連ドラム方式のカラー画像形成装置を用いて説明する。ここでは、カラー画像形成装置としてのフルカラーレーザービームプリンタを例示している。図1は、フルカラーレーザービームプリンタ1(以後、プリンタ1)の全体構成を示す断面図である。
図1に示すように、プリンタ1の下方には、カセット2が引き出し可能に収納されている。また、プリンタ1の側方には、手差し給送部3が配設されている。カセット2、手差し給送部3にそれぞれ転写材を積載収容し転写材を1枚毎に分離し、給送するようになっている。
プリンタ1は、一列に並設してなる画像形成部として、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色毎に対応するプロセスカートリッジ4y、4m、4c、4k(プロセスカートリッジ4)を備えている。プロセスカートリッジ4には、像担持体である感光体ドラム5y、5m、5c、5k、感光体ドラム5の表面を均一にマイナス帯電する帯電部材6y、6m、6c、6k、が内設されている。さらに、プロセスカートリッジ4には、静電潜像にトナーを付着させてトナー像として現像する現像ローラ7y、7m、7c、7k(現像ローラ7)、感光体ドラム5に残っている残留トナーを除去する感光体クリーニングブレード8y、8m、8c、8k(感光体クリーニングブレード8)が内設されている。現像ローラ7は感光体ドラム5に対して当接離間可能な構成になっている。静電潜像された画像に合わせて現像ローラ7の当接及び離間を行うことで、現像ローラ7の寿命を向上させている。
そして、画像情報に基づいてレーザービームを照射して感光体ドラム5上に静電潜像を形成するスキャナユニット9(帯電手段)がプロセスカートリッジ4の下方に設けられている。さらに、中間転写ユニット10がプロセスカートリッジ4の上方に設けられている。
中間転写ユニット10は、一次転写ローラ10y、10m、10c、10k、中間転写ベルト11、張架ローラとしての駆動ローラ12、テンションローラ13、二次転写対向ローラ14aを備えている。中間転写ベルト11は無端状のベルト(転写ベルト)であり、張架ローラとしての駆動ローラ12、テンションローラ13、二次転写対向ローラ14aに張架されている。テンションローラ13は、図1の示す矢印D方向に付勢手段(不図示)により付勢され、中間転写ベルト11に所定の張力を付与している。そして、駆動ローラ12が、モータ(不図示)などにより回転駆動することで、中間転写ベルト11は、図1の矢印A方向に所定の速度で回転する。
さらに本実施例の中間転写ユニット10は、中間転写ベルト11上に残留したトナーを除去するクリーニング装置30を備えている。クリーニング装置30は、中間転写ベルト11の回転方向(図1の矢印A方向)に関して、感光体ドラム5yと一次転写ローラ10yとで形成される一次転写部よりも上流で、且つ二次転写対向ローラ14aと二次転写ローラ14bとで形成される二次転写部よりも下流に配置されている。テンションローラ13に対向してクリーニング装置30を設けることで、クリーニング装置30を中間転写ユニット10の高さ内に収まるように配置している。
また、トナー回収容器40は、クリーニング装置30の近傍に配置されており、その一部がクリーニング装置30と接続されている。本実施例のトナー回収容器40は、不図示の満杯検知手段で満杯を検知したら、操作パネルに表示してユーザーが交換作業を行う。また、トナー回収容器40は、それ単体で画像形成装置から着脱可能である。
現像ローラ7によって現像された各感光体ドラム5のトナー像は、中間転写ベルト11に一次転写される。一次転写は、一次転写ローラ10y、10m、10c、10kと感光体ドラム5とで形成される一次転写部で行われる。一次転写部では、一次転写ローラ10y、10m、10c、10kにプラスのバイアス電圧を印加して、マイナス帯電された感光体ドラム5表面との電位差を利用することで中間転写ベルト11上へのトナー転写を行っている。
一次転写された中間転写ベルト11上のトナー像は、二次転写対向ローラ14aと二次転写ローラ14bとで形成される二次転写部で転写材に転写される。その後に、転写材は定着を行う定着装置18を通過する。その後、転写材は、両面フラッパ19によって搬送路が切り替えられ、排出ローラ対20、スイッチバックローラ対21のどちらかに搬送される。スイッチバックローラ対21側に搬送された転写材は、スイッチバックローラ対21部で反転搬送して、再度二次転写部14、定着装置18を通過した後、排出ローラ対20側に搬送される。排出ローラ対20を通過後、転写材は転写材積載部22に排出される。
また、給紙搬送手段23が、中間転写ベルト11とプロセスカートリッジ4kの二次転写部側の側壁斜面下方に配置されている。この配置によって、画像形成装置の小型化に貢献している。
クリーニング装置30の詳細説明を図2、図3に基づいて行う。図2は、図1の断面図において、手前側上方より装置を見た時のクリーニング装置30と中間転写ベルト11の斜視図である。図3は、図2の矢印α方向から見たクリーニング装置30を説明する断面図である。
図2、図3に示すように、クリーニング装置30の内部は、クリーニング容器31、トップカバー(不図示)、クリーニングブレード33(33a、33b)、トナー搬送壁35、トナー搬送スクリュー36、トナー排出口38で構成されている。
クリーニング装置30は、中間転写ベルト11の回転方向と直交する方向(長手方向)に渡って、クリーニングブレード33が中間転写ベルト11に接触するように設けられている。
クリーニングブレード33は、そのブレード部33aに変形可能な弾性ゴムを材料に使用しており、ブレード部33aがブレード保持板金33bに接着されている。そして、クリーニングブレード33は、長手方向で画像形成装置が画像形成を可能な最大サイズ以上の幅を有しており、中間転写ベルト11に圧接することで中間転写ベルト上のトナーを除去している。また、クリーニングブレード33は、トナーを除去可能な所望の線圧を得るために、中間転写ベルト11内側に設けられている各種ローラに対して押圧されるのが一般的である。本実施例では、クリーニングブレード33は、中間転写ベルト11を解してテンションローラ13に対して長手方向両端の二か所の圧接バネ41によって押圧されている。ブレード保持板金33bにはプラスチック製のトナー搬送壁35が取り付けられている。そして、クリーニングブレード33、トナー搬送壁35、トップカバー(不図示)とで形成されるトナー搬送路に、トナー搬送部材としてトナー搬送スクリュー36が配置されている。トナー搬送スクリュー36は、クリーニング容器31に、その両端を回転可能に保持されている。そして、トナー搬送スクリュー36の端部に設けているスクリュー駆動ギア(不図示)によりトナー搬送スクリュー36に駆動力が伝達されて、トナー搬送スクリュー36は図3中時計回りに回転する。
中間転写ベルト11からクリーニングブレード33によって掻き取られたトナーは、クリーニングブレード33のブレード部33a上に堆積し始め、次第にブレード保持板金33bの上方にも堆積し始める。そして、トナー搬送スクリュー36に接触したトナーは、トナー搬送スクリュー36のスクリュー歯面によって長手方向の端部(トナー排出口38側)に搬送される。
トナー排出口38側に搬送されたトナーは、トナー排出口38を通過後、図1に示すトナー回収容器40に回収される。
次にクリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる側に移動させる移動動作について図4、図5、図6に基づいて説明する。
このクリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる側に移動させる移動は、前述のようにクリーニング装置30を含む画像形成装置を長期間保管する際に行われる。そのため、主に製造時の作業者やサービスマン、場合によってはユーザーによって行われる動作である。
テンションローラ13の長手方向一方の端部には、駆動伝達部材として駆動伝達ギア50が設けられている。駆動伝達ギア50にはテンションローラ13と接続されている軸受部にテンションローラ13が駆動状態にある位置からさらに正方向(矢印A方向)に一定量だけ回転できる空転領域tを持つ。クリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる側に移動させる手段としてブレード移動部材51が駆動伝達ギア50の下流に設置されている。ブレード移動部材51は、駆動伝達ギア50に駆動力を伝達可能に設けられている。具体的には、ブレード移動部材51と駆動伝達ギア50の間にはアイドラギア52が二つ配置され、駆動伝達ギア50からの回転駆動力をブレード移動部材51に伝達している。ブレード移動部材51は図4に示す通り、その一部に欠け歯ギア形状部51aを持ち、作業者等によって図5(b)の矢印C方向に回転された場合、上流側に配置された駆動伝達ギア50に噛み合うように配置される。その場合、ブレード移動部材51は、二つのアイドラギア52を通じて駆動伝達ギア50の回転駆動を得ることができる。またブレード移動部材51はその一部にカム形状部51bを持ち、カム形状部51bはクリーニングブレード33上に設置されたトナー搬送壁35(当接部)に作用できるように配置されている。図5に示すように、ブレード移動部材51は初期状態で図5(a)の位置に配置され、その欠け歯ギア形状部51aは駆動伝達ギア50とは接続されていない。ブレード移動部材51が図5(a)の位置にあるときブレード移動部材51のカム形状部51bは図6(a)のようにトナー搬送壁35から離間した位置にいる。
装置本体の長期保管前に作業者等が、図5(a)の状態からクリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる側に移動させる場合、ブレード移動部材51を図5(b)の矢印C方向に回転させる。駆動伝達ギア50はテンションローラ13と接続されている軸受部にテンションローラ13が駆動状態にある位置からさらに正方向(矢印A方向)に一定量だけ回転できる空転領域tを持つ。その空転領域tはブレード移動部材51が矢印C方向に回転する量と同等かそれよりも大きい。これにより、ブレード移動部材51を矢印C方向に回転させる際、中間転写ベルト11及びテンションローラ13が回転しないまま駆動伝達ギア50のみ正方向(矢印A方向)に回転し、図5(b)の位置まで移動する。ブレード移動部材51が図5(b)の位置にある場合、ブレード移動部材51のカム形状部51bはそのカムの頂点部がトナー搬送壁35の平面部に当接し、トナー搬送壁35およびクリーニングブレード33を図6(b)のように中間転写ベルト11から離れる側に移動させる向きに押圧する。この動作によってトナー搬送壁35およびクリーニングブレード33は図6(b)のように矢印B方向に回転し、中間転写ベルト11に当接した当接位置から中間転写ベルト11から離れる側に退避した退避位置に移動する。
図5(b)の状態から中間転写ユニット10が通常動作する場合、中間転写ベルト11及びテンションローラ13は図5(c)の矢印A方向(正方向)に回転し、それに接続されている駆動伝達ギア50もまた図5(c)の矢印C方向に回転する。図5(c)のように駆動伝達ギア50が矢印A方向に回転すると、ブレード移動部材51は矢印C方向に回転し、そのカム形状部51bはクリーニングブレード33に対する作用を解除した図6(c)の位置に移動する。ブレード移動部材51が図6(c)の位置にあるとき、ブレード移動部材51のカム形状部51bはトナー搬送壁35から離間する。これにより、トナー搬送壁35およびクリーニングブレード33は圧接バネ41により中間転写ベルト11に近づく側(図6(c)の矢印D方向)に押圧され、中間転写ベルト11から離れる側に退避した退避位置から中間転写ベルト11に当接した当接位置に戻る。
よって前記構成をとることで、ブレード移動動作時にはブレード移動部材51を回転移動させるだけというシンプルな作業のみでクリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる側へ移動させることができる。すなわち、上記構成により、装置の大型化や構成部品の増加を抑えた上で、構成部品に負荷がかかることなく、クリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる方向に簡単に移動させることができる。その結果、未使用時に長時間保管された場合でも、クリーニングブレードが塑性変形することがなくなり、使用時に残留トナーの除去能力が損なわれることがなくなる。
なお本実施例では、部品の小型化の都合上、ブレード移動動作を一度きりの物として説明しているが、これに限定されるものでもない。例えば、ブレード移動部材51の欠け歯ギア形状部51aを増やし、レバー部分の形状を変更するなどして、さらに回転可能な形状とすることで、複数回のブレード移動動作を行わせることも可能である。
また本実施例では、駆動伝達ギア50とブレード移動部材51の間に二つのギア(アイドラギア52)が介在する場合の構成を例示しているが、これに限定されるものでもない。例えば、駆動伝達ギア50とブレード移動部材51の間に偶数個のギアからなるギア列が介在する場合、もしくはギア列が介在しない場合でも同様の動きで、クリーニングブレード33を離間させることができる。また駆動伝達ギア50とブレード移動部材51の間に奇数個のギアからなるギア列が介在する場合は、ブレード移動動作時のブレード移動部材51の動作方向を逆にすることで、前記同様の動きでクリーニングブレード33を移動させることができる。
〔実施例2〕
本発明の実施例2を、前述した実施例と同様に、電子写真方式で4連ドラム方式のカラー画像形成装置を用いて説明する。ここでも、カラー画像形成装置としてのフルカラーレーザービームプリンタを例示している。
なお、本発明の実施例2におけるフルカラーレーザービームプリンタ1(以後、プリンタ1)は、画像形成装置内の駆動伝達ギア50およびブレード移動部材51の周辺部品以外は前述した実施例1と同じであるため、説明を省略する。駆動伝達ギア50およびブレード移動部材51の周辺部品で前述した実施例1と異なる特徴的な部分を説明する。
本実施例におけるクリーニング装置30を図7に基づいて説明する。図7は実施例2のクリーニング装置の構成斜視図である。
図7に示す通り、中間転写ベルト11を張架する張架ローラとしてのテンションローラ13には、駆動伝達部材としての駆動伝達ギア50が接続されている。この駆動伝達ギア50は、テンションローラ13と接続されている軸受部にテンションローラ13が駆動状態にある位置からさらに正方向に一定量だけ回転できる空転領域tを持つ。駆動伝達ギア50の下流にはアイドラギア52が二つ接続され、さらにその下流にはスクリュー駆動ギア53が接続されている。スクリュー駆動ギア53にはクリーニング装置30内に回収された残留トナーを搬送するトナー搬送スクリュー36が接続されている。したがって、テンションローラ13からの回転駆動力は駆動伝達ギア50、アイドラギア52を介してトナー搬送スクリュー36に伝達されている。
中間転写ベルト11及びテンションローラ13が通常駆動される場合、トナー搬送スクリュー36は駆動伝達ギア50、アイドラギア52、スクリュー駆動ギア53を介してその回転駆動力を得ることでトナー搬送方向に回転する。この動作により、トナー搬送スクリュー36はクリーニングブレード33によってクリーニング装置30内に回収され、トナー搬送壁35上に堆積した残留トナーをトナー排出口38方向へ搬送することができる。
トナー搬送スクリュー36の下流側(長手方向に関してスクリュー駆動ギア53の対向側)にはスクリュー対向ギア54が接続されている。スクリュー対向ギア54の下流側には、一部に欠け歯ギア形状部51aを持つブレード移動部材51が配置されている。ブレード移動部材51は、上流側に配置されたスクリュー対向ギア54に接続可能に配置され、ギア形状同士が接続された状態でスクリュー対向ギア54の回転駆動力を得ることができる。またブレード移動部材51はその一部にカム形状部51b(図4、図6参照)を持ち、カム形状部51bはクリーニングブレード33上に設置されたトナー搬送壁35に接続されている。
次にクリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる方向に移動させる移動動作を図6、図8、図9に基づいて説明する。図8は実施例2の駆動伝達ギア及びブレード移動部材の動作説明図、図9は実施例2のブレード移動部材及びクリーニングブレードの動作説明図である。
図8に示すように、駆動伝達ギア50は初期状態で図8(a)の位置に配置されている。このときブレード移動部材51は図9(a)の位置に配置され、その欠け歯ギア形状部51aはスクリュー対向ギア54とは接続されていない。ブレード移動部材51が図8(a)の位置にあるとき、ブレード移動部材51のカム形状部51bは図6(a)にあるようにトナー搬送壁35から離間した位置にある。
図8(a)の状態からクリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる側に移動させる場合、ブレード移動部材51の移動動作前に、不図示の回転制御手段によって中間転写ベルト11及びテンションローラ13を通常駆動時の正方向(図8(a)の矢印G方向)とは逆方向に一定量回転させる。この動作により駆動伝達ギア50のE面とテンションローラ13軸のF面が接する状態となり、駆動伝達ギア50の空転領域tは図8(b)の位置に移動する。
なお本実施例では駆動伝達ギア50のE面とテンションローラ13軸のF面を接する状態にするために中間転写ベルト11及びテンションローラ13を逆回転させる手法を用いたが、これに限定されるものではない。例えばスクリュー駆動ギア53、アイドラギア52、スクリュー対向ギア54のいずれかを手動で任意の方向に回転させることで、駆動伝達ギア50のみを図8(a)の矢印G方向に回転させ、駆動伝達ギア50のE面とテンションローラ13軸のF面が接する状態としてもよい。
次にブレード移動部材51を図9(b)の矢印H方向に作業者等が手動により回転させる。ブレード移動部材51が図9(b)の矢印H方向に回転すると、ブレード移動部材51の欠け歯ギア形状部51aに接続されたスクリュー対向ギア54は図9(b)の矢印I方向に回転する。スクリュー対向ギア54はトナー搬送スクリュー36を介してスクリュー駆動ギア53に接続されているため、スクリュー駆動ギア53は図8(c)の矢印J方向に回転する。駆動伝達ギア50はテンションローラ13と接続されている軸受部にテンションローラ13が駆動状態にある位置からさらに図8(c)の矢印G方向と逆方向に一定量だけ回転できる空転領域tを持つ。その空転領域tはブレード移動部材51が図9(b)の矢印H方向に回転する角度と同等かそれよりも大きい。またその空転領域tは前記の動作によって図8(b)の位置に移っている。これにより、ブレード移動部材51を図9(b)の矢印H方向に回転させる際、中間転写ベルト11及びテンションローラ13が回転しないまま駆動伝達ギア50のみ図8(c)の矢印K方向に回転し、図8(c)の位置まで移動する。ブレード移動部材51が図9(b)の位置にある場合、実施例1と同様にブレード移動部材51のカム形状部51bはトナー搬送壁35に接続され、図6(b)のようにトナー搬送壁35およびクリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる側に移動させる向きに押圧する。この動作によってトナー搬送壁35およびクリーニングブレード33は、中間転写ベルト11に当接した当接位置から中間転写ベルト11から離れる側に退避した退避位置に移動する。
図8(c)及び図6(b)及び図9(b)の状態で中間転写ユニット10が通常動作をする場合、中間転写ベルト11及びテンションローラ13は図8(c)の矢印G方向に回転し、それに接続されている駆動伝達ギア50もまた矢印G方向に回転する。駆動伝達ギア50が矢印G方向に回転すると、ブレード移動部材51はアイドラギア52、スクリュー駆動ギア53、トナー搬送スクリュー36、スクリュー対向ギア54を介して図9(c)の矢印M方向に回転し、図9(c)の位置に移動する。ブレード移動部材51が図9(c)の位置にあるとき、ブレード移動部材51のカム形状部51bは図6(a)のようにトナー搬送壁35から離間する。すなわち、カム形状部51bはクリーニングブレード33に対する作用を解除した位置に移動する。これにより、トナー搬送壁35およびクリーニングブレード33は圧接バネ41により中間転写ベルト11に近づく側に押圧され、中間転写ベルト11から離れる側に退避した退避位置から中間転写ベルト11に当接した当接位置に戻る。
よって前記構成をとることで、ブレード移動動作時にはブレード移動部材51を回転移動させるだけというシンプルな作業のみでクリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる側へ移動させることができる。また本実施例では、クリーニングブレード33の移動動作をする前に中間転写ベルト11の逆回転制御、および任意の回転手段によって駆動伝達ギア50の空転領域tの位置を図8(b)のように移動させている。これによって、ブレード移動部材の可動範囲は小さくなり、かつブレード移動動作を繰り返し行うことができる。
さらにトナー搬送スクリュー36を駆動伝達手段として用いることで駆動伝達ギア50とブレード移動部材51が離れている場合でも、専用部品の増加や装置の大型化をすることなくクリーニングブレード33を中間転写ベルト11から離れる側にスムーズに移動させることができる。
なお本実施例では、駆動伝達ギア50とブレード移動部材51の間に二つのギア(アイドラギア52)が介在する場合の構成を例示しているが、これに限定されるものではない。例えば、駆動伝達ギア50とブレード移動部材51のギア列の間に偶数個のギアが介在する場合、もしくはギアが介在しない場合でも同様の動きで、クリーニングブレード33を移動させることができる。また駆動伝達ギア50とブレード移動部材51のギア列の間に奇数個のギアが介在する場合は、ブレード移動動作時のブレード移動部材51の回転方向を逆にすることで、前記同様の動きでクリーニングブレード33を離間させることができる。
〔他の実施例〕
前述した実施例では、一列に並設してなる画像形成部として、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色毎に対応するプロセスカートリッジ4つ備えているが、この使用個数は限定されるものではなく、必要に応じて適宜設定すれば良い。
また、前述した実施例では、転写ベルトとして中間転写ベルトを説明したが、感光体ドラムからトナー像が転写される転写材を搬送する転写材搬送ベルトを転写ベルトとして使用しても良い。
また前述した実施例では、画像形成装置に対して着脱自在なプロセスカートリッジとして、感光体ドラムと、該感光体ドラムに作用するプロセス手段としての帯電手段,現像手段,クリーニング手段を一体に有するプロセスカートリッジを例示した。しかし、プロセスカートリッジはこれに限定されるものではなく、感光体ドラムの他に、帯電手段、現像手段、クリーニング手段のうち、いずれか1つを一体に有する構成であっても良い。
更に前述した実施例では、感光体ドラムを含むプロセスカートリッジが画像形成装置に対して着脱自在な構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば各構成部材がそれぞれ組み込まれた画像形成装置、或いは各構成部材がそれぞれ着脱可能な画像形成装置であっても良い。
また前述した実施例では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であってもよい。これらの画像形成装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
t …空転領域
4 …プロセスカートリッジ
10 …中間転写ユニット
10y、10m、10c、10k …一次転写ローラ
11 …中間転写ベルト
12 …駆動ローラ
13 …テンションローラ
14a …二次転写対向ローラ
14b …二次転写ローラ
30 …クリーニング装置
31 …クリーニング容器
33 …クリーニングブレード
33a …ブレード部
33b …ブレード保持板金
35 …トナー搬送壁
36 …トナー搬送スクリュー
38 …トナー排出口
40 …トナー回収容器
41 …圧接バネ
50 …駆動伝達ギア
51 …ブレード移動部材
51a …欠け歯ギア形状部
51b …カム形状部
52 …アイドラギア
53 …スクリュー駆動ギア
54 …スクリュー対向ギア

Claims (9)

  1. 像担持体にトナー像を形成する画像形成装置に用いられる転写ユニットに関して、
    前記転写ユニットは、前記像担持体から転写材にトナー像を転写するための転写ベルトと、前記転写ベルトを張架する張架ローラと、前記転写ベルトの外周面に当接し前記転写ベルト上のトナーを回収するためのクリーニングブレードと、前記クリーニングブレードを前記転写ベルトに当接した当接位置と前記転写ベルトから離れる側に退避した退避位置とに移動させるための移動部材と、前記張架ローラに接続され前記移動部材から力が伝達され回転可能な駆動伝達部材と、を備え、
    前記駆動伝達部材は、前記クリーニングブレードが前記当接位置から前記退避位置に移動するために前記移動部材が移動する場合に、前記移動部材に連動して回転しつつ前記張架ローラに対して独立して回転するための空転領域を備えることを特徴とする転写ユニット。
  2. 前記クリーニングブレードが前記退避位置に位置する状態において、前記転写ベルトが回転することで、前記張架ローラと前記駆動伝達部材を介して前記転写ベルトから前記移動部材に力が伝達され、力が伝達された移動部材が移動することで前記クリーニングブレードが前記退避位置から前記当接位置に移動することを特徴とする請求項1に記載の転写ユニット。
  3. 前記駆動伝達部材は、前記張架ローラの軸方向に関する端部に設けられた駆動部に係合する被係合部を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の転写ユニット。
  4. 前記クリーニングブレードにより回収されたトナーを前記転写ベルトの回転方向と直交する長手方向の端部側に向かって搬送する搬送スクリューを有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の転写ユニット
  5. 前記搬送スクリューは、前記駆動伝達部材前記移動部材との間に配置され、前記移動部材から前記駆動伝達部材を伝達することを特徴とする請求項4に記載の転写ユニット
  6. 前記移動部材は、その一部に欠け歯ギア形状部を備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の転写ユニット
  7. 前記欠け歯ギア形状部に係合し回転可能なアイドラギアを、前記移動部材と前記駆動伝達部材の間に備え、前記駆動伝達部材は、前記アイドラギアと係合する駆動伝達ギアであることを特徴とする請求項6に記載の転写ユニット。
  8. 前記移動部材はカム形状部を備え、前記カム形状部が当接部に当接することで前記クリーニングブレードを前記当接位置から前記退避位置に移動させることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の転写ユニット
  9. 像担持体にトナー像を形成する画像形成装置において、
    前記像担持体から転写材にトナー像を転写するための転写ユニットとして、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の転写ユニットを有することを特徴とする画像形成装置。
JP2014068263A 2014-03-28 2014-03-28 転写ユニットおよび画像形成装置 Active JP6333015B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068263A JP6333015B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 転写ユニットおよび画像形成装置
US14/669,204 US9298139B2 (en) 2014-03-28 2015-03-26 Image forming apparatus for collecting toner from a rotatable transfer belt through use of a movable blade

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068263A JP6333015B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 転写ユニットおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015191104A JP2015191104A (ja) 2015-11-02
JP6333015B2 true JP6333015B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54190153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014068263A Active JP6333015B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 転写ユニットおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9298139B2 (ja)
JP (1) JP6333015B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6645680B2 (ja) 2014-12-02 2020-02-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6552194B2 (ja) * 2014-12-26 2019-07-31 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置に着脱可能なユニット
US9733591B2 (en) 2015-02-27 2017-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2020101591A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 東芝テック株式会社 画像形成装置及び画像形成装置のプロセスユニット交換方法
JP2021001998A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980999A (ja) 1995-09-14 1997-03-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3958013B2 (ja) 2001-10-12 2007-08-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2003177584A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Konica Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2005338568A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2005338732A (ja) 2004-05-31 2005-12-08 Kyocera Mita Corp 湿式画像形成装置
JP2010117449A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010117572A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Canon Inc 画像形成装置
JP2012155101A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 転写装置
JP2012252151A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5289604B2 (ja) * 2011-06-20 2013-09-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR101941555B1 (ko) * 2012-01-12 2019-01-24 에이치피프린팅코리아 유한회사 화상형성장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9298139B2 (en) 2016-03-29
US20150277298A1 (en) 2015-10-01
JP2015191104A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333015B2 (ja) 転写ユニットおよび画像形成装置
US9395654B2 (en) Image forming apparatus having simple and compact configuration to separate secondary transfer member from primary transfer belt
JP5933516B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
US8965240B2 (en) Cleaning device, intermediate transfer unit including the same, and image forming apparatus including the same
US8634746B2 (en) Photosensitive drum cartridge and image forming apparatus
US9523944B2 (en) Belt tension adjustment mechanism and image forming apparatus
US9025992B2 (en) Sheet feeding device and image forming device provided with same
US8417175B2 (en) Unit for cleaning edge portion of recording material or image forming apparatus
US8862018B2 (en) Cleaning unit and image forming apparatus using the same
JP5870988B2 (ja) 排紙装置及び画像形成装置
US8165516B2 (en) Cleaning device with solid lubricating member and image forming apparatus provided with the same
JP4618016B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP6376114B2 (ja) クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
WO2016059881A1 (ja) 画像形成装置
JP5401418B2 (ja) 画像形成装置
JP2010014834A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP5776167B2 (ja) クリーニングブレードの装着方法及び画像形成装置
JP6828289B2 (ja) シート搬送装置
JP2009271109A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6292139B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備える画像形成装置
JP2007304301A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP6369125B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2014177315A (ja) 画像形成装置
JP2016079020A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4910564B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6333015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151