JP6309841B2 - Grill device and heating container - Google Patents
Grill device and heating container Download PDFInfo
- Publication number
- JP6309841B2 JP6309841B2 JP2014136611A JP2014136611A JP6309841B2 JP 6309841 B2 JP6309841 B2 JP 6309841B2 JP 2014136611 A JP2014136611 A JP 2014136611A JP 2014136611 A JP2014136611 A JP 2014136611A JP 6309841 B2 JP6309841 B2 JP 6309841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- container
- grill
- heating
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 100
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 241000467686 Eschscholzia lobbii Species 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
本発明はグリル装置及び加熱容器に関する。 The present invention relates to a grill device and a heating container.
特許文献1にはグリル装置が開示されている。このグリル装置は、グリル庫と、グリル庫に引出可能に収納される加熱容器を備えている。加熱容器はいわゆるダッチオーブンであって、容器本体と蓋を備えている。
ところで、特許文献1に示されるグリル装置は、蓋を容器本体に装着せずに加熱調理が行われる可能性がある。蓋を備えた加熱容器を使用した加熱調理は、調理用レシピを参考にして行われることが多いが、この調理用レシピは一般に蓋を装着したことを前提にして作成される。このため、前述のように蓋を容器本体に装着せずに加熱調理が行われると、調理の仕上がりに不都合が生じる恐れがある。
By the way, the grill apparatus shown by
また、例えば調理途中で蓋を容器本体から外し、容器本体内の被加熱物を撹拌等する場合には、容器本体から取り外した蓋を一時的に載置する必要があるが、一般的に蓋は扁平な形状であるため、広い載置場所を確保する必要があって使い勝手が良くない。 For example, when removing the lid from the container body during cooking and stirring the object to be heated in the container body, it is necessary to temporarily place the lid removed from the container body. Because of the flat shape, it is necessary to secure a wide mounting place, which is not convenient.
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、容器本体に蓋を装着しないで加熱調理が行われることを抑制でき、しかも容器本体から取り外した蓋の載置場所の面積が小さくて済む、使い勝手のよいグリル装置及び加熱容器を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the object of the present invention is to prevent the cooking from being performed without attaching a lid to the container body, and to place the lid removed from the container body. An object of the present invention is to provide an easy-to-use grill apparatus and heating container that require a small area.
本発明のグリル装置は、グリル庫と、前記グリル庫内を加熱する加熱部と、前記グリル庫に出入可能に収納される加熱容器とを備え、前記グリル庫に検知部が設けられ、前記加熱容器は、被加熱物を収容するための、上方に開口した容器本体と、前記容器本体に着脱可能に取り付けられる蓋とを備え、前記蓋は、前記容器本体の上開口部を塞ぐ蓋本体部と、前記蓋本体部に突設された被検知部を備え、前記被検知部は、前記蓋が前記容器本体に取り付けられた前記加熱容器が前記グリル庫の所定の収納位置に配置されたときに、前記検知部によって検知され、前記蓋本体部の周縁部の一部と前記被検知部とが載置面に載置されることで、前記蓋が前記載置面上に自立するように構成されたことを特徴とする。 The grill device of the present invention includes a grill store, a heating unit that heats the inside of the grill store, and a heating container that is housed in the grill store so as to be able to enter and exit, and the detection unit is provided in the grill store, The container includes a container body that opens upward to accommodate an object to be heated, and a lid that is detachably attached to the container body, and the lid is a lid body that closes the upper opening of the container body. And a detected part projecting from the lid main body, wherein the detected part is provided when the heating container with the lid attached to the container main body is disposed at a predetermined storage position of the grill cabinet. Further, a part of a peripheral edge of the lid main body part and the detected part are placed on the placement surface, so that the lid is self-supporting on the placement surface. It is structured.
また、前記グリル庫の後端部に前記グリル庫内の気体を排出するための排気口部が設けられ、前記蓋本体部に前記容器本体の内側で発生した蒸気を排出するための蒸気排出孔が設けられ、前記蓋が前記容器本体に取り付けられた前記加熱容器が前記収納位置に配置されたときに、前記蒸気排出孔が前記加熱部よりも後方に位置するように構成されることが好ましい。 Further, an exhaust port for exhausting the gas in the grill is provided at the rear end of the grill, and a steam exhaust hole for exhausting the steam generated inside the container body in the lid body. It is preferable that when the heating container with the lid attached to the container main body is disposed at the storage position, the steam discharge hole is positioned behind the heating unit. .
また、本発明の加熱容器は、グリル庫に出入可能に収納される加熱容器であって、被加熱物を収容するための上方に開口した容器本体と、前記容器本体に着脱可能に取り付けられる蓋とを備え、前記蓋は、前記容器本体の上開口部を塞ぐ蓋本体部と、前記蓋本体部に突設された被検知部とを備え、前記被検知部は、前記蓋が前記容器本体に取り付けられた前記加熱容器が前記グリル庫の所定の収納位置に配置されたときに、前記グリル庫に設けられた検知部によって検知され、前記蓋本体部の周縁部の一部と前記被検知部とが載置面に載置されることで、前記蓋が前記載置面上に自立するように構成されることを特徴とする。 In addition, the heating container of the present invention is a heating container that is stored in a grill box so as to be able to enter and exit, and is a container body that opens upward to store an object to be heated, and a lid that is detachably attached to the container body. And the lid includes a lid main body portion that closes the upper opening of the container main body, and a detected portion that protrudes from the lid main body portion, and the detected portion is configured so that the lid is the container main body. When the heating container attached to the grill is disposed at a predetermined storage position of the grill, the detection is provided by a detection unit provided in the grill, and a part of the peripheral edge of the lid main body and the detected object are detected. The lid is configured to be self-supporting on the placement surface by placing the portion on the placement surface.
本発明にあっては、加熱容器が蓋を装着した状態でグリル庫内に収納されたことを検知部により検知でき、これにより容器本体に蓋が装着されない状態で加熱調理が行われて、調理の仕上がりに不都合が生じることを抑制できる。また、ユーザーは、蓋本体部の周縁部の一部と被検知部を載置面に載置することで、蓋を載置面に起立させることができる。このため、蓋を載置面に載置するにあたって、蓋の載置場所の面積を小さくでき、加熱容器の使い勝手を良くすることができる。 In the present invention, it can be detected by the detection unit that the heating container is stored in the grill warehouse with the lid attached, whereby cooking is performed without the lid being attached to the container body. It is possible to suppress the occurrence of inconvenience in the finish of the. In addition, the user can raise the lid on the placement surface by placing a part of the peripheral edge of the lid body portion and the detected portion on the placement surface. For this reason, when placing the lid on the placement surface, the area of the placement place of the lid can be reduced, and the usability of the heating container can be improved.
また、加熱容器内から蒸気排出孔を経て排出された蒸気を、排気口部から外部に排出しやすくでき、また、この蒸気を加熱部によって加熱され難くすることができる。このため、加熱部で発生した熱エネルギーが蒸気の加熱によって消費され難くなり、エネルギーの消費効率を向上できる。 Further, it is possible to easily discharge the steam discharged from the heating container through the steam discharge hole to the outside from the exhaust port portion, and it is possible to make this steam difficult to be heated by the heating unit. For this reason, it is difficult for the heat energy generated in the heating unit to be consumed by heating the steam, and the energy consumption efficiency can be improved.
以下、添付図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。図1に示す本実施形態のグリル装置1は、グリル付きガス焜炉であり、キッチンカウンターに埋め込まれて設置されるドロップイン焜炉である。なお、グリル装置1は、ドロップイン焜炉に限られず、テーブル焜炉であってもよい。また、グリル装置1は、焜炉を備えずグリルのみで構成されてもよい。以下、グリル装置1から見てユーザーの立つ側を前方、ユーザーの立つ側とは反対側を後方、ユーザーからグリル装置1を見て左側を左方と定義して説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The
本実施形態のグリル装置1は、筐体2、グリル部3、複数の焜炉バーナー7、及び加熱制御等を行うための制御部(図示せず)を備えている。
The
筐体2はケーシング20と天板21を備えている。ケーシング20は上方に開口した箱状に形成されている。
The
ケーシング20には、複数の焜炉バーナー7とグリル部3が設けられている。本実施形態では、ケーシング20の後部に2つの焜炉バーナー7が左右に並べて設けられている。両焜炉バーナー7はブンゼンバーナーであって、ケーシング20の内部に設置されている。
The
本実施形態の天板21は、平面視矩形状のガラストッププレートである。天板21はケーシング20の上開口部を覆うようにケーシング20に取り付けられている。
The
天板21の各焜炉バーナー7に対応する箇所には、バーナー挿通口22が形成されている。各焜炉バーナー7は、対応するバーナー挿通口22を通して天板21の上面から上方に突出している。
A
天板21上には、鍋やフライパン等の調理容器を支持するための五徳23が焜炉バーナー7毎に設けられている。
On the
グリル部3は、調理物を炙り焼き調理するための部分である。図2にグリル部3を示す。グリル部3は、グリル庫30、排気路31(図3参照)、引出体32、支持体33、複数のグリルバーナー34、加熱容器35、及びグリル扉36(図1参照)を備えている。なお、図2では、排気路31、グリル庫30の天面部、及びグリル扉36の図示を省略している。
The
グリル庫30は前方に開口した箱状に形成されている。グリル庫30の内部は、グリル庫30の前端部に形成された前開口部を介してケーシング20の前面から前方に開口している。
The
グリル庫30の後面部37には、前後方向に貫通する排気口部38が形成されている。排気口部38は正面視略矩形状である。排気口部38は後面部37の左右方向の中央部に形成されており、後面部37の両側端部の間の部分に亘って形成されている。
An
図3に示すように、グリル庫30の後方には排気路31が設けられている。排気路31の一端部は、グリル庫30の排気口部38に接続されている。
As shown in FIG. 3, an
図1に示すように、天板21の後部には、グリル庫30内の気体を外部に排出するための気体排出口24が設けられている。図3に示す排気路31の排気口部38側と反対側の端部は、天板21の気体排出口24に接続されている。グリル庫30の内部の気体は、気体排出口24から排気路31及び気体排出口24を介して筐体2の外部に排出される。
As shown in FIG. 1, a gas discharge port 24 for discharging the gas in the
図3に示すように、グリル庫30の内部には、グリルバーナー34が設けられている。本実施形態では、グリルバーナー34として、下バーナー34Aと上バーナー34Bが設けられている。各グリルバーナー34は、グリル庫30内に収納された加熱容器35又は被調理物を加熱する加熱部を構成している。
As shown in FIG. 3, a
下バーナー34Aは、グリル庫30の底部の中央部に設けられている。上バーナー34Bは、グリル庫30の天面部の中央部に設けられている。
The
図示は省略するが、各焜炉バーナー7及び各グリルバーナー34には、ガス供給路を介して都市ガス等の燃料ガスが供給される。ガス供給路には電磁弁と流量制御弁が設けられている。これらガス供給路、電磁弁、及び流量制御弁は、ケーシング20内に配置されている。電磁弁及び流量調整弁は、筐体2に設けられた図示しない制御部に電気的に接続されている。
Although not shown, fuel gas such as city gas is supplied to each furnace burner 7 and each
図1に示すように、天板21の前部には、複数の焜炉用操作部25が設けられている。各焜炉用操作部25はユーザーに操作された際に、対応する焜炉バーナー7の点火/消火の切り替えや火力調節の指令信号を制御部に出力する。
As shown in FIG. 1, a plurality of
ケーシング20の前面には、化粧パネル26が設けられている。化粧パネル26にはグリル用操作部(不図示)が設けられている。グリル用操作部はユーザーに操作された際に、グリルバーナー34の点火/消火の切り替えや火力調節の指令信号を制御部に出力する。
A
制御部は、焜炉用操作部25やグリル用操作部から入力された指令信号に応じて、対応するガス供給路の電磁弁を開き、流量制御弁を所定開度に開放させ、点火プラグをスパークさせて、各バーナー7,34を点火状態にする。
In response to a command signal input from the
図2に示すように、グリル庫30には引出体32が設けられている。引出体32はグリル庫30内に引出可能に収納されている。引出体32は、図2に示す第1位置と、図3に示す第2位置との間で前後方向に移動可能である。
As shown in FIG. 2, a
引出体32の前端部には、グリル庫30の前開口部を開閉可能に閉塞するグリル扉36(図1参照)が設けられている。グリル扉36は、引出体32が図2に示す第1位置に配置されたときにグリル庫30の前開口部を開放し、引出体32が図3に示す第2位置に配置されたときにグリル庫30の前開口部を閉塞する。
A grill door 36 (see FIG. 1) is provided at the front end of the
引出体32には、加熱容器35を支持するための図2に示す支持体33が着脱可能に取り付けられている。本実施形態の支持体33は線材を曲げ加工して枠状に形成されている。なお、支持体33は枠状でなくてもよく、また線材以外の材料から形成されてもよい。支持体33及びこれに支持された加熱容器35は、引出体32を前後方向に移動することで、グリル庫30から出し入れされる。
A
本実施形態の支持体33には、図4に示す蓋40付きの加熱容器35と、図2に示す蓋無しの加熱容器35の2種類の加熱容器35のうち、いずれか一方を選択的に取り付けることができる。
For the
以下、特に区別する場合、図4に示す蓋40付きの加熱容器35を第1加熱容器35Aと記載し、図2に示す蓋無しの加熱容器35を第2加熱容器35Bと記載する。
Hereinafter, when particularly distinguishing, the
図2に示すように引出体32が第1位置に配置されたとき、この引出体32に支持体33を介して正しく設置された第1加熱容器35Aは、グリル庫30前方の所定位置に配置される。以下、この所定位置を引出位置と記載する。なお、図2では支持体33に第2加熱容器35Bが取り付けられている。
As shown in FIG. 2, when the
図5に示すように、引出体32が第2位置に配置されたとき、この引出体32に支持体33を介して正しく設置された第1加熱容器35Aは、グリル庫30内の所定位置に配置される。以下、この所定位置を収納位置と記載する。すなわち、第1加熱容器35Aは、グリル庫30から前方に引き出された引出位置と、グリル庫30内に収納された収納位置との間で移動可能に構成されている。
As shown in FIG. 5, when the
両加熱容器35は形状の異なる容器である。本実施形態の第1加熱容器35Aは、図4に示すように、容器本体39と蓋40を備えたダッチオーブンである。図2に示す第2加熱容器35Bは、第1加熱容器35Aの容器本体39よりも底の浅いグリル皿である。
Both
第2加熱容器35Bは支持体33に対して前後反転した状態で取り付けることができるが、第1加熱容器35Aは支持体33に対して図4に示す所定の向きでしか取り付けることができない。
The second heating container 35B can be attached to the
図6に第1加熱容器35Aの容器本体39を示す。容器本体39は上方に開口した箱状に形成されている。容器本体39は平面視形状が大略長方形状であり、前後寸法が左右寸法よりも長い。
FIG. 6 shows a
容器本体39は、底壁41と底壁41の周縁部から上方に向かって突出した周壁42を備えている。容器本体39の周壁42は、前壁部42A、後壁部42B、及び左右の側壁部42C,42Dで構成されている。周壁42の4隅部の上端部は、後述する蓋本体部46の4隅部に合致するように平面視弧状に湾曲している。
The container
容器本体39の周壁42の内面は、上端部に形成された段差面43と、段差面43よりも下方に位置する下方部44と、段差面43よりも上方に位置する上方部45とで構成されている。
The inner surface of the
上方部45は、周壁42の上端部の内面を構成している。上方部45は下方部44よりも周壁42の外面側に一段落ち込んでいる。上方に臨む段差面43は、蓋40が載置される部分である。容器本体39の後壁部42Bの前面(内面)中央部には、凸部49が形成されている。
The
図4に蓋40を容器本体39に取り付けた状態を示す。蓋40は、容器本体39に対して着脱可能である。
FIG. 4 shows a state where the
蓋40は、蓋本体部46、取っ手47、及び被検知部48を備えている。蓋本体部46は扁平であって、その平面視形状は大略長方形状である。蓋本体部46の外周端面の四隅部は平面視弧状に湾曲しており角が無い。
The
蓋本体部46の後端部において容器本体39の凸部49に対応する箇所(左右方向の中央部)には、後方に開口した凹部50が形成されている。蓋本体部46の中央部には、上方に突出した取っ手47が設けられている。
A
被検知部48は蓋本体部46に突設されている。本実施形態の被検知部48は、蓋本体部46の上面後端部における左右方向の一方側の端部(図示例では左側端部)から突出している。
The detected
図7に示すように、被検知部48は側面視略逆J字状に形成されている。被検知部48は、蓋本体部46から上方に突出した根本部51と、根本部51の上端部から後方に突出した中間部52と、中間部52の後端部から下方に突出した先部53を備えている。
As shown in FIG. 7, the detected
被検知部48の根本部51とこの後方に位置する先部53との間には、左右及び下方に開口した溝部56が形成されている。図4に示すように、被検知部48の根本部51には、前方及び外側方(左側方)に向かって開口し、後端が溝部56に通じる切欠部57が形成されている。
Between the
被検知部48の先部53は、蓋本体部46の後縁の後方に位置している。図7に示すように、先部53の下部は蓋本体部46の下面よりも下方に延び出た延出部58となっている。
The
蓋40は、図4に示すように、蓋本体部46が容器本体39の上端部に形成された上開口部59(周壁42の上端部)の内側に嵌まり、蓋本体部46の周縁部が容器本体39の段差面43上に載置されて容器本体39に取り付けられる。このように蓋40が容器本体39に取り付けられた取付状態においては、蓋本体部46によって容器本体39の上開口部59が塞がれる。
As shown in FIG. 4, the
前記蓋40の取付状態において、蓋本体部46から突出した被検知部48の先部53は、容器本体39の周壁42における左後の隅部の後方に位置している。また、この取付状態にあっては、被検知部48の切欠部57及び溝部56に、周壁42の左後の隅部が嵌まり込む。
In the attached state of the
前記蓋40の取付状態において、容器本体39の凸部49は蓋本体部46の凹部50に嵌合する。これにより蓋40は容器本体39に対して位置決めされる。すなわち、本実施形態の凹部50と凸部49は、蓋40を容器本体39に位置決めして取り付けるための位置決め部を構成している。
In the attached state of the
ユーザーが蓋40を誤って前後反転して容器本体39の上開口部59に嵌め込もうとした場合、蓋本体部46の凹部50が形成された縁部とは反対側の縁部が凸部49上に乗り上げ、容器本体39の後壁部42Bの上端と蓋本体部46の間には隙間が形成される。これにより、ユーザーは蓋40が前後反転した状態にあることを容易に気付くことができ、蓋40が誤って前後反転して取り付けられることが抑制される。すなわち、本実施形態では、容器本体39の凸部49と、蓋40を誤って前後反転して取り付けた場合において蓋本体部46の前記凸部49に乗り上がる部分を利用して、容器本体39に蓋40が正しい向きで取り付けられたか否かが判別されるようになっている。
If the user accidentally reverses the
蓋本体部46には、複数の蒸気排出孔60が形成されている。各蒸気排出孔60は蓋本体部46を上下に貫通している。本実施形態では、蓋本体部46の後端部に、複数の蒸気排出孔60が左右方向に並べて設けられている。
A plurality of vapor discharge holes 60 are formed in the lid
第1加熱容器35Aを用いて加熱調理を行う場合、第1加熱容器35Aは図5に示すように容器本体39に蓋40が取り付けられた状態でグリル庫30内の収納位置に配置される。この第1加熱容器35Aをグリルバーナー34により加熱したとき、容器本体39の内部で発生した蒸気は図4に示す複数の蒸気排出孔60から上方に排出される。そして、このように加熱容器35から排出された蒸気は、図5に示す直ぐ後方の排気口部38から排気路31を介して気体排出口24から排出される。
When cooking using the
図5に示すように第1加熱容器35Aがグリル庫30内の収納位置に配置されたとき、容器本体39に取り付けられた蓋40の各蒸気排出孔60は、排気口部38の近傍に配置される。このため、加熱容器35の内部から各蒸気排出孔60を通してグリル庫30の後端部に排出された蒸気は、排気口部38から排出されやすい。また、蓋40の各蒸気排出孔60は、グリル部3の加熱部を構成する上バーナー34Bよりも後方に位置する。このため、上バーナー34Bによって容器が加熱され難くなり、エネルギーの消費効率が向上する。
As shown in FIG. 5, when the
しかも、本実施形態のグリル装置1によれば、第1加熱容器35Aから噴き出された蒸気が排気口部38から効果的に排出されるため、グリル庫30内の水蒸気の分圧が上がり且つ酸素分圧が下がるという事態が生じ難くなる。このため、グリルバーナー34の燃焼に使用される二次空気量が減少し難くなり、グリルバーナー34によって発生する熱量が低下することを抑制できる。
Moreover, according to the
なお、本実施形態では、第一加熱容器35がグリル庫30内の収納位置に配置されたときに、容器本体39に正しく取り付けられた蓋40の各蒸気排出孔60は、下バーナー34Aよりも後方に位置するように設定されている。
In the present embodiment, when the
グリル庫30には、図5に示すように第1加熱容器35Aが容器本体39に蓋40が正しく取り付けられた状態で収納位置に配置されたとき、蓋40の被検知部48を検知するための検知部61が設けられている。
As shown in FIG. 5, when the
本実施形態の検知部61は、蓋40に設けられた被検知部48に接触することにより蓋40を検知する接触センサーである。
The
検知部48は、グリル庫30の後面部37の左側の側端部に設けられており、排気口部38よりも左側に位置している。検知部61は、図5に示すように第1加熱容器35Aが容器本体39に蓋40が取り付けられた状態で収納位置に配置されたとき、正面視で被検知部48の延出部58と重なる。
The
図5に示すように、容器本体39に蓋40が取り付けられた第1加熱容器35Aがグリル庫30内の収納位置に配置されたとき、被検知部48の延出部58は検知部61に接触して検知部61を後方に押圧する。これにより、検知部61によって被検知部48が検知される。すなわち、第1加熱容器35Aが収納位置に配置された場合、容器本体39に蓋40が装着された状態にあることが、検知部61によって検知される。
As shown in FIG. 5, when the
図9に示すように、蓋40が取り付けられていない状態で容器本体39がグリル庫30内の収納位置に配置されたときには、容器本体39は検知部61に接触せず、容器本体39は検知部61によって検知されない。
As shown in FIG. 9, when the container
前記検知部61による検知結果(被検知部48の有無)は検知信号として制御部に入力される。なお、本実施形態の検知部61は接触センサーであるが、非接触センサーであってもよい。
The detection result by the detection unit 61 (presence / absence of the detected portion 48) is input to the control unit as a detection signal. In addition, although the
本実施形態のグリル装置1は、前記検知部61により検知した検知結果に基づいてユーザーに報知を行うための報知部(不図示)を備えている。報知部は制御部に電気的に接続されている。
The
制御部は検知部61から入力された検知信号に基づいて報知部による報知を行う。具体的に制御部は、図5に示すように被検知部48が検知部61に接触して検知部61が被検知部48を検知したとき、報知部を用いて加熱容器35がグリル庫30内の収納位置に正しく設置されたことをユーザーに報知する。また、制御部は、図9に示すように検知部61により被検知部48が検知されないとき、前記報知部による報知を行わない。
The control unit performs notification by the notification unit based on the detection signal input from the
このように検知部61による検知結果をユーザーに報知することで、ユーザーは容器本体39に蓋40が取り付けられているか否かを容易に認識できる。
Thus, by notifying the user of the detection result by the
前記報知部による報知は、例えば音、表示、あるいはこれらの組み合わせによって行われる。なお、前記報知部による報知は、例えば検知部61により蓋40が存在しないことを検知した場合に、制御部によりグリルバーナー34の点火を禁止することで、ユーザーに対して間接的に行われる報知であってもよい。
The notification by the notification unit is performed by, for example, sound, display, or a combination thereof. Note that the notification by the notification unit is indirectly performed to the user by prohibiting ignition of the
本実施形態では、図3に示すように引出体32に支持体33を介して第2加熱容器35Bが正しく設置され(引出体32が支持体33に対して前後反転して取り付けられた場合も含む)、この引出体32がグリル庫30内の前記第2位置に配置されたとき、第2加熱容器35Bが検知部61に接触して検知部61が第2加熱容器35Bを検知し、これに基づいて前記報知部による報知が行われるように構成されている。このため、ユーザーは、第2加熱容器35Bがグリル庫30内に正しく配置されているかどうかも容易に知ることができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
なお、検知部61が仮に本実施形態のように第2加熱容器35Bを検知しない場合は、報知部による報知の内容は蓋40の存否情報であってもよい。この場合、報知部は、蓋40が存在すること及び蓋40が存在しないことの両者をユーザーが判断できるような報知を行ってもよいし、蓋40が存在することのみを示す報知、あるいは蓋40が存在しないことのみを示す報知を行ってもよい。
In addition, when the
また、本実施形態のグリル装置1は、検知部61による検知結果をユーザーに報知するための報知部を備えているが、例えば検知部61により蓋40が存在しないことを検知した場合に、制御部により調理の仕上がりに不都合が生じないようにグリルバーナー34の火力を調節するようにしてもよい。すなわち、グリル装置1には、検知部61による検知結果に基づいて、容器本体39に蓋40が装着されない状態で加熱調理が行われることにより、調理の仕上がりに不都合が生じることを抑制するための何らかの手段が設けてあればよい。なお、前記火力の調節は、報知部による報知に代えて行われてもよいし、報知部による報知に加えて行われてもよい。
In addition, the
本実施形態の蓋40は、図8に示すように蓋本体部46の周縁部の一部と被検知部48が、キッチンカウンターの上面等の載置面8に載置されることで、自立するように構成されている。
As shown in FIG. 8, the
被検知部48の根本部51(図7参照)、中間部52、及び先部53の夫々の左側の側面は、面一に連続して平坦な被検知部側接地面54を構成している。被検知部側接地面54は、被検知部48の検知部61に接触する後面に直交し、平坦である。被検知部側接地面54は、蓋本体部46の左側の端面で構成された本体部側接地面55と平行であり、被検知部側接地面54と本体部側接地面55は左右方向において略同じ位置に配置されている。
The left side surfaces of the base portion 51 (see FIG. 7), the
蓋40は、図8に示すように、蓋本体部46の本体部側接地面55と被検知部48の被検知部側接地面54が水平な載置面8に接することで、蓋本体部46が被検知部48によって略垂直に起立した状態に支持される。このため、ユーザーは、例えば調理途中で蓋40を容器本体39から外して、容器本体39内の被加熱物を撹拌等する場合に、比較的狭いスペースに蓋40を起立させることができる。
As shown in FIG. 8, the
なお、蓋40は、蓋本体部46の後縁部と、被検知部48の先部53の後面とが、載置面8に載置されることで、自立するように構成されてもよい。この場合、蓋40は、図8に示すように被検知部48の側面を載置面8に載置した状態に加えて、検知部48の後面を載置面8に載置した状態でも自立可能になる。
The
以上説明した本実施形態のグリル装置1は、以下に示す第1の特徴を有している。グリル装置1は、グリル庫30と、グリル庫30内を加熱するグリルバーナー34(加熱部)と、グリル庫30に出入可能に収納される第1加熱容器35A(加熱容器35)とを備える。グリル庫30に検知部61が設けられる。第1加熱容器35Aは、被加熱物を収容するための、上方に開口した容器本体39と、容器本体39に着脱可能に取り付けられる蓋40とを備える。蓋40は、容器本体39の上開口部59を塞ぐ蓋本体部46と、蓋本体部46に突設された被検知部48を備える。被検知部48は、蓋40が容器本体39に取り付けられた第1加熱容器35Aがグリル庫30の所定の収納位置に配置されたときに、検知部61によって検知される。蓋本体部46の周縁部の一部と被検知部48とが載置面8に載置されることで、蓋40が載置面8上に自立するように構成される。
The
また、本実施形態の第1加熱容器35A(加熱容器35)は、以下に示す第3の特徴を有している。第1加熱容器35Aは、グリル庫30に出入可能に収納される加熱容器である。第1加熱容器35Aは、被加熱物を収容するための上方に開口した容器本体39と、容器本体39に着脱可能に取り付けられる蓋40とを備える。蓋40は、容器本体39の上開口部59を塞ぐ蓋本体部46と、蓋本体部46に突設された被検知部48とを備える。被検知部48は、蓋40が容器本体39に取り付けられた加熱容器35がグリル庫30の所定の収納位置に配置されたときに、グリル庫30に設けられた検知部61によって検知される。蓋本体部46の周縁部の一部と検知部61とが載置面8に載置されることで、蓋40が載置面8上に自立するように構成される。
In addition, the
前記第1の特徴を有するグリル装置1、及び第3の特徴を有する加熱容器35は、容器本体39に蓋40が装着された状態で加熱容器35がグリル庫30内に収納されたとき、検知部61によって被検知部48が検知されて容器本体39に蓋40が装着されていることが検知される。このため、容器本体39に蓋40が装着されない状態で加熱調理が行われて、調理の仕上がりに不都合が生じることを抑制できる。また、ユーザーは、蓋本体部46の周縁部の一部と被検知部48を載置面8に載置することで、蓋40を載置面8に起立させることができる。このため、例えば調理途中で蓋40を容器本体39から外して、容器本体39内の被加熱物を撹拌等する場合に、蓋40を載置面8に一時的に載置するにあたって、蓋40の載置場所の面積を小さくでき、これにより使い勝手を良くすることができる。
The
また、グリル装置1は、本実施形態のように以下に示す第2の特徴を有することが好ましい。グリル庫30の後端部に、グリル庫30内の気体を排出するための排気口部38が設けられる。蓋本体部46に容器本体39の内側で発生した蒸気を排出するための蒸気排出孔60が設けられる。蓋40が容器本体39に取り付けられた加熱容器35が収納位置に配置されたときに、蒸気排出孔60が加熱部(上バーナー34B)よりも後方に位置するように構成される。
Moreover, it is preferable that the
この特徴を有するグリル装置1は、加熱容器35がグリル庫30内の収納位置に配置されて加熱部による加熱調理が行われたとき、加熱容器35内から蒸気排出孔60を経て排出された蒸気は、排気口部38から外部に排出されやすく、また、加熱部によって加熱され難くなる。このため、加熱部で発生した熱エネルギーが蒸気の加熱によって消費され難くなり、エネルギーの消費効率を向上できる。
The
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で適宜設計変更可能である。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the design can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
1 グリル装置
30 グリル庫
34 グリルバーナー(加熱部)
34B 上バーナー
35 加熱容器
35A 第1加熱容器
38 排気口部
39 容器本体
40 蓋
59 上開口部
60 蒸気排出孔
61 検知部
8 載置面
1
Claims (3)
前記グリル庫内を加熱する加熱部と、
前記グリル庫に出入可能に収納される加熱容器とを備え、
前記グリル庫に検知部が設けられ、
前記加熱容器は、
被加熱物を収容するための、上方に開口した容器本体と、
前記容器本体に着脱可能に取り付けられる蓋とを備え、
前記蓋は、
前記容器本体の上開口部を塞ぐ蓋本体部と、
前記蓋本体部に突設された被検知部を備え、
前記被検知部は、前記蓋が前記容器本体に取り付けられた前記加熱容器が前記グリル庫の所定の収納位置に配置されたときに、前記検知部によって検知され、
前記蓋本体部の周縁部の一部と前記被検知部とが載置面に載置されることで、前記蓋が前記載置面上に自立するように構成されたことを特徴とするグリル装置。 With a grill,
A heating unit for heating the inside of the grill cabinet;
A heating container stored in the grill box so as to be able to enter and exit,
A detector is provided in the grill cabinet,
The heating container is
A container body opened upward to accommodate an object to be heated;
A lid that is detachably attached to the container body,
The lid is
A lid body portion for closing the upper opening of the container body;
Comprising a detected part protruding from the lid body part;
The detected portion is detected by the detecting portion when the heating container having the lid attached to the container main body is disposed at a predetermined storage position of the grill warehouse,
A grill characterized in that a part of a peripheral edge of the lid main body and the detected part are placed on a placement surface so that the lid is self-supporting on the placement surface. apparatus.
被加熱物を収容するための上方に開口した容器本体と、
前記容器本体に着脱可能に取り付けられる蓋とを備え、
前記蓋は、
前記容器本体の上開口部を塞ぐ蓋本体部と、
前記蓋本体部に突設された被検知部とを備え、
前記被検知部は、前記蓋が前記容器本体に取り付けられた前記加熱容器が前記グリル庫の所定の収納位置に配置されたときに、前記グリル庫に設けられた検知部によって検知され、
前記蓋本体部の周縁部の一部と前記被検知部とが載置面に載置されることで、前記蓋が前記載置面上に自立するように構成されたことを特徴とする加熱容器。 A heating container stored in a grill box so as to be able to enter and exit,
A container main body opened upward to accommodate an object to be heated;
A lid that is detachably attached to the container body,
The lid is
A lid body portion for closing the upper opening of the container body;
A detected part protruding from the lid body part,
The detected part is detected by a detection part provided in the grille when the heating container with the lid attached to the container body is arranged at a predetermined storage position of the grille,
Heating characterized in that a part of a peripheral edge of the lid main body and the detected part are placed on a placement surface so that the lid is self-supporting on the placement surface. container.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136611A JP6309841B2 (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Grill device and heating container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136611A JP6309841B2 (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Grill device and heating container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016013279A JP2016013279A (en) | 2016-01-28 |
JP6309841B2 true JP6309841B2 (en) | 2018-04-11 |
Family
ID=55230015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014136611A Active JP6309841B2 (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Grill device and heating container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6309841B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7038396B2 (en) * | 2017-08-18 | 2022-03-18 | 株式会社パロマ | Containers and cookers |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6637322B2 (en) * | 2000-02-29 | 2003-10-28 | Prince Castle Inc. | Apparatus for maintaining cooked food in a ready-to-serve condition using a freestanding cover for food trays |
JP2005237465A (en) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Rinnai Corp | Cooking vessel and cooker storing the cooking vessel |
JP4817884B2 (en) * | 2006-02-28 | 2011-11-16 | 株式会社東芝 | Cooker |
JP2008007177A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Ujitawara Seichajo Chokuhanbu:Kk | Lid body |
JP5074846B2 (en) * | 2007-07-26 | 2012-11-14 | 株式会社ハーマン | Structure for fixing the position of a heating container in a cooking device equipped with a grill |
JP4929249B2 (en) * | 2008-08-09 | 2012-05-09 | リンナイ株式会社 | Grill equipment |
EP2405202A4 (en) * | 2009-03-02 | 2012-09-12 | Sharp Kk | Cooking device |
JP5895139B2 (en) * | 2011-05-20 | 2016-03-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Cooker |
JP5962966B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-08-03 | タイガー魔法瓶株式会社 | Electric cooker |
-
2014
- 2014-07-02 JP JP2014136611A patent/JP6309841B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016013279A (en) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6321467B2 (en) | Grill equipment | |
JP6080595B2 (en) | grill | |
JP6309841B2 (en) | Grill device and heating container | |
JP6143463B2 (en) | Cooker | |
JP6649062B2 (en) | Grill device and container support | |
JP6348359B2 (en) | Grill equipment | |
JP5161598B2 (en) | Battery storage structure for cooking utensils | |
JP6400989B2 (en) | Grill equipment | |
JP5906212B2 (en) | Cooking container | |
JP5363835B2 (en) | Cooker | |
JP7408118B2 (en) | Stove with grill | |
JP6715509B2 (en) | Stove with grill | |
JP6533706B2 (en) | Stove | |
JP7276839B2 (en) | Stove with grill | |
JP6593960B2 (en) | Gas fryer | |
JP7265940B2 (en) | heating cooker | |
JP2024011374A (en) | Cooking stove with grill | |
JP2015137808A (en) | Gas cooking stove | |
JP2024011373A (en) | Cooking stove with grill | |
JP6919889B2 (en) | Cooker | |
JP6967771B2 (en) | Cooker | |
JP6342750B2 (en) | Gas grill | |
JP2021012006A (en) | Stove with grill | |
JP2023061147A (en) | heating cooker | |
JP6839024B2 (en) | Dust receiving parts for cooking cookers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6309841 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |