JP6291948B2 - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6291948B2
JP6291948B2 JP2014061685A JP2014061685A JP6291948B2 JP 6291948 B2 JP6291948 B2 JP 6291948B2 JP 2014061685 A JP2014061685 A JP 2014061685A JP 2014061685 A JP2014061685 A JP 2014061685A JP 6291948 B2 JP6291948 B2 JP 6291948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
delivery
guide
banknote
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014061685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015184977A (ja
Inventor
貴元 横手
貴元 横手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2014061685A priority Critical patent/JP6291948B2/ja
Priority to PCT/JP2014/079463 priority patent/WO2015145854A1/ja
Priority to US15/106,913 priority patent/US10192385B2/en
Priority to CN201480067938.3A priority patent/CN105849783B/zh
Publication of JP2015184977A publication Critical patent/JP2015184977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291948B2 publication Critical patent/JP6291948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6112Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and displaceable for changing direction of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Description

本発明は、紙幣処理装置に関する。
近日、金融機関には、顧客が入金処理および出金処理などを行うための紙幣処理装置が設置されている。紙幣処理装置は、顧客との間で紙幣の受け渡しを行うための接客部、紙幣の鑑別を行う鑑別部、紙幣を収納する紙幣カセットなどを備え、入金処理においては接客部から紙幣カセットへ紙幣を搬送し、出金処理においては紙幣カセットから接客部へ紙幣を搬送する。
紙幣処理装置の一例として、特許文献1には、接客部および鑑別部などを含む上部ユニットと、紙幣カセットを含む下部ユニットと、が上下に配置された紙幣処理装置が開示されている。この紙幣処理装置においては、下部ユニットを紙幣処理装置から引き出し可能である。
特開2006−206208号公報
また、例えば下部ユニットを金庫で覆いつつ、上部ユニットおよび下部ユニットを紙幣処理装置から引き出し可能とするために、上部ユニットと下部ユニットの間に、上部ユニットと下部ユニットとの間で紙幣の受渡を行うための受渡ガイドを設けることが考えられる。
しかし、紙幣処理装置から引き出された一方のユニットを、受渡ガイドまたは当該ユニットに残留紙幣がある状態で職員が紙幣処理装置の定位置に戻す場合、受渡ガイドまたは当該ユニットの部品が破損する恐れがある。例えば、職員が一方のユニットを定位置に戻す過程で残留紙幣が受渡ガイドと当該ユニットに挟まれ、残留紙幣が挟まれた状態で当該ユニットがさらに押し込まれることにより、受渡ガイドおよび当該ユニットが残留紙幣を介して相互に引っ張られ、当該引っ張りの力により受渡ガイドまたは当該ユニットの部品が破損する恐れがある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、ユニット移動に伴う部品破損の発生を抑制することが可能な、新規かつ改良された紙幣処理装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、第1のユニットと、第2のユニットと、前記第1のユニットと前記第2のユニットの間で紙幣が搬送される受渡搬送路を形成する一対の受渡ガイドと、を備え、前記受渡搬送路は前記一対の受渡ガイドの間に形成され、前記受渡ガイドは、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記第1のユニットの側に、前記第1のユニットの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第1の縁部と、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記第2のユニットの側に、前記第2のユニットの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第2の縁部と、を有する、紙幣処理装置が提供される。
前記第1の縁部または前記第2の縁部は、前記受渡搬送路の形成方向と成す角度が60度以上の傾斜面であってもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1のユニットと、第2のユニットと、前記第1のユニットと前記第2のユニットの間で紙幣が搬送される受渡搬送路を形成する一対の受渡ガイドと、を備え、前記受渡搬送路は前記一対の受渡ガイドの間に形成され、前記受渡ガイドは、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記第1のユニットの側に、前記第1のユニットの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第1の縁部を有し、前記第1のユニットは、前記受渡ガイドと入れ子形態で前記受渡搬送路を形成する一対の第1ガイドを有し、前記第1ガイドは、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記受渡ガイドの側に、前記受渡ガイドの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第3の縁部を有する、紙幣処理装置が提供される。
前記第3の縁部は、前記受渡搬送路の形成方向と成す角度が60度以上の傾斜面であってもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1のユニットと、第2のユニットと、前記第1のユニットと前記第2のユニットの間で紙幣が搬送される受渡搬送路を形成する一対の受渡ガイドと、を備え、前記受渡搬送路は前記一対の受渡ガイドの間に形成され、前記受渡ガイドは、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記第1のユニットの側に、前記第1のユニットの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第1の縁部を有し、前記第2のユニットは、前記受渡ガイドと入れ子形態で前記受渡搬送路を形成する一対の第2ガイドを有し、前記第2ガイドは、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記受渡ガイドの側に、前記受渡ガイドの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第4の縁部を有してもよい。
前記第4の縁部は、前記受渡搬送路の形成方向と成す角度が60度以上の傾斜面であってもよい。
前記第1のユニットおよび前記第2のユニットは、前記受渡搬送路における紙幣の搬送方向と異なる所定方向に前記受渡ガイドから分離可能であってもよい。
前記第1のユニットおよび前記第2のユニットの一方は、顧客との間で紙幣の受け渡しが行われる接客部を有し、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットの他方は、紙幣を収納する複数の紙幣収納部を有してもよい。
以上説明したように本発明によれば、ユニット移動に伴う部品破損の発生を抑制することが可能である。
本発明の実施形態による紙幣処理装置1の内部構成例を示す図である。 各ユニットの引出し状態を示した説明図である。 図2に示したA−A断面を示す説明図である。 比較例による受渡ガイドの構成を示した説明図である。 比較例による紙幣処理装置において引き出された上部ユニットを紙幣処理装置に戻す過程を示した説明図である。 紙幣処理装置の金庫の構成を示した説明図である。 金庫に本発明の実施形態による受渡ガイドが実装された状態を示す説明図である。 本発明の実施形態による受渡ガイドの構成を示した説明図である。 本発明の実施形態による受渡ガイドの作用を示した説明図である。 比較例による紙幣処理装置において引き出された上部ユニットを紙幣処理装置に戻す過程を示した説明図である。 応用例による紙幣処理装置1の受渡ガイド周辺の断面視を示した説明図である。 応用例による紙幣処理装置1の上部ガイドの作用を示した説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。
<1.紙幣処理装置の基本構成>
本発明の実施形態による紙幣処理装置は、金融機関やコンビニエンスストアなどに設置されており、金融機関が管理するホストコンピュータと接続されている。本発明の実施形態による紙幣処理装置は、顧客操作に基づいてホストコンピュータと通信することにより、入金処理および出金処理などを実行することができる。以下では、まず、このような本発明の実施形態による紙幣処理装置の内部構成について図1〜図3を参照して説明する。
(1−1.紙幣処理装置の内部構成例)
図1は、本発明の実施形態による紙幣処理装置1の内部構成例を示す図である。図1に示したように、紙幣処理装置1は、上部ユニット10、一対の受渡ガイド20、金庫24および下部ユニット30が配置される筐体2を有する。なお、上部ユニット10または下部ユニット30の一方が紙幣処理装置1の第1のユニットに対応し、上部ユニット10または下部ユニット30の他方が紙幣処理装置1の第2のユニットに対応する。
上部ユニット10は、接客部13、鑑別部14、一時保留部15、リジェクト庫16を含む。また、上部ユニット10は、これら接客部13、鑑別部14、一時保留部15、リジェクト庫16を繋ぐ搬送部を有する。搬送部は、搬送路、紙幣を搬送する搬送ローラ、および搬送ローラを駆動する駆動機構を含む搬送部が設けられる。駆動機構は、例えばDCサーボモータまたはパルスモータなどが回転することにより、搬送ローラを駆動する。搬送部は、紙幣処理装置1により制御され、紙幣を目的の搬送先に搬送する。
接客部13は、入金処理においては顧客により投入された紙幣を一枚ずつ分離し、出金処理においては顧客に返却する紙幣を集積する。
鑑別部14は、1枚ずつ通過していく紙幣の鑑別を行う。紙幣の進行方向は双方向に対応しており、鑑別部14は、接客部13側の方向から搬送される紙幣、およびその逆方向から搬送される紙幣の鑑別を行うことができる。なお、鑑別部14は、搬送路を通って搬送された紙幣の金種、真偽(真券/偽券)、正損(正券/損券)および走行状態(正常/異常)などを鑑別し、通過する紙幣に対して、正常判定またはリジェクト判定を行う。
一時保留部15は、紙幣の分離と集積の両方の機能を有する。例えば、一時保留部15は、入金処理時に接客部13から分離されて鑑別部14により正常と鑑別された紙幣を一時的に集積(収納)する。一時保留部15に集積された紙幣は、入金した紙幣の口座計上などが確定したなど、取引が成立した場合に繰り出され、鑑別部14を経て紙幣カセット32A〜32Eなどに搬送される。なお、一時保留部15は、紙幣を順次重ねて集積する集積式であってもよいし、紙幣を順次巻いて収納するドラム式であってもよい。
リジェクト庫16は、鑑別部14により異常と鑑別(リジェクト判定)された紙幣を集積するための紙幣収納部である。
また、下部ユニット30は、紙幣カセット32A〜32Eおよび搬送部を含み、開閉可能な金庫24によって覆われている。なお、金庫24は、例えばダイヤル操作により後面側を開閉可能であってもよい。
紙幣カセット32は、紙幣を金種毎に収納可能な紙幣収納部であって、紙幣の集積および分離の両方の機能を有する。また、紙幣カセット32A〜32Eは、同一金種のための複数の紙幣カセットを含んでもよい。例えば、紙幣カセット32Aおよび32Cが一万円札用の紙幣カセットであり、紙幣カセット32Bおよび32Dが千円札用の紙幣カセットであってもよい。また、紙幣カセット32A〜32Eは、紙幣処理装置1に対して着脱可能な構造になっており、個別に交換することで紙幣カセット32A〜32Eに紙幣を装填することも可能である。
一対の受渡ガイド20は、上述した上部ユニット10および下部ユニット30の間に、金庫24に固定して設けられる。この受渡ガイド20は、上部ユニット10および下部ユニット30の間で紙幣を搬送するための受渡搬送路を形成する。例えば、受渡ガイド20は、入金処理においては鑑別部14から紙幣カセット32へ紙幣が搬送される際に上部ユニット10から下部ユニット30へ紙幣の受け渡しを行い、出金処理においては紙幣カセット32から接客部13へ紙幣が搬送される際に下部ユニット30から上部ユニット10へ紙幣の受け渡しを行う。
上述した上部ユニット10および下部ユニット30は、図2に示すように、紙幣処理装置1の運用時には紙幣処理装置1内の定位置に収納されている。一方、上部ユニット10および下部ユニット30は、受渡搬送路における紙幣の搬送方向と異なる所定方向(例えば、直交方向)に引き出されることにより、受渡ガイド20から分離され得る。例えば、上部ユニット10および下部ユニット30は、図2に示すように、メンテナンス等の目的で、図示しないスライド機構により、紙幣処理装置1の後面側に引き出し可能である。なお、上部ユニット10および下部ユニット30を引き出し可能な方向は図2に示した例に限られず、上部ユニット10および下部ユニット30は紙幣処理装置1の前面または側面から引き出し可能に設けられてもよい。
さらに、図1および図2においては、紙幣処理装置1の第1のユニットおよび第2のユニットの一例として、鉛直方向に配置される上部ユニット10および下部ユニット30を示したが、第1のユニットおよび第2のユニットは水平方向に配置されてもよい。この場合、第1のユニットおよび第2のユニットは、紙幣処理装置1の上面または下面から引き出し可能に設けられ得る。
図3は、図2に示したA−A断面を示す説明図である。図3に示すように、上部ユニット10は、紙幣を搬送するための搬送ローラ42および紙幣の残留を検知するための残留センサ44を含む上部搬送部17を有する。この上部搬送部17の受渡ガイド20側の端部には、図2および図3に示したように受渡ガイド20と入れ子形態で受渡搬送路を形成する櫛歯状の一対の上部ガイド18が設けられる。
同様に、下部ユニット30は、紙幣を搬送するための搬送ローラ42および紙幣の残留を検知するための残留センサ44を含む下部搬送部37を有する。この下部搬送部37の受渡ガイド20側の端部には、図2および図3に示したように受渡ガイド20と入れ子形態で受渡搬送路を形成する櫛歯状の一対の下部ガイド38が設けられる。
(1−2.背景)
本発明の実施形態の比較例として、本発明の実施形態と構成が異なる受渡ガイドを有する紙幣処理装置が挙げられる。しかし、比較例による紙幣処理装置では、紙幣処理装置から引き出された上部ユニットを、受渡ガイドまたは上部ユニットに残留紙幣がある状態で職員が紙幣処理装置の定位置に戻す場合、受渡ガイドまたは上部ユニットの部品が破損する恐れがあった。以下、図4および図5を参照して当該事項をより具体的に説明する。
図4は、比較例による受渡ガイド80の構成を示した説明図である。図4に示したように、比較例による受渡ガイド80は、金庫24と固定するための固定部81と、受渡搬送路84の幅方向に離隔する複数のガイド片82を有する。ガイド片82は、受渡ガイド80のセンタから左右に同じ幅(L1およびL2)まで設けられている。
また、図4の側面図およびB−B断面図に示したように、ガイド片82の受渡搬送路84側の角C1およびC2は曲面形状を有する。一方、ガイド片82の受渡搬送路84と反対側の角C3およびC4では、水平方向の辺と鉛直方向の辺とが垂直に交わっている。
図5は、比較例による紙幣処理装置において引き出された上部ユニット88を紙幣処理装置に戻す過程を示した説明図である。図5の上図に示したように、引き出された上部ユニット88には、残留紙幣86が存在する場合がある。このように残留紙幣86が存在する状態で職員が上部ユニット88を紙幣処理装置の定位置に戻そうとすると、図5の下図に示したように、受渡ガイド80(ガイド片82)の受渡搬送路84と反対側の側面と上部ガイド89とに残留紙幣86が挟まれ得る(図5に示したX部分)。
ここで、受渡ガイド80の受渡搬送路84と反対側の側面は、上述したように水平方向の辺と鉛直方向の辺とが垂直に交わっている。このため、受渡ガイド80は、上部ユニット88を押す水平方向の力と直交する面で残留紙幣86に当たる。結果、受渡ガイド80と上部ユニット88とで残留紙幣86を挟み込む力が強くなる。また、残留紙幣86は、搬送ローラ42によっても挟み込まれているため、残留紙幣86には搬送ローラ42の慣性力に応じた力も作用する。
このように残留紙幣86が受渡ガイド80と上部ユニット88とに強く挟まれた状態で上部ユニット88がさらに押し込まれると、受渡ガイド80および上部ユニット88が残留紙幣86を介して相互に引っ張られ、受渡ガイド80の軸が受渡搬送路84側に撓み、さらには受渡ガイド80の固定部81が破損する恐れがある。そして、受渡ガイド80が破損した状態では紙幣処理装置の利用においてジャムが発生し易いという問題がある。上記では、残留紙幣86の存在する上部ユニット88を紙幣処理装置に戻す例を説明したが、残留紙幣86の存在する下部ユニットを紙幣処理装置に戻す場合にも同様の現象が生じ得る。
そこで、上記事情を一着眼点にして本発明の実施形態による紙幣処理装置1を創作するに至った。本発明の実施形態による紙幣処理装置1は、受渡ガイド20の形状の創意工夫により、ユニット移動に伴う部品破損の発生を抑制することが可能である。以下、このような本発明の実施形態による紙幣処理装置1の構成について詳細に説明する。
<2.紙幣処理装置の詳細構成>
図6は、紙幣処理装置1の金庫24の構成を示した説明図である。図6に示したように、金庫24は、開口部50と、ネジ孔52とを有する。開口部50は、受渡ガイド20を実装するための空間である。ネジ孔52は、開口部50の両方の短辺に沿って2つずつ設けられる。
図7は、図6を参照して説明した金庫24に本発明の実施形態による受渡ガイド20が実装された状態を示す説明図である。図7に示したように、金庫24の開口部50には対向する一対の受渡ガイド20が実装され、一対の受渡ガイド20の間に受渡搬送路が形成される。受渡ガイド20は、固定部21と金庫24のネジ孔52とで金庫24に固定される。以下、図8を参照し、本発明の実施形態による受渡ガイド20の構成を詳細に説明する。
図8は、本発明の実施形態による受渡ガイド20の構成を示した説明図である。図8に示したように、本発明の実施形態による受渡ガイド20は、金庫24と固定するための固定部21と、受渡搬送路の幅方向に離隔する複数のガイド片22を有する。ガイド片22は、受渡ガイド20のセンタから左右に同じ幅(L1およびL2)まで設けられている。
また、図8の側面図およびC−C断面図に示したように、ガイド片22の受渡搬送路28側の角C1およびC2は曲面形状を有する。さらに、ガイド片22は、受渡搬送路28と反対側であって、上部ユニット10の側に、上部ユニット10の側に向かうにつれて受渡搬送路28に近づく上部縁部26を有する。また、ガイド片22は、受渡搬送路28と反対側であって、下部ユニット30の側に、下部ユニット30の側に向かうにつれて受渡搬送路28に近づく下部縁部27を有する。上部縁部26または下部縁部27の一方が第1の縁部に対応し、上部縁部26または下部縁部27の他方が第2の縁部に対応する。
上部縁部26に関し、上部縁部26は図8に示したように傾斜面であってもよく、当該傾斜面と水平方向の成す角度は30度以下であってもよい。すなわち、当該傾斜面と受渡搬送路28の成す角度は60度以上であってもよい。同様に、下部縁部27は図8に示したように傾斜面であってもよく、当該傾斜面と水平方向の成す角度は30度以下であってもよい。すなわち、当該傾斜面と受渡搬送路28の成す角度は60度以上であってもよい。
かかる構成によれば、上部ユニット10または下部ユニット30の移動に伴う部品破損の発生を抑制することが可能である。例えば、引き出された上部ユニット10を、上部ユニット10に残留紙幣46が存在する状態で職員が紙幣処理装置1の定位置に戻そうとすると、図9に示したように、受渡ガイド20の上部縁部26と上部ユニット10の上部ガイド18とに残留紙幣46が挟まれ得る。しかし、上部縁部26は例えば水平方向と成す角度が30度以下の傾斜面として形成されるので、残留紙幣46が変形し、また、上部ユニット10を押す水平方向の力により上部縁部26に作用する分力が緩和される。結果、受渡ガイド20と上部ユニット10とで残留紙幣46を挟み込む力は、図5を参照して説明した比較例よりも弱くなる。従って、上部ユニット10がさらに押し込まれた場合に受渡ガイド20および上部ユニット10が残留紙幣46を介して相互に引っ張られる力も弱くなるので、受渡ガイド20の撓み、および受渡ガイド20の部品破損の発生を抑制することが可能である。
上記では残留紙幣46が存在する状態で上部ユニット10を職員が紙幣処理装置の定位置に戻す例を説明したが、残留紙幣46が存在する状態で下部ユニット30を職員が紙幣処理装置の定位置に戻す場合にも、下部縁部27の同様の作用により受渡ガイド20の撓み、および受渡ガイド20の部品破損の発生を抑制することが可能である。
なお、上部縁部26および下部縁部27は、傾斜面に代えて曲面形状で形成されてもよい。かかる構成によっても、上部ユニット10を押す水平方向の力と上部縁部26との当り角、および下部ユニット30を押す水平方向の力と下部縁部27との当り角を小さくできるので、残留紙幣46を挟み込む力が緩和され、受渡ガイド20の撓み、および受渡ガイド20の部品破損の発生を抑制することが可能である。
また、図9では、後面側の受渡ガイド20に着目して構成を説明したが、前面側の受渡ガイド20も同様に上部縁部26および下部縁部27を有してもよい。かかる構成によれば、紙幣処理装置1の前面から上部ユニット10および下部ユニット30を引出し可能な場合にも、前面側の受渡ガイド20の撓み、および受渡ガイド20の部品破損の発生を抑制することが可能である。
<3.応用例>
以上、本発明の実施形態について説明した。続いて、上述した本発明の実施形態の応用例を説明する。以下では、図10を参照して比較例による紙幣処理装置の課題を明らかにした上で、応用例による紙幣処理装置1の構成を説明する。
(3−1.背景)
比較例による紙幣処理装置において、受渡ガイド80に残留紙幣46が存在する状態で職員が上部ユニット88を紙幣処理装置の定位置に戻そうとすると、図10に示したように、上部ガイド89の受渡搬送路と反対側の側面と受渡ガイド80とに残留紙幣86が挟まれる。
ここで、上部ガイド89の受渡搬送路と反対側の側面では、図10に示したように、水平方向の辺と鉛直方向の辺とが垂直に交わっている。このため、上部ガイド89は、上部ユニット88を押す水平方向の力と直交する面で残留紙幣86に当たる。結果、受渡ガイド80と上部ユニット88とで残留紙幣86を挟み込む力が強くなる。また、残留紙幣86は、搬送ローラ42によっても挟み込まれているため、残留紙幣86には搬送ローラ42の慣性力に応じた力も作用する。
このように残留紙幣86が受渡ガイド80と上部ユニット88とに強く挟まれた状態で上部ユニット88がさらに押し込まれると、受渡ガイド80および上部ユニット88が残留紙幣86を介して相互に引っ張られ、上部ガイド89が残留紙幣86と反対側に撓み、さらには上部ガイド89が破損する恐れがある。上部ユニット88には搬送ローラ42、残留センサ44および図示しないセンサコードなどが設けられているので、上部ガイド89が破損すると、受渡ガイド80が破損した場合よりも部品交換に手間を要する。なお、上記では、残留紙幣86が存在する紙幣処理装置に上部ユニット88を戻す例を説明したが、残留紙幣86が存在する紙幣処理装置に下部ユニットを戻す場合にも同様の現象が生じ得る。
これに対し、応用例による紙幣処理装置1によれば、受渡ガイド20側に残留紙幣46が存在する状態でのユニット移動に伴う部品破損の発生を抑制することが可能である。以下、このような応用例による紙幣処理装置1の構成について図10および図11を参照して説明する。
(3−2.応用例による紙幣処理装置の構成)
図11は、応用例による紙幣処理装置1の受渡ガイド20周辺の断面視を示した説明図である。図11に示したように、応用例による紙幣処理装置1の上部ユニット11は、受渡ガイド20側の端部に上部ガイド19を有する。さらに、上部ガイド19は、搬送路と反対側であって、受渡ガイド20の側に、受渡ガイド20の側に向かうにつれて搬送路に近づく縁部19aを有する。また、応用例による紙幣処理装置1の下部ユニット31は、受渡ガイド20側の端部に下部ガイド39を有する。さらに、下部ガイド39は、搬送路と反対側であって、受渡ガイド20の側に、受渡ガイド20の側に向かうにつれて搬送路に近づく縁部39aを有する。上記の縁部19aまたは縁部39aの一方が第3の縁部に対応し、上記の縁部19aまたは縁部39aの他方が第4の縁部に対応する。
上部ガイド19の縁部19aに関し、縁部19aは図11に示したように傾斜面であってもよく、当該傾斜面と水平方向の成す角度は30度以下であってもよい。すなわち、当該傾斜面と搬送路の成す角度は60度以上であってもよい。同様に、下部ガイド39の縁部39aは傾斜面であってもよく、当該傾斜面と水平方向の成す角度は30度以下であってもよい。すなわち、当該傾斜面と搬送路の成す角度は60度以上であってもよい。
かかる構成によれば、上部ユニット10または下部ユニット30の移動に伴う部品破損の発生を抑制することが可能である。例えば、引き出された上部ユニット11を、受渡ガイド20に残留紙幣46が存在する状態で職員が紙幣処理装置1の定位置に戻そうとすると、図12に示したように、受渡ガイド20と上部ガイド19の縁部19aとに残留紙幣46が挟まれ得る。しかし、上部ガイド19の縁部19aは例えば水平方向と成す角度が30度以下の傾斜面として形成されるので、残留紙幣46が変形し、また、上部ユニット11を押す水平方向の力により上部ガイド19の縁部19aに作用する分力が緩和される。結果、受渡ガイド20と上部ガイド19とで残留紙幣46を挟み込む力は、図10を参照して説明した比較例よりも弱くなる。従って、上部ユニット11がさらに押し込まれた場合に受渡ガイド20および上部ガイド19が残留紙幣46を介して相互に引っ張られる力も弱くなるので、上部ガイド19の撓み、および上部ガイド19の破損の発生を抑制することが可能である。
上記では、受渡ガイド20に残留紙幣46が存在する状態で上部ユニット11を職員が紙幣処理装置1の定位置に戻そうとする例を説明したが、受渡ガイド20に残留紙幣46が存在する状態で下部ユニット31を職員が紙幣処理装置1の定位置に戻す場合にも、下部ガイド39の縁部39aの同様の作用により、下部ガイド39の撓み、および下部ガイド39の破損の発生を抑制することが可能である。
なお、上部ガイド19の縁部19aおよび下部ガイド39の縁部39aは、傾斜面に代えて曲面形状で形成されてもよい。かかる構成によっても、残留紙幣46を挟み込む力が緩和され、上部ガイド19および下部ガイド39の撓み、および上部ガイド19および下部ガイド39の破損の発生を抑制することが可能である。
また、図11および図12に示したように、前面側の上部ガイド19および後面側の上部ガイド19の双方に、搬送路と反対側であって、受渡ガイド20の側に、受渡ガイド20の側に向かうにつれて搬送路に近づく縁部19aが形成される。同様に、前面側の下部ガイド39および後面側の下部ガイド39の双方に、搬送路と反対側であって、受渡ガイド20の側に、受渡ガイド20の側に向かうにつれて搬送路に近づく縁部39aが形成される。かかる構成によれば、紙幣処理装置1の前面から上部ユニット10および下部ユニット30を引出し可能な場合にも、上部ガイド19および下部ガイド39の撓み、および上部ガイド19および下部ガイド39の破損の発生を抑制することが可能である。
<4.むすび>
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、受渡ガイド20、上部ガイド18(19)、および下部ガイド38(39)の形状の創意工夫により、ユニット移動に伴う部品破損の発生を抑制することが可能である。
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記では受渡ガイド20が金庫24に固定される例を説明したが、受渡ガイド20は可動に紙幣処理装置1に設けられてもよい。また、上記では、上部ユニット10に接客部13、鑑別部14、一時保留部15、およびリジェクト庫16が含まれ、下部ユニット30に紙幣カセット32A〜32Eが含まれる例を説明したが、上部ユニット10および下部ユニット30に含まれる構成はかかる例に限定されない。例えば、鑑別部14、一時保留部15、またはリジェクト庫16が下部ユニット30に設けられてもよい。
1 紙幣処理装置
2 筐体
10、11 上部ユニット
13 接客部
14 鑑別部
15 一時保留部
16 リジェクト庫
17 上部搬送部
18、19 上部ガイド
19a 縁部
20 受渡ガイド
21 固定部
22 ガイド片
24 金庫
26 上部縁部
27 下部縁部
28 受渡搬送路
30、31 下部ユニット
32 紙幣カセット
37 下部搬送部
38、39 下部ガイド
39a 縁部
42 搬送ローラ
44 残留センサ
50 開口部
52 ネジ孔

Claims (8)

  1. 第1のユニットと、
    第2のユニットと、
    前記第1のユニットと前記第2のユニットの間で紙幣が搬送される受渡搬送路を形成する一対の受渡ガイドと、
    を備え、
    前記受渡搬送路は前記一対の受渡ガイドの間に形成され、
    前記受渡ガイドは、
    前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記第1のユニットの側に、前記第1のユニットの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第1の縁部と、
    前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記第2のユニットの側に、前記第2のユニットの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第2の縁部と、を有する、紙幣処理装置。
  2. 前記第1の縁部または前記第2の縁部は、前記受渡搬送路の形成方向と成す角度が60度以上の傾斜面である、請求項1に記載の紙幣処理装置。
  3. 第1のユニットと、
    第2のユニットと、
    前記第1のユニットと前記第2のユニットの間で紙幣が搬送される受渡搬送路を形成する一対の受渡ガイドと、
    を備え、
    前記受渡搬送路は前記一対の受渡ガイドの間に形成され、
    前記受渡ガイドは、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記第1のユニットの側に、前記第1のユニットの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第1の縁部を有し、
    前記第1のユニットは、前記受渡ガイドと入れ子形態で前記受渡搬送路を形成する一対の第1ガイドを有し、
    前記第1ガイドは、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記受渡ガイドの側に、前記受渡ガイドの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第3の縁部を有する、紙幣処理装置。
  4. 前記第3の縁部は、前記受渡搬送路の形成方向と成す角度が60度以上の傾斜面である、請求項3に記載の紙幣処理装置。
  5. 第1のユニットと、
    第2のユニットと、
    前記第1のユニットと前記第2のユニットの間で紙幣が搬送される受渡搬送路を形成する一対の受渡ガイドと、
    を備え、
    前記受渡搬送路は前記一対の受渡ガイドの間に形成され、
    前記受渡ガイドは、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記第1のユニットの側に、前記第1のユニットの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第1の縁部を有し、
    前記第2のユニットは、前記受渡ガイドと入れ子形態で前記受渡搬送路を形成する一対の第2ガイドを有し、
    前記第2ガイドは、前記受渡搬送路と反対側であって、かつ、前記受渡ガイドの側に、前記受渡ガイドの側の端部に向かうにつれて前記受渡搬送路に近づく第4の縁部を有する、紙幣処理装置。
  6. 前記第4の縁部は、前記受渡搬送路の形成方向と成す角度が60度以上の傾斜面である、請求項5に記載の紙幣処理装置。
  7. 前記第1のユニットおよび前記第2のユニットは、前記受渡搬送路における紙幣の搬送方向と異なる所定方向に前記受渡ガイドから分離可能である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の紙幣処理装置。
  8. 前記第1のユニットおよび前記第2のユニットの一方は、顧客との間で紙幣の受け渡しが行われる接客部を有し、
    前記第1のユニットおよび前記第2のユニットの他方は、紙幣を収納する複数の紙幣収納部を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の紙幣処理装置。
JP2014061685A 2014-03-25 2014-03-25 紙幣処理装置 Active JP6291948B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061685A JP6291948B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 紙幣処理装置
PCT/JP2014/079463 WO2015145854A1 (ja) 2014-03-25 2014-11-06 紙幣処理装置
US15/106,913 US10192385B2 (en) 2014-03-25 2014-11-06 Banknote processing apparatus
CN201480067938.3A CN105849783B (zh) 2014-03-25 2014-11-06 纸币处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061685A JP6291948B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 紙幣処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015184977A JP2015184977A (ja) 2015-10-22
JP6291948B2 true JP6291948B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=54194424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061685A Active JP6291948B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 紙幣処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10192385B2 (ja)
JP (1) JP6291948B2 (ja)
CN (1) CN105849783B (ja)
WO (1) WO2015145854A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702040B2 (ja) * 2016-07-05 2020-05-27 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
TWI602158B (zh) * 2016-08-05 2017-10-11 鴻發國際科技股份有限公司 紙幣處理裝置及銜接模組
EP3509042B1 (en) * 2018-01-03 2021-09-15 Wincor Nixdorf International GmbH Device for handling notes of value
EP3824448A1 (en) * 2018-07-20 2021-05-26 Diebold Nixdorf Incorporated Modular automated transaction machine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4141530C2 (de) * 1991-12-17 1993-09-30 Ibm Führung zur Übergabe von blattförmigen Medien
JP3916035B2 (ja) * 2000-11-24 2007-05-16 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP4289302B2 (ja) * 2005-01-25 2009-07-01 沖電気工業株式会社 紙葉類処理装置
DE102009038175A1 (de) * 2009-08-20 2011-02-24 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung von Wertscheinen
JP5216805B2 (ja) * 2010-04-30 2013-06-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類処理装置
JP5974624B2 (ja) 2012-05-17 2016-08-23 沖電気工業株式会社 紙葉類搬送装置及び紙葉類取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015145854A1 (ja) 2015-10-01
JP2015184977A (ja) 2015-10-22
CN105849783A (zh) 2016-08-10
US10192385B2 (en) 2019-01-29
CN105849783B (zh) 2019-06-14
US20170116811A1 (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821585B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5821588B2 (ja) 紙幣処理装置
KR101368141B1 (ko) 소용돌이형 날개차식 집적 장치
JP6291948B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5760984B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5500190B2 (ja) 媒体取引装置
US10167151B2 (en) Medium conveyance device and medium transaction device
US9947182B2 (en) Medium processing device and medium transaction device
WO2014195989A1 (ja) 紙幣取扱装置
JP2014112440A (ja) 媒体取引装置
US10351373B2 (en) Conveyance guide, medium storage box, and medium transaction device
JP6064786B2 (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
US9666011B2 (en) Cash processing apparatus
JP6331813B2 (ja) 現金処理装置
JP5471693B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2015095205A (ja) 紙幣処理装置
KR101672597B1 (ko) 매체 처리 장치 및 금융 기기
KR101428372B1 (ko) 디버터, 매체 처리 장치 및 금융 기기
JP6259725B2 (ja) 紙葉類分離集積装置
JP5527393B2 (ja) 紙幣処理装置
KR20100080217A (ko) 지폐입출금기의 일시저장장치
JP5708064B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2017016520A (ja) 紙幣処理装置
JP6493008B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体処理装置
KR20160099893A (ko) 잼 처리 능력이 개선된 금융자동화기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150