JP6272363B2 - 不撓性の引込み式舌状物と換気及び挿管のための手段とを有するラリンジアルビデオマスク - Google Patents
不撓性の引込み式舌状物と換気及び挿管のための手段とを有するラリンジアルビデオマスク Download PDFInfo
- Publication number
- JP6272363B2 JP6272363B2 JP2015560731A JP2015560731A JP6272363B2 JP 6272363 B2 JP6272363 B2 JP 6272363B2 JP 2015560731 A JP2015560731 A JP 2015560731A JP 2015560731 A JP2015560731 A JP 2015560731A JP 6272363 B2 JP6272363 B2 JP 6272363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laryngeal mask
- tube
- flexible
- inflexible
- mask according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002627 tracheal intubation Methods 0.000 title description 30
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 title description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 78
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 21
- 210000000867 larynx Anatomy 0.000 claims description 20
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 14
- 230000028327 secretion Effects 0.000 claims description 12
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 8
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 210000005070 sphincter Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 43
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 43
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 14
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 14
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 210000002409 epiglottis Anatomy 0.000 description 8
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 6
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 210000001260 vocal cord Anatomy 0.000 description 5
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 4
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 241000405070 Percophidae Species 0.000 description 2
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 210000004704 glottis Anatomy 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 208000023146 Pre-existing disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 210000005092 tracheal tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/04—Tracheal tubes
- A61M16/0434—Cuffs
- A61M16/0445—Special cuff forms, e.g. undulated
- A61M16/0447—Bell, canopy or umbrella shaped
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00043—Operational features of endoscopes provided with output arrangements
- A61B1/00045—Display arrangement
- A61B1/00052—Display arrangement positioned at proximal end of the endoscope body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/04—Tracheal tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/04—Tracheal tubes
- A61M16/0402—Special features for tracheal tubes not otherwise provided for
- A61M16/0409—Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with mean for closing the oesophagus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/04—Tracheal tubes
- A61M16/0402—Special features for tracheal tubes not otherwise provided for
- A61M16/0415—Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with access means to the stomach
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/04—Tracheal tubes
- A61M16/0488—Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/267—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the respiratory tract, e.g. laryngoscopes, bronchoscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2202/00—Special media to be introduced, removed or treated
- A61M2202/02—Gases
- A61M2202/0208—Oxygen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8206—Internal energy supply devices battery-operated
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
例えば、麻酔がその初期時点にある場合には、不撓性システムが必要とされるが、一方、麻酔がこの初期時点を越えて経過し終わっており、外科的治療処置の中間的な時点又は最終的な時点にある時には、柔軟で且つ可撓性のシステムが必要とされる。
提案されているラリンジアルビデオマスクは、さらに、患者の臨床的必要性にしたがって換気モード及び/又は挿管モードの両方での患者の酸素投与を可能にすることによって、従来の技術において現時点で存在する条件に比較して著しく有利な条件下でこうした治療処置が行われることを可能にする。
その使用プロセスの全体において、不撓性モード又は可撓性モードのどちらであろうと、及び、換気モード又は挿管モードのどちらであろうと、気道の連続的な目視が、そのラリンジアルビデオマスクの光学システムによって、麻酔中に常に維持されることが可能である。
この光学システムは、ラリンジアルビデオマスクに組み込まれている光学レンズと、目視システム(viewing system)の遠位部分に組み込まれている光学レンズと、ビデオカメラ目視システムと、照明システムと、一体形の凝結防止システムとを備える。
患者が換気モードにおいて意識消失状態になった時に、麻酔科医は患者に対して酸素を投与することが可能であり、又は、挿管モードにおいて意識消失した患者に対して酸素が投与されることが可能である。
患者が既存の疾患を有せず、且つ、手術が複雑でなく且つ短時間である場合には、酸素を投与するために典型的に使用される換気装置が、遠位の膨張式リング又はゲルリング(gel ring)を有するラリンジアルマスクのような換気装置である。
しかし、患者が多くの既存の疾病を有する場合に、又は、手術が複雑であり且つ生命維持に必要な器官に関与する場合に、又は、手術が長時間を要する場合に、又は、後で患者が病院の集中治療室に移されることになっている場合には、患者に酸素を投与するために気管内に気管内チューブを導入する目的で、喉頭鏡のような挿管装置が使用される。
酸素投与が約5分間以内に回復されなければ、患者が死亡する可能性もある。
第1の手段(喉頭鏡)が取り外されなければならず、及び、その直後に、膨張式リング又はゲルリングを伴うラリンジアルマスクのような換気手段が導入されなければならない。
この操作において多くの時間が失われ、及び、この操作は、最初に初期の挿管装置を取り外して、ラリンジアルマスクのような回復装置を探し、その次に、この回復装置を適正に患者の喉頭の中に導入し、最後に換気して酸素を投与する等のことが必要なので、患者にとって非常に危険である。
この操作のすべてが、約5分間のより多くの部分が失われる原因となる可能があり、及び、この時間中は患者の脳が無酸素状態となり、その結果として患者が後で死亡する可能性がある。
この操作の中でも数分間が失われ、及び、この操作は、最初に初期の換気装置を取り外して、喉頭鏡のような回復挿管装置を探し、その次に、この回復装置を適正に患者の喉頭の中に導入し、その次に、気管内チューブを用いて挿管して酸素投与を行うこと等が必要なので、患者にとって非常に危険である。
この操作のすべてが、約5分間のより多くの部分が失われる原因となる可能があり、及び、この時間中は患者の脳が無酸素状態となり、その結果として患者が後で死亡する可能性がある。
喉頭鏡のような装置は、典型的には、不撓性の属性を有し、及び、したがって、初期的な麻酔段階、即ち、初期時点にのためには適している。
このような装置は、その不撓性の故に、気道内の適正な位置に容易に導入及び配置されることが可能であり、及び、さらには、側方に向かって気道の組織が分離させられることを可能にする。
このようにして、気管内チューブは、口の外部から気道の内部に向かって、さらには、気管に向かって声帯を通過する形で、導入されることが可能である。
こうした不撓性喉頭鏡の最も重大な不都合が、その不撓性属性が気道組織の柔軟な区域上に圧力を及ぼして損傷と炎症を引き起こすので、不撓性喉頭鏡が長時間にわたって患者の気道の内側に保持されることが不可能であるということである。
この理由から、挿管後の数分間の内にこうした喉頭鏡が取り外され、及び、この代わりに、患者に対して酸素を投与するためにPVC又はシリコーンで作られた柔軟な又は可撓性の気管内チューブを残留させなければならない。
これは、その装置の柔軟性と可撓性のために、医師が口腔の外側からその装置の近位部分に対して及ぼす力が、気道の中に導入されたその装置の遠位部分に伝達されず、このことが、その装置をその適正な位置に誘導して配置することを困難にすることを原因とする。
しかし、これらの事例のすべてでは、ラリンジアルマスク内の管路は、その分離のための対処なしに、分離不可能な形で完全に一体化されている。
この事例では、患者の喉頭内に気管内チューブが挿入された状態を維持しながらラリンジアルマスクを取り外すことが可能であることが、考慮されている。
しかし、管状本体が可撓性であり、中空であり、及び、歯の外側に残る近位部分まで膨張式リングからその全長に沿って閉じられているので。
この目的のために、このラリンジアルマスクは特殊な保持及び外部圧迫部品を必要とし、及び、その末端では、ラリンジアルリングを含むこのラリンジアルマスクが完全に取り外される。
しかし、第1の事例では、歯の外側まで気管からその全長に沿って中空であり且つ閉じられている2つの可撓性の管状本体が存在する。
この2つの管状本体の一方が気道に向かって進み、及び、その他方が食道に向かって進み、及び、気管内チューブだけを患者の咽頭の中に挿入状態で残したままラリンジアルマスクを取り外す可能性は考慮されていない。
第2の事例では、ラリンジアルマスクのチューブをその全長に沿って2つの部分の形に分割又は分離することによって、この可能性が存在する。
これは、患者の咽頭の中に挿入されている部分を含む。
これは実際的には困難である可能性がある。
さらに、両方の事例では、ラリンジアルマスク全体の取り外しは、ラリンジアルリングの取り外しも含む。
このマスクは不撓性であり、及び、気管から歯の外側までその全長に沿って中空であり且つ閉じられている不撓性の管状本体を有する。
この本体は酸素投与が生じることを可能にし、及び、気管内チューブがそのラリンジアルマスクのチューブの内部を同軸的に通過させられることが可能である。
このマスクは、喉頭鏡による挿管が不可能になってしまった時に、患者に対する酸素投与を回復するために使用される。
このマスクが不撓性なので、このマスクは、換気による患者の酸素投与を回復するために短時間だけ使用され、及び、その不撓性の故に軟組織に圧力を及ぼして患者の気道内で損傷と炎症とを生じさせることを回避するために、膨張式リングを備えるこのタイプのラリンジアルマスクが後で取り外されることが可能であるように、そのラリンジアルマスクの不撓性管路の中を気管内チューブを通過させることが可能である。
しかし、この装置では、全長に沿って閉じられている不撓性管路に対して気管内チューブが同軸であるので、上記不撓性管路の抜き取りは決して簡単な作業ではない。
実際には、この抜き取りは、患者に対して投与される酸素を短時間だけ中断することを含む。
このために、特殊な保持部品と外部押圧部品がさらに必要とされる。
さらに、ラリンジアルマスクが取り外される時に、膨張式リングも取り外されるが、場合によっては膨張式リングを所定位置に保持することが望ましいことがあるだろう。
最後に、この装置は、さらに、視認手段(means of viewing)と、一体形の結露防止システムとを含まず、このことは、プロセス全体が不可視状態で行われるということを意味する。
換気又は挿管のための操作中に目視が不可能なので、ラリンジアルマスクを適正に配置する上での失敗と換気の失敗とに関連した危険性があり、及び、さらには、食道挿管を行う危険性とがあり、このことが患者の生命に対する重大な危険性をもたらす。
このことは、気管の軟組織内での損傷と炎症の発生を防止すると同時に、さらには、患者に対する酸素の常時供給を中断する必要を無くだろう。
この操作は、さらに、逆方向に行われることが可能であり、即ち、その装置の不撓性部分を再び導入し、及び、患者の臨床的必要性にしたがって不撓性をその装置が再び有するように、口腔の外側から患者の声門の内側までその不撓性部分を柔軟な部分の周りで滑動させることが可能である。
例えば、緊急時には、手術後に患者が意識を取り戻した後の再挿管が行われる。
さらに、これらはいずれも、この操作の後に患者の喉頭の内側にラリンジアルマスクの膨張式リングが残されることを可能にしないが、このことは特定の場合には極めて望ましい可能性がある。
最後に、これらはいずれも、一体形の結露防止システムを伴う、喉頭の内側を目視するために利用可能な手段を持たない。
この手段は、喉頭の内側の適正な位置に向かって気管内チューブを前進させる時に、医師のためのガイドとしての役割を果たすための内部検査を可能にするだろう。
さらに具体的に述べると、当業者によって解決されるべき問題は、操作者の意思に基づいて、且つ、可逆的な形で、不撓性モードから柔軟性且つ可撓性モードに変化させられることが可能であり、又は、その逆に変化させられることが可能である、ラリンジアルマスクを提供するという問題である。
それは、さらに、患者に対する酸素投与を回復するために1つの装置を取り外して別の装置を導入する時間の間は患者が肺に対する酸素の供給が無い状態にあるので、この装置の交換の最中に貴重な時間を損失することなしに、同一の装置を使用して、ラリンジアルマスクモードにおける換気と、喉頭鏡モードにおける挿管とを可能にしなければならない。
実質的に「J」の形であり、且つ、その全長に沿って縦方向に開いている、第1の構成要素、即ち、不撓性チューブ(10)。
この縦方向の開口部は、ラリンジアルマスクの第2の構成要素、即ち、可撓性チューブ(20)を内側に収容することが意図されており、この可撓性チューブは膨張式リング又はゲルリング(21)内において遠位端部において終端する。
この構成は、本発明のラリンジアルマスクアセンブリが不撓性であり、且つ、正確性と容易性とを伴ってその適正な位置に誘導され配置されることが可能なので、医師が患者の喉頭の中に本発明のラリンジアルマスクアセンブリを容易に挿入することを可能にする。
両方の構成要素を有するアセンブリが配置され終わって、その2つの構成要素が分離されることが可能な場合に、不撓性チューブ(10)は、膨張式リング又はゲルリング(21)においてその遠位端部において終端する可撓性チューブ(20)を内側に有するラリンジアルマスクだけを残しながら、喉頭から容易に分離されることが可能である。
この可撓性チューブは、その柔軟性と可撓性との故に、負傷を生じさせることなしに長い時間期間にわたって患者の喉頭内に残留することが可能である。
これらの手段は、典型的には、
光学レンズシステム(35)であって、小型ビデオカメラ(37)に対してこの光学レンズシステムから画像を送るために必要とされる搬送手段(ケーブル、光ファイバ等)をその内部に収容する可撓性チューブ(32)の遠位端部(33)内に配置されている、光学レンズシステムと、
同様に可撓性チューブ(32)の遠位端部(33)内に配置されている小型ビデオカメラ(37)と、
上記可撓性チューブ(32)の遠位端部(33)内に配置されているアセンブリ全体のための照明システム(38b)と、小型ビデオカメラ(37)によって捕捉された画像が表示されるスクリーン又はモニター(31)
を備える。
この舌状タブ(11)は、さらに、患者の喉頭蓋が声門に向かう気管内チューブの移動の障害となることが不可能であるように、患者の喉頭蓋を持ち上げ、及び、場合に応じて、喉頭の内部視像をビデオカメラに送る光学レンズからの画像を捕捉する光学視認手段(30)の視野を妨害することを防止する。
この舌状タブは、さらに、外部から患者の肺に向かう酸素の流れを妨害することを防止する。
これは、患者の換気のために喉頭の内側に残るものが、喉頭蓋を持ち上げる不撓性舌状タブなしの、不撓性舌状タブ(11)と膨張式リング(21)とを取り囲む可撓性スリーブ(23)を伴う可撓性ラリンジアルマスク(20)であるような形で生じる。
このようにして、本発明の装置は、さらに、医師が必要とする時に取り外しが可能である、喉頭蓋を持ち上げる舌状タブの機能も含む。
不撓性舌状タブが取り除かれる時に、不撓性舌状タブ(11)によって覆われている可撓性スリーブ(23)が残留するだろう。
これは同一の形状を有し、及び、可撓性ラリンジアルマスクに取り付けられている。
ラリンジアルマスクのリングが動いて、その適正な位置から、患者の換気が不可能となる不適正な位置に移動させられることがある。
麻酔の投与の最中にそのリングがその適正な位置から移動させられないということが、最適な酸素投与にとって重要である。
このことは、ラリンジアルビデオマスクが臨床的な必要に基づいて不撓性から可撓性に又は逆に変形させられることが可能であり、及び、視認手段も有するので、可撓性モードにあるラリンジアルビデオマスクの場合には生じない。
− その全長に沿った縦方向の開口部を有する、実質的に「J」字形である、中空の不撓性チューブ(10)である第1の要素と、
− 第1の要素(10)の縦方向の開口部内に収容されることが意図されており、及び、この要素から分離可能である、同様に実質的に「J」字形である可撓性チューブ(20)である第2の要素であり、このチューブは、その遠位端部において、膨張式喉頭リング又はゲル喉頭リング(21)を伴って終端する第2の要素
とを備える、ラリンジアルマスクに焦点を当てられている。
a)結果的に生じるアセンブリが実質的に不撓性である形で接合されている第1の要素(10)と第2の要素(20)とによって構成されているラリンジアルマスクを、患者の喉頭の中に導入し、及び、このラリンジアルマスクがその適正な位置となるまでこのラリンジアルマスクを患者の喉頭の中に誘導する段階と、
b)医師が適切であるとみなす時に、第1の要素(10)と第2の要素(20)とを分離させ、及び、第1の要素(10)を取り除き、且つ、換気のために患者の喉頭の中に第2の可撓性の要素(20)を残留させる段階
とを含むことによって特徴付けられる。
本発明のラリンジアルマスクは特に次の2つの主要要素を備える。
第1の要素は、実質的に「J」字形である不撓性チューブ(10)である。
この「J」字形である不撓性形状物は、実質的に、第2の直線状の中間セクションが後に続き且つ第3の湾曲した遠位セクションの形で終端する、僅かに湾曲した最初の近位セクションから成る。
この不撓性形状物が患者の気道の解剖学的構造をシミュレートするので、この形状物は、ラリンジアルマスクを気道の中に導入することと、気道内の適正な位置にラリンジアルマスクを配置することとを容易化する。
さらには、この形状物のおかげで、その装置を挿入するために患者の首を過伸展させることが不要である。
この不撓性チューブはその全長に沿って縦方向の開口部を有し、及び、この開口部は、第2の要素を収容することを意図されており、及び、この第2の要素は、実質的に、膨張式リング又はゲルリング(21)を伴う遠位端部で終端する可撓性チューブ(26)によって構成されている可撓性ラリンジアルマスク(20)である。
第2の要素(20)のこの可撓性チューブ(26)も実質的に「J」字形の形状である。
この可撓性チューブ(26)は、直線状の可撓性の近位セクションと、第1のセクションに対して特定の角度を形成する湾曲した可撓性の遠位セクションとを備え、及び、この可撓性チューブ(26)は、その端部に膨張式リング又はゲルリング(21)を有する。
光学レンズシステムを含む本発明のこれらの好ましい実施形態では、この可撓性チューブ(26)は、ビデオカメラと光学レンズシステムとの視認手段(30)を伴う可撓性チューブ(32)をガイドする働きをする。
この第2のチューブ(25)は、長さがより短く、及び、案内管路としての役割を果たすために、その近位区域(25a)内においては縦方向に開いており、且つ、その遠位区域(25b)内では閉じられていることが可能である。
この案内管路(25)は、気管内チューブ(40)を収容し、且つ、気管内チューブ(40)のためのガイドとしての役割を果たすことが意図されている。
この案内管路(25)は、成人において最も一般的に使用されるサイズである8.5mm気管内チューブを収容するために必要とされる的確な寸法を有することが好ましい。
さらに、一実施形態では、可撓性チューブ(25)の近位部分の壁(25a)が横方向に移動させられることを防止するために、及び、このようにして、管路(25)の内側を通過して延びる気管内チューブ(40)が取り付けられることを可能にするために、この案内管路(25)が、任意に、突起(25c)のような保持システムを、近位区域(25a)の1つの壁の上に備えることが可能である。
この保持システムは様々な形態を取ることが可能であり、及び、この形態の1つが突起又は出っ張り(25c)の形態であることが可能であり、この突起又は出っ張りはガイドチューブ(10)内の溝に沿って延びることが可能である。
気道の組織を分離させて喉頭蓋を持ち上げるこのシステムは、中空で柔軟な可撓性スリーブ(23)で構成されており、及び、この可撓性スリーブ(23)は、第1の要素の不撓性チューブの遠位端部内に位置している不撓性舌状タブ(11)がその可撓性スリーブの内部に挿入される時に不撓性となる。
特定の実施形態では、この可撓性チューブ(23)は、可撓性材料の2つの層で構成されており、及び、この可撓性材料の2つの層は、ラリンジアルマスク(20)の内側リング(21)の中央に向かって遠位においてラリンジアルマスク(20)の内側リング(21)の近位部分と重なり合う。
これら2つの可撓性層は、その全長に沿って接合されているか、又は、ハイムリッヒ弁(Heimlich valve)の形でその最遠位の端部において開いていることが可能であり、及び、延長部分(24)を通るゲルリングの内側部分と接合されていることも可能である。
このようにして、その結果として生じる組み合わされた舌状タブは、可撓性属性を有することから不撓性属性を有することに変化する。
このことが、気道組織をその最終的な適正な位置に向かうその移動の全長中に分離させるために有効である。
それは、さらに、光学手段に対して目視可能な区域に気道組織が干渉することを防止し、且つ、食道を持ち上げる働きをする。
外側から第1の不撓性要素に対して加えられる動きがラリンジアルマスクの内部に伝達されて、不撓性舌状ダックビルタブにおいてその最遠位部分に伝達されるので、このシステムの不撓性が軟組織を能動的に分離させることを促進する。
その次に、麻酔プロセスが進行して、不撓性の第1の要素(10)がそのアセンブリから取り外されると、不撓性チューブ(10)の舌状タブ(11)も、論理的に、ラリンジアルマスク(20)の可撓性チューブ(23)の2つの可撓性層の間から取り出され、このようにしてスリーブ(23)がその可撓性形状を取り戻す。
この可撓性形状では、スリーブ(23)は、光学手段のための可視区域の外側にその組織を受動的に保持することだけが可能であるにすぎず、これらの軟組織を能動的に分離させる働きをすることが不可能である。
これは、不撓性舌状タブが取り外された後では、第2の要素(20)の可撓性チューブ(26)の材料の柔軟性のせいで、ラリンジアルマスクの外部から生じさせられる動きが可撓性スリーブ(23)まで伝達されないからである。
この延長部分(24)は、可撓性スリーブ(23)の2つの可撓性層が下方に落下して、視認手段の視野に干渉することによって視認手段の適正な視界を妨害することを防止する働きをする。
これらの延長部分(24)は、さらに、ラリンジアルマスクのベル(bell)の中に気道の軟組織と喉頭蓋が落下することを受動的に防止する働きをする。
これら2つの延長部分(24)は、さらに様々な構成を有することが可能であるが、最適な構成は三角形の構成である。
この三角形の構成は、光学手段の視界区域の前方での干渉の原因となることなしに、遠位方向におけるより大きい分離を可能にし、及び、さらには、軟組織の間を気管内チューブ(40)が通過することを可能にする。
食道からの材料が肺の中に吸い込まれて肺炎の原因となる大きな危険性があり、この肺炎は50%の患者において致死的である可能性があるので、このことは重要である。
この突起(22)は、食道の中への吸引プローブの挿入を可能にするために中空であることが可能である。
さらに、このプッシャ又は突起は、その方向配置によって、気管内チューブ(40)がラリンジアルマスク装置(20)の縦軸線の中心に向かって方向付けられることを可能にし、これによって、気管内チューブが望ましくない方向に進むことを防止し、且つ、気管内チューブが直接的に声帯の中央部を通って進入することを可能にする。
本発明の好ましい実施形態では、幾つかの光学的目視のための手段が、これら2つの主要要素(10)、(20)に付加されている。
これらの光学的視認手段は様々な機能と利点を有する。
これらの光学的視認手段は、声帯から適切な距離において画像が集束されることを可能にし、視野の軸線が気管内チューブに関する移動軸線と整合させられることを可能にし、及び、光学集束レンズ(35)が、可撓性チューブ(32)の遠位区域(33)内に配置されており、このことが、さらに、可撓性チューブ(32)の遠位区域(33)を気密的に密閉することを可能にする。
別の光学集束レンズ(36)が可撓性チューブ(26)の遠位区域内に配置されており、及び、ラリンジアルビデオマスクの視認手段(30)が中に収容されている可撓性チューブ(20)の管路(26)の気密閉鎖(hermetic closure)を可能にする。
このことが、ラリンジアルビデオマスクの視認手段を清浄な状態に保ち、患者の分泌物との接触を防止し、及び、各々の使用の後にそれらを再滅菌する必要を無くして、それらが直ちに別の場合に使用されることを可能にする。
このコンパートメントは、接合区域(53)によって可撓性チューブ(26)の近位部分に連結され接合されている。
このコンパートメント(50)は、さらに、視認手段(30)との接合区域(52)も有し、この接合区域(52)は中空であり、及び、この接合区域(52)の中を視認手段(30)のための可撓性チューブ(32)が通過する。
コンパートメント(50)は、さらに、その装置によって必要とされる電気がそれを通して伝送される、モニター(31)との接合区域(54)も有する。
ビデオカメラシステムと照明システムとに給電するコンパートメント(50)内の電池(51)は、画像を伝送するための手段を有する可撓性チューブ(32)内に遠位に配置されている光学レンズ(35)を加熱するのに十分な熱を発生させ、及び、このレンズ(35)は、ラリンジアルマスク(20)の管路(26)内に遠位に取り付けられている一体形光学レンズを加熱する。
このことが、その装置が、低温の環境から、患者の気道のようなより高い湿度を伴う温かい環境に進む時に生じる、温度変化によって引き起こされる結露を防止する。
この構成では、本発明のラリンジアルマスクは、光学視認手段と一体形光学レンズとを伴うラリンジアルビデオマスクとして定義されることが可能である。
さらに、上述したように、この可撓性チューブ(26)の遠位部分は光学レンズシステム(36)を収容し、及び、この光学レンズシステム(36)は、ビデオカメラ(37)を集束させることを補助し、及び、さらには、ビデオカメラ(37)の視野軸線(viewing axis)を気管内チューブ(40)の滑動及び前進軸線と整合させることを補助する。
この光学レンズシステム(36)は、結露防止システムの一部分を形成するために加熱されるだろう。
ラリンジアルビデオマスク(20)及び照明システム(38b)に一体化されている結露防止システムは、可撓性チューブ(32)の遠位端部(33)内に配置されている遠位光学レンズ(35)を加熱するために、接触と近接(contact and proximity)を使用することによって機能する。
可撓性チューブ(32)を案内する管路(26)内に遠位に配置されている光学レンズ(36)も、接触及び近接によって加熱され、その温度を人体の温度に上昇させて、結露の発生を防止するだろう。
この結露は、患者の体の外側のより低い温度と患者の気道内のより高温で湿潤な状態との間の差によって生じさせられる。
別の好ましい実施形態では、本発明が、さらに、もっぱら食道分泌物の吸引を目的とする、その全長に沿って閉じられているが両端部においては開いている追加の管路(28)を含むだろう。
この管路は、ラリンジアルマスク(20)の膨張式リング又はゲルリング(21)の遠位部分からラリンジアルマスク(20)の近位部分に全長に沿って延び、及び、この近位部分において、標準的な外科用吸引システムに連結されることが可能である。
別の好ましい実施形態では、本発明が、その全長に沿って閉じられているが遠位端部においては開いており、かつ、任意でその近位端部上の栓によって閉じられている、追加の管路(27)をさらに含む。
この管路は、ラリンジアルマスク(20)の可撓性管路(26)内に遠位に配置されている光学レンズ(36)の遠位表面上での分泌物の吸引のためだけに専用で使用される。
この管路は、可撓性チューブ(32)をその内部において案内する可撓性管路(26)の遠位部分から、可撓性管路(26)内の遠位光学レンズ(36)の高さに、その次に、ラリンジアルマスク(20)の近位部分に至る全長に沿って延びる。
この箇所において、この管路は、その光学レンズが分泌物によって妨害される時にその光学系のクリーニングを可能にする標準的な外科用吸引システムに連結されることが可能である。
本発明のラリンジアルマスクは、任意で、その全長において閉じられており、且つ、専用であるか、又は、市販のラリンジアルマスクの他の部分と一体化されている、酸素の投与のための管路(25)又は導管を有することが可能であり、又は、ラリンジアルマスクは、さらに、その全長において閉じられてはおらず、専用であるか、又は、この場合には、遠位端部(25b)を除いてその全長に沿って開放管路(25a)又は導管と一体化されており、遠位端部において短い長さ部分が閉じられていることが可能である。
この気管内チューブ(40)は任意の気管内チューブ製造企業によって製造される任意のタイプの標準的な気管内チューブであることが可能であり、この場合には管路(25b)と気管内チューブ(40)は次の2つの機能を果たすだろう。
− 第1に、このラリンジアルマスク装置が換気モードで使用される時に患者に対して酸素を投与する機能であり、この場合に、気管内チューブ(40)の空気圧カフ(pneumatic cuff)が引き抜かれるか又は引っ込められて、酸素投与管路(25b)の閉じられた短い長さ部分の遠位端部の高さに戦略的に配置され、及び、このカフは、膨張させられる時に、閉じられた管路(25b)との気密閉鎖を生じさせて、漏洩なしに正圧によって患者の換気を可能にする。
− 第2の機能が、そのラリンジアルマスク装置が挿管モードで使用される時に、患者の挿管のために、声帯の中を通して気管内チューブを案内するために、その遠位端部(25b)における閉じられた短い距離を除いて、その全長に沿って開いている管路(25a)又は導管を使用する機能である。
この挿管の操作を行うためには、気管内チューブを閉じた管路(25b)の中に前進させるように、気管内チューブ(40)の空気圧カフが最初に収縮させられなければならない。
このようにして、本発明の一実施形態では、その装置のラリンジアルマスクの可撓性部分(20)が、次の4つの管路、即ち、
− 食道分泌物の吸引のための、その全長に沿って完全に閉じられているがその2つの端部においては開いている第1の管路(28)と、
− その全長に沿って完全に閉じられているがその遠位端部においては開いており、且つ、ラリンジアルビデオマスクの光学レンズ(36)の遠位表面からの分泌物の吸引が必要とされる場合にだけ開かれることが可能であるカバーによって、その近位端部において閉じられている、第2の管路(29)と、
− その全長に沿って完全に閉じられているが、視認手段(32)が中に入るその近位部分においてだけ開かれており、且つ、ラリンジアルビデオマスクの光学レンズ(36)によってその遠位部分において閉じられている第3の管路(26)と、
− 閉じられているその最終遠位部分内を除いて概ねその全長(25a)に沿って開いており、且つ、その両端部において開いており、及び、標準的な気管内チューブ(40)のためのガイドとしての役割を果たす、第4の管路(25)
とを有する。
この不撓性舌状タブ(11)は、さらに、気道の軟組織がラリンジアルマスク(20)のリング(21)の上で閉じる時に患者の気道内で生じさせられるラリンジアルマスクのリング(21)の水平方向の潰れと閉鎖とを防止する機能を有する。
患者の気道の中にこの装置を導入する前に、標準的な気管内チューブ(40)が、可撓性ラリンジアルマスク内の第4の案内管路(25)の中の特定の位置に引き出されるか又は引っ込められ、したがって、その空気圧カフが案内管路(25b)の閉じられた遠位部分内に正確に位置決めされるだろう。
このカフは、第4の案内管路(25b)の閉鎖部分による気密閉鎖が行われるように膨張させられ、及び、その後で患者のための酸素がそのカフの内部を通して投与されるだろう。
このモデルがゲルリングを有する場合には、このリングは膨張させられる必要はない。
医師がラリンジアルビデオマスクを使用して患者の挿管を行うことを必要とする時には、この挿管は換気モードから始まる。
患者が換気モードにおいて安定した酸素投与を受けている時に、気管内チューブ(40)内の気密カフ又はボール(ball)が収縮させられ、この気密カフ又はボールは、操作全体における連続的な目視を伴って、気管内に入るまで声帯に向かって前進させられる。
そこで、気管内チューブ(40)内の気密カフ又はボールが気管の組織に逆らって再膨張させられ、気密閉鎖を生じさせる。
その次に、この時点では挿管して、酸素が患者に対して供給される。
この時点では、ラリンジアルマスク(20)内の膨張式リング(21)は収縮させられることが可能である。
これを行うために、可撓性要素(20)は口腔の外側に向かって滑動させられ、これと同時に、口腔内の気管内チューブ(40)の位置を維持するために、及び、気管内チューブ(40)が外に出ることを防止するために、指が使用される。
管路(25a)が開いているので、医師の指が、リング(21)が口腔の外に出終わるまでチューブ(40)の位置を維持するために使用されることが可能であり、及び、チューブ(40)がリング(21)の他方の端部で把握されることが可能である。
チューブ(40)だけを患者の気道内に残しながら、可撓性マスク(20)のためのこの取り出し操作が行われることを可能にするために、閉じられた管路(25b)の長さが短く、及び、その寸法が正確に一致する。
このチューブは、最初に、管路側(25b)によって所定位置に保持され、及び、その次に、リング側(21)によって所定の位置に保持される。
Claims (21)
- ラリンジアルマスクであって、
全長に沿った縦方向の開口部を有する、実質的に「J」字形である、不撓性チューブ(10)と、
前記不撓性チューブ(10)の前記縦方向の開口部内に収容されることが意図されており、及び、前記不撓性チューブ(10)から分離可能である、同様に実質的に「J」字形である可撓性チューブ(20)であって、膨張式ラリンジアルリング又はゲルラリンジアルリング(21)を有するその遠位端部において終端する可撓性チューブ(20)と、
を備え、
前記不撓性チューブ(10)は、不撓性舌状タブ(11)を有する遠位端部において終端し、かつ、
前記可撓性チューブ(20)は、前記不撓性チューブ(10)と前記可撓性チューブ(20)とが結合される時にその可撓性スリーブ(23)内に、前記不撓性チューブ(10)の前記不撓性舌状タブ(11)を収容するようにされている可撓性スリーブ(23)を有する遠位端部において終端する、
ことを特徴とするラリンジアルマスク。 - 前記可撓性スリーブ(23)は、その可撓性層の輪郭全体に沿って互いに接合されている2つの可撓性層によって構成されている、
ことを特徴とする請求項1に記載のラリンジアルマスク。 - 前記可撓性スリーブ(23)は、その遠位端部において、2つの延長部分(24)によって前記ラリンジアルリング(21)の内面に接合されている、
ことを特徴とする請求項1または2に記載のラリンジアルマスク。 - 前記可撓性チューブ(20)は、さらに、気管内チューブ(40)を内側に収容することが意図されている第1の案内管路(25)も有する、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のラリンジアルマスク。 - 気管内チューブ(40)を内側に収容することが意図されている前記第1の案内管路(25)は、縦方向に開いている1つの区域(25a)と、開いていない別の区域(25b)とに分割されている、
ことを特徴とする請求項4に記載のラリンジアルマスク。 - 前記案内管路(25)は、前記開いている区域の壁(25a)の中において、突起(25c)を備えており、かつ、
前記壁(25a)が横方向に移動させられることを防止するために、且つ、前記管路(25)の内側を通って延びる前記気管内チューブ(40)が所定の位置に保持されることを可能にするために、前記突起(25c)は前記不撓性チューブ(10)内の溝の中に嵌合可能である、
ことを特徴とする請求項5に記載のラリンジアルマスク。 - 前記第1の案内管路(25)の寸法が、8.5mmの内径を有する気管内チューブ(40)が前記第1の案内管路(25)の内側の中に収容されることを可能にする、
ことを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載のラリンジアルマスク。 - 前記可撓性チューブ(20)は、視認手段(30)の可撓性チューブ(32)を収容するために取り付けられている第2の案内管路(26)を備える、
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のラリンジアルマスク。 - 前記第2の案内管路(26)は、その遠位端部に光学レンズ(36)を備えており、かつ、前記光学レンズ(36)は前記案内管路(26)に一体化され一緒に動く、
ことを特徴とする請求項8に記載のラリンジアルマスク。 - 前記第2の案内管路(26)は、その近位端部においてコンパートメント(50)を備えており、かつ、
前記コンパートメント(50)は、電気を必要とする前記ラリンジアルマスクの構成要素に対して電気を供給するための幾つかの電池(51)を収容する、
ことを特徴とする請求項8又は9に記載のラリンジアルマスク。 - 前記可撓性チューブ(20)は、さらに、前記光学レンズ(36)の遠位表面からの分泌物の吸引のために取り付けられている第3の案内管路(27)も有する、
ことを特徴とする請求項9に記載のラリンジアルマスク。 - 前記可撓性チューブ(20)は、さらに、食道吸引プローブを収容するべく取り付けられている第4の案内管路(28)も有する、
ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のラリンジアルマスク。 - 前記第4の案内管路(28)は、食道括約筋を閉鎖するようにされた隆起又は栓(22)の形で、遠位において終端する、
ことを特徴とする請求項12に記載のラリンジアルマスク。 - 前記隆起又は栓(22)は、食道吸引プローブがその中を通過することが可能なオリフィスを備えている、
ことを特徴とする請求項13に記載のラリンジアルマスク。 - 前記ラリンジアルリング(21)の内面は、さらに、前記リング(21)の中心軸線に向かって気管内チューブを誘導するようにされた、少なくとも1つの突出部(29)を備えている、
ことを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載のラリンジアルマスク。 - さらに、喉頭の内部から画像を捕捉し、かつ、前記画像をその外側面上に表示するために視認手段(30)を含む、
ことを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載のラリンジアルマスク。 - 前記視認手段(30)は、第2の案内管路(26)の内側に収容されるようにされており、かつ、画像の伝送のための手段を含んでいる可撓性チューブ(32)を具備し、
前記可撓性チューブ(32)は、遠位端部の光学集束レンズ(35)と、ビデオカメラ(37)と、照明手段(38b)とを備え、かつ、前記ビデオカメラ(37)によって捕捉された画像を表示するためのモニター(31)をその近位端部に備えている、
ことを特徴とする請求項16に記載のラリンジアルマスク。 - 前記画像を伝送するために前記可撓性チューブ(32)内に収容されている手段が、銅線又は光ファイバである、
ことを特徴とする請求項17に記載のラリンジアルマスク。 - モニター(31)は自立して前記マスクから独立しており、かつ、
前記視認手段(30)は、前記ビデオカメラ(37)によって捕捉された画像を前記モニター(31)にワイヤレス方式で送るための手段を備える、
ことを特徴とする請求項16から18のいずれか1項に記載のラリンジアルマスク。 - 前記視認手段(30)は、さらに、前記可撓性チューブ(32)の前記遠位端部に配置されている前記光学集束レンズ(35)を加熱するため、および、前記第2の案内管路(26)の遠位端部に配置されている光学レンズ(36)を加熱するため、の加熱/照明システム(38b)を備える結露防止システムを含む、
ことを特徴とする請求項17または18に記載のラリンジアルマスク。 - 前記不撓性チューブ(10)は、その全長の少なくとも一部分に沿って延びるレールを備えており、かつ、
前記可撓性チューブ(20)は、さらに、前記不撓性チューブ(10)と前記可撓性チューブ(20)の結合と分離とを容易にするための、前記可撓性チューブ(20)の長さの少なくとも一部分に沿って延びる、溝も備えている、
ことを特徴とする請求項1から20のいずれか1項に記載のラリンジアルマスク。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/ES2013/070138 WO2014135715A1 (es) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | Videomascarilla laríngea con lengüeta rígida retráctil y con medios para la ventilación y la intubación |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016516455A JP2016516455A (ja) | 2016-06-09 |
JP2016516455A5 JP2016516455A5 (ja) | 2016-07-21 |
JP6272363B2 true JP6272363B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=51490658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015560731A Expired - Fee Related JP6272363B2 (ja) | 2013-03-06 | 2013-03-06 | 不撓性の引込み式舌状物と換気及び挿管のための手段とを有するラリンジアルビデオマスク |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10188815B2 (ja) |
EP (1) | EP2965687B1 (ja) |
JP (1) | JP6272363B2 (ja) |
CN (1) | CN105050481B (ja) |
AU (1) | AU2013380597B2 (ja) |
BR (1) | BR112015020842A2 (ja) |
CA (1) | CA2899845C (ja) |
ES (1) | ES2668026T3 (ja) |
HK (1) | HK1216493A1 (ja) |
MX (1) | MX363344B (ja) |
RU (1) | RU2626902C2 (ja) |
WO (1) | WO2014135715A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10149955B2 (en) | 2013-06-20 | 2018-12-11 | Ambu A/S | Laryngeal mask |
EP3010571B1 (en) * | 2013-06-20 | 2016-10-05 | Ambu A/S | A laryngeal mask |
SG2014011720A (en) | 2014-02-10 | 2015-09-29 | Craig Wight Ronald | An airway management device and method of manufacture |
CA158881S (en) * | 2014-03-28 | 2015-05-04 | Teleflex Life Sciences | Laryngeal mask |
AU356603S (en) * | 2014-03-28 | 2014-07-28 | Teleflex Life Sciences | Medical equipment |
FR3056407B1 (fr) * | 2016-09-27 | 2018-11-30 | Deltamedics | Dispositif larynge comprenant un tube fendu et un ecran d'affichage |
FR3056406B1 (fr) * | 2016-09-27 | 2018-11-30 | Deltamedics | Dispositif larynge comprenant un tube avec une fente laterale |
AU201714823S (en) | 2017-02-27 | 2017-10-12 | Teleflex Life Sciences Unlimited Co | Laryngeal mask airway device |
CN107233646A (zh) * | 2017-05-26 | 2017-10-10 | 世耀生技股份有限公司 | 气管内管喉罩固定件 |
US10213567B1 (en) | 2017-11-08 | 2019-02-26 | Shan Theventhiran | Easily removable intubating LMA |
EP3749169B1 (en) * | 2018-02-07 | 2024-07-17 | Ananthanarayanan, Kalyanaraman | Supraglottic airway device with a dynamic cuff with superior ventilating capability |
US10653307B2 (en) * | 2018-10-10 | 2020-05-19 | Wm & Dg, Inc. | Medical devices for airway management and methods of placement |
ES2753928A1 (es) * | 2018-10-10 | 2020-04-14 | Servicio Gallego De Salud Sergas | Dispositivo de intubacion de pacientes por via aerea |
CN109621128A (zh) * | 2019-01-18 | 2019-04-16 | 浙江简成医疗科技有限公司 | 一种可扩张的内窥镜诊疗用喉罩 |
JP7250151B2 (ja) * | 2019-02-02 | 2023-03-31 | チャンサ マギル メディカル テクノロジー カンパニー リミテッド | 喉頭マスク |
CN111514419B (zh) * | 2019-02-02 | 2023-08-04 | 李大庆 | 视像远端容纳组件及具有其的喉罩主体、喉罩 |
AR118974A1 (es) * | 2020-05-21 | 2021-11-17 | Raxte S A | Dispositivo de intubado laringeotraqueal y procedimientos de intubación |
GB2611046B (en) * | 2021-09-23 | 2023-10-25 | Willmott Orthopaedics Ltd | Laryngeal mask airway |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5287484A (en) * | 1989-06-21 | 1994-02-15 | Hitachi, Ltd. | Multi-processor system for invalidating hierarchical cache |
JPH0799176B2 (ja) | 1989-07-17 | 1995-10-25 | エヌティエヌ株式会社 | 等速自在継手 |
US5174283A (en) * | 1989-11-08 | 1992-12-29 | Parker Jeffrey D | Blind orolaryngeal and oroesophageal guiding and aiming device |
GB9102821D0 (en) | 1991-02-11 | 1991-03-27 | Brain Archibald Ian Jeremy | An intubating laryngeal mask airway |
US5529582A (en) * | 1994-02-01 | 1996-06-25 | Fukuhara; Tomio | Apparatus for inserting laryngeal mask |
US5551946A (en) * | 1994-05-17 | 1996-09-03 | Bullard; James R. | Multifunctional intubating guide stylet and laryngoscope |
US6568388B2 (en) | 1996-02-26 | 2003-05-27 | Evergreen Medical Incorporated | Method and apparatus for ventilation / oxygenation during guided insertion of an endotracheal tube |
US6634354B2 (en) | 1996-02-26 | 2003-10-21 | Evergreen Medical Incorporated | Laryngeal mask airway |
US5623921A (en) | 1996-04-10 | 1997-04-29 | Kinsinger; J. William | Laryngeal mask airway and method for its use |
US5682880A (en) | 1996-07-26 | 1997-11-04 | Brain; Archibald Ian Jeremy | Laryngeal-mask airway with guide element, stiffener, and fiberoptic access |
US6070581A (en) * | 1996-10-16 | 2000-06-06 | Augustine Medical, Inc. | Laryngeal airway device |
US6830049B2 (en) * | 1996-10-16 | 2004-12-14 | Arizant Healthcare Inc. | Airway device with provision for coupling to an introducer |
US5937860A (en) | 1997-04-10 | 1999-08-17 | Cook; Daniel J. | Laryngeal mask |
US6354993B1 (en) * | 1999-06-21 | 2002-03-12 | Karl Storz Gmbh & Co. Kg | Rigid intubating laryngoscope with interchangeable blade and video display |
US20060004260A1 (en) * | 1999-10-14 | 2006-01-05 | Ben Boedeker | Endotracheal video device |
US7159589B2 (en) * | 2001-08-23 | 2007-01-09 | Indian Ocean Medical Inc. | Disposable laryngeal mask airway device |
US7040322B2 (en) | 2001-11-08 | 2006-05-09 | Fortuna Anibal De Oliveira | Combination artificial airway device and esophageal obturator |
US6705322B2 (en) | 2002-03-11 | 2004-03-16 | Ti-Li Chang | Laryngeal mask airway |
US7182728B2 (en) * | 2002-07-24 | 2007-02-27 | Intubation Plus, Inc. | Laryngoscope with multi-directional eyepiece |
ES2234387B1 (es) | 2003-02-24 | 2007-08-01 | Pedro Acha Gandarias | Laringoscopio optico luminoso con dispositivo de extraccion de fluidos incorporado. |
US7128071B2 (en) * | 2003-09-10 | 2006-10-31 | Indian Ocean Medical Inc. | Intubating laryngeal mask airway device with fiber optic assembly |
US7946981B1 (en) * | 2003-10-23 | 2011-05-24 | Anthony Cubb | Two-piece video laryngoscope |
TWM262190U (en) * | 2004-08-09 | 2005-04-21 | Future Top Medical Environment | Structure of throat cover |
US20060162730A1 (en) * | 2005-01-26 | 2006-07-27 | Raymond Glassenberg | Video-assisted laryngeal mask airway devices |
US8863746B2 (en) * | 2005-07-25 | 2014-10-21 | Kim Technology Partners, LP | Device and method for placing within a patient an enteral tube after endotracheal intubation |
JP4761928B2 (ja) * | 2005-10-24 | 2011-08-31 | Hoya株式会社 | 挿管支援装置 |
FR2892636B1 (fr) * | 2005-11-03 | 2008-04-18 | Bruno Bassoul | "masque larynge adapte a l'introduction et a la liberation d'une sonde d'intubation." |
US7988622B2 (en) * | 2006-01-24 | 2011-08-02 | Page 65, S.L. | Luminous optical laryngoscope |
US7938118B2 (en) | 2006-04-06 | 2011-05-10 | Kessler Joel D | Combination laryngeal mask airway with dual blocking and fluid removal features and method |
EP1938855A1 (en) | 2006-12-29 | 2008-07-02 | Ti-Li Chang | Laryngeal mask airway without inflating |
US8460184B2 (en) * | 2009-12-11 | 2013-06-11 | University Hospitals Of Cleveland | Airway management |
TW200932296A (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-01 | Tien-Sheng Chen | Clip device and laryngeal mask airway |
CN105268073A (zh) * | 2009-07-06 | 2016-01-27 | 泰利福生命科学 | 人工气道 |
ES2841125T3 (es) * | 2009-10-02 | 2021-07-07 | Medtronic Xomed Inc | Aparato de tubo endotraqueal |
JP2013510699A (ja) * | 2009-11-16 | 2013-03-28 | ベラソン インコーポレイテッド | チャネル喉頭鏡およびシステム |
US8202215B2 (en) | 2010-02-11 | 2012-06-19 | Plastics Industry Development Center | Pharyngeal intubation guiding device |
US20120024285A1 (en) * | 2010-08-02 | 2012-02-02 | Dashawetz Roman W | Laryngeal mask airway placement system and method |
US8220461B1 (en) * | 2011-02-01 | 2012-07-17 | Guerra Phillip B | Oral airway |
WO2012164868A1 (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-06 | 国立大学法人岡山大学 | ラリンジアルマスク |
CN202236730U (zh) * | 2011-09-02 | 2012-05-30 | 肖哲毅 | 一种实现喉罩可视化置入及置入后检查的装置 |
TW201311305A (zh) * | 2011-09-09 | 2013-03-16 | Tien-Sheng Chen | 氣管插管工具 |
US20150165148A1 (en) * | 2013-11-07 | 2015-06-18 | Catherine Susan Kozlowski | Endotracheal Tube Insertion Device |
-
2013
- 2013-03-06 EP EP13877022.7A patent/EP2965687B1/en active Active
- 2013-03-06 ES ES13877022.7T patent/ES2668026T3/es active Active
- 2013-03-06 JP JP2015560731A patent/JP6272363B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-06 BR BR112015020842A patent/BR112015020842A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2013-03-06 AU AU2013380597A patent/AU2013380597B2/en not_active Ceased
- 2013-03-06 US US14/772,850 patent/US10188815B2/en active Active
- 2013-03-06 CN CN201380074320.5A patent/CN105050481B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-06 WO PCT/ES2013/070138 patent/WO2014135715A1/es active Application Filing
- 2013-03-06 RU RU2015142256A patent/RU2626902C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2013-03-06 CA CA2899845A patent/CA2899845C/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-06 MX MX2015011127A patent/MX363344B/es unknown
-
2016
- 2016-04-12 HK HK16104162.6A patent/HK1216493A1/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2668026T3 (es) | 2018-05-16 |
CA2899845C (en) | 2019-06-25 |
BR112015020842A2 (pt) | 2017-07-18 |
AU2013380597A1 (en) | 2015-09-24 |
CN105050481B (zh) | 2017-07-21 |
RU2015142256A (ru) | 2017-04-10 |
JP2016516455A (ja) | 2016-06-09 |
US20160008562A1 (en) | 2016-01-14 |
EP2965687A1 (en) | 2016-01-13 |
HK1216493A1 (zh) | 2016-11-18 |
RU2626902C2 (ru) | 2017-08-02 |
MX363344B (es) | 2019-03-20 |
CA2899845A1 (en) | 2014-09-12 |
WO2014135715A1 (es) | 2014-09-12 |
EP2965687B1 (en) | 2018-01-31 |
US10188815B2 (en) | 2019-01-29 |
MX2015011127A (es) | 2016-03-11 |
EP2965687A4 (en) | 2016-11-30 |
CN105050481A (zh) | 2015-11-11 |
AU2013380597B2 (en) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6272363B2 (ja) | 不撓性の引込み式舌状物と換気及び挿管のための手段とを有するラリンジアルビデオマスク | |
US20230210628A1 (en) | Medical devices for airway management and methods of placement | |
CN106793918B (zh) | 医疗装置及放置方法 | |
US11633093B2 (en) | Medical devices and methods of placement | |
US11147442B2 (en) | Medical devices and methods of placement | |
AU691299B2 (en) | A fibreoptic intubating laryngeal mask airway | |
JP6525481B2 (ja) | 医療機器、及び当該医療機器の使用方法 | |
JP2008528131A (ja) | ビデオに支援された喉頭マスク気道デバイス | |
US20100010307A1 (en) | Intubation tube | |
US20150173598A1 (en) | Intubating Airway | |
JP2013510699A (ja) | チャネル喉頭鏡およびシステム | |
KR101889690B1 (ko) | 의료용 안면 마스크 및 이를 활용한 기관내 삽관 시스템 | |
Artime | Flexible fiberoptic intubation | |
US20220160981A1 (en) | System and Method For Inserting A Medical Device | |
CN115429987A (zh) | 一种可视可控三腔咽喉罩 | |
MASK | Supraglottic Airways | |
Rai et al. | Tracheal intubation: flexible fibreoptic |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6272363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |