JP6267606B2 - Network system, virtualization method, and virtualization program - Google Patents

Network system, virtualization method, and virtualization program Download PDF

Info

Publication number
JP6267606B2
JP6267606B2 JP2014177114A JP2014177114A JP6267606B2 JP 6267606 B2 JP6267606 B2 JP 6267606B2 JP 2014177114 A JP2014177114 A JP 2014177114A JP 2014177114 A JP2014177114 A JP 2014177114A JP 6267606 B2 JP6267606 B2 JP 6267606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
terminal
home gateway
virtual machine
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014177114A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016052032A (en
Inventor
斉 金子
斉 金子
菊池 利典
利典 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014177114A priority Critical patent/JP6267606B2/en
Publication of JP2016052032A publication Critical patent/JP2016052032A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6267606B2 publication Critical patent/JP6267606B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークシステム、仮想化方法および仮想化プログラムに関する。   The present invention relates to a network system, a virtualization method, and a virtualization program.

従来、ユーザ宅などのCPE(Customer Premises Equipment)エリアにおいて、PC等のIP(Internet Protocol)装置や、家電製品やセンサ装置などの非IP(Internet Protocol)装置が接続されたホームネットワーク(HNW:Home Network)の構築が普及している。かかるHNWは、同一セグメントのLAN(Local Area Network)であることにより、IPブロードキャストやIPマルチキャストによって接続機器を発見するUPnP(Universal Plug and Play)や、DLNA(Digital Living Network Alliance)、ECHONET、ECHONET Lite、Bonjourなどを容易に適用させることができる。   Conventionally, in a CPE (Customer Premises Equipment) area such as a user's home, an IP (Internet Protocol) device such as a PC or a non-IP (Internet Protocol) device such as a home appliance or a sensor device is connected (HNW: Home). Network) construction is widespread. Such an HNW is a LAN (Local Area Network) in the same segment, so that UPnP (Universal Plug and Play) for discovering a connected device by IP broadcast or IP multicast, DLNA (Digital Living Network Alliance), ECHONET, ECHONET Lite , Bonjour, etc. can be easily applied.

例えば、上述した規格に対応した装置がHNWに接続されると、接続された装置や、当該装置が提供可能なサービスの発見、HNW上の装置間の相互接続を自動的に行うことが可能となるため、HNWに接続される種々の装置の接続設定にかかるユーザの負担を大きく低減させることができる。   For example, when a device that complies with the above-mentioned standard is connected to the HNW, it is possible to automatically discover the connected device, the service that the device can provide, and the interconnection between devices on the HNW. Therefore, it is possible to greatly reduce the burden on the user concerning the connection setting of various devices connected to the HNW.

さらに、近年、HNWにおける新たなサービスを実現するためにHGW(Home Gateway)が利用されている。例えば、HGWは、OSGi(Open Services Gateway initiative)を利用した制御プログラムが組み込まれ、HNW上の家電製品やセンサ装置を制御するサービスを実現する。これにより、ユーザ又はサービス提供者は、遠隔からHNW上の装置を制御することができるようになる。   Further, in recent years, HGW (Home Gateway) is used to realize a new service in HNW. For example, the HGW incorporates a control program using OSGi (Open Services Gateway initiative) to realize a service for controlling home appliances and sensor devices on the HNW. As a result, the user or service provider can remotely control the device on the HNW.

しかしながら、上述したように、HNWに対して提供されるサービスが高性能、高機能になるに従い、また提供されるサービスの数が増加するに従い、HGWに求められるハード・ソフトの性能や機能の要求条件が高まる。ここで、HGWは、構成が1つの筐体に収められ、ユーザ宅内に設置されている場合、上述した要求条件が高まると、ユーザは、要求条件を満たすスペックを備えたHGWに交換する必要があり、ユーザにとって大きな負担となる。   However, as described above, as the services provided to the HNW become higher performance and higher functions, and as the number of services provided increases, the hardware / software performance and function requirements required for the HGW are increased. Conditions increase. Here, when the configuration of the HGW is housed in a single housing and installed in the user's home, when the above-described requirement increases, the user needs to replace the HGW with a specification that satisfies the requirement. There is a great burden on the user.

そこで、近年、HNW内の非IP装置(例えば、家電製品やセンサ装置など)の処理及び制御をCPEエリア内のHGWに実行させず、ネットワーク機能仮想化(NFV:Network Functions Virtualization)によって、インターネットを介して接続されたクラウド側(エッジエリア側)でプロトコル変換などを実行させるHGWの仮想化が知られている。NFVにより仮想化されたHGW(以下、vHGW(virtual Home Gateway:仮想ホームゲートウエイ)と呼ぶ)では、エッジエリアに用意した汎用サーバの仮想マシン(VM:Virtual Machine)上でHGWとしての機能が実現される。このため、vHGWでは、HGWとしての機能や性能に関するリソースをエッジエリアの仮想マシン上で容易に拡充することができ、HNWに対して種々のサービスを提供することができる。   Therefore, in recent years, processing and control of non-IP devices (for example, home appliances and sensor devices) in the HNW are not executed by the HGW in the CPE area, and the network function virtualization (NFV) is used to control the Internet. HGW virtualization is known in which protocol conversion or the like is performed on the cloud side (edge area side) connected via the network. The HGW virtualized by NFV (hereinafter referred to as vHGW (virtual home gateway)) realizes the function as an HGW on a general-purpose server virtual machine (VM) prepared in the edge area. The For this reason, in the vHGW, resources related to functions and performance as the HGW can be easily expanded on the virtual machines in the edge area, and various services can be provided to the HNW.

「ETSI GS NFV 001 V1.1.1(2013-10) Network Functions Virtualisation(NFV); Use Cases」、[平成26年8月22日検索]、インターネット<URL:http://www.etsi.org/deliver/etsi_gs/NFV/001_099/001/01.01.01_60/gs_NFV001v010101p.pdf>“ETSI GS NFV 001 V1.1.1 (2013-10) Network Functions Virtualisation (NFV); Use Cases”, [searched on August 22, 2014], Internet <URL: http://www.etsi.org/deliver /etsi_gs/NFV/001_099/001/01.01.01_60/gs_NFV001v010101p.pdf>

ファイアーウオール(FW:Firewall)などのネットワークサービスは、各端末が一つのFWに多重に収容可能であり、動的にFWを選択可能である。このため、仮想化されたFW(以下、vFW(virtual Firewall)と呼ぶ)は、端末数の増減に対して、緩やかに増減設することが可能である。しかしながら、vHGWは、原則として端末とvHGWとは1:1(固定)であることから、端末数の増減に対して、即時対応が求められる。   In a network service such as a firewall (FW), each terminal can be accommodated in a single FW, and the FW can be dynamically selected. For this reason, virtualized FW (hereinafter referred to as vFW (virtual Firewall)) can be gradually increased or decreased as the number of terminals increases or decreases. However, as for vHGW, since terminals and vHGWs are 1: 1 (fixed) in principle, immediate response is required for increase / decrease in the number of terminals.

図8は、従来のネットワークシステム200を例示するブロック図である。図8に示すように、ネットワークシステム200では、CPEエリアにおける複数の端末201が、アクセスエリアのスイッチ202を介し、仮想マシン203上のvHGWのそれぞれに接続されている。   FIG. 8 is a block diagram illustrating a conventional network system 200. As shown in FIG. 8, in the network system 200, a plurality of terminals 201 in the CPE area are connected to each of the vHGWs on the virtual machine 203 via the switch 202 in the access area.

これらのvHGWについては、常に全てのvHGWが使用されているわけではない。言い換えると、全vHGW配下の全ての端末201が立ち上がっているわけではないので、端末201の数に対応したvHGWを用意すると、使用されないvHGWが生じる場合がある。ここで、エッジエリアに用意するvHGWの数が数百〜数千万となった場合、常時、全vHGWを立ち上げ状態にすると、使用されていないvHGW分の負荷が、他の使用されているvHGWの負荷に影響を及ぼす。また、使用されていないvHGW分の余分な電力を消費することとなる。   For these vHGWs, not all vHGWs are always used. In other words, not all terminals 201 under the control of all vHGWs have been started up, so if vHGWs corresponding to the number of terminals 201 are prepared, an unusable vHGW may occur. Here, when the number of vHGWs prepared in the edge area becomes several hundred to several tens of millions, when all the vHGWs are always started up, other unused loads of vHGW are used. It affects the load of vHGW. In addition, extra power corresponding to the unused vHGW is consumed.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、各端末の要求に対応しつつ、仮想ホームゲートウエイにかかる負荷を低減することを可能とするネットワークシステム、仮想化方法および仮想化プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and provides a network system, a virtualization method, and a virtualization program that can reduce the load on a virtual home gateway while responding to requests from each terminal The purpose is to do.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、実施形態にかかるネットワークシステムは、複数の端末とネットワークを介して接続し、複数の仮想マシンが動作する情報処理装置を有するネットワークシステムであって、前記情報処理装置は、前記複数の端末の各々に対し、ホームゲートウエイの機能を仮想化した仮想ホームゲートウエイを提供する複数の第1仮想マシンと、前記複数の端末からの信号に応じて、当該端末に対応する仮想ホームゲートウエイを起動させる第2仮想マシンとを有し、前記複数の第1仮想マシンの各々は、前記端末から使用されていない未使用の仮想ホームゲートウエイを、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイが動作している第1仮想マシンへ移行して前記未使用の仮想ホームゲートウエイを停止することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a network system according to an embodiment is a network system including an information processing apparatus that is connected to a plurality of terminals via a network and in which a plurality of virtual machines operate. The information processing apparatus, for each of the plurality of terminals, according to signals from the plurality of first virtual machines that provide a virtual home gateway that virtualizes a home gateway function and signals from the plurality of terminals. A second virtual machine that activates a virtual home gateway corresponding to the terminal, and each of the plurality of first virtual machines uses an unused virtual home gateway that is not used by the terminal from the terminal. The virtual home gateway is moved to the first virtual machine on which the virtual home gateway is operating, and the unused virtual home gateway Characterized in that it stop.

実施形態にかかるネットワークシステムによれば、各端末の要求に対応しつつ、仮想ホームゲートウエイにかかる負荷を低減することができる、という効果を奏する。   According to the network system according to the embodiment, it is possible to reduce the load applied to the virtual home gateway while responding to the request of each terminal.

図1は、実施形態にかかるネットワークシステムを例示するブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a network system according to an embodiment. 図2は、vHGWにかかるネットワーク構成を説明する説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a network configuration according to vHGW. 図3は、端末とvHGWとの接続を説明する説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the connection between the terminal and the vHGW. 図4は、接続方式の比較例を説明する説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a comparative example of connection methods. 図5は、仮想マシンにおけるリソース開放を説明する説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining resource release in a virtual machine. 図6は、vHGWの立ち上げにかかる動作を示すラダーチャートである。FIG. 6 is a ladder chart showing an operation related to the startup of vHGW. 図7は、仮想マシンにかかるプログラムを実行するコンピュータを示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a computer that executes a program related to a virtual machine. 図8は、従来のネットワークシステムを例示するブロック図である。FIG. 8 is a block diagram illustrating a conventional network system.

以下、添付図面を参照して実施形態にかかるネットワークシステム、仮想化方法および仮想化プログラムを詳細に説明する。なお、以下の説明において、同様の構成要素には共通の符号を付与するとともに、重複する説明を省略する。   Hereinafter, a network system, a virtualization method, and a virtualization program according to embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description, common constituent elements are given common reference numerals, and redundant description is omitted.

図1は、実施形態にかかるネットワークシステム100を例示するブロック図である。図1に示すように、ネットワークシステム100は、仮想マシンVM、VM…が動作する物理マシンである情報処理装置1を有する。情報処理装置1は、アクセスエリアに設けられたスイッチ2などのネットワーク機器を介してCPEエリアに設けられた複数の端末3と接続する。なお、複数の端末3の各々は、互いに異なるHNWに属するものであり、互いに異なるHGWと接続するものとする。 FIG. 1 is a block diagram illustrating a network system 100 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 1, the network system 100 includes an information processing apparatus 1 that is a physical machine on which virtual machines VM 0 , VM 1 . The information processing apparatus 1 is connected to a plurality of terminals 3 provided in the CPE area via a network device such as a switch 2 provided in the access area. Each of the plurality of terminals 3 belongs to a different HNW and is connected to a different HGW.

情報処理装置1は、仮想マシンVM、VM…の生成や制御を行うハイパーバイザ11と、種々のハードウエア10とを有する。かかる情報処理装置1は、2重化されていてもよい。また、ハイパーバイザ11は、1台の物理マシン(情報処理装置1)を論理的(仮想的)に複数のマシンに見せるための土台となる制御プログラムであり、仮想マシンモニタ(VMM:Virtual Machine Monitor)等と呼ばれることがある。このハイパーバイザ11により、仮想マシンVM、VM…は、論理的には異なるマシンとして構成することができ、例えば、仮想MAC、仮想IPアドレスを設定してLinux(登録商標)などの仮想のOS12(Operating System)をインストールすることができる。 The information processing apparatus 1 includes a hypervisor 11 that generates and controls virtual machines VM 0 , VM 1 ... And various hardware 10. Such information processing apparatus 1 may be duplicated. The hypervisor 11 is a control program that serves as a basis for making one physical machine (information processing apparatus 1) appear logically (virtually) to a plurality of machines, and is a virtual machine monitor (VMM: Virtual Machine Monitor). ) Etc. By this hypervisor 11, virtual machines VM 0 , VM 1 ... Can be configured as logically different machines. For example, virtual machines such as Linux (registered trademark) are set by setting a virtual MAC and a virtual IP address. An OS 12 (Operating System) can be installed.

また、ハイパーバイザ11は、メモリ上にある仮想マシンVM、VM…の情報をコピーすることで、物理マシン間において仮想マシンVM、VM…を無瞬断で移行できるライブマイグレーション機能を有する。このライブマイグレーション機能を用いることで、仮想マシンVM、VMが提供するサービス(例えば仮想ホームゲートウエイ)は、例えば2重化されている情報処理装置1の間などにおいて、無瞬断で移行することができる。 Further, the hypervisor 11, by copying the virtual machines VM 0, VM 1 ... information in the memory, the live migration function that can migrate virtual machines VM 0, VM 1 ... the without interruption between the physical machines Have. By using this live migration function, services (for example, virtual home gateways) provided by the virtual machines VM 0 and VM 1 are transferred without interruption, for example, between the information processing apparatuses 1 that are duplicated. be able to.

仮想マシンVM、VM…は、利用者に提供するサービスであるAP13(AP:Application)と、ハイパーバイザ11によって制御されるOS12とを含む。なお、情報処理装置1に含まれる仮想マシン(VM)の数は、図示のものに限られない。 The virtual machines VM 0 , VM 1 ... Include an AP 13 (AP: Application) that is a service provided to the user and an OS 12 that is controlled by the hypervisor 11. Note that the number of virtual machines (VMs) included in the information processing apparatus 1 is not limited to the illustrated one.

仮想マシンVM、VM…は、AP13によって、複数の端末3の各々に対し、ホームゲートウエイの機能を仮想化した仮想ホームゲートウエイ(vHGW)を提供する。また、仮想マシンVM、VM…は、AP13によって、複数の端末3からの信号に応じて、端末3に対応するホームゲートウエイを起動させる仮想サーバとしての機能を提供する。なお、本実施形態では、一例として、仮想マシンVMが仮想サーバとしての機能を提供し、仮想マシンVM…がvHGWを提供するものとする。 The virtual machines VM 0 , VM 1 ... Provide a virtual home gateway (vHGW) that virtualizes the home gateway function to each of the plurality of terminals 3 by the AP 13. Further, the virtual machines VM 0 , VM 1 ... Provide a function as a virtual server that activates the home gateway corresponding to the terminal 3 by the AP 13 in response to signals from the plurality of terminals 3. In this embodiment, as an example, it is assumed that the virtual machine VM 0 provides a function as a virtual server, and the virtual machines VM 1 ... Provide vHGW.

図2は、vHGW30にかかるネットワーク構成を説明する説明図である。図2に示すように、仮想マシンVMは、複数の端末3からの信号に応じて、端末3に対応するvHGW30を起動させる仮想サーバ20を有する。仮想マシンVMは、各端末3に対応したvHGW30を有する。 FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a network configuration according to the vHGW 30. As illustrated in FIG. 2, the virtual machine VM 0 includes a virtual server 20 that activates the vHGW 30 corresponding to the terminal 3 in response to signals from the plurality of terminals 3. The virtual machine VM 1 has a vHGW 30 corresponding to each terminal 3.

複数の端末3と、仮想サーバ20と、各端末3に対応したvHGW30とは、ID(VLANID=1、2…)等で識別可能なVLAN(Virtual Local Area Network)を介したネットワークNWにより互いに接続される。具体的には、各端末3と、その端末3に対応するvHGW30とは、VLANIDで識別可能なVLANを介して、1:1(固定)に接続される。   The plurality of terminals 3, the virtual server 20, and the vHGW 30 corresponding to each terminal 3 are connected to each other by a network NW via a VLAN (Virtual Local Area Network) that can be identified by an ID (VLANID = 1, 2,...) Or the like. Is done. Specifically, each terminal 3 and the vHGW 30 corresponding to the terminal 3 are connected 1: 1 (fixed) via a VLAN that can be identified by VLANID.

図3は、端末3とvHGW30との接続を説明する説明図である。図3に示すように、仮想マシンVMは、スイッチ2としての機能を仮想化した仮想スイッチ31を有する。例えば、VLANID=2で識別されるVLANについては、スイッチ2において端末3が接続するVLANポートと、仮想スイッチ31においてvHGW30が接続するVLANポートとがVLANID=2として固定的に括り付けられている。これにより、端末3と、その端末3に対応するvHGW30とは、例えばVLANID=2で識別されるVLANを介して、1:1(固定)に接続される。 FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the connection between the terminal 3 and the vHGW 30. As illustrated in FIG. 3, the virtual machine VM 1 includes a virtual switch 31 that virtualizes the function as the switch 2. For example, for the VLAN identified by VLANID = 2, the VLAN port to which the terminal 3 is connected in the switch 2 and the VLAN port to which the vHGW 30 is connected in the virtual switch 31 are fixedly bound as VLANID = 2. Thereby, the terminal 3 and the vHGW 30 corresponding to the terminal 3 are connected to 1: 1 (fixed) via the VLAN identified by VLANID = 2, for example.

また、仮想サーバ20は、ネットワークNWにおける全VLANに接続される。このため、仮想サーバ20では、VLANIDで識別可能なVLANを介して、各端末3からの信号を受信することができる。また、仮想サーバ20は、端末3の起動時などに送信される信号をVLANを介して受信した場合、端末3が属するVLANと接続するvHGW30を起動させる。具体的には、仮想サーバ20は、端末3ごとに、端末3が属するVLANのVLANIDと、そのVLANを介して接続するvHGW30を識別する情報(例えばプロセスID)との対応関係が記述されたテーブルデータが予め設定されている。そして、仮想サーバ20は、端末3からの信号を受信した場合に、上述したテーブルデータを参照することで、端末3に対応したvHGW30を識別し、仮想マシンVMに対してvHGW30の起動にかかる立ち上げ要求を通知する。これにより、仮想サーバ20は、端末3からの信号をもとに、端末3に対応するvHGW30を起動させることができる。 The virtual server 20 is connected to all VLANs in the network NW. For this reason, the virtual server 20 can receive a signal from each terminal 3 via the VLAN that can be identified by the VLAN ID. Further, when the virtual server 20 receives a signal transmitted when the terminal 3 is activated through the VLAN, the virtual server 20 activates the vHGW 30 connected to the VLAN to which the terminal 3 belongs. Specifically, for each terminal 3, the virtual server 20 is a table in which a correspondence relationship between the VLAN ID of the VLAN to which the terminal 3 belongs and information (for example, process ID) identifying the vHGW 30 connected via the VLAN is described. Data is preset. When the virtual server 20 receives a signal from the terminal 3, the virtual server 20 identifies the vHGW 30 corresponding to the terminal 3 by referring to the table data described above, and starts the vHGW 30 for the virtual machine VM 1 . Notify the startup request. Thereby, the virtual server 20 can start the vHGW 30 corresponding to the terminal 3 based on the signal from the terminal 3.

なお、本実施形態では、仮想サーバ20は、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)にかかるDHCPDISCOVERなどの端末3からの信号に応じて、その端末3の属するVLANのIDに対応したvHGW30を立ち上げる。   In this embodiment, the virtual server 20 starts up the vHGW 30 corresponding to the ID of the VLAN to which the terminal 3 belongs in response to a signal from the terminal 3 such as DHCPDISCOVER related to DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol).

図4は、接続方式の比較例を説明する説明図である。図4に示すように、VLAN方式では、CPEエリアの端末3からエッジエリアのvHGW30までL2(レイア2)なので、DHCPDISCOVERなどの信号は端末3からvHGW30まで到達可能である。同様に、端末3からのDHCPDISCOVER信号は、仮想サーバ20まで到達可能である。   FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a comparative example of connection methods. As shown in FIG. 4, in the VLAN method, L2 (layer 2) from the terminal 3 in the CPE area to the vHGW 30 in the edge area, so that signals such as DHCPDISCOVER can reach the vHGW 30 from the terminal 3. Similarly, the DHCPDISCOVER signal from the terminal 3 can reach the virtual server 20.

なお、GRE(IPinIP)方式やL3NW(L3(レイヤ3)装置を介したネットワーク)方式では、DHCPはL3を超えることができないので、DHCPDISCOVERなどの信号は端末3からvHGW30まで不到達である。同様に、端末3からのDHCPDISCOVER信号は、仮想サーバ20まで不到達である。したがって、ネットワークNWについては、VLAN方式とすることで、端末3からのDHCPDISCOVER信号に応じた、仮想サーバ20でのvHGW30の立ち上げを可能としている。   Note that in the GRE (IPinIP) system and the L3NW (network via the L3 (layer 3) device) system, DHCP cannot exceed L3, so a signal such as DHCPDISCOVER does not reach the vHGW 30 from the terminal 3. Similarly, the DHCPDISCOVER signal from the terminal 3 does not reach the virtual server 20. Therefore, for the network NW, the vHGW 30 can be started up in the virtual server 20 in accordance with the DHCPDISCOVER signal from the terminal 3 by adopting the VLAN system.

仮想マシンVMは、前述したライブマイグレーション機能を用いることで、端末3から使用されていない未使用のvHGW30を検知し、その未使用のvHGW30を別の仮想マシンに片寄してからshutdown(停止)することで、リソースを開放する。具体的には、仮想マシンVMは、vHGW30に対応した端末3との通信セッションを監視し、その通信セッションが終了している場合にvHGW30が未使用であると検知する。そして、仮想マシンVMは、各仮想マシンにおけるプロセス状態を確認し、未使用のvHGW30を、端末3から使用されているvHGW30が動作している仮想マシンへ移行して未使用のvHGW30を停止する。 The virtual machine VM 1 detects an unused vHGW 30 that is not used from the terminal 3 by using the above-described live migration function, and after shifting the unused vHGW 30 to another virtual machine, the virtual machine VM 1 shuts down (stops). To free up resources. Specifically, the virtual machine VM 1 monitors a communication session with the terminal 3 corresponding to the vHGW 30, and detects that the vHGW 30 is unused when the communication session is ended. Then, the virtual machine VM 1 confirms the process state in each virtual machine, migrates the unused vHGW 30 to the virtual machine on which the vHGW 30 used is operating from the terminal 3, and stops the unused vHGW 30. .

図5は、仮想マシンVM〜VMにおけるリソース開放を説明する説明図である。図5に示すように、仮想マシンVM〜VMは、情報処理装置1において動作し、vHGW30を提供する仮想マシンである。ここで、仮想マシンVM〜VM内の一つの四角形は、一つのvHGW30についてのプロセスを示し、内部の数値は負荷を示すものとする。また、仮想マシンVM〜VMの負荷容量は「10」とする。 FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining resource release in the virtual machines VM 1 to VM 4 . As illustrated in FIG. 5, the virtual machines VM 1 to VM 4 are virtual machines that operate in the information processing apparatus 1 and provide the vHGW 30. Here, one square in the virtual machines VM 1 to VM 4 indicates a process for one vHGW 30, and an internal numerical value indicates a load. The load capacity of the virtual machines VM 1 to VM 4 is “10”.

初期状態であるS1において、仮想マシンVM〜VMの各々には、ユーザ使用中の2つのvHGW30と、ユーザ未使用の3つのvHGW30とが動作している。ここで、仮想マシンVM〜VMは、VMを識別する番号の若い順などの所定の規則に従い、vHGW30にかかるプロセスを使用中のvHGW30が動作している仮想マシンへ片寄せして集約する。 In S1, which is an initial state, two vHGWs 30 in use by the user and three vHGWs 30 not in use by the user are operating in each of the virtual machines VM 1 to VM 4 . Here, the virtual machines VM 1 to VM 4 perform a process related to the vHGW 30 according to a predetermined rule such as an ascending order of the number for identifying the VM, and gather and aggregate the processes related to the vHGW 30 to the virtual machine on which the used vHGW 30 is operating. .

具体的には、仮想マシンの負荷容量の範囲内となるように、仮想マシンVMは未使用のvHGW30を仮想マシンVMに片寄せし、仮想マシンVMは未使用のvHGW30を仮想マシンVMに片寄せする。また、仮想マシンVMは、使用中のvHGW30を仮想マシンVMへ片寄せする。そして、仮想マシンVMは、未使用のvHGW30が片寄せされたところでvHGW30をshutdown(停止)する(S2)。 Specifically, the virtual machine VM 3 shifts the unused vHGW 30 to the virtual machine VM 1 and the virtual machine VM 4 moves the unused vHGW 30 to the virtual machine VM so that it falls within the range of the load capacity of the virtual machine. Align to 2 . Further, the virtual machine VM 4 shifts the vHGW 30 in use to the virtual machine VM 3 . Then, the virtual machine VM 4 shuts down (stops) the vHGW 30 when the unused vHGW 30 is justified (S2).

また、仮想マシンVM、VMには負荷容量に空きがあることから、仮想マシンVMは、使用中のvHGW30を仮想マシンVM、VMへ片寄せする。そして、仮想マシンVM、VMは、未使用のvHGW30が片寄せされたところでvHGW30をshutdown(停止)する(S3)。 Further, since the virtual machines VM 1 and VM 2 have a free load capacity, the virtual machine VM 3 shifts the vHGW 30 in use to the virtual machines VM 1 and VM 2 . The virtual machines VM 1 and VM 2 then shut down (stop) the vHGW 30 when the unused vHGW 30 is justified (S3).

このように片寄せを行うことで、仮想マシンVM、VMは、vHGW30にかかるプロセスがなくなることから、停止することができる。したがって、複数の端末3に対応したvHGW30のために、多くの仮想マシンを立ち上げておく必要がなくなることから、vHGW30にかかる負荷を低減することができる。 By performing the above-described misalignment, the virtual machines VM 3 and VM 4 can be stopped because there is no process for the vHGW 30. Therefore, it is not necessary to start many virtual machines for the vHGW 30 corresponding to the plurality of terminals 3, and the load on the vHGW 30 can be reduced.

また、上述した片寄せを行うことで、shutdown(停止)状態のvHGW30は、動作中の仮想マシンVM、VMに移行している。したがって、shutdown(停止)状態のvHGW30は、端末3の起動などによって立ち上げが要求された場合において、即時立ち上げに対応することができる。 Further, by performing the above-described misalignment, the vHGW 30 in the shutdown (stopped) state has shifted to the operating virtual machines VM 1 and VM 2 . Therefore, the shutdown of the vHGW 30 can cope with the immediate startup when the startup is requested by starting the terminal 3 or the like.

図6は、vHGW30の立ち上げにかかる動作を示すラダーチャートである。図6に示すように、端末3は、起動時などにおいてネットワークNWへ接続した際に、DHCPDISCOVERなどの信号を送信する(S10)。この信号は、端末3が所属するVLANを介して仮想サーバ20で受信される。仮想サーバ20では、端末3からのDHCPDISCOVERを受けて、端末3が所属するVLANのvHGW30を起動するための立ち上げ要求を仮想マシンVMへ送信する(S11)。この立ち上げ要求をもとに、仮想マシンVMは、vHGW30を立ち上げる(S12)。 FIG. 6 is a ladder chart showing an operation related to the startup of the vHGW 30. As shown in FIG. 6, the terminal 3 transmits a signal such as DHCPDISCOVER when it is connected to the network NW at the time of startup or the like (S10). This signal is received by the virtual server 20 via the VLAN to which the terminal 3 belongs. In response to DHCPDISCOVER from the terminal 3, the virtual server 20 transmits a startup request for starting the vHGW 30 of the VLAN to which the terminal 3 belongs to the virtual machine VM 1 (S11). Based on this startup request, the virtual machine VM 1 starts up the vHGW 30 (S12).

また、仮想サーバ20では、端末3からのDHCPDISCOVERに対して、DHCPOFFERを応答する(S13)。これにより、端末3では、vHGW30が立ち上がる間、仮想サーバ20からのDHCPOFFERをもとにDHCP処理を継続して行うことができる。このため、DHCP処理がタイムアウトすることを防止でき、DHCP処理がタイムアウトした場合に生じるタイムラグの発生を抑止できる。   Further, the virtual server 20 responds DHCPOFFER to DHCPDISCOVER from the terminal 3 (S13). As a result, the terminal 3 can continuously perform the DHCP process based on the DHCPOFFER from the virtual server 20 while the vHGW 30 starts up. For this reason, it is possible to prevent the DHCP process from timing out, and it is possible to suppress the occurrence of a time lag that occurs when the DHCP process times out.

以上のように、実施形態にかかるネットワークシステム100は、複数の端末3とネットワークNWを介して接続し、複数の仮想マシンVM、VM…が動作する情報処理装置1を有する。情報処理装置1は、複数の端末3の各々に対し、ホームゲートウエイの機能を仮想化したvHGW30を提供する複数の仮想マシンVM、VM…と、複数の端末3からの信号に応じて、端末3に対応するvHGW30を起動させる仮想サーバ20を提供する仮想マシンVMとを有する。複数の仮想マシンVM、VMの各々は、端末3から使用されていない未使用のvHGW30を、端末3から使用されているvHGW30が動作している仮想マシンへ移行して未使用のvHGW30を停止する。したがって、ネットワークシステム100は、各端末3の要求に対応しつつ、vHGW30にかかる負荷を低減することができる、という効果を奏する。 As described above, the network system 100 according to the embodiment includes the information processing apparatus 1 that is connected to the plurality of terminals 3 via the network NW and that operates the plurality of virtual machines VM 0 , VM 1 . The information processing apparatus 1 responds to each of the plurality of terminals 3 with a plurality of virtual machines VM 1 , VM 2 ... That provide the vHGW 30 virtualizing the home gateway function, and signals from the plurality of terminals 3. A virtual machine VM 0 that provides a virtual server 20 that activates the vHGW 30 corresponding to the terminal 3. Each of the plurality of virtual machines VM 1 and VM 2 migrates an unused vHGW 30 that is not used from the terminal 3 to a virtual machine that is running the vHGW 30 that is used from the terminal 3, and converts the unused vHGW 30 to an unused vHGW 30. Stop. Therefore, the network system 100 has an effect that the load on the vHGW 30 can be reduced while responding to the request of each terminal 3.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、実施形態に記載した手法は、計算機(コンピュータ)に実行させることができるプログラム(ソフトウエア手段)として、例えば磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD、MO等)、半導体メモリ(ROM、RAM、フラッシュメモリ等)等の記録媒体に格納し、また通信媒体により伝送して頒布することもできる。なお、媒体側に格納されるプログラムには、計算機に実行させるソフトウエア手段(実行プログラムのみならずテーブルやデータ構造も含む)を計算機内に構成させる設定プログラムをも含む。本装置を実現する計算機は、記録媒体に記録されたプログラムを読み込み、また場合により設定プログラムによりソフトウエア手段を構築し、このソフトウエア手段によって動作が制御されることにより上述した処理を実行する。なお、本明細書でいう記録媒体は、頒布用に限らず、計算機内部あるいはネットワークを介して接続される機器に設けられた磁気ディスクや半導体メモリ等の記憶媒体を含むものである。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, the method described in the embodiment is, for example, a magnetic disk (floppy (registered trademark) disk, hard disk, etc.), optical disk (CD-ROM, DVD) as programs (software means) that can be executed by a computer (computer). , MO, etc.), a semiconductor memory (ROM, RAM, flash memory, etc.) or the like, or can be transmitted and distributed via a communication medium. The program stored on the medium side includes a setting program that configures software means (including not only the execution program but also a table and data structure) in the computer. A computer that implements this apparatus reads a program recorded on a recording medium, constructs software means by a setting program as the case may be, and executes the above-described processing by controlling the operation by this software means. The recording medium referred to in this specification is not limited to distribution, but includes a storage medium such as a magnetic disk or a semiconductor memory provided in a computer or a device connected via a network.

例えば、上述した実施形態で説明したハイパーバイザ11、仮想マシンVM、VM…は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータで実行することで実現することもできる。そこで、以下では、ハイパーバイザ11、仮想マシンVM、VM…の機能を実現するプログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。 For example, the hypervisor 11, the virtual machines VM 0 , VM 1 ... Described in the above-described embodiments can be realized by executing a program prepared in advance on a computer. Therefore, an example of a computer that executes a program that realizes the functions of the hypervisor 11, the virtual machines VM 0 , VM 1 ... Will be described below.

図7は、仮想マシンにかかるプログラムを実行するコンピュータ1000を示す図である。図7に示すように、コンピュータ1000は、例えば、メモリ1010と、CPU(Central Processing Unit)1020と、ハードディスクドライブインタフェース1030と、ディスクドライブインタフェース1040と、シリアルポートインタフェース1050と、ビデオアダプタ1060と、ネットワークインタフェース1070とを有する。これらの各部は、バス1080によって接続される。   FIG. 7 is a diagram illustrating a computer 1000 that executes a program related to a virtual machine. As shown in FIG. 7, the computer 1000 includes, for example, a memory 1010, a CPU (Central Processing Unit) 1020, a hard disk drive interface 1030, a disk drive interface 1040, a serial port interface 1050, a video adapter 1060, a network, and the like. Interface 1070. These units are connected by a bus 1080.

メモリ1010は、ROM(Read Only Memory)1011およびRAM(Random Access Memory)1012を含む。ROM1011は、例えば、BIOS(Basic Input Output System)等のブートプログラムを記憶する。ハードディスクドライブインタフェース1030は、ハードディスクドライブ1090に接続される。ディスクドライブインタフェース1040は、ディスクドライブ1100に接続される。ディスクドライブ1100には、例えば、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能な記憶媒体が挿入される。シリアルポートインタフェース1050には、例えば、マウス1110およびキーボード1120が接続される。ビデオアダプタ1060には、例えば、ディスプレイ1130が接続される。   The memory 1010 includes a ROM (Read Only Memory) 1011 and a RAM (Random Access Memory) 1012. The ROM 1011 stores a boot program such as BIOS (Basic Input Output System). The hard disk drive interface 1030 is connected to the hard disk drive 1090. The disk drive interface 1040 is connected to the disk drive 1100. A removable storage medium such as a magnetic disk or an optical disk is inserted into the disk drive 1100, for example. For example, a mouse 1110 and a keyboard 1120 are connected to the serial port interface 1050. For example, a display 1130 is connected to the video adapter 1060.

ここで、ハードディスクドライブ1090は、例えば、OS1091、アプリケーションプログラム1092、プログムモジュール1093およびプログラムデータ1094を記憶する。そして、CPU1020が、ハードディスクドライブ1090に記憶されたプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094を必要に応じてRAM1012に読み出して実行することで、上述したハイパーバイザ11、仮想マシンVM、VM…としての機能を実現する。 Here, the hard disk drive 1090 stores, for example, an OS 1091, an application program 1092, a program module 1093, and program data 1094. Then, the CPU 1020 reads out the program module 1093 and the program data 1094 stored in the hard disk drive 1090 to the RAM 1012 as necessary, and executes them, so that the functions as the hypervisor 11, virtual machines VM 0 , VM 1 . Is realized.

なお、プログラムにかかるプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、ハードディスクドライブ1090に記憶される場合に限られず、例えば、着脱可能な記憶媒体に記憶されて、ディスクドライブ1100等を介してCPU1020によって読み出されてもよい。あるいは、プログラムにかかるプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワークを介して接続された他のコンピュータに記憶され、ネットワークインタフェース1070を介してCPU1020によって読み出されてもよい。   The program module 1093 and the program data 1094 related to the program are not limited to being stored in the hard disk drive 1090. For example, the program module 1093 and the program data 1094 are stored in a removable storage medium and read out by the CPU 1020 via the disk drive 1100 or the like. May be. Alternatively, the program module 1093 and the program data 1094 related to the program are stored in another computer connected via a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network), and the CPU 1020 via the network interface 1070. May be read.

これらの実施形態やその変形は、本願が開示する技術に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   These embodiments and modifications thereof are included in the invention disclosed in the claims and equivalents thereof as well as included in the technology disclosed in the present application.

例えば、本実施形態では、端末3からの信号としてDHCPにかかるDHCPDISCOVER信号を例示し、DHCPDISCOVER信号に応じてvHGW30を立ち上げる構成を例示した。しかしながら、vHGW30の立ち上げにかかる端末3からの信号は、DHCPDISCOVER信号だけでなく、ARP(Address Resolution Protocol)などであってもよく、特に限定しない。   For example, in the present embodiment, a DHCPDISCOVER signal applied to DHCP is exemplified as a signal from the terminal 3, and a configuration in which the vHGW 30 is activated in response to the DHCPDISCOVER signal is illustrated. However, the signal from the terminal 3 for starting up the vHGW 30 is not limited to the DHCPDISCOVER signal but may be an ARP (Address Resolution Protocol) or the like, and is not particularly limited.

100…ネットワークシステム
1…情報処理装置
2、202…スイッチ
3…端末
10…ハードウエア
11…ハイパーバイザ
12…OS
13…AP
20…仮想サーバ
30…vHGW
31…仮想スイッチ
NW…ネットワーク
VM〜VM、203…仮想マシン
1000…コンピュータ
200…従来のネットワークシステム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Network system 1 ... Information processing apparatus 2, 202 ... Switch 3 ... Terminal 10 ... Hardware 11 ... Hypervisor 12 ... OS
13 ... AP
20 ... Virtual server 30 ... vHGW
31 ... virtual switch NW ... network VM 0 ~VM 4, 203 ... virtual machine 1000 ... computer 200 ... the conventional network system

Claims (4)

複数の端末とネットワークを介して接続し、複数の仮想マシンが動作する情報処理装置を有するネットワークシステムであって、
前記情報処理装置は、
前記複数の端末の各々に対し、ホームゲートウエイの機能を仮想化した仮想ホームゲートウエイを提供する複数の第1仮想マシンと、
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)処理を行うとともに前記第1仮想マシンを介さずに前記複数の端末と接続し、前記複数の端末からの信号に応じて、当該端末に対応する仮想ホームゲートウエイを起動させる第2仮想マシンとを有し、
前記複数の第1仮想マシンの各々は、各第1仮想マシンにおけるプロセス状態を確認し、前記端末から使用されていない未使用の仮想ホームゲートウエイを、前記第1仮想マシンを識別する番号の若い順に、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイが動作している第1仮想マシンへ移行し、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイを、前記第1仮想マシンを識別する番号の若い順に、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイが動作している第1仮想マシンへ移行し、移行先の前記第1仮想マシンで前記未使用の仮想ホームゲートウエイを停止し、
前記複数の第1仮想マシンの各々は、全ての前記仮想ホームゲートウエイを他の第1仮想マシンに移行した場合、停止する
ことを特徴とするネットワークシステム。
A network system having an information processing apparatus connected to a plurality of terminals via a network and operating a plurality of virtual machines,
The information processing apparatus includes:
A plurality of first virtual machines that provide a virtual home gateway that virtualizes the function of the home gateway to each of the plurality of terminals;
Performs Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) processing, connects to the plurality of terminals without going through the first virtual machine, and activates a virtual home gateway corresponding to the terminals in response to signals from the plurality of terminals A second virtual machine,
Each of the plurality of first virtual machines confirms a process state in each first virtual machine, and unused virtual home gateways that are not used by the terminal are assigned in ascending order of numbers identifying the first virtual machines. The virtual home gateway used from the terminal is moved to the first virtual machine in operation, and the virtual home gateway used from the terminal is changed in ascending order of the number for identifying the first virtual machine. Transition from the terminal to the first virtual machine on which the virtual home gateway used is operating , and stop the unused virtual home gateway on the first virtual machine to be migrated ;
Each of the plurality of first virtual machines stops when all of the virtual home gateways are migrated to another first virtual machine .
前記複数の端末ごとに、前記端末と、当該端末に対応する仮想ホームゲートウエイと、前記第2仮想マシンとがVLAN(Virtual Local Area Network)を介して1:1(固定)に接続し、
前記第2仮想マシンは、前記端末からのDHCPかかる信号を前記仮想ホームゲートウエイに代わって代理受信し、前記仮想ホームゲートウエイを起動させるとともに、前記端末とのDHCPにかかる信号処理する
ことを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
For each of the plurality of terminals, the terminal, a virtual home gateway corresponding to the terminal, and the second virtual machine are connected 1: 1 (fixed) via a VLAN (Virtual Local Area Network),
The second virtual machine, and characterized by the DHCP to such signal from the terminal to the proxy receives on behalf of the virtual home gateway, along with activating the virtual home gateway, to the signal processing according to the DHCP with the terminal The network system according to claim 1.
複数の端末とネットワークを介して接続し、複数の仮想マシンが動作する情報処理装置を有するネットワークシステムで実行される仮想化方法であって、
複数の第1仮想マシンが、前記複数の端末の各々に対し、ホームゲートウエイの機能を仮想化した仮想ホームゲートウエイを提供する工程と、
DHCP処理を行うとともに前記第1仮想マシンを介さずに前記複数の端末と接続する第2仮想マシンが、前記複数の端末からの信号に応じて、当該端末に対応する仮想ホームゲートウエイを起動させる工程と、
前記複数の第1仮想マシンの各々は、各第1仮想マシンにおけるプロセス状態を確認し、前記端末から使用されていない未使用の仮想ホームゲートウエイを、前記第1仮想マシンを識別する番号の若い順に、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイが動作している第1仮想マシンへ移行し、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイを、前記第1仮想マシンを識別する番号の若い順に、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイが動作している第1仮想マシンへ移行し、移行先の前記第1仮想マシンで前記未使用の仮想ホームゲートウエイを停止する工程と
前記複数の第1仮想マシンの各々は、全ての前記仮想ホームゲートウエイを他の第1仮想マシンに移行した場合、停止する工程と、
を含んだことを特徴とする仮想化方法。
A virtualization method connected to a plurality of terminals via a network and executed in a network system having an information processing device on which a plurality of virtual machines operate,
A plurality of first virtual machines providing each of the plurality of terminals with a virtual home gateway that virtualizes the function of the home gateway;
A step of performing a DHCP process and a second virtual machine connected to the plurality of terminals without going through the first virtual machine activates a virtual home gateway corresponding to the terminal in response to a signal from the plurality of terminals. When,
Each of the plurality of first virtual machines confirms a process state in each first virtual machine, and unused virtual home gateways that are not used by the terminal are assigned in ascending order of numbers identifying the first virtual machines. The virtual home gateway used from the terminal is moved to the first virtual machine in operation, and the virtual home gateway used from the terminal is changed in ascending order of the number for identifying the first virtual machine. Transitioning from a terminal to a first virtual machine in which a virtual home gateway used is operating, and stopping the unused virtual home gateway in the first virtual machine to be migrated ;
Each of the plurality of first virtual machines is stopped when all of the virtual home gateways are migrated to other first virtual machines;
The virtualization method characterized by including.
複数の第1仮想マシンが複数の端末の各々に対し、ホームゲートウエイの機能を仮想化した仮想ホームゲートウエイを提供するステップと、
DHCP処理を行うとともに前記第1仮想マシンを介さずに前記複数の端末と接続する第2仮想マシンが、前記複数の端末からの信号に応じて、当該端末に対応する仮想ホームゲートウエイを起動させるステップと、
前記複数の第1仮想マシンの各々は、各第1仮想マシンにおけるプロセス状態を確認し、前記端末から使用されていない未使用の仮想ホームゲートウエイを、前記第1仮想マシンを識別する番号の若い順に、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイが動作している第1仮想マシンへ移行し、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイを、前記第1仮想マシンを識別する番号の若い順に、前記端末から使用されている仮想ホームゲートウエイが動作している第1仮想マシンへ移行し、移行先の前記第1仮想マシンで前記未使用の仮想ホームゲートウエイを停止するステップと
前記複数の第1仮想マシンの各々は、全ての前記仮想ホームゲートウエイを他の第1仮想マシンに移行した場合、停止するステップと、
をコンピュータに実行させるための仮想化プログラム。
Providing a virtual home gateway in which a plurality of first virtual machines virtualize a home gateway function to each of a plurality of terminals;
A step of performing a DHCP process and a second virtual machine connected to the plurality of terminals without going through the first virtual machine activates a virtual home gateway corresponding to the terminal in response to a signal from the plurality of terminals. When,
Each of the plurality of first virtual machines confirms a process state in each first virtual machine, and unused virtual home gateways that are not used by the terminal are assigned in ascending order of numbers identifying the first virtual machines. The virtual home gateway used from the terminal is moved to the first virtual machine in operation, and the virtual home gateway used from the terminal is changed in ascending order of the number for identifying the first virtual machine. Migrating from a terminal to a first virtual machine in which a virtual home gateway used is operating, and stopping the unused virtual home gateway in the first virtual machine to be migrated ;
Each of the plurality of first virtual machines is stopped when all of the virtual home gateways are migrated to other first virtual machines;
A virtualization program that causes a computer to execute.
JP2014177114A 2014-09-01 2014-09-01 Network system, virtualization method, and virtualization program Active JP6267606B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177114A JP6267606B2 (en) 2014-09-01 2014-09-01 Network system, virtualization method, and virtualization program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177114A JP6267606B2 (en) 2014-09-01 2014-09-01 Network system, virtualization method, and virtualization program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016052032A JP2016052032A (en) 2016-04-11
JP6267606B2 true JP6267606B2 (en) 2018-01-24

Family

ID=55659242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177114A Active JP6267606B2 (en) 2014-09-01 2014-09-01 Network system, virtualization method, and virtualization program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6267606B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101805366B1 (en) * 2017-07-26 2017-12-06 이종훈 Method, system and non-transitory computer-readable recording medium for providing service by household using a virtual switch

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4488077B2 (en) * 2008-02-29 2010-06-23 日本電気株式会社 Virtualization system, virtualization method, and virtualization program
EP2313819A2 (en) * 2008-07-14 2011-04-27 The Regents of the University of California Architecture to enable energy savings in networked computers
JP5435399B2 (en) * 2009-10-07 2014-03-05 日本電気株式会社 Power saving system, power saving method, and power saving program
JP2011150464A (en) * 2010-01-20 2011-08-04 Nec Personal Products Co Ltd Information processing system, management device, client device, remote start method, and program of device
JP5656803B2 (en) * 2011-11-01 2015-01-21 株式会社日立製作所 Virtual home gateway, system, and application execution method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016052032A (en) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10447500B2 (en) Data packet processing method, host, and system
JP5981655B2 (en) A framework for networking and security services in virtual networks
US9819538B2 (en) Maintaining resource availability during maintenance operations
US8973098B2 (en) System and method for virtualized resource configuration
US10129206B2 (en) Addressing and managing an internal network of a virtual branch node
EP3085014B1 (en) System and method for virtualizing a remote device
JP5885834B2 (en) Method and apparatus for remotely delivering a managed USB service via a mobile computing device
JP6055310B2 (en) Virtual memory target offload technology
JP6574895B2 (en) Virtualization of device management services on multi-session platforms
JP4972670B2 (en) Virtual computer system, access control method thereof, and communication apparatus
US20100287262A1 (en) Method and system for guaranteed end-to-end data flows in a local networking domain
JP4805238B2 (en) Method, apparatus and system for enabling a secure location aware platform
US20130041987A1 (en) System and Method for Deploying a Dynamic Virtual Network Address Translation Appliance
US20150180824A1 (en) Methods, apparatuses and systems for assigning ip addresses in a virtualized environment
WO2016028927A1 (en) Methods and system for allocating an ip address for an instance in a network function virtualization (nfv) system
US9712376B2 (en) Connector configuration for external service provider
JP2016100739A (en) Network system, network system management method, and gateway device
US20110191402A1 (en) Network system, process-providing-server switching method, information processing apparatus, and virtual-machine building method
US20150188778A1 (en) Normalized management network
US11206178B2 (en) Systems and methods for network MTU management for clustered and federated storage systems
JP6267606B2 (en) Network system, virtualization method, and virtualization program
JP6260310B2 (en) Network switch, network system, and network system control method
US8782266B2 (en) Auto-detection and selection of an optimal storage virtualization protocol
US9807013B1 (en) Network broadcast traffic filtering
Cisco Configuring Cisco Mainframe Channel Connection Adapters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150