JP6264832B2 - 光コネクタ、これを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法 - Google Patents

光コネクタ、これを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6264832B2
JP6264832B2 JP2013221217A JP2013221217A JP6264832B2 JP 6264832 B2 JP6264832 B2 JP 6264832B2 JP 2013221217 A JP2013221217 A JP 2013221217A JP 2013221217 A JP2013221217 A JP 2013221217A JP 6264832 B2 JP6264832 B2 JP 6264832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
optical connector
groove
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013221217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015082078A (ja
Inventor
青木 剛
剛 青木
重憲 青木
重憲 青木
秀史 村中
秀史 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013221217A priority Critical patent/JP6264832B2/ja
Priority to TW103129685A priority patent/TWI534491B/zh
Priority to US14/474,233 priority patent/US9612405B2/en
Priority to CN201410486710.XA priority patent/CN104570230B/zh
Publication of JP2015082078A publication Critical patent/JP2015082078A/ja
Priority to US15/379,412 priority patent/US9696504B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6264832B2 publication Critical patent/JP6264832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4244Mounting of the optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3829Bent or angled connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3851Ferrules having keying or coding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • G02B6/425Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4285Optical modules characterised by a connectorised pigtail
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming

Description

本発明は、光コネクタとこれを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法に関する。
近年、サーバやスーパーコンピュータ等での広帯域化に伴い、低損失かつ低消費電力を実現できる光インタコネクションが注目されている。たとえば、光インターコネクト用高速パッケージでは、ボード上に複数のLSIパッケージが配置され、パッケージ内のLSIの周囲にインターコネクト用の光トランシーバが配置されている。光トランシーバからパッケージ端に向かって光導波路が形成されている。これは、高速駆動のために電気信号配線を短くするためである。インターコネクトの接続先は他のLSIやメモリ、ストレージ等であり、超高速、大容量の伝送を可能にする。
スーパーコンピュータやサーバ等の大規模な計算機においては、ある確率でパッケージ基板上のLSIや光素子に故障が発生する。一枚のボード上に複数のLSIパッケージが搭載される構成では、パッケージ単位でリフローによる交換やメンテナンスが行われる。このような取り外しの観点やコストの観点から、パッケージ上で光コネクタと、導波路や光ファイバなどの光伝送路を接続できる形態が望ましい。また、性能と信頼性の観点から低損失の光接続が求められる。
パッケージ実装では、反り等の影響によりパッケージ基板のサイズが制限され、LSIのサイズとの関係で光コネクタの搭載領域は外周部の狭範囲に限定される。したがって、小型で低損失の光コネクタが望まれる。
パッケージ基板上にMT(Mechanical Transfer)と接続可能なアダプタを搭載し、市販のMTフェルールと接続する技術が報告されている(たとえば、非特許文献1参照)。しかし、前記アダプタでは基板への高精度の搭載に工数を要する。さらに、基板に搭載するフェルールやファイバを導波路に対して押圧する機構が別途必要になるため、コストが高くなる。
一方、基板上にファイバガイド部品を配置し、ファイバガイド部品のV溝で光ファイバを整列させる構成が知られている(たとえば、特許文献1参照)。このファイバガイド部品は溝構造により光ファイバを配列させる部品であるが、着脱コネクタとしては用いられていない。
特開平11−109186号公報
T. Lamprecht, et al., "Passive Alignment of Optical Elements in a Printed Circuit Board", Electronic Components and Technology Conference (ECTC) Proc. 761, (2006)
着脱コネクタで光インタコネクションを実現する場合、V溝付きのファイバガイドをそのまま適用することはできない。着脱コネクタに保持された光ファイバを基板上の溝構造に沿わせて実装するために斜め方向の動きが必要になるからである。この場合、コネクタ搭載時の静電気や接触で隣接する光ファイバの先端が近づき合い、絡み合うという問題が生じる。また、光パッケージ等の光電子部品に形成された導波路端面に対して光ファイバを押圧するための所定の力を光ファイバに印加する構造が必要になる。
そこで、基板への実装が容易かつ確実な光コネクタと、これを用いた電子機器を提供することを課題とする。
ひとつの態様では、光コネクタは、
1以上の光ファイバと、
前記光ファイバを保持するフェルールと、
を有し、
前記フェルールは、接続方向の前部底面に形成されたフック及び押え部と、後部底面に形成された突起とを有し、
前記光ファイバは、前記フェルールの後端から前記押え部に向かって下方に傾斜して保持されている。
別の態様では、光コネクタの実装方法を提供する。この方法は、
光コネクタの接続方向の前部底面にフック及び押え部を有し後部底面に突起を有するフェルールに、1以上の光ファイバを前記光コネクタの後端から前記押え部に向かって下方に傾斜させて実装し、
前記光コネクタが搭載される基板に、前記フックを受け取る第1の穴と、前記突起を受け取る第2の穴と、前記光ファイバを受け取る溝と、前記溝と前記基板の端部の間に位置する空間とを配置しておき、
前記フックと前記第1の穴、及び前記突起と前記第2の穴を嵌合させて前記光ファイバを前記溝内に斜めに導いて、前記光ファイバを前記基板上の導波路に接続し、
前記導波路に接続された前記光ファイバが前記空間内で座屈することで生じる力により前記光ファイバを前記導波路に対して密着させる
ことを特徴とする。
上記構成により、光コネクタの基板への実装が容易かつ確実になる。
実施形態の光コネクタが適用される電子機器の一例としてシステムボードを示す図である。 ボード上のパッケージLSIに光コネクタで伝送路を接続した状態を示す図である。 パッケージ基板の外周部の構成を示す図である。 パッケージ外周部で光コネクタを接続した状態を示す図である。 光コネクタのフェルールの構成と、パッケージ基板に形成された溝及び穴との位置関係を示す図である。 パッケージ基板上の導波路と、光コネクタの光ファイバとの接続面の位置関係を示す図である。 フェルールに光ファイバが実装された状態の光コネクタの四面図である。 光コネクタとパッケージ基板の嵌合シーケンスを示す図である。 光ファイバをピグテイル実装した光トランシーバとの接続例を示す図である。 シリコンフォトニクス光導波路との接続例を示す図である。
図面を参照して良好な実施形態を説明する。図1は、実施形態の光コネクタが適用される電子機器の一例として、システムボード1Aを示す。図1(A)は平面図、図1(B)はA−A'断面図である。ボード2上に複数のLSIパッケージ31、32、…(以下、「LSIパッケージ3」と総称する)が配置されている。各LSIパッケージ3は、はんだバンプ16によりボード2に実装されている。LSIパッケージ3の上面に冷却用のヒートシンク18あるいは水冷用のクーリングプレートが配置される。
LSIパッケージ3において、パッケージ基板10上のLSIチップ11の周囲に、インターコネクト用の光トランシーバ13が配置されている。各光トランシーバ13からパッケージ基板10の端部に向けて、導波路14が形成されている。電気信号配線をできるだけ短くして、光信号による高速駆動を実現するためである。実施形態では、後述するように、パッケージ基板10の端部にあらかじめ光コネクタ固定用の穴および空間と、光ファイバ保持用の溝を形成しておく。
図2は、LSIパッケージ3に光コネクタ20を搭載した状態を示す。光コネクタ20は、パッケージ基板10の外周部でパッケージ基板10上の導波路14と光接続される。光コネクタ20を介して、LSIパッケージ3とLSIパッケージ3の間、あるいはその他の電子部品との間が、光伝送路31で接続される。実施形態では、光伝送路31はたとえば多心のファイバ配線である。
図3は、図1のパッケージ基板10の外周部領域Cの構成を示す図である。図3(A)は平面図、図3(B)はA−A'断面図、図3(C)はB−B'断面から見た側面図である。光トランシーバ13は、詳細は図示しないが、送信側にVCSEL(Vertical Cavity Surface Emitting Laser)等の光源と駆動回路を有し、受信側にフォトダイオード(PD)等の光検出器とトランスインピーダンスアンプ等の電流電圧変換器を有する。
光トランシーバ13からパッケージ基板10の端部に向かって延びる導波路14は複数の導波路コア61を有する。導波路14には図示しないミラーが形成されており、光トランシーバ13のVCSELやPDとレンズ19を介して低損失で光結合される。
導波路14の端部に対向するパッケージ基板10のエッジ領域に、空間45が形成されている。空間45は、光コネクタがパッケージ基板10に実装されたときに光ファイバのたわみを吸収する空間である。導波路14の端部と空間45の間に、光ファイバを保持するための溝41が形成されている。溝41の中心は、導波路コア61の中心と位置合わせされている。導波路14の断面の位置合わせの際に溝41と導波路14の間に空間42が生じるが、導波路コア61と光コネクタの光ファイバとを光結合には影響しない。
空間45の両側に穴43が形成され、空間42及び光伝送路14の両側に穴44が形成されている。穴43は、後述するように光コネクタ20に形成された突起を受け取り、穴44は光コネクタ20に形成されたフックを受け取る。穴44は、フックと係合するように係合部44aを有し断面形状がL字型である。
溝41はダイシングや射出成形で形成される。穴43、44及び空間45は、一例としてレーザ加工で形成される。導波路14は、溝41に合わせて露光プロセスで形成されるポリマー導波路であってもよい。
図4は、パッケージ基板10の外周部で導波路14に光コネクタ20を接続した状態を示す図である。図4(A)は平面図、図4(B)は光軸に沿ったA−A'断面図、図4(C)は、B−B'断面から見た側面図である。図4の例では、光伝送路31は複数の光ファイバ31aを面内に配列して被覆テープ31bでまとめたテープファイバ31である。光コネクタ20内で、光ファイバ(ファイバ素線)31aがテープファイバ31から露出して導波路14の端面まで延びる。
テープファイバ31の一部あるいは露出した光ファイバ31aの一部は、光ファイバ31aがフェルール21の後端から前側に向かって下方に傾斜するように、接着剤26等によりフェルール21に固定される。光ファイバ31aは、パッケージ基板10の溝41(図3参照)に沿って保持され、先端で導波路14と光接続している。このとき、図4(B)に示すように、光ファイバ31aはフェルール21の押え部24によって溝内に押圧保持され、導波路14と安定して光結合する。
また、図4(C)に示すように、フェルール21のフック23と突起22が、パッケージ基板10の穴44及び43にそれぞれ嵌合し、光コネクタ20はパッケージ基板10に固定されている。
図5は、光コネクタ20のフェルール21の構成を示す。図5(A)はフェルール21の三面図(上面図、前面図及び側面図)、図5(B)はA−A'断面図である。フェルール21は、たとえばプラスチック製であり、射出成型等で形成される。一例として、光軸方向(接続方向)のフェルールの寸法は8mm、ファイバ配列方向(幅方向)の寸法は4mm、高さ(厚さ)方向の寸法は2mmである。
フェルール21は、接続方向の前側にフック23を有し、後側に突起22を有する。フック23は、パッケージ基板10に形成された穴44に対応する位置に配置され、突起22は、パッケージ基板10に形成された穴43に対応する位置に配置されている。フック23と突起22の付け根部分での中心間の距離は、パッケージ基板10の上面での穴44と43の間の中心間距離よりもわずかに広い。この構成により、後述するように光コネクタ20を実装する際に、摩擦あるいは当接力により光コネクタ20をパッケージ基板10に固定することができる。
さらに、フック23のL字形状でパッケージ基板10を挟み込む。フック23の挟み込み部分の高さを、パッケージ基板10の厚さよりも小さく設定することで、フェルール21を高さ方向に弾性変形させ、押え部24と協働して、光コネクタ20をパッケージ基板10に対して安定保持することができる。図5の例ではフック23はL字型フックであるが、各コーナーが面取りされた形状であってもよい。
フェルール21のフェルール21の前側、たとえば2つのフック23の間に光ファイバ31aをパッケージ基板10に対して押圧する押え部24が配置される。図4(B)を参照して述べたように、光ファイバ31aは、導波路14との接続部で押え部24によって安定して保持される。
フェルール21の後ろ側、たとえば2つの突起22の間に光ファイバ31aを一定のピッチで保持する傾斜部25が配置される。傾斜部25には、光ファイバ31aを保持する溝(あるいは突起)27が形成されている。溝(あるいは突起)27により、光ファイバ31aを固定部26から導波路14との接続位置まで所定のピッチに維持することができる。光ファイバ31aは、傾斜部25に形成された溝27に沿って斜め下方に実装されることになる。傾斜部25とパッケージ基板10の間でなす角度は、一例として15°である。この傾斜角度は任意であるが、光ファイバ31aが溝27から、パッケージ基板10に形成された溝41内へとスムーズにスライドできる角度である。
図6は、パッケージ基板10上の導波路14と、光コネクタ20の光ファイバ31aとの接続断面を示す図である。パッケージ基板10に形成された溝は、図6(A)のようにV溝41Aであってもよいし、図6(B)のようにU溝41Bであってもよい。光ファイバ31aは、V溝41AあるいはU溝41B内に保持され、導波路14との接続領域で押え板24により固定される。
光ファイバ31aは、断面円形のファイバコア51とファイバクラッド52を有する。導波路14は、導波路クラッド62内に所定のピッチで配列される断面が矩形の導波路コア61を有する。V溝41A又はU溝41Bにより、光ファイバ31aはファイバコア51の中心と導波路コア61の中心が一致するように保持される。したがって、V溝41AあるいはU溝41Bの深さは、光ファイバ31aと導波路14が押え部24で押さえられた状態で、ファイバコア51の高さ位置と導波路コア61の高さ位置が一致する深さに設定される。
図7は、テープファイバ31が実装された光コネクタ20を示す。テープファイバ31の先端で被覆テープ31bが剥離され、各光ファイバ31aは独立した状態となる。光ファイバ31aは、テープファイバ31の被覆テープ31bで保持された部分もしくは露出して独立状態になった部分で、フェルール21の後端部(基部)にエポキシ等の接着剤による固定部26で固定される。
光ファイバ31aは、フェルール21の傾斜部25に形成された溝27(図5参照)に沿って配置され、光ファイバ31aの先端は、押え部24の下方まで延びる。光コネクタ20がパッケージ基板10に実装される際に、光ファイバ31aの先端が押え部24に押圧され、光ファイバ31aがパッケージ基板10の平面に対して垂直方向(振幅方向)に座屈する。この座屈は、後述するように、パッケージ基板10に形成された空間45内に収容される。
光ファイバ31aは、精度に応じてマルチモードファイバやシングルモードファイバである。細径ファイバを用いる場合は、ポリマークラッドファイバ、プラスチックファイバ等でもよい。光ファイバ31aの先端は、クリーバもしくはレーザによりカットされており、カット後の光ファイバ31aの先端部は長さばらつきを含む。長さばらつきは100ミクロン程度、あるいはそれ以下である。上述のように、光コネクタ20の実装時に光ファイバ31aを座屈させることにより、このばらつきを吸収することができる。また、光ファイバ31aの座屈に応じた座屈荷重が導波路14に印加されるので、光ファイバ31aと導波路14とを安定して接続することができる。被覆テープ31bから露出した各光ファイバ31aの独立部分の長さは、光ファイバ31aが座屈したときの曲げ損失が無視できる長さであり、一例として7mmである。
図8は、光コネクタ20のパッケージ基板10に対する嵌合シーケンスを示す。各工程において、左側の図は図3のA−A'断面(導波路コア61に沿った断面)、右側の図は図3のB−B'断面から見た側面図を示す。
図8(A)に示すように、光コネクタ20をパッケージ基板10に対して斜め上方から近付け、フェルール21のフック23をパッケージ基板10の穴44に挿入する。このとき、フェルール21の後部の突起22は、穴43にまだ嵌合していない。被覆テープから露出した光ファイバ31aは、フェルール21の傾斜部25の溝27内でピッチが一定に保たれたままパッケージ基板10に接近する。
図8(B)に示すように、フック23の先端をパッケージ基板10の穴44の係合部44aに押し入れてフェルール21をパッケージ基板10に引っ掛ける。光ファイバ31aの先端は、押え部24の存在によりパッケージ基板10に形成された溝41に乗り、そのまま導波路コア61との接続位置まで案内される。
図8(C)に示すように、光ファイバ31aの先端が導波路コア61に突き当たった状態で、光コネクタ20をパッケージ基板10に向けて下方に押す。これにより、フェルール21の後部の突起22が穴43に挿入される。上述したように、フェルール21のフック21と突起22の付け根部分での距離は、パッケージ基板10上面での穴44と43の間の距離よりもわずかに広く形成されている。突起22が穴32に挿入されると、フェルール21は応力を残しながらわずかに変形し、突起22の側面と穴43の側面との摩擦力により、光コネクタ20が固定される。
このとき、光ファイバ31aは導波路コア61に当接しているため、フェルール21の傾斜部25の溝27からその一部が外れて、空間45内で座屈する。座屈振幅が多少大きくなっても、パッケージ基板10に形成された空間45内に光ファイバの撓み部分を逃がすことができる。光ファイバ31aが空間45で座屈することで、光ファイバ31aから導波路コア61へ対応する座屈荷重が印加され、押圧力として働く。また、各光ファイバ31aの一部はフェルール21の傾斜部25の溝27内に案内されているため、座屈の方向は基板面に対して垂直な上下方向となり、隣接する光ファイバ31a同士の接触を防止できる。
配線変更やLSIチップ3の交換のために光コネクタ20を外す場合は、図8(A)〜図8(C)と逆のシーケンスとたどる。すなわち、フェルール21の後部で突起22を穴43から外し、その後、光コネクタ20全体を斜め上方に引き上げてフック23を穴44の係合部44aから外し、さらに光コネクタ20をピボットさせてパッケージ基板10から引き抜く。
この構成によるとパッケージ基板10に対する光コネクタ20の着脱が容易かつ確実になる。
図9は、電子機器の別の例としてシステムボード1Bを示す。図9(A)は平面図、図9(B)はA−A'断面図、図9(C)はB−B'断面から見た側面図、図9(D)はパッケージ基板10上で用いられるV溝部品図90Aの断面図である。図9では、光ファイバ74aをピグテイル実装した光トランシーバ73との光接続を実現する。
光ファイバ74aは光トランシーバ73内のレーザおよびPDとチップ内部で光接続されている。光トランシーバ73の外部で、光ファイバ74aは被覆テープでまとめられたテープファイバ74として伝送路を形成する。光ファイバ74aの先端は被覆テープが剥離されて素線の状態になり、個々の光ファイバ74aが、V溝部品90Aの溝91内に収容される。
V溝部品90Aは、別体としてパッケージ基板10の空間45内に配置されている。V溝部品90Aがリフロー耐熱性を有する場合、たとえばシリコン(Si)やセラミックで作製されている場合は、あらかじめパッケージ基板10の空間45内に接着剤等を用いて導波路の位置に合わせて搭載しておいてもよい。V溝部品90Aがプラスチック等で耐熱性がない場合は、パッケージ基板10をバンプ16によりボード2上に搭載した後に、接着剤等で導波路の位置に合わせて空間45に固定する。
前者の場合、すなわち、リフロー前にV溝部品90Aをパッケージ基板10に配置する場合は、ピグテイル接続される光ファイバ74aは耐熱被覆されている。
図9の構成でも、光コネクタ20の光ファイバ31aは、斜め上方からフェルール21内の傾斜部25の溝内に配置されており、光コネクタ20の搭載時に、傾斜部25と押え部24により、各光ファイバ31aがV溝部品90Aの溝91内へと案内される。光ファイバ31aとピグテイルファイバ74aが溝91上で光接続されると、接続部は押え部24によって安定保持される。光コネクタ20の接続シーケンスは図8と同様である。
ビグテイルファイバ74aの素線部の先端はレーザカットされているのが望ましい。光コネクタ20の光ファイバ31aの先端もレーザカットされている。先端の長さばらつきをパッケージ基板10の空間45内で吸収しつつ、光ファイバ31aの座屈荷重により光ファイバ31aをビクテイルファイバ74aに安定して接続することができる。
図10は電子機器の別の例としてシステムボード1Cを示す。図10(A)は平面図、図10(B)はA−A'断面図、図10(C)はB−B'断面から見た側面図、図10(D)はパッケージ基板10上で用いられるV溝部品90Bの断面図である。図10の光トランシーバ83では、シリコンフォトニクスのようにチップ内に光導波路が形成されている。光コネクタ20の光ファイバ31aと、光トランシーバ83内の導波路の端面とが突き当て接続される。光トランシーバ83の光ファイバ31aとの接続端面には、図示しないスポットサイズコンバータ(モード変換構造)が形成されている。従って、シリコンフォトニクス内の細線導波路とシングルモードファイバ31aを高効率でバッドジョイントにより接続できる。
V溝部品90Bは、光トランシーバ83内の導波路に合わせて高精度にパッケージ基板10上に搭載されている。V溝部品90Bの溝91の面内方向のピッチと高さ方向の位置は図示しないシリコンフォトニクス導波路に対して精密に位置決めされている。
光コネクタ20のフェルール21に保持された光ファイバ31aは、光コネクタの搭載時に、フェルール21の傾斜部25と押え部24によって、V溝部品90Bの溝91上に案内される。V溝部品90Bが光トランシーバ83内部のシリコンフォトニクス導波路に対して精密に位置決めされているので、溝91に案内された光ファイバ31aのコア位置は、スポットサイズコンバータの位置に一致する。
光コネクタ20の接続シーケンスは、図8と同様である。光コネクタ20がパッケージ基板10に固定されたときに、光ファイバ31aはパッケージ基板10上の空間95内で座屈可能である。座屈荷重により光ファイバ31aを光トランシーバ83のシリコンフォトニクス導波路の端面に押圧することができる。
図10の例では、光トランシーバ83としてシリコンフォトニクスが搭載された基板を想定しているが、これに限定されず、たとえばシリコン等の基板上に形成されたポリマー導波路のインタフェースを持つチップや、石英基板上に形成された石英導波路でもよい。さらには、光コネクタ20とV溝部品90Bの組合せを、GaAs、InP等の化合物半導体基板に形成されたレーザ等の光素子との結合に用いてもよい。また、図9、図10の溝部品90は、V溝部品に限定されず、U溝部品であってもよい。
実施形態のフェルール21は、テープファイバ31の両側に一対のフック23と、一対の突起22を有するが、これに限定されず、フック23と突起22を一つずつ対角上に配置してもよい。
以上のように、実施形態の構成によると、パッケージ基板10上に光コネクタ20を固定するための穴43,44を設け、光コネクタ20に突起22とフック23を設けることで、光コネクタ20をパッケージ基板10に固定することができ、パッケージ基板10に別途アダプタを配置する必要がない。
光コネクタ20に傾斜25を設けることで、光ファイバ31aを斜め方向からパッケージ基板10の溝41に実装することができる。光コネクタ20のパッケージ基板10への搭載時に、フェルールの一部(押え部24)が光ファイバ31aを基板側導波路との接続位置へ案内する機能を果たすとともに、パッケージ基板10に形成された空間45内で光ファイバ31aの座屈を許容する。光ファイバ31aに生じる座屈荷重により光ファイバ31aの先端を導波路に押圧することができるので低損失の光接続が実現する。この構成により、薄型形状でありながら低損失の光コネクタ20とすることができる。
光コネクタ20の傾斜部25に光ファイバ31aを保持する溝27が形成され、光ファイバ31aを先端部まで適正なピッチで保持することができる。導波路14、74と光ファイバ31aとの光結合位置がフェルール21の内部にあるため、破損や汚損から保護することができる。
このような光コネクタを用いた電子機器は、安定した光結合が維持され破損しにくく、電子部品の交換時にもコネクタの着脱が容易である。
以下の説明に対し、以下の付記を提示する。
(付記1)
1以上の光ファイバと、
前記光ファイバを保持するフェルールと、
を有し、
前記フェルールは、接続方向の前部底面に形成されたフック及び押え部と、後部底面に形成された突起とを有し、
前記光ファイバは、前記フェルールの後端から前記押え部に向かって下方に傾斜して保持されていることを特徴とする光コネクタ。
(付記2)
前記フェルールは傾斜部を有し、
前記傾斜部には前記光ファイバを保持する溝が形成されていることを特徴とする付記1に記載の光コネクタ。
(付記3)
前記光ファイバは、前記光コネクタが基板に実装されたときに前記傾斜部の下方で座屈可能であることを特徴とする付記1に記載の光コネクタ。
(付記4)
前記フックは、前記前部底面の両側に形成された一対のフックであり、
前記押え部は、前記一対のフックの間に位置することを特徴とする付記1に記載の光コネクタ。
(付記5)
前記突起は、前記後部底面の両側に形成された一対の突起であり、
前記傾斜部は、前記一対の突起の間に位置することを特徴とする付記2に記載の光コネクタ。
(付記6)
電子部品を搭載する基板と、
前記基板側の導波路に接続される光コネクタと、
を有し、
前記光コネクタは、接続方向の前部底面に形成されたフック及び押え部と、後部底面に形成された突起を有し、1以上の光ファイバが前記光コネクタの後端から前記押え部に向かって下方に傾斜して実装されており、
前記基板は、前記フックを受け取る第1の穴と、前記突起を受け取る第2の穴と、前記光ファイバを受け取る溝を有する
ことを特徴とする電子機器。
(付記7)
前記基板は、前記光コネクタが配置される位置に空間を有し、
前記光ファイバは、前記光コネクタが前記フック及び前記突起により前記基板に固定されたときに前記空間内で座屈し、前記座屈により生じる力によって前記光ファイバが前記導波路に押圧されることを特徴とする付記6に記載の電子機器。
(付記8)
前記導波路の中心と、前記溝の中心が位置合わせされており、
前記光ファイバは、前記光コネクタが前記基板に固定されたときに、前記溝に沿って前記導波路に対して押圧されることを特徴とする付記7に記載の電子機器。
(付記9)
前記導波路は、前記基板上の光素子から延びるビグテイルファイバであり、
前記ピグテイルファイバの先端は前記溝内に保持され、
前記光ファイバは、前記光コネクタが前記基板に固定されたときに、前記溝内で前記ピグテイルファイバに対して押圧されることを特徴とする付記7に記載の電子機器。
(付記10)
前記導波路は、前記基板上の光素子の内部に形成されたシリコンフォトニクス導波路であり、
前記光ファイバは、前記光コネクタが前記基板に固定されたときに、前記溝に沿って前記光素子の端面で前記シリコンフォトニクス導波路に対して押圧されることを特徴とする付記7に記載の電子機器。
(付記11)
前記溝は、前記基板上に配置される溝部品に形成された溝であることを特徴とする付記9又は10に記載の電子機器。
(付記12)
前記基板上で、前記電子部品と前記光コネクタの間に配置される光素子、
をさらに有し、
前記導波路は、前記光素子の内部に位置する導波路、または前記基板上で前記光素子と前記光コネクタの間に延びる導波路であることを特徴とする付記6に記載の電子機器。
(付記13)
光コネクタの接続方向の前部底面にフック及び押え部を有し後部底面に突起を有するフェルールに、1以上の光ファイバを前記光コネクタの後端から前記押え部に向かって下方に傾斜させて実装し、
前記光コネクタが搭載される基板に、前記フックを受け取る第1の穴と、前記突起を受け取る第2の穴と、前記光ファイバを受け取る溝と、前記溝と前記基板の端部の間に位置する空間とを配置しておき、
前記フックと前記第1の穴、及び前記突起と前記第2の穴を嵌合させて前記光ファイバを前記溝内に斜めに導いて、前記光ファイバを前記基板上の導波路に接続し、
前記導波路に接続された前記光ファイバが前記空間内で座屈することで生じる力により前記光ファイバを前記導波路に対して密着させる
ことを特徴とする光コネクタの実装方法。
1A、1B、1C システムボード(電子機器)
2 ボード
3 LSIチップ
10 パッケージ基板(基板)
11 LSIチップ(電子部品)
13、73、83 光トランシーバ
14、74 導波路
20 光コネクタ
21 フェルール
22 突起
23 フック
24 押え部
25 傾斜部
27 傾斜部の溝
31 伝送路(テープファイバ9
31a 光ファイバ
41 パッケージ基板の溝
45、95 空間
43、44 穴
51 ファイバコア
52 ファイバクラッド
61、74a 導波路コア
62 導波路クラッド
21a、61a、71a
90A、90B V溝部品

Claims (6)

  1. 1以上の光ファイバと、
    前記光ファイバを保持するフェルールと、
    を有し、
    前記フェルールは、前記光ファイバを保持する溝が形成された傾斜部と、接続方向の前部底面に形成されたフック及び押え部と、後部底面に形成された突起とを有し、
    前記光ファイバは、前記傾斜部により前記フェルールの後端から前記押え部に向かって下方に傾斜して保持されており、
    前記フックは、前記前部底面の両側に形成された一対のフックであり、前記押え部は前記一対のフックの間に位置し、
    前記突起は、前記後部底面の両側に形成された一対の突起であり、前記傾斜部は前記一対の突起の間に位置する
    ことを特徴とする光コネクタ。
  2. 前記光ファイバは、前記光コネクタが基板に実装されたときに前記傾斜部の下方で座屈可能であることを特徴とする請求項1に記載の光コネクタ。
  3. 電子部品を搭載する基板と、
    前記基板側の導波路に接続される光コネクタと、
    を有し、
    前記光コネクタは、1以上の光ファイバを保持する溝が形成された傾斜部と、接続方向の前部底面に形成されたフック及び押え部と、後部底面に形成された突起を有し、前記光ファイバが前記傾斜部により前記光コネクタの後端から前記押え部に向かって下方に傾斜して実装されており、前記フックは、前記前部底面の両側に形成された一対のフックであり、前記押え部は前記一対のフックの間に位置し、前記突起は、前記後部底面の両側に形成された一対の突起であり、前記傾斜部は前記一対の突起の間に位置し、
    前記基板は、前記フックを受け取る一対の第1の穴と、前記突起を受け取る一対の第2の穴と、前記光ファイバを受け取る溝を有する
    ことを特徴とする電子機器。
  4. 前記基板は、前記光コネクタが配置される位置に空間を有し、
    前記光ファイバは、前記光コネクタが前記フック及び前記突起により前記基板に固定されたときに前記空間内で座屈し、前記座屈により生じる力によって前記光ファイバが前記導波路に押圧されることを特徴とする請求項に記載の電子機器。
  5. 前記導波路の中心と、前記溝の中心が位置合わせされており、
    前記光ファイバは、前記光コネクタが前記基板に固定されたときに、前記溝に沿って前記導波路に対して押圧されることを特徴とする請求項に記載の電子機器。
  6. 光コネクタの接続方向の前部底面の両側に形成された一対のフック及び前記一対のフックの間に位置する押え部と、後部底面の両側に形成された一対の突起と、前記突起の間に位置し光ファイバを保持する溝が形成された傾斜部とを有するフェルールを準備し、
    前記フェルールの傾斜部より、1以上の光ファイバを前記光コネクタの後端から前記押え部に向かって下方に傾斜させて実装し、
    前記光コネクタが搭載される基板に、前記フックを受け取る一対の第1の穴と、前記突起を受け取る一対の第2の穴と、前記光ファイバを受け取る溝と、前記溝と前記基板の端部の間に位置する空間とを配置しておき、
    前記フックと前記第1の穴、及び前記突起と前記第2の穴を嵌合させて前記光ファイバを前記溝内に斜めに導いて、前記光ファイバを前記基板上の導波路に接続し、
    前記導波路に接続された前記光ファイバが前記空間内で座屈することで生じる力により前記光ファイバを前記導波路に対して密着させる
    ことを特徴とする光コネクタの実装方法。
JP2013221217A 2013-10-24 2013-10-24 光コネクタ、これを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法 Expired - Fee Related JP6264832B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221217A JP6264832B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 光コネクタ、これを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法
TW103129685A TWI534491B (zh) 2013-10-24 2014-08-28 光纖連接器、電子設備、及光纖連接器之安裝方法
US14/474,233 US9612405B2 (en) 2013-10-24 2014-09-01 Optical connector, electronic apparatus, and optical connector mounting method
CN201410486710.XA CN104570230B (zh) 2013-10-24 2014-09-22 光连接器、电子设备和光连接器安装方法
US15/379,412 US9696504B2 (en) 2013-10-24 2016-12-14 Electronic apparatus having optical connector connected to waveguide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221217A JP6264832B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 光コネクタ、これを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082078A JP2015082078A (ja) 2015-04-27
JP6264832B2 true JP6264832B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52995581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221217A Expired - Fee Related JP6264832B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 光コネクタ、これを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9612405B2 (ja)
JP (1) JP6264832B2 (ja)
CN (1) CN104570230B (ja)
TW (1) TWI534491B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6264832B2 (ja) * 2013-10-24 2018-01-24 富士通株式会社 光コネクタ、これを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法
WO2017147390A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Molex, Llc Waveguide termination module and method of termination
JP7097303B2 (ja) * 2016-12-20 2022-07-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ間欠テープ心線の製造方法及び光ファイバ間欠テープ心線
US10488599B2 (en) 2017-06-07 2019-11-26 Senko Advanced Components, Inc. Optical interconnection system and mounting bracket for supporting a mated optical fiber ferrule assembly
US11409063B2 (en) 2018-02-05 2022-08-09 Samtec, Inc. Optical interposer
US11863917B2 (en) * 2018-10-23 2024-01-02 Sicoya Gmbh Assembly of network switch ASIC with optical transceivers
US10928585B2 (en) 2018-10-26 2021-02-23 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices having electro-optical substrates
US11024617B2 (en) 2018-10-26 2021-06-01 Micron Technology, Inc. Semiconductor packages having photon integrated circuit (PIC) chips
FR3089310A1 (fr) * 2018-12-04 2020-06-05 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Dispositif électronique comprenant une puce électronique pourvue d’un câble optique
US11460637B2 (en) * 2019-05-15 2022-10-04 Corning Research & Development Corporation Optical connection substrates for passive fiber to waveguide coupling
US11567285B2 (en) * 2020-04-30 2023-01-31 Corning Research & Development Corporation High-density FAUs and optical interconnection devices including optimized arrays and related methods
US11391898B2 (en) 2020-06-12 2022-07-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Direct opto-mechanical connection for pluggable optical transceivers
US11415763B2 (en) * 2020-08-07 2022-08-16 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Rigid-plane optical jumper for pluggable optical transceivers
US20230305244A1 (en) * 2020-08-14 2023-09-28 Aayuna Inc. High density optical/electrical interconnection arrangement with high thermal efficiency
WO2022253039A1 (zh) * 2021-06-03 2022-12-08 潮州三环(集团)股份有限公司 一种插芯组件及具有其的光纤快速连接器
US11774689B2 (en) * 2021-10-25 2023-10-03 Globalfoundries U.S. Inc. Photonics chips and semiconductor products having angled optical fibers
US20230125546A1 (en) * 2021-10-27 2023-04-27 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor Device and Method of Making a Photonic Semiconductor Package
US11650381B1 (en) 2022-02-12 2023-05-16 Globalfoundries U.S. Inc. PIC die and package with cover for multiple level and multiple depth connections of fibers to on-chip optical components

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1101940A (zh) 1993-10-21 1995-04-26 谭礼 灵芝子实体生化品原料的生产方法
WO1995029422A1 (fr) * 1994-04-22 1995-11-02 Omron Corporation Structure de connexion de fibres optiques, interrupteur optique et connecteur pour fibres optiques
US6095695A (en) * 1996-10-28 2000-08-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector, and using method and tool thereof
SE516303C2 (sv) * 1997-03-20 2001-12-17 Ericsson Telefon Ab L M Kontaktdon för minst en optofiber
JPH11109186A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール及びこれに用いる配線板並びに光ファイバ
US6116791A (en) * 1998-06-01 2000-09-12 Motorola, Inc. Optical coupler and method for coupling an optical fiber to an optoelectric device
US6331080B1 (en) 1998-07-15 2001-12-18 3M Innovative Properties Company Optical fiber connector using colored photocurable adhesive
US6516104B1 (en) * 1999-06-25 2003-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical wiring device
JP3528080B2 (ja) * 2000-01-25 2004-05-17 日本航空電子工業株式会社 光コネクタに使用されるコネクタプラグ
JP4310771B2 (ja) * 2003-01-08 2009-08-12 株式会社正電社 光ケーブル端末固定台の取付け構造
JP3875695B2 (ja) * 2004-03-31 2007-01-31 日本航空電子工業株式会社 光ファイバー素線応力切断方法、光プラグ、光レセプタクルおよび光コネクタ構造
TWM295258U (en) * 2006-03-07 2006-08-01 Alliance Fiber Optic Prod Inc Improved structure of optic fiber connector
US8985865B2 (en) * 2008-11-28 2015-03-24 Us Conec, Ltd. Unitary fiber optic ferrule and adapter therefor
US7892012B1 (en) 2009-08-24 2011-02-22 Archtech Electronics Corporation Connector locking device
CN102713710B (zh) * 2010-01-14 2014-10-22 株式会社藤仓 光连接器、光连接器的组装方法、熔敷连接部的加强方法、销夹紧件、带盖光连接器、光连接器用盖、光连接器的组装工具以及光连接器组装套件
US8483571B2 (en) * 2010-06-30 2013-07-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical beam splitter for use in an optoelectronic module, and a method for performing optical beam splitting in an optoelectronic module
CN202735541U (zh) 2012-04-27 2013-02-13 周鹏鹏 一种光纤快速连接器
JP6264832B2 (ja) 2013-10-24 2018-01-24 富士通株式会社 光コネクタ、これを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104570230A (zh) 2015-04-29
TWI534491B (zh) 2016-05-21
US20150117821A1 (en) 2015-04-30
US9696504B2 (en) 2017-07-04
JP2015082078A (ja) 2015-04-27
US20170097483A1 (en) 2017-04-06
TW201516510A (zh) 2015-05-01
CN104570230B (zh) 2017-06-23
US9612405B2 (en) 2017-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6264832B2 (ja) 光コネクタ、これを用いた電子機器、及び光コネクタの実装方法
CN106646773B (zh) 光电转换组件
JP2007271998A (ja) 光コネクタ及び光モジュール
JP5919573B2 (ja) 光モジュール
JP2003207694A (ja) 光モジュール
US9246592B2 (en) Structured substrate for optical fiber alignment
JP2014503858A (ja) 光インタポーザ
WO2019239839A1 (ja) 光ファイバ接続部品および光デバイスの作製方法
JP6146580B2 (ja) 光ファイバコネクタ及び光通信モジュール
JP6561491B2 (ja) テープファイバの接続構造、及び、製造方法
US8888381B2 (en) Optical module base and optical module
JP2016180920A (ja) 光モジュールの製造方法、光モジュール用レセプタクル及び光モジュール
KR101256814B1 (ko) 완전 수동정렬 패키징된 광모듈 및 그 제조방법
JP6728639B2 (ja) 光配線接続構造、及び光配線接続方法
JP2017198778A (ja) 光配線実装構造、光モジュール、及び電子機器
JP2006201499A (ja) 光通信モジュール
JP2007212786A (ja) 光伝送モジュール用コネクタ構造
JP2011053717A (ja) 光路変換コネクタ
JP5375535B2 (ja) 光電気変換モジュール
US20130129276A1 (en) Optical engine assembly and optoelectronic package
JP2006276892A (ja) 光路変換コネクタの製造方法
JP2015079061A (ja) 光モジュール、これを用いた電子機器、及び光モジュールの組立方法
JP2009223340A (ja) 光学部品、およびそれに用いられる光路変換デバイス
JP2005227414A (ja) 光接続デバイス
JP6820751B2 (ja) 光モジュール、及びこれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6264832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees