JP6234487B2 - Program and portable communication device - Google Patents

Program and portable communication device Download PDF

Info

Publication number
JP6234487B2
JP6234487B2 JP2016020223A JP2016020223A JP6234487B2 JP 6234487 B2 JP6234487 B2 JP 6234487B2 JP 2016020223 A JP2016020223 A JP 2016020223A JP 2016020223 A JP2016020223 A JP 2016020223A JP 6234487 B2 JP6234487 B2 JP 6234487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
displayed
image
display device
portable communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016020223A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016129035A (en
Inventor
安▲崎▼ 浩二
浩二 安▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016020223A priority Critical patent/JP6234487B2/en
Publication of JP2016129035A publication Critical patent/JP2016129035A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6234487B2 publication Critical patent/JP6234487B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

本発明は、画像処理装置及びその画像処理装置と連携するシステムに関するものであり、特に、通信が可能な画像処理装置及びその画像処理装置と連携するシステムに関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus and a system that cooperates with the image processing apparatus, and more particularly, to an image processing apparatus that can communicate and a system that cooperates with the image processing apparatus.

無線通信システムを搭載した印刷装置の中には、状態や操作に応じて、複数の動作モードに切り替えられるものがある。この動作モードには、所定の電力が供給される通常動作モード、通常動作モードよりも低位の電力が供給される省電力モード、省電力モードよりも低位の電力が供給されるソフト電源OFFモード、さらにまったく電力が供給されていないAC-OFFモードがある。   Some printing apparatuses equipped with a wireless communication system can be switched to a plurality of operation modes depending on the state and operation. This operation mode includes a normal operation mode in which predetermined power is supplied, a power saving mode in which lower power is supplied than in the normal operation mode, a soft power OFF mode in which lower power is supplied than in the power saving mode, Furthermore, there is an AC-OFF mode in which no power is supplied.

特許文献1には、NFCデバイスが、省電力状態の情報処理装置に対するデータ読出/書込要求を通信端末から受信すると、NFCデバイスからの要求に応じて、情報処理装置を起動させる構成が開示されている。   Patent Document 1 discloses a configuration in which when an NFC device receives a data read / write request for an information processing apparatus in a power saving state from a communication terminal, the information processing apparatus is activated in response to the request from the NFC device. ing.

特開2011−44092号公報JP 2011-44092 A

通信を行う装置において、操作性の更なる向上が望まれていた
There has been a demand for further improvement in operability in a communication apparatus .

上記の目的を達成するための本発明によるプログラムは以下の構成を備える。即ち、印刷機能を備える所定のデバイスとのNFCによる通信の後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置により実行されるプログラムであって、前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像を確認するための第1の情報と、前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報を表示装置に表示させる表示制御工程を、前記携帯型通信装置に実行させ、前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を前記表示装置に表示させ且つ前記第2の情報を前記表示装置に表示させず、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記表示装置により表示される画面上で重ならないように、前記画面上に共に表示させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program according to the present invention comprises the following arrangement. That is, a program executed by a portable communication device that prints an image on a predetermined device after NFC communication with a predetermined device having a printing function, and is designated as a candidate to be printed by the predetermined device. A display control step of displaying on the display device first information for confirming a displayed image and second information for prompting a user to bring the portable communication device closer to the predetermined device. In the display control step, the first information is displayed on the display device and the second information is displayed on the display device before the image is determined as a print target. not, after the image is determined as the print target, and wherein the first information the second information, so as not to overlap on the screen displayed by the display device, And wherein both be displayed on the serial screen.

本発明によれば、通信を行う装置において、操作性を向上させることができる
According to the present invention, it is possible to improve operability in an apparatus that performs communication .

無線通信システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a radio | wireless communications system. 携帯型通信端末装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of a portable communication terminal device. MFPの外観を示す図である。2 is a diagram illustrating an appearance of an MFP. FIG. MFPの操作部の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of an operation unit of an MFP. FIG. NFC通信におけるパッシブモードの概念図である。It is a conceptual diagram of the passive mode in NFC communication. NFC通信におけるアクティブモードの概念図であるIt is a conceptual diagram of the active mode in NFC communication 携帯型通信端末装置の構成を示すブロック図であるIt is a block diagram which shows the structure of a portable communication terminal device. MFPの構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration of an MFP. FIG. NFCユニットの詳細構成を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of an NFC unit. MFPのUI構成部の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a UI configuration unit of an MFP. FIG. MFPのRAMの構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration of a RAM of an MFP. FIG. MFPの不揮発性メモリの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the non-volatile memory of MFP. MFPのNFCメモリの構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration of an NFC memory of an MFP. FIG. NFCユニットがイニシエータとして動作するためのフローチャートである。It is a flowchart for an NFC unit to operate as an initiator. パッシブモードによるデータ交換を行うシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence which performs the data exchange by passive mode. アクティブモードによるデータ交換を行うシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence which performs the data exchange by active mode. データ交換要求の通信パケット例を示す図である。It is a figure which shows the example of a communication packet of a data exchange request. プリンタアプリケーションのUIの一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a UI of a printer application. FIG. 携帯型通信端末装置からの起動要求時のフローチャートである。It is a flowchart at the time of the starting request | requirement from a portable communication terminal device. 通常動作モード状態でない場合の装置設定変更のフローチャートである。It is a flowchart of an apparatus setting change when not in a normal operation mode state. 通常動作モード状態でない場合の印刷指示のフローチャートである。10 is a flowchart of a print instruction when not in a normal operation mode state. 通常動作モード状態でない場合のスキャン指示のフローチャートである。6 is a flowchart of a scan instruction when not in a normal operation mode state. 通常動作モード状態でない場合のコピー指示のフローチャートである。6 is a flowchart of a copy instruction when not in a normal operation mode state. 通常動作モード状態でない場合のFAX指示のフローチャートである。10 is a flowchart of a FAX instruction when not in a normal operation mode state.

以下に、図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。但し、本実施形態に記載されている構成要素の相対配置、表示画面等は、特に、特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the relative arrangement of components, the display screen, and the like described in the present embodiment are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified.

本実施形態では、近接無線通信方式を用いて通信装置と画像処理装置間でデータ送受信を行い通信装置の動作要求に応じて、画像処理装置の起動(電源立ち上げ)方法を変更する例を説明する。更に具体的には、NFC(Near Field Communication)のような近接無線通信でデータ送受信を行い、通信装置の動作要求に応じて、あるいは装置の状態によって、画像処理装置の起動方法の変更について説明する。   In the present embodiment, an example will be described in which data transmission / reception is performed between a communication apparatus and an image processing apparatus using a close proximity wireless communication method, and a startup (power activation) method of the image processing apparatus is changed according to an operation request of the communication apparatus. To do. More specifically, data transmission / reception is performed by near field communication such as NFC (Near Field Communication), and a change in the activation method of the image processing apparatus according to the operation request of the communication apparatus or according to the state of the apparatus will be described. .

尚、近接無線通信とは、NFCに代表される、通信範囲が、比較的小さい所定範囲(例えば、1メートル〜数センチ)となる無線通信を意味する。   Note that the proximity wireless communication means wireless communication represented by NFC in which a communication range is a relatively small predetermined range (for example, 1 meter to several centimeters).

図1は無線通信システムの構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a wireless communication system.

携帯型通信端末装置200は、画像処理装置として、印刷、スキャン、FAX、コピー等が可能なマルチファンクションプリンタ(以後、MFP)300が接続されている。携帯型通信端末装置200は、認証方法、通信速度が違う少なくとも2種類以上の無線通信部を有する装置である。携帯型通信端末装置200は、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)等の個人情報端末、携帯電話、デジタルカメラ等、印刷対象となるファイルを扱える装置であれば何でも良い。   The portable communication terminal device 200 is connected to a multifunction printer (hereinafter referred to as MFP) 300 capable of printing, scanning, FAX, copying, and the like as an image processing device. The portable communication terminal apparatus 200 is an apparatus having at least two types of wireless communication units with different authentication methods and communication speeds. The portable communication terminal device 200 may be any device that can handle a file to be printed, such as a personal information terminal such as a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile phone, or a digital camera.

MFP300は、原稿台に原稿を載せて原稿を読み取る読取機能と、インクジェットプリンタ等の印刷部を用いた印刷機能を有しており、その他、FAX機能や電話機能を有していても良い。   The MFP 300 has a reading function for reading a document by placing the document on a document table, and a printing function using a printing unit such as an ink jet printer. In addition, the MFP 300 may have a FAX function and a telephone function.

携帯型通信端末装置200とMFP300は共にNFCによる近接無線通信部を有し、携帯型通信端末装置200に電力供給が無い状態でも、携帯型通信端末装置200をMFP300にNFC通信可能な所定距離に近づけることで、近接無線通信が可能である。また、MFP300は、NFCとは別の通信部によって、外部のネットワークやパーソナルコンピュータや、ディスプレイに接続されていても良い。   Both the portable communication terminal apparatus 200 and the MFP 300 have a near field wireless communication unit by NFC, and the portable communication terminal apparatus 200 can be connected to the MFP 300 at a predetermined distance that allows NFC communication even when no power is supplied to the portable communication terminal apparatus 200. By approaching, close proximity wireless communication is possible. Further, the MFP 300 may be connected to an external network, a personal computer, or a display by a communication unit different from NFC.

図2は携帯型通信端末装置200の外観を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of the portable communication terminal device 200.

本実施形態では、スマートフォンを例にしている。スマートフォンとは、携帯電話の機能の他に、カメラや、ネットブラウザ、メール機能等を搭載した多機能型の携帯電話のことである。近接無線通信部であるNFCユニット201は、NFCを用いて通信を行うユニットであり、実際にNFCユニット201を相手先のNFCユニットに所定距離(例えば、10cm程度)以内に近づけることで通信を行うことができる。   In this embodiment, a smartphone is taken as an example. A smartphone is a multi-function mobile phone equipped with a camera, a network browser, a mail function, etc. in addition to the functions of a mobile phone. The NFC unit 201 that is a close proximity wireless communication unit is a unit that performs communication using NFC, and performs communication by actually bringing the NFC unit 201 close to a partner NFC unit within a predetermined distance (for example, about 10 cm). be able to.

WLANユニット202はWLANで通信を行うためのユニットであり、携帯型通信端末装置200内に配置されている。表示部203は、例えば、LCD方式の表示機構を備えたディスプレイである。操作部204は、タッチパネル方式の操作機構を備えており、ユーザの押下情報を検知する。代表的な操作方法には表示部203がボタンアイコンやソフトウェアキーボードの表示を行い、ユーザが操作部204を押下することによってボタンが押下されたイベントを発行することである。電源キー205は電源のオン、及びオフをする際に用いる。   The WLAN unit 202 is a unit for performing communication by WLAN, and is arranged in the portable communication terminal apparatus 200. The display unit 203 is, for example, a display provided with an LCD type display mechanism. The operation unit 204 includes a touch panel type operation mechanism, and detects user press information. A typical operation method is that the display unit 203 displays a button icon or a software keyboard, and the user presses the operation unit 204 to issue an event that the button is pressed. The power key 205 is used to turn on and off the power.

図3はMFP300の外観を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of the MFP 300.

本実施形態では、読取機能(スキャナ)を有するMulti Function Printer(MFP)を例にしている。図3(a)において、原稿台301は、ガラス状の透明な台であり、原稿をのせてスキャナで読み取る時に使用する。原稿蓋302は、スキャナで読取を行う際に読取光が外部に漏れないようにするための蓋である。印刷用紙挿入口303は様々なサイズの用紙をセットする挿入口である。印刷用紙挿入口303にセットされた用紙は一枚ずつ印刷部に搬送され、所望の印刷を行って印刷用紙排出口304から排出される。   In the present exemplary embodiment, a multi function printer (MFP) having a reading function (scanner) is taken as an example. In FIG. 3A, a document table 301 is a glassy transparent table and is used when a document is placed and read by a scanner. The document cover 302 is a cover for preventing reading light from leaking to the outside when reading with the scanner. A printing paper insertion port 303 is an insertion port for setting paper of various sizes. The paper set in the printing paper insertion port 303 is conveyed to the printing unit one by one, and is printed out from the printing paper discharge port 304 after performing desired printing.

図3(b)において、原稿蓋302の上部には操作表示部305及びNFCユニット306が配置されている。操作表示部305については、図4を用いて詳細に説明する。NFCユニット306は近接無線通信を行うためのユニットであり、実際に、携帯型通信端末装置200をMFP300に近接させる場所である。NFCユニット306から所定距離(約10cm)が接触の有効距離である。WLANアンテナ307は、WLANで通信するためのアンテナが埋め込まれている。   In FIG. 3B, the operation display unit 305 and the NFC unit 306 are arranged on the upper part of the document cover 302. The operation display unit 305 will be described in detail with reference to FIG. The NFC unit 306 is a unit for performing close proximity wireless communication, and is actually a place where the portable communication terminal device 200 is brought close to the MFP 300. A predetermined distance (about 10 cm) from the NFC unit 306 is an effective contact distance. The WLAN antenna 307 is embedded with an antenna for communicating by WLAN.

図4は操作表示部305の平面図である。   FIG. 4 is a plan view of the operation display unit 305.

表示部406は、画像や操作メニュー等のユーザインタフェースを表示する表示画面であり、例えば、ドットマトリクスLCDが例に挙げられる。十字キー401は表示部406上のカーソル移動等の操作に用いる。セットキー402は設定入力のためのキーである。機能キー403は機能設定等の操作に用いる。スタートキー404は印刷の開始等の機能の実行指示を行う。   The display unit 406 is a display screen that displays a user interface such as an image or an operation menu. For example, a dot matrix LCD is given as an example. A cross key 401 is used for operations such as cursor movement on the display unit 406. A set key 402 is a key for setting input. The function key 403 is used for operations such as function setting. A start key 404 instructs execution of functions such as printing start.

次に、NFC通信について説明する。NFCユニットによる近接通信を行う場合、初めにRF(Radio Frequency)フィールドを出力して通信を開始する装置をイニシエータと呼ぶ。また、イニシエータの発する命令に応答し、イニシエータとの通信を行う装置をターゲットと呼ぶ。   Next, NFC communication will be described. When performing near field communication using an NFC unit, an apparatus that first outputs an RF (Radio Frequency) field and starts communication is called an initiator. A device that communicates with an initiator in response to a command issued by the initiator is called a target.

NFCユニットの通信モードには、パッシブモードとアクティブモードが存在する。パッシブモードでは、ターゲットは、イニシエータの命令に対し、負荷変調を行うことで応答する。一方、アクティブモードでは、ターゲットは、イニシエータの命令に対し、ターゲット自らが発するRFフィールドによって応答する。   The communication mode of the NFC unit includes a passive mode and an active mode. In the passive mode, the target responds to the initiator command by performing load modulation. On the other hand, in the active mode, the target responds to the command of the initiator by the RF field emitted by the target itself.

図5はNFC通信におけるパッシブモードの概念図である。   FIG. 5 is a conceptual diagram of the passive mode in NFC communication.

図5(a)のように、イニシエータ501からターゲット502にデータ504をパッシブモードで送信する場合、イニシエータ501がRFフィールド503を発生させる。イニシエータ501は、RFフィールド503を自ら変調することで、ターゲット502にデータ504を送信する。   As shown in FIG. 5A, when data 504 is transmitted from the initiator 501 to the target 502 in the passive mode, the initiator 501 generates the RF field 503. The initiator 501 modulates the RF field 503 by itself and transmits data 504 to the target 502.

また、図5(b)のように、ターゲット506からイニシエータ505にデータ508をパッシブモードで転送する場合、図5(a)と同様にイニシエータ505がRFフィールド507を発生させる。ターゲット506は、RFフィールド507に対して負荷変調を行うことで、イニシエータ505にデータ508を送信する。   As shown in FIG. 5B, when the data 508 is transferred from the target 506 to the initiator 505 in the passive mode, the initiator 505 generates the RF field 507 as in FIG. The target 506 transmits data 508 to the initiator 505 by performing load modulation on the RF field 507.

図6はNFC通信におけるアクティブモードの概念図である。   FIG. 6 is a conceptual diagram of an active mode in NFC communication.

図6(a)のように、イニシエータ601からターゲット602にデータ604をアクティブモードで送信する場合、イニシエータ601がRFフィールド603を発生させる。イニシエータ601は、RFフィールド603を自ら変調することで、ターゲット602にデータ604を送信する。イニシエータ601は、データ送信が完了した後、RFフィールド603の出力を停止する。   As shown in FIG. 6A, when data 604 is transmitted from the initiator 601 to the target 602 in the active mode, the initiator 601 generates the RF field 603. The initiator 601 modulates the RF field 603 by itself and transmits data 604 to the target 602. The initiator 601 stops outputting the RF field 603 after the data transmission is completed.

また、図6(b)のように、ターゲット606からイニシエータ605にデータ608をアクティブモードで送信する場合、ターゲット606がRFフィールド607を発生させる。ターゲット606は、自らが発するRFフィールド607によってデータ608を送信し、送信が終了したらRFフィールド607の出力を停止する。   Further, as shown in FIG. 6B, when data 608 is transmitted from the target 606 to the initiator 605 in the active mode, the target 606 generates the RF field 607. The target 606 transmits the data 608 using the RF field 607 emitted from the target 606, and stops the output of the RF field 607 when the transmission is completed.

図7は携帯型通信端末装置200の構成を示すブロック図である。   FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the portable communication terminal device 200.

携帯型通信端末装置200は、装置自身のメインの制御を行うメインボード701と、WLAN通信を行うWLANユニット717と、NFC通信を行うNFCユニット718と、Bluetooth(登録商標)通信を行うBTユニット721からなる。   The portable communication terminal device 200 includes a main board 701 that performs main control of the device itself, a WLAN unit 717 that performs WLAN communication, an NFC unit 718 that performs NFC communication, and a BT unit 721 that performs Bluetooth (registered trademark) communication. Consists of.

メインボード701において、CPU702は、システム制御部であり、携帯型通信端末装置200の全体を制御する。ROM703は、CPU702が実行する制御プログラムや組込オペレーティングシステム(OS)プログラム等を記憶する。本実施形態では、ROM703に記憶されている各制御プログラムは、ROM703に記憶されている組込OSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ等のソフトウェア制御を行う。   In the main board 701, the CPU 702 is a system control unit and controls the entire portable communication terminal device 200. The ROM 703 stores a control program executed by the CPU 702, an embedded operating system (OS) program, and the like. In the present embodiment, each control program stored in the ROM 703 performs software control such as scheduling and task switching under the management of the embedded OS stored in the ROM 703.

RAM704は、SRAM(Static RAM)等で構成され、プログラム制御変数等のデータを記憶し、また、ユーザが登録した設定値や携帯型通信端末装置200の管理データ等のデータを記憶し、各種ワーク用バッファ領域が設けられている。   The RAM 704 is configured by SRAM (Static RAM) or the like, stores data such as program control variables, and stores data such as setting values registered by the user and management data of the portable communication terminal device 200. A buffer area is provided.

画像メモリ705は、DRAM(Dynamic RAM)等のメモリで構成され、通信部を介して受信した画像データや、データ蓄積部712から読み出した画像データをCPU702で処理するために一時的に記憶する。ここで、通信部とは、WLANユニット717と、NFCユニット718及びBTユニット721を含む通信機能の総称である。 不揮発性メモリ722は、フラッシュメモリ(flash memory)等のメモリで構成され、電源がオフされた後でも保存しておきたいデータを記憶する。これには、例えば、アドレス帳や、メール履歴、発着信履歴、過去に接続したデバイス情報等がある。尚、このようなメモリ構成はこれに限定されるものではない。例えば、画像メモリ705とRAM704を共有させてもよいし、データ蓄積部712にデータのバックアップ等を行ってもよい。また、本実施形態では、画像メモリ705にDRAMを用いているが、ハードディスクや不揮発性メモリ等の他の記憶媒体を使用する場合もあるのでこの限りではない。   The image memory 705 is configured by a memory such as a DRAM (Dynamic RAM), and temporarily stores image data received via the communication unit and image data read from the data storage unit 712 for processing by the CPU 702. Here, the communication unit is a general term for communication functions including the WLAN unit 717, the NFC unit 718, and the BT unit 721. The nonvolatile memory 722 is configured by a memory such as a flash memory, and stores data that is desired to be saved even after the power is turned off. These include, for example, an address book, mail history, outgoing / incoming history, device information connected in the past, and the like. Note that such a memory configuration is not limited to this. For example, the image memory 705 and the RAM 704 may be shared, or data backup or the like may be performed in the data storage unit 712. In the present embodiment, a DRAM is used for the image memory 705, but this is not a limitation because other storage media such as a hard disk or a nonvolatile memory may be used.

データ変換部706は、ページ記述言語(PDL)等の解析や、色変換、画像変換等のデータ変換を行う。電話部707は、電話回線の制御を行い、スピーカ部713を介して入出力される音声データを処理することで電話による通信を実現している。操作部708は、操作部204(図2)の信号を制御する。GPS(Global Positioning System)709は、現在の緯度や経度等の位置情報を取得する。表示部710は、表示部203(図2)の表示内容を電子的に制御しており、各種入力操作や、MFP300の動作状況、ステータス状況の表示等を行うことができる。   The data conversion unit 706 performs analysis such as page description language (PDL) and data conversion such as color conversion and image conversion. The telephone unit 707 performs telephone communication by controlling the telephone line and processing voice data input / output via the speaker unit 713. The operation unit 708 controls the signal of the operation unit 204 (FIG. 2). A GPS (Global Positioning System) 709 acquires position information such as the current latitude and longitude. A display unit 710 electronically controls the display content of the display unit 203 (FIG. 2), and can perform various input operations, display the operation status and status status of the MFP 300, and the like.

カメラ部711は、レンズを介して入力された画像を電子的に記録して符号化する機能を有している。カメラ部711で撮影された画像はデータ蓄積部712に保存される。スピーカ部713は電話機能のための音声を入力または出力する機能や、その他、アラーム通知等の機能を実現する。電源部714は、携帯可能な電池であり、装置内への電力供給制御を行う。電源状態には、電池に残量が無い電池切れ状態、電源キー205を押下していない電源オフ状態、通常起動している起動状態、起動しているが省電力になっている省電力状態がある。   The camera unit 711 has a function of electronically recording and encoding an image input via a lens. An image captured by the camera unit 711 is stored in the data storage unit 712. The speaker unit 713 implements a function for inputting or outputting voice for a telephone function, and other functions such as alarm notification. The power supply unit 714 is a portable battery and controls power supply to the apparatus. The power state includes a battery exhausted state with no remaining battery power, a power off state in which the power key 205 is not pressed, a normal starting state, and a power saving state in which the power is activated but is in a power saving state. is there.

携帯型通信端末装置200には無線通信するための通信部が3つ搭載されており、WLAN、NFC、Bluetooth(登録商標)で無線通信することができる。これにより、携帯型通信端末装置200は、MFP等の他デバイスとのデータ通信を行う。この通信部では、データをパケットに変換し、他デバイスにパケット送信を行う。逆に、外部の他デバイスからのパケットを、データに変換してCPU702に対して送信する。WLANユニット717、NFCユニット718及びBTユニット721はそれぞれバスケーブル715、716及び720を介してメインボード701に接続されている。WLANユニット717、NFCユニット718及びBTユニット721は規格に準拠した通信を実現するためのユニットである。NFCユニットの詳細は図9を用いて後述する。   The portable communication terminal device 200 is equipped with three communication units for wireless communication, and can perform wireless communication with WLAN, NFC, and Bluetooth (registered trademark). As a result, the portable communication terminal apparatus 200 performs data communication with other devices such as an MFP. This communication unit converts data into a packet and transmits the packet to another device. Conversely, a packet from another external device is converted into data and transmitted to the CPU 702. The WLAN unit 717, NFC unit 718 and BT unit 721 are connected to the main board 701 via bus cables 715, 716 and 720, respectively. The WLAN unit 717, the NFC unit 718, and the BT unit 721 are units for realizing communication conforming to the standard. Details of the NFC unit will be described later with reference to FIG.

メインボード701内の各種構成要素(703〜714、717、718、721及び722)は、CPU702が管理するシステムバス719を介して、相互に接続されている。   Various components (703 to 714, 717, 718, 721 and 722) in the main board 701 are connected to each other via a system bus 719 managed by the CPU 702.

図8はMFP300の構成を示すブロック図である。   FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the MFP 300.

MFP300は、装置自身のメインの制御を行うメインボード801と、WLAN通信を行うWLANユニット817と、NFC通信を行うNFCユニット818と、Bluetooth(登録商標)通信を行うBTユニット819からなる。   The MFP 300 includes a main board 801 that performs main control of the apparatus itself, a WLAN unit 817 that performs WLAN communication, an NFC unit 818 that performs NFC communication, and a BT unit 819 that performs Bluetooth (registered trademark) communication.

メインボード801において、CPU802は、システム制御部であり、MFP300の全体を制御する。ROM803は、CPU802が実行する制御プログラムや組込オペレーティングシステム(OS)プログラム等を記憶する。本実施形態では、ROM803に記憶されている各制御プログラムは、ROM803に記憶されている組込OSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ等のソフトウェア制御を行う。RAM804は、SRAM(Static RAM)等で構成され、プログラム制御変数等のデータを記憶し、また、ユーザが登録した設定値やMFP300の管理データ等のデータを記憶し、各種ワーク用バッファ領域が設けられている。   In the main board 801, the CPU 802 is a system control unit and controls the entire MFP 300. The ROM 803 stores a control program executed by the CPU 802, an embedded operating system (OS) program, and the like. In the present embodiment, each control program stored in the ROM 803 performs software control such as scheduling and task switching under the management of the embedded OS stored in the ROM 803. The RAM 804 is composed of SRAM (Static RAM) or the like, stores data such as program control variables, stores data such as setting values registered by the user and management data of the MFP 300, and provides various work buffer areas. It has been.

不揮発性メモリ805は、フラッシュメモリ(flash memory)等のメモリで構成され、電源がオフされた後でも保持しておきたいデータを記憶する。具体的には、ネットワーク接続情報、ユーザデータ等である。画像メモリ806は、DRAM(Dynamic RAM)等のメモリで構成され、通信部を介して受信した画像データや、符号復号化処理部812で処理した画像データや、メモリカードコントローラ516を介して取得した画像データを蓄積する。また、携帯型通信端末装置200のメモリ構成と同様に、このようなメモリ構成はこれに限定されるものではない。データ変換部807は、ページ記述言語(PDL)等の解析や、画像データからプリントデータへの変換等を行う。   The nonvolatile memory 805 is configured by a memory such as a flash memory, and stores data to be retained even after the power is turned off. Specifically, network connection information, user data, and the like. The image memory 806 is configured by a memory such as a DRAM (Dynamic RAM), and is acquired through the image data received via the communication unit, the image data processed by the encoding / decoding processing unit 812, or the memory card controller 516. Accumulate image data. Further, like the memory configuration of the portable communication terminal apparatus 200, such a memory configuration is not limited to this. A data conversion unit 807 performs analysis of a page description language (PDL) or the like, conversion from image data to print data, and the like.

尚、通信部とは、WLANユニット817と、NFCユニット818及びBTユニット819を含む通信機能の総称である。   The communication unit is a general term for communication functions including the WLAN unit 817, the NFC unit 818, and the BT unit 819.

読取制御部808は、読取部810を制御して、例えば、CISイメージセンサ(密着型イメージセンサ)によって原稿を光学的に読み取る。次に、電気的な画像データに変換した画像信号を、画像処理制御部(不図示)を介して、2値化処理や中間調処理等の各種画像処理を施し、高精細な画像データを出力する。   The reading control unit 808 controls the reading unit 810 to optically read a document using, for example, a CIS image sensor (contact image sensor). Next, the image signal converted into electrical image data is subjected to various image processing such as binarization processing and halftone processing via an image processing control unit (not shown), and high-definition image data is output. To do.

操作部809及び表示部811は、図4での操作表示部305に対応する。符号復号化処理部812は、MFP300で扱う画像データ(JPEG、PNG等)を符号復号化処理や、拡大縮小処理を行う。給紙部814は印刷のための用紙を保持する。記録制御部816からの制御で給紙部814から給紙を行うことができる。特に、給紙部814は、複数種類の用紙を一つの装置に保持するために、複数の給紙部を用意することができる。そして、記録制御部816により、どの給紙部から給紙を行うかの制御を行うことができる。   An operation unit 809 and a display unit 811 correspond to the operation display unit 305 in FIG. An encoding / decoding processing unit 812 performs encoding / decoding processing and enlargement / reduction processing on image data (JPEG, PNG, etc.) handled by the MFP 300. A paper feed unit 814 holds paper for printing. Paper can be fed from the paper feed unit 814 under the control of the recording control unit 816. In particular, the paper feeding unit 814 can prepare a plurality of paper feeding units in order to hold a plurality of types of paper in one apparatus. The recording control unit 816 can control from which paper feeding unit the paper is fed.

記録制御部816は、印刷される画像データに対し、画像処理制御部(不図示)を介して、スムージング処理や記録濃度補正処理、色補正等の各種画像処理を施し、高精細な画像データに変換し、記録部815に出力する。また、記録制御部816は記録部815の情報を定期的に読み出してRAM804の情報を更新する役割も果たす。具体的には、インクタンクの残量やプリントヘッドの状態等のステータス情報を更新することである。   The recording control unit 816 performs various kinds of image processing such as smoothing processing, recording density correction processing, and color correction on the image data to be printed via an image processing control unit (not shown), and converts the image data into high-definition image data. The data is converted and output to the recording unit 815. In addition, the recording control unit 816 also plays a role of periodically reading information in the recording unit 815 and updating information in the RAM 804. Specifically, status information such as the remaining amount of the ink tank and the state of the print head is updated.

MFP300にも、携帯型通信端末装置200と同様に無線通信するための通信部が3つ搭載されており、機能は同等のため、説明は省略する。ここで、WLANユニット817、NFCユニット818及びBTユニット819はそれぞれバスケーブル820、821及び822を介してメインボード801に接続されている。   Similarly to the portable communication terminal apparatus 200, the MFP 300 is also equipped with three communication units for performing wireless communication, and the functions are the same, and thus description thereof is omitted. Here, the WLAN unit 817, the NFC unit 818, and the BT unit 819 are connected to the main board 801 via bus cables 820, 821 and 822, respectively.

メインボード801内の各種構成要素(802〜819)は、CPU802が管理するシステムバス826を介して、相互に接続されている。   Various components (802 to 819) in the main board 801 are connected to each other via a system bus 826 managed by the CPU 802.

図9はNFCユニット718あるいはNFCユニット818で使用されているNFCユニットの詳細を示すブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram showing details of the NFC unit used in the NFC unit 718 or NFC unit 818.

図9では、NFCユニット718(図7)あるいはNFCユニット818(図8)をNFCユニット900として説明する。NFCユニット900は、NFCコントローラ部901と、アンテナ部902と、RF部903と、送受信制御部904と、NFCメモリ905と、電源906と、デバイス接続部907を有する。   In FIG. 9, the NFC unit 718 (FIG. 7) or the NFC unit 818 (FIG. 8) will be described as the NFC unit 900. The NFC unit 900 includes an NFC controller unit 901, an antenna unit 902, an RF unit 903, a transmission / reception control unit 904, an NFC memory 905, a power source 906, and a device connection unit 907.

アンテナ部902は、他のNFCデバイス(NFCユニットを搭載するデバイス)から電波やキャリアを受信したり、他のNFCデバイスに電波やキャリアを送信したりする。RF部903は、アナログ信号をデジタル信号に変復調する機能を備えている。RF部903は、シンセサイザを備えていて、バンド、チャネルの周波数を識別し、周波数割当データによるバンド、チャネルの制御を実行する。   The antenna unit 902 receives radio waves and carriers from other NFC devices (devices equipped with NFC units), and transmits radio waves and carriers to other NFC devices. The RF unit 903 has a function of modulating / demodulating an analog signal into a digital signal. The RF unit 903 includes a synthesizer, identifies the frequency of the band and channel, and executes control of the band and channel based on the frequency allocation data.

送受信制御部904は、送受信フレームの組立及び分解、プリアンブル付加及び検出、フレーム識別等、送受信に関する制御を実行する。また、送受信制御部904は、NFCメモリ905の制御も行い、各種データやプログラムを読み書きする。アクティブモードとして動作する場合、電源906を介して電力の供給を受け、デバイス接続部907を通じてデバイスと通信を行ったり、アンテナ部902を介して送受信されるキャリアにより、通信可能な範囲にある他のNFCデバイスと通信する。パッシブモードとして動作する場合、アンテナ部902を介して他のNFCデバイスからキャリアを受信して電磁誘導により他のNFCデバイスから電力の供給を受け、キャリアの変調により当該他のNFCデバイスとの間で通信を行ってデータを送受信する。   The transmission / reception control unit 904 executes transmission / reception control such as transmission / reception frame assembly / disassembly, preamble addition / detection, and frame identification. The transmission / reception control unit 904 also controls the NFC memory 905 to read / write various data and programs. When operating in the active mode, power is supplied via the power source 906, and communication with the device is performed via the device connection unit 907, or other carriers within a communicable range by a carrier transmitted and received via the antenna unit 902. Communicate with NFC devices. When operating in the passive mode, a carrier is received from another NFC device via the antenna unit 902, and power is supplied from the other NFC device by electromagnetic induction. Between the other NFC device by carrier modulation, Send and receive data via communication.

図10はMFP300の表示部406の表示例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of the display unit 406 of the MFP 300.

携帯型通信端末装置200から印刷ジョブを受信した場合、表示部406には印刷ジョブ確認画面1001が表示される。読取ジョブを受信した場合は読取ジョブ確認画面1002が表示される。   When a print job is received from the portable communication terminal device 200, a print job confirmation screen 1001 is displayed on the display unit 406. When a reading job is received, a reading job confirmation screen 1002 is displayed.

図11はMFP300のRAM804の構成を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of the RAM 804 of the MFP 300.

1101はRAM804の記憶領域全体を表している。ワークメモリ1102はプログラムの実行のために確保されるメモリである。画像処理バッファ1103は画像処理のために一時的なバッファとして使用される領域である。   Reference numeral 1101 denotes the entire storage area of the RAM 804. A work memory 1102 is a memory reserved for executing a program. The image processing buffer 1103 is an area used as a temporary buffer for image processing.

機器状態記憶部1104はMFP300の現在の状態に関する様々な情報が記憶されている。ここでは、エラー状態1105、インク残量1106、次回推定起動時間1107及びその他1108がある。   The device status storage unit 1104 stores various information regarding the current status of the MFP 300. Here, there are an error state 1105, an ink remaining amount 1106, a next estimated activation time 1107, and others 1108.

エラー状態1105は、MFP300のエラーに関する状態を記憶している。インク少警告、インク無エラー、紙ジャムエラー、用紙無し警告、印刷画像不良警告、読取画像不良エラー、ネットワーク切断警告等がある。これらの警告やエラーには印刷機能への影響度、読取機能への影響度等が関連付けられている。例えば、インク無エラーの場合、印刷機能は使用できないが、読取機能は使用できる。ネットワーク切断警告の場合、ネットワークを使う機能は使用できないが、機器単体で行う設定変更や読取機能は使用できる。   The error state 1105 stores a state relating to an error of the MFP 300. There are low ink warning, no ink error, paper jam error, no paper warning, print image failure warning, read image failure error, network disconnection warning, and the like. These warnings and errors are associated with the degree of influence on the printing function and the degree of influence on the reading function. For example, when there is no ink error, the printing function cannot be used, but the reading function can be used. In the case of a network disconnection warning, the function that uses the network cannot be used, but the setting change or reading function that is performed by a single device can be used.

インク残量1106には現在取り付けられているインクタンクの型番やインク残量が記憶されている。インクタンクの型番は、インクタンクが取り付けられたタイミングで更新される。インク残量1106は、インクが使用される毎に更新される。   The remaining ink amount 1106 stores the model number of the currently installed ink tank and the remaining ink amount. The model number of the ink tank is updated at the timing when the ink tank is attached. The ink remaining amount 1106 is updated every time ink is used.

次回推定起動時間1107は、電源がオフされた時に、次に起動する時の推定起動時間が記憶されている。MFP300の起動時間は状態によって大きく異なる。例えば、MFP300の電源状態は、ハードオフ状態、ソフトオフ状態、通常起動状態、スリープ状態等の状態が存在する。ハードオフ状態は、電力の供給が途絶えている状態であり、電源を投入してハードオフ状態から通常起動状態にする場合は大きな時間を要する。ソフトオフ状態は、部分的には電源は投入されているが、メインのプログラムは起動していない状態であり、ハードオフ状態よりは早い時間で起動することができる。スリープ状態は、電源消費が大きな部分がオフにされており、それ以外のプログラムやメカは動作しているため、直ぐに通常起動状態に戻ることができる。また、起動時間が変動する別の要因として、機器のエラー状態がある。例えば、インクジェット印刷ヘッドのノズルの目詰まりが多いと検知した時は、次の起動で長時間の回復処理を行ってから起動する。また、スキャナの光量が落ちている時は調整動作を行ってから起動する。このように電源の状態遷移、及び機器の状態によって次に起動する時の推定起動時間が決定される。   The estimated startup time 1107 for the next time stores an estimated startup time for the next startup when the power is turned off. The activation time of the MFP 300 varies greatly depending on the state. For example, the power state of the MFP 300 includes a hard off state, a soft off state, a normal activation state, a sleep state, and the like. The hard-off state is a state in which the supply of power is interrupted, and it takes a long time to turn on the power to change from the hard-off state to the normal startup state. The soft-off state is a state in which power is turned on partially, but the main program is not started, and can be started earlier than the hard-off state. In the sleep state, the portion where the power consumption is large is turned off, and other programs and mechanisms are operating, so that the normal start state can be immediately restored. Another factor that varies the startup time is the error state of the device. For example, when it is detected that the nozzles of the ink jet print head are clogged, it is started after a long recovery process is performed at the next start. When the amount of light from the scanner is low, the scanner is activated after adjustment. Thus, the estimated start time for the next start is determined by the state transition of the power source and the state of the device.

その他1108は、現在のメモリ使用量、ハードウェアの温度、消耗品情報等、その他の機器状態が記憶されている。その他1109は、上述の各種データ以外のデータが記憶されている。   The other 1108 stores other device states such as the current memory usage, hardware temperature, and consumable information. The other 1109 stores data other than the above-described various data.

図12はMFP300の不揮発性メモリ805の構成を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing a configuration of the nonvolatile memory 805 of the MFP 300.

1201は不揮発性メモリ805の記憶領域全体を表している。ユーザデータ1202は、ユーザに関する情報が記憶されており、例えば、FAXの電話番号、通信履歴、ネットワーク情報等が記憶されている。過去に接続した装置リスト1203はMFP300がこれまでに接続した装置のリストが記憶されている。   Reference numeral 1201 denotes the entire storage area of the nonvolatile memory 805. The user data 1202 stores information about the user, for example, FAX telephone numbers, communication histories, network information, and the like. The device list 1203 connected in the past stores a list of devices to which the MFP 300 has been connected so far.

例えば、スマートフォンとNFCで通信した場合は、スマートフォンの識別子が記憶される。スマートフォンとWLANでP2P(ピアツーピア)接続した場合は、WLANで接続するための識別情報が記憶される。具体的には、WLAN接続のためにWPS(Wi−Fi Protected Setup)が使用される場合は、WPS Credential認証情報が記憶される。スマートフォンとBluetoothで接続した場合は、OOB認証情報が記憶される。サーバ装置とLAN経由で接続した場合は、サーバ装置のネットワーク情報が記憶される。設定情報1206は、MFP300の装置設定情報が記憶される。この装置設定情報は、例えば、印刷モード等のメニュー項目や、インクジェット印刷ヘッドの補正情報等である。ジョブ予約記憶部1207は、NFCユニット900のNFCメモリ905から印刷予約情報やスキャン予約情報等がコピーされ保存される。その他1208は、その他の不揮発情報が記憶される。   For example, when communicating with a smartphone by NFC, the identifier of the smartphone is stored. When P2P (peer-to-peer) connection is established with a smartphone via WLAN, identification information for connection via WLAN is stored. Specifically, when WPS (Wi-Fi Protected Setup) is used for WLAN connection, WPS Credential authentication information is stored. When the smartphone is connected with Bluetooth, OOB authentication information is stored. When connected to the server device via the LAN, the network information of the server device is stored. Setting information 1206 stores apparatus setting information of the MFP 300. This device setting information is, for example, menu items such as a print mode, ink jet print head correction information, and the like. The job reservation storage unit 1207 copies and stores print reservation information, scan reservation information, and the like from the NFC memory 905 of the NFC unit 900. The other 1208 stores other nonvolatile information.

図13はMFP300のNFCメモリ905の構成を示す図である。   FIG. 13 is a diagram showing a configuration of the NFC memory 905 of the MFP 300.

1301はMFP300のNFCメモリ905の記憶領域全体を表している。機器状態記憶部1302は、所定のタイミングで機器状態記憶部1104(図11)の内容がコピーされる。ここで、エラー状態1303、インク残量1304及び次回推定起動時間1305はそれぞれ、図11のエラー状態1105、インク残量1106及び次回推定起動時間1107に対応する。   Reference numeral 1301 denotes the entire storage area of the NFC memory 905 of the MFP 300. The device state storage unit 1302 copies the contents of the device state storage unit 1104 (FIG. 11) at a predetermined timing. Here, the error state 1303, the remaining ink amount 1304, and the next estimated activation time 1305 correspond to the error state 1105, the remaining ink amount 1106, and the next estimated activation time 1107 in FIG. 11, respectively.

尚、本実施形態では、次回推定起動時間1305に、複数種類の動作モードの内、現在、装置がどの動作モードであるかを示す動作モード情報を記憶管理する。この動作モードには、所定の電力が供給される通常動作モード、通常動作モードよりも供給される電力が低い省電力モード、省電力モードよりも供給される電力が低いソフト電源OFFモード、電力が供給されていないAC−OFFモード(電源断モード)がある。ここで、省電力モードとソフト電源OFFモードは、装置の主電源(通常動作モード)の電力が供給されていない電力消費が低い待機状態にあるモードという意味では共通するため、これらのモードはいずれも待機電力モードともいえる。   In this embodiment, during the next estimated activation time 1305, operation mode information indicating which operation mode the apparatus is currently in among a plurality of types of operation modes is stored and managed. This operation mode includes a normal operation mode in which predetermined power is supplied, a power saving mode in which power supplied is lower than that in the normal operation mode, a soft power OFF mode in which power supplied is lower than that in the power saving mode, and power There is an AC-OFF mode (power-off mode) that is not supplied. Here, the power saving mode and the soft power OFF mode are common in the sense that the main power supply (normal operation mode) of the apparatus is not supplied with power and is in a standby state in which power consumption is low. Can also be said to be a standby power mode.

ジョブ記憶部1306は、携帯型通信端末装置200からNFCでジョブをMFP300に投入する場合に使用する領域である。印刷ジョブ1307は、印刷ジョブがキューで格納されている。具体的には、印刷設定、及び画像へのリンク先が格納される。スキャンジョブ1308は、スキャンジョブがキューで格納されている。具体的には、読取設定が格納される。コピージョブ1309は、コピージョブがキューで格納されている。具体的には、コピー設定が格納される。FAXジョブ1310は、FAXジョブがキューで格納されている。具体的には、送信先の電話番号や通信画質等が含まれるFAX設定、及び画像が既に読み取ってある場合は画像へのリンク先が格納される。   A job storage unit 1306 is an area used when a job is input from the portable communication terminal apparatus 200 to the MFP 300 by NFC. A print job 1307 stores a print job in a queue. Specifically, the print setting and the link destination to the image are stored. A scan job 1308 stores a scan job in a queue. Specifically, reading settings are stored. A copy job 1309 stores a copy job in a queue. Specifically, copy settings are stored. The FAX job 1310 stores FAX jobs in a queue. Specifically, the FAX setting including the telephone number of the transmission destination and the communication image quality, and the link destination to the image when the image has already been read are stored.

設定変更ジョブ1311は、設定変更ジョブがキューで格納されている。具体的には、MFP300本体の設定項目の変更に関するジョブが格納される。起動ジョブ領域1312は、起動情報が格納されている。具体的には、MFP300のどのユニット(機能:印刷機能、読取機能、FAX機能、電話機能等)を起動するかの情報が格納されている。ここで、起動ジョブ領域1312は、その記憶領域が予め確保された固定の記憶領域であり、NFCメモリの空き容量に関係なく、データの読み書きを行うことが可能である。   A setting change job 1311 stores a setting change job in a queue. Specifically, a job related to changing setting items of the MFP 300 main body is stored. The activation job area 1312 stores activation information. Specifically, information on which unit (function: printing function, reading function, FAX function, telephone function, etc.) of MFP 300 is activated is stored. Here, the startup job area 1312 is a fixed storage area in which the storage area is secured in advance, and data can be read and written regardless of the free capacity of the NFC memory.

図14はNFCユニット900がイニシエータとして動作するためのフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart for the NFC unit 900 to operate as an initiator.

まず、初めに、ステップS1401で、すべてのNFCユニット900はターゲットとして動作し、イニシエータからの命令を待っている状態になる。ここで、NFCユニット900は、NFC規格による通信を制御するアプリケーションからの要求でイニシエータに切り替わることができる。そこで、ステップS1402で、NFCユニット900がイニシエータに切り替わるかどうかを判定する。NFCユニット900がイニシエータに切り替わらない場合(ステップS1402でNO)、ステップS1401に戻る。一方、NFCユニット900がイニシエータに切り替わる要求に応じることで、NFCユニット900がイニシエータに切り替わる場合(ステップS1402でYES)、ステップS1403に進む。   First, in step S1401, all the NFC units 900 operate as targets and wait for an instruction from the initiator. Here, the NFC unit 900 can be switched to an initiator in response to a request from an application that controls communication according to the NFC standard. In step S1402, it is determined whether the NFC unit 900 is switched to the initiator. If the NFC unit 900 is not switched to the initiator (NO in step S1402), the process returns to step S1401. On the other hand, when the NFC unit 900 is switched to the initiator by responding to the request to switch the NFC unit 900 to the initiator (YES in step S1402), the process proceeds to step S1403.

ステップS1403で、NFCユニット900のアプリケーションは、アクティブモードまたはパッシブモードのどちらかの動作モードを選択し、伝送速度を決める。次に。ステップS1404で、イニシエータとしてのNFCユニット900は、自装置以外が出力するRFフィールドの存在を検知する。つまり、外部のRFフィールドが存在するか否かを判定する。外部のRFフィールドが存在する場合(ステップS1405でNO)、イニシエータは自らのRFフィールドは発生させないようにして、RFフィールドが存在しなくなるまで待機する。一方、外部のRFフィールドが存在しない場合(ステップS1404でNO)、ステップS1405に進み、イニシエータとしてのNFCユニット900は、自らのRFフィールドを発生させる。以上のステップを経て、NFCユニット900は、イニシエータとして動作を開始する。   In step S1403, the application of the NFC unit 900 selects either the active mode or the passive mode, and determines the transmission rate. next. In step S1404, the NFC unit 900 as an initiator detects the presence of an RF field output by a device other than the own device. That is, it is determined whether or not an external RF field exists. If there is an external RF field (NO in step S1405), the initiator does not generate its own RF field and waits until no RF field exists. On the other hand, if there is no external RF field (NO in step S1404), the process proceeds to step S1405, and the NFC unit 900 as the initiator generates its own RF field. Through the above steps, the NFC unit 900 starts operating as an initiator.

図15はパッシブモードによるデータ交換を行うシーケンスを示す図である。   FIG. 15 is a diagram showing a sequence for exchanging data in the passive mode.

ここでは、第一のNFCユニット1501がイニシエータ、第二のNFCユニット1502がターゲットとして動作している場合について説明する。   Here, a case where the first NFC unit 1501 operates as an initiator and the second NFC unit 1502 operates as a target will be described.

まず、ステップS1501で、第一のNFCユニット1501は、単一デバイス検知を行い、第二のNFCユニット1502を特定する。次に、ステップS1502で、第一のNFCユニット1501は、属性要求として自身の識別子や送受信のビット伝送速度、有効データ長等を送信する。また、属性要求は、汎用バイトを有しており、任意に選択して使用することができる。   First, in step S1501, the first NFC unit 1501 performs single device detection and identifies the second NFC unit 1502. In step S1502, the first NFC unit 1501 transmits its own identifier, transmission / reception bit transmission rate, effective data length, and the like as an attribute request. The attribute request has a general-purpose byte and can be arbitrarily selected and used.

ステップS1503で、第二のNFCユニット1502は、有効な属性要求を受信した場合、属性応答を送信する。ここで、第二のNFCユニット1502からの送信は負荷変調によって行われており、図中では負荷変調によるデータ送信は点線の矢印で表現している。   In step S1503, when the second NFC unit 1502 receives a valid attribute request, the second NFC unit 1502 transmits an attribute response. Here, transmission from the second NFC unit 1502 is performed by load modulation, and in the figure, data transmission by load modulation is expressed by dotted arrows.

ステップS1504で、有効な属性応答を確認した後、第一のNFCユニット1501は、パラメータ選択要求を送信して、引き続き伝送プロトコルのパラメータを変更することができる。パラメータ選択要求に含まれるパラメータは、伝送速度と有効データ長である。   After confirming a valid attribute response in step S1504, the first NFC unit 1501 can send a parameter selection request to continue to change the parameters of the transmission protocol. Parameters included in the parameter selection request are a transmission rate and an effective data length.

ステップS1505で、第二のNFCユニット1502は、有効なパラメータ選択要求を受信した場合、パラメータ選択応答を送信して、パラメータを変更する。尚、ステップS1504及びステップS1505は、パラメータ変更を行わない場合は省略しても良い。   In step S1505, when receiving a valid parameter selection request, the second NFC unit 1502 transmits a parameter selection response to change the parameter. Note that steps S1504 and S1505 may be omitted if no parameter change is performed.

ステップS1506で、第一のNFCユニット1501と第二のNFCユニット1502は、データ交換要求及びデータ交換応答によってデータの交換を行う。データ交換要求及び応答は、通信相手が有するアプリケーションに対する情報等をデータとして伝送することができ、データサイズが大きい場合には分割して送信することもできる。   In step S1506, the first NFC unit 1501 and the second NFC unit 1502 exchange data according to a data exchange request and a data exchange response. The data exchange request and response can be transmitted as information on the application of the communication partner as data, and can be divided and transmitted when the data size is large.

データ交換が終了すると、ステップS1507で、第一のNFCユニット1501は、選択解除要求または解放要求のどちらか送信する。選択解除要求を送信した場合、第二のNFCユニット1502は、ステップS1508で、選択解除応答を送信する。第一のNFCユニット1501は、選択解除応答を受信すると、第二のNFCユニット1502を示す属性を解放して、ステップS1501に戻る。一方、解放要求を送信した場合、第二のNFCユニット1502は、ステップS1508で、解放応答を送信して初期状態へ戻る。第一のNFCユニット1501は、解放応答を受信する場合、ターゲットは完全に解放されており、初期状態へ戻ってもよい。   When the data exchange is completed, in step S1507, the first NFC unit 1501 transmits either a selection release request or a release request. When the selection cancellation request is transmitted, the second NFC unit 1502 transmits a selection cancellation response in step S1508. Upon receiving the selection cancellation response, the first NFC unit 1501 releases the attribute indicating the second NFC unit 1502 and returns to step S1501. On the other hand, when the release request is transmitted, the second NFC unit 1502 transmits a release response and returns to the initial state in step S1508. When the first NFC unit 1501 receives the release response, the target is completely released and may return to the initial state.

図16はアクティブモードによるデータ交換を行うシーケンスを示す図である。   FIG. 16 is a diagram showing a sequence for exchanging data in the active mode.

ここでは、第一のNFCユニット1601がイニシエータ、第二のNFCユニット1602がターゲットとして動作している場合について説明する。   Here, a case where the first NFC unit 1601 operates as an initiator and the second NFC unit 1602 operates as a target will be described.

まず、ステップS1601で、第一のNFCユニット1601は、属性要求として自身の識別子や送受信のビット伝送速度、有効データ長等を送信する。   First, in step S1601, the first NFC unit 1601 transmits its own identifier, transmission / reception bit transmission rate, effective data length, and the like as an attribute request.

ステップS1602で、第二のNFCユニット1602は、有効な属性要求を受信した場合、属性応答を送信する。ここで、第二のNFCユニット1602からの送信は、自らの発生したRFフィールドによって行われる。このため、第一のNFCユニット1601及び第二のNFCユニット1602は、データ送信が終了するとRFフィールドの出力を停止する。   In step S1602, when the second NFC unit 1602 receives a valid attribute request, the second NFC unit 1602 transmits an attribute response. Here, transmission from the second NFC unit 1602 is performed by an RF field generated by itself. For this reason, the first NFC unit 1601 and the second NFC unit 1602 stop outputting the RF field when the data transmission is completed.

ステップS1603で、第一のNFCユニット1601は、有効な属性応答を確認した後、パラメータ選択要求を送信して伝送プロトコルのパラメータを変更することができる。パラメータ選択要求に含まれるパラメータは、伝送速度と有効データ長である。   In step S1603, after confirming a valid attribute response, the first NFC unit 1601 can change the parameters of the transmission protocol by transmitting a parameter selection request. Parameters included in the parameter selection request are a transmission rate and an effective data length.

ステップS1604で、第二のNFCユニット1602は、有効なパラメータ選択要求を受信した場合、パラメータ選択応答を送信し、パラメータを変更する。尚、パッシブモードの場合と同様に、ステップS1603及びステップS1604は、パラメータ変更を行わない場合は省略しても良い。   In step S1604, when the second NFC unit 1602 receives a valid parameter selection request, the second NFC unit 1602 transmits a parameter selection response and changes the parameter. As in the passive mode, step S1603 and step S1604 may be omitted if no parameter change is performed.

ステップS1605で、第一のNFCユニット1601と第二のNFCユニット1602は、データ交換要求及びデータ交換応答によってデータの交換を行う。データ交換要求及び応答は、アプリケーションに対する情報等をデータとして伝送することができ、データサイズが大きい場合には分割して送信することもできる。   In step S1605, the first NFC unit 1601 and the second NFC unit 1602 exchange data according to a data exchange request and a data exchange response. The data exchange request and response can be transmitted as information on the application or the like as data, and can be divided and transmitted when the data size is large.

データ交換が終了すると、ステップS1606で、第一のNFCユニット1601は、選択解除要求または解放要求のどちらか送信する。   When the data exchange is completed, in step S1606, the first NFC unit 1601 transmits either a selection release request or a release request.

第一のNFCユニット1601が、選択解除要求を送信した場合、第二のNFCユニット1602は、ステップS1607で、選択解除応答を送信する。第一のNFCユニット1601は、選択解除応答を受信すると、第二のNFCユニット1602を示す属性を解放する。その後、ステップS1608で、第一のNFCユニット1601は、識別子が既知な別のターゲットに対して起動要求を送信する。起動要求を受信したターゲットは、ステップS1609で、起動応答を送信し、ステップS1601に戻る。   When the first NFC unit 1601 transmits a selection cancellation request, the second NFC unit 1602 transmits a selection cancellation response in step S1607. When the first NFC unit 1601 receives the selection cancellation response, the first NFC unit 1601 releases the attribute indicating the second NFC unit 1602. Thereafter, in step S1608, the first NFC unit 1601 transmits an activation request to another target whose identifier is known. The target that has received the activation request transmits an activation response in step S1609, and returns to step S1601.

一方、第一のNFCユニット1601が、解放要求を送信した場合、第二のNFCユニット1602は、ステップS1607で、解放応答を送信する。第一のNFCユニット1601は、解放応答を受信すると、ステップS1608で、解放応答を送信して初期状態へ戻る。第一のNFCユニット1601は、解放応答を受信する場合、ターゲットは完全に解放されており、初期状態へ戻ってもよい。   On the other hand, when the first NFC unit 1601 transmits a release request, the second NFC unit 1602 transmits a release response in step S1607. Upon receiving the release response, the first NFC unit 1601 transmits the release response and returns to the initial state in step S1608. When the first NFC unit 1601 receives the release response, the target is completely released and may return to the initial state.

図17はデータ交換要求のパケット例を示す図である。   FIG. 17 shows an example of a packet for requesting data exchange.

DEP_REQ命令によって任意のユーザデータを含めて応答することができる。DEP_REQ命令を識別するための命令バイとCMD 0は「D4」、CMD 1は「06」に設定しなければならない。Byte 0からByte 2はNFCの規格で定められた必須のデータバイトである。Byte 3からByte nはユーザデータバイトであり、ユーザが任意に選択することができる。データサイズは属性情報(ATR)であり、予め定められているが、パラメータ選択命令(PSL_REQ)のFSLバイトによって変更されることもある。ここでは、装置設定変更を要求する命令を送信する場合を例に挙げている。DEV_SET_CHG_REQはターゲットに対して装置設定変更を要求する命令である。データサイズは任意であり、ターゲットがもつ機能によって決まる。   A response including arbitrary user data can be made by the DEP_REQ command. The instruction buy and CMD 0 for identifying the DEP_REQ instruction must be set to “D4”, and CMD 1 must be set to “06”. Byte 0 to Byte 2 are essential data bytes defined by the NFC standard. Byte 3 to Byte n are user data bytes and can be arbitrarily selected by the user. The data size is attribute information (ATR) and is predetermined, but may be changed by the FSL byte of the parameter selection command (PSL_REQ). Here, the case where the command which requests | requires an apparatus setting change is transmitted is mentioned as an example. DEV_SET_CHG_REQ is a command for requesting a device setting change to the target. The data size is arbitrary and depends on the function of the target.

図18は、携帯型通信端末装置200のプリンタアプリケーションのUI及び、各アプリケーションの設定UI表示例を示す図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a UI of a printer application of the portable communication terminal apparatus 200 and a setting UI display example of each application.

図18(a)はプリンタアプリケーション1801のUI表示例であり、MFP300に対して、装置設定、印刷、スキャン、コピー、FAXの実行指示を行うことができる。実行指示項目は、列挙したものに限らず、例えば、装置メンテナンス等の項目を加えてもよい。   FIG. 18A shows a UI display example of the printer application 1801, and it is possible to instruct the MFP 300 to execute apparatus setting, printing, scanning, copying, and FAX. The execution instruction items are not limited to those listed, and for example, items such as device maintenance may be added.

図18(b)は装置設定のUI表示例であり、MFP300に対して、装置設定項目のリストを表示している。ここで、1803は次の設定可能項目を参照するための次ページへのカーソル項目、1804はMFP300の起動時間の変更コントロール、1805はネットワーク設定の変更項目、1806はインク残量表示を行う項目である。   FIG. 18B shows a UI display example of device settings, and a list of device setting items is displayed on the MFP 300. Here, 1803 is a cursor item to the next page for referring to the next settable item, 1804 is a control for changing the activation time of the MFP 300, 1805 is a network setting change item, and 1806 is an item for displaying the remaining ink amount. is there.

設定終了後、予約送信ボタン1807aが押下された場合には、MFP300に対して設定変更の予約だけを行い、装置の起動状態(ソフト電源OFF状態等)によっては、NFCユニット718(図7)のNFCメモリ上に登録するのみで終了する。確定送信ボタン1807bが押下された場合には、MFP300の状態によらず装置内部の設定変更を行う。どちらのボタンが押下された場合でも、アプリケーションからの指示に基づいてイニシエータとしての動作を開始し、装置設定アプリケーション画面上に、MFP300との通信準備が整ったことをユーザに通知するメッセージ1808を表示する。装置設定項目は、これに限定されるものではなく、例えば、レジ調値の設定を行える項目があってもよい。   When the reservation transmission button 1807a is pressed after the setting is completed, only the setting change is reserved for the MFP 300, and the NFC unit 718 (FIG. 7) may change depending on the activation state of the apparatus (soft power OFF state or the like). It ends only by registering in the NFC memory. When the confirmation transmission button 1807b is pressed, the setting inside the apparatus is changed regardless of the state of the MFP 300. Regardless of which button is pressed, an operation as an initiator is started based on an instruction from the application, and a message 1808 is displayed on the apparatus setting application screen to notify the user that preparation for communication with the MFP 300 is complete. To do. The device setting item is not limited to this, and for example, there may be an item that can set a registration adjustment value.

図18(c)は印刷指示を行うためのUI表示例であり、1810は普通紙等の用紙種の設定項目、1811はA4等の用紙幅の設定項目、1812はきれい等の印刷モードの設定項目、1813は印刷する画像データの指定項目である。   FIG. 18C shows a UI display example for issuing a print instruction. 1810 is a setting item for a paper type such as plain paper, 1811 is a setting item for a paper width such as A4, and 1812 is a setting for a print mode such as beautiful. An item 1813 is a designation item of image data to be printed.

設定終了後、予約送信ボタン1814aが押下された場合には、MFP300に対して印刷の予約だけを行い、装置の起動状態(ソフト電源OFF状態等)によっては、NFCユニット718のNFCメモリ上に登録するのみで終了する。確定送信ボタン1814bが押下された場合には、MFP300の状態によらず印刷を行う。どちらのボタンが押下された場合でも、アプリケーションからの指示に基づいてイニシエータとしての動作を開始し、印刷指示アプリケーション画面上に、MFP300との通信準備が整ったことをユーザに通知するメッセージ1815を表示する。印刷設定項目は、これに限定されるものではなく、任意で決定することができる。   When the reservation transmission button 1814a is pressed after the setting is completed, only the printing reservation is made for the MFP 300, and depending on the activation state of the apparatus (soft power OFF state, etc.), it is registered in the NFC memory of the NFC unit 718. Just quit. When the confirm transmission button 1814b is pressed, printing is performed regardless of the state of the MFP 300. Regardless of which button is pressed, an operation as an initiator is started based on an instruction from the application, and a message 1815 is displayed on the print instruction application screen to notify the user that preparation for communication with the MFP 300 is complete. To do. The print setting item is not limited to this, and can be arbitrarily determined.

図18(d)はスキャン指示を行うためのUI表示例であり、1816はスキャン解像度の設定項目、1817はA4等のスキャン範囲の設定項目、1818はスキャン画像の保存先の指定項目である。   FIG. 18D shows a UI display example for issuing a scan instruction. 1816 is a setting item for scan resolution, 1817 is a setting item for a scan range such as A4, and 1818 is a designation item for storing a scan image.

設定終了後、予約送信ボタン1819aが押下された場合には、MFP300に対してスキャンの予約だけを行い、装置の起動状態(ソフト電源OFF状態等)によっては、NFCユニット718のNFCメモリ上に登録するのみで終了する。確定送信ボタン1819bが押下された場合には、MFP300の状態によらずスキャンを行う。どちらのボタンが押下された場合でも、アプリケーションからの指示に基づいてイニシエータとしての動作を開始し、スキャン指示アプリケーション画面上に、MFP300との通信準備が整ったことをユーザに通知するメッセージ1820を表示する。スキャン設定項目は、これに限定されるものではなく、任意で決定することができる。   When the reservation transmission button 1819a is pressed after the setting is completed, only scanning is reserved for the MFP 300, and depending on the activation state of the apparatus (soft power OFF state, etc.), it is registered in the NFC memory of the NFC unit 718. Just quit. When the confirm transmission button 1819b is pressed, scanning is performed regardless of the state of the MFP 300. Regardless of which button is pressed, an operation as an initiator is started based on an instruction from the application, and a message 1820 is displayed on the scan instruction application screen to notify the user that preparation for communication with the MFP 300 is complete. To do. The scan setting item is not limited to this, and can be arbitrarily determined.

図18(e)はコピー指示を行うためのUI表示例であり、1821は普通紙等のコピー用紙種の設定項目、1822はA4等のコピー用紙幅の設定確定送信、1823はきれい等のコピーモードの指定項目である。   FIG. 18E shows a UI display example for performing a copy instruction, 1821 is a setting item for copy paper type such as plain paper, 1822 is a setting confirmation transmission of a copy paper width such as A4, and 1823 is a copy such as clean. This is a mode specification item.

設定終了後、予約送信ボタン1824aが押下された場合には、MFP300に対してコピーの予約だけを行い、装置の起動状態(ソフト電源OFF状態等)によっては、NFCユニット718のNFCメモリ上に登録するのみで終了する。確定送信ボタン1824bが押下された場合には、MFP300の状態によらずコピーを行う。どちらのボタンが押下された場合でも、アプリケーションからの指示に基づいてイニシエータとしての動作を開始し、コピー指示アプリケーション画面上に、MFP300との通信準備が整ったことをユーザに通知するメッセージ1825を表示する。コピー設定項目は、これに限定されるものではなく、任意で決定することができる。   When the reservation transmission button 1824a is pressed after the setting is completed, only the copy is reserved for the MFP 300, and depending on the activation state of the apparatus (soft power OFF state, etc.), it is registered in the NFC memory of the NFC unit 718. Just quit. When the confirmed transmission button 1824b is pressed, copying is performed regardless of the state of the MFP 300. Regardless of which button is pressed, an operation as an initiator is started based on an instruction from the application, and a message 1825 is displayed on the copy instruction application screen to notify the user that preparation for communication with the MFP 300 is complete. To do. The copy setting item is not limited to this, and can be arbitrarily determined.

図18(f)はFAX指示を行うためのUI表示例であり、1826はFAX送信の設定項目、1827はFAX受信の設定項目、この画面の時、送信ボタン1828は無効である。   FIG. 18F shows an example of a UI display for performing a FAX instruction. 1826 is a setting item for FAX transmission, 1827 is a setting item for FAX reception, and on this screen, the transmission button 1828 is invalid.

FAX送信設定項目1826が押下された場合には、図18(g)のFAX送信設定画面に遷移し、FAX送信設定が可能になる。1830は普通紙等の用紙幅の設定項目、1831はA4等の用紙サイズの設定項目、1832はきれい等の送信モードの設定項目、1833はiFAXを使用する場合の送信データの指定項目である。設定終了後、予約送信ボタン1834aが押下された場合には、MFP300に対してFAX送信予約だけを行い、装置の起動状態(ソフト電源OFF状態等)によっては、NFCユニット718のNFCメモリ上に登録するのみで終了する。確定送信ボタン1834bが押下された場合には、MFP300の状態によらずFAX送信を行う。どちらのボタンが押下された場合でも、アプリケーションからの指示に基づいてイニシエータとしての動作を開始し、FAX送信アプリケーション画面上に、MFP300との通信準備が整ったことをユーザに通知するメッセージ1835を表示する。FAX送信設定項目は、これに限定されるものではなく任意で決定することができる。   When the FAX transmission setting item 1826 is pressed, the screen shifts to the FAX transmission setting screen shown in FIG. 1830 is a setting item of paper width such as plain paper, 1831 is a setting item of paper size such as A4, 1832 is a setting item of transmission mode such as beautiful, and 1833 is a specification item of transmission data when iFAX is used. When the reservation transmission button 1834a is pressed after the setting is completed, only the FAX transmission reservation is made to the MFP 300, and depending on the activation state of the apparatus (soft power OFF state, etc.), it is registered in the NFC memory of the NFC unit 718. Just quit. When the confirmed transmission button 1834b is pressed, FAX transmission is performed regardless of the state of the MFP 300. Regardless of which button is pressed, an operation as an initiator is started based on an instruction from the application, and a message 1835 for notifying the user that preparation for communication with the MFP 300 is completed is displayed on the FAX transmission application screen. To do. The FAX transmission setting item is not limited to this, and can be arbitrarily determined.

FAX受信設定項目1827が押下された場合には、図18(h)のFAX受信設定画面に遷移し、FAX受信設定が可能になる。1836は受信モード設定項目である。設定終了後、予約送信ボタン1837aが押下された場合には、MFP300に対してFAX受信予約だけを行い、装置の起動状態(ソフト電源OFF状態等)によっては、NFCユニット718のNFCメモリ上に登録するのみで終了する。確定送信ボタン1837bが押下された場合には、MFP300の状態によらずFAX受信を行う。どちらのボタンが押下された場合でも、アプリケーションからの指示に基づいてイニシエータとしての動作を開始し、FAX受信アプリケーション画面上に、MFP300との通信準備が整ったことをユーザに通知するメッセージ1838を表示する。FAX受信設定項目は、これに限定されるものではなく任意で決定することができる。   When the FAX reception setting item 1827 is pressed, the screen changes to the FAX reception setting screen shown in FIG. Reference numeral 1836 denotes a reception mode setting item. When the reservation transmission button 1837a is pressed after the setting is completed, only the FAX reception reservation is performed with respect to the MFP 300, and depending on the activation state of the apparatus (soft power OFF state, etc.), it is registered in the NFC memory of the NFC unit 718. Just quit. When the confirm transmission button 1837b is pressed, FAX reception is performed regardless of the state of the MFP 300. Regardless of which button is pressed, an operation as an initiator is started based on an instruction from the application, and a message 1838 is displayed on the FAX reception application screen to notify the user that preparation for communication with the MFP 300 is complete. To do. The FAX reception setting item is not limited to this, and can be arbitrarily determined.

図19は携帯型通信端末装置200からの動作要求に応じて、MFP300の状態によってMFP300の各制御部の起動方法を変更するフローチャートである。この処理は、MFP300が携帯型通信端末装置200から動作要求を受信(第1の受信)し、これを受けて、携帯型通信端末装置200がMFP300から動作要求に対応する応答を受信(第2の受信)する。   FIG. 19 is a flowchart for changing the activation method of each control unit of the MFP 300 according to the state of the MFP 300 in response to an operation request from the portable communication terminal apparatus 200. In this process, the MFP 300 receives an operation request from the portable communication terminal device 200 (first reception), and in response to this, the portable communication terminal device 200 receives a response corresponding to the operation request from the MFP 300 (second response). Receive).

ステップS1901で、NFCユニット818(図8)のNFCメモリ内部(次回推定起動時間1305(図13))を参照し、MFP300が所定の電力が供給される通常動作モード状態であるか否かを判定する。通常動作モード状態である場合(ステップS1901でYES)、携帯型通信端末装置200からの動作要求をそのままCPU802に伝え、要求された動作を実施する。   In step S1901, the NFC unit 818 (FIG. 8) refers to the inside of the NFC memory (next estimated activation time 1305 (FIG. 13)), and determines whether or not the MFP 300 is in the normal operation mode in which predetermined power is supplied. To do. If it is in the normal operation mode state (YES in step S1901), the operation request from the portable communication terminal apparatus 200 is transmitted to the CPU 802 as it is, and the requested operation is performed.

一方、通常動作モード状態でない場合(ステップS1901でNO)、ステップS1902で、通常動作モード状態よりも供給される電力が低い省電力モード状態であるか否かを判定する。更には、ステップS1922で、省電力モードよりも供給される電力が低いソフト電源OFFモード状態である否かを判定する。   On the other hand, if it is not the normal operation mode state (NO in step S1901), it is determined in step S1902 whether or not it is in the power saving mode state in which the power supplied is lower than that in the normal operation mode state. Further, in step S1922, it is determined whether or not the soft power supply OFF mode state in which the power supplied in the power saving mode is lower.

省電力モード状態である場合(ステップS1902でYES)もしくはソフト電源OFFモード状態である場合(ステップS1922でYES)は、ステップS1903に進み、携帯型通信端末装置200からの動作要求が動作予約のみであるか否かを判定する。動作予約のみである場合(ステップS1903でYES)、ステップS1904で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS1904でYES)、ステップS1905で、NFCユニット818のNFCメモリ上の該当の予約領域に予約情報を書き込み、終了する。   When it is in the power saving mode state (YES in step S1902) or in the soft power OFF mode state (YES in step S1922), the process proceeds to step S1903, and the operation request from the portable communication terminal device 200 is only an operation reservation. It is determined whether or not there is. If only an operation reservation is made (YES in step S1903), it is determined in step S1904 whether there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S1904), in step S1905, the reservation information is written in the corresponding reserved area on the NFC memory of the NFC unit 818, and the process ends.

尚、ここで空きがある否かは、例えば、NFCメモリの空き領域が所定量以下であるか否かで判定する。   Whether or not there is a free space is determined by determining whether or not the free space in the NFC memory is equal to or less than a predetermined amount.

一方、空きがない場合(ステップS1904でNO)、ステップS1906で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に、起動情報1を書き込み、終了する。   On the other hand, if there is no space (NO in step S1904), in step S1906, the activation information 1 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818, and the process ends.

ここでいう起動情報とは、MFP300のどのユニット(つまり、画像処理装置内のどのユニット)の電源を立ち上げるかを示す情報である。   The activation information here is information indicating which unit of the MFP 300 (that is, which unit in the image processing apparatus) is powered on.

起動ジョブ領域1312に「1」が入っている場合には、予約情報を保存可能な、不揮発性メモリ805をはじめ、情報保存に必要なユニットのみ電源を供給し立ち上げを行う。   When “1” is entered in the startup job area 1312, only the units necessary for information storage, such as the nonvolatile memory 805 that can store the reservation information, are supplied and started up.

起動ジョブ領域1312に「2」が入っている場合には、印刷に必要な記録部815、記録制御部816をはじめ、印刷に必要なユニットのみに電源を供給し立ち上げを行う。   When “2” is entered in the startup job area 1312, the power is supplied to only the units necessary for printing, including the recording unit 815 and the recording control unit 816 necessary for printing, and startup is performed.

起動ジョブ領域1312に「3」が入っている場合には、スキャンに必要な読取部810、読取制御部808をはじめスキャンに必要なユニットのみ電源を供給し立ち上げを行う。   If “3” is entered in the activation job area 1312, only the units necessary for scanning, including the reading unit 810 and the reading control unit 808 necessary for scanning, are supplied and started up.

起動ジョブ領域1312に「4」が入っている場合には、コピーに必要な記録部815、記録制御部816、読取部810、読取制御部808をはじめコピーに必要なユニットのみ電源を供給し立ち上げを行う。   If “4” is entered in the start job area 1312, only the units necessary for copying, including the recording unit 815, recording control unit 816, reading unit 810, and reading control unit 808 required for copying, are supplied with power. Raise.

起動ジョブ領域1312に「5」が入っている場合には、FAX送信に必要な読取部810、読取制御部808、FAX制御部823、モデム825、FAX送信に必要なユニットのみに電源を供給し立ち上げを行う。   If “5” is entered in the start job area 1312, power is supplied only to the reading unit 810, the reading control unit 808, the FAX control unit 823, the modem 825, and the unit required for FAX transmission necessary for FAX transmission. Start up.

起動ジョブ領域1312に「6」が入っている場合には、FAX受信に必要なFAX制御部823、モデム825、FAX受信に必要なユニットのみに電源を供給し立ち上げを行う。   When “6” is entered in the start job area 1312, the power is supplied to only the FAX control unit 823, the modem 825, and the unit necessary for FAX reception necessary for FAX reception to start up.

起動ジョブ領域1312に「7」が入っている場合には、すべての制御部/処理部に電源を供給し、MFP立ち上げを行う。   If “7” is entered in the activation job area 1312, power is supplied to all the control units / processing units to start up the MFP.

起動情報は7個に限定されているわけではなく、必要に応じて増えても構わない。   The activation information is not limited to seven, and may be increased as necessary.

ステップS1903で、動作予約のみでない場合(ステップS1903でNO)、以降のステップS1907〜ステップS1912において、要求動作か何であるか判定する。ステップS1907で、装置設定変更であるか否かを判定する。装置設定変更である場合(ステップS1907でYES)、ステップ1905で、NFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報1を書き込む。   If it is not only the operation reservation in step S1903 (NO in step S1903), it is determined in step S1907 to step S1912 that the operation is a requested operation. In step S1907, it is determined whether it is a device setting change. If it is a device setting change (YES in step S1907), in step 1905, the activation information 1 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory.

装置設定変更でない場合(ステップS1907でNO)、ステップS1908で、印刷指示であるか否かを判定する。印刷指示である場合(ステップS1908でYES)、NFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報2を書き込む。   If it is not an apparatus setting change (NO in step S1907), it is determined in step S1908 whether the instruction is a print instruction. If it is a print instruction (YES in step S1908), the activation information 2 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory.

印刷指示でない場合(ステップS1908でNO)、ステップS1909で、スキャン指示であるか否かを判定する。スキャン指示である場合(ステップS1909でYES)、NFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報3を書き込む。   If it is not a print instruction (NO in step S1908), it is determined in step S1909 whether it is a scan instruction. If it is a scan instruction (YES in step S1909), the activation information 3 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory.

スキャン指示でない場合(ステップS1909でNO)、ステップS1910で、コピー指示であるか否かを判定する。コピー指示である場合(ステップS1910でYES)、NFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報4を書き込む。   If it is not a scan instruction (NO in step S1909), it is determined in step S1910 whether it is a copy instruction. If it is a copy instruction (YES in step S1910), the activation information 4 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory.

コピー指示でない場合(ステップS1910でNO)、ステップS1911で、FAX送信指示であるか否かを判定する。FAX送信指示である場合(ステップS1911でYES)、NFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報5を書き込む。   If it is not a copy instruction (NO in step S1910), it is determined in step S1911 whether it is a FAX transmission instruction. If the instruction is a FAX transmission instruction (YES in step S 1911), the activation information 5 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory.

FAX送信指示でない場合(ステップS1911でNO)、ステップS1912で、FAX受信指示であるか否かを判定する。FAX受信指示である場合(ステップS1912でYES)、NFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報6を書き込む。   If it is not a FAX transmission instruction (NO in step S1911), it is determined in step S1912 whether it is a FAX reception instruction. If it is a FAX reception instruction (YES in step S 1912), the activation information 6 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory.

FAX受信指示でない場合(ステップS1912でNO)、ステップS1913で、NFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報7を書き込む。   If it is not a FAX reception instruction (NO in step S1912), activation information 7 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory in step S1913.

ステップS1914で、MFP300のCPU802は、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312を監視しておき、0以外の値に変更された場合は、起動情報の値に基づいて装置に電源供給を行い、起動を行う。その後、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312の起動情報を0に初期化する。   In step S1914, the CPU 802 of the MFP 300 monitors the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818. If the activation job area 1312 is changed to a value other than 0, the CPU 802 supplies power to the apparatus based on the activation information value. And start. Thereafter, the activation information of the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 is initialized to zero.

一方、ステップS1922で、ソフト電源OFFモード状態でない場合(ステップS1922でNO)、ステップS1923で、AC−OFFモード状態である否かを判定する。AC−OFFモード状態である場合(ステップS1923でYES)、ステップS1924で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS1924でYES)、ステップS1905で、NFCユニット818のNFCメモリ上の該当の予約領域に予約情報を書き込み、終了する。一方、空きがない場合(ステップS1924でNO)、ステップS1925で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがないことを示すエラー情報を携帯型通信端末装置200に通知する。これを受けて、携帯型通信端末装置200は、エラー画面1839(図18(i))を表示する。   On the other hand, if it is not in the soft power OFF mode state in step S1922 (NO in step S1922), it is determined in step S1923 whether or not it is in the AC-OFF mode state. If it is in the AC-OFF mode (YES in step S1923), it is determined in step S1924 whether there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S1924), in step S1905, the reservation information is written in the corresponding reserved area on the NFC memory of the NFC unit 818, and the process ends. On the other hand, if there is no space (NO in step S1924), error information indicating that there is no space in the NFC memory of the NFC unit 818 is notified to the portable communication terminal apparatus 200 in step S1925. In response to this, the portable communication terminal apparatus 200 displays an error screen 1839 (FIG. 18 (i)).

図20はMFP300が通常動作モード状態でない場合、省電力モード状態、ソフト電源OFFモード状態、AC−OFFモード状態の時に携帯型通信端末装置200から装置設定変更要求を受信した場合の詳細シーケンスを示すフローチャートである。つまり、図20は、通常動作モード以外の場合の処理である。   FIG. 20 shows a detailed sequence when the MFP 300 is not in the normal operation mode state and a device setting change request is received from the portable communication terminal device 200 in the power saving mode state, the soft power supply OFF mode state, and the AC-OFF mode state. It is a flowchart. That is, FIG. 20 shows processing in a case other than the normal operation mode.

ステップS2001で、AC−OFFモード状態であるか否かを判定する。AC−OFFモード状態である場合(ステップ2001でYES)、ステップS2002で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS2002でYES)、ステップS2003で、NFCユニット818のNFCメモリ上の設定変更ジョブ1311に装置設定情報を書き込む。ステップS2004で、次回電源ON時にその装置設定情報をMFP300の設定情報1206に書き込む。   In step S2001, it is determined whether or not the AC-OFF mode is set. If it is in the AC-OFF mode (YES in step 2001), it is determined in step S2002 whether or not there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2002), the apparatus setting information is written in the setting change job 1311 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2003. In step S2004, the device setting information is written in the setting information 1206 of the MFP 300 when the power is turned on next time.

一方、空きがない場合(ステップS2002でNO)、ステップS2005で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがないことを示すエラー情報を携帯型通信端末装置200に通知する。これを受けて、携帯型通信端末装置200は、エラー画面1839を表示する。   On the other hand, when there is no free space (NO in step S2002), in step S2005, error information indicating that there is no free space in the NFC memory of the NFC unit 818 is notified to the portable communication terminal apparatus 200. In response to this, the portable communication terminal apparatus 200 displays an error screen 1839.

AC−OFFモード状態でない場合(ステップ2001でNO)、ステップS2006で、装置設定変更予約のみであるか否かを判定する。装置設定変更予約のみでない場合(ステップS2006でNO)、ステップS2007で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報1を書き込む。ステップS2008で、MFP300は起動情報1で指定されている不揮発性メモリにアクセス可能なユニットの電源立ち上げを行う。ステップS2009で、MFP300上の設定情報1206に装置設定情報を書き込む。その後、ステップS2010で、書き込み終了後、前回の装置モード状態、例えば、省電力モード状態に戻す。   If it is not in the AC-OFF mode state (NO in step 2001), it is determined in step S2006 whether there is only a device setting change reservation. If it is not only the apparatus setting change reservation (NO in step S2006), the activation information 1 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2007. In step S2008, the MFP 300 powers up a unit that can access the nonvolatile memory specified by the activation information 1. In step S2009, the apparatus setting information is written in setting information 1206 on MFP 300. Thereafter, in step S2010, after the writing is completed, the previous device mode state, for example, the power saving mode state is restored.

装置設定変更予約のみである場合(ステップS2006でYES)、ステップS2011で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS2011でYES)、ステップS2012で、NFCユニット818のNFCメモリ上の設定変更ジョブ1311に装置設定情報を書き込む。ステップS2013で、次回電源ON時にその装置設定情報をMFP300の設定情報1206に書き込む。一方、空きがない場合(ステップS2011でNO)、ステップS2007に進む。   If there is only a device setting change reservation (YES in step S2006), it is determined in step S2011 whether there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2011), the apparatus setting information is written in the setting change job 1311 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2012. In step S2013, the device setting information is written in the setting information 1206 of the MFP 300 when the power is turned on next time. On the other hand, if there is no space (NO in step S2011), the process proceeds to step S2007.

図21はMFP300が通常動作モード状態でない場合、省電力モード状態、ソフト電源OFFモード状態、AC−OFFモード状態の時に携帯型通信端末装置200から印刷指示要求を受信した場合の詳細シーケンスを示すフローチャートである。   FIG. 21 is a flowchart showing a detailed sequence when the MFP 300 is not in the normal operation mode, and when a print instruction request is received from the portable communication terminal apparatus 200 in the power saving mode, the soft power OFF mode, and the AC-OFF mode. It is.

ステップS2101で、MFP300がAC−OFFモード状態であるか否かを判定する。AC−OFFモード状態である場合(ステップS2101でYES)、ステップS2102で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS2002でYES)、ステップS2103で、NFCユニット818のNFCメモリ上の印刷ジョブ1307に印刷予約情報を書き込む。ステップS2104で、次回電源ON時に印刷予約情報通りにMFP300で印刷を行う。   In step S2101, it is determined whether MFP 300 is in the AC-OFF mode. If it is in the AC-OFF mode state (YES in step S2101), it is determined in step S2102 whether there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2002), print reservation information is written in the print job 1307 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2103. In step S2104, the MFP 300 performs printing according to the print reservation information when the power is turned on next time.

一方、空きがない場合(ステップS2102でNO)、ステップS2105で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがないことを示すエラー情報を携帯型通信端末装置200に通知する。これを受けて、携帯型通信端末装置200は、エラー画面1839を表示する。   On the other hand, if there is no space (NO in step S2102), error information indicating that there is no space in the NFC memory of the NFC unit 818 is notified to the portable communication terminal device 200 in step S2105. In response to this, the portable communication terminal apparatus 200 displays an error screen 1839.

AC−OFFモード状態でない場合(ステップS2101でNO)、ステップS2106で、印刷予約のみであるか否かを判定する。印刷予約のみでない場合(ステップS2106でNO)、ステップS2107で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報2を書き込む。ステップS2108で、MFP300は起動情報2で指定されている印刷動作が可能になるユニットに電源を供給して電源立ち上げを行う。ステップS2109で、指示された印刷動作を実行する。   If it is not in the AC-OFF mode state (NO in step S2101), it is determined in step S2106 whether or not there is only a print reservation. If it is not only print reservation (NO in step S2106), activation information 2 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2107. In step S <b> 2108, the MFP 300 supplies power to the unit that can perform the printing operation specified by the activation information 2 to start up the power. In step S2109, the instructed printing operation is executed.

印刷予約のみである場合(ステップS2106でYES)、ステップS2110で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS2011でYES)、ステップS2111で、NFCユニット818のNFCメモリ上の印刷ジョブ1307に印刷予約情報を書き込む。ステップS2112で、次回電源ON時に印刷予約情報通りにMFP300で印刷を行う。   If there is only a print reservation (YES in step S2106), it is determined in step S2110 whether there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2011), print reservation information is written in the print job 1307 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2111. In step S2112, the MFP 300 performs printing according to the print reservation information when the power is turned on next time.

空きがない場合(ステップS2110でNO)、ステップS2113で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報1を書き込む。ステップS2114で、MFP300は起動情報1で指定されている不揮発性メモリにアクセス可能になるユニットに電源供給して電源立ち上げを行い、MFP300上のジョブ予約記憶部1207に印刷予約情報を書き込む。その後、ステップS2115で、書き込み終了後、前回の装置モード状態、例えば、省電力モード状態に戻す。   If there is no space (NO in step S2110), the activation information 1 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2113. In step S <b> 2114, the MFP 300 supplies power to the unit that can access the nonvolatile memory specified by the activation information 1 to start up the power, and writes the print reservation information in the job reservation storage unit 1207 on the MFP 300. Thereafter, in step S2115, after the writing is completed, the previous device mode state, for example, the power saving mode state is restored.

図22はMFP300が通常動作モード状態でない場合、省電力モード状態、ソフト電源OFFモード状態、AC−OFFモード状態の時に携帯型通信端末装置200からスキャン指示要求を受信した場合の詳細シーケンスを示すフローチャートである。   FIG. 22 is a flowchart showing a detailed sequence when the MFP 300 is not in the normal operation mode, and when a scan instruction request is received from the portable communication terminal device 200 in the power saving mode, the soft power OFF mode, and the AC-OFF mode. It is.

ステップS2201で、MFP300がAC−OFFモード状態であるか否かを判定する。AC−OFFモード状態である場合(ステップS2201でYES)、ステップS2202で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS2202でYES)、ステップS2203で、NFCユニット818のNFCメモリ上のスキャンジョブ1308にスキャン予約情報を書き込む。ステップS2204で、次回電源ON時にスキャン予約情報通りにMFP300でスキャンを行う。   In step S2201, it is determined whether MFP 300 is in the AC-OFF mode. If it is in the AC-OFF mode (YES in step S2201), it is determined in step S2202 whether or not there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2202), scan reservation information is written in the scan job 1308 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2203. In step S2204, the MFP 300 scans according to the scan reservation information when the power is turned on next time.

一方、空きがない場合(ステップS2202でNO)、ステップS2205で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがないことを示すエラー情報を携帯型通信端末装置200に通知する。これを受けて、携帯型通信端末装置200は、エラー画面1839を表示する。   On the other hand, if there is no space (NO in step S2202), error information indicating that there is no space in the NFC memory of the NFC unit 818 is notified to the portable communication terminal device 200 in step S2205. In response to this, the portable communication terminal apparatus 200 displays an error screen 1839.

AC−OFFモード状態でない場合(ステップS2201でNO)、ステップS2206で、スキャン予約のみであるか否かを判定する。スキャン予約のみでない場合(ステップS2206でNO)、ステップS2207で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報3を書き込む。ステップS2208で、MFP300は起動情報3で指定されているスキャン動作が可能になるユニットに電源供給して電源立ち上げを行う。ステップS2209で、指示されたスキャン動作を実行する。   If it is not in the AC-OFF mode state (NO in step S2201), it is determined in step S2206 whether or not there is only a scan reservation. If it is not only scan reservation (NO in step S2206), activation information 3 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2207. In step S <b> 2208, the MFP 300 supplies power to the unit that can perform the scanning operation specified by the activation information 3 to start up the power. In step S2209, the instructed scanning operation is executed.

スキャン予約のみである場合(ステップS2206でYES)、ステップS2210で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS2210でYES)、ステップS2211で、NFCユニット818のNFCメモリ上のスキャンジョブ1308にスキャン予約情報を書き込む。ステップS2212で、次回電源ON時にスキャン予約情報通りにMFP300でスキャンを行う。   If there is only a scan reservation (YES in step S2206), it is determined in step S2210 whether there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2210), scan reservation information is written in the scan job 1308 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2211. In step S2212, the MFP 300 scans according to the scan reservation information when the power is turned on next time.

空きがない場合(ステップS2210でNO)、ステップS2213で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報1を書き込む。ステップS2214で、MFP300は起動情報1で指定されている不揮発性メモリにアクセス可能になるユニットに電源供給して電源立ち上げを行い、MFP300上のジョブ予約記憶部1207にスキャン予約情報を書き込む。その後、ステップS2215で、書き込み終了後、前回の装置モード状態、例えば、省電力モード状態に戻す。   If there is no available space (NO in step S2210), activation information 1 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2213. In step S 2214, the MFP 300 supplies power to a unit that can access the nonvolatile memory specified by the activation information 1 to start up the power, and writes scan reservation information in the job reservation storage unit 1207 on the MFP 300. Thereafter, in step S2215, after the writing is completed, the previous apparatus mode state, for example, the power saving mode state is restored.

図23はMFP300が通常動作モード状態でない場合、省電力モード状態、ソフト電源OFFモード状態、AC−OFFモード状態の時に携帯型通信端末装置200からコピー指示要求を受信した場合の詳細シーケンスを示すフローチャートである。   FIG. 23 is a flowchart showing a detailed sequence when the MFP 300 is not in the normal operation mode state and a copy instruction request is received from the portable communication terminal apparatus 200 in the power saving mode state, the soft power supply OFF mode state, and the AC-OFF mode state. It is.

ステップS2301で、MFP300がAC−OFFモード状態であるか否かを判定する。AC−OFFモード状態である場合(ステップS2301でYES)、ステップS2302で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS2302でYES)、ステップS2303で、NFCユニット818のNFCメモリ上のコピージョブ1309にコピー予約情報を書き込む。ステップS2304で、次回電源ON時にコピー予約情報通りにMFP300でコピーを行う。   In step S2301, it is determined whether MFP 300 is in the AC-OFF mode. If it is in the AC-OFF mode (YES in step S2301), it is determined in step S2302 whether or not there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2302), copy reservation information is written in the copy job 1309 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2303. In step S2304, the MFP 300 performs copying according to the copy reservation information when the power is turned on next time.

一方、空きがない場合(ステップS2302でNO)、ステップS2305で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがないことを示すエラー情報を携帯型通信端末装置200に通知する。これを受けて、携帯型通信端末装置200は、エラー画面1839を表示する。   On the other hand, if there is no free space (NO in step S2302), error information indicating that there is no free space in the NFC memory of the NFC unit 818 is notified to the portable communication terminal device 200 in step S2305. In response to this, the portable communication terminal apparatus 200 displays an error screen 1839.

AC−OFFモード状態でない場合(ステップS2301でNO)、ステップS2306で、コピー予約のみかであるか否かを判定する。コピー予約のみでない場合(ステップS2306でNO)、ステップS2307で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報4を書き込む。ステップS2308で、MFP300は起動情報4で指定されているコピー動作が可能になるユニットに電源供給して電源立ち上げを行う。ステップS2309で、指示されたコピー動作を行う。   If it is not in the AC-OFF mode state (NO in step S2301), it is determined in step S2306 whether or not it is only a copy reservation. If it is not only the copy reservation (NO in step S2306), the activation information 4 is written into the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2307. In step S <b> 2308, the MFP 300 supplies power to the unit that can perform the copy operation specified by the activation information 4 to start up the power. In step S2309, the designated copy operation is performed.

コピー予約のみである場合(ステップS2306でYES)、ステップS2310で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS2310でYES)、ステップS2311で、NFCユニット818のNFCメモリ上のコピージョブ1309にコピー予約情報を書き込む。ステップS2312で、次回電源ON時にコピー予約情報通りにMFP300でコピーを行う。   If there is only a copy reservation (YES in step S2306), it is determined in step S2310 whether there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2310), copy reservation information is written in the copy job 1309 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2311. In step S2312, the MFP 300 performs copying according to the copy reservation information when the power is turned on next time.

空きがない場合(ステップS2310でNO)、ステップS2313で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報1を書き込む。ステップS2314で、MFP300は起動情報1で指定されている不揮発性メモリにアクセス可能になるユニットに電源供給して電源立ち上げを行い、MFP300上のジョブ予約記憶部1207にコピー予約情報を書き込む。その後、ステップS2315で、書き込み終了後、前回の装置モード状態、例えば、省電力モード状態に戻す。   If there is no free space (NO in step S2310), activation information 1 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2313. In step S 2314, the MFP 300 supplies power to the unit that can access the nonvolatile memory specified by the activation information 1 to start up the power, and writes the copy reservation information in the job reservation storage unit 1207 on the MFP 300. Thereafter, in step S2315, after the writing is completed, the previous device mode state, for example, the power saving mode state is restored.

図24はMFP300が通常動作モード状態でない場合、省電力モード状態、ソフト電源OFFモード状態、AC−OFFモード状態の時に携帯型通信端末装置200からFAX指示要求を受信した場合の詳細シーケンスを示すフローチャートである。   FIG. 24 is a flowchart showing a detailed sequence when the MFP 300 is not in the normal operation mode state and receives a FAX instruction request from the portable communication terminal apparatus 200 in the power saving mode state, the soft power supply OFF mode state, and the AC-OFF mode state. It is.

ステップS2401で、MFP300がAC−OFFモード状態であるか否かを判定する。AC−OFFモード状態である場合(ステップS2401でYES)、ステップS2402で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定する。空きがある場合(ステップS2402でYES)、ステップS2403で、NFCユニット818のNFCメモリ上のFAXジョブ1310にFAX予約情報を書き込む。ステップS2404で、次回電源ON時にFAX予約情報通りにMFP300でFAXを行う。   In step S2401, it is determined whether MFP 300 is in the AC-OFF mode. If it is in the AC-OFF mode (YES in step S2401), it is determined in step S2402 whether or not there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2402), the FAX reservation information is written in the FAX job 1310 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2403. In step S2404, the MFP 300 performs fax according to the fax reservation information when the power is turned on next time.

一方、空きがない場合(ステップS2402でNO)、ステップS2405で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがないことを示すエラー情報を携帯型通信端末装置200に通知する。これを受けて、携帯型通信端末装置200は、エラー画面1839を表示する。   On the other hand, if there is no space (NO in step S2402), error information indicating that there is no space in the NFC memory of the NFC unit 818 is notified to the portable communication terminal device 200 in step S2405. In response to this, the portable communication terminal apparatus 200 displays an error screen 1839.

AC−OFFモード状態でない場合(ステップS2401でNO)、ステップS2406で、FAX予約のみであるか否かを判定する。FAX予約のみでない場合(ステップS2406でNO)、ステップS2407で、FAX送信指示であるか否かを判定する。FAX送信指示である場合(ステップS2407でYES)、ステップS2408で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報5を書き込む。ステップS2409で、MFP300は起動情報5で指定されているFAX送信動作が可能になるユニットに電源供給して電源立ち上げを行う。ステップS2410で、指示されたFAX送信動作を行う。   If not in the AC-OFF mode state (NO in step S2401), it is determined in step S2406 whether or not only the FAX reservation is made. If it is not only FAX reservation (NO in step S2406), it is determined in step S2407 whether it is a FAX transmission instruction. If it is a FAX transmission instruction (YES in step S2407), activation information 5 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2408. In step S <b> 2409, the MFP 300 supplies power to the unit that can perform the FAX transmission operation specified by the activation information 5 to start up the power. In step S2410, the designated FAX transmission operation is performed.

FAX受信指示である場合(ステップS2407でNO)、ステップS2414で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報6を書き込む。ステップS2415で、MFP300は起動情報6で指定されているFAX送信動作が可能になるユニットに電源供給して電源立ち上げを行う。ステップS2416で、指示されたFAX受信動作を行う。   If it is a FAX reception instruction (NO in step S2407), the activation information 6 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2414. In step S2415, the MFP 300 supplies power to the unit that can perform the FAX transmission operation specified by the activation information 6 and starts up the power. In step S2416, the instructed FAX reception operation is performed.

FAX予約のみである場合(ステップS2406でYES)、ステップS2411で、NFCユニット818のNFCメモリ上に空きがあるか否かを判定。空きがある場合(ステップS2411でYES)、ステップS2412で、NFCユニット818のNFCメモリ上のFAXジョブ1310にFAX予約情報を書き込む。ステップS2413で、次回電源ON時にFAX予約情報通りにMFP300でFAX動作を行う。   If there is only FAX reservation (YES in step S2406), it is determined in step S2411 whether or not there is a free space in the NFC memory of the NFC unit 818. If there is a vacancy (YES in step S2411), the FAX reservation information is written in the FAX job 1310 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2412. In step S2413, the MFP 300 performs a fax operation according to the fax reservation information when the power is turned on next time.

空きがない場合(ステップS2411でNO)、ステップS2417で、NFCユニット818のNFCメモリ上の起動ジョブ領域1312に起動情報1を書き込む。ステップS2418で、MFP300は起動情報1で指定されている不揮発性メモリにアクセス可能になるユニットに電源供給して電源立ち上げを行い、MFP300上のジョブ予約記憶部1207にFAX予約情報を書き込む。その後、ステップS2419で、書き込み終了後、前回の装置モード状態、例えば、省電力モード状態に戻す。   If there is no free space (NO in step S2411), activation information 1 is written in the activation job area 1312 on the NFC memory of the NFC unit 818 in step S2417. In step S2418, the MFP 300 supplies power to the unit that can access the nonvolatile memory specified by the activation information 1 to start up the power, and writes the FAX reservation information in the job reservation storage unit 1207 on the MFP 300. Thereafter, in step S2419, after the writing is completed, the previous apparatus mode state, for example, the power saving mode state is restored.

以上説明したように、本実施形態によれば、携帯型通信端末装置からの動作要求と、装置の動作状態に応じて、MFPの起動方法を適応的に切り替えることで、装置の電力消費を浪費しないようにすることができる。より具体的には、NFCユニットが内蔵するNFCメモリに動作要求が示す動作の予約情報を書き込むことで、MFPの起動方法を適応的に切り替える。   As described above, according to the present embodiment, power consumption of the apparatus is wasted by adaptively switching the MFP activation method according to the operation request from the portable communication terminal apparatus and the operation state of the apparatus. You can avoid it. More specifically, the MFP activation method is adaptively switched by writing reservation information of the operation indicated by the operation request in the NFC memory built in the NFC unit.

尚、以上の実施形態では、装置の動作状態として、通常動作モード、待機電力モード、電源断モードを備え、その3つの状態のそれぞれに応じて、起動方法を切り替える例について説明した。しかしこれに限らず、上記の3つの状態のうち、2つの状態のそれぞれに応じて、動作状態を切り替えてもよい。   In the above embodiment, an example in which the operation state of the apparatus includes the normal operation mode, the standby power mode, and the power-off mode, and the activation method is switched according to each of the three states. However, the present invention is not limited to this, and the operation state may be switched according to each of the two states among the above three states.

さらに、以上の実施形態では、電磁誘導により電力が供給されるため、MFPにAC電力が供給されていない状態であっても、NFCにジョブや動作要求の情報を書き込むことができる。よって、MFPがジョブを実行するときに、上記のジョブや動作要求の内容を判断することができる。   Further, in the above embodiment, since power is supplied by electromagnetic induction, it is possible to write job and operation request information in NFC even when AC power is not supplied to the MFP. Therefore, when the MFP executes a job, it is possible to determine the contents of the job or operation request.

また、以上の実施形態では、装置として印刷等の画像処理を行うMFPを例に説明したが、これに限らず、各種のデータを扱う情報処理装置に適用できるものである。   In the above embodiment, an MFP that performs image processing such as printing has been described as an example of the apparatus. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to an information processing apparatus that handles various types of data.

本発明は、無線通信装置及び無線通信システムで、特に、近接無線通信が可能な装置と、それらの機器間で確立する一対一の接続の確立及びそれらの無線通信システムに利用可能である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is applicable to a wireless communication device and a wireless communication system, particularly to a device capable of close proximity wireless communication, a one-to-one connection established between those devices, and those wireless communication systems.

尚、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムを実行するコンピュータは、1つであってもよいし、複数のコンピュータが協働してプログラムを実行するものであってもよい。さらに、プログラムの一部を実行する回路等のハードウェアを設け、そのハードウェアと、ソフトウェアを実行するコンピュータが協働して、本実施形態で説明した処理を実行する場合であってもよい。   The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed. Further, the number of computers that execute the program may be one, or a plurality of computers may cooperate to execute the program. Furthermore, hardware such as a circuit that executes a part of the program may be provided, and the hardware and the computer that executes the software may cooperate to execute the processing described in the present embodiment.

200:携帯型通信端末装置、300:マルチファンクションプリンタ(MFP)、718、818:NFCユニット、710、811:表示部   200: Portable communication terminal device, 300: Multi-function printer (MFP), 718, 818: NFC unit, 710, 811: Display unit

Claims (33)

印刷機能を備える所定のデバイスとのNFCによる通信の後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置により実行されるプログラムであって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像を確認するための第1の情報と、前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報を表示装置に表示させる表示制御工程を、前記携帯型通信装置に実行させ、
前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を前記表示装置に表示させ且つ前記第2の情報を前記表示装置に表示させず、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記表示装置により表示される画面上で重ならないように、前記画面上に共に表示させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a portable communication apparatus that causes an image to be printed on the predetermined device after NFC communication with a predetermined device having a printing function,
First information for confirming an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device, and second information for prompting the user to bring the portable communication device closer to the predetermined device Causing the portable communication device to execute a display control process to be displayed on the display device;
In the display control step, before the image is determined as a print target, the first information is displayed on the display device and the second information is not displayed on the display device, and the image is printed. after being confirmed as, wherein the first information and second information, the so as not to overlap with the display device by the screen displayed, program characterized both be displayed on the screen.
前記表示制御工程では、前記所定のデバイスとNFCによって通信するNFCユニットの状態が前記所定のデバイスとNFCによる通信が可能な状態となったことに応じて、前記第2の情報を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。   In the display control step, in response to the state of the NFC unit communicating with the predetermined device via NFC being in a state where communication with the predetermined device via NFC is possible, the second information is transmitted to the display device. The program according to claim 1, wherein the program is displayed. NFCにおけるイニシエータとして前記所定のデバイスと通信することを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム。   The program according to claim 1 or 2, wherein the program communicates with the predetermined device as an initiator in NFC. ユーザの指示に応じて、前記携帯型通信装置が前記所定のデバイスに実行させることが可能な複数の機能からの選択を行う選択工程を、前記携帯型通信装置にさらに実行させ、
前記選択工程において読取機能が選択された場合、前記携帯型通信装置と前記所定のデバイスとのNFCによる通信の後、前記所定のデバイスに原稿の読取を実行させ、
前記表示制御工程では、前記選択工程において前記印刷機能または前記読取機能が選択された後に、前記第2の情報を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のプログラム。
In response to a user instruction, the portable communication device further performs a selection step of selecting from a plurality of functions that can be executed by the predetermined device.
When a reading function is selected in the selection step, after the communication by the NFC between the portable communication apparatus and the predetermined device, the predetermined device is caused to execute reading of a document,
4. The display control step of displaying the second information on the display device after the printing function or the reading function is selected in the selection step. 5. The program described in.
印刷機能を備える所定のデバイスとの近距離無線通信が行われた後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置で実行されるプログラムであって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像を確認するための第1の情報と、前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報を表示装置に表示させる表示制御工程を、前記携帯型通信装置に実行させ、
前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を前記表示装置に表示させ且つ前記第2の情報を前記表示装置に表示させず、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記表示装置により表示される画面上で重ならないように、前記画面上に共に表示させることを特徴とするプログラム。
A program that is executed by a portable communication apparatus that causes an image to be printed on the predetermined device after short-range wireless communication with a predetermined device having a printing function is performed,
First information for confirming an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device, and second information for prompting the user to bring the portable communication device closer to the predetermined device Causing the portable communication device to execute a display control process to be displayed on the display device;
In the display control step, before the image is determined as a print target, the first information is displayed on the display device and the second information is not displayed on the display device, and the image is printed. after being confirmed as, wherein the first information and second information, the so as not to overlap with the display device by the screen displayed, program characterized both be displayed on the screen.
前記表示制御工程では、前記第1の情報が表示されている前記表示装置に対する、前記画像を印刷対象として確定するためのユーザの指示に応じて、前記第2の情報を表示させることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のプログラム。   In the display control step, the second information is displayed in response to a user instruction for confirming the image as a print target with respect to the display device on which the first information is displayed. The program according to any one of claims 1 to 5. 前記表示制御工程では、ユーザにより前記画像が指定された後であっても、指定された前記画像を確認するための前記第1の情報が表示されている前記表示装置に対するユーザの前記指示が行われる前は、前記第2の情報を表示させず、前記指示が行われたことに応じて、前記第2の情報を表示させることを特徴とする請求項6に記載のプログラム。   In the display control step, even after the image is designated by the user, the user gives an instruction to the display device on which the first information for confirming the designated image is displayed. The program according to claim 6, wherein the second information is not displayed before the second information is displayed, and the second information is displayed in response to the instruction. 前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定された後に、所定のアプリケーションにより表示される同一の画面上で重ならないように、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記同一の画面上に共に表示させることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のプログラム。 In the display control step, after the image is determined as a print target , the first information and the second information are set to the same information so that they do not overlap on the same screen displayed by a predetermined application . The program according to any one of claims 1 to 7, wherein the program is displayed together on a screen . 前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を含み前記第2の情報を含まない前記同一の画面を前記表示装置に表示させ、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記同一の画面に前記第2の情報を追加することで、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記同一の画面上に共に表示させることを特徴とする請求項8に記載のプログラム。   In the display control step, before the image is determined as a print target, the same screen that includes the first information and does not include the second information is displayed on the display device, and the image is a print target. The first information and the second information are displayed together on the same screen by adding the second information to the same screen after being determined as Item 9. The program according to item 8. 前記表示制御工程では、前記画像の印刷に用いられる印刷設定と共に、前記第2の情報を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のプログラム。   The program according to any one of claims 1 to 9, wherein in the display control step, the second information is displayed on the display device together with a print setting used for printing the image. 前記画像の印刷に使用される印刷設定を設定するための第3の情報を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のプログラム。   11. The program according to claim 1, wherein third information for setting a print setting used for printing the image is displayed on the display device. 前記印刷設定は、用紙種と用紙サイズの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項10又は11に記載のプログラム。   The program according to claim 10 or 11, wherein the print setting includes at least one of a paper type and a paper size. 前記携帯型通信装置はスマートフォンであることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載のプログラム。   The program according to any one of claims 1 to 12, wherein the portable communication device is a smartphone. 前記表示制御工程では、前記携帯型通信装置が備える前記表示装置としてのタッチパネルに、前記第1の情報と前記第2の情報を表示させることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載のプログラム。   14. The display control step of displaying the first information and the second information on a touch panel as the display device included in the portable communication device. The program described in. 印刷機能を備える所定のデバイスとのNFCによる通信の後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置であって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像を確認するための第1の情報と、前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報とを表示装置に表示させる表示制御手段を有し、
前記表示制御手段は、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を前記表示装置に表示させ且つ前記第2の情報を前記表示装置に表示させず、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記表示装置により表示される画面上で重ならないように、前記画面上に共に表示させることを特徴とする携帯型通信装置。
A portable communication device that prints an image on a predetermined device after NFC communication with a predetermined device having a printing function,
First information for confirming an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device, and second information for prompting the user to bring the portable communication device closer to the predetermined device; Display control means for displaying on the display device,
The display control unit displays the first information on the display device and does not display the second information on the display device before the image is determined to be printed, and the image is printed. after being confirmed as, wherein the first information and second information, the so as not to overlap with the display device by the screen to be displayed, the mobile communication according to claim both be displayed on the screen apparatus.
印刷機能を備える所定のデバイスとの近距離無線通信が行われた後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置であって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像を確認するための第1の情報と、前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報を表示装置に表示させる表示制御手段を有し、
前記表示制御手段は、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を前記表示装置に表示させ且つ前記第2の情報を前記表示装置に表示させず、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記表示装置により表示される画面上で重ならないように、前記画面上に共に表示させることを特徴とする携帯型通信装置。
A portable communication device that causes an image to be printed on a predetermined device after short-range wireless communication with a predetermined device having a printing function is performed,
First information for confirming an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device, and second information for prompting the user to bring the portable communication device closer to the predetermined device Display control means for displaying on the display device;
The display control unit displays the first information on the display device and does not display the second information on the display device before the image is determined to be printed, and the image is printed. after being confirmed as, wherein the first information and second information, the so as not to overlap with the display device by the screen to be displayed, the mobile communication according to claim both be displayed on the screen apparatus.
印刷機能を備える所定のデバイスとのNFCによる通信の後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置により実行されるプログラムであって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像を確認するための第1の情報と、前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報とを表示装置に表示させる表示制御工程を、前記携帯型通信装置に実行させ、
前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を前記表示装置に表示させ且つ前記第2の情報を前記表示装置に表示させず、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記表示装置により表示される画面において前記第1の情報と前記第2の情報が重ならないように同時に表示されている状態があるように、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記表示装置に表示させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a portable communication apparatus that causes an image to be printed on the predetermined device after NFC communication with a predetermined device having a printing function,
First information for confirming an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device, and second information for prompting the user to bring the portable communication device closer to the predetermined device; A display control step of causing the portable communication device to display a display control step for displaying
In the display control step, before the image is determined as a print target, the first information is displayed on the display device and the second information is not displayed on the display device, and the image is printed. The first information and the first information so that there is a state in which the first information and the second information are displayed simultaneously on the screen displayed by the display device so as not to overlap each other. 2 is displayed on the display device.
印刷機能を備える所定のデバイスとのNFCによる通信の後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置により実行されるプログラムであって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像を確認するための第1の情報と、前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報とを表示装置に表示させる表示制御工程を、前記携帯型通信装置に実行させ、
前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を前記表示装置に表示させ且つ前記第2の情報を前記表示装置に表示させず、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記表示装置により表示される画面においてユーザが前記第1の情報を確認しながら前記第2の情報を確認できるように、前記第1の情報と前記第2の情報を、前記画面上で重ならないように前記表示装置に表示させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a portable communication apparatus that causes an image to be printed on the predetermined device after NFC communication with a predetermined device having a printing function,
First information for confirming an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device, and second information for prompting the user to bring the portable communication device closer to the predetermined device; A display control step of causing the portable communication device to display a display control step for displaying
In the display control step, before the image is determined as a print target, the first information is displayed on the display device and the second information is not displayed on the display device, and the image is printed. after being established, the so users in screen displayed by the display device can confirm the second information while checking the first information, the first information and the second information as, A program for displaying on the display device so as not to overlap on the screen .
前記表示制御工程では、前記第1の情報が表示されている前記表示装置に対する、前記画像を印刷対象として確定するためのユーザの指示に応じて、前記第2の情報を表示させることを特徴とする請求項17又は18に記載のプログラム。   In the display control step, the second information is displayed in response to a user instruction for confirming the image as a print target with respect to the display device on which the first information is displayed. The program according to claim 17 or 18. 前記表示制御工程では、ユーザにより前記画像が指定された後であっても、指定された前記画像を確認するための前記第1の情報が表示されている前記表示装置に対するユーザの前記指示が行われる前は、前記第2の情報を表示させず、前記指示が行われたことに応じて、前記第2の情報を表示させることを特徴とする請求項19に記載のプログラム。   In the display control step, even after the image is designated by the user, the user gives an instruction to the display device on which the first information for confirming the designated image is displayed. The program according to claim 19, wherein the second information is not displayed before the second information is displayed, and the second information is displayed in response to the instruction. 前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定された後に、所定のアプリケーションにより表示される同一の画面上で重ならないように、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記同一の画面上に表示させることを特徴とする請求項17から20のいずれか1項に記載のプログラム。 In the display control step, after the image is determined as a print target , the first information and the second information are set to the same information so that they do not overlap on the same screen displayed by a predetermined application . 21. The program according to claim 17, wherein the program is displayed on a screen . 前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を含み前記第2の情報を含まない前記同一の画面を前記表示装置に表示させ、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記同一の画面に前記第2の情報を追加することで、前記第1の情報と前記第2の情報を共に前記同一の画面に表示させることを特徴とする請求項21に記載のプログラム。   In the display control step, before the image is determined as a print target, the same screen that includes the first information and does not include the second information is displayed on the display device, and the image is a print target. The first information and the second information are both displayed on the same screen by adding the second information to the same screen after being determined as The program described in. 印刷機能を備える所定のデバイスとのNFCによる通信の後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置により実行されるプログラムであって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像が印刷対象として確定される前に、前記画像を確認するための第1の情報を表示装置に表示させ、且つ前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報を前記表示装置に表示させない第1の表示制御工程と、
ユーザの指示に応じて、前記画像を印刷対象として確定する確定工程と、
前記確定工程において前記画像が印刷対象として確定された後に、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記表示装置により表示される画面上で重ならないように、前記画面上に共に表示させる第2の表示制御工程と、
を前記携帯型通信装置に実行させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a portable communication apparatus that causes an image to be printed on the predetermined device after NFC communication with a predetermined device having a printing function,
Before an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device is determined as a print target, first information for confirming the image is displayed on a display device, and the portable communication device is A first display control step of not causing the display device to display second information for prompting the user to approach the predetermined device;
A confirmation step of confirming the image as a print target in accordance with a user instruction;
After the image has been determined as a print target in the confirmation step, the first information and the second information, so as not to overlap on the screen displayed by the display device, both displayed on the screen A second display control step,
That causes the portable communication device to execute the program.
印刷機能を備える所定のデバイスとの近距離無線通信が行われた後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置で実行されるプログラムであって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像が印刷対象として確定される前に、前記画像を確認するための第1の情報を表示装置に表示させ、且つ前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報を前記表示装置に表示させない第1の表示制御工程と、
ユーザの指示に応じて、前記画像を印刷対象として確定する確定工程と、
前記確定工程において前記画像が印刷対象として確定された後に、前記第1の情報と前記第2の情報とを前記表示装置により表示される画面上で重ならないように、前記画面上に共に表示させる第2の表示制御工程と、
を前記携帯型通信装置に実行させることを特徴とするプログラム。
A program that is executed by a portable communication apparatus that causes an image to be printed on the predetermined device after short-range wireless communication with a predetermined device having a printing function is performed,
Before an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device is determined as a print target, first information for confirming the image is displayed on a display device, and the portable communication device is A first display control step of not causing the display device to display second information for prompting the user to approach the predetermined device;
A confirmation step of confirming the image as a print target in accordance with a user instruction;
After the image has been determined as a print target in the confirmation step, the first information and the second information, so as not to overlap on the screen displayed by the display device, both displayed on the screen A second display control step,
That causes the portable communication device to execute the program.
印刷機能を備える所定のデバイスとのNFCによる通信の後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置により実行されるプログラムであって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像が印刷対象として確定された後に、前記画像を確認するための第1の情報と、前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報と、前記画像の印刷に用いられる印刷設定を示す第3の情報とを共に表示装置により表示される画面上で重ならないように、前記画面上に表示させる表示制御工程を、前記携帯型通信装置に実行させ、
前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を前記表示装置に表示させ、且つ少なくとも前記画像が印刷対象として確定された後に表示される前記第2の情報は前記表示装置に表示させないことを特徴とするプログラム。
A program executed by a portable communication apparatus that causes an image to be printed on the predetermined device after NFC communication with a predetermined device having a printing function,
After an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device is determined as a print target, the first information for confirming the image and the portable communication device are brought close to the predetermined device. Both the second information for prompting the user and the third information indicating the print setting used for printing the image are displayed on the screen so as not to overlap each other on the screen displayed by the display device. Causing the portable communication device to execute a display control process to be performed,
In the display control step, before the image is determined as a printing target, the first information is displayed on the display device, and at least the second image displayed after the image is determined as a printing target. A program characterized in that information is not displayed on the display device.
印刷機能を備える所定のデバイスとの近距離無線通信による通信の後に前記所定のデバイスに画像を印刷させる携帯型通信装置により実行されるプログラムであって、
前記所定のデバイスにより印刷される候補として指定されている画像が印刷対象として確定された後に、前記画像を確認するための第1の情報と、前記携帯型通信装置を前記所定のデバイスに近づけることをユーザに促すための第2の情報と、前記画像の印刷に用いられる印刷設定を示す第3の情報とを共に表示装置により表示される画面上で重ならないように、前記画面上に表示させる表示制御工程を、前記携帯型通信装置に実行させ、
前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を前記表示装置に表示させ、且つ少なくとも前記画像が印刷対象として確定された後に表示される前記第2の情報は前記表示装置により表示される画面に表示させないことを特徴とするプログラム。
A program executed by a portable communication apparatus that causes an image to be printed on the predetermined device after communication by a short-range wireless communication with a predetermined device having a printing function,
After an image designated as a candidate to be printed by the predetermined device is determined as a print target, the first information for confirming the image and the portable communication device are brought close to the predetermined device. Both the second information for prompting the user and the third information indicating the print setting used for printing the image are displayed on the screen so as not to overlap each other on the screen displayed by the display device. Causing the portable communication device to execute a display control process to be performed,
In the display control step, before the image is determined as a printing target, the first information is displayed on the display device, and at least the second image displayed after the image is determined as a printing target. Information is not displayed on a screen displayed by the display device.
前記表示制御工程では、前記第1の情報が表示されている前記表示装置に対する、前記画像を印刷対象として確定するためのユーザの指示に応じて、前記第2の情報を表示させることを特徴とする請求項25又は26に記載のプログラム。   In the display control step, the second information is displayed in response to a user instruction for confirming the image as a print target with respect to the display device on which the first information is displayed. The program according to claim 25 or 26. 前記表示制御工程では、ユーザにより前記画像が指定された後であっても、指定された前記画像を確認するための前記第1の情報が表示されている前記表示装置に対するユーザの前記指示が行われる前は、前記第2の情報を表示させず、前記指示が行われたことに応じて、前記第2の情報を表示させることを特徴とする請求項27に記載のプログラム。   In the display control step, even after the image is designated by the user, the user gives an instruction to the display device on which the first information for confirming the designated image is displayed. 28. The program according to claim 27, wherein the second information is not displayed before the second information is displayed, and the second information is displayed in response to the instruction. 前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定された後に、所定のアプリケーションにより表示される同一の画面上で重ならないように、前記第1の情報と前記第2の情報と前記第3の情報とを共に前記同一の画面上に表示させることを特徴とする請求項25から28のいずれか1項に記載のプログラム。 In the display control step, after the image is determined as a print target , the first information, the second information, and the third information are not overlapped on the same screen displayed by a predetermined application. The program according to any one of claims 25 to 28, wherein information is displayed together on the same screen . 前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前は、前記第1の情報を含み前記第2の情報を含まない前記同一の画面を前記表示装置に表示させ、前記画像が印刷対象として確定された後に、前記同一の画面に前記第2の情報を追加することで、前記同一の画面上に前記第1の情報と前記第2の情報とを共に表示させることを特徴とする請求項29に記載のプログラム。   In the display control step, before the image is determined as a print target, the same screen that includes the first information and does not include the second information is displayed on the display device, and the image is a print target. The first information and the second information are displayed together on the same screen by adding the second information to the same screen after being determined as Item 30. The program according to item 29. 前記表示制御工程では、前記画像が印刷対象として確定される前にも、前記第3の情報を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項25から30のいずれか1項に記載のプログラム。   31. The program according to claim 25, wherein, in the display control step, the third information is displayed on the display device even before the image is determined as a print target. . 前記第3の情報は、前記印刷設定としての用紙サイズを示すことを特徴とする請求項25から31のいずれか1項に記載のプログラム。   The program according to any one of claims 25 to 31, wherein the third information indicates a paper size as the print setting. 前記第3の情報は、前記印刷設定を設定するための設定項目であることを特徴とする請求項25から32のいずれか1項に記載のプログラム。   The program according to any one of claims 25 to 32, wherein the third information is a setting item for setting the print setting.
JP2016020223A 2016-02-04 2016-02-04 Program and portable communication device Active JP6234487B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020223A JP6234487B2 (en) 2016-02-04 2016-02-04 Program and portable communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020223A JP6234487B2 (en) 2016-02-04 2016-02-04 Program and portable communication device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048622A Division JP6012203B2 (en) 2012-03-05 2012-03-05 Image processing apparatus and control method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016203028A Division JP6272435B2 (en) 2016-10-14 2016-10-14 Program and portable communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016129035A JP2016129035A (en) 2016-07-14
JP6234487B2 true JP6234487B2 (en) 2017-11-22

Family

ID=56384364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020223A Active JP6234487B2 (en) 2016-02-04 2016-02-04 Program and portable communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6234487B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334709A (en) * 2000-05-24 2001-12-04 Seiko Epson Corp System for transmitting image data
JP2002041401A (en) * 2000-07-31 2002-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Method for presenting information
JP2006318220A (en) * 2005-05-12 2006-11-24 Ricoh Co Ltd Terminal device, printing device, printing system, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2007159057A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Canon Inc Image processing apparatus and control method thereof, and program
JP5120816B2 (en) * 2008-04-21 2013-01-16 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Terminal device and program
JP5300367B2 (en) * 2008-08-08 2013-09-25 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP5446519B2 (en) * 2008-09-17 2014-03-19 株式会社リコー Portable terminal device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016129035A (en) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6012203B2 (en) Image processing apparatus and control method
JP5981733B2 (en) System and control method
US10659628B2 (en) Processing apparatus and communication method
JP5924983B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP5967979B2 (en) Information processing apparatus, information processing system control method, information processing apparatus control method, and program
US9367269B2 (en) Printing apparatus and wireless communication method to implement charging control for printing a print data transmitted by a communication terminal
US20130229683A1 (en) Apparatus and control method thereof
JP6312503B2 (en) Printing system, information processing apparatus, control method, program
JP6164952B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
JP2017134780A (en) Processing system, control method of processing system, processor, and server
JP6272435B2 (en) Program and portable communication device
JP6444483B2 (en) Program, portable communication device, information processing method, and storage medium
JP6234487B2 (en) Program and portable communication device
US9235369B2 (en) Mobile information processing terminal and method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium for charging payment of unprinted portion of a print job
JP6642965B2 (en) Image processing system, image processing device, control method, and program
JP2017142852A (en) Processing device, communication method, and method for controlling processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161024

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6234487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151