JP6226458B2 - プログラムおよび基地局装置 - Google Patents

プログラムおよび基地局装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6226458B2
JP6226458B2 JP2013180288A JP2013180288A JP6226458B2 JP 6226458 B2 JP6226458 B2 JP 6226458B2 JP 2013180288 A JP2013180288 A JP 2013180288A JP 2013180288 A JP2013180288 A JP 2013180288A JP 6226458 B2 JP6226458 B2 JP 6226458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
timer
station apparatus
station device
information indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013180288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015050577A (ja
Inventor
悠一 信澤
悠一 信澤
眞一 澤田
眞一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013180288A priority Critical patent/JP6226458B2/ja
Priority to PCT/JP2014/069865 priority patent/WO2015029668A1/ja
Priority to US14/905,473 priority patent/US9820227B2/en
Priority to CN201480047591.6A priority patent/CN105493619B/zh
Publication of JP2015050577A publication Critical patent/JP2015050577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6226458B2 publication Critical patent/JP6226458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、移動局装置の使用状況に応じて消費電力を削減する技術に関する。
従来から、LTE(Long Term Evolution)では、移動局装置の状態として“RRC CONNECTED状態”と“RRC IDLE状態”の2つの状態が定義されている。この“RRC”とは、「Radio Resource Control)」の略称である。
“RRC CONNECTED状態”の特徴は、次の通りである。
・移動局と基地局の間で無線接続が確立されており、パケット通信が可能。
・基地局からパケット通信を行なうための無線リソースを割り当てられ、PDCCHで通知される。
・パケット通信時以外でも無線接続を維持するためにPDCCHを連続的に受信しているため消費電力は高い。
一方、“RRC IDLE状態”の特徴は、次の通りである。
・移動局と基地局の間で無線接続は確立されておらず、パケット通信はできない。
・パケット通信を行なう際には、無線接続を確立し、“RRC CONNECTED状態”に遷移する必要がある。
・基地局からページング(着信情報)を間欠受信する。
・消費電力は低い。
移動局がパケット通信を行なう場合、基地局と無線接続を確立して“RRC CONNECTED状態”で行なう。パケット通信終了後も次のパケット通信に備え、“RRC CONNECTED状態”のまま一定時間、無線接続を維持する。そして、一定時間、無通信の状態が継続する場合は、無線リソースの効率化と移動局の低消費電力化のために、無線接続を切断し、“RRC IDLE状態”に遷移する。
このように、移動局が“RRC CONNECTED状態”と“RRC IDLE状態”の間で状態遷移をする際には、移動局と基地局との間で複数の制御信号がやりとりされる。移動局が頻繁に状態遷移を繰り返すと、大量の制御信号が発生し、ネットワークに対し大きな負荷となる。このため、移動局の制御信号は極力少なくする必要がある。
このため、特許文献1記載の技術では、移動局が送受信するパケット通信の有無を検出する機能を基地局に設け、パケット通信終了後、一定時間パケット通信が行なわれなければ、移動局を“RRC IDLE状態”に遷移させることが提案されている。
国際公開第WO2013/039146号公報 特開2010−044732号公報
しかしながら、パケット通信の有無を測定している一定期間は、移動局は“RRC CONNECTED状態”を維持する。この“RRC CONNECTED状態”は、前述のように消費電力の多い状態であり、一定期間“RRC CONNECTED状態”を維持することは、移動局の電池残量を早期に減らしてしまう恐れがある。特に、ユーザが移動局を使用していないときは、パケット通信が連続して発生する可能性は低く、消費電力が高い状態の一定期間が無駄になってしまう可能性が高い。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ユーザが必要とするパケット通信を停止することなく、ユーザの使用状況に応じて移動局の消費電力を削減することができるプログラムおよび基地局装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明のプログラムは、移動局装置と無線通信を行なう基地局装置のプログラムであって、前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する処理と、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間を第1のタイマーに設定する一方、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、相対的に短い時間を前記第1のタイマーに設定する処理と、前記移動局装置とのパケット通信が終了した時点で前記第1のタイマーを起動させ、前記第1のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を送信して前記移動局装置との無線接続を切断する処理と、の一連の処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
このように、使用状況を示す情報が、移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間を第1のタイマーに設定する一方、使用状況を示す情報が、移動局装置の非使用を示す場合、相対的に短い時間を第1のタイマーに設定し、移動局装置とのパケット通信が終了した時点で第1のタイマーを起動させ、第1のタイマーが満了した時点で移動局装置に対して制御信号を送信して移動局装置との無線接続を切断するので、移動局装置の使用状況を示す情報が、移動局装置の使用を示す場合は、次のパケット通信に備えて無線接続を維持することができる。一方、使用状況を示す情報が、移動局装置の非使用を示す場合は、ユーザが移動局装置を使用しておらず、パケット通信が連続して発生する可能性が低いので、無線接続時間を短くすることによって、移動局装置の消費電力を抑えることが可能となる。
また、本発明のプログラムは、移動局装置と無線通信を行なう基地局装置のプログラムであって、前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する処理と、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間をC−DRX(CONNECTED Discontinuous Reception)の開始タイミングを定める第2のタイマーを設定する一方、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、相対的に短い時間を前記第2のタイマーに設定する処理と、前記移動局装置とのパケット通信が終了した時点で前記第2のタイマーを起動させ、前記第2のタイマーが満了した時点で制御信号を間欠的に送信する処理と、の一連の処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
このように、使用状況を示す情報が、移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間をC−DRX(CONNECTED Discontinuous Reception)の開始タイミングを定める第2のタイマーを設定する一方、使用状況を示す情報が、移動局装置の非使用を示す場合、相対的に短い時間を前記第2のタイマーに設定し、移動局装置とのパケット通信が終了した時点で第2のタイマーを起動させ、第2のタイマーが満了した時点で制御信号を間欠的に送信するので、使用状況を示す情報が、移動局装置の使用を示す場合は、次のパケット通信に備えて無線接続を維持することができる。一方、使用状況を示す情報が、移動局装置の非使用を示す場合は、ユーザが移動局装置を使用しておらず、パケット通信が連続して発生する可能性が低いので、移動局装置にC−DRXを早めに開始させることによって、移動局装置の消費電力を抑えることが可能となる。
本発明によれば、ユーザが必要とするパケット通信を停止することなく、ユーザの使用状況に応じて移動局の消費電力を削減することが可能となる。
第1の実施形態に係る移動局および基地局の動作を示すシーケンスチャートである。 第2の実施形態に係る移動局および基地局の動作を示すシーケンスチャートである。 本実施形態に係る基地局の動作を示すフローチャートである。 従来技術において、ユーザが使用していないときの移動局のパケット通信時の消費電力の状態である。 本実施形態において、ユーザが使用していないときの移動局のパケット通信時の消費電力の状態である。 従来技術において、ユーザが使用していない時の移動局のパケット通信時の消費電力の状態を示す図である。 本実施形態において、ユーザが使用していない時の移動局のパケット通信時の消費電力の状態を示す図である。 従来技術において、ユーザが使用していない時の移動局においてパケット通信が頻発した時の消費電力の状態を示す図である。 本実施形態において、ユーザが使用していない時の移動局においてパケット通信が頻発した時の消費電力の状態を示す図である。 本実施形態に係る基地局の動作を示すフローチャートである。 本実施形態に係る基地局の動作を示すフローチャートである。 本実施形態に係る基地局装置のブロック図である。 本実施形態に係る移動局装置のブロック図である。
本実施形態では、3GPP(3rd Generation Partnership Project)標準におけるLTE(Long Term Evolution)方式の移動局(UE)と基地局(eNodeB)の場合を例にとって説明する。
図12は、本実施形態に係る基地局装置のブロック図である。この基地局装置10は、無線通信部11において、移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、移動局装置の使用状況を示す情報を取得する。また、タイマー設定部13は、移動局装置から取得した使用状況を示す情報が、移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間をタイマー17に設定する一方、使用状況を示す情報が、移動局装置の非使用を示す場合、相対的に短い時間をタイマー17に設定する。無線制御部15は、移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点でタイマー17を起動させ、タイマー17が満了した時点で移動局装置に対して制御信号を送信して移動局装置との無線接続を切断する。なお、タイマー17は、第1のタイマー、第2のタイマーおよび第3のタイマーを構成する。これらの構成要素は、制御バス19を介して相互にデータを送受信する。
図13は、本実施形態に係る移動局装置のブロック図である。この移動局装置20は、使用状況判定部21でユーザによる自装置の使用状況を判定する。通知部23は、無線接続を確立するためのリクエストと共に、使用状況を示す情報を基地局装置に通知する。制御部25は、基地局装置から制御信号を受信してアイドル状態に遷移する。これらの構成要素は、制御バス27を介して、相互にデータを送受信する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る移動局および基地局の動作を示すシーケンスチャートである。移動局は、パケット通信の開始時に、ユーザの移動局の使用状況を基地局に通知する。基地局は、ユーザの使用状況に応じて無線接続の維持時間を決定する。図1において、パケットデータが発生した場合(1)、UE(移動局)は、ユーザの移動局の使用状況、すなわち、“使用している”または“使用していない”を判断する(2)。具体的には、ディスプレイの点灯状態と音声の出力状態を確認する。
確認した結果、ディスプレイがON状態、または音声がON状態のいずれかであれば、ユーザは移動局を使用していると判断する(使用中)。一方、ディスプレイがOFF状態、かつ音声もOFF状態であれば、ユーザは移動局を使用していないと判断する(非使用)。次に、無線接続の確立のため、移動局は、“RRC Connection Request”を基地局に送信する(3)。本実施形態では、このメッセージに移動局の利用状態の情報(使用中/非使用)を含ませて、基地局に通知する。
基地局は、“RRC Connection Setup”を移動局に通知して、無線接続の確立に必要な情報を通知する(4)。移動局は、“RRC Connection Setup Complete”を基地局に送信して、無線接続を確立し、“RRC CONNECTED状態”に遷移する(5)。
移動局はパケット通信を行なう(6)。パケット通信の終了後、基地局は、移動局の使用状況に対応した“Release Timer”を開始させる(7)。ここで、“Release Timer”とは、パケット通信終了後に、基地局が移動局と無線接続を維持する時間のタイマーのことである。パケット通信終了後にカウントを始め、タイマーが満了したら、“RRC Connection Release”を移動局に送信し、移動局との無線接続を切断する。
基地局では、移動局が“使用中”であれば“Long Release timer”を開始する。一方、移動局が“非使用”であれば“Short Release Timer”を開始する。ここで、“Short Release Timer”は“Long Release Timer”よりも短い値で設定する。例えば、“Long Release Timer”は10秒、“Short Release Timer”は2秒(0秒でも可)と設定する。このようにタイマーを設定することによって、移動局が“使用中”である時はパケット通信終了後も無線接続を長く維持し、移動局が“非使用”である時はパケット通信終了後、無線接続をすぐに切断することが可能となる。
“Release Timer”が満了するまで、基地局は移動局との無線接続を維持するために、PDCCHを移動局に送信する(8)。ここで、PDCCH(Physical Dedicated Control Channel)とは、基地局が移動局との無線接続を維持するために、移動局に無線リソースの割当情報を通知できる制御チャネルのことである。
“Release Timer”が満了すると(9)、基地局は“RRC Connection Release”を移動局に送信して、無線接続を切断する(10)。移動局は“RRC IDLE状態”に遷移する。
<変形例>
第1の実施形態では、図1の(2)において、ユーザの使用状況をディスプレイの状態と音声出力の状態で判断したが、本発明は、これに限定されるわけではなく、これ以外にも、加速度センサの検出状態やバイブレーションの振動状態等により、ユーザの使用状況を判断しても良い。
図3は、本実施形態に係る基地局の動作を示すフローチャートである。図3において、移動局から使用状況の情報を含んだ“RRC Connection Request”を受信する(ステップS1)。次に、移動局に“RRC Connection Setup”を送信し、移動局を“RRC CONNECTED状態”に遷移させる(ステップS2)。次に、移動局とパケット通信を実施し(ステップS3)、パケット通信が終了したら(ステップS4)、ユーザによる移動局の使用状況を判断し、移動局の利用状態に対応した“Release Timer”を開始する(ステップS5)。すなわち、ステップS5において、移動局が“使用中”の場合は300秒の“Long Release Timer”を開始する(ステップS7)。一方、ステップS5において、移動局が“非使用”の場合は、5秒の“Short Release Timer”を開始する(ステップS6)。
基地局は、“Release Timer”が終了するまでは、無線リソース割当のスケジュール情報を通知するためPDCCHを移動局に送信する(ステップS8)。この間、移動局と新たなパケット通信が行なわれたかどうかを判断し(ステップS9)、移動局と新たなパケット通信が行なわれた場合は、ステップS2に遷移して、再び“Release Timer”をリセットし、パケット通信の終了後、再びRelease Timerを開始させる。一方、ステップS9において、新たなパケット通信が無い場合は、“Release Timer”が満了したかどうかを判断し(ステップS10)、“Release Timer”が満了していない場合は、ステップS8に遷移する。“Release Timer”が満了した場合は、移動局に“RRC Connection Release”を送信し、移動局を“RRC IDLE状態”に遷移させて(ステップS11)、終了する。
図4は、従来技術において、ユーザが使用していないときの移動局のパケット通信時の消費電力の状態である。図5は、本実施形態において、ユーザが使用していないときの移動局のパケット通信時の消費電力の状態である。図4と図5を対比すると明らかなように、本実施形態によれば、パケット通信後の無線接続の維持時間が短くなり、移動局の消費電力を削減することが可能となる。すなわち、ユーザの移動局に対する使用状況に応じて、移動局の消費電力を低減することが可能となる。
(第2の実施形態)
3GPP標準のLTE方式では、“RRC CONNECTED状態”の移動局の消費電力を低減させるために、C−DRX(CONNECTED Discontinuous Reception、以下、「CDRX」と表記する。)がオプションで標準化されている。通常、“RRC CONNECTED状態”である移動局は、PDCCHを連続して受信しているが、“CDRX状態”の移動局は、一定間隔で受信回路を起動させてPDCCHの受信を行ない、それ以外の時間は受信回路を休止する。すなわち、CDRXは、PDCCHの間欠受信機能である。これにより、基地局から無線リソースを割り当てられた状態(パケット通信が可能な状態)でありながら、消費電力を低く抑えることが可能となる。
本実施形態では、移動局がパケット通信の開始時に、ユーザの使用状況の情報を基地局に通知する。CDRXに対応している基地局は、ユーザの移動局の使用状況に応じて、CDRXを移動局に開始させるタイミングを決定する。
図2は、第2の実施形態に係る移動局および基地局の動作を示すシーケンスチャートである。移動局において、パケットデータが発生した場合(1)、移動局は、ユーザの使用状況、すなわち、“使用している”または“使用していない”を判断する(2)。具体的には、移動局のディスプレイの点灯状態と音声の出力状態を確認する。
確認した結果、ディスプレイがON状態、または音声がON状態のいずれかであれば、ユーザは移動局を使用していると判断し、“使用中”とする。一方、ディスプレイがOFF状態、かつ音声もOFF状態であれば、ユーザは移動局を使用していないと判断し、“非使用”とする。
次に、無線接続の確立のため、移動局は、“RRC Connection Request”を基地局に送信する(3)。本実施形態では、このメッセージにユーザの使用状況の情報(使用中/非使用)を含ませて、基地局に通知する。基地局は、“RRC Connection Setup”を移動局に通知して(4)、無線接続の確立に必要な情報を通知する。移動局は、“RRC Connection Setup Complete”を基地局に送信して(5)、無線接続を確立し、“RRC CONNECTED状態”に遷移する。
基地局は、“RRC Connection Reconfiguration”を送信して(6)、CDRXパラメータを移動局に通知する。移動局は、“RRC Connection Reconfiguration Complete”を送信して(7)、応答を返す。そして、移動局はパケット通信を行なう(8)。
パケット通信の終了後、基地局は、ユーザの使用状況に対応した“CDRX Start Timer”を開始させる(9)。基地局は、移動局が“使用中”であれば“Long CDRX Start Timer”を開始する。一方、移動局が“非使用”であれば“Short CDRX Start Timer”を開始する。
基地局は、“CDRX Start Timer”が満了するまで、PDCCHを移動局に連続的に送信する(10)。“CDRX Start Timer”が満了し(11)、基地局はPDCCHを間欠的に移動局に送信し(12)、移動局はPDCCHを間欠的に受信するCDRXを開始する(13)。
図10は、本実施形態に係る基地局の動作を示すフローチャートである。基地局は、移動局からユーザの使用状況の情報を含んだ“RRC Connection Request”を受信する(ステップT1)。次に、移動局に“RRC Connection Setup”を送信し、移動局を“RRC CONNECTED状態”に遷移させる(ステップT2)。そして、基地局は、移動局とパケット通信を行なう(ステップT3)。パケット通信が終了すると(ステップT4)、ユーザの使用状況を判断する(ステップT5)。すなわち、ユーザが移動局を使用している場合は、すなわち、移動局が“使用中”の場合は300秒の“Long Release Timer”を開始する(ステップT7)。一方、ユーザが移動局を使用していない場合、すなわち、移動局が“非使用”の場合は、5秒の“Short Release Timer”を開始する(ステップT6)。
基地局は、“Release Timer”が終了するまでは無線リソース割当のスケジュール情報を通知するためPDCCHを移動局に送信する(ステップT8)。この間、移動局と新たなパケット通信が行なわれたかどうかを判断し(ステップT9)、移動局と新たなパケット通信が行なわれた場合は、ステップT3に遷移し、再び“Release Timer”をリセットし、パケット通信の終了後、再び“Release Timer”を開始させる。
一方、ステップT9において、新たなパケット通信が無かった場合は、“CDRX Start Timer”が満了したかどうかを判断する(ステップT10)。“CDRX Start Timer”が満了していない場合は、ステップT8に遷移し、“CDRX Start Timer”が満了した場合は、移動局にCDRXを開始させ、PDCCHを間欠的に送信する(ステップT11)。CDRXが終了した後、移動局に“RRC Connection Release”を送信し、移動局を“RRC IDLE状態”に遷移させる。
図6は、従来技術において、ユーザが使用していない時の移動局のパケット通信時の消費電力の状態を示す図である。図7は、本実施形態において、ユーザが使用していない時の移動局のパケット通信時の消費電力の状態を示す図である。図6と図7を比較すると明らかなように、パケット通信後、本実施形態によれば、従来技術よりも早くCDRXを開始することができ、移動局の消費電力を削減することが可能となる。つまり、ユーザの使用状況に応じた移動局の消費電力の低減が可能になる。
(第3の実施形態)
ユーザが移動局を使用していない場合でも、例えば、電子メールの連続着信等により、パケット通信が頻繁に発生する可能性がある。本実施形態では、ユーザが使用していない移動局において、パケット通信の終了後、パケット通信の有無を一定期間モニタリングし、一定時間以内にパケット通信が発生した場合は、無線接続の維持時間を長く設定する。
図11は、本実施形態に係る基地局の動作を示すフローチャートである。基地局は、移動局からユーザの使用状況の情報を含んだ“RRC Connection Request”を受信する(ステップP1)。移動局に“RRC Connection Setup”を送信し、移動局を“RRC CONNECTED状態”に遷移させ、移動局との無線接続を確立する(ステップP2)。次に、基地局は、移動局とパケット通信を行なう(ステップP3)。
パケット通信の終了後(ステップP4)、基地局は、ユーザの使用状況を判断し(ステップP5)、ユーザの使用状況に対応した“Release Timer”を開始する。ユーザが移動局を使用中である場合、すなわち、移動局が“使用中”である場合は、10秒の“Long Release Timer”を開始する(ステップP8)。
一方、ユーザが移動局を使用中でない場合、すなわち、移動局が“非使用”である場合は、“Monitoring Timer”が満了しているかを確認する(ステップP6)。ここで、“Monitoring Timer”とは、ユーザが使用していない時の移動局において、パケット通信が頻発した場合に、状態遷移が多くなるのを防ぐためのタイマーのことである。パケット通信終了後にカウントを開始し、“Monitoring Timer”が満了するまでの間にパケット通信が発生した場合には、そのパケット通信の終了後の無線接続の維持時間を長く設定する。
ステップP6において、“Monitoring Timer”が満了していなければ、10秒の“Long Release Timer”を開始する(ステップP8)。一方、“Monitoring Timer”が満了していれば、2秒の“Short Release Timer”を開始する(ステップP7)。そして、“Monitoring Timer”を開始する(ステップP9)。
“Release Timer”が終了するまでは、無線リソースの割当情報をPDCCHで移動局に通知し、移動局との無線接続を維持する(ステップP10)。次に、移動局と新たなパケット通信が行なわれたかどうかを判断し(ステップP11)、移動局と新たなパケット通信が行なわれた場合は、“Release Timer”をリセットし(ステップP14)、ステップP3へ遷移して、パケット通信を実施し、ステップP3〜ステップP10のサイクルを実施する。
一方、ステップP11において、移動局と新たなパケット通信が実施されていなければ、“Release Timer”が満了しているかを確認する(ステップP12)。“Release Timer”が満了していなければ、ステップP10に遷移して無線接続を維持する。一方、ステップP12において、“Release Timer”が満了していれば、移動局に“RRC Connection Release”を送信し、無線接続を切断する(ステップP13)。
図8は、従来技術において、ユーザが使用していない時の移動局においてパケット通信が頻発した時の消費電力の状態を示す図である。図9は、本実施形態において、ユーザが使用していない時の移動局においてパケット通信が頻発した時の消費電力の状態を示す図である。
図9において、パケット通信(1)が発生し、パケット通信(1)の終了後に、“Monitoring Timer(1)”を開始させる。“Monitoring Timer(1)”の満了前に、次のパケット通信(2)が発生する。パケット通信(2)が“Monitoring Timer(1)”の満了前に発生した為、パケット通信(2)の終了後の無線接続の維持時間は長く設定する。
パケット通信(2)の終了後に“Monitoring Timer(2)”を開始させる。“Monitoring Timer(2)の満了前に、次のパケット通信(3)が発生する。パケット通信(3)が“Monitoring Timer(2)の満了前に発生した為、パケット通信(3)の終了後の無線接続の維持時間は長く設定する。
パケット通信(3)の終了後に“Monitoring Timer(3)”を開始させる。“Monitoring Timer(3)”の満了前に、次のパケット通信(4)が発生する。パケット通信(4)が“Monitoring Timer(3)”の満了前に発生した為、パケット通信(4)の終了後の無線接続の維持時間は長く設定する。
パケット通信(4)の終了後に“Monitoring Timer(4)”を開始させる。“Monitoring Timer(4)”の満了後に、次のパケット通信(5)が発生する。パケット通信(5)が“Monitoring Timer(4)”の満了後に発生した為、パケット通信(5)の終了後の無線接続の維持時間は短く設定する。
図8と図9との比較から明らかなように、パケット通信が頻発するときには、無線接続の維持時間を長く維持しており、パケット通信の頻度が減った時には、無線接続の維持時間が短くなっている。つまり、ユーザの使用状況とパケット通信の発生状況に応じた移動局の消費電力の低減が可能になる。
本発明は、以下のような態様を採ることが可能である。すなわち、本発明のプログラムは、移動局装置と無線通信を行なう基地局装置のプログラムであって、前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する処理と、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間を第1のタイマーに設定する一方、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、相対的に短い時間を前記第1のタイマーに設定する処理と、前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第1のタイマーを起動させ、前記第1のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を送信して、前記移動局装置との無線接続を切断する処理と、の一連の処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、移動局装置と無線通信を行なう基地局装置のプログラムであって、前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する処理と、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間をC−DRX(CONNECTED Discontinuous Reception)の開始タイミングを定める第2のタイマーを設定する一方、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、相対的に短い時間を前記第2のタイマーに設定する処理と、前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第2のタイマーを起動させ、前記第2のタイマーが満了した時点で制御信号を間欠的に送信する処理と、の一連の処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用中を示す場合、相対的に長い時間を前記第1のタイマーに設定する処理と、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、パケット通信の発生をモニタリングする期間を定める第3のタイマーが満了しているかどうかを判断し、前記第3のタイマーが満了していない場合は、相対的に長い時間を前記第3のタイマーに設定する一方、前記第3のタイマーが満了している場合は、相対的に短い時間を前記第3のタイマーに設定する処理と、を更に含むことを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、基地局装置と無線通信を行なう移動局装置のプログラムであって、ユーザの使用状況を判定する処理と、無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記使用状況を示す情報を前記基地局装置に通知する処理と、前記基地局装置から制御信号を受信した後、アイドル状態に遷移する処理と、の一連の処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明の無線通信方法は、移動局装置と無線通信を行なう基地局装置の無線通信方法であって、前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得するステップと、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間を第1のタイマーに設定する一方、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、相対的に短い時間を前記第1のタイマーに設定するステップと、前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第1のタイマーを起動させ、前記第1のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を送信して前記移動局装置との無線接続を切断するステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の基地局装置は、移動局装置と無線通信を行なう基地局装置であって、前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する無線通信部と、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間を第1のタイマーに設定する一方、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、相対的に短い時間を前記第1のタイマーに設定するタイマー設定部と、前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第1のタイマーを起動させ、前記第1のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を送信して前記移動局装置との無線接続を切断する無線制御部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の移動局装置は、基地局装置と無線通信を行なう移動局装置であって、ユーザによる自装置の使用状況を判定する使用状況判定部と、無線接続を確立するためのリクエストと共に、使用状況を示す情報を前記基地局装置に通知する通知部と、前記基地局装置から制御信号を受信してアイドル状態に遷移する制御部と、を備えることを特徴とする。
これらの構成により、ユーザが必要とするパケット通信を停止することなく、ユーザの使用状況に応じて移動局の消費電力を削減することが可能となる。
10…基地局装置
11…無線通信部
13…タイマー設定部
15…無線制御部
17…タイマー
19…制御バス
20…移動局装置
21…使用状況判定部
23…通知部
25…制御部
27…制御バス
ステップS5…移動局の使用状態の判断
ステップS6…Short Release Timerの開始
ステップS7…Long Release Timerの開始
ステップS8…PDCCHを送信
ステップS11…RRC Connection Releaseを移動局に送信し、無線接続を切断
ステップT…移動局の使用状態の判断
ステップT6…Short Release Timerの開始
ステップT7…Long Release Timerの開始
ステップT8…PDCCHを送信
ステップT11…移動局にCDRXを開始させ、PDCCHを間欠的に送信
ステップP5…移動局の使用状態の判断
ステップP6…Monitoring Timerが満了しているかどうかを判断
ステップP7…Short Release Timerの開始
ステップP8…Long Release Timerの開始
ステップP9…Monitoring Timerの開始
ステップP10…無線接続を維持
ステップP12…Release Timerが満了しているかどうかを判断
ステップP13…RRC Connection Releaseを移動局に送信し、無線接続を切断


Claims (8)

  1. 移動局装置と、前記移動局装置と互いに無線通信を行なう基地局装置と、を有する通信システムであって、
    前記移動局装置は、
    ユーザの使用状況を判定する使用状況判定部と、
    無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記使用状況を示す情報を前記基地局装置に通知する通知部と、
    前記基地局装置から制御信号を受信してアイドル状態に遷移する制御部と、を備え、
    前記基地局装置は、
    前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する無線通信部と、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間を第1のタイマーに設定、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、パケット通信の発生をモニタリングする期間を定める第3のタイマーが満了しているかどうかを判断し、前記第3のタイマーが満了していない場合は、相対的に長い時間を前記第1のタイマーに設定する一方、前記第3のタイマーが満了している場合は、相対的に短い時間を前記第1のタイマーに設定するタイマー設定部と、
    前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第1のタイマーを起動させ、前記第1のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を送信して前記移動局装置との無線接続を切断する無線制御部と、を備える、
    ことを特徴とする通信システム
  2. 移動局装置と無線通信を行なう基地局装置であって、
    前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する無線通信部と、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用を示す場合、相対的に長い時間を第のタイマーに設定、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、パケット通信の発生をモニタリングする期間を定める第3のタイマーが満了しているかどうかを判断し、前記第3のタイマーが満了していない場合は、相対的に長い時間を前記第1のタイマーに設定する一方、前記第3のタイマーが満了している場合は、相対的に短い時間を前記第のタイマーに設定するタイマー設定部と、
    前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第のタイマーを起動させ、前記第のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を送信して前記移動局装置との無線接続を切断する無線制御部と、を備えることを特徴とする基地局装置
  3. 移動局装置と、前記移動局装置と互いに無線通信を行なう基地局装置と、を有する通信システムであって、
    前記移動局装置は、
    ユーザの使用状況を判定する使用状況判定部と、
    無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記使用状況を示す情報を前記基地局装置に通知する通知部と、
    前記基地局装置から制御信号を受信してアイドル状態に遷移する制御部と、を備え、
    前記基地局装置は、
    前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する無線通信部と、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用中を示す場合、相対的に長い時間をC−DRX(CONNECTED Discontinuous Reception)の開始タイミングを定めるのタイマーに設定、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、パケット通信の発生をモニタリングする期間を定める第3のタイマーが満了しているかどうかを判断し、前記第3のタイマーが満了していない場合は、相対的に長い時間を前記第のタイマーに設定する一方、前記第3のタイマーが満了している場合は、相対的に短い時間を前記第のタイマーに設定するタイマー設定部と、
    前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第2のタイマーを起動させ、前記第2のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を間欠的に送信するC−DRXを開始する無線制御部と、を備える、
    ことを特徴とする通信システム
  4. 移動局装置と無線通信を行なう基地局装置であって、
    前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する無線通信部と、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用中を示す場合、相対的に長い時間をC−DRX(CONNECTED Discontinuous Reception)の開始タイミングを定める第2のタイマーに設定し、前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、パケット通信の発生をモニタリングする期間を定める第3のタイマーが満了しているかどうかを判断し、前記第3のタイマーが満了していない場合は、相対的に長い時間を前記第2のタイマーに設定する一方、前記第3のタイマーが満了している場合は、相対的に短い時間を前記第2のタイマーに設定するタイマー設定部と、
    前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第2のタイマーを起動させ、前記第2のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を間欠的に送信するC−DRXを開始する無線制御部と、を備えることを特徴とする基地局装置
  5. 移動局装置と無線通信を行なう基地局装置のプログラムであって、
    前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する処理と、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用中を示す場合、相対的に長い時間を第1のタイマーに設定する処理と
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、パケット通信の発生をモニタリングする期間を定める第3のタイマーが満了しているかどうかを判断し、前記第3のタイマーが満了していない場合は、相対的に長い時間を前記第1のタイマーに設定する一方、前記第3のタイマーが満了している場合は、相対的に短い時間を前記第1のタイマーに設定する処理と、
    前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第1のタイマーを起動させ、前記第1のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を送信して前記移動局装置との無線接続を切断する処理と、の一連の処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  6. 移動局装置と無線通信を行なう基地局装置の通信方法であって、
    前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得するステップと、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用中を示す場合、相対的に長い時間を第1のタイマーに設定するステップと、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、パケット通信の発生をモニタリングする期間を定める第3のタイマーが満了しているかどうかを判断し、前記第3のタイマーが満了していない場合は、相対的に長い時間を前記第1のタイマーに設定する一方、前記第3のタイマーが満了している場合は、相対的に短い時間を前記第1のタイマーに設定するステップと、
    前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第1のタイマーを起動させ、前記第1のタイマーが満了した時点で前記移動局装置に対して制御信号を送信して前記移動局装置との無線接続を切断するステップと、を含むことを特徴とする通信方法。
  7. 移動局装置と無線通信を行なう基地局装置のプログラムであって、
    前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得する処理と、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用中を示す場合、相対的に長い時間をC−DRX(CONNECTED Discontinuous Reception)の開始タイミングを定める第2タイマーに設定する処理と、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、パケット通信の発生をモニタリングする期間を定める第3のタイマーが満了しているかどうかを判断し、前記第3のタイマーが満了していない場合は、相対的に長い時間を前記第2のタイマーに設定する一方、前記第3のタイマーが満了している場合は、相対的に短い時間を前記第2のタイマーに設定する処理と、
    前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第2のタイマーを起動させ、前記第2のタイマーが満了した時点で制御信号を間欠的に送信する処理と、の一連の処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 移動局装置と無線通信を行なう基地局装置の通信方法であって、
    前記移動局装置から無線接続を確立するためのリクエストと共に、前記移動局装置の使用状況を示す情報を取得するステップと、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の使用中を示す場合、相対的に長い時間をC−DRX(CONNECTED Discontinuous Reception)の開始タイミングを定める第2タイマーに設定するステップと、
    前記使用状況を示す情報が、前記移動局装置の非使用を示す場合、パケット通信の発生をモニタリングする期間を定める第3のタイマーが満了しているかどうかを判断し、前記第3のタイマーが満了していない場合は、相対的に長い時間を前記第2のタイマーに設定する一方、前記第3のタイマーが満了している場合は、相対的に短い時間を前記第2のタイマーに設定するステップと、
    前記移動局装置に対するパケットの送信が終了した時点で前記第2のタイマーを起動させ、前記第2のタイマーが満了した時点で制御信号を間欠的に送信するステップと、を含むことを特徴とする通信方法。
JP2013180288A 2013-08-30 2013-08-30 プログラムおよび基地局装置 Active JP6226458B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180288A JP6226458B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 プログラムおよび基地局装置
PCT/JP2014/069865 WO2015029668A1 (ja) 2013-08-30 2014-07-28 プログラムおよび基地局装置
US14/905,473 US9820227B2 (en) 2013-08-30 2014-07-28 Program and base station apparatus
CN201480047591.6A CN105493619B (zh) 2013-08-30 2014-07-28 程序和基站装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180288A JP6226458B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 プログラムおよび基地局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015050577A JP2015050577A (ja) 2015-03-16
JP6226458B2 true JP6226458B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52586242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013180288A Active JP6226458B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 プログラムおよび基地局装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9820227B2 (ja)
JP (1) JP6226458B2 (ja)
CN (1) CN105493619B (ja)
WO (1) WO2015029668A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10499451B2 (en) * 2014-06-13 2019-12-03 Apple Inc. Adaptive C-DRX management
EP4035462A4 (en) * 2019-09-29 2023-06-21 Qualcomm Incorporated RELEASE TIMER FOR RADIO RESOURCE CONTROL (RRC)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270932B2 (en) * 2006-03-28 2012-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for discontinuous reception of connected terminal in a mobile communication system
CN101483446B (zh) * 2008-01-08 2014-07-30 株式会社Ntt都科摩 动态控制不连续接收的方法和装置
US8085694B2 (en) * 2008-03-21 2011-12-27 Sunplus Mmobile Inc. Method for avoiding unnecessary excessive stay of short cycle in discontinuous reception mechanism
TW201008234A (en) * 2008-08-12 2010-02-16 Acer Inc Energy-saving method for handheld Internet accessing device, the handheld Internet accessing device, and the real-time message system
CN102123447B (zh) * 2010-01-08 2015-12-16 中兴通讯股份有限公司 一种不连续接收方法及系统
US20110176466A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Bengt Lindoff Micro-Sleep Techniques in LTE Receivers
CN102300297B (zh) * 2011-09-07 2014-01-15 大唐移动通信设备有限公司 一种演进型基站的非连续接收的判决方法及装置
JP5678194B2 (ja) 2011-09-16 2015-02-25 株式会社Nttドコモ 基地局及び通信制御方法
US20140334369A1 (en) * 2011-11-15 2014-11-13 Nokia Corporation Radio usage optimization with intermittent traffic
US9723558B2 (en) * 2012-04-27 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling in dense network operations
US9155004B2 (en) * 2012-08-31 2015-10-06 Apple Inc. Fast reselection from a current cell to a higher-priority cell in wireless communication
US9445365B2 (en) * 2013-01-14 2016-09-13 Apple Inc. Reducing power consumption in voice over LTE terminals using semi persistent scheduling in connected discontinuous reception mode
US9872333B2 (en) * 2013-04-03 2018-01-16 Apple Inc. Method and system for scheduling application-generated data requests in discontinuous reception (DRX) mode
CN105144768B (zh) * 2013-04-26 2019-05-21 英特尔Ip公司 频谱共享情境中的共享频谱重新分配

Also Published As

Publication number Publication date
US20160286486A1 (en) 2016-09-29
US9820227B2 (en) 2017-11-14
WO2015029668A1 (ja) 2015-03-05
CN105493619B (zh) 2019-03-19
CN105493619A (zh) 2016-04-13
JP2015050577A (ja) 2015-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11871349B2 (en) Sleep method for terminal device and apparatus
TWI475919B (zh) 暫停一無線通信系統中之一連接
JP6096775B2 (ja) 不連続受信(drx)と共に構成されるユーザ機器のアクティブ時間ステータスに基づくアップリンク制御シグナリングを送信すべきかの決定
JP6172544B2 (ja) パラメータを設定するための方法、基地局、及びユーザ機器
US9369961B2 (en) User equipment, cellular communication network node and method of controlling operation of a user equipment
TWI539792B (zh) 微量資料傳輸方法及使用者設備
EP2983416B1 (en) Paging method, apparatus, and system
JP6052935B2 (ja) パワー・プリファレンス・インジケーター・タイマー
CN109076494B (zh) 在寻呼上下文中的无线电网络节点、核心网络节点和其中执行的方法
CN106954270B (zh) 无线资源控制流程监测方法和设备
WO2018107498A1 (zh) 用于非连续接收的方法和装置
CN105027605B (zh) 异系统测量方法、终端及网络设备
JP2019536358A (ja) データ送信/受信装置、方法及び通信システム
WO2011134427A1 (zh) 一种离线检测的方法、装置及系统
EP2829144B1 (en) System and method for supporting switching between a packet-switched network and a circuit-switched network
WO2013113040A1 (en) Radio resource control connection release for user devices out of up link time
WO2015065457A1 (en) User equipment power optimization
US9693265B2 (en) Method and apparatus for mobile terminal mobility
US20210243691A1 (en) Communication device and method for transmitting data
WO2015113199A1 (zh) 一种非连续接收的控制方法及装置
JP6226458B2 (ja) プログラムおよび基地局装置
CN106303902B (zh) 执行设备到设备发现过程及检测用户设备的方法及装置
WO2022100505A1 (zh) 信息处理方法、装置及终端
EP3054708B1 (en) Machine type communication (mtc) devices, service networks, and methods for configuring periodic update timers thereof
WO2016145635A1 (zh) 一种接收组业务数据的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6226458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150