JP6225351B1 - Image processing apparatus, image processing program, and image processing method - Google Patents

Image processing apparatus, image processing program, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP6225351B1
JP6225351B1 JP2017505681A JP2017505681A JP6225351B1 JP 6225351 B1 JP6225351 B1 JP 6225351B1 JP 2017505681 A JP2017505681 A JP 2017505681A JP 2017505681 A JP2017505681 A JP 2017505681A JP 6225351 B1 JP6225351 B1 JP 6225351B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
visualization result
display
cross
visualization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017505681A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2017158803A1 (en
Inventor
侑弥 高田
侑弥 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Roentgen Industries Co Ltd
Original Assignee
Asahi Roentgen Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Roentgen Industries Co Ltd filed Critical Asahi Roentgen Industries Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6225351B1 publication Critical patent/JP6225351B1/en
Publication of JPWO2017158803A1 publication Critical patent/JPWO2017158803A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

画像処置装置は、第1再構成ボリュームデータに対し、少なくとも2方向から見た可視化処理を行った結果得られる可視化結果画像をそれぞれ生成する可視化結果画像生成部と、前記可視化結果画像を少なくとも二つ含み且つ前記可視化結果画像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する表示画像生成部と、ある一つの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを変更したときに、残りの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを連動して変更する図形変更部と、前記図形によって指定された再構成範囲を再構成して第2再構成ボリュームデータを生成する部分再構成ボリュームデータ生成部と、を備える。The image processing apparatus includes a visualization result image generation unit that generates a visualization result image obtained as a result of performing a visualization process viewed from at least two directions on the first reconstructed volume data, and at least two visualization result images. A display image generation unit that generates a display image in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on each of the visualization result images, and the remaining when the size or position of one graphic is changed A graphic changing unit that changes at least one of the size or position of the graphic in association with the reconstructed range specified by the graphic to generate second reconstructed volume data A generating unit.

Description

本発明は、X線が照射された領域に対応する投影画像から再構成ボリュームデータを生成する画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing program, and an image processing method for generating reconstructed volume data from a projection image corresponding to an area irradiated with X-rays.

CT(Computed Tomography)撮影では、X線が照射された領域に対応する投影画像から再構成ボリュームデータが計算され、その再構成ボリュームデータから断面像を生成している。   In CT (Computed Tomography) imaging, reconstruction volume data is calculated from a projection image corresponding to a region irradiated with X-rays, and a cross-sectional image is generated from the reconstruction volume data.

再構成ボリュームデータを計算する際には、事前に各軸方向のボクセル間隔を指定しておく必要がある。そして、FOV(Field of view)全体を再構成するとき、各軸方向のボクセル間隔を指定すると再構成ボリュームデータの各軸方向のボクセル数も一意に求まる。逆に、先に各軸方向のボクセル数を指定することも可能であり、この場合は各軸方向のボクセル数を指定することで各軸方向のボクセル間隔が一意に求まる。   When calculating reconstructed volume data, it is necessary to specify the voxel interval in each axial direction in advance. When reconfiguring the entire field of view (FOV), if the voxel interval in each axial direction is designated, the number of voxels in each axial direction of the reconstructed volume data is also uniquely determined. Conversely, it is possible to specify the number of voxels in each axial direction first, and in this case, the voxel interval in each axial direction can be uniquely obtained by specifying the number of voxels in each axial direction.

近年、CT撮影モードを有するX線撮影装置はX線検出部が大きくなってきており、広いFOVを確保することが可能になっている。しかしながら、広いFOVを確保することができた場合には、以下の〔1〕または〔2〕のようなトレードオフが発生する。   In recent years, an X-ray imaging apparatus having a CT imaging mode has an X-ray detection unit that is large, and it is possible to ensure a wide FOV. However, when a wide FOV can be secured, the following trade-off [1] or [2] occurs.

〔1〕ボクセル間隔を従来から変えずに、広くなったFOV全体を再構成すると、ボクセル数が多くなり再構成ボリュームデータのファイルサイズが増大する。
〔2〕ボクセル数を従来から変えずに、広くなったFOV全体を再構成すると、ボクセル間隔が従来よりも大きくなり空間分解能が悪くなる。
[1] If the entire widened FOV is reconstructed without changing the voxel interval from the prior art, the number of voxels increases and the file size of the reconstructed volume data increases.
[2] If the entire widened FOV is reconstructed without changing the number of voxels from the conventional one, the voxel interval becomes larger than the conventional one and the spatial resolution becomes worse.

上記のトレードオフに対するアプローチとして、FOV中の一部の領域を指定し、その指定領域に対して十分に小さいボクセル間隔または十分に多いボクセル数でその指定領域を再構成することで、再構成ボリュームデータのファイルサイズの増大を抑えながら十分な空間分解能を確保するという方法が特許文献1で提案されている。   As an approach to the trade-off described above, a reconstructed volume is created by designating a part of the FOV and reconfiguring the designated area with a sufficiently small voxel interval or a sufficiently large number of voxels. Patent Document 1 proposes a method of ensuring a sufficient spatial resolution while suppressing an increase in data file size.

特許第4609960号公報Japanese Patent No. 4609960 特開2005−245914号公報JP 2005-245914 A 特開2006−127号公報JP 2006-127 A

特許文献1で提案されている画像処理装置は、断面像でFOV中の一部の領域を指定している。このような指定方法によると、例えば前歯部の位置と臼歯部の位置を同時に確認したい場合は、図12に示す断面像のスライス位置と図13に示す断面像のスライス位置を交互に指定する必要があり、ユーザーに煩雑な作業を強要することになっていた。   The image processing apparatus proposed in Patent Document 1 designates a partial region in the FOV with a cross-sectional image. According to such a designation method, for example, when it is desired to simultaneously confirm the position of the front tooth portion and the position of the molar portion, it is necessary to alternately designate the slice position of the cross-sectional image shown in FIG. 12 and the slice position of the cross-sectional image shown in FIG. Therefore, the user is forced to perform complicated work.

また、FOVの一部を再構成範囲として3次元的に指定する別の方法として特許文献2には、位置決めのために撮影して得られた画像(特許文献2ではスキャノ画像と呼ばれている。予備撮影画像と呼ばれることもある。)で再構成範囲を指定する方法が開示されている。しかし、ファンビームCTやコーンビームCTの場合は線源に近い被写体ほど拡大されてディテクタに投影されるという拡大率の問題があり、場所によって拡大率の異なる像が写った画像で再構成範囲を3次元的に正確に指定することは難しい。   Further, as another method for three-dimensionally specifying a part of the FOV as a reconstruction range, Patent Document 2 discloses an image obtained by photographing for positioning (referred to as a scano image in Patent Document 2). A method for designating a reconstruction range is also disclosed. However, in the case of fan beam CT or cone beam CT, there is a problem of the enlargement ratio that the subject closer to the radiation source is enlarged and projected onto the detector. It is difficult to specify accurately three-dimensionally.

一方、特許文献3は、ボリュームレンダリング画像中に指定された再構成範囲に対し、ボリュームレンダリング時の投影方向における位置を自動で推定する方法を提案している。しかし、歯科領域の場合は特定の歯牙の部分再構成を要求されることが多いのに対し、特許文献3で提案されている方法では硬組織である歯列全体が投影方向に関する候補位置となり得る。従って、特許文献3で提案されている方法を歯科用CT撮影装置に適用すると、結局歯列全体の広い範囲を再構成することになり部分再構成の意味を成さない。   On the other hand, Patent Document 3 proposes a method of automatically estimating the position in the projection direction at the time of volume rendering with respect to the reconstruction range specified in the volume rendering image. However, in the case of a dental region, partial reconstruction of a specific tooth is often required, whereas in the method proposed in Patent Document 3, the entire dentition that is a hard tissue can be a candidate position regarding the projection direction. . Therefore, when the method proposed in Patent Document 3 is applied to a dental CT imaging apparatus, a wide range of the entire dentition is eventually reconstructed, which does not make sense for partial reconstruction.

本発明は、上記の状況に鑑み、FOV中の一部の領域を指定し、その指定領域を再構成する際のユーザーの作業量を低減することができる画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法を提供することを目的とするものである。   In view of the above situation, the present invention specifies an image processing apparatus, an image processing program, and an image that can reduce a user's workload when a part of an FOV is specified and the specified area is reconfigured. The object is to provide a processing method.

上記目的を達成するために本発明に係る画像処理装置は、第1再構成ボリュームデータに対し、少なくとも2方向から見た可視化処理を行った結果得られる可視化結果画像をそれぞれ生成する可視化結果画像生成部と、前記可視化結果画像を少なくとも二つ含み且つ前記可視化結果画像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する表示画像生成部と、ある一つの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを変更したときに、残りの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを連動して変更する図形変更部と、前記図形によって指定された再構成範囲を再構成して第2再構成ボリュームデータを生成する部分再構成ボリュームデータ生成部と、を備える構成(第1の構成)とする。   In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention generates a visualization result image that generates a visualization result image obtained as a result of performing a visualization process viewed from at least two directions on the first reconstructed volume data. A display image generation unit that generates at least two visualization result images and a display image in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on each of the visualization result images, and the size or position of the single graphic When changing at least one of the figure, the figure changing unit that changes at least one of the size or position of the remaining figure in conjunction with the reconstruction range specified by the figure is reconfigured to reconfigure the second reconstruction. A partial reconfiguration volume data generation unit that generates configuration volume data (first configuration).

また、上記第1の構成の画像処理装置において、第1再構成ボリュームデータを用いてX線撮影装置が備えるX線検出部の回転軌道に略垂直な方向から見た断面像を生成する断面像生成部をさらに備え、前記表示画像が前記断面像を含み、前記表示画像において、前記断面像に前記図形が重畳されている構成(第2の構成)であることが好ましい。   In the image processing apparatus having the first configuration, a cross-sectional image that generates a cross-sectional image viewed from a direction substantially perpendicular to the rotation trajectory of the X-ray detection unit included in the X-ray imaging apparatus using the first reconstructed volume data. It is preferable that the display unit further includes a generation unit, and the display image includes the cross-sectional image, and the graphic is superimposed on the cross-sectional image in the display image (second configuration).

また、上記第2の構成の画像処理装置において、前記表示画像生成部は、前記可視化結果画像と前記断面像とを統合した統合画像を生成する画像統合部と、前記統合画像に含まれる前記可視化結果画像及び前記断面像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する統合画像用図形重畳部とを備える構成(第3の構成)であってもよい。   In the image processing apparatus having the second configuration, the display image generation unit includes an image integration unit that generates an integrated image obtained by integrating the visualization result image and the cross-sectional image, and the visualization included in the integrated image. A configuration (third configuration) may be provided that includes an integrated image graphic superimposing unit that generates a display image in which a graphic representing the reconstruction range is superimposed on each of the result image and the cross-sectional image.

また、上記第2の構成の画像処理装置において、前記表示画像生成部は、前記断面像に再構成範囲を表す図形が重畳されている第1の表示画像を生成する断面像用図形重畳部と、前記可視化結果像に再構成範囲を表す図形が重畳されている第2の表示画像を生成する可視化結果画像用図形重畳部と、第1の表示画像と第2の表示像とを統合した表示画像を生成する表示画像統合部とを備える構成(第4の構成)であってもよい。
In the image processing apparatus having the second configuration, the display image generation unit includes a cross-sectional image graphic superimposing unit that generates a first display image in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on the cross-sectional image; , integration and visualization results image graphic superimposing unit for generating a second display image graphic representing the reconstruction area to the visualization results picture image is superimposed, a first display image and the second display image image (4th structure) provided with the display image integration part which produces | generates the display image which performed.

また、上記第1〜第4いずれかの構成の画像処理装置において、前記可視化結果画像がボリュームレンダリング画像である構成(第5の構成)であってもよい。   In the image processing apparatus having any one of the first to fourth configurations, the visualization result image may be a volume rendering image (fifth configuration).

また、上記第5の構成の画像処理装置において、前記可視化結果画像生成部は、ボクセル値、ボクセル値の微分、若しくはボクセルの位置の少なくとも一つに対する色若しくは不透明度の少なくとも一つの対応付け又は明るさ若しくはコントラストの少なくとも一つを変更して前記ボリュームレンダリング画像を生成し直すことができる構成(第6の構成)であってもよい。   In the image processing apparatus having the fifth configuration, the visualization result image generation unit includes at least one association or brightness of at least one color or opacity with respect to at least one of the voxel value, the differentiation of the voxel value, or the position of the voxel. Alternatively, a configuration (sixth configuration) may be employed in which at least one of contrast or contrast is changed and the volume rendering image is regenerated.

また、上記第1〜第4いずれかの構成の画像処理装置において、前記可視化結果画像がサーフェスレンダリング画像である構成(第7の構成)であってもよい。   In the image processing apparatus having any one of the first to fourth configurations, the visualization result image may be a surface rendering image (seventh configuration).

また、上記第7の構成の画像処理装置において、前記可視化結果画像生成部は、等値面として可視化するボクセル値の指定値及び等値面として可視化するボクセル値に対応する不透明度の指定値、又は、等値面として可視化するボクセル値の指定値の個数の少なくとも一つを変更して前記サーフェスレンダリング画像を生成し直すことができる構成(第8の構成)であってもよい。   In the image processing apparatus having the seventh configuration, the visualization result image generation unit includes a specified value of a voxel value to be visualized as an isosurface and a specified value of opacity corresponding to the voxel value to be visualized as an isosurface, Alternatively, a configuration (eighth configuration) in which at least one of the designated number of voxel values to be visualized as an isosurface is changed and the surface rendering image is generated again may be used.

また、上記第1〜第8いずれかの構成の画像処理装置において、前記可視化結果画像は、平行投影に基づいた画像である構成(第9の構成)であってもよい。   In the image processing device having any one of the first to eighth configurations, the visualization result image may have a configuration (9th configuration) that is an image based on parallel projection.

上記目的を達成するために本発明に係る画像処理プログラムは、コンピュータを、第1再構成ボリュームデータに対し、少なくとも2方向から見た可視化処理を行った結果得られる可視化結果画像をそれぞれ生成する可視化結果画像生成部、前記可視化結果画像を少なくとも二つ含み且つ前記可視化結果画像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する表示画像生成部、ある一つの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを変更したときに、残りの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを連動して変更する図形変更部、及び前記図形によって指定された再構成範囲を再構成して第2再構成ボリュームデータを生成する部分再構成ボリュームデータ生成部、として機能させる。   In order to achieve the above object, the image processing program according to the present invention generates a visualization result image obtained as a result of performing a visualization process when the computer is viewed from at least two directions on the first reconstructed volume data. A result image generation unit, a display image generation unit that generates at least two visualization result images and a display image in which a graphic representing the reconstruction range is superimposed on each of the visualization result images; When at least one of the positions is changed, a graphic changing unit that changes at least one of the size or position of the remaining graphic in conjunction with each other, and a reconstruction range designated by the graphic are reconfigured to be second. It is made to function as a partial reconfiguration volume data generation unit that generates reconfiguration volume data.

上記目的を達成するために本発明に係る画像処理方法は、第1再構成ボリュームデータに対し、少なくとも2方向から見た可視化処理を行った結果得られる可視化結果画像をそれぞれ生成する可視化結果画像生成ステップと、前記可視化結果画像を少なくとも二つ含み且つ前記可視化結果画像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する表示画像生成ステップと、ある一つの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを変更したときに、残りの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを連動して変更する図形変更ステップと、前記図形によって指定された再構成範囲を再構成して第2再構成ボリュームデータを生成する部分再構成ボリュームデータ生成ステップと、を備える。   In order to achieve the above object, the image processing method according to the present invention generates a visualization result image that is generated as a result of visualizing the first reconstructed volume data from at least two directions. A display image generation step for generating a display image that includes at least two visualization result images and in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on each visualization result image, and the size or position of one of the graphics When changing at least one of the figure, a figure changing step for changing at least one of the size or position of the remaining figure in conjunction with the reconstruction area designated by the figure is reconfigured and the second reconstruction is performed. A partially reconstructed volume data generation step for generating configuration volume data.

本発明によると、可視化結果画像でFOV中の一部の領域を指定しているので、投影計算した軸方向に直交する断面像のスライス位置を指定する必要が無くなる。したがって、例えば前歯部の位置と臼歯部の位置を同時に確認できるようになり、FOV中の一部の領域を指定し、その指定領域を再構成する際のユーザーの作業量が低減される。   According to the present invention, since a partial region in the FOV is specified by the visualization result image, it is not necessary to specify the slice position of the cross-sectional image orthogonal to the axial direction calculated by projection. Therefore, for example, the position of the front tooth part and the position of the molar tooth part can be confirmed at the same time, and the work amount of the user when the partial area in the FOV is designated and the designated area is reconfigured is reduced.

画像処理装置の構成を示す図The figure which shows the structure of an image processing apparatus 画像処理プログラムの機能ブロックの一例を示す図The figure which shows an example of the functional block of an image processing program 画像処理装置の動作例を示すフローチャートFlowchart showing an operation example of the image processing apparatus 可視化結果画像の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of a visualization result image 画像処理プログラムの機能ブロックの他の例を示す図The figure which shows the other example of the functional block of an image processing program 図5に示す機能ブロックの具体例を示す図The figure which shows the specific example of the functional block shown in FIG. 図5に示す機能ブロックの他の具体例を示す図The figure which shows the other specific example of the functional block shown in FIG. 画像処理装置の他の動作例を示すフローチャートFlowchart showing another operation example of the image processing apparatus 可視化結果画像およびアキシャル像の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of a visualization result image and an axial image 可視化結果画像およびアキシャル像の他の表示例を示す図The figure which shows the other example of a display of a visualization result image and an axial image 可視化結果画像およびアキシャル像の更に他の表示例を示す図The figure which shows the further example of a display of a visualization result image and an axial image 前歯部の位置の断面像を示す図The figure which shows the cross-sectional image of the position of the front tooth part 臼歯部の位置の断面像を示す図The figure which shows the cross-sectional image of the position of the molar part

本発明の実施形態について図面を参照して以下に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置1の構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image processing apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.

画像処理装置1は、ROM12やHDD17に格納されているプログラムに従って画像処理装置1全体を制御するCPU11と、固定的なプログラムやデータを記録するROM12と、作業メモリを提供するRAM13と、外部との通信を行うための通信インターフェース部14と、画像データを一時的に記憶するVRAM15と、VRAM15に記憶された画像データに基づいて画像を表示する表示部16と、詳細は後述するHDD17と、キーボード、ポインティングデバイス等の操作部18とを備えている。   The image processing apparatus 1 includes a CPU 11 that controls the entire image processing apparatus 1 according to programs stored in the ROM 12 and the HDD 17, a ROM 12 that records fixed programs and data, a RAM 13 that provides work memory, and an external device. A communication interface unit 14 for performing communication, a VRAM 15 for temporarily storing image data, a display unit 16 for displaying an image based on the image data stored in the VRAM 15, an HDD 17 to be described in detail, a keyboard, And an operation unit 18 such as a pointing device.

画像処理装置1の通信インターフェース部14と外部との通信方法は、有線通信でもよく、無線通信でもよく、有線と無線を組み合わせた通信であってもよい。画像処理装置1としては、例えば、パーソナルコンピュータを挙げることができる。   A communication method between the communication interface unit 14 of the image processing apparatus 1 and the outside may be wired communication, wireless communication, or communication combining wired and wireless. An example of the image processing apparatus 1 is a personal computer.

HDD17は、画像再構成処理プログラム、画像表示処理プログラム、再構成範囲指定プログラム等の各種プログラム、及び、X線撮影装置によるCT撮影の撮影データ、上記画像再構成処理プログラムによって生成された再構成ボリュームデータ、各種プログラムを実行する際に用いられる各種パラメータの設定値等の各種データを記憶する。   The HDD 17 includes various programs such as an image reconstruction processing program, an image display processing program, and a reconstruction range designation program, imaging data of CT imaging performed by an X-ray imaging apparatus, and a reconstruction volume generated by the image reconstruction processing program. Various data such as data and setting values of various parameters used when executing various programs are stored.

画像再構成処理プログラムは、X線撮影装置によるCT撮影の撮影データを再構成して再構成ボリュームデータを生成するためのプログラムである。画像表示処理プログラムは、表示部16の表示画面に表示させる画像に対応する画像データを生成し、その作成した画像データに対応する画像を表示部16の表示画面に表示させるためのプログラムである。再構成範囲指定プログラムは、再構成範囲を指定するためのプログラムである。   The image reconstruction processing program is a program for reconstructing CT imaging data by the X-ray imaging apparatus to generate reconstruction volume data. The image display processing program is a program for generating image data corresponding to an image to be displayed on the display screen of the display unit 16 and displaying an image corresponding to the created image data on the display screen of the display unit 16. The reconstruction range designation program is a program for designating a reconstruction range.

HDD17に記憶されている各プログラムは、画像処理装置1にプリインストールされていてもよく、光ディスク等の記憶媒体に格納された形態で流通されて画像処理装置1にインストールされてもよく、ネットワークを介して流通されて画像処理装置1にインストールされてもよい。HDD17に記憶されている各プログラム及び各データの一部を、HDD17ではなくROM12に記憶するようにしてもよい。   Each program stored in the HDD 17 may be preinstalled in the image processing apparatus 1, distributed in a form stored in a storage medium such as an optical disk, and installed in the image processing apparatus 1. And installed in the image processing apparatus 1. A part of each program and each data stored in the HDD 17 may be stored in the ROM 12 instead of the HDD 17.

図2は本発明の一実施形態に係る画像処理プログラムの機能ブロックの一例を示す図である。本発明の一実施形態に係る画像処理プログラムは、上述した画像再構成処理プログラム、画像表示処理プログラム、及び再構成範囲指定プログラムによって構成されている。図2の例において本発明の一実施形態に係る画像処理プログラムは、CPU11で実行されることで画像処理装置1のハードウェアを、可視化結果画像生成部171、図形変更部172、表示画像生成部173、及び部分再構成ボリュームデータ生成部174として機能させる。   FIG. 2 is a diagram showing an example of functional blocks of an image processing program according to an embodiment of the present invention. An image processing program according to an embodiment of the present invention includes the above-described image reconstruction processing program, image display processing program, and reconstruction range designation program. In the example of FIG. 2, the image processing program according to the embodiment of the present invention is executed by the CPU 11 so that the hardware of the image processing apparatus 1 is converted into a visualization result image generation unit 171, a graphic change unit 172, and a display image generation unit. 173 and the partial reconfiguration volume data generation unit 174.

X線撮影装置によるCT撮影の撮影データを再構成して得られる第1再構成ボリュームデータが可視化結果画像生成部171に入力される。可視化結果画像生成部171は、第1再構成ボリュームデータに対し、少なくとも2方向から見た可視化処理を行った結果得られる可視化結果画像をそれぞれ生成する。可視化結果画像は、平行投影に基づいた画像であることが好ましい。このように可視化結果画像を平行投影に基づいた画像にすることで、可視化結果画像が場所によって拡大率の異なる像が写った画像になることが回避でき、再構成範囲を3次元的に正確に指定することが容易になる。   First reconstruction volume data obtained by reconstructing imaging data of CT imaging by the X-ray imaging apparatus is input to the visualization result image generation unit 171. The visualization result image generation unit 171 generates a visualization result image obtained as a result of performing a visualization process viewed from at least two directions on the first reconstructed volume data. The visualization result image is preferably an image based on parallel projection. By making the visualization result image based on parallel projection in this way, the visualization result image can be prevented from being an image in which an enlargement ratio differs depending on the location, and the reconstruction range can be accurately three-dimensionally. It becomes easy to specify.

可視化結果画像は、サーフェスレンダリング画像とボリュームレンダリング画像とに大別される。   Visualization result images are roughly classified into surface rendering images and volume rendering images.

サーフェスレンダリング画像は「マーチングキューブ法」などによって得られ、半透明タイプと不透明タイプとに分けることができる。ここで、半透明タイプのサーフェスレンダリング画像において不透明度を最大にしたものは不透明タイプのサーフェスレンダリング画像と同じである。サーフェスレンダリング画像は、等値面として可視化するボクセル値を2つ以上指定することもできる。ただし、半透明タイプの場合、等値面として可視化するボクセル値を2つ以上指定する場合には指定したボクセル値毎に不透明度も指定する必要がある。   The surface rendering image is obtained by the “marching cube method” or the like, and can be divided into a translucent type and an opaque type. Here, the translucent type surface rendering image having the maximum opacity is the same as the opaque type surface rendering image. In the surface rendering image, two or more voxel values to be visualized as an isosurface can be designated. However, in the case of the semi-transparent type, when two or more voxel values to be visualized as an isosurface are designated, it is necessary to designate opacity for each designated voxel value.

ボリュームレンダリング画像は、「レイキャスティング法」によって可視化されたタイプ、レイに沿ってボクセル値の2乗を加算していく方法(以下、「2乗和」と呼ぶ)によって可視化されたタイプ、及びレイに沿ったボクセル値の最大値を採用する方法(以下、「MIP(Maximum Intensity Projection)」と呼ぶ)によって可視化されたタイプ等に分けることができる。「レイキャスティング法」によって可視化されたタイプのボリュームレンダリング画像は、一般にボクセル値、ボクセル値の微分、又はボクセルの位置に対する色及び不透明度を指定する必要がある。これに対して、「2乗和」によって可視化されたタイプのボリュームレンダリング画像及び「MIP」によって可視化されたタイプのボリュームレンダリング画像は、「レイキャスティング法」によって可視化されたタイプのボリュームレンダリング画像の特殊例とみなせ、単なる濃淡画像となる。したがって、「2乗和」によって可視化されたタイプのボリュームレンダリング画像及び「MIP」によって可視化されたタイプのボリュームレンダリング画像に対しては、ボクセル値、ボクセル値の微分、又はボクセルの位置に対する色及び不透明度を指定するのではなくコントラスト及び明るさを調整することになる。   The volume rendering image includes a type visualized by the “ray casting method”, a type visualized by adding the square of the voxel value along the ray (hereinafter referred to as “sum of squares”), and a ray rendering image. Can be divided into types visualized by a method of adopting the maximum value of voxel values along the line (hereinafter referred to as “MIP (Maximum Intensity Projection)”). Volume rendered images of the type visualized by the “ray casting method” generally need to specify the voxel value, the differentiation of the voxel value, or the color and opacity with respect to the position of the voxel. On the other hand, the volume rendering image of the type visualized by “sum of squares” and the volume rendering image of the type visualized by “MIP” are special features of the volume rendering image of the type visualized by “ray casting method”. It can be regarded as an example, and it becomes a simple grayscale image. Therefore, for volume rendering images of the type visualized by “sum of squares” and volume rendering images of the type visualized by “MIP”, voxel values, derivatives of voxel values, or colors and inaccuracies with respect to voxel position. Instead of specifying transparency, contrast and brightness are adjusted.

ここで図2に戻って本発明の一実施形態に係る画像処理プログラムの機能ブロック図に関する説明を続ける。   Here, returning to FIG. 2, the description of the functional block diagram of the image processing program according to the embodiment of the present invention will be continued.

再構成範囲データが図形変更部172に入力される。図形変更部172は、再構成範囲データに基づいて、再構成範囲を表す図形のサイズ及び位置を変更することができる。再構成範囲データは、操作部18から図形変更部172に渡されたデータであっても良く、通信インターフェース部14から図形変更部172に渡されたデータであっても良い。図形変更部172は、再構成範囲を表す図形データを表示画像生成部173及び部分再構成ボリュームデータ生成部174に出力する。再構成範囲を表す図形データの形式は特に限定されないが、例えば図形の表面を点の集合とみなし、各点の座標を数値データとして保持する形式、また例えば直方体などのような単純な図形であれば数個のパラメータを数値データとして保持する形式を採用することができる。   The reconstruction range data is input to the graphic change unit 172. The graphic changing unit 172 can change the size and position of the graphic representing the reconstruction range based on the reconstruction range data. The reconstruction range data may be data passed from the operation unit 18 to the graphic change unit 172, or may be data passed from the communication interface unit 14 to the graphic change unit 172. The graphic change unit 172 outputs graphic data representing the reconstruction range to the display image generation unit 173 and the partial reconstruction volume data generation unit 174. The format of the graphic data representing the reconstruction range is not particularly limited. For example, the graphic data may be a simple graphic such as a rectangular parallelepiped or the like in which the surface of the graphic is regarded as a set of points and the coordinates of each point are held as numerical data. For example, a format in which several parameters are held as numerical data can be adopted.

表示画像生成部173は、可視化結果画像生成部171から出力される可視化結果画像と図形変更部172から出力される再構成範囲を表す図形データを用いて表示画像を生成する。すなわち、表示画像生成部173は、再構成範囲を表す図形データから再構成範囲を表す図形を復元し、可視化結果画像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する。部分再構成ボリュームデータ生成部174は、撮影データと図形変更部172から出力される再構成範囲を表す図形データとに基づいて、再構成範囲を表す図形によって指定された再構成範囲を再構成して第2再構成ボリュームデータを生成する。   The display image generation unit 173 generates a display image using the visualization result image output from the visualization result image generation unit 171 and the graphic data representing the reconstruction range output from the graphic change unit 172. That is, the display image generation unit 173 restores the graphic representing the reconstruction range from the graphic data representing the reconstruction range, and generates a display image in which the graphic representing the reconstruction range is superimposed on each visualization result image. The partial reconstruction volume data generation unit 174 reconstructs the reconstruction range designated by the graphic representing the reconstruction range based on the imaging data and the graphic data representing the reconstruction range output from the graphic changing unit 172. To generate second reconstructed volume data.

図3は、画像処理装置1の動作例を示すフローチャートである。図3に示すフローチャートの動作主体は画像処理装置1であるが、図2に示した機能ブロックが実質的に動作主体になっている場合には図2に示した機能ブロックを用いて説明を行う。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation example of the image processing apparatus 1. The operation subject of the flowchart shown in FIG. 3 is the image processing apparatus 1, but when the functional block shown in FIG. 2 is substantially the subject of the operation, the function block shown in FIG. .

まず、画像処理装置1は、画像再構成処理プログラムに従って従来の一般的な再構成アルゴリズムによって、FOV(Field of view)の略全体を再構成して再構成ボリュームデータを生成する(ステップS1)。   First, the image processing apparatus 1 reconstructs substantially the entire FOV (Field of view) by a conventional general reconstruction algorithm according to an image reconstruction processing program, and generates reconstructed volume data (step S1).

ステップS1に続くステップS2において、可視化結果画像生成部171は、コロナル像に直交する軸方向の可視化結果画像と、サジタル像に直交する軸方向の可視化結果画像を生成する。可視化結果画像がボリュームレンダリング画像である場合には、レイキャスティング法、2乗和、MIPのいずれを用いて生成されても良く、それら以外の方法を用いて生成されても良い。可視化結果画像がサーフェスレンダリング画像である場合には、マーチングキューブ法を用いて生成されても良く、それら以外の方法を用いて生成されても良い。   In step S2 following step S1, the visualization result image generation unit 171 generates a visualization result image in the axial direction orthogonal to the coronal image and a visualization result image in the axial direction orthogonal to the sagittal image. When the visualization result image is a volume rendering image, it may be generated using any of the ray casting method, the sum of squares, and MIP, or may be generated using a method other than those. When the visualization result image is a surface rendering image, it may be generated using a marching cube method or may be generated using a method other than these.

ステップS2に続くステップS3において、表示画像生成部173は、図4のように、コロナル像に直交する軸方向の可視化結果画像301と、サジタル像に直交する軸方向の可視化結果画像302とを表示部16に表示させる。なお、図4は可視化結果画像301及び302がそれぞれボリュームレンダリング画像である場合の図である。   In step S3 subsequent to step S2, the display image generation unit 173 displays an axial visualization result image 301 orthogonal to the coronal image and an axial visualization result image 302 orthogonal to the sagittal image, as shown in FIG. This is displayed on the part 16. FIG. 4 is a diagram when the visualization result images 301 and 302 are volume rendering images.

これら2つの画像301及び302にはそれぞれ再構成範囲を表す矩形枠を重畳して表示する。さらに、2つの画像301及び302にはそれぞれ画像調整ウインドウも重畳して表示する。画像調整ウインドウは、例えば、選択ボタン表示、スライドバー表示、数値表示などを少なくとも一つ用いた表示にすれば良い。   A rectangular frame representing the reconstruction range is superimposed on each of these two images 301 and 302 and displayed. Further, an image adjustment window is also superimposed on each of the two images 301 and 302 and displayed. The image adjustment window may be displayed using at least one of selection button display, slide bar display, numerical display, and the like.

ステップS3に続くステップS4において、画像処理装置1は、表示画像の変更を指示する操作が操作部18に対してなされたか否かを判定する。   In step S4 following step S3, the image processing apparatus 1 determines whether or not an operation for instructing a change of the display image has been performed on the operation unit 18.

表示画像の変更を指示する操作が操作部18に対してなされていなければ(ステップS4のNO)、直接ステップS6に移行する。一方、表示画像の変更を指示する操作が操作部18に対してなされれば(ステップS4のYES)、画像処理装置1は、操作内容に従って可視化結果画像生成部171又は図形変更部172の少なくとも一つが出力の内容を変更し、その出力内容の変更に伴って表示画像生成部173が表示画像を変更し(ステップS5)、その後ステップS6に移行する。   If an operation for instructing the change of the display image is not performed on the operation unit 18 (NO in step S4), the process directly proceeds to step S6. On the other hand, if an operation for instructing the change of the display image is performed on the operation unit 18 (YES in step S4), the image processing apparatus 1 determines at least one of the visualization result image generation unit 171 or the graphic change unit 172 according to the operation content. One changes the content of the output, and the display image generation unit 173 changes the display image in accordance with the change of the output content (step S5), and then proceeds to step S6.

例えば、画像301に重畳される画像調整ウインドウが、画像301の可視化処理のアルゴリズム(例えば、マーチングキューブ法、それ以外のサーフェスレンダリング方法、レイキャスティング方法、2乗和、MIP、それら以外のボリュームレンダリング方法など)を切り替えるための表示を含んでも良い。画像302に重畳される画像調整ウインドウも上記と同様である。   For example, an image adjustment window superimposed on the image 301 is an algorithm for visualizing the image 301 (for example, marching cube method, other surface rendering method, ray casting method, square sum, MIP, other volume rendering method) Etc.) may be included. The image adjustment window superimposed on the image 302 is the same as described above.

また例えば、画像301がサーフェスレンダリング画像である場合、画像301に重畳される画像調整ウインドウが、画像301の等値面として可視化するボクセル値の個数を変更するための表示、画像301の可視化の対象として指定されたボクセル値毎に不透明度を指定するための表示、画像301の等値面として可視化するボクセル値を指定するための表示などを含んでも良い。画像302がサーフェスレンダリング画像である場合に、画像302に重畳される画像調整ウインドウも上記と同様である。   Further, for example, when the image 301 is a surface rendering image, the image adjustment window superimposed on the image 301 is a display for changing the number of voxel values to be visualized as an isosurface of the image 301, and the object of visualization of the image 301 Display for designating opacity for each voxel value designated as, and a display for designating voxel values to be visualized as an isosurface of the image 301. When the image 302 is a surface rendering image, the image adjustment window superimposed on the image 302 is the same as described above.

また例えば、画像301がボリュームレンダリング画像である場合、画像301に重畳される画像調整ウインドウが、画像301のボクセル値、ボクセル値の微分、又はボクセルの位置に対する色を指定するための表示、画像301のボクセル値、ボクセル値の微分、又はボクセルの位置に対する不透明度を指定するための表示、画像301のコントラストを調整するための表示、画像301の明るさを調整するための表示などを含んでも良い。画像302がボリュームレンダリング画像である場合に、画像302に重畳される画像調整ウインドウも上記と同様である。   Also, for example, when the image 301 is a volume rendering image, an image adjustment window superimposed on the image 301 is a display for specifying a voxel value of the image 301, a differentiation of the voxel value, or a color for the position of the voxel, the image 301 Display for designating the voxel value, differentiation of the voxel value, or opacity with respect to the position of the voxel, display for adjusting the contrast of the image 301, display for adjusting the brightness of the image 301, and the like. . When the image 302 is a volume rendering image, the image adjustment window superimposed on the image 302 is the same as described above.

画像301に重畳される画像調整ウインドウを利用して画像301を変更することで、画像301から所望の情報を読み取り易くすることが可能となる。同様に、画像302に重畳される画像調整ウインドウを利用して画像302を変更することで、画像302から所望の情報を読み取り易くすることが可能となる。   By changing the image 301 using the image adjustment window superimposed on the image 301, it is possible to easily read desired information from the image 301. Similarly, it is possible to easily read desired information from the image 302 by changing the image 302 using an image adjustment window superimposed on the image 302.

また、画像処理装置1は、2つの画像301及び302それぞれに重畳表示されている矩形枠のいずれか一つの位置を動かした場合、他の一つの矩形枠を連動して移動させ、2つの画像301及び302それぞれに重畳表示されている矩形枠のいずれか一つのサイズを変更した場合、他の一つの矩形枠のサイズを連動して変更する。   In addition, when the image processing apparatus 1 moves one of the positions of the rectangular frames superimposed on the two images 301 and 302, the other one of the rectangular frames is moved in conjunction with the two images. When the size of any one of the rectangular frames superimposed on 301 and 302 is changed, the size of the other rectangular frame is changed in conjunction.

上述した画像の変更、矩形枠のサイズ変更は、例えば操作部18を構成するポインティングデバイスのユーザー操作によって実現すればよい。あるいは、操作部18が表示部16の表示画面上に配置されるタッチパネルを含む場合には、タッチパネルのユーザー操作によって実現してもよい。   The above-described image change and rectangular frame size change may be realized, for example, by a user operation of a pointing device constituting the operation unit 18. Or when the operation part 18 includes the touch panel arrange | positioned on the display screen of the display part 16, you may implement | achieve by the user operation of a touch panel.

ステップS6において、画像処理装置1は、再構成を指示する操作が操作部18に対してなされたか否かを判定する。   In step S <b> 6, the image processing apparatus 1 determines whether an operation for instructing reconstruction has been performed on the operation unit 18.

再構成を指示する操作が操作部18に対してなされていなければ(ステップS6のNO)、ステップS4に戻る。一方、再構成を指示する操作が操作部18に対してなされれば(ステップS6のYES)、ステップS7に移行する。再構成の指示は例えば操作部18を構成するポインティングデバイスのユーザー操作や操作部18を構成するキーボードのユーザー操作によって実現すればよい。   If an operation to instruct reconfiguration is not performed on the operation unit 18 (NO in step S6), the process returns to step S4. On the other hand, if an operation for instructing reconfiguration is performed on the operation unit 18 (YES in step S6), the process proceeds to step S7. The reconfiguration instruction may be realized by, for example, a user operation of a pointing device that constitutes the operation unit 18 or a user operation of a keyboard that constitutes the operation unit 18.

ステップS7において、部分再構成ボリュームデータ生成部174は、画像再構成処理プログラムに従って従来の一般的な再構成アルゴリズムによって、矩形枠によって指定された再構成範囲すなわちFOV中の一部の領域を再構成して再構成ボリュームデータを生成する。例えば、矩形枠によって指定された再構成範囲が大きいほどボクセル間隔が大きくなるようにボクセル間隔が設定される。このような設定の一例としては、再構成範囲の体積と各軸のボクセル間隔とが正比例するような設定が考えられる。また例えば、再構成範囲の大きさに関わらず、ユーザーがボクセル間隔またはボクセル数を決められるようにしても良い。ユーザーによるボクセル間隔またはボクセル数の決定は、例えば操作部18を構成するポインティングデバイスのユーザー操作によって実現すればよい。あるいは、操作部18が表示部16の表示画面上に配置されるタッチパネルを含む場合には、タッチパネルのユーザー操作によって実現してもよい。   In step S7, the partial reconstruction volume data generation unit 174 reconstructs the reconstruction range designated by the rectangular frame, that is, a partial area in the FOV, according to the conventional general reconstruction algorithm in accordance with the image reconstruction processing program. To generate reconstructed volume data. For example, the voxel interval is set so that the voxel interval increases as the reconstruction range specified by the rectangular frame increases. As an example of such a setting, a setting in which the volume of the reconstruction range and the voxel interval of each axis are directly proportional can be considered. Further, for example, the user may be able to determine the voxel interval or the number of voxels regardless of the size of the reconstruction range. The determination of the voxel interval or the number of voxels by the user may be realized by a user operation of a pointing device constituting the operation unit 18, for example. Or when the operation part 18 includes the touch panel arrange | positioned on the display screen of the display part 16, you may implement | achieve by the user operation of a touch panel.

ステップS7の処理が終了すると、再構成ボリュームデータ生成処理が完了する。再構成ボリュームデータ生成処理が完了した後は、ステップS7の処理によって得られた再構成ボリュームデータを用いて断面像の表示等を行うことができる。   When the process of step S7 ends, the reconstructed volume data generation process is completed. After the reconstructed volume data generation process is completed, the cross-sectional image can be displayed using the reconstructed volume data obtained by the process of step S7.

上述したステップS1〜S7の処理を実施することにより、矩形枠によって指定された再構成範囲すなわちFOV中の一部の領域を指定し、その指定領域を再構成することができる。   By performing the processing of steps S1 to S7 described above, it is possible to designate a reconstruction area designated by the rectangular frame, that is, a partial area in the FOV, and reconfigure the designated area.

さらに、上述したステップS3の処理を実施することにより、コロナル像に直交する軸方向の可視化結果画像301から複数のコロナル像に相当する情報を読み取ることができるため、特許文献1のようにコロナル像のスライス位置を変更する手間が省け、ユーザーの作業量を低減することができる。同様に、サジタル像に直交する軸方向の可視化結果画像302から複数のサジタル像に相当する情報を読み取ることができるため、特許文献1のようにサジタル像のスライス位置を変更する手間が省け、ユーザーの作業量を低減することができる。   Furthermore, by performing the process of step S3 described above, information corresponding to a plurality of coronal images can be read from the visualization result image 301 in the axial direction orthogonal to the coronal image. This eliminates the need to change the slice position and reduces the amount of work for the user. Similarly, since information corresponding to a plurality of sagittal images can be read from the visualization result image 302 in the axial direction orthogonal to the sagittal image, it is possible to save time and labor for changing the slice position of the sagittal image as in Patent Document 1. The amount of work can be reduced.

X線撮影において、画像診断の対象領域が狭い場合、従来であれば予備撮影を行うことで、画像診断の対象領域とFOVを合わせるステップが必要になっていた。しかしながら、FOVを広くしてX線撮影を行えば画像診断の対象領域がFOVに含まれる可能性は高くなり、予備撮影をしなくても後でFOV中の一部の領域を再構成範囲として指定すれば良いことになる。本発明を実施することで、上述したように再構成範囲の指定に関するユーザーの作業量が低減されるため、予備撮影の省略が促進される。   In X-ray imaging, when the target area for image diagnosis is narrow, conventionally, preliminary imaging is performed, and a step for matching the target area for image diagnosis with the FOV is necessary. However, if the FOV is widened and X-ray imaging is performed, there is a high possibility that the target area for image diagnosis is included in the FOV, and a part of the area in the FOV is set as a reconstruction range later without performing preliminary imaging. You can specify it. By implementing the present invention, as described above, the user's work amount relating to the designation of the reconstruction range is reduced, and therefore, the omission of preliminary shooting is promoted.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨の範囲内であれば、実施形態は種々変形が可能である。以下、幾つかの変形例について説明する。   The embodiment of the present invention has been described above, but the embodiment can be variously modified within the scope of the gist of the present invention. Hereinafter, some modified examples will be described.

本発明の一実施形態に係る画像処理プログラムの機能ブロックを図5に示すようにしてもよい。図5の例において本発明の一実施形態に係る画像処理プログラムは、CPU11で実行されることで画像処理装置1のハードウェアを、可視化結果画像生成部171、図形変更部172、表示画像生成部173、部分再構成ボリュームデータ生成部174、及び断面像生成部175として機能させる。以下、図2と同様の部分について説明を省略し、図2と異なる部分について説明する。   Functional blocks of an image processing program according to an embodiment of the present invention may be as shown in FIG. In the example of FIG. 5, the image processing program according to the embodiment of the present invention is executed by the CPU 11 so that the hardware of the image processing apparatus 1 is converted into a visualization result image generation unit 171, a graphic change unit 172, and a display image generation unit. 173, function as a partial reconstruction volume data generation unit 174 and a cross-sectional image generation unit 175. Hereinafter, description of the same parts as those in FIG. 2 will be omitted, and different parts from FIG. 2 will be described.

第1再構成ボリュームデータが可視化結果画像生成部171のみならず断面像生成部175にも入力される。断面像生成部175は第1再構成ボリュームデータを用いて断面像を生成する。   The first reconstruction volume data is input not only to the visualization result image generation unit 171 but also to the cross-sectional image generation unit 175. The cross-sectional image generation unit 175 generates a cross-sectional image using the first reconstruction volume data.

図5の例において表示画像生成部173は、可視化結果画像生成部171から出力される可視化結果画像と断面像生成部175から出力される断面像と図形変更部172から出力される再構成範囲を表す図形データを用いて表示画像を生成する。すなわち、図5の例において表示画像生成部173は、再構成範囲を表す図形データから再構成範囲を表す図形を復元し、可視化結果画像及び断面像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する。   In the example of FIG. 5, the display image generation unit 173 displays the visualization result image output from the visualization result image generation unit 171, the cross-sectional image output from the cross-sectional image generation unit 175, and the reconstruction range output from the graphic change unit 172. A display image is generated using the graphic data to be represented. That is, in the example of FIG. 5, the display image generation unit 173 restores the graphic representing the reconstruction range from the graphic data representing the reconstruction range, and the graphic representing the reconstruction range is superimposed on each of the visualization result image and the cross-sectional image. Display image is generated.

図5に示す機能ブロックの2つの具体例を図6、図7にそれぞれ示す。   Two specific examples of the functional blocks shown in FIG. 5 are shown in FIGS. 6 and 7, respectively.

図6に示す具体例では、表示画像生成部173は、画像統合部173Aと、統合画像用図形重畳部173Bとによって構成されている。画像統合部173Aは、可視化結果画像生成部171から出力される可視化結果画像と断面像生成部175から出力される断面像とを統合した統合画像を生成する。統合画像用図形重畳部173Bは、画像統合部173Aから出力される統合画像に含まれる可視化結果画像及び断面像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する。   In the specific example shown in FIG. 6, the display image generation unit 173 includes an image integration unit 173A and an integrated image graphic superimposition unit 173B. The image integration unit 173A generates an integrated image in which the visualization result image output from the visualization result image generation unit 171 and the cross-sectional image output from the cross-sectional image generation unit 175 are integrated. The integrated image graphic superimposing unit 173B generates a display image in which a graphic representing the reconstruction range is superimposed on each of the visualization result image and the cross-sectional image included in the integrated image output from the image integrating unit 173A.

図7に示す具体例では、表示画像生成部173は、断面像用図形重畳部173Cと、可視化結果画像用図形重畳部173Dと、表示画像統合部173Eとによって構成されている。断面像用図形重畳部173Cは、断面像生成部175から出力される断面像に再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する。可視化結果画像用図形重畳部173Dは、可視化結果画像生成部171から出力される可視化結果像に再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する。表示画像統合部173Eは、断面像用図形重畳部173Cから出力される表示画像と可視化結果画像用図形重畳部173Dから出力される表示像とを統合した表示画像を生成する。 In the specific example illustrated in FIG. 7, the display image generation unit 173 includes a cross-sectional image graphic superimposing unit 173C, a visualization result image graphic superimposing unit 173D, and a display image integrating unit 173E. The cross-sectional image graphic superimposing unit 173C generates a display image in which a graphic representing the reconstruction range is superimposed on the cross-sectional image output from the cross-sectional image generating unit 175. Visualization results image graphic superimposing unit 173D generates a display image graphic representing the reconstruction area to the visualization results picture image to be output from the visualization results image generator 171 is superimposed. Display image integration unit 173E generates the display image by integrating the display viewing image to be outputted from the display image and visualizing the resulting image graphic superimposing unit 173D outputted from the graphic superimposing unit 173C for cross-sectional images.

図8は、画像処理装置1の他の動作例を示すフローチャートである。図8に示すフローチャートの動作主体は画像処理装置1であるが、図5に示した機能ブロックが実質的に動作主体になっている場合には図5に示した機能ブロックを用いて説明を行う。   FIG. 8 is a flowchart showing another operation example of the image processing apparatus 1. 8 is the image processing apparatus 1, but when the functional block shown in FIG. 5 is substantially the operating subject, description will be made using the functional block shown in FIG. .

まず、画像処理装置1は、画像再構成処理プログラムに従って従来の一般的な再構成アルゴリズムによって、FOV(Field of view)の略全体を再構成して再構成ボリュームデータを生成する(ステップS11)。   First, the image processing apparatus 1 reconstructs substantially the entire FOV (Field of view) by a conventional general reconstruction algorithm in accordance with an image reconstruction processing program to generate reconstructed volume data (step S11).

ステップS11に続くステップS12において、可視化結果画像生成部171は、コロナル像に直交する軸方向の可視化結果画像と、サジタル像に直交する軸方向の可視化結果画像を生成し、断面像生成部175は、アキシャル像を生成する。可視化結果画像がボリュームレンダリング画像である場合には、レイキャスティング法、2乗和、MIPのいずれを用いて生成されても良く、それら以外の方法を用いて生成されても良い。可視化結果画像がサーフェスレンダリング画像である場合には、マーチングキューブ法を用いて生成されても良く、それら以外の方法を用いて生成されても良い。   In step S12 following step S11, the visualization result image generation unit 171 generates a visualization result image in the axial direction orthogonal to the coronal image and a visualization result image in the axial direction orthogonal to the sagittal image, and the cross-sectional image generation unit 175 Generate an axial image. When the visualization result image is a volume rendering image, it may be generated using any of the ray casting method, the sum of squares, and MIP, or may be generated using a method other than those. When the visualization result image is a surface rendering image, it may be generated using a marching cube method or may be generated using a method other than these.

ステップS12に続くステップS13において、表示画像生成部173は、図9のように、コロナル像に直交する軸方向の可視化結果画像301と、サジタル像に直交する軸方向の可視化結果画像302と、アキシャル像303とを表示部16に表示させる。なお、図9は可視化結果画像301及び302がそれぞれボリュームレンダリング画像である場合の図である。   In step S13 subsequent to step S12, the display image generation unit 173 performs the axial visualization result image 301 orthogonal to the coronal image, the axial visualization result image 302 orthogonal to the sagittal image, and the axial as shown in FIG. The image 303 is displayed on the display unit 16. FIG. 9 is a diagram when the visualization result images 301 and 302 are volume rendering images.

ここで、アキシャル像303を表示させる理由について説明する。被写体が人である場合、被写体の体軸方向(回転軌道に略垂直な方向の一例)と直交する方向に比べ、体軸方向は被写体の寸法が長い。このため、体軸方向から見た可視化結果画像は視覚的に分かりにくい画像になる。従って、体軸方向に関しては可視化結果画像ではなく単なる断面像(アキシャル像)を表示させるようにすることが好ましい。   Here, the reason for displaying the axial image 303 will be described. When the subject is a person, the size of the subject is longer in the body axis direction than in the direction orthogonal to the body axis direction of the subject (an example of a direction substantially perpendicular to the rotation trajectory). For this reason, the visualization result image viewed from the body axis direction is an image that is visually difficult to understand. Therefore, it is preferable to display not a visualization result image but a simple cross-sectional image (axial image) with respect to the body axis direction.

これら3つの画像301〜303にはそれぞれ再構成範囲を表す矩形枠を重畳して表示する。さらに、3つの画像301〜303にはそれぞれ画像調整ウインドウも重畳して表示する。画像調整ウインドウは、例えば、選択ボタン表示、スライドバー表示、数値表示などを少なくとも一つ用いた表示にすれば良い。   A rectangular frame representing the reconstruction range is superimposed on each of the three images 301 to 303 and displayed. Further, an image adjustment window is also superimposed on each of the three images 301 to 303 and displayed. The image adjustment window may be displayed using at least one of selection button display, slide bar display, numerical display, and the like.

ステップS13に続くステップS14において、画像処理装置1は、表示画像の変更を指示する操作が操作部18に対してなされたか否かを判定する。   In step S <b> 14 following step S <b> 13, the image processing apparatus 1 determines whether an operation for instructing change of the display image has been performed on the operation unit 18.

表示画像の変更を指示する操作が操作部18に対してなされていなければ(ステップS14のNO)、直接ステップS16に移行する。一方、表示画像の変更を指示する操作が操作部18に対してなされれば(ステップS14のYES)、画像処理装置1は、操作内容に従って可視化結果画像生成部171、図形変更部172、又は断面像生成部175の少なくとも一つが出力の内容を変更し、その出力内容の変更に伴って表示画像生成部173が表示画像を変更し(ステップS15)、その後ステップS16に移行する。   If an operation for instructing the change of the display image is not performed on the operation unit 18 (NO in step S14), the process directly proceeds to step S16. On the other hand, if an operation for instructing the change of the display image is performed on the operation unit 18 (YES in step S14), the image processing apparatus 1 displays the visualization result image generation unit 171, the figure change unit 172, or the cross section according to the operation content. At least one of the image generation units 175 changes the content of the output, and the display image generation unit 173 changes the display image in accordance with the change of the output content (step S15), and then the process proceeds to step S16.

例えば、画像301に重畳される画像調整ウインドウが、画像301の可視化処理のアルゴリズム(例えば、マーチングキューブ法、それ以外のサーフェスレンダリング方法、レイキャスティング方法、2乗和、MIP、それら以外のボリュームレンダリング方法など)を切り替えるための表示を含んでも良い。画像302に重畳される画像調整ウインドウも上記と同様である。   For example, an image adjustment window superimposed on the image 301 is an algorithm for visualizing the image 301 (for example, marching cube method, other surface rendering method, ray casting method, square sum, MIP, other volume rendering method) Etc.) may be included. The image adjustment window superimposed on the image 302 is the same as described above.

また例えば、画像301がサーフェスレンダリング画像である場合、画像301に重畳される画像調整ウインドウが、画像301の等値面として可視化するボクセル値の個数を変更するための表示、画像301の可視化の対象として指定されたボクセル値毎に不透明度を指定するための表示、画像301の等値面として可視化するボクセル値を指定するための表示などを含んでも良い。画像302がサーフェスレンダリング画像である場合に、画像302に重畳される画像調整ウインドウも上記と同様である。   Further, for example, when the image 301 is a surface rendering image, the image adjustment window superimposed on the image 301 is a display for changing the number of voxel values to be visualized as an isosurface of the image 301, and the object of visualization of the image 301 Display for designating opacity for each voxel value designated as, and a display for designating voxel values to be visualized as an isosurface of the image 301. When the image 302 is a surface rendering image, the image adjustment window superimposed on the image 302 is the same as described above.

また例えば、画像301がボリュームレンダリング画像である場合、画像301に重畳される画像調整ウインドウが、画像301のボクセル値、ボクセル値の微分、又はボクセルの位置に対する色を指定するための表示、画像301のボクセル値、ボクセル値の微分、又はボクセルの位置に対する不透明度を指定するための表示、画像301のコントラストを調整するための表示、画像301の明るさを調整するための表示などを含んでも良い。画像302がボリュームレンダリング画像である場合に、画像302に重畳される画像調整ウインドウも上記と同様である。   Also, for example, when the image 301 is a volume rendering image, an image adjustment window superimposed on the image 301 is a display for specifying a voxel value of the image 301, a differentiation of the voxel value, or a color for the position of the voxel, the image 301 Display for designating the voxel value, differentiation of the voxel value, or opacity with respect to the position of the voxel, display for adjusting the contrast of the image 301, display for adjusting the brightness of the image 301, and the like. . When the image 302 is a volume rendering image, the image adjustment window superimposed on the image 302 is the same as described above.

また例えば、画像303に重畳される画像調整ウインドウが、画像303のコントラストを調整するための表示、画像303の明るさを調整するための表示などを含んでも良い。   Further, for example, the image adjustment window superimposed on the image 303 may include a display for adjusting the contrast of the image 303, a display for adjusting the brightness of the image 303, and the like.

画像301に重畳される画像調整ウインドウを利用して画像301を変更することで、画像301から所望の情報を読み取り易くすることが可能となる。同様に、画像302に重畳される画像調整ウインドウを利用して画像302を変更することで、画像302から所望の情報を読み取り易くすることが可能となる。同様に、画像303に重畳される画像調整ウインドウを利用して画像303を変更することで、画像303から所望の情報を読み取り易くすることが可能となる。   By changing the image 301 using the image adjustment window superimposed on the image 301, it is possible to easily read desired information from the image 301. Similarly, it is possible to easily read desired information from the image 302 by changing the image 302 using an image adjustment window superimposed on the image 302. Similarly, it is possible to easily read desired information from the image 303 by changing the image 303 using an image adjustment window superimposed on the image 303.

また、画像処理装置1は、画像301に重畳表示されている直線又は画像302に重畳表示されている直線の一方を動かした場合、他方の直線を連動して移動させるとともに、アキシャル像のスライス位置を変更し、スライス位置変更後のアキシャル像をアキシャル像303として表示部16に表示させる。   When one of the straight line superimposed on the image 301 or the straight line superimposed on the image 302 is moved, the image processing apparatus 1 moves the other straight line in conjunction with the slice position of the axial image. And the axial image after the slice position change is displayed on the display unit 16 as the axial image 303.

また、画像処理装置1は、3つの画像301〜303それぞれに重畳表示されている矩形枠のいずれか一つの位置を動かした場合、他の一つ又は二つの矩形枠を連動して移動させ、3つの画像301〜303それぞれに重畳表示されている矩形枠のいずれか一つのサイズを変更した場合、他の一つ又は二つの矩形枠のサイズを連動して変更する。   In addition, when the image processing apparatus 1 moves any one position of the rectangular frames superimposed on the three images 301 to 303, the other one or two rectangular frames are moved in conjunction with each other, When the size of any one of the rectangular frames superimposed and displayed on each of the three images 301 to 303 is changed, the sizes of the other one or two rectangular frames are changed in conjunction with each other.

上述した画像の変更、矩形枠のサイズ変更は、例えば操作部18を構成するポインティングデバイスのユーザー操作によって実現すればよい。あるいは、操作部18が表示部16の表示画面上に配置されるタッチパネルを含む場合には、タッチパネルのユーザー操作によって実現してもよい。   The above-described image change and rectangular frame size change may be realized, for example, by a user operation of a pointing device constituting the operation unit 18. Or when the operation part 18 includes the touch panel arrange | positioned on the display screen of the display part 16, you may implement | achieve by the user operation of a touch panel.

ステップS16において、部分再構成ボリュームデータ生成部174は、再構成を指示する操作が操作部18に対してなされたか否かを判定する。   In step S <b> 16, the partial reconfiguration volume data generation unit 174 determines whether an operation for instructing reconfiguration has been performed on the operation unit 18.

再構成を指示する操作が操作部18に対してなされていなければ(ステップS16のNO)、ステップS14に戻る。一方、再構成を指示する操作が操作部18に対してなされれば(ステップS16のYES)、ステップS17に移行する。再構成の指示は例えば操作部18を構成するポインティングデバイスのユーザー操作や操作部18を構成するキーボードのユーザー操作によって実現すればよい。   If an operation for instructing reconfiguration is not performed on the operation unit 18 (NO in step S16), the process returns to step S14. On the other hand, if an operation for instructing reconfiguration is performed on the operation unit 18 (YES in step S16), the process proceeds to step S17. The reconfiguration instruction may be realized by, for example, a user operation of a pointing device that constitutes the operation unit 18 or a user operation of a keyboard that constitutes the operation unit 18.

ステップS17において、部分再構成ボリュームデータ生成部174は、画像再構成処理プログラムに従って従来の一般的な再構成アルゴリズムによって、矩形枠によって指定された再構成範囲すなわちFOV中の一部の領域を再構成して再構成ボリュームデータを生成する。例えば、矩形枠によって指定された再構成範囲が大きいほどボクセル間隔が大きくなるようにボクセル間隔が設定される。このような設定の一例としては、再構成範囲の体積と各軸のボクセル間隔とが正比例するような設定が考えられる。また例えば、再構成範囲の大きさに関わらず、ユーザーがボクセル間隔またはボクセル数を決められるようにしても良い。ユーザーによるボクセル間隔またはボクセル数の決定は、例えば操作部18を構成するポインティングデバイスのユーザー操作によって実現すればよい。あるいは、操作部18が表示部16の表示画面上に配置されるタッチパネルを含む場合には、タッチパネルのユーザー操作によって実現してもよい。   In step S17, the partial reconstruction volume data generation unit 174 reconstructs the reconstruction range designated by the rectangular frame, that is, a partial area in the FOV, by a conventional general reconstruction algorithm according to the image reconstruction processing program. To generate reconstructed volume data. For example, the voxel interval is set so that the voxel interval increases as the reconstruction range specified by the rectangular frame increases. As an example of such a setting, a setting in which the volume of the reconstruction range and the voxel interval of each axis are directly proportional can be considered. Further, for example, the user may be able to determine the voxel interval or the number of voxels regardless of the size of the reconstruction range. The determination of the voxel interval or the number of voxels by the user may be realized by a user operation of a pointing device constituting the operation unit 18, for example. Or when the operation part 18 includes the touch panel arrange | positioned on the display screen of the display part 16, you may implement | achieve by the user operation of a touch panel.

ステップS17の処理が終了すると、再構成ボリュームデータ生成処理が完了する。再構成ボリュームデータ生成処理が完了した後は、ステップS17の処理によって得られた再構成ボリュームデータを用いて断面像の表示等を行うことができる。   When the process of step S17 ends, the reconstructed volume data generation process is completed. After the reconstructed volume data generation process is completed, a cross-sectional image can be displayed using the reconstructed volume data obtained by the process of step S17.

上述したステップS11〜S17の処理を実施することにより、矩形枠によって指定された再構成範囲すなわちFOV中の一部の領域を指定し、その指定領域を再構成することができる。   By performing the processes of steps S11 to S17 described above, it is possible to designate a reconstruction area designated by the rectangular frame, that is, a partial area in the FOV, and to reconstruct the designated area.

さらに、上述したステップS13の処理を実施することにより、コロナル像に直交する軸方向の可視化結果画像301から複数のコロナル像に相当する情報を読み取ることができるため、特許文献1のようにコロナル像のスライス位置を変更する手間が省け、ユーザーの作業量を低減することができる。同様に、サジタル像に直交する軸方向の可視化結果画像302から複数のサジタル像に相当する情報を読み取ることができるため、特許文献1のようにサジタル像のスライス位置を変更する手間が省け、ユーザーの作業量を低減することができる。   Furthermore, by performing the process of step S13 described above, information corresponding to a plurality of coronal images can be read from the visualization result image 301 in the axial direction orthogonal to the coronal image. This eliminates the need to change the slice position and reduces the amount of work for the user. Similarly, since information corresponding to a plurality of sagittal images can be read from the visualization result image 302 in the axial direction orthogonal to the sagittal image, it is possible to save time and labor for changing the slice position of the sagittal image as in Patent Document 1. The amount of work can be reduced.

X線撮影において、画像診断の対象領域が狭い場合、従来であれば予備撮影を行うことで、画像診断の対象領域とFOVを合わせるステップが必要になっていた。しかしながら、FOVを広くしてX線撮影を行えば画像診断の対象領域がFOVに含まれる可能性は高くなり、予備撮影をしなくても後でFOV中の一部の領域を再構成範囲として指定すれば良いことになる。本発明を実施することで、上述したように再構成範囲の指定に関するユーザーの作業量が低減されるため、予備撮影の省略が促進される。   In X-ray imaging, when the target area for image diagnosis is narrow, conventionally, preliminary imaging is performed, and a step for matching the target area for image diagnosis with the FOV is necessary. However, if the FOV is widened and X-ray imaging is performed, there is a high possibility that the target area for image diagnosis is included in the FOV, and a part of the area in the FOV is set as a reconstruction range later without performing preliminary imaging. You can specify it. By implementing the present invention, as described above, the user's work amount relating to the designation of the reconstruction range is reduced, and therefore, the omission of preliminary shooting is promoted.

図9に示す表示の代わりに、図10に示す表示、すなわち画像301〜303に共通して作用する画像調整ウインドウを1つだけ設ける表示を採用しても良い。   Instead of the display shown in FIG. 9, the display shown in FIG. 10, that is, a display in which only one image adjustment window acting in common with the images 301 to 303 may be employed.

図10に示す表示の代わりに、図11に示す表示、すなわち「同期」ボタンを追加した表示を採用しても良い。同期ボタンが選択されていない状態では、可視化結果画像301及び302で互いに異なる可視化アルゴリズムを指定し得る。これに対して、同期ボタンが選択されている状態では、2種類の可視化結果画像301又は302のいずれかで可視化アルゴリズムが変更されると、画像処理装置1は、変更された可視化アルゴリズムに従って2種類の画像301及び302を同時に作り直す。したがって、同期ボタンが選択されている状態では、2種類の可視化結果画像301及び302は常に同じ可視化アルゴリズムで生成されている。同期ボタンが選択されている状態では、可視化結果画像301及び302がサーフェスレンダリング画像である場合、等値面として可視化するボクセル値の個数の変更、可視化の対象として指定されたボクセル値毎に対する不透明度の指定、等値面として可視化するボクセル値の指定なども同期する。   Instead of the display shown in FIG. 10, the display shown in FIG. 11, that is, a display to which a “synchronize” button is added may be adopted. When the synchronization button is not selected, different visualization algorithms can be specified in the visualization result images 301 and 302. On the other hand, when the synchronization button is selected, when the visualization algorithm is changed in one of the two types of visualization result images 301 or 302, the image processing apparatus 1 has two types according to the changed visualization algorithm. The images 301 and 302 are simultaneously recreated. Therefore, in the state where the synchronization button is selected, the two types of visualization result images 301 and 302 are always generated by the same visualization algorithm. When the synchronization button is selected and the visualization result images 301 and 302 are surface rendering images, the number of voxel values to be visualized as an isosurface is changed, and the opacity for each voxel value designated as a visualization target The designation of voxel values to be visualized as isosurfaces is also synchronized.

また同期ボタンが選択されている状態では、可視化結果画像301及び302がボリュームレンダリング画像である場合、ボクセル値、ボクセル値の微分、又はボクセルの位置に対する色の指定、ボクセル値、ボクセル値の微分、又はボクセルの位置に対する不透明度の指定、コントラストの調整、明るさの調整なども同期する。   When the synchronization button is selected, if the visualization result images 301 and 302 are volume rendering images, the voxel value, the differentiation of the voxel value, or the designation of the color with respect to the position of the voxel, the voxel value, the differentiation of the voxel value, Or, specification of opacity with respect to the position of the voxel, contrast adjustment, brightness adjustment, and the like are also synchronized.

画像再構成処理プログラム、画像表示処理プログラム、及び再構成範囲指定プログラムはそれぞれ独立したプログラムであっても良く、少なくとも二つのプログラムが統合されていても良い。プログラムの統合例としては、再構成範囲指定プログラムを画像再構成処理プログラムに含める形態(画像再構成処理プログラムの機能を拡張する形態)、再構成範囲指定プログラムを画像表示処理プログラムに含める形態(画像表示処理プログラムの機能を拡張する形態)等を挙げることができる。   The image reconstruction processing program, the image display processing program, and the reconstruction range designation program may be independent programs, or at least two programs may be integrated. As an example of program integration, a mode in which the reconstruction range designation program is included in the image reconstruction processing program (a mode in which the function of the image reconstruction processing program is expanded), and a mode in which the reconstruction range designation program is included in the image display processing program (image A form in which the function of the display processing program is extended).

また、図5の機能ブロック図における表示画像生成部173の機能を実現するプログラムの個数は特に限定されない。   Further, the number of programs for realizing the function of the display image generation unit 173 in the functional block diagram of FIG. 5 is not particularly limited.

上述した実施形態及びその変形例では画像処理装置1が再構成範囲指定プログラムを備える構成であったが、画像処理装置1が再構成範囲指定プログラムを備えない構成にしても良い。この場合、例えば画像処理装置1が通信インターフェース部14を介して再構成範囲指定データを取得するようにすれば良い。   In the above-described embodiment and its modification, the image processing apparatus 1 has a configuration including a reconstruction range designation program. However, the image processing apparatus 1 may be configured not to include a reconstruction range designation program. In this case, for example, the image processing apparatus 1 may acquire the reconstruction range designation data via the communication interface unit 14.

1 画像処理装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 通信インターフェース部
15 VRAM
16 表示部
17 HDD
171 可視化結果画像生成部
172 図形変更部
173 表示画像生成部
173A 画像統合部
173B 統合画像用図形重畳部
173C 断面像用図形重畳部
173D 可視化結果画像用図形重畳部
173E 表示画像統合部
174 部分再構成ボリュームデータ生成部
175 断面像生成部
18 操作部
301 コロナル像に直交する軸方向の可視化結果画像
302 サジタル像に直交する軸方向の可視化結果画像
303 アキシャル像
1 Image processing device 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 Communication interface 15 VRAM
16 Display unit 17 HDD
171 Visualization result image generation unit 172 Graphic change unit 173 Display image generation unit 173A Image integration unit 173B Integrated image graphic superimposition unit 173C Cross-sectional image graphic superimposition unit 173D Visualization result image graphic superimposition unit 173E Display image integration unit 174 Partial reconstruction Volume data generation unit 175 Cross-sectional image generation unit 18 Operation unit 301 Visualization result image in the axial direction orthogonal to the coronal image 302 Visualization result image in the axial direction orthogonal to the sagittal image 303 Axial image

Claims (10)

第1再構成ボリュームデータに対し、少なくとも2方向から見た可視化処理を行った結果得られる可視化結果画像をそれぞれ生成する可視化結果画像生成部と、
前記可視化結果画像を少なくとも二つ含み且つ前記可視化結果画像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する表示画像生成部と、
ある一つの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを変更したときに、残りの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを連動して変更する図形変更部と、
前記図形によって指定された再構成範囲を再構成して第2再構成ボリュームデータを生成する部分再構成ボリュームデータ生成部と、
第1再構成ボリュームデータを用いてX線撮影装置が備えるX線検出部の回転軌道に略垂直な方向から見た断面像を生成する断面像生成部と、を備え、
前記可視化結果画像は仮想的な立体像であり、
前記表示画像が前記断面像を含み、
前記表示画像において、前記断面像に前記図形が重畳されており、
前記表示画像の所定領域に前記可視化結果画像が位置し、前記表示画像の前記所定領域以外の領域に前記断面像が位置することを特徴とする画像処理装置。
A visualization result image generation unit that generates a visualization result image obtained as a result of performing visualization processing viewed from at least two directions on the first reconstructed volume data;
A display image generation unit that generates a display image including at least two visualization result images and in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on each of the visualization result images;
A figure changing unit that changes at least one of the size or position of the remaining figure in association with at least one of the size or position of the one figure; and
A partially reconstructed volume data generating unit that reconstructs the reconstruction range specified by the graphic to generate second reconstructed volume data;
A cross-sectional image generation unit that generates a cross-sectional image viewed from a direction substantially perpendicular to the rotation trajectory of the X-ray detection unit included in the X-ray imaging apparatus using the first reconstruction volume data ;
The visualization results image Ri virtual stereoscopic image der,
The display image includes the cross-sectional image;
In the display image, the figure is superimposed on the cross-sectional image,
An image processing apparatus , wherein the visualization result image is located in a predetermined area of the display image, and the cross-sectional image is located in an area other than the predetermined area of the display image .
前記表示画像生成部は、The display image generation unit
前記可視化結果画像と前記断面像とを統合した統合画像を生成する画像統合部と、An image integration unit that generates an integrated image obtained by integrating the visualization result image and the cross-sectional image;
前記統合画像に含まれる前記可視化結果画像及び前記断面像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する統合画像用図形重畳部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。2. The integrated image graphic superimposing unit that generates a display image in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on each of the visualization result image and the cross-sectional image included in the integrated image. The image processing apparatus described.
前記表示画像生成部は、The display image generation unit
前記断面像に再構成範囲を表す図形が重畳されている第1の表示画像を生成する断面像用図形重畳部と、A cross-sectional image graphic superimposing unit for generating a first display image in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on the cross-sectional image;
前記可視化結果画像に再構成範囲を表す図形が重畳されている第2の表示画像を生成する可視化結果画像用図形重畳部と、A visualization result image graphic superimposing unit that generates a second display image in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on the visualization result image;
第1の表示画像と第2の表示画像とを統合した表示画像を生成する表示画像統合部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a display image integration unit that generates a display image obtained by integrating the first display image and the second display image.
前記可視化結果画像がボリュームレンダリング画像であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1, wherein the visualization result image is a volume rendering image. 前記可視化結果画像生成部は、ボクセル値、ボクセル値の微分、若しくはボクセルの位置の少なくとも一つに対する色若しくは不透明度の少なくとも一つの対応付け又は明るさ若しくはコントラストの少なくとも一つを変更して前記ボリュームレンダリング画像を生成し直すことができることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。The visualization result image generation unit changes the volume by changing at least one of a voxel value, a differentiation of a voxel value, at least one color or opacity corresponding to at least one of voxel positions, or brightness or contrast. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the rendered image can be regenerated. 前記可視化結果画像がサーフェスレンダリング画像であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1, wherein the visualization result image is a surface rendering image. 前記可視化結果画像生成部は、等値面として可視化するボクセル値の指定値及び等値面として可視化するボクセル値に対応する不透明度の指定値、又は、等値面として可視化するボクセル値の指定値の個数の少なくとも一つを変更して前記サーフェスレンダリング画像を生成し直すことができることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。The visualization result image generation unit includes a designated value of a voxel value to be visualized as an isosurface and a designated value of opacity corresponding to the voxel value to be visualized as an isosurface, or a designated value of a voxel value to be visualized as an isosurface The image processing apparatus according to claim 6, wherein the surface rendering image can be regenerated by changing at least one of the number of the images. 前記可視化結果画像は、平行投影に基づいた画像であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1, wherein the visualization result image is an image based on parallel projection. コンピュータを、Computer
第1再構成ボリュームデータに対し、少なくとも2方向から見た可視化処理を行った結果得られる可視化結果画像をそれぞれ生成する可視化結果画像生成部、A visualization result image generation unit that respectively generates a visualization result image obtained as a result of performing a visualization process viewed from at least two directions on the first reconstructed volume data;
前記可視化結果画像を少なくとも二つ含み且つ前記可視化結果画像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する表示画像生成部、A display image generation unit that generates a display image that includes at least two visualization result images and in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on each of the visualization result images;
ある一つの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを変更したときに、残りの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを連動して変更する図形変更部、A figure changing unit that changes at least one of the size or position of the remaining figure in association with at least one of the size or position of the one figure;
前記図形によって指定された再構成範囲を再構成して第2再構成ボリュームデータを生成する部分再構成ボリュームデータ生成部、及びA partially reconstructed volume data generating unit that reconstructs the reconstructed range specified by the graphic and generates second reconstructed volume data; and
第1再構成ボリュームデータを用いてX線撮影装置が備えるX線検出部の回転軌道に略垂直な方向から見た断面像を生成する断面像生成部、A cross-sectional image generation unit that generates a cross-sectional image viewed from a direction substantially perpendicular to the rotation trajectory of the X-ray detection unit included in the X-ray imaging apparatus using the first reconstruction volume data;
として機能させるための画像処理プログラムであって、An image processing program for functioning as
前記可視化結果画像は仮想的な立体像であり、The visualization result image is a virtual stereoscopic image,
前記表示画像が前記断面像を含み、The display image includes the cross-sectional image;
前記表示画像において、前記断面像に前記図形が重畳されており、In the display image, the figure is superimposed on the cross-sectional image,
前記表示画像の所定領域に前記可視化結果画像が位置し、前記表示画像の前記所定領域以外の領域に前記断面像が位置することを特徴とする画像処理プログラム。An image processing program, wherein the visualization result image is located in a predetermined area of the display image, and the cross-sectional image is located in an area other than the predetermined area of the display image.
第1再構成ボリュームデータに対し、少なくとも2方向から見た可視化処理を行った結果得られる可視化結果画像をそれぞれ生成する可視化結果画像生成ステップと、A visualization result image generation step for generating a visualization result image obtained as a result of performing a visualization process viewed from at least two directions on the first reconstructed volume data;
前記可視化結果画像を少なくとも二つ含み且つ前記可視化結果画像それぞれに再構成範囲を表す図形が重畳されている表示画像を生成する表示画像生成ステップと、A display image generation step of generating a display image that includes at least two visualization result images and in which a graphic representing a reconstruction range is superimposed on each of the visualization result images;
ある一つの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを変更したときに、残りの前記図形のサイズ又は位置の少なくとも一つを連動して変更する図形変更ステップと、A figure changing step of changing at least one of the size or position of the remaining figure in association with at least one of the size or position of the one figure; and
前記図形によって指定された再構成範囲を再構成して第2再構成ボリュームデータを生成する部分再構成ボリュームデータ生成ステップと、A partially reconstructed volume data generating step of reconstructing a reconstructed range designated by the graphic to generate second reconstructed volume data;
第1再構成ボリュームデータを用いてX線撮影装置が備えるX線検出部の回転軌道に略垂直な方向から見た断面像を生成する断面像生成ステップと、を備え、A cross-sectional image generation step of generating a cross-sectional image viewed from a direction substantially perpendicular to the rotational trajectory of the X-ray detection unit provided in the X-ray imaging apparatus using the first reconstruction volume data,
前記可視化結果画像は仮想的な立体像であり、The visualization result image is a virtual stereoscopic image,
前記表示画像が前記断面像を含み、The display image includes the cross-sectional image;
前記表示画像において、前記断面像に前記図形が重畳されており、In the display image, the figure is superimposed on the cross-sectional image,
前記表示画像の所定領域に前記可視化結果画像が位置し、前記表示画像の前記所定領域以外の領域に前記断面像が位置することを特徴とする画像処理方法。An image processing method, wherein the visualization result image is located in a predetermined area of the display image, and the cross-sectional image is located in an area other than the predetermined area of the display image.
JP2017505681A 2016-03-17 2016-03-17 Image processing apparatus, image processing program, and image processing method Active JP6225351B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/058602 WO2017158803A1 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Image processing device, image processing program, and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6225351B1 true JP6225351B1 (en) 2017-11-08
JPWO2017158803A1 JPWO2017158803A1 (en) 2018-03-22

Family

ID=59851055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505681A Active JP6225351B1 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Image processing apparatus, image processing program, and image processing method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6225351B1 (en)
WO (1) WO2017158803A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067687A (en) * 2004-02-16 2011-04-07 Toshiba Corp X-ray computed tomographic apparatus and image processor
JP2012085833A (en) * 2010-10-20 2012-05-10 Hitachi Medical Corp Image processing system for three-dimensional medical image data, image processing method for the same, and program
JP2013183764A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Toshiba Corp X-ray ct apparatus
JP2014144156A (en) * 2013-01-30 2014-08-14 Fujifilm Corp Medical image display control device and method, and program
US20150138116A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of displaying image based on pressure change, image processing apparatus, radiation imaging apparatus, and magnetic resonance imaging apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067687A (en) * 2004-02-16 2011-04-07 Toshiba Corp X-ray computed tomographic apparatus and image processor
JP2012085833A (en) * 2010-10-20 2012-05-10 Hitachi Medical Corp Image processing system for three-dimensional medical image data, image processing method for the same, and program
JP2013183764A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Toshiba Corp X-ray ct apparatus
JP2014144156A (en) * 2013-01-30 2014-08-14 Fujifilm Corp Medical image display control device and method, and program
US20150138116A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of displaying image based on pressure change, image processing apparatus, radiation imaging apparatus, and magnetic resonance imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017158803A1 (en) 2017-09-21
JPWO2017158803A1 (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199168B2 (en) System and method for 3D graphical prescription of a medical imaging volume
JP6205146B2 (en) Method for interactive inspection of root fractures
JP4233547B2 (en) Image display processing method
JP5897308B2 (en) Medical image processing device
WO2011074207A1 (en) Image registration
JP5492024B2 (en) Region division result correction apparatus, method, and program
JP2007195970A (en) Tomographic system and method of visualization of tomographic display
KR20120093977A (en) Medical three-dimensional image display-orientation adjustment device and adjustment program
JP4806429B2 (en) Digital panorama photographing apparatus and panorama image processing program
JP2010000306A (en) Medical image diagnostic apparatus, image processor and program
WO2011040015A1 (en) Device and method for displaying medical image and program
JP2006075216A (en) Medical image processing system, program and method
JP2001022964A (en) Three-dimensional image display device
JP5808004B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6225351B1 (en) Image processing apparatus, image processing program, and image processing method
JP6214820B1 (en) Device for visualizing 3D objects
JP4794993B2 (en) Image diagnosis support apparatus and image display method
JP4609960B2 (en) Image processing device
JP2013169359A (en) X-ray ct apparatus
JP6035057B2 (en) 3D image display apparatus and 3D image display method
JPH06208608A (en) Image processor
JP6021340B2 (en) Medical image processing apparatus and control program
EP4177844A1 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP5592655B2 (en) Image processing device
JP2010152609A (en) Voxel array visualization device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250