JP6190912B1 - lighting equipment - Google Patents
lighting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6190912B1 JP6190912B1 JP2016068172A JP2016068172A JP6190912B1 JP 6190912 B1 JP6190912 B1 JP 6190912B1 JP 2016068172 A JP2016068172 A JP 2016068172A JP 2016068172 A JP2016068172 A JP 2016068172A JP 6190912 B1 JP6190912 B1 JP 6190912B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- source cover
- reflecting member
- light
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 10
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 8
- 210000000078 Claw Anatomy 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminum Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】光源からの光の照射効率を向上させつつ、反射部材のみを容易に交換することができる照明器具を提供する。【解決手段】照明器具1は、光源21と、光源カバー25と、反射部材23と、枠体27とを備える。光源21は、光を出射する。光源カバー25は、光を透過させる。反射部材23は、光を反射する。枠体27は、光源21と光源カバー25と反射部材23とを保持する。光源カバー25は、反射部材23によって規定される領域R内に少なくとも一部が配置される。光源21と光源カバー25とは枠体27に固定される。反射部材23は、枠体27から着脱自在である。【選択図】図3Provided is a lighting fixture in which only a reflecting member can be easily replaced while improving the irradiation efficiency of light from a light source. A lighting fixture includes a light source, a light source cover, a reflecting member, and a frame body. The light source 21 emits light. The light source cover 25 transmits light. The reflection member 23 reflects light. The frame body 27 holds the light source 21, the light source cover 25, and the reflecting member 23. The light source cover 25 is at least partially disposed in the region R defined by the reflecting member 23. The light source 21 and the light source cover 25 are fixed to the frame body 27. The reflection member 23 is detachable from the frame body 27. [Selection] Figure 3
Description
本発明は、照明器具に関する。 The present invention relates to a lighting fixture.
照明器具は、配光または照射効率の向上のために、光源からの光を反射させる反射部材を備えることがある(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載された照明器具は、反射板を取付バネから取り外すことによって、反射板を交換することができる。 A lighting fixture may include a reflecting member that reflects light from a light source in order to improve light distribution or irradiation efficiency (for example, Patent Document 1). The lighting fixture described in patent document 1 can replace | exchange a reflecting plate by removing a reflecting plate from an attachment spring.
しかしながら、特許文献1に記載された照明器具では、反射板の外側にレンズが位置するため、光源からの光の一部が反射板の外側に漏れ、光源からの光の照射効率が低下する可能性があった。 However, in the luminaire described in Patent Document 1, since the lens is positioned outside the reflector, a part of the light from the light source leaks outside the reflector, and the irradiation efficiency of the light from the light source may be reduced. There was sex.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は光源からの光の照射効率を向上させつつ、反射部材のみを容易に交換することができる照明器具を提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said subject, The objective is to provide the lighting fixture which can replace | exchange easily only a reflection member, improving the irradiation efficiency of the light from a light source.
本願に開示する照明器具は、光源と、光源カバーと、反射部材と、枠体とを備える。前記光源は、光を出射する。前記光源カバーは、光を透過させる。前記反射部材は、光を反射する。前記枠体は、前記光源と前記光源カバーと前記反射部材とを保持する。前記光源カバーは、前記反射部材によって規定される領域内に少なくとも一部が配置される。前記光源と前記光源カバーとは前記枠体に固定される。前記反射部材は、前記枠体から着脱自在である。 The lighting fixture disclosed in the present application includes a light source, a light source cover, a reflecting member, and a frame. The light source emits light. The light source cover transmits light. The reflection member reflects light. The frame body holds the light source, the light source cover, and the reflecting member. The light source cover is at least partially disposed in a region defined by the reflecting member. The light source and the light source cover are fixed to the frame. The reflection member is detachable from the frame.
本願に開示する照明器具において、前記光源カバーは主面と側面とを有することが好ましい。前記光源カバーは前記側面に突起部を有することが好ましい。前記反射部材は前記突起部が通過可能な切欠きを有することが好ましい。前記主面の法線方向から見て前記突起部と前記切欠きとは重ならないことが好ましい。 In the lighting fixture disclosed in the present application, it is preferable that the light source cover has a main surface and a side surface. The light source cover preferably has a protrusion on the side surface. The reflecting member preferably has a notch through which the protrusion can pass. It is preferable that the protrusion and the notch do not overlap when viewed from the normal direction of the main surface.
本願に開示する照明器具において、前記反射部材は開口部を有することが好ましい。前記主面の外径は前記開口部の内径よりも小さいことが好ましい。 In the lighting fixture disclosed in the present application, it is preferable that the reflecting member has an opening. The outer diameter of the main surface is preferably smaller than the inner diameter of the opening.
本願に開示する照明器具において、前記光源カバーはレンズ機能を有する形状を有することが好ましい。 In the lighting fixture disclosed in the present application, it is preferable that the light source cover has a shape having a lens function.
本発明によれば、光源からの光の照射効率を向上させつつ、反射部材のみを容易に交換することができる。 According to the present invention, it is possible to easily replace only the reflecting member while improving the irradiation efficiency of light from the light source.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is not repeated.
図1〜図3を参照して、本発明の実施形態に係る照明器具1について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る照明器具1を示す側面図である。図2は、本発明の実施形態に係る照明器具1を示す正面図である。図3は、照明器具1の灯具本体3の光源カバー25近傍を示す断面図である。図3において、外径d1は、主面251の外径を示す。内径d2は、開口部31の内径を示す。外径d3は、底面部255の外径を示す。内径d4は、支持部材60の内径を示す。外径d5は、反射部材23の外径を示す。外径d6は、支持部材60の外径を示す。
With reference to FIGS. 1-3, the lighting fixture 1 which concerns on embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a side view showing a lighting fixture 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view showing the lighting fixture 1 according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a cross-sectional view showing the vicinity of the
図1〜図3に示すように、照明器具1は、プラグ式のスポットライトである。照明器具1は、灯具本体3と、アーム5と、プラグユニット7と、コード9とを備える。アーム5は灯具本体3を保持する。アーム5は、プラグユニット7に連結される。アーム5は、軸線A1の周りを回転可能である。したがって、灯具本体3は、軸線A1の周りに回転可能である。
As shown in FIGS. 1 to 3, the luminaire 1 is a plug-type spotlight. The luminaire 1 includes a lamp body 3, an
プラグユニット7は、灯具本体3に内部電源電圧を供給する電源部8を含む。電源部8に接続されるコード9は、プラグユニット7から引き出され、灯具本体3に接続される。コード9は、電源部8が生成した内部電源電圧を灯具本体3に供給する。プラグユニット7は、配線ダクト11に装着される。そして、電源部8には、配線ダクト11から外部電源電圧が供給される。電源部8は、外部電源電圧に基づいて内部電源電圧を生成する。配線ダクト11は、長尺状であり、天井のような天壁13に固定される。
The plug unit 7 includes a
灯具本体3は、軸線A2の周りに回転可能である。灯具本体3が回転されて、灯具本体3の姿勢が定められると、アーム5は、灯具本体3の姿勢が一定に維持されるように、灯具本体3を保持する。灯具本体3は、光源21と、反射部材23と、光源カバー25と、枠体としてのヒートシンク27と、外装部材29とを含む。
The lamp body 3 is rotatable around the axis A2. When the lamp body 3 is rotated and the posture of the lamp body 3 is determined, the
光源21は、光を出射する。光源21は、LED(Light Emitting Diode)群21aと、基板21bとを含む。LED群21aは複数のLEDを含む。LED群21aは、略円形状または略多角形状の領域を形成する。LED群21aは、略円形状または略多角形状の基板21bの実装面に実装される。LED群21aは、COB(Chip on Board)タイプである。COBタイプは、複数のLEDを蛍光体で封止することによりLED群21aを形成するタイプである。なお、LED群21aは、SMD(Surface Mount Device)タイプであってもよい。SMDタイプは、LEDと蛍光体とを1ユニット化してLEDチップを形成し、複数のLEDチップを基板21bの実装面に載置して基板21bの導電パターンに電気的に接続することによりLED群21aを形成するタイプである。また、LED群21aに代えて、1つのLEDを基板21bに実装してもよい。
The
反射部材23は、本体部23aと、鍔部23bとを有する。本体部23aは、基端232から先端234に向けて延びる。鍔部23bは、本体部23aに接続し、径方向外側に延びている。鍔部23bは、先端234側に設けられる。鍔部23bは、例えば、断面視において略L字状の形状を有する。反射部材23の基端232が光源21の近傍に配置される。反射部材23は、光源21が出射した光を反射する。反射部材23は、中空の略円錐台状であり、小径の開口部31と大径の開口部33とを有する。開口部31および開口部33の各々は略円形状である。開口部31の近傍には、開口部31から露出するように、光源21が配置されている。少なくとも反射部材23の内面は、光源21が出射した光を効率良く反射するために、白色塗装、銀色塗装、または光沢のある金属メッキなどの反射加工が施されていることが好ましい。反射部材23の素材が白色または銀色のような光反射率の高い色彩を有していてもよい。例えば、反射部材23は反射鏡である。
The
光源カバー25は、略有底円筒状である。光源カバー25は、反射部材23によって規定される領域R内に少なくとも一部が配置される。領域Rは、例えば、反射部材23の基端232から先端234にかけて反射部材23によって囲まれる領域である。本実施形態では、光源カバー25は、反射部材23の基端232から先端234に向けて突出している。したがって、光源カバー25は、反射部材23によって覆われる。その結果、光源カバー25の横方向に出射される光を前方に反射させ、照射効率を向上させることができる。ここでは、横方向は、光源21の光軸中心線LAに直交する方向を示す。前方は、光軸中心線LAに沿って、基端232から先端234に向かう方向を示す。光源カバー25は、光源21に対向する。そして、光源カバー25は、光源21が出射した光と反射部材23が反射した光とを透過させ、光照射領域に向けて光を出射する。光源21の光軸中心線LAは光源カバー25と交差する。光軸中心線LAは、LED群21aの光出射面に直交し、LED群21aの中心を通る。光源カバー25は、レンズ機能を有する形状を有していてもよい。レンズ機能とは、光を屈折させて、光を発散または収束させる機能のことである。
The light source cover 25 has a substantially bottomed cylindrical shape. The light source cover 25 is at least partially disposed in the region R defined by the reflecting
ヒートシンク27は、光源21と、光源カバー25と、反射部材23とを保持する。ヒートシンク27は、光源21の発する熱を放散する。具体的には、光源21の基板21bの実装面の裏面がヒートシンク27の吸熱面に接している。したがって、光源21が発した熱は、ヒートシンク27に伝達され、ヒートシンク27によって放散される。その結果、光源21の異常な温度上昇を抑制できる。ヒートシンク27は、伝熱性の高い材料で形成されており、例えば金属で形成されていることが好ましい。金属の中でも、成形加工の容易性や照明器具1の軽量化を考慮し、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されていることが好ましい。
The
外装部材29は、略円筒状であり、大径の開口部35と、切欠部37と、小径の開口部39とを有する。開口部35および開口部39の各々は略円形状である。外装部材29は、反射部材23と、ヒートシンク27の一部とを覆う。光源カバー25は、開口部35を介して露出している。ヒートシンク27は、切欠部37および開口部39から露出している。したがって、ヒートシンク27の放熱効果を向上できる。アーム5は、ヒートシンク27のうち切欠部37から露出している部分を保持している。
The
図3〜図8を参照して、灯具本体3についてさらに説明する。図4は、本発明の実施形態に係る灯具本体3を示す分解斜視図である。図5は、光源カバー25を示す斜視図である。図6は、反射部材23を示す斜視図である。図7(a)は、本発明の実施形態に係る灯具本体3を示す斜視図である。図7(b)は、本発明の実施形態に係る灯具本体3を示す分解斜視図である。図8は、本発明の実施形態に係る灯具本体3を示す分解断面図である。なお、図7(b)は、灯具本体3から反射部材23を取り外した状態の灯具本体3を示す。
The lamp body 3 will be further described with reference to FIGS. FIG. 4 is an exploded perspective view showing the lamp body 3 according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 is a perspective view showing the
図3および図4に示すように、灯具本体3は、光源21と、反射部材23と、光源カバー25と、ヒートシンク27と、外装部材29とに加え、さらに、放熱シート40と、光源保持部材50と、支持部材60とを備える。
As shown in FIGS. 3 and 4, the lamp body 3 includes a
図4に示すように、ヒートシンク27は、複数の放熱フィン271と、本体部276とを有する。複数の放熱フィン271は、略板状であり、本体部276から起立する。放熱フィン271は、熱を放散する。具体的には、放熱フィン271は、光源21が発した熱を放散する。本体部276は、吸熱面272を有する。吸熱面272には、複数のネジ孔274が形成されている。本実施形態では、吸熱面272には、3つのネジ孔274が形成されている。本体部276には、係合溝278が形成されている。また、本体部276は、段差部279を有する。
As shown in FIG. 4, the
放熱シート40は、放熱性を有する。放熱シート40は、例えば、略円形状である。放熱シート40は、本体部42を有する。本体部42には、3つの貫通孔44が形成される。
The
光源保持部材50は、光源21を保持する。光源保持部材50は、例えば、ソケットである。光源保持部材50は、主に絶縁体により形成される。光源保持部材50は、本体部52を有する。本体部52には、3つの貫通孔54が形成される。光源保持部材50の貫通孔54と、放熱シート40の貫通孔44とにはネジが通される。そして、ネジが、ヒートシンク27のネジ孔274に螺合される。その結果、光源保持部材50と、放熱シート40とがヒートシンク27に固定される。また、光源21は、光源保持部材50を介してヒートシンク27に固定される。本体部52には、さらに、2つの係合孔56が形成されている。
The light
図5に示すように、光源カバー25は、主面251と、側面252と、底面部255と、爪部256とを有する。図3に示すように、主面251の外径d1は、開口部31の内径d2よりも小さい。光源カバー25は、側面252に突起部254を有する。突起部254の先端は、開口部31よりも径方向外側に位置する。突起部254は、例えば、主面251よりも底面部255に近い位置に配置される。突起部254は、反射部材23の切欠き236(図6参照)よりも小さい。具体的には、突起部254の幅d7は、切欠き236の幅d8よりも小さい。したがって、突起部254は、切欠き236を通過可能である。なお、図6と図7とでは、縮尺が異なるため図面上では幅d7が幅d8よりも大きく見えている。
As shown in FIG. 5, the light source cover 25 includes a
突起部254は、例えば、断面視において略台形状の形状を有する。突起部254は、接続面254aと、対向面254bと、平坦面254cと、傾斜面254dと、2つの側面254eとを有する。接続面254aは、光源カバー25の側面252と接続する。対向面254bは、接続面254aに対向する。平坦面254cは、光源カバー25の底面部255と平行である。傾斜面254dは、接続面254aから対向面254bに向けて傾斜している。2つの側面254eのそれぞれは、接続面254aと、対向面254bと、平坦面254cと、傾斜面254dとに接続する。なお、平坦面254cは、少なくとも反射部材23の基端232が引っ掛かればよいため、光源カバー25の底面部255と平行であることに限らず鋭角であってもよい。
The
底面部255は、例えば、略円環状である。底面部255は、側面252から径方向外側に向かって延びている。底面部255の外径d3は、開口部31の内径d2よりも大きい(図3参照)。したがって、反射部材23が取り付けられた状態で、底面部255は反射部材23の基端232の一部と当接または微小隙間を挟んで対向する。光源カバー25は、底面部255から起立する2つの爪部256を有する。2つの爪部256は、対向する位置に設けられる。爪部256は、例えば、断面視において略L字状の形状を有する。光源保持部材50の係合孔56には、光源カバー25の爪部256が係合される。その結果、光源カバー25が光源保持部材50に固定される。したがって、光源カバー25は、光源保持部材50を介してヒートシンク27に固定される。本明細書において、光源21と光源カバー25とがヒートシンク27に固定されるとは、本実施形態のように光源カバー25が光源保持部材50に固定されている構造も含む。
The
底面部255には、複数の凹部258が形成されている。複数の凹部258は、例えば、光源保持部材50と、放熱シート40とをヒートシンク27に固定するためのネジの一部が通過可能である。したがって、光源保持部材50と、放熱シート40とをヒートシンク27から取り外すためにネジをゆるめる際に、底面部255が妨げにならない。その結果、光源カバー25をつけた状態で、光源保持部材50と、放熱シート40とをヒートシンク27から取り外すことができる。
A plurality of
図3に示すように、反射部材23の外径d5は、ヒートシンク27の内径よりも小さい。図4および図5に示すように、反射部材23は、切欠き236を有する。切欠き236は、例えば、矩形状である。切欠き236は、突起部254が通過可能な大きさである。切欠き236は、例えば、矩形状である。
As shown in FIG. 3, the outer diameter d <b> 5 of the reflecting
図3に示すように、支持部材60の外径d6は、係合溝278の最大内径よりも小さく、最小内径よりも大きい。したがって、支持部材60は、ヒートシンク27の係合溝278に係合する。また、反射部材23の外径d5は、支持部材60の内径d4よりも大きく、支持部材60の外径d6よりも小さい。したがって、支持部材60の少なくとも一部は、反射部材23に当接し、支持部材60は、反射部材23を支持する。その結果、鍔部23bが、支持部材60と段差部279とに挟まれ、反射部材23の光軸中心線LA方向への変位が規制される。支持部材60は、弾性体であることが好ましい。支持部材60は、例えば、バネである。図4に示すように、支持部材60は、例えば、円弧状である。支持部材60は、円弧部62と、直線部64とを有する。円弧部62は、例えば、円弧状である。直線部64は、例えば、直線状である。円弧部62と直線部64とは接続している。直線部64は、円弧部62よりも径方向内側に向かって延びている。支持部材60をヒートシンク27の係合溝278に係合させているとき、円弧部62が係合溝278に係合し、直線部64の少なくとも一部が係合溝278から突出している。
As shown in FIG. 3, the outer diameter d6 of the
反射部材23のヒートシンク27への取り付け方法について説明する。まず、図7(b)および図8に示した状態から、反射部材23の切欠き236を光源カバー25の突起部254に通過させる。そして、光源カバー25の主面251の法線方向D1から見て突起部254と切欠き236が重ならない位置まで、反射部材23を光軸中心線LAを中心として右回りまたは左回りに回転させる。続いて、支持部材60をヒートシンク27の係合溝278に係合させる。その結果、図7(a)および図3に示すように、支持部材60が反射部材23を支持し、反射部材23がヒートシンク27へ取り付けられる。
A method for attaching the reflecting
続いて、反射部材23のヒートシンク27からの取り外し方法について説明する。まず、図7(a)および図3に示した状態から、支持部材60を係合溝278(図3参照)から取り外す。支持部材60は、径方向内側に延びている直線部64(図4参照)を有しているため、直線部64を径方向内側に引っ張ることによって、円弧部62が弾性変形して縮径し、容易に支持部材60を係合溝278から取り外すことができる。ここで、光源カバー25の主面251の法線方向D1から見て突起部254と切欠き236が重なっていない。また、突起部254の先端は、開口部31よりも径方向外側に位置する。したがって、支持部材60を係合溝278から取り外す際に、反射部材23が突起部254に引っ掛かる。したがって、支持部材60を取り外したときに反射部材23が自重で落下することを防げる。その結果、支持部材60を外しながら反射部材23を作業者が押さえることが不要となり、反射部材23の交換作業を容易にできる。
Next, a method for removing the reflecting
続いて、光源カバー25の主面251の法線方向D1から見て突起部254と切欠き236が重なる位置まで、反射部材23を光軸中心線LAを中心として右回りまたは左回りに回転させる。そして、反射部材23の切欠き236を光源カバー25の突起部254に通過させる。その結果、図7(b)に示すように、反射部材23がヒートシンク27から取り外される。
Subsequently, the reflecting
このように、照明器具1では、ヒートシンク27から反射部材23を着脱自在である。したがって、照明器具1では、工具を使用することなく、容易に反射部材23を交換することができる。その結果、例えば、既に装着されている反射部材23を配光角度が異なる他の反射部材23に交換することで、照明器具1の配光角度を容易に変更することができる。あるいは、黒い反射部材23のような反射率が低い反射部材23に交換することで、グレアを低減することができる。着脱自在とは、例えば、工具を使用することなく容易に取り外しができることを示す。具体的には、本実施形態のように、反射部材23の光軸中心線LA方向への変位を支持部材60で規制する構造を含む。
Thus, in the lighting fixture 1, the reflecting
また、照明器具1では、光源カバー25の主面251の外径d1は、反射部材23の開口部31の内径d2よりも小さい。したがって、照明器具1では、光源カバー25を取り外さずに反射部材23のみを交換することができる。その結果、光源カバー25が光源21を覆った状態で反射部材23を交換することができる。したがって、光源21が露出しないため、光源21に異物が付着することを抑制することができる。
In the luminaire 1, the outer diameter d1 of the
以上、図1〜図8を参照して説明したように、照明器具1において、光源カバー25は、反射部材23によって規定される領域R内に反射部材23の基端232から先端234に向けて突出して配置される。したがって、光源カバー25の横方向に出射される光を反射部材23によって前方に反射することができる。また、反射部材23は、枠体(ヒートシンク27)から着脱自在である。したがって、照射効率を向上させつつ、反射部材23のみを容易に交換することができる。
As described above with reference to FIGS. 1 to 8, in the lighting fixture 1, the light source cover 25 is directed from the
また、照明器具1において、反射部材23を支持する支持部材60を備える。したがって、工具を使用することなく、容易に反射部材23を交換することができる。
Further, the lighting fixture 1 includes a
また、照明器具1において、光源カバー25の主面251の法線方向D1から見て突起部254と切欠き236が重なっていない。したがって、支持部材60を係合溝278から取り外す際に、反射部材23が自重で下がってきたとしても反射部材23が突起部254に引っ掛かる。したがって、支持部材60を取り外したときに反射部材23が自重で落下することを防げる。その結果、支持部材60を外しながら反射部材23を作業者が押さえることが不要となり、反射部材23の交換作業を容易にできる。
Further, in the luminaire 1, the
以上、図面(図1〜図8)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(9))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 The embodiment of the present invention has been described above with reference to the drawings (FIGS. 1 to 8). However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof (for example, (1) to (9) shown below). In order to facilitate understanding, the drawings schematically show each component as a main component, and the thickness, length, number, and the like of each component shown in the drawings are different from the actual for convenience of drawing. . In addition, the material, shape, dimensions, and the like of each component shown in the above embodiment are merely examples, and are not particularly limited, and various changes can be made without departing from the effects of the present invention. is there.
(1)図1〜図8を参照して説明したように、照明器具1では、支持部材60は、円弧状であったが、本発明はこれに限定されない。例えば、支持部材60は、円環状であってもよい。
(1) As described with reference to FIGS. 1 to 8, in the lighting fixture 1, the
(2)図1〜図8を参照して説明したように、照明器具1では、突起部254と、切欠き236とはそれぞれ1つずつ設けられていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、突起部254と、切欠き236とはそれぞれ複数設けられてもよい。
(2) As described with reference to FIGS. 1 to 8, in the lighting fixture 1, one
(3)照明器具1は、スポットライトであったが、本発明は任意の照明器具であってもよい。例えば、照明器具1は、ダウンライトである。 (3) Although the lighting fixture 1 was a spotlight, this invention may be arbitrary lighting fixtures. For example, the lighting fixture 1 is a downlight.
(4)図1〜図8を参照して説明したように、照明器具1では、光源カバー25の主面251は、反射部材23によって規定される領域R内に配置されていたが、光源カバー25の少なくとも一部が領域R内に配置されている限り、主面251が領域Rの外側に配置されてもよい。例えば、主面251が開口部33を通過して外側へ突出するように光源カバー25が配置されてもよい。
(4) As described with reference to FIGS. 1 to 8, in the lighting fixture 1, the
(5)図1〜図8を参照して説明したように、照明器具1では、光源カバー25の一部は、領域Rの外側に配置されていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、光源カバー25の全体が領域R内に配置されていてもよい。 (5) As described with reference to FIGS. 1 to 8, in the lighting fixture 1, a part of the light source cover 25 is disposed outside the region R, but the present invention is not limited to this. For example, the entire light source cover 25 may be disposed in the region R.
(6)図1〜図8を参照して説明したように、照明器具1では、光源21と、光源保持部材50とは領域Rの外側に配置されていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、光源カバー25に加え、光源21と、光源保持部材50とも領域R内に配置されてもよい。この場合、光源21および光源保持部材50の外径は、反射部材23の開口部31の内径よりも小さい。
(6) As described with reference to FIGS. 1 to 8, in the lighting fixture 1, the
(7)図1〜図8を参照して説明したように、照明器具1では、突起部254は、断面視において略台形状の形状を有していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、突起部254は、断面視において矩形状または三角形状であってもよい。
(7) As described with reference to FIGS. 1 to 8, in the lighting fixture 1, the
(8)図1〜図8を参照して説明したように、照明器具1は、光源保持部材50を備えていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、照明器具1は、光源保持部材50を備えずに、光源21を直接ヒートシンク27にネジで固定してもよい。この場合、例えば、爪係合のような固定手段によって光源カバー25はヒートシンク27に固定される。
(8) As described with reference to FIGS. 1 to 8, the lighting apparatus 1 includes the light
(9)図1〜図8を参照して説明したように、照明器具1は、支持部材60を備えていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、照明器具1は、支持部材60を備えずに、光源カバー25の突起部254を複数設け、複数の突起部254が反射部材23を支持し、突起部254と反射部材23の基端側の開口部31の外周縁部との係合のみで反射部材23を光源カバー25に保持させてもよい。この場合、光源カバー25の基端側から突起部254までの距離と、反射部材23の基端部の厚さとを近い寸法にすることが好ましい。あるいは、光源カバー25の基端側から突起部254までの距離を、各突起部254で異ならせてもよい。例えば、光源カバー25が第1突起部と、第2突起部とを有してもよい。第2突起部は、第1突起部よりも光源カバー25の基端までの距離が短い。また、第1突起部と第2突起部とは、例えば、光源カバー25の径方向において対向する位置に設けられる。この場合、反射部材23を光源カバー25に取り付ける際、まず、反射部材23の切欠き236を第1突起部に通過させる。そして、切欠き236が第2突起部の位置に来るように、反射部材23を光軸中心線LAを中心として右回りまたは左回りに回転させる。続いて、切欠き236を第2突起部に通過させる。その後、切欠き236が第1突起部と第2突起部と重ならない位置(例えば、第1突起部と第2突起部との中間の位置)まで、反射部材23を光軸中心線LAを中心として右回りまたは左回りに回転させる。このようにして、反射部材23は光源カバー25に取り付けられる。一方、反射部材23を光源カバー25から取り外す際は、まず、切欠き236を第2突起部に通過させた後、切欠き236を第1突起部に通過させることによって、反射部材23は光源カバー25から取り外される。
(9) As described with reference to FIGS. 1 to 8, the lighting fixture 1 includes the
1 照明器具
21 光源
23 反射部材
25 光源カバー
27 ヒートシンク(枠体)
50 光源保持部材
60 支持部材
232 基端
234 先端
236 切欠き
251 主面
252 側面
254 突起部
278 係合溝
R 領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
50 Light
Claims (3)
光を透過させる光源カバーと、
光を反射する反射部材と、
前記光源と前記光源カバーと前記反射部材とを保持する枠体と
を備え、
前記光源カバーは、前記反射部材によって規定される領域内に少なくとも一部が配置され、
前記光源と前記光源カバーとは前記枠体に固定され、
前記反射部材は、前記枠体から着脱自在であり、
前記光源カバーは主面と側面とを有し、
前記光源カバーは前記側面に突起部を有し、
前記反射部材は前記突起部が通過可能な切欠きを有し、
前記主面の法線方向から見て前記突起部と前記切欠きとは重ならない、照明器具。 A light source that emits light;
A light source cover that transmits light;
A reflective member that reflects light;
A frame that holds the light source, the light source cover, and the reflecting member;
The light source cover is at least partially disposed in an area defined by the reflecting member,
The light source and the light source cover are fixed to the frame,
The reflecting member state, and are detachable from the frame,
The light source cover has a main surface and side surfaces,
The light source cover has a protrusion on the side surface,
The reflective member has a notch through which the protrusion can pass,
The lighting fixture in which the protrusion and the cutout do not overlap when viewed from the normal direction of the main surface .
前記主面の外径は前記開口部の内径よりも小さい、請求項1に記載の照明器具。 The reflective member has an opening;
The lighting fixture according to claim 1 , wherein an outer diameter of the main surface is smaller than an inner diameter of the opening.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068172A JP6190912B1 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | lighting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068172A JP6190912B1 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | lighting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6190912B1 true JP6190912B1 (en) | 2017-08-30 |
JP2017183073A JP2017183073A (en) | 2017-10-05 |
Family
ID=59720510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016068172A Active JP6190912B1 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | lighting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6190912B1 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5955047B2 (en) * | 2012-03-15 | 2016-07-20 | 三菱電機株式会社 | lighting equipment |
TWM460987U (en) * | 2013-02-05 | 2013-09-01 | Edison Opto Corp | Dismountable lamp |
JP6120934B2 (en) * | 2015-11-05 | 2017-04-26 | 三菱電機株式会社 | Reflector and lighting fixture |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016068172A patent/JP6190912B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017183073A (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5182634B2 (en) | lighting equipment | |
KR101349843B1 (en) | Lighting apparatus | |
JP2011154832A (en) | Illumination apparatus | |
JP2017162584A (en) | Lighting apparatus | |
JP6601722B2 (en) | lighting equipment | |
JP2014146509A (en) | LED lamp | |
JP2013093158A (en) | Bulb and lighting fixture | |
JP6956351B2 (en) | lighting equipment | |
JP2010073627A (en) | Illumination device and luminaire | |
JP2010123369A (en) | Led luminaire | |
JP6190912B1 (en) | lighting equipment | |
JP6251081B2 (en) | Reflection unit and LED module | |
JP6639598B2 (en) | Lighting equipment | |
JP6460805B2 (en) | lighting equipment | |
JP2008300207A (en) | Lighting device | |
JP2017033804A (en) | Lighting fixture | |
JP6620642B2 (en) | lighting equipment | |
JP7252514B2 (en) | lighting equipment | |
JP6924963B2 (en) | lighting equipment | |
JP2013165027A (en) | Lighting device | |
JP2015135776A (en) | Spotlight | |
CN206330017U (en) | Ligthing paraphernalia | |
JP6723099B2 (en) | lighting equipment | |
JP2011070941A (en) | Light-emitting module, and lighting fixture equipped with the same | |
JP6793334B2 (en) | lighting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6190912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |