JP6185492B2 - Individual component backward traceability and semiconductor device forward traceability - Google Patents

Individual component backward traceability and semiconductor device forward traceability Download PDF

Info

Publication number
JP6185492B2
JP6185492B2 JP2015002628A JP2015002628A JP6185492B2 JP 6185492 B2 JP6185492 B2 JP 6185492B2 JP 2015002628 A JP2015002628 A JP 2015002628A JP 2015002628 A JP2015002628 A JP 2015002628A JP 6185492 B2 JP6185492 B2 JP 6185492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
substrate
semiconductor
identifier
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015002628A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015146418A (en
Inventor
ディディエル チャヴェト
ディディエル チャヴェト
チーマン ユー
チーマン ユー
ヘム タキア
ヘム タキア
フランク ルー
フランク ルー
チー−チャン タン
チー−チャン タン
ジャミン シ
ジャミン シ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SanDisk SemiConductor Shanghai Co Ltd
Original Assignee
SanDisk SemiConductor Shanghai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SanDisk SemiConductor Shanghai Co Ltd filed Critical SanDisk SemiConductor Shanghai Co Ltd
Priority to JP2015002628A priority Critical patent/JP6185492B2/en
Publication of JP2015146418A publication Critical patent/JP2015146418A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6185492B2 publication Critical patent/JP6185492B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本技術は半導体装置の製造に関する。   The present technology relates to the manufacture of semiconductor devices.

携帯用民生電子機器の需要の大きな成長が、大容量記憶装置の需要を牽引している。フラッシュメモリカードなどの不揮発性半導体メモリ装置は、ディジタル情報の保存およびやりとりに対するますます増加する要求を満たすために、広く使用されている。それらの携帯性、汎用性、頑強設計は、高信頼性と大容量性と共に、このようなメモリ装置を、例えばディジタルカメラ、ディジタル音楽プレーヤ、ビデオゲームコンソール、PDA、携帯電話を含む多種多様な電子装置の用途に理想的なものとした。   The large growth in demand for portable consumer electronic devices is driving the demand for mass storage devices. Non-volatile semiconductor memory devices such as flash memory cards are widely used to meet the increasing demand for storage and exchange of digital information. Their portability, versatility, and rugged design, along with high reliability and large capacity, make such memory devices a wide variety of electronic devices including, for example, digital cameras, digital music players, video game consoles, PDAs, mobile phones. Ideal for the application of the device.

従来技術の図1と図2に、半導体装置メモリカードの製造における工程のフローチャートと概略図をそれぞれ示す。メモリカード内に組み立てられる部品の多さと、半導体製造工場内で製造されるメモリカードの規模の大きさとを考えると、メモリカード製造工程中に半導体装置を追跡するための方法論を提供することが重要である。管理するプロセスツールおよび製造担当者からリアルタイムで情報を受信するとともに、メモリカードの製造をある程度追跡する、生産実行システム(MES:manufacturing execution system)が知られている。欠陥が1つまたは複数の組み立て済み半導体装置中に発見された場合に、問題の原因を追跡するために使用される製造工程のデータベースであって、製造工程中において製造担当者が半導体装置を追跡可能にする製造工程のデータベースを、MESはメンテナンスする。公知のMESプラットフォームの一例は、Camstar社,Charlotte,North Carolina,USAのものである。Camstar社は、Camstar Manufacturingという名称のMESプラットフォームと、Camstar Qualityという名称の品質管理システムを提供する。半導体メモリカード工場内の流れを管理するための他の公知のプラットフォームとしては、CyberDaemons社,Hsinchu,TaiwanによるTango production monitoring suiteと、Kinesys Software社,Forest Grove,Pennsylvania,USAによる組み立てライン生産(ALPS:assembly line production)マネジャーと、が挙げられる。   FIG. 1 and FIG. 2 of the prior art respectively show a flowchart and a schematic diagram of steps in manufacturing a semiconductor device memory card. Given the number of parts assembled in a memory card and the size of the memory card manufactured in a semiconductor manufacturing plant, it is important to provide a methodology for tracking semiconductor devices during the memory card manufacturing process It is. 2. Description of the Related Art A manufacturing execution system (MES) that receives information in real time from a process tool to be managed and a person in charge of manufacturing and tracks manufacturing of a memory card to some extent is known. A manufacturing process database that is used to track the cause of a problem when a defect is found in one or more assembled semiconductor devices, where manufacturing personnel track semiconductor devices during the manufacturing process MES maintains a database of manufacturing processes that it enables. An example of a known MES platform is that of Camstar, Charlotte, North Carolina, USA. Camstar provides a MES platform named Camstar Manufacturing and a quality management system named Camstar Quality. Other known platforms for managing the flow in the semiconductor memory card factory include Tango production monitoring suite by CyberDaemons, Hsinchu, Taiwan, and Kinesis Software, PSG production line, PSG production line by PSG assembly line production) manager.

従来技術の図1と図2を参照すると、メモリダイウエハロット70とコントローラダイロット72が、メモリカード製造工場内で、ウエハー部材製造業者から受け取られる。ウエハーは、その上にウエハー部材製造業者により集積回路が製造された状態で届く。そのため、各メモリダイウエハー部材が複数のメモリダイを含み、各コントローラダイウエハー部材が複数のコントローラダイを含む。図2に示す実施形態では、一対のメモリダイを含む半導体装置が製造される。したがって、2つのメモリダイウエハロット70aと70bが示されている。1つのまたは3つ以上のメモリダイを有する半導体装置を形成することも知られている。一番下のメモリダイに使用されるウエハーロット70aは、ウエハーマザーロットと呼ばれることがある。また、一番下のダイの上のメモリダイに使用されるウエハーロットは、ウエハーサブロットと呼ばれることがある。基板ロット74もまた、基板製造業者からメモリカード製造工場内で受け取れられる。基板ロット74内の基板は、例えばプリント回路基板(PCB)、リードフレーム、またはテープ自動ボンディング(TAB:tape automated bonding)テープであってもよい。   Referring to prior art FIGS. 1 and 2, a memory die wafer lot 70 and a controller die lot 72 are received from a wafer member manufacturer within a memory card manufacturing plant. The wafer arrives with an integrated circuit fabricated thereon by a wafer member manufacturer. Thus, each memory die wafer member includes a plurality of memory dies, and each controller die wafer member includes a plurality of controller dies. In the embodiment shown in FIG. 2, a semiconductor device including a pair of memory dies is manufactured. Thus, two memory die wafer lots 70a and 70b are shown. It is also known to form a semiconductor device having one or more memory dies. The wafer lot 70a used for the lowermost memory die may be called a wafer mother lot. Also, the wafer lot used for the memory die above the bottom die may be referred to as a wafer sublot. The substrate lot 74 is also received from the substrate manufacturer within the memory card manufacturing plant. The substrate in the substrate lot 74 may be, for example, a printed circuit board (PCB), a lead frame, or a tape automated bonding (TAB) tape.

基板ロット74内の基板に取り付けられる、ウエハーロット70、72内のウエハー部材を用意するために、各ウエハー部材はその能動面(集積回路を含む表面)に貼られた保護テープを有してもよく、次に工程20において能動側を下にしてチャック(図示せず)に取り付けられる。その後、ウエハーを所望厚さまで薄くするために、裏面研削工程22を各ウエハー部材に対し行ってよい。裏面研削工程22後、ウエハー部材は別のツールに転送される。ここでウエハー部材は、摘み上げられ基板上に載置されてもよいように、工程24において、例えば、のこぎりまたはレーザーによりダイシングされる。   In order to prepare wafer members in wafer lots 70 and 72 to be attached to substrates in substrate lot 74, each wafer member may have a protective tape affixed to its active surface (the surface containing the integrated circuit). Well, then in step 20, it is attached to a chuck (not shown) with the active side down. Thereafter, a back grinding step 22 may be performed on each wafer member to reduce the wafer to a desired thickness. After the back grinding step 22, the wafer member is transferred to another tool. Here, the wafer member is diced, for example with a saw or laser, in step 24 so that it may be picked up and placed on the substrate.

ダイ準備工程と並列に、表面実装工程において受動部品が基板上に取り付けられてもよい。工程30では半田ペーストを塗布してもよい。工程32では、本明細書ではパッシブ(passives)とも呼ばれる受動部品を取り付けてもよく、工程34において半田をリフロー/洗浄してもよい。パッシブは例えば、抵抗器とキャパシタを含んでいてもよい。   In parallel with the die preparation process, passive components may be mounted on the substrate in the surface mounting process. In step 30, a solder paste may be applied. In step 32, passive components, also referred to herein as passives, may be attached and in step 34 the solder may be reflowed / cleaned. Passive may include, for example, a resistor and a capacitor.

工程42において、ダイ取り付けツール76によって、メモリダイとコントローラダイを基板上に取り付けてもよい。ツール76は、各ウエハー部材の良品ダイと不良ダイを定義する既知良品ダイ(KGD:known good die)マップ78を活用する。特に、ウエハーロット70、72内の各ウエハー部材上の各ダイは、動作試験され、0,0(完全品)、A,A(良品)、または1,1(不良品)などの格付けがなされてもよい。KGDマップ78は、ウエハー部材上の不良ダイが無視されるように、ダイ取り付けツールにより利用される。工程42では、メモリダイと、典型的にはコントローラダイとが、半導体装置を形成するように基板上に取り付けられる。本明細書で使用される「装置」の用語は、基板、基板上の1つまたは複数の半導体ダイ、および可能性として基板上の受動部品からなるアセンブリを意味する。装置内のそれぞれのダイ、基板、および/またはパッシブは、本明細書では、半導体装置の「個別部品」と呼ばれることがある。   In step 42, the memory die and controller die may be attached to the substrate by die attach tool 76. Tool 76 utilizes a known good die (KGD) map 78 that defines good and bad dies for each wafer member. In particular, each die on each wafer member in wafer lots 70 and 72 is operational tested and rated as 0, 0 (complete product), A, A (good product), or 1, 1 (defective product). May be. The KGD map 78 is utilized by the die attach tool so that defective dies on the wafer member are ignored. In step 42, a memory die and typically a controller die are mounted on the substrate to form a semiconductor device. As used herein, the term “device” means an assembly consisting of a substrate, one or more semiconductor dies on the substrate, and possibly passive components on the substrate. Each die, substrate, and / or passive in the device may be referred to herein as an “individual component” of the semiconductor device.

基板上へのダイとパッシブの取り付けに続いて、取り付け後の装置を、工程48においてワイヤボンドしてもよい。ワイヤボンディング工程48は、時間がかかる工程である。そのため、ワイヤボンディングが複数のワイヤボンディングツール80により同時に行なわれるように、装置組み立てロットが複数の装置組み立てサブロットに分割されてもよい。(図2のワイヤボンディングツールの数は、一例に過ぎない)。ワイヤボンディング工程48では、基板に取り付けられるダイのそれぞれのダイボンドパッドを、基板上の導体パッドに電気的に接続してもよい。   Following die and passive attachment on the substrate, the attached device may be wire bonded in step 48. The wire bonding process 48 is a time-consuming process. Therefore, the device assembly lot may be divided into a plurality of device assembly sub-lots so that wire bonding is performed simultaneously by the plurality of wire bonding tools 80. (The number of wire bonding tools in FIG. 2 is only an example). In the wire bonding step 48, each die bond pad of the die attached to the substrate may be electrically connected to a conductor pad on the substrate.

ワイヤボンド工程48に続いて、それぞれの装置組み立てサブロット内の装置は、1つ以上のツール82で成形材料内に封入され(工程50)、1つまたは複数のツール84で識別子がレーザーマーキングされ(工程54)、次に1つ以上のツール86で個片化されてもよい(工程56)。図2に、これらの工程を通じて分離されたままの装置組み立てサブロットを示す。但し、1つ以上の装置組み立てサブロットは、工程48〜56のいずれかによって、装置組み立てロットに再組み立てされてもよい。   Following the wire bond step 48, the devices in each device assembly sublot are encapsulated in the molding material with one or more tools 82 (step 50) and the identifier is laser marked with one or more tools 84 ( Step 54) may then be singulated with one or more tools 86 (Step 56). FIG. 2 shows the device assembly sub-lot that remains separated through these steps. However, one or more device assembly sub-lots may be reassembled into device assembly lots by any of steps 48-56.

レーザーマーキング工程54は、カード製造工場内の流れを管理するMESプラットフォームにより、装置組み立てロットまたはサブロットに関する情報がアップロードされ追跡されるようにするという点で、重要と考えられ得る。従来技術の図3は、装置組み立てロットまたはサブロット内の装置上に置かれた、従来のレーザーマークの例を示す。レーザーマークは、例えば、ロゴと英数字を含んでよい。英数字は、半導体装置が製造された場所を識別する工場コードと、いつ半導体装置が作られたかを示す日付コードと、各装置組み立てロットまたはサブロットに割り当てられるMESロットまたはサブロット番号と、装置である半導体パッケージのタイプを識別する装置IDコードと、を含んでもよい。装置組み立てロットまたはサブロットのレーザーマークからの情報は、MESにより割り当てられて記憶され、装置追跡と追跡可能性(device tracking and traceability)のために使用される。   The laser marking process 54 may be considered important in that it allows information related to equipment assembly lots or sublots to be uploaded and tracked by the MES platform that manages the flow within the card manufacturing plant. Prior art FIG. 3 shows an example of a conventional laser mark placed on a device in a device assembly lot or sub-lot. The laser mark may include a logo and alphanumeric characters, for example. Alphanumeric characters are the factory code that identifies where the semiconductor device was manufactured, the date code that indicates when the semiconductor device was made, the MES lot or sublot number assigned to each device assembly lot or sublot, and the device And a device ID code for identifying the type of the semiconductor package. Information from the laser mark of the device assembly lot or sub-lot is assigned and stored by the MES and used for device tracking and traceability.

この方法論を使用する従来のMESプラットフォームはいくつかの制限を有する。第1に、MESプラットフォームは、特定装置を一意的に識別しない。せいぜい、MES組み立てサブロット番号は、特定の一組のツールを通った装置組み立てサブロット全体に対して一意的である程度である。このようなMES組み立てサブロット内の各特定装置は、その表面上に同じ識別コードを有し、MESプラットフォーム内に記憶された同じ識別コードにより識別されることになる。第2に、組み立てサブロット全体の総称的マーキングのために、特定装置に直接関連付けられた特定の個別部品情報は無い。すなわち、装置の識別コードと、当該装置に使用される半導体ダイ、基板および/または受動部品との間には、直接的なリンクが無い。   Conventional MES platforms that use this methodology have several limitations. First, the MES platform does not uniquely identify a particular device. At best, the MES assembly sublot number is to some extent unique to the entire equipment assembly sublot through a specific set of tools. Each specific device in such a MES assembly sublot will have the same identification code on its surface and will be identified by the same identification code stored in the MES platform. Second, because of the generic marking of the entire assembly sublot, there is no specific individual part information directly associated with a specific device. That is, there is no direct link between the device identification code and the semiconductor die, substrate and / or passive component used in the device.

1つの結果として、装置に関連する問題が製造中またはその後検出される場合に、従来システムが問題の原因を発見する能力は限られている。装置に関連する問題が発生すると、従来技術システムは、問題装置が由来するMES組み立てサブロットを識別することができる。MES組み立てサブロットの情報から、問題装置が何れの工程を通ったかを判断するが可能である。このことから、さらなる調査により特定ウエハーロットを明らかにし、問題がどこで発生したかを明らかにできる可能性がある。しかしながら、このような調査は時間がかかるものである。また、半導体装置が形成された個別部品に関するいかなる特定の識別子または情報も、もたらされない。   As a result, conventional systems have a limited ability to find the cause of a problem if a problem associated with the device is detected during or after manufacture. When a problem associated with the device occurs, the prior art system can identify the MES assembly sublot from which the problem device originates. From the information of the MES assembly sub-lot, it is possible to determine which process the problem apparatus has passed. From this, further investigation may reveal the specific wafer lot and reveal where the problem occurred. However, such surveys are time consuming. Also, no specific identifiers or information regarding the individual parts on which the semiconductor device is formed is provided.

図1のフローチャートと図2の概略図を再び参照すると、個片化後、半導体装置90は、検査され(工程60)、次に工程62において1つまたは複数の試験を行ってもよい。これらの試験は、例えば、バーンインと、高温および低温におけるメモリ読み取り/書き込み試験を含んでいてもよい。通常、多数の装置組み立てロットから得られた複数の半導体装置90は、試験工程において結合される。複数の装置組み立てロットから得られた30,000〜50,000個の装置90に対し、試験を行なうことが知られている。装置組み立てロットは、N:1で単一の装置試験ロットに統合される。ここでNは、例えば、25個の装置組み立てロットであってもよい。   Referring again to the flowchart of FIG. 1 and the schematic diagram of FIG. 2, after singulation, the semiconductor device 90 may be inspected (step 60), and then one or more tests may be performed in step 62. These tests may include, for example, burn-in and memory read / write tests at high and low temperatures. Usually, a plurality of semiconductor devices 90 obtained from a large number of device assembly lots are combined in a test process. It is known to perform tests on 30,000 to 50,000 devices 90 obtained from a plurality of device assembly lots. Device assembly lots are integrated into a single device test lot at N: 1. Here, N may be, for example, 25 device assembly lots.

それぞれの組み立てロットからの装置は、どのように装置が試験動作において動作したかに応じて、異なるビン(bins)内に再度混ぜ合わせられる。一例では、装置は7つのビン(1〜7)に分割される。そして、ビン1〜4に分類された装置は試験動作に十分に合格しているとして、以下に述べるカード試験に送られる。ビン5〜7に分類された装置は、何らかの理由で試験動作に不合格となり、再試験される再生工程64に付される。再生作業は、ビン5、ビン6、またはビン7に装置が分類されたかどうかに応じて、変わることになる。1つの装置に、複数の再生工程が行われてもよい。1つまたは複数の再生工程の後で、装置が十分に動作することが分かれば、ビン1〜4の1つに再分類されてカード試験に送られてもよい。   The devices from each assembly lot are re-mixed into different bins depending on how the devices operated in the test operation. In one example, the device is divided into seven bins (1-7). And the apparatus classified into the bins 1-4 is sent to the card | curd test described below noting that test operation is fully passed. Devices classified as bins 5-7 fail the test operation for some reason and are subjected to a regeneration step 64 that is retested. The regeneration operation will vary depending on whether the device is classified into bin 5, bin 6 or bin 7. A plurality of regeneration steps may be performed in one apparatus. If after one or more regeneration steps it is found that the device is fully operational, it may be reclassified into one of bins 1-4 and sent to the card test.

工程66のカード試験は、工程62のメモリ試験と類似したものあってよいが、内容は各装置に書き込まれ、その能力が試験されてもよい。図2には図示しないが、カード試験は類似のビニング動作を有してもよく、いくつかのビンに分類された装置は、工程68における再生作業において再試験を受ける。カード試験に合格した装置90は、いくつかの最終検査および処理工程(図示せず)に付され、その後出荷される。   The card test in step 66 may be similar to the memory test in step 62, but the contents may be written to each device and tested for its capabilities. Although not shown in FIG. 2, the card test may have a similar binning operation, and the devices classified into several bins are retested in the regeneration operation at step 68. A device 90 that passes the card test is subjected to several final inspection and processing steps (not shown) and then shipped.

いくつかの半導体メモリカード製造工場では、ダイを基板に取り付けてから装置を個片化するまでの組み立て工程は「54−81」工程と呼ばれる。メモリ試験は「54−62」工程と呼ばれる。カード試験は「54−99」工程と呼ばれる。「54−62」における多種多様な組み立てロットから「54−81」における試験ロットまでの装置90の統合および混合、および、「54−99」におけるカードロット内の装置の再混合を考えると、従来のMESを使用することにより、メモリまたはカード試験段階において問題であると同定された装置を追跡することは可能だとしても困難であり、かつ時間がかかる。これは、ひとつにはメモリ装置が一意的IDによりマーキングされていないということのためであり、したがって特定の半導体装置が試験動作においてどのように動作したかの記録は無い。   In some semiconductor memory card manufacturing factories, the assembly process from attaching the die to the substrate until the device is singulated is called the “54-81” process. The memory test is referred to as the “54-62” process. The card test is called the “54-99” process. Considering the integration and mixing of equipment 90 from a wide variety of assembly lots in "54-62" to test lots in "54-81" and remixing of equipment in card lots in "54-99" It is difficult and time consuming, if possible, to track devices identified as problematic in the memory or card testing phase. This is partly due to the fact that the memory device is not marked with a unique ID, so there is no record of how a particular semiconductor device operated in the test operation.

要約すれば、本技術の一実施形態は、半導体パッケージを追跡するためのシステムに関する。本システムは、基板と、基板上に取り付けられた1つまたは複数の半導体ダイと、を有する半導体装置を含む。本システムはさらに、他のすべての半導体装置から半導体装置を一意的に区別する識別子であって、半導体装置に関連する識別子を含む。   In summary, one embodiment of the present technology relates to a system for tracking semiconductor packages. The system includes a semiconductor device having a substrate and one or more semiconductor dies mounted on the substrate. The system further includes an identifier associated with the semiconductor device that uniquely distinguishes the semiconductor device from all other semiconductor devices.

半導体装置メモリカードの製造工程を示す従来技術のフローチャートである。It is a flowchart of a prior art which shows the manufacturing process of a semiconductor device memory card. 半導体装置メモリカードの組み立て工程の従来技術の概略図である。It is the schematic of the prior art of the assembly process of a semiconductor device memory card. MESマーキングを含む半導体装置の従来技術の例示である。It is an illustration of the prior art of a semiconductor device including MES marking. 基板ストリップを処理するための本技術の実施形態のフローチャートである。2 is a flowchart of an embodiment of the present technology for processing a substrate strip. 半導体ウエハー部材を処理するための本技術の実施形態のフローチャートである。2 is a flowchart of an embodiment of the present technology for processing a semiconductor wafer member. 半導体装置を形成するための本技術の実施形態のフローチャートである。2 is a flowchart of an embodiment of the present technology for forming a semiconductor device. 本技術の実施形態によるマーキングを含む基板の例示である。6 is an illustration of a substrate including markings according to embodiments of the present technology. 本技術のいくつかの実施形態に使用されるKGDマップの例示である。FIG. 4 is an illustration of a KGD map used in some embodiments of the present technology. 一意的識別子を含む半導体装置の例示である。4 is an illustration of a semiconductor device including a unique identifier. 本技術の実施形態による半導体装置とその個別部品に関する情報を含む表である。It is a table | surface containing the information regarding the semiconductor device by the embodiment of this art and its individual parts. 半導体装置を試験するための本技術の実施形態のフローチャートである。2 is a flowchart of an embodiment of the present technology for testing a semiconductor device. 本技術の実施形態による半導体装置とその工程に関する情報を含む表である。5 is a table including information on a semiconductor device and its process according to an embodiment of the present technology. 本技術の態様を実施するための見本サーバーのブロック線図である。FIG. 2 is a block diagram of a sample server for implementing aspects of the present technology.

実施形態について、図4〜図13を参照して説明する。図4〜図13は、半導体装置製造工程から単一の半導体ダイまたは他の個別部品への後方追跡調査を可能にするとともに、個々の装置と部品の、メモリおよびカード試験を通じた前方追跡調査を可能にするシステムに関する図である。本技術は多様な形式で実施され得ることと、本技術は本明細書に記載の実施形態に限定されると解釈すべきでないこと、を理解されたい。むしろこれらの実施形態は、本開示が詳細かつ完全なものとなり本発明を当業者に完全に伝えるように、提供されている。実際、本システムは、添付の特許請求範囲により定義される通りの本システムの範囲と精神に含まれるこれらの実施形態の代替形態、変形形態、均等物をカバーするように意図されている。   The embodiment will be described with reference to FIGS. FIGS. 4-13 enable backward tracking from a semiconductor device manufacturing process to a single semiconductor die or other individual part, and forward tracking of individual devices and parts through memory and card testing. FIG. 2 is a diagram of a system that enables. It should be understood that the technology may be implemented in a variety of forms and that the technology should not be construed as limited to the embodiments set forth herein. Rather, these embodiments are provided so that this disclosure will be thorough and complete, and will fully convey the invention to those skilled in the art. Indeed, the system is intended to cover alternatives, modifications, and equivalents of these embodiments that fall within the scope and spirit of the system as defined by the appended claims.

通常、本技術は、各半導体装置を一意的に識別するとともに、一意的に識別された半導体装置とその装置に使用される個別部品(ダイ、基板、および/またはパッシブ)との関連性を提供する方法論により、前方および後方追跡可能性を提供する。半導体装置の一意的識別子とマーキングにより、半導体装置とその装置内の個別部品が、その装置からメモリカードの製造における各工程と試験を通じて追跡されるようになる。   Typically, the technology uniquely identifies each semiconductor device and provides an association between the uniquely identified semiconductor device and the individual components (die, substrate, and / or passive) used in the device. A methodology that provides forward and backward traceability. The unique identifier and marking of the semiconductor device allows the semiconductor device and the individual components within the device to be tracked from the device through each step and test in memory card manufacturing.

半導体装置の一意的IDと特定の部品識別子とを含む、半導体装置に関する情報は、本明細書においてMESデータベースと呼ぶデータベース内に記憶される。以下の説明では、MESデータベースは、他のMESデータに加えて前方および後方追跡可能性データを記憶する。しかしながら、カード製造に関するデータの記憶は、多種多様なやり方で2つ以上のデータベースにわたって割り当てられてもよいことを理解されたい。図13のブロック線図に示すこのような一例では、2つのデータベースがある。以下に説明されるように生成される、前方および後方追跡可能性データを記憶するための追跡可能性データベース306a。他のMES関連データを記憶するための、個別MESデータベース306b。以下の説明では、ほとんどの場合、他のMESデータだけでなく、前方および後方追跡可能性データを記憶する単一MESデータベースについても言及する。   Information about the semiconductor device, including the unique ID of the semiconductor device and a specific component identifier, is stored in a database referred to herein as a MES database. In the following description, the MES database stores forward and backward traceability data in addition to other MES data. However, it should be understood that the storage of data relating to card manufacturing may be allocated across two or more databases in a wide variety of ways. In such an example shown in the block diagram of FIG. 13, there are two databases. A traceability database 306a for storing forward and backward traceability data, generated as described below. An individual MES database 306b for storing other MES related data. In the following description, in most cases, reference will be made to a single MES database that stores forward and backward traceability data as well as other MES data.

次に、本技術の実施形態について、図4〜図6のフローチャートを参照して説明する。いくつかの実施形態では、個別部品(基板、半導体ダイ、および/または受動部品)に関する情報は、半導体装置内への組み立てに先立ってMESデータベース内に記憶されてもよい。以下に説明するように、個別部品が半導体装置に組み立てられると、個別部品のこの情報が、MESデータベース内において装置と関連付けられてもよい。但し、この関連付けに先立って、個別部品に関する情報が識別され記憶されてもよい。   Next, an embodiment of the present technology will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In some embodiments, information regarding individual components (substrate, semiconductor die, and / or passive components) may be stored in a MES database prior to assembly into a semiconductor device. As described below, when an individual part is assembled into a semiconductor device, this information for the individual part may be associated with the device in the MES database. However, prior to this association, information regarding individual components may be identified and stored.

製造工程は、所与の数およびタイプのメモリカードの製造についての作業オーダ(work order)を規定することにより開始されてもよい。これは、実際の製造が始まる何日または何週間も前に行われてもよい。各メモリカードは、特定タイプの基板、メモリダイ、コントローラダイ、および他の個別部品で作られる。作業オーダが規定されると、作業オーダに使用されることになる個別部品も特定され、MESデータベース内に記憶される。基板ロットやウエハーロットなどの個別部品が製造工場内で受け取れられると、これら個別部品は、部品製造業者、製造日と場所、当該部品ロットに割り当てられたロット番号、などの情報によって標記される。個別部品が受け取られると、(または、作業オーダにおいて使用される前のある時点で、)この情報は走査され、MESデータベースにアップロードされる。したがって、作業オーダが規定されると、当該作業オーダに使用されることになる個別部品の特定のロット番号も特定されることになる。   The manufacturing process may begin by defining a work order for manufacturing a given number and type of memory card. This may be done days or weeks before actual production begins. Each memory card is made of a specific type of substrate, memory die, controller die, and other individual components. When a work order is defined, the individual parts that will be used for the work order are also identified and stored in the MES database. When individual parts such as a substrate lot and a wafer lot are received in the manufacturing factory, these individual parts are marked by information such as a part manufacturer, a manufacturing date and place, a lot number assigned to the part lot, and the like. When an individual part is received (or at some point before being used in the work order), this information is scanned and uploaded to the MES database. Therefore, when a work order is defined, a specific lot number of an individual part to be used for the work order is also specified.

作業オーダが始まると、基板ロットは、基板ロットが当該作業オーダの適切な基板ロットであることを検証するために、工程100において走査される。次に、当該基板ロットからの個々の基板ストリップが処理されてもよい。様々な基板(例えばPCB、リードフレーム、および/またはTABテープ)が、本技術により使用され得ることを理解されたい。図7の例は、リードフレーム基板204(そのうちの1つが図7においてマーキングされている)のストリップ200を示す。様々な基板のうちの任意のものを使用してもよいが、図7に示すストリップ200は例えば、4×20配列の80個の基板204を有するマイクロSDメモリカードである。図示されたストリップ200は一例であり、ストリップ200は他の形状、サイズ、構成として供給されてもよい。基板のストリップについて以下に説明するが、個々の基板は他の基板であってもよいし、個々の基板は基板のパネル、ロール、または他のグルーピングで形成されてもよいことを理解されたい。   When a work order begins, the substrate lot is scanned in step 100 to verify that the substrate lot is an appropriate substrate lot for the work order. Next, individual substrate strips from the substrate lot may be processed. It should be understood that various substrates (eg, PCBs, lead frames, and / or TAB tapes) can be used with the present technology. The example of FIG. 7 shows a strip 200 of a lead frame substrate 204 (one of which is marked in FIG. 7). Although any of a variety of substrates may be used, the strip 200 shown in FIG. 7 is, for example, a micro SD memory card having 80 substrates 204 in a 4 × 20 array. The illustrated strip 200 is an example, and the strip 200 may be provided in other shapes, sizes, and configurations. Although substrate strips are described below, it should be understood that individual substrates may be other substrates, and individual substrates may be formed of a panel, roll, or other grouping of substrates.

工程102では、各ストリップ200(または、基板204の他の集団)は、その基板ロット番号と、ストリップ200に対し一意的な特定のIDと、がレーザーマーキングされてもよい。いくつかの実施形態では、MESシステムは、カード製造工場内の様々なツールと部品からデータとフィードバックを受信するとともに、その情報をMESデータベース内に記憶する、制御プログラムを含んでいる。MES制御プログラムにデータとフィードバックを提供する2つの要素は、レーザーマークステーション318(図13)とスキャナ320である。   In step 102, each strip 200 (or other group of substrates 204) may be laser marked with its substrate lot number and a specific ID that is unique to the strip 200. In some embodiments, the MES system includes a control program that receives data and feedback from various tools and parts in the card manufacturing plant and stores the information in the MES database. Two elements that provide data and feedback to the MES control program are the laser mark station 318 (FIG. 13) and the scanner 320.

工程102では、基板処理に関連するレーザーマークステーション318は、一意的IDを生成して、各基板ストリップ200に割り当ててもよい。一例として、連続する連続的基板ストリップ200が処理されているときに、レーザーマークステーションは、連続するストリップ識別子を割り当ててもよい。次に、レーザーマークステーション318は、既知の基板ロット番号と、生成された基板ストリップIDとで、各基板をレーザーマーキングする。各基板ストリップ200の一意的ストリップ識別子は、MESシステム内の別の部品により生成されてもよいことを理解されたい。次に、上記部品は、基板ロットと基板ストリップ識別子とで各基板ストリップ200をマーキングするレーザーマークステーションに、一意的基板ストリップIDを伝えてもよい。   In step 102, a laser mark station 318 associated with substrate processing may generate a unique ID and assign it to each substrate strip 200. As an example, the laser mark station may assign a continuous strip identifier when a continuous continuous substrate strip 200 is being processed. Next, the laser mark station 318 laser marks each substrate with a known substrate lot number and the generated substrate strip ID. It should be understood that the unique strip identifier for each substrate strip 200 may be generated by another component in the MES system. The component may then convey the unique substrate strip ID to a laser mark station that marks each substrate strip 200 with a substrate lot and a substrate strip identifier.

基板ストリップ200の各インスタンス(instance)は、(当該基板ロット内のすべてのストリップに総称的な)基板ロット番号と、当該特定ストリップに対し一意的な基板ストリップ識別子と、を含むレーザーマーク202を含んでいてもよい。図7に、基板ロット番号と一意的ストリップ識別子とを、一対の2桁英数字として示す。基板ロット番号および/または一意的ストリップ識別子は、別の実施形態では図7に示すものと比べてより多くの桁で表されてもよいし、異なるやり方で表わされてもよいということを理解されたい。   Each instance of the substrate strip 200 includes a laser mark 202 that includes a substrate lot number (generic for all strips in the substrate lot) and a unique substrate strip identifier for the particular strip. You may go out. FIG. 7 shows the substrate lot number and the unique strip identifier as a pair of two-digit alphanumeric characters. It is understood that the substrate lot number and / or the unique strip identifier may be represented in more embodiments with more digits than shown in FIG. 7 or in a different manner. I want to be.

非限定的な例では、(基板ロット番号および/または一意的ストリップ識別子の)2桁英数字識別子の各桁は、33個の可能な値を有してもよい。33個の可能な値は、10個の数値(0〜9)と23個のアルファベット文字(8、0、1と混同されることもある文字B、O、Iを除く、A〜Z)とに由来する。したがって各桁は、33個の可能な文字のうちの任意のものであってよい。したがって2桁番号は、基板サブロットに関して33×33=1089個の可能な一意的識別子、および、各基板サブロットに関して1089個の可能な一意的ストリップ識別子とを表してもよい。別の実施形態では、2桁番号の各桁は、33個より多くの可能な値を有してもよいし、33個より少ない可能な値を有してもよいことを理解されたい。   In a non-limiting example, each digit of the two-digit alphanumeric identifier (of the substrate lot number and / or unique strip identifier) may have 33 possible values. The 33 possible values are 10 numerical values (0-9) and 23 alphabetic characters (excluding characters B, O, I, which may be confused with 8, 0, 1 and AZ) Derived from. Thus, each digit may be any of the 33 possible characters. Thus, a two-digit number may represent 33 × 33 = 1089 possible unique identifiers for a substrate sublot and 1089 possible unique strip identifiers for each substrate sublot. It should be understood that in another embodiment, each digit of a two-digit number may have more than 33 possible values and may have fewer than 33 possible values.

レーザーマーク202はさらに、コンピュータスキャナが読み取り可能な形式で、基板ロット番号と一意的ストリップ識別子情報とを有している、機械可読コードを含んでいてもよい。図7に示す機械可読コードは2次元マトリクスコードである。しかし、コンピュータ可読コードは、一次元バーコードであってもよいし、基板ロット番号と一意的ストリップ識別子がコンピュータ装置により理解可能な方式で符号化することができる任意の他のマーキングであってもよいことを理解されたい。いくつかの実施形態では、コンピュータが英数字テキストを読み取ることができる場合がある。このような実施形態では、テキストに付加されているマトリクスコードや他のコードを省略してもよい。   The laser mark 202 may further include a machine readable code having a substrate lot number and unique strip identifier information in a form readable by a computer scanner. The machine readable code shown in FIG. 7 is a two-dimensional matrix code. However, the computer readable code may be a one-dimensional barcode or any other marking that allows the substrate lot number and the unique strip identifier to be encoded in a manner that is understandable by the computer device. Please understand that it is good. In some embodiments, the computer may be able to read alphanumeric text. In such an embodiment, matrix codes or other codes added to the text may be omitted.

工程102のマーキングは、レーザーによりなされてもよいし、他の既知の印刷工程によりなされてもよい。マーキングの代わりに、上記情報を含む粘着性ラベルが、各基板ストリップ200に貼り付けられてもよい。図7では、基板ストリップ200の左隅に、レーザーマーク202が示されている。別の実施形態では、レーザーマーク202は、基板ストリップ200上の他の場所に設けられてもよいことを理解されたい。   The marking in step 102 may be performed by a laser or may be performed by other known printing processes. Instead of marking, an adhesive label including the above information may be attached to each substrate strip 200. In FIG. 7, a laser mark 202 is shown in the left corner of the substrate strip 200. It should be appreciated that in other embodiments, the laser mark 202 may be provided elsewhere on the substrate strip 200.

工程104では、一意的ストリップIDを生成したレーザーマークステーション318は、各基板ストリップに割り当てられた一意的IDを、MESデータベースにアップロードしてもよい。既知の基板ロット番号と受信された一意的ストリップIDにより、基板ストリップ200毎に、別個の記録をMESデータベース内に生成してもよい。各記録は、ストリップ200上の各基板の、基板ロット、基板ロット履歴、一意的ストリップID、一意的基板ID、を含んでいてもよい。上記のように、基板ロットが最初にカード製造工場に入ると、当該ロットの履歴だけでなく当該ロットのIDも走査され、MESデータベースにアップロードされてもよい。基板ロット履歴は、誰が基板ロットを製造したか、いつどこで基板ロットが製造されたか、などの情報を含んでいてもよい。別の実施形態では、履歴情報は他の情報を含んでいてもよい。基板ロットIDと履歴は、カード製造工場内で受け取れられるときを除き、例えば基板ロットが使用のために選択された時に、MESデータベースにアップロードされてもよい。   In step 104, the laser mark station 318 that generated the unique strip ID may upload the unique ID assigned to each substrate strip to the MES database. With the known substrate lot number and the received unique strip ID, a separate record may be generated in the MES database for each substrate strip 200. Each record may include a substrate lot, substrate lot history, unique strip ID, and unique substrate ID for each substrate on the strip 200. As described above, when a board lot enters the card manufacturing factory for the first time, not only the history of the lot but also the ID of the lot may be scanned and uploaded to the MES database. The substrate lot history may include information such as who manufactured the substrate lot and when and where the substrate lot was manufactured. In another embodiment, the history information may include other information. The substrate lot ID and history may be uploaded to the MES database, for example, when a substrate lot is selected for use, except when it is received within the card manufacturing plant.

既に述べたように、各基板ストリップ200のストリップIDを記憶するステップに加えて、工程104はさらに、ストリップ200上の基板204の各インスタンスの一意的IDを記憶するステップを含む。作業オーダに使用される基板のタイプは知られているので、MESシステムの制御プログラムまたはMESシステムの他の態様は、基板ストリップ200上の基板の位置に基づいて個々の基板を識別するいくつかの予め規定された記法を使用することにより、ストリップ200上の各基板204の一意的IDを生成してもよい。   As already mentioned, in addition to storing the strip ID of each substrate strip 200, step 104 further includes storing a unique ID for each instance of the substrate 204 on the strip 200. Since the type of substrate used in the work order is known, the control program of the MES system or other aspects of the MES system can identify several substrates that identify individual substrates based on the location of the substrate on the substrate strip 200. By using a predefined notation, a unique ID for each substrate 204 on the strip 200 may be generated.

例えば、図7のストリップ200上に示された80個の基板204に関し、MES制御プログラムは、最下段を起点とする文字A〜Dが行に割り当てられ、左側を起点とする1〜20が列に割り当てられるという記法を採用してもよい。したがって行2列4の基板は、B−4として識別されてもよい。代替案として、例えば最下段から第1番目の行は数字1〜20であり、最下段から第2番目の行は21〜40など、各位置を連続的に番号付ける記法が規定されてもよい。別の実施形態では、各基板は、他の記法により、一意的識別子を割り当てられてもよいということを理解されたい。さらに、前述したように、別の例では、異なる基板ストリップが異なる形状と数の基板を有していてもよい。   For example, regarding the 80 substrates 204 shown on the strip 200 of FIG. 7, the MES control program assigns letters A to D starting from the bottom row to rows and 1 to 20 starting from the left side to columns. You may adopt the notation of being assigned to. Thus, the substrate in row 2 column 4 may be identified as B-4. As an alternative, for example, the first row from the bottom row is a number 1-20, and the second row from the bottom row is 21-40, etc. . It should be understood that in other embodiments, each substrate may be assigned a unique identifier according to other notations. Further, as described above, in other examples, different substrate strips may have different shapes and numbers of substrates.

工程106では、基板ストリップ200は、受動部品の接続に先立って処理(例えば半田塗布、洗浄、検査を含む)されてもよい。工程108では、MES制御プログラムによって、任意のこのような処理工程が、基板ストリップ200および/または特定の基板204に関連付けられてMESデータベース内に記憶されてもよい。これらの処理に関する追加情報(例えば、いつどこでこれらの処理が行われたか、使用された特定ツール、そのツールの保守記録および/または処理に関連する製造担当者)もまた、ストリップ200および/または特定の基板204に関連付けられて記憶されてもよい。   In step 106, the substrate strip 200 may be processed (including, for example, soldering, cleaning, inspection) prior to connection of passive components. In step 108, the MES control program may store any such processing steps associated with the substrate strip 200 and / or a particular substrate 204 in a MES database. Additional information regarding these processes (e.g., when and where these processes were performed, the specific tools used, maintenance records for the tools and / or manufacturing personnel associated with the processes) may also be strip 200 and / or specific. It may be stored in association with the substrate 204.

同時にまたは異なる時点で、半導体装置の製造に使用されるウエハー部材の類似の識別(analogous identification)、記憶、および処理が行われてもよい。背景技術の章で説明したように、別個のウエハーロットが、半導体装置に取り付けられるダイスタック内の各ダイに使用されてもよい。工程110において、各ウエハーロット内の各ウエハー部材を識別してもよい。いくつかの実施形態では、一意的IDは、ウエハー製造業者によりまたはカード製造工場内において、各ウエハー部材上にマーキングされてもよい。例えば、基板ストリップに関して上述したように、マーキング工程を使用してもよい。別の実施形態では、各ウエハー部材をマーキングする代わりに、ウエハー部材は、ウエハーサブロット内の他のウエハー部材(例えば、サブロットの最上部から第9番目のウエハー部材)に対するその垂直位置により、一意的に識別されてもよい。   At the same time or at different times, similar identification, storage, and processing of wafer members used in the manufacture of semiconductor devices may be performed. As described in the Background section, a separate wafer lot may be used for each die in the die stack that is attached to the semiconductor device. In step 110, each wafer member in each wafer lot may be identified. In some embodiments, the unique ID may be marked on each wafer member by a wafer manufacturer or in a card manufacturing plant. For example, a marking process may be used as described above with respect to the substrate strip. In another embodiment, instead of marking each wafer member, the wafer member is uniquely identified by its vertical position relative to other wafer members in the wafer sublot (eg, the ninth wafer member from the top of the sublot). May be identified.

工程112では、ウエハーサブロット、ウエハーロット履歴、サブロット内の各ウエハー部材のウエハー部材ID、およびウエハー部材上の各ダイのダイID、を含む記録が、ウエハー上のダイ毎にMESデータベース内に生成されてもよい。これは、1つまたは複数のメモリダイウエハーサブロットまたはマザーロットとコントローラダイウエハロットとを含む装置製造工程において使用されるウエハーサブロット毎に、発生する。いくつかの実施形態では、上述したように、ウエハーロットが最初にカード製造工場に入ると、そのロットの履歴だけでなくそのロットのMESウエハーロットIDも走査され、MESデータベースにアップロードされてもよい。ウエハーロット履歴は、誰がウエハーロットを製造したか、いつどこで製造されたか、などの情報を含んでいてもよい。別の実施形態では、履歴情報は他の情報を含んでいてもよい。MESウエハーロットIDと履歴は、カード製造工場内の中で受け取れられるときを除いて、例えばウエハーサブロットが使用のために選択された時に、MESデータベースにアップロードされてもよい。   In step 112, a record including the wafer sublot, wafer lot history, wafer member ID of each wafer member in the sublot, and die ID of each die on the wafer member is generated in the MES database for each die on the wafer. May be. This occurs for each wafer sublot used in the device manufacturing process including one or more memory die wafer sublots or mother lots and controller die wafer lots. In some embodiments, as described above, when a wafer lot first enters the card manufacturing plant, not only its history but also the lot's MES wafer lot ID may be scanned and uploaded to the MES database. . The wafer lot history may include information such as who manufactured the wafer lot and when and where it was manufactured. In another embodiment, the history information may include other information. The MES wafer lot ID and history may be uploaded to the MES database, for example, when a wafer sublot is selected for use, except when received within a card manufacturing plant.

工程112は、ウエハー部材IDとダイIDとを記憶するステップをさらに含む。工程110で説明したように、MES制御プログラムは、一意的IDによって、または識別されたウエハーサブロット内のウエハー部材の位置によって、のいずれか一方で、各ウエハー部材を識別する。MES制御プログラムはまた、ウエハー部材識別子が生成された時に、ウエハー部材識別子を記憶してもよい。ウエハー部材上の特定ダイの識別に関し、MES制御プログラムは、ウエハー部材上のすべてのダイの位置を(x,y)座標の表記で記述する予め定義された記法を使用することにより、これらを記憶してもよい。ウエハー部材上のダイの位置を定義するために、極座標(r,θ)を代案として使用してもよい。ウエハー部材上の位置による方法や、ウエハー部材上の各ダイに割り当てられた一意的IDによる方法を含む、ウエハー部材上の特定ダイを識別する他の方法も考えられる。 Step 112 further includes storing a wafer member ID and a die ID. As described in step 110, the MES control program identifies each wafer member, either by a unique ID or by the position of the wafer member within the identified wafer sublot. The MES control program may also store the wafer member identifier when the wafer member identifier is generated. With respect to identification of specific dies on the wafer member, the MES control program stores these by using a predefined notation that describes the position of all dies on the wafer member in (x, y) coordinate notation. May be. Polar coordinates (r, θ ) may alternatively be used to define the position of the die on the wafer member. Other methods of identifying a particular die on the wafer member are also conceivable, including a method by position on the wafer member and a method by a unique ID assigned to each die on the wafer member.

工程114では、ウエハー部材が処理(例えば裏面研削、ダイシング、検査、洗浄を含む)されてもよい。工程116では、任意のこのような処理工程が、MES制御プログラムによって、ウエハー部材および/またはウエハー部材上のダイに関連付けられて、MESデータベース内に記憶されてもよい。これらの処理に関する追加情報(例えば、いつどこでその処理が行われたか、使用された1つまたは複数の特定のツール、ツールの保守記録、および/または処理に関連する製造担当者、を含む情報)が、ウエハー部材および/またはウエハー部材上のダイに関連付けられて記憶されてもよい。   In step 114, the wafer member may be processed (including backside grinding, dicing, inspection, cleaning, etc.). In step 116, any such processing steps may be stored in the MES database associated with the wafer member and / or dies on the wafer member by the MES control program. Additional information about these processes (for example, information including when and where the process was performed, one or more specific tools used, tool maintenance records, and / or manufacturing personnel associated with the process) May be stored in association with the wafer member and / or dies on the wafer member.

図4と図5に関して上に説明した実施形態では、以下に説明するように、半導体装置内で使用される個別部品の後方追跡可能性に関して最高分解能を得ることを可能にする。最高分解能が必要でない別の実施形態では、上述の個別部品識別および記憶工程の1つまたは複数を省略してもよい。さらに、図4と図5に関して上に説明した工程の少なくともいくつかは、例えば図6のフローチャートに関して以下に説明するように、個別部品が一緒に半導体装置内に組み立てられるときなど、製造工程内の後半で行われてもよい。   The embodiments described above with respect to FIGS. 4 and 5 make it possible to obtain the highest resolution with respect to the back traceability of the individual components used in the semiconductor device, as will be described below. In other embodiments where the highest resolution is not required, one or more of the individual part identification and storage steps described above may be omitted. In addition, at least some of the steps described above with respect to FIGS. 4 and 5 may occur within the manufacturing process, such as when individual components are assembled together in a semiconductor device, as described below with respect to the flowchart of FIG. It may be done in the second half.

工程120では、パッシブとダイとを収容するための次の基板204が、ストリップ200上で選択される。未だ行われていなければ、MES制御プログラムにより、この基板204の基板ロット番号、ストリップID、および位置が、MESデータベース内に記憶される。工程122では、選択された基板204上に取り付けられる各受動部品の一意的識別子が、選択された基板204に関連付けられて、MESデータベース内に記憶されてもよい。パッシブ(例えば、抵抗器および/またはキャパシタなど)は、それ自身の一意的識別子を有してもよい。パッシブが有する一意的識別子は、スキャンされるか、製造担当者により入力されることによって、パッシブが取り付けられる基板204に関連付けられて、MESデータベース内に取り込まれる。次に受動部品は、工程124において、選択された基板204上に表面実装され、リフローされてもよい。   In step 120, the next substrate 204 to accommodate the passive and die is selected on the strip 200. If not already done, the MES control program stores the substrate lot number, strip ID, and position of this substrate 204 in the MES database. At step 122, a unique identifier for each passive component that is mounted on the selected substrate 204 may be associated with the selected substrate 204 and stored in the MES database. Passives (eg, resistors and / or capacitors, etc.) may have their own unique identifier. The unique identifier that the passive has is scanned or entered by the manufacturer to be associated with the substrate 204 to which the passive is attached and captured in the MES database. The passive components may then be surface mounted and reflowed on the selected substrate 204 at step 124.

工程126では、KGDマップに基づき、基板204上に取り付けるためのダイが選択される。MESウエハーサブロットのうちの1つのウエハー部材についてのKGDマップを表す図を、図8に示す。既に述べたように、半導体装置は異なる数の半導体ダイを含んでいてもよく、基板204上のダイスタック内に搭載される各ダイに使用される別個のウエハーサブロットが存在してもよい。したがって、基板204上に取り付けられる例えば2、4、または8個のメモリダイがある場合、基板にダイを供給する2、4、または8個のMESウエハーサブロットがそれぞれ存在してもよい。各MESウエハーサブロット内に、各ウエハー部材のKGDマップがあってもよい。このKGDマップは、ウエハー部材製造業者が行った試験に基づき、当該ウエハー部材製造業者により提供される。   In step 126, a die for mounting on the substrate 204 is selected based on the KGD map. A diagram representing a KGD map for one wafer member in the MES wafer sublot is shown in FIG. As already mentioned, the semiconductor device may include a different number of semiconductor dies, and there may be a separate wafer sublot used for each die mounted in a die stack on the substrate 204. Thus, if there are, for example, 2, 4, or 8 memory dies mounted on the substrate 204, there may be 2, 4, or 8 MES wafer sublots that feed the die to the substrate, respectively. There may be a KGD map for each wafer member within each MES wafer sublot. This KGD map is provided by the wafer member manufacturer based on tests performed by the wafer member manufacturer.

図8に、複数の半導体ダイ208(図8では、そのうちの1つには番号が付けられている)を有する、ウエハー部材206の例を示す。ダイの優秀性は、ウエハー部材206上の各ダイ208に関連する英数字コードにより、KGDマップ内に表示されてもよい。この例では、0,0が検出欠陥の無いダイを表していてもよく;A,Aが最少欠陥を有する良品ダイであってもよく;1,1は、任意の基板204上への取り付けのために選択してはならない不良ダイを表していてもよい。特定のウエハー部材204上のダイの優秀性を表すために、様々な他の方式のうちの任意の方式が、KGDマップで使用されてもよいことを理解されたい。   FIG. 8 shows an example of a wafer member 206 having a plurality of semiconductor dies 208 (one of which is numbered in FIG. 8). Die excellence may be displayed in the KGD map by an alphanumeric code associated with each die 208 on the wafer member 206. In this example, 0,0 may represent a die with no detected defects; A, A may be non-defective dies with minimal defects; 1,1 is for mounting on any substrate 204 It may represent a defective die that must not be selected. It should be understood that any of a variety of other schemes may be used in the KGD map to represent the excellence of the dies on a particular wafer member 204.

工程126において、異なるMESウエハーロット内のウエハー部材から選択されるダイは、複数の異なる判定基準に基づいて選択されてもよい。一実施形態では、それぞれのMESウエハーサブロット内の複数のウエハー部材から、完璧なダイ(0,0)が最初に選択され、基板204上に一緒に取り付けられてもよい。完璧なダイだけを有する基板は、最高品質の半導体装置となる可能性が高い。以下に説明するように、本技術の1つの態様は、最高品質の半導体ダイを有する半導体装置の識別と分離を可能にする。これらの装置は、割増し価格で、OEM製造業者または他の製造業者に出荷されてもよい。単一の半導体装置内に取り付けるために完璧なダイだけを選択することにより、当該装置が最高品質となる可能性を最適化することができる。それぞれのサブロット内の1つまたは複数のウエハー部材からの完璧なダイが使い果たされれば、次善のダイ(A,A)を使用してもよい。所与の半導体装置内に取り付けるために選択されるダイは、別の実施形態では、多種多様な他の判定基準に基づき選択されてもよいことが理解されよう。   In step 126, dies selected from wafer members in different MES wafer lots may be selected based on a plurality of different criteria. In one embodiment, a complete die (0,0) may be initially selected from a plurality of wafer members in each MES wafer sublot and mounted together on the substrate 204. A substrate with only perfect dies is likely to be the highest quality semiconductor device. As described below, one aspect of the present technology allows identification and isolation of a semiconductor device having the highest quality semiconductor die. These devices may be shipped to OEM manufacturers or other manufacturers at a premium price. By selecting only perfect dies for mounting in a single semiconductor device, the likelihood of the device being of the highest quality can be optimized. If the perfect die from one or more wafer members in each sublot is used up, the next best die (A, A) may be used. It will be appreciated that the die selected for mounting in a given semiconductor device may be selected based on a wide variety of other criteria in other embodiments.

工程128では、MESウエハーサブロット、ウエハー部材ID、ウエハー部材上で選択されたダイ位置は、選択されたダイが取り付けられる基板204と関連付けられて記憶されてもよい。これは、基板上に取り付けられる、異なるサブロットからのダイの各々について行われてもよい。工程128において、所与の基板上に取り付けられることになるすべてのダイが識別され、当該基板に関連付けられて記憶された後、工程130においてダイは基板上に取り付けられてもよい。工程128と130の順序は、別の実施形態では逆にされてもよい。ダイは、例えば、公知のダイ取り付け接着剤を介して、または、共晶ダイボンディング工程を介して、基板に取り付けられてもよい。   In step 128, the MES wafer sublot, wafer member ID, and die position selected on the wafer member may be stored in association with the substrate 204 to which the selected die is attached. This may be done for each of the dies from different sublots that are mounted on the substrate. After all the dies to be mounted on a given substrate are identified at step 128 and stored in association with the substrate, the dies may be mounted on the substrate at step 130. The order of steps 128 and 130 may be reversed in another embodiment. The die may be attached to the substrate, for example, via a known die attach adhesive or via a eutectic die bonding process.

ダイおよび/またはパッシブが基板上に取り付けられた時点で、当該組立部材を半導体装置と見なしてもよい(以下に説明するように、完成パッケージとなる前に別の処理工程が行われるが)。この時点で、各半導体装置に対して、一意的装置IDを割り当てることが可能である。但し以下で説明するように、他の方法として、一意的装置IDの割り当てを当該工程の後方で行ってもよく、例えばレーザーマーク工程142に関連して行ってもよい。   When the die and / or passive is mounted on the substrate, the assembly member may be considered a semiconductor device (although another processing step is performed before becoming a complete package, as described below). At this point, a unique device ID can be assigned to each semiconductor device. However, as will be described below, as another method, the unique device ID may be assigned after the process, for example, in connection with the laser mark process 142.

工程136では、基板上に形成された半導体装置に、ワイヤボンド工程が行われてもよい。ワイヤボンド工程では、基板204上に形成された接触パッドに、各装置半導体ダイ208上のダイボンドパッドをワイヤボンドする。背景技術の章で既に述べたように、この工程は比較的時間がかかる。このため、MES組み立てロットは、MES組み立てサブロットに細分化されてもよい。各装置の情報は、特定の組み立てサブロット、および、各装置が移送されるプロセスツールを反映するために、MESデータベース内で更新されてもよい。   In step 136, a wire bonding step may be performed on the semiconductor device formed on the substrate. In the wire bonding step, the die bonding pads on each device semiconductor die 208 are wire bonded to the contact pads formed on the substrate 204. As already mentioned in the background section, this process is relatively time consuming. For this reason, the MES assembly lot may be subdivided into MES assembly sublots. Information for each device may be updated in the MES database to reflect the specific assembly sublot and the process tool to which each device is transferred.

ワイヤボンディング工程136に引き続いて、それぞれの組み立てサブロット内の装置は、工程138において成形材料内に封入され、工程140において一意的装置IDを割り当てられ、工程142において識別子でレーザーマーキングされ(工程140と142については以下でさらに詳細に説明する)、工程144において個別の半導体装置に個片化され、工程148において検査されてもよい。背景技術の章で検討したように、それぞれのサブロットは、工程138、140、142、144および/または148では、分離されたままの状態であってもよい。他の方法として、これらの工程の1つでは、組み立てサブロットの1つまたはいくつかが再結合してもよいし、すべての組み立てサブロットがもとの組み立てロットに再結合してもよい。   Following the wire bonding step 136, the devices in each assembly sub-lot are encapsulated in the molding material at step 138, assigned a unique device ID at step 140, and laser marked with an identifier at step 142 (step 140 and 142 will be described in more detail below), and may be singulated into individual semiconductor devices at step 144 and inspected at step 148. As discussed in the background section, each sub-lot may remain separated in steps 138, 140, 142, 144 and / or 148. Alternatively, in one of these steps, one or several of the assembly sublots may be recombined, or all assembly sublots may be recombined to the original assembly lot.

各装置に一意的装置IDを割り当てる工程140と、装置上に当該一意的装置IDをレーザーマーキングする工程142との両方は、装置マーキングに関連するレーザーマークステーション318により行なわれてもよい。図9に、封入、個片化およびレーザーマーキング後の、半導体装置210の上面図を示す。レーザーマークは、ロゴ212と、装置に関連する一意的IDの英数字表示214と、を含んでもよい。ロゴ212は、いくつかの実施形態では省略されてもよい。装置の一意的ID表示214は、「YWWDMLLXXX」のフォーマットを有してもよい。ここで、Yは年の最終桁を表す。WWは年内の週番号(#)を表す。Dは週内の日(1〜7)を表す。Mはカード製造工場を表す。LLは、各MES組み立てサブロットを指定するための英数字2桁IDを表す。XXXは、同じ日付、場所、MES組み立てサブロット情報で作られた各装置を区別するための、英数字3桁の一意的IDを表す。   Both the step 140 of assigning a unique device ID to each device and the step 142 of laser marking the unique device ID on the device may be performed by a laser mark station 318 associated with the device marking. FIG. 9 shows a top view of the semiconductor device 210 after encapsulation, singulation, and laser marking. The laser mark may include a logo 212 and an alphanumeric display 214 of a unique ID associated with the device. The logo 212 may be omitted in some embodiments. The unique ID display 214 of the device may have a format of “YWDMMLXXX”. Here, Y represents the last digit of the year. WW represents the week number (#) within the year. D represents the day of the week (1-7). M represents a card manufacturing factory. LL represents an alphanumeric two-digit ID for designating each MES assembly sub-lot. XXX represents a three-digit alphanumeric unique ID for distinguishing each device made with the same date, location, and MES assembly sub-lot information.

一意的ID表示214内の最初の7桁は、装置毎に、MESシステムにより知られている。最後の3桁は、レーザーマークステーションが各装置をマーキングするので、例えばそのレーザーマークステーションにより生成され割り当てられてもよい。一例として、レーザーマークステーションは、連続的に装置210が処理されるので、連続的な装置識別子を割り当ててもよい。次に、一意的な10桁のIDは、データベース内の特定装置210を一意的に識別する手段として、MES制御プログラムによりMESデータベース内に記憶されてもよい。レーザーマークステーションにより生成される最後の3桁の代わりに、装置210毎の一意的装置識別子が、MESシステム内の別の要素により生成されてもよいことを理解されたい。次に、上記要素は、10桁の装置識別子で各装置210をマーキングするレーザーマークステーションへ、一意的装置IDを送信してもよい。   The first seven digits in the unique ID display 214 are known by the MES system for each device. The last three digits may be generated and assigned by the laser mark station, for example, as the laser mark station marks each device. As an example, the laser mark station may be assigned a continuous device identifier as the device 210 is processed continuously. Next, the unique 10-digit ID may be stored in the MES database by the MES control program as a means of uniquely identifying the particular device 210 in the database. It should be understood that instead of the last three digits generated by the laser mark station, a unique device identifier for each device 210 may be generated by another element in the MES system. The element may then send a unique device ID to a laser mark station that marks each device 210 with a 10 digit device identifier.

当該日、場所、MES組み立てサブロットを各装置について一意的に識別するために、どれくらいの数の桁が必要とされるかに応じて、一意的ID表示214の終端部には、3桁より多いまたは少ない桁があってもよい。非限定的な例では、任意の桁(例えば、サブロット番号LLおよび割り当て桁XXXなど)は、上述の通り33個の可能な値を有してよい(10個の数値とアルファベットの23個の文字(英文字B、O、Iを除くA〜Z))。したがって、例えば、サブロット番号LLは1089個のサブロットの任意のものを一意的に識別することができ、割り当てられた3桁コードは所与のサブロット内のほぼ36,000個の装置の任意のものを一意的に識別することができる。別の実施形態において、所与の各桁はより多くの値を表しても、より少ない値を表してもよいということが理解されよう。表示が、当該表現を有する半導体装置210を一意的に識別するという条件の元において、別の実施形態では、追加または代替の情報が一意的ID表示214内に含まれてもよいということがさらに理解されよう。例えば日付情報は、表示214において異なる方法で表されてもよいということが理解されよう。   There are more than three digits at the end of the unique ID display 214 depending on how many digits are needed to uniquely identify the date, location, and MES assembly sub-lot for each device. Or there may be fewer digits. In a non-limiting example, any digit (eg, sublot number LL and assigned digit XXX) may have 33 possible values as described above (10 numeric values and 23 alphabetic characters). (A to Z except English letters B, O, and I)). Thus, for example, sub-lot number LL can uniquely identify any of 1089 sub-lots, and the assigned 3-digit code can be any of approximately 36,000 devices in a given sub-lot. Can be uniquely identified. It will be appreciated that in another embodiment, each given digit may represent more or less values. It is further noted that additional or alternative information may be included in the unique ID display 214 in another embodiment, provided that the display uniquely identifies the semiconductor device 210 having the representation. It will be understood. For example, it will be appreciated that date information may be represented in different ways in display 214.

マーキングはさらに、英数字表示214と同じ情報を有するコード218を、機械が可読な形式で含んでいる。機械可読コード218は、2次元マトリクスコードであってもよい。しかしコンピュータ可読コードは、一意的装置IDがコンピュータ装置に理解可能な方法で符号化された、一次元バーコードまたは任意の他のマーキングであってもよいことを理解されたい。コンピュータが英数字テキストを読み取ることができるいくつかの実施形態では、テキストに追加される別個のマトリクスコードまたはその他のコードを省略してもよい。   The marking further includes a code 218 having the same information as the alphanumeric display 214 in a machine readable form. The machine readable code 218 may be a two-dimensional matrix code. However, it should be understood that the computer readable code may be a one-dimensional barcode or any other marking in which the unique device ID is encoded in a manner understandable to the computer device. In some embodiments where the computer can read alphanumeric text, a separate matrix code or other code added to the text may be omitted.

ロゴ212、表示214、および/またはコード218は、レーザーまたは他の公知の印刷処理により形成されてもよい。マーキングの代わりに、上記情報を含む粘着ラベルが各半導体装置210に貼り付けられてもよい。図に示すロゴ212、表示214、コード218の場所は一例であって、それぞれの場所は異なる場所に移動されてもよい。ロゴ212、表示214、およびコード218のうちの1つまたは複数は、別の実施形態では、半導体装置210の裏面上に位置してもよい。 Logo 212, display 214, and / or code 218 may be formed by a laser or other known printing process. Instead of marking, an adhesive label including the above information may be attached to each semiconductor device 210. The locations of the logo 212, the display 214, and the code 218 shown in FIG. 9 are examples, and each location may be moved to a different location. One or more of logo 212, display 214, and code 218 may be located on the back side of semiconductor device 210 in another embodiment.

装置210の表面上に英数字表示214とコード218の両方を設けることは有用ではあるが、別の実施形態ではこれらのどれか一方は省略されてもよいことが理解されよう。上記のように、コンピュータ装置が英数字表示を読み取り理解できる場合には、コード218は省略されてもよい。より多くの時間がかかるが、別の方法として、コード218は省略されてもよく、製造担当者がキーボードまたはMES制御プログラムに関連する他の入力装置を介して、英数字表示を入力することができる。同様に、人が英数字表示214を読み取れるようにすることは役立つが、コード218が走査されると人が一意的IDを識別できる場合には、英数字表示214は省略されてもよい。   While it is useful to provide both an alphanumeric display 214 and code 218 on the surface of the device 210, it will be appreciated that in other embodiments either of these may be omitted. As noted above, code 218 may be omitted if the computing device can read and understand the alphanumeric display. Although more time consuming, the code 218 may alternatively be omitted and the manufacturer may enter an alphanumeric display via a keyboard or other input device associated with the MES control program. it can. Similarly, it may be helpful to allow a person to read the alphanumeric display 214, but the alphanumeric display 214 may be omitted if the person can identify the unique ID when the code 218 is scanned.

3桁コードXXXがレーザーマークステーションにより装置に割り当てられた後、次にレーザーマークステーションは、MESシステムが装置毎の一意的10桁識別子を有することができるように、3桁コードをアップロードしてもよい。次に、当該工程においてそれぞれの特定装置の一意的識別子を割り当てることができるように、一意的10桁識別子をMESデータベース内に記憶してもよい。   After the 3-digit code XXX has been assigned to the device by the laser mark station, the laser mark station can then upload the 3-digit code so that the MES system can have a unique 10-digit identifier for each device. Good. A unique 10 digit identifier may then be stored in the MES database so that a unique identifier for each particular device can be assigned in the process.

図10を参照すると、MESデータベースは、すべての処理された装置に関するすべての関連情報の後方追跡可能性のために必要となるデータのすべてを有する、表220を有してもよい。この情報は、例えば、(ウエハーロット、基板ロットまたは受動部品ロットとは対照的に、)各装置内に含まれる特定個別部品を含んでもよい。図10に示すように、MESデータベースは、当該一意的装置IDに関連する以下の情報と共に、装置の一意的IDを記憶してもよい。
・装置が属するMES組み立てサブロット、
・識別されたストリップ上の基板ロット番号、ストリップID、位置、
・第1のダイに関する、MESウエハーサブロット番号、ウエハー部材ID、ウエハー部材上のダイの位置、
・第2のダイに関する、MESウエハーサブロット番号、ウエハー部材ID、ウエハー部材上のダイの位置、...
・(n−ダイスタック内の)n番目のダイnに関する、MESウエハーサブロット番号、ウエハー部材ID、ウエハー部材上のダイの位置。
図10の実施形態では、受動部品に関する特定情報は表220内に示されないが、この情報は別の実施形態では含まれていてもよい。
Referring to FIG. 10, the MES database may have a table 220 that has all of the data needed for backtrackability of all relevant information about all processed devices. This information may include, for example, specific individual components included in each device (as opposed to wafer lots, substrate lots or passive component lots). As shown in FIG. 10, the MES database may store the device's unique ID along with the following information associated with the unique device ID.
-MES assembly sub-lot to which the device belongs,
The substrate lot number, strip ID, position on the identified strip,
The MES wafer sub-lot number, wafer member ID, die position on the wafer member for the first die,
The MES wafer sublot number, wafer member ID, die position on the wafer member,. . .
The MES wafer sublot number, wafer member ID, and die position on the wafer member for the nth die n (in the n-die stack).
In the embodiment of FIG. 10, specific information regarding passive components is not shown in table 220, but this information may be included in other embodiments.

特定の個別部品(ダイ、基板、および/またはパッシブ)と特定の一意的装置IDとの関連性により、個別部品に関する上記記憶情報のすべては、その一意的装置IDにより特定の半導体装置に関連付けられてもよい。上記のように、個別部品に関するたくさんの情報が、個別部品が半導体装置に組み立てられる時点に先立って、生成され記憶される。半導体装置の一意的装置IDが生成されると、当該装置内の個別部品の記憶された情報のすべては、MESデータベース内で当該一意的装置IDと関連付けられてもよい。したがって、例えば、装置の一意的IDを使用することにより、以下の情報をMESデータベースから迅速かつ容易にアクセスすることができる。
・装置内で使用される半導体ダイ(メモリとコントローラ)に関し:
○製造業者;
○いつどこで製造されたか;
○いつ装置製造工場で受け取れられたか;
○いつどこでそして誰が裏面研削、ダイシング、他の処理工程を行ったか(依然としてウエハー部材の一部であった期間に、またはその後に);
○ウエハー上のどこにダイは位置していたか(上述の通り)。
・装置内で使用される基板に関し:
○製造業者;
○いつどこで製造されたか;
○いつ装置製造工場で受け取れられたか;
○いつどこでそして誰が表面実装と他の処理工程を行ったか(依然としてストリップの一部であった期間に、またはその後に);
○ストリップ上のどこに基板は位置していたか(上述の通り)。
・装置内で使用されるパッシブに関し:
○製造業者;
○いつどこで製造されたか;
○いつ装置製造工場で受け取れられたか;
○いつどこでそして誰が表面実装と他の処理工程を行ったか。
Because of the association between a particular individual component (die, substrate, and / or passive) and a particular unique device ID, all of the above stored information about the individual component is associated with a particular semiconductor device by that unique device ID. May be. As described above, a lot of information regarding individual parts is generated and stored prior to the time when the individual parts are assembled into the semiconductor device. Once the unique device ID of the semiconductor device is generated, all of the stored information of the individual components in the device may be associated with the unique device ID in the MES database. Thus, for example, by using the device's unique ID, the following information can be quickly and easily accessed from the MES database.
-Regarding semiconductor dies (memory and controller) used in equipment:
○ Manufacturer;
○ When and where it was manufactured;
○ When it was received at the equipment manufacturing factory;
O When and where and who performed back grinding, dicing, and other processing steps (during or after being part of the wafer component);
○ Where was the die located on the wafer (as described above).
-Regarding the substrates used in the equipment:
○ Manufacturer;
○ When and where it was manufactured;
○ When it was received at the equipment manufacturing factory;
O When and where and who performed surface mounting and other processing steps (during or after it was still part of the strip);
○ Where was the substrate located on the strip (as above).
• For passives used in equipment:
○ Manufacturer;
○ When and where it was manufactured;
○ When it was received at the equipment manufacturing factory;
○ When and who performed the surface mounting and other processing steps.

個別部品に関する上記情報は、図10に示す情報と共に記憶されてもよいし、または図10に示す情報を有するMESデータベース内で相互参照されてもよい。上記情報により、MESデータベースは、所与の半導体装置内の個別部品のすべてに関する完全な後方追跡可能性を提供することができる。この情報は、以上で説明したように、(人間が読めるフォーマットと機械可読フォーマットの両方で)装置上に正しく印刷された、装置の一意的IDを知ることにより、アクセスされてもよい。図10に示されかつ以上で述べた情報は、半導体装置とその個別部品に関するMESデータベース内に記憶されてよい情報の包括的なリストを意図していない。別の実施形態では、追加および/または代替の情報も、一意的装置IDに関連して記憶されてもよい。   The above information about the individual parts may be stored with the information shown in FIG. 10 or may be cross-referenced in the MES database having the information shown in FIG. With this information, the MES database can provide full back traceability for all of the individual components within a given semiconductor device. This information may be accessed by knowing the unique ID of the device, correctly printed on the device (in both human readable and machine readable formats), as described above. The information shown in FIG. 10 and described above is not intended as a comprehensive list of information that may be stored in the MES database regarding the semiconductor device and its individual components. In another embodiment, additional and / or alternative information may also be stored in association with the unique device ID.

後方追跡可能性に加え、各装置210を一意的に識別することはまた、前方追跡可能性を可能にする。各プロセスツール(または、このような各プロセスツールに関連する作業者)は、MES制御プログラムと通信するスキャナ320を有してもよい。所与のツールにおけるスキャナは、装置210のマトリクスコード218を走査し、MES制御プログラムは、装置210が当該ツールにおいて処理または試験を受けているということを示すためにMESデータベースを更新する。スキャナは一度に1つの装置210を走査してもよく、または一度に複数の装置210のコード218を走査することもできる。   In addition to backward traceability, uniquely identifying each device 210 also allows forward traceability. Each process tool (or an operator associated with each such process tool) may have a scanner 320 that communicates with the MES control program. The scanner in a given tool scans the matrix code 218 of the device 210 and the MES control program updates the MES database to indicate that the device 210 is undergoing processing or testing in that tool. The scanner may scan one device 210 at a time, or it may scan multiple devices 210 codes 218 at a time.

所与のプロセスツール(製造または試験)において装置を走査した時点で、MES制御プログラムは、装置の一意的ID番号に関連付けて、処理工程についての情報だけでなく処理工程も記録してよい。この記録情報は例えば、装置が処理を受けた日時、処理を行なうツールに関連する作業者、プロセスツールの保守記録など、様々な他の情報を含んでいてもよい。したがって、一意的装置IDは、装置が受けるすべての工程について当該IDを走査することと相まって、装置210が製造および試験工程を通過しているときに、装置210の完全な前方追跡可能性を提供する。   When a device is scanned in a given process tool (manufacturing or testing), the MES control program may record not only information about the processing step but also the processing step in association with the unique ID number of the device. The record information may include various other information such as the date and time when the apparatus has undergone processing, the worker associated with the tool performing the process, and the maintenance record of the process tool. Thus, a unique device ID, coupled with scanning that ID for every process that the device undergoes, provides full forward traceability of the device 210 as the device 210 passes through the manufacturing and testing process. To do.

図11を参照すると、装置210の個片化とマーキング後、装置210は、メモリ試験とカード試験を受けてもよい。メモリ試験に関し、いくつかの組み立てサブロットは、効率的な試験および機器利用のために、N:1の統合でより大きな試験ロットに再結合することができる。一例として、25個の組み立てサブロットが、単一の試験ロットに結合されてもよい。(別の例では、より多くの組み立てサブロットとすることも、より少ない組み立てサブロットとすることもできる)。工程150において、統合された試験ロットは、メモリ試験を受けてもよい。メモリ試験は、試験ロット内の各装置210に対する、(場合によっては高温と低温での、)複数の読み取り/書き込み動作を含んでもよい。工程150におけるメモリ試験は、例えばバーンインなどの、他のまたは代替の試験を含んでいてもよい。   Referring to FIG. 11, after device 210 singulation and marking, device 210 may undergo a memory test and a card test. For memory testing, some assembly sub-lots can be recombined into a larger test lot with N: 1 integration for efficient testing and instrument utilization. As an example, 25 assembled sub-lots may be combined into a single test lot. (In another example, there can be more assembly sublots or fewer assembly sublots). In step 150, the integrated test lot may undergo a memory test. The memory test may include multiple read / write operations (possibly at high and low temperatures) for each device 210 in the test lot. The memory test at step 150 may include other or alternative tests, such as burn-in, for example.

背景技術の章で説明したように、メモリ試験150によって試験ロットにおける半導体装置のビニングが行われ、半導体装置は異なるビンに物理的に分離される。一例では、7個のビンがあってもよく、ビン1〜4の装置は試験動作に十分に合格し、ビン5〜7の装置は合格していないと見なされてもよい。合格したビン1〜4と、再試験を必要とするビン5〜7と、を有する7個のビンの実施形態は、一例に過ぎない。メモリ試験で満足に動作する装置が、満足に動作しない装置と区別されるような、様々な他のビニングと分類が使用されてもよい。   As described in the background section, the memory test 150 bins the semiconductor devices in the test lot and physically separates the semiconductor devices into different bins. In one example, there may be seven bins, devices in bins 1-4 may pass the test operation sufficiently, and devices in bins 5-7 may be considered not to pass. The seven-bin embodiment with passed bins 1-4 and bins 5-7 that require retesting is only an example. Various other binning and classification may be used so that devices that perform satisfactorily in memory tests are distinguished from devices that do not perform satisfactorily.

工程156においていずれかの装置がビン5〜7に行き着くと、工程158において当該装置IDが走査され、MESデータベース内の当該装置の記録は、異なる論理パーティション(MESデータベース内に依然としてあるが、異なる一組の記憶済み記録内)に移動される。したがって、不良装置を識別し不良装置の記録を新しいロケーションに移動する工程156、158、160によって、装置が大きく2つに分類される。メモリ試験に合格した装置のデータベースの記録は、データベース内で不変のままである。これらの装置は、本明細書では主試験サブロット(prime test sublot)と呼ばれ、以下に説明するようにカード試験に運ばれる。   When any device arrives at bins 5-7 in step 156, the device ID is scanned in step 158 and the device's record in the MES database is still in a different logical partition (although it is still in the MES database, a different one Moved into a set of stored records). Accordingly, the devices are broadly classified into two by the steps 156, 158, 160 of identifying the defective device and moving the defective device record to a new location. The database record of the device that passed the memory test remains unchanged in the database. These devices are referred to herein as prime test sublots and are carried to card testing as described below.

一方、ビン5、6、7に行き着く装置の記録は、それらのビンを記録するために走査され、それら装置の記録は新しいデータベース内のロケーションに移動される。例えば日時、試験要員等を含む他の情報もまた、記録とともに新しいロケーションに記憶される。個々の装置の記録は、上に説明したように、その一意的ID番号により識別されてもよい。異なるデータベース内のロケーションへの分離により、メモリ試験工程においてどの装置がうまく動作し、どの装置がうまく動作しなかったかを、容易に明らかにすることができる。   On the other hand, the device records arriving at bins 5, 6, and 7 are scanned to record those bins and the device records are moved to locations in the new database. Other information including, for example, date and time, test personnel, etc. is also stored in the new location with the record. An individual device record may be identified by its unique ID number, as described above. Separation into locations in different databases can easily reveal which devices worked well and which devices did not work well in the memory testing process.

工程162では、ビン5〜7に最後に行き着いた装置は再生が行なわれてもよく、これらは工程150において再試験される。背景技術の章で示したように、再試験のタイプは、装置がどのビンに分類されたかに依存してよい。再試験後、装置は再びビニングされ、不良装置は走査される。ビニングに2度失敗したこれらの装置のデータベースの記録は再度、新しいデータベース・ロケーションに移動されてもよい。このシステムにより、MESデータベースは、所与の装置が試験工程150においてどのように動作したかの明確な記録を有することになる。装置が複数回不合格となった場合、各インスタンス(instance)とその結果のビニングは、当該装置に関連付けられて記憶されることになる。本システムでは、MES制御プログラムが、多種多様なリアルタイムデータを提供することができる。一態様では、MES制御プログラムは、いつ装置が試験工程150に所定回数不合格となり、どの事象で当該装置はさらなる試験から取り除かれたかを示してもよい。   In step 162, the devices that finally arrived in bins 5-7 may be regenerated, and these are retested in step 150. As indicated in the background section, the type of retest may depend on which bin the device has been classified into. After retesting, the device is binned again and defective devices are scanned. The database records for those devices that failed to bin twice may be moved again to a new database location. With this system, the MES database will have a clear record of how a given device operated in the test process 150. If a device fails multiple times, each instance and the resulting binning will be stored in association with that device. In this system, the MES control program can provide a wide variety of real-time data. In one aspect, the MES control program may indicate when a device has failed the test process 150 a predetermined number of times and at what event the device has been removed from further testing.

工程150〜162のシステムでは、試験に不合格であった装置だけが走査される。これは、合格した装置(通常は非常に多数の装置となると考えられる)を走査する必要がないという点で、利点を提供する。しかしながら、別の実施形態では、すべての装置が試験後走査されてもよく、それらのビニングに関する情報もまた、データベースに加えられてもよい。いくつかの実施形態では、不良装置の記録を除く代わりに、すべての記録がデータベース内のもとのロケーションに残されてもよいが、その記録は試験結果を反映するために更新される。ここで再び、不良装置だけが走査されその記録が更新されてもよいし、またはすべての装置が走査されその記録が更新されてもよい。   In the system of steps 150-162, only the devices that failed the test are scanned. This provides an advantage in that it is not necessary to scan a passed device (usually considered to be a very large number of devices). However, in another embodiment, all devices may be scanned after testing and information regarding their binning may also be added to the database. In some embodiments, instead of excluding defective device records, all records may be left in their original locations in the database, but the records are updated to reflect the test results. Here again, only the defective device may be scanned and its record updated, or all devices may be scanned and its record updated.

試験工程150に合格した装置210(ビン1〜4)に関し、これら装置は工程166におけるカード試験のためのカード試験ロットに結合されてもよい。カード試験工程はメモリ試験工程と類似したものであってよいが、例えば装置210がダウンロードされたコンテンツをどのように処理するかを調べるなどの、追加または異なる試験が行われる。工程166において装置210はカード試験を受け、次に工程168において、どのように動作したかに応じてこれら装置はビニングされる。このビニングは、メモリ試験工程と同じであっても、異なる手順によってでもよい。不良装置は工程170において走査されてもよく、次に工程174において、その記録はビニング情報と共に新しいデータベース・ロケーションに移動される。これらの装置は工程178において再生されてもよく、処理が繰り返される。装置210が再生を経る毎に、再生情報と共にその記録は、不合格となると新しいロケーションに移動されてもよい。   With respect to devices 210 (bins 1-4) that have passed test step 150, these devices may be coupled to a card test lot for card testing in step 166. The card test process may be similar to the memory test process, but additional or different tests may be performed, such as examining how the device 210 processes the downloaded content. In step 166, devices 210 undergo a card test, and then in step 168, these devices are binned depending on how they operated. This binning may be the same as the memory test process or by a different procedure. The defective device may be scanned at step 170, and then at step 174, the record is moved to a new database location along with the binning information. These devices may be regenerated at step 178 and the process is repeated. Each time the device 210 undergoes playback, the recording along with the playback information may be moved to a new location if it fails.

カード試験に合格した装置210は、工程176において最終のラベル付けまたは処理が行われてもよい。この時点で、装置210は、出荷準備のできた完成半導体パッケージである。本技術の一態様は、最良装置の識別を可能にする。すなわち、各装置の追跡性と装置に関する情報の記憶とを所与として、MES制御プログラムは、例えば、完璧な半導体ダイ(KGDマップ上の0,0)だけを有する装置、および/または、いかなる再生も無しにメモリ試験とカード試験に合格した装置を識別することができる。これらの装置は、工程180において、より高い性能を必要とする顧客に販売するために分離されてもよい。残りの良質な装置は他の場所へ販売されてもよい。同様に、いくつかの再生の後にメモリ試験および/またはカード試験に合格した装置は、分離され、例えばより低価格で販売されてもよい。分離工程180は、別の実施形態では省略されてもよい。   Devices 210 that pass the card test may be final labeled or processed at step 176. At this point, the device 210 is a completed semiconductor package ready for shipment. One aspect of the present technology allows identification of the best device. That is, given the traceability of each device and storage of information about the device, the MES control program can, for example, have a device with only a perfect semiconductor die (0,0 on the KGD map) and / or any playback. It is possible to identify a device that has passed the memory test and the card test. These devices may be separated at step 180 for sale to customers who require higher performance. The remaining high quality equipment may be sold elsewhere. Similarly, devices that pass the memory test and / or card test after several plays may be separated and sold, for example, at a lower price. Separation process 180 may be omitted in other embodiments.

図12に、半導体装置が通ったすべてのプロセスツールと、半導体装置が通ったすべての試験手順と、の記録をさらに含んだ、表220を示す。(表220はまた、分かり易くするために図12から省略されている、図9の表220に示す個別部品情報のすべてを含んでもよい)。表220はさらに、半導体装置が試験動作中に通った各再生工程の記録を有してもよい。上に述べたように、図12の表220は一例として示されており、別の実施形態では、追加のまたは異なる情報を含んでいてもよい。   FIG. 12 shows a table 220 that further includes a record of all process tools passed by the semiconductor device and all test procedures passed by the semiconductor device. (Table 220 may also include all of the individual part information shown in table 220 of FIG. 9, omitted from FIG. 12 for clarity). Table 220 may further include a record of each playback process that the semiconductor device has passed during the test operation. As mentioned above, the table 220 of FIG. 12 is shown by way of example, and in other embodiments may include additional or different information.

本システムは、半導体装置が複数の製造工程を通過しているときに、半導体装置とその個別部品の完全な前方および後方追跡可能性を提供する。また本システムは、この追跡可能性をリアルタイムに提供する。このようなシステムは、従来の追跡および追跡可能性システムで可能だったものよりも、より良い分解能を提供する。背景技術の章で検討したように、従来の追跡可能性システムは、各装置に関連する一意的IDを有しておらず、装置に使用された特定個別部品(ダイ、基板、および/またはパッシブ)を辿り、追跡する能力を有していなかった。1つの結果として、装置に関する問題が製造後検出された場合、従来システムは、その問題を発見するための能力が制限されていた。従来技術のシステムは、MES組み立てロットの識別を可能にしていたため、このMES組み立てロットから、所与の装置が何れの工程を適用されたかを判断でき得た。このことから、さらなる調査によってウエハーロットが明らかになり、場合によってはどこで問題が発生したかを明らかにすることができ得た。しかしながら、このような調査は時間がかかるとともに、半導体装置を形成する個別部品に関するいかなる具体的な特定および情報も提供されなかった。   The system provides full forward and backward traceability of the semiconductor device and its individual components as the semiconductor device passes through multiple manufacturing steps. The system also provides this traceability in real time. Such a system provides better resolution than what was possible with traditional tracking and traceability systems. As discussed in the Background section, conventional traceability systems do not have a unique ID associated with each device, and the specific individual components (die, substrate, and / or passive) used in the device. ) And did not have the ability to track. As a result, if a problem with the device is detected after manufacture, the conventional system has limited ability to find the problem. Since the prior art system made it possible to identify the MES assembly lot, it could be determined from this MES assembly lot which process was applied to a given device. From this, further investigations revealed the wafer lot, and in some cases, where the problem occurred. However, such investigations were time consuming and did not provide any specific identification and information regarding the individual components that make up the semiconductor device.

これらの問題は、本システムにおいて解決される。装置に関する問題が検出された場合、MESデータベースに対する問合せによって、使用された特定のダイ、基板および/またはパッシブに関する、識別、処理工程、情報だけでなく、装置に対して行なわれたすべての工程を瞬時に明らかにすることができる。これは、問題の原因の特定をより容易に可能にするだけでなく、問題の傾向を速やかに明らかにすることができる。少数の問題のある装置を解析することにより、装置レベルまたは個別部品レベルにかかわらず、それらの共通因子を迅速かつ容易に特定することができる。例えば、問題のある装置のサンプリングによって、問題のある装置の各々は特定のウエハー製造業者から納入された特定のウエハーサブロットまたはロットからの半導体ダイを使用して作られたということを、明らかにし得る。個別部品レベルにおいて発生した場合ですら、問題の原因を正確に示す能力を有するため、従来のMESプラットフォームに対して著しく進歩している。   These problems are solved in the present system. If a problem with the device is detected, a query against the MES database will not only identify, process, and information about the particular die, substrate and / or passive used, but all steps performed on the device. It can be revealed instantly. This not only makes it easier to identify the cause of the problem, but can also quickly identify the trend of the problem. By analyzing a small number of problematic devices, their common factors can be quickly and easily identified, regardless of device level or individual component level. For example, sampling of problematic devices reveals that each problematic device was made using a semiconductor die from a specific wafer sub-lot or lot delivered from a specific wafer manufacturer. obtain. Even when it occurs at the individual component level, it has made significant progress over conventional MES platforms because it has the ability to pinpoint the cause of the problem.

さらに、追跡調査はリアルタイムで可能なので、追加のリソースを浪費することなく、問題が発見されるや否や、問題の原因が特定され改善することができる。例えば、メモリまたはカード試験中の半導体装置のサンプリングにおける問題が、特定のウエハーロットまたは複数のロットの問題として特定されると、運転中の製造を停止するとともに、問題のあるウエハーからさらにダイが装置内に組み込まれてしまう前に、問題のある1つまたは複数のロットを工程から取り除くことができる。   Furthermore, tracking is possible in real time, so that as soon as a problem is discovered, the cause of the problem can be identified and improved without wasting additional resources. For example, if a problem in sampling a semiconductor device during memory or card testing is identified as a problem with a particular wafer lot or multiple lots, it will stop production during operation and additional dies from the offending wafer One or more problematic lots can be removed from the process before being incorporated into the process.

本システムは、メモリカードなどの不揮発性メモリパッケージに関連して説明されたが、本明細書に記載の方法論は、他の半導体パッケージテクノロジーにおける完全な前方および後方追跡可能性のために使用され得ることを理解されたい。   Although the system has been described in the context of a non-volatile memory package such as a memory card, the methodology described herein can be used for full forward and backward traceability in other semiconductor package technologies. Please understand that.

MES制御プログラムとMESデータベースは、MESサーバー300の一部であってよく、次にその一例について図13を参照して説明する。MESサーバー300の構成要素には、これらに限定されるものではないが、プロセッサ302、システムメモリ304、追跡可能性データベース306a、MESデータベース306b、様々なシステムインタフェース、および様々なシステム部品を接続するシステムバス308を含んでいてもよい。上記のように、追跡可能性データベース306aとMESデータベース306bは、単一のデータベースに結合されるか、または複数のデータベースにわたって分散されてもよい。システムバス308は、メモリバスまたはメモリ制御装置、周辺バス、および様々なバスアーキテクチャのうちの任意のものを使用したローカルバスを含む、いくつかのタイプのバス構造のうちの、任意のバスであってよい。   The MES control program and the MES database may be part of the MES server 300, and an example thereof will be described with reference to FIG. The components of the MES server 300 include, but are not limited to, a system that connects the processor 302, system memory 304, traceability database 306a, MES database 306b, various system interfaces, and various system components. A bus 308 may be included. As described above, the traceability database 306a and the MES database 306b may be combined into a single database or distributed across multiple databases. The system bus 308 is any of several types of bus structures including a memory bus or memory controller, a peripheral bus, and a local bus using any of a variety of bus architectures. It's okay.

システムメモリ304は、ROM310およびRAM312などの、揮発性および/または不揮発性メモリの形式のコンピュータ記憶媒体を含んでいる。RAM312は、MESサーバー300のオペレーティングシステム313と、MESソフトウェアプラットフォーム314の複数のプログラムモジュールと、を含んでいてもよい。これらのプログラムモジュールのうちの1つが、上述のMES制御プログラムであってもよい。MES制御プログラムは、半導体装置210および半導体装置210の個別部品に関するデータをMESサーバー300の様々な構成要素に読み取らせるMESプラットフォームの、当該部分であってよい。MES制御プログラムはさらに、上述の通り、識別子の生成に関与してもよい。MES制御プログラムは、別の責務を有していてもよい。   The system memory 304 includes computer storage media in the form of volatile and / or nonvolatile memory such as ROM 310 and RAM 312. The RAM 312 may include an operating system 313 of the MES server 300 and a plurality of program modules of the MES software platform 314. One of these program modules may be the MES control program described above. The MES control program may be that part of the MES platform that causes the various components of the MES server 300 to read data regarding the semiconductor device 210 and the individual components of the semiconductor device 210. The MES control program may further be involved in generating the identifier as described above. The MES control program may have other responsibilities.

追跡可能性データベース306aとMESデータベース306bの各々は、例えば、上述の半導体装置210および半導体装置210の個別部品に関するデータを含むすべてのMESデータを一緒に記憶するコンピュータ可読媒体を含んだ、リレーショナルデータベースであってよい。データベース306aおよび/または306bは、他のタイプのデータと情報を記憶してもよい。追跡可能性データベース306aおよび/またはMESデータベース306bは、MESサーバー300の一部として示したが、サーバー300から遠く離れていてもよいし、MESサーバーが配置され得るカード製造工場から遠く離れていてもよい。いくつかの実施形態では、追跡可能性データベース306aとMESデータベース306bの一方または両方の、冗長版とバックアップ版が存在してもよい。図示しないが、MESサーバー300はまた、着脱可能/着脱不能、揮発性/不揮発性のコンピュータ記憶媒体を含む、多種多様な他のコンピュータ可読媒体を含んでいてもよい。   Each of the traceability database 306a and the MES database 306b is a relational database that includes a computer readable medium that stores together all MES data including, for example, data relating to the semiconductor device 210 and individual components of the semiconductor device 210 described above. It may be. Databases 306a and / or 306b may store other types of data and information. Traceability database 306a and / or MES database 306b are shown as part of MES server 300, but may be remote from server 300 or remote from the card manufacturing plant where the MES server may be located. Good. In some embodiments, there may be redundant and backup versions of one or both of the traceability database 306a and the MES database 306b. Although not shown, the MES server 300 may also include a wide variety of other computer readable media including removable / non-removable, volatile / nonvolatile computer storage media.

MESサーバー300は、データと情報の入出力のための様々なインターフェースを含んでいてもよい。入力インターフェース316は、複数のスキャナ320から、およびキーボード322およびマウス324などの入力装置から、データを受信する。スキャナ320は、前述した機械可読コード(半導体装置210上のマトリクスコード218など)を読み取るための、プロセスツールおよびテストツールに設けられていてもよい。スキャナ320はまた、個別部品上の機械可読コードを読み取ってもよい。図13に示すスキャナの数は、一例に過ぎない。   The MES server 300 may include various interfaces for inputting and outputting data and information. The input interface 316 receives data from a plurality of scanners 320 and from input devices such as a keyboard 322 and a mouse 324. The scanner 320 may be provided in a process tool and a test tool for reading the above-described machine-readable code (such as the matrix code 218 on the semiconductor device 210). The scanner 320 may also read machine readable codes on individual parts. The number of scanners shown in FIG. 13 is merely an example.

モニタ332とインターフェース接続するための、ビデオインターフェース330が設けられていてもよい。モニタ332は、例えば、製造担当者のためのグラフィックユーザインターフェースを提供することができ、他の工場部門だけでなく様々なプロセスツールおよび試験ツールからのデータを表示するために使用することができる。例えば、プリンタ338を含む周辺装置を支援するための、周辺インターフェース336が設けられていてもよい。   A video interface 330 for interfacing with the monitor 332 may be provided. The monitor 332 can, for example, provide a graphical user interface for manufacturing personnel and can be used to display data from various process and test tools as well as other factory departments. For example, a peripheral interface 336 for supporting peripheral devices including the printer 338 may be provided.

MESサーバー300は、1つまたは複数のリモートコンピュータ344、346への論理接続を使用することにより、ネットワークインターフェース340を介してネットワーク環境内で動作してもよい。コンピュータ344への論理接続はローカルエリア接続(LAN:local area connection)348であってよく、コンピュータ346への論理接続はインターネット350を介してもよい。他のタイプのネットワーク接続も可能である。したがって、カード製造工場内の追跡可能性情報を取得するためにデータベース306aおよび/または306bとインターフェース接続することに加え、本システムは、MESサーバーへのネットワーク接続を有する任意のリモート位置からこれらの情報を取得するために、MESサーバー300へ接続することを可能にする。   The MES server 300 may operate in a network environment via the network interface 340 by using logical connections to one or more remote computers 344, 346. The logical connection to computer 344 may be a local area connection (LAN) 348 and the logical connection to computer 346 may be over the Internet 350. Other types of network connections are possible. Thus, in addition to interfacing with databases 306a and / or 306b to obtain traceability information within the card manufacturing plant, the system can also retrieve these information from any remote location that has a network connection to the MES server. It is possible to connect to the MES server 300 to obtain

MESサーバー300の上記説明は一例に過ぎず、上記のものに加えまたはその代わりに、様々な他の構成要素を含んでもよいことを理解されたい。   It should be understood that the above description of MES server 300 is only an example and may include various other components in addition to or in place of the above.

他の実施形態では、本技術は、半導体パッケージを追跡するためのシステムに関連する。システムは、基板と、基板上に取り付けられた1つまたは複数の半導体ダイと、を含む。システムはさらに、半導体装置に関連する識別子であって、半導体装置に使用された特定の半導体ダイと半導体装置とを関連付ける識別子を含む。   In other embodiments, the technology relates to a system for tracking semiconductor packages. The system includes a substrate and one or more semiconductor dies mounted on the substrate. The system further includes an identifier associated with the semiconductor device that associates the semiconductor device with a particular semiconductor die used in the semiconductor device.

さらなる実施形態では、本技術は、半導体パッケージを追跡するためのシステムに関連する。システムは、基板と、基板上に取り付けられた1つまたは複数の半導体ダイと、を備える半導体装置を含む。システムは、半導体装置に関連する識別子をさらに含む。識別子はまた、i)半導体装置に対し行われた製造工程と、ii)半導体装置に対して行われた試験動作と、iii)どのように半導体装置は試験動作において動作したかと、を半導体装置に関連付ける。   In a further embodiment, the technology relates to a system for tracking semiconductor packages. The system includes a semiconductor device comprising a substrate and one or more semiconductor dies mounted on the substrate. The system further includes an identifier associated with the semiconductor device. The identifier also indicates to the semiconductor device i) the manufacturing process performed on the semiconductor device, ii) the test operation performed on the semiconductor device, and iii) how the semiconductor device operated in the test operation. Associate.

他の実施形態では、本技術は、半導体パッケージを追跡するためのシステムに関連する。システムは、基板と、基板上に取り付けられた1つまたは複数の半導体ダイと、受動部品と、を有する半導体装置を含む。システムは、以下の少なくとも1つを識別する記憶情報を含むコンピュータ可読媒体を、さらに含む。i)半導体装置に使用された基板、ii)半導体装置に使用された1つまたは複数の半導体ダイ、iii)半導体装置に使用された受動部品、iv)半導体装置が処理されたツール、v)半導体装置が試験されたツール、vi)半導体装置の試験後の半導体装置のビニング(binning)、vii)半導体装置は試験動作後再生作業を受けたかどうかと、それを何回受けたか。   In other embodiments, the technology relates to a system for tracking semiconductor packages. The system includes a semiconductor device having a substrate, one or more semiconductor dies mounted on the substrate, and passive components. The system further includes a computer readable medium that includes stored information that identifies at least one of the following: i) a substrate used in a semiconductor device, ii) one or more semiconductor dies used in the semiconductor device, iii) passive components used in the semiconductor device, iv) a tool in which the semiconductor device is processed, v) a semiconductor The tool on which the device was tested, vi) the binning of the semiconductor device after the test of the semiconductor device, vii) whether and how many times the semiconductor device was subjected to a regeneration operation after the test operation.

本発明の前記の詳細な説明は図解及び説明のために提示されたものである。ここでクレームされた主題は、網羅的となる、あるいは本発明を開示されている正確な形式に制限することを意図していない。前記教示を鑑みて多くの変型及び変更が可能である。説明された実施形態は、本発明及びその実際的な応用を最もよく説明し、それにより当業者が多様な実施形態において、及び意図されている特定の使用に適するように多様な変型を用いて本発明を最もよく活用できるようにするために選択された。本発明の範囲がここに添付される請求項により定められることが意図される。
以上に説明した実施例の主要な特徴を列記しておく。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。
[特徴1]
半導体パッケージを追跡するためのシステムであって、
基板と、前記基板上に取り付けられた1つまたは複数の半導体ダイと、を含む半導体装置と、
前記半導体装置に関連する識別子と、を備え、
前記識別子は、すべての他の半導体装置から前記半導体装置を一意的に区別する、システム。
[特徴2]
前記一意的識別子は、前記半導体装置の表面上に設けられる、特徴1に記載のシステム。
[特徴3]
前記一意的識別子は、前記半導体装置の表面上に設けられる英数字コードである、特徴2に記載のシステム。
[特徴4]
前記一意的識別子は、前記半導体装置の表面上に設けられる機械可読コードである、特徴2に記載のシステム。
[特徴5]
前記一意的識別子は、前記半導体パッケージの製造工程を監視するためのコンピュータ装置のメモリ内に記憶される、特徴1に記載のシステム。
[特徴6]
前記一意的識別子は、前記半導体装置に使用された前記1つまたは複数の半導体ダイを識別する、特徴1に記載のシステム。
[特徴7]
前記一意的識別子は、前記半導体装置に使用された前記半導体ダイの製造業者、前記半導体ダイが作られた時と場所、および前記半導体装置内に組み込まれる前に前記半導体ダイに行なわれた処理、のうちの少なくとも1つを識別する、特徴1に記載のシステム。
[特徴8]
前記一意的識別子は、前記半導体装置に使用された前記基板を識別する、特徴1に記載のシステム。
[特徴9]
前記一意的識別子は、前記半導体装置に使用された前記基板の製造業者、前記基板が作られた時と場所、および前記半導体パッケージ内に組み込まれる前に前記基板に行なわれた処理、のうちの少なくとも1つを識別する、特徴1に記載のシステム。
[特徴10]
前記一意的識別子は、
前記半導体装置が作られた時刻および場所と、
前記半導体装置が生成された装置組立サブロットと、
同一の時刻および場所情報と、同一の装置組み立てサブロット情報と、で作られた各装置を区別するIDと、
を含む、特徴1に記載のシステム。
[特徴11]
前記一意的識別子は、YWWDMLLXXXのフォーマットを有しており、
Yは年の最終桁を表し、
WWは前記年内の週番号を表し、
Dは前記週内の日を表し、
Mは半導体パッケージ製造工場を表し、
LLは、各装置組立サブロットを区別するための英数字2桁IDを表し、
XXXは、同じ日、場所、装置組み立てサブロット情報で作られた各装置を区別するための英数字3桁の一意的IDを表している、
特徴1に記載のシステム。
[特徴12]
前記半導体パッケージは不揮発性メモリパッケージである、特徴1に記載のシステム。
[特徴13]
半導体パッケージを追跡するためのシステムであって、
基板と、前記基板上に取り付けられた1つまたは複数の半導体ダイと、を含む半導体装置と、
前記半導体装置に関連する識別子であって、前記半導体装置に使用された特定の前記半導体ダイと前記半導体装置とを関連付ける識別子と、
を含むシステム。
[特徴14]
前記識別子は、前記半導体装置に使用された前記特定の基板と前記半導体装置とをさらに関連付ける、特徴13に記載のシステム。
[特徴15]
前記半導体装置はさらに受動部品を含み、
前記識別子は、前記半導体装置に使用された特定の前記受動部品と前記半導体装置とをさらに関連付ける、特徴13に記載のシステム。
[特徴16]
前記識別子は、前記半導体装置に使用された前記半導体ダイの製造業者、前記半導体ダイが作られた時刻および場所、前記半導体装置内に組み込まれる前に前記半導体ダイに行なわれた処理、のうちの少なくとも1つと、前記半導体装置と、をさらに関連付ける、特徴13に記載のシステム。
[特徴17]
前記識別子は、前記半導体装置に使用された前記基板の製造業者、前記基板が作られた時刻および場所、前記半導体装置内に組み込まれる前に前記基板に行なわれた処理、のうちの少なくとも1つと、前記半導体装置と、をさらに関連付ける、特徴13に記載のシステム。
[特徴18]
前記1つまたは複数の半導体ダイは、メモリダイを含んでおり、
前記識別子は、使用されている前記特定のメモリダイと前記半導体装置とを関連付けるとともに、前記メモリダイの製造業者、いつ前記1つまたは複数のメモリダイが作られたか、およびどこで前記1つまたは複数のメモリダイが作られたか、のうちの少なくとも1つと、前記半導体装置とを関連付ける、特徴13に記載のシステム。
[特徴19]
前記1つまたは複数の半導体ダイは、
コントローラダイと、
前記特定のコントローラダイが使用された前記半導体装置に関連する前記識別子と、
前記コントローラダイの製造業者、いつ前記コントローラダイが作られたか、およびどこで前記コントローラダイが作られたか、のうちの少なくとも1つと、
を含む、特徴13に記載のシステム。
[特徴20]
前記識別子は前記半導体装置に対し一意的である、特徴13に記載のシステム。
[特徴21]
前記識別子は前記半導体装置の表面上に表示され、前記システムに関連するコンピュータメモリに記憶される、特徴13に記載のシステム。
[特徴22]
半導体パッケージを追跡するためのシステムであって、
基板と、前記基板上に取り付けられた1つまたは複数の半導体ダイと、を含む半導体装置と、
前記半導体装置に関連する識別子と、を備え、
前記識別子は、i)前記半導体装置に対し行われた製造工程と、ii)前記半導体装置に対して行われた試験動作と、iii)どのように前記半導体装置は前記試験動作において動作したかと、を前記半導体装置に関連付ける、システム。
[特徴23]
前記識別子は、前記半導体装置が分類されたビン(bin)と、前記半導体装置と、を関連付ける、特徴22に記載のシステム。
[特徴24]
前記識別子は、前記半導体装置が何らかの再生作業を受けたかどうか、および、そうである場合、再生作業の数、および前記再生作業は何であったかを、前記半導体装置と関連付ける、特徴22に記載のシステム。
[特徴25]
前記識別子は、前記半導体装置を処理または試験するために使用されたツールの識別子、前記ツールの保守履歴、および前記ツールに関連する製造担当者、のうちの少なくとも1つと、前記半導体装置とを関連付ける、特徴22に記載のシステム。
[特徴26]
前記識別子は前記半導体装置の分類を可能にし、
前記分類は、第2のグループの半導体装置より良好に動作した第1のグループの半導体装置を識別し分離するために使用される、特徴22に記載のシステム。
[特徴27]
前記識別子は、前記半導体装置の表面上の機械可読コード内に設けられる、特徴22に記載のシステム。
[特徴28]
前記識別子は前記半導体装置に対し一意的である、特徴22に記載のシステム。
[特徴29]
半導体パッケージを追跡するためのシステムであって、
半導体装置と、
コンピュータ可読媒体と、
を備え、
前記半導体装置は、
基板と、
前記基板上に取り付けられた1つまたは複数の半導体ダイと、
受動部品と、
を含み、
前記コンピュータ可読媒体は、
i)前記半導体装置に使用された前記基板、
ii)前記半導体装置に使用された前記1つまたは複数の半導体ダイ、
iii)前記半導体装置に使用された前記受動部品、
iv)前記半導体装置が処理されたツール、
v)前記半導体装置が試験されたツール、
vi)前記半導体装置の試験後の前記半導体装置のビニング(binning)、
vii)前記半導体装置は試験動作後再生作業を受けたかどうかと、それを何回受けたか、
のうちの少なくとも1つを識別する記憶情報を含む、システム。
[特徴30]
前記コンピュータ可読媒体は、生産実行システムのデータベース内で使用される、特徴29に記載のシステム。
[特徴31]
前記半導体パッケージが製造される製造工場内の前記データベースのアクセスを可能にするネットワーク接続をさらに含む、特徴30に記載のシステム。
[特徴32]
前記半導体パッケージが製造される製造工場の外部の前記データベースのアクセスを可能にするネットワーク接続をさらに含む、特徴30に記載のシステム。
[特徴33]
前記コンピュータ可読媒体に記憶された前記情報は、第2のグループの半導体装置より良好に動作した第1のグループの半導体装置の識別と分離を可能にする、特徴29に記載のシステム。
[特徴34]
前記半導体装置が処理される前記ツールに関連する複数のスキャナであって、前記ツールに関連する情報を前記半導体装置に関連して記憶できるようにする前記半導体装置上の一意的コードを走査する前記スキャナ、をさらに含む、特徴29に記載のシステム。
The foregoing detailed description of the invention has been presented for purposes of illustration and description. The subject matter claimed herein is not intended to be exhaustive or to limit the invention to the precise form disclosed. Many variations and modifications are possible in light of the above teaching. The described embodiments best describe the invention and its practical application, so that those skilled in the art will be able to use the various embodiments and various modifications to suit the particular use intended. It was chosen to make the best use of the present invention. It is intended that the scope of the invention be defined by the claims appended hereto.
The main features of the embodiment described above are listed. The technical elements described below are independent technical elements and exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. Absent.
[Feature 1]
A system for tracking semiconductor packages,
A semiconductor device comprising a substrate and one or more semiconductor dies mounted on the substrate;
An identifier associated with the semiconductor device,
The identifier uniquely distinguishes the semiconductor device from all other semiconductor devices.
[Feature 2]
The system of claim 1, wherein the unique identifier is provided on a surface of the semiconductor device.
[Feature 3]
The system according to claim 2, wherein the unique identifier is an alphanumeric code provided on a surface of the semiconductor device.
[Feature 4]
The system of claim 2, wherein the unique identifier is a machine readable code provided on a surface of the semiconductor device.
[Feature 5]
The system of claim 1, wherein the unique identifier is stored in a memory of a computing device for monitoring a manufacturing process of the semiconductor package.
[Feature 6]
The system of claim 1, wherein the unique identifier identifies the one or more semiconductor dies used in the semiconductor device.
[Feature 7]
The unique identifier is the manufacturer of the semiconductor die used in the semiconductor device, when and where the semiconductor die was made, and the processing performed on the semiconductor die before being incorporated into the semiconductor device; The system of feature 1, wherein at least one of the two is identified.
[Feature 8]
The system of claim 1, wherein the unique identifier identifies the substrate used in the semiconductor device.
[Feature 9]
The unique identifier includes the manufacturer of the substrate used in the semiconductor device, when and where the substrate was made, and the processing performed on the substrate before it was incorporated into the semiconductor package. The system of feature 1, wherein at least one is identified.
[Feature 10]
The unique identifier is
Time and place where the semiconductor device was made; and
A device assembly sub-lot in which the semiconductor device is generated;
An ID for distinguishing each device made by the same time and place information and the same device assembly sub-lot information;
The system of claim 1, comprising:
[Feature 11]
The unique identifier has a format of YWWDLLLLXXX,
Y represents the last digit of the year,
WW represents the week number within the year,
D represents a day within the week;
M represents a semiconductor package manufacturing factory,
LL represents an alphanumeric two-digit ID for distinguishing each device assembly sub-lot,
XXX represents a unique ID of 3 alphanumeric characters for distinguishing each device created by the same date, place, and device assembly sub-lot information.
The system according to Feature 1.
[Feature 12]
The system of claim 1, wherein the semiconductor package is a non-volatile memory package.
[Feature 13]
A system for tracking semiconductor packages,
A semiconductor device comprising a substrate and one or more semiconductor dies mounted on the substrate;
An identifier associated with the semiconductor device, the identifier associating the specific semiconductor die used in the semiconductor device with the semiconductor device;
Including system.
[Feature 14]
14. The system according to claim 13, wherein the identifier further associates the specific substrate used in the semiconductor device with the semiconductor device.
[Feature 15]
The semiconductor device further includes a passive component,
The system according to claim 13, wherein the identifier further associates the specific passive component used in the semiconductor device with the semiconductor device.
[Feature 16]
The identifier includes the manufacturer of the semiconductor die used in the semiconductor device, the time and location when the semiconductor die was made, and the processing performed on the semiconductor die before being incorporated into the semiconductor device. 14. The system according to feature 13, further associating at least one with the semiconductor device.
[Feature 17]
The identifier is at least one of a manufacturer of the substrate used in the semiconductor device, a time and location when the substrate was made, and a process performed on the substrate before being incorporated into the semiconductor device. The system according to claim 13, wherein the system is further associated with the semiconductor device.
[Feature 18]
The one or more semiconductor dies include a memory die;
The identifier associates the semiconductor device with the particular memory die being used, and the manufacturer of the memory die, when the one or more memory dies were made, and where the one or more memory dies were 14. The system of feature 13, wherein at least one of those created is associated with the semiconductor device.
[Feature 19]
The one or more semiconductor dies are:
A controller die,
The identifier associated with the semiconductor device in which the particular controller die was used;
At least one of the controller die manufacturer, when the controller die was made, and where the controller die was made;
The system of feature 13, comprising:
[Feature 20]
14. The system of feature 13, wherein the identifier is unique for the semiconductor device.
[Feature 21]
The system of claim 13, wherein the identifier is displayed on a surface of the semiconductor device and stored in a computer memory associated with the system.
[Feature 22]
A system for tracking semiconductor packages,
A semiconductor device comprising a substrate and one or more semiconductor dies mounted on the substrate;
An identifier associated with the semiconductor device,
The identifier includes i) a manufacturing process performed on the semiconductor device, ii) a test operation performed on the semiconductor device, and iii) how the semiconductor device operated in the test operation. Associating the semiconductor device with the semiconductor device.
[Feature 23]
The system of claim 22, wherein the identifier associates a bin into which the semiconductor device is classified and the semiconductor device.
[Feature 24]
23. The system of feature 22, wherein the identifier associates with the semiconductor device whether the semiconductor device has undergone some reclaiming work, and if so, the number of reclaiming work and what was the reclaiming work.
[Feature 25]
The identifier associates the semiconductor device with at least one of an identifier of a tool used to process or test the semiconductor device, a maintenance history of the tool, and a manufacturing person associated with the tool. The system according to claim 22.
[Feature 26]
The identifier enables classification of the semiconductor device;
23. The system of feature 22, wherein the classification is used to identify and isolate a first group of semiconductor devices that perform better than a second group of semiconductor devices.
[Feature 27]
24. The system of feature 22, wherein the identifier is provided in machine readable code on a surface of the semiconductor device.
[Feature 28]
The system of feature 22, wherein the identifier is unique to the semiconductor device.
[Feature 29]
A system for tracking semiconductor packages,
A semiconductor device;
A computer readable medium;
With
The semiconductor device includes:
A substrate,
One or more semiconductor dies mounted on the substrate;
Passive components,
Including
The computer-readable medium is
i) the substrate used in the semiconductor device;
ii) the one or more semiconductor dies used in the semiconductor device;
iii) the passive component used in the semiconductor device;
iv) a tool in which the semiconductor device is processed;
v) a tool with which the semiconductor device was tested;
vi) binning the semiconductor device after testing the semiconductor device;
vii) whether or not the semiconductor device has undergone a regeneration operation after the test operation, and how many times it has been received;
A system comprising stored information identifying at least one of
[Feature 30]
30. The system of feature 29, wherein the computer readable medium is used in a production execution system database.
[Feature 31]
32. The system of feature 30, further comprising a network connection that allows access to the database within a manufacturing plant where the semiconductor package is manufactured.
[Feature 32]
32. The system of claim 30, further comprising a network connection that allows access to the database outside a manufacturing plant where the semiconductor package is manufactured.
[Feature 33]
30. The system of claim 29, wherein the information stored on the computer readable medium enables identification and isolation of a first group of semiconductor devices that perform better than a second group of semiconductor devices.
[Feature 34]
A plurality of scanners associated with the tool on which the semiconductor device is processed, wherein the scanner scans a unique code on the semiconductor device that allows information associated with the tool to be stored in association with the semiconductor device; 30. The system of feature 29, further comprising a scanner.

Claims (11)

外面を有する半導体装置を備えるシステムであって、
前記半導体装置はさらに、
基板と、
前記基板上に取り付けられた1つまたは複数の半導体ダイと、
前記外面上に視認可能に備えられた識別子と、を備え、
前記システムは、
前記識別子と対応付けて第1情報を記憶するデータベースであって、前記第1情報は前記識別子を含んだ前記半導体装置に使用される前記半導体ダイおよび前記基板の識別情報を備えている、前記データベースと、
前記半導体ダイおよび前記基板を処理する1つまたは複数のプロセスツールと、
第2情報を読み取るための1つまたは複数のスキャナであって、前記1つまたは複数のスキャナは前記1つまたは複数のプロセスツールに備えられ、前記第2情報は前記半導体ダイおよび前記基板を処理した前記1つまたは複数のプロセスツールの識別情報を備えており、前記第2情報は前記識別子と対応付けて前記データベースに記憶されている、前記スキャナと、
を備える、システム。
A system comprising a semiconductor device having an outer surface,
The semiconductor device further includes
A substrate,
One or more semiconductor dies mounted on the substrate;
An identifier provided visibly on the outer surface,
The system
A database storing first information in association with the identifier, wherein the first information includes identification information of the semiconductor die and the substrate used in the semiconductor device including the identifier. When,
One or more process tools for processing the semiconductor die and the substrate;
One or more scanners for reading second information, wherein the one or more scanners are included in the one or more process tools, the second information processing the semiconductor die and the substrate The scanner includes the identification information of the one or more process tools, and the second information is stored in the database in association with the identifier;
A system comprising:
前記識別子は、前記半導体装置を一意的に区別する、請求項1に記載のシステム。The system of claim 1, wherein the identifier uniquely identifies the semiconductor device. 前記識別子は、(i)前記半導体装置を処理したプロセスツール、および、(ii)前記半導体装置を試験した試験ツール、の少なくとも一方を特定可能である、請求項1または2に記載のシステム。The system according to claim 1, wherein the identifier can identify at least one of (i) a process tool that has processed the semiconductor device, and (ii) a test tool that has tested the semiconductor device. 前記識別子は、前記1つまたは複数の半導体ダイを覆う成形材料の前記外面表面に印刷されている、請求項1〜3の何れか1項に記載のシステム。The system of any one of claims 1 to 3, wherein the identifier is printed on the outer surface of a molding material that covers the one or more semiconductor dies. 前記識別子は、英数字コードである、請求項1〜4の何れか1項に記載のシステム。The system according to claim 1, wherein the identifier is an alphanumeric code. 前記識別子は、機械可読コードである、請求項1〜5の何れか1項に記載のシステム。The system according to claim 1, wherein the identifier is a machine-readable code. 前記識別子は、前記半導体装置に使用された前記半導体ダイの製造業者、前記半導体ダイが作られた時刻および場所、前記半導体装置内に組み込まれる前に前記半導体ダイに行なわれた処理、のうちの少なくとも1つを識別する、請求項1〜6の何れか1項に記載のシステム。The identifier includes the manufacturer of the semiconductor die used in the semiconductor device, the time and location when the semiconductor die was made, and the processing performed on the semiconductor die before being incorporated into the semiconductor device. The system according to claim 1, wherein at least one is identified. 前記識別子は、
前記半導体装置が作られた時刻および場所と、
前記半導体装置が生成された装置組立サブロットと、
同一の時刻および場所情報と、同一の装置組み立てサブロット情報と、で作られた各装置を区別するIDと、
を含む、請求項1〜7の何れか1項に記載のシステム。
The identifier is
Time and place where the semiconductor device was made; and
A device assembly sub-lot in which the semiconductor device is generated;
An ID for distinguishing each device made by the same time and place information and the same device assembly sub-lot information;
Including A system according to any one of claims 1 to 7.
前記識別子は、YWWDMLLXXXのフォーマットを有しており、
Yは年の最終桁を表し、
WWは前記年内の週番号を表し、
Dは前記週内の日を表し、
Mは半導体パッケージ製造工場を表し、
LLは、各装置組立サブロットを区別するための英数字2桁IDを表し、
XXXは、同じ日、場所、装置組み立てサブロット情報で作られた各装置を区別するための英数字3桁の一意的IDを表している、
請求項1〜8の何れか1項に記載のシステム。
The identifier has a format of YWWDLLLLXXX,
Y represents the last digit of the year,
WW represents the week number within the year,
D represents a day within the week;
M represents a semiconductor package manufacturing factory,
LL represents an alphanumeric two-digit ID for distinguishing each device assembly sub-lot,
XXX represents a unique ID of 3 alphanumeric characters for distinguishing each device created by the same date, place, and device assembly sub-lot information.
The system according to any one of claims 1 to 8 .
前記半導体装置は不揮発性メモリパッケージである、請求項1〜9の何れか1項に記載のシステム。 The semiconductor device Ru Oh nonvolatile memory package according to any one of claims 1 to 9 system. 記不揮発性メモリパッケージは、ディジタルカメラ、ディジタル音楽プレーヤ、ビデオゲームコンソール、PDA、携帯電話のうちのいずれかの電子装置に備えられる、請求項10に記載のシステム。 Before SL nonvolatile memory package, digital cameras, digital music players, video game consoles, PDA, provided in one of the electronic device of the mobile phone system of claim 10.
JP2015002628A 2015-01-08 2015-01-08 Individual component backward traceability and semiconductor device forward traceability Expired - Fee Related JP6185492B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002628A JP6185492B2 (en) 2015-01-08 2015-01-08 Individual component backward traceability and semiconductor device forward traceability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002628A JP6185492B2 (en) 2015-01-08 2015-01-08 Individual component backward traceability and semiconductor device forward traceability

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530524A Division JP2013545266A (en) 2010-10-04 2010-10-04 Individual component backward traceability and semiconductor device forward traceability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015146418A JP2015146418A (en) 2015-08-13
JP6185492B2 true JP6185492B2 (en) 2017-08-23

Family

ID=53890517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002628A Expired - Fee Related JP6185492B2 (en) 2015-01-08 2015-01-08 Individual component backward traceability and semiconductor device forward traceability

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6185492B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6739323B2 (en) * 2016-11-28 2020-08-12 株式会社Fuji Adsorption start die teaching system
CN111860995B (en) * 2020-07-15 2024-02-02 江苏泰治科技股份有限公司 MES processing method of chip packaging bonding process flow

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335510A (en) * 1994-06-09 1995-12-22 Hitachi Ltd Semiconductor device, supply of its identifier and defect analysis
JPH1126333A (en) * 1997-06-27 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and information control system thereof
JP2004127069A (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Quality information management system
JP2004193189A (en) * 2002-12-09 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production management system of semiconductor device
US7094633B2 (en) * 2003-06-23 2006-08-22 Sandisk Corporation Method for efficiently producing removable peripheral cards
JP4620970B2 (en) * 2004-05-24 2011-01-26 株式会社日立製作所 Quality control method and quality control system for semiconductor products

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015146418A (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013545266A (en) Individual component backward traceability and semiconductor device forward traceability
JP4951811B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US7137557B2 (en) Semiconductor device and an information management system therefore
JP5968705B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US6137303A (en) Integrated testing method and apparatus for semiconductor test operations processing
JP2015159294A (en) Wafer handler comprising vision system
CN104022058B (en) After discrete assembly to before trackability and semiconductor device to trackability
US20160351508A1 (en) Creating Unique Device Identification For Semiconductor Devices
US6756796B2 (en) Method of search and identify reference die
JP6185492B2 (en) Individual component backward traceability and semiconductor device forward traceability
KR101362246B1 (en) Semiconductor chip testing method and semiconductor chip testing device
JP5298141B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US10504801B2 (en) Method and apparatus for detecting and removing defective integrated circuit packages
JP2019060820A (en) Semiconductor device manufacturing method
JP6621964B1 (en) Semiconductor device assembly system, semiconductor device manufacturing method using semiconductor device assembly method, and semiconductor device assembly program
TWI536437B (en) Standard operating procedure for integrated circuit (ic) manufacture
JPH0973615A (en) Method for collecting inspection data of magnetic head

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees