JP6185333B2 - 板状集合住宅における住戸の間取り構造 - Google Patents

板状集合住宅における住戸の間取り構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6185333B2
JP6185333B2 JP2013167096A JP2013167096A JP6185333B2 JP 6185333 B2 JP6185333 B2 JP 6185333B2 JP 2013167096 A JP2013167096 A JP 2013167096A JP 2013167096 A JP2013167096 A JP 2013167096A JP 6185333 B2 JP6185333 B2 JP 6185333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
living room
kitchen
dwelling unit
balcony
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013167096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015034451A (ja
Inventor
真豊 松崎
真豊 松崎
佐藤 博之
博之 佐藤
耕次 眞鍋
耕次 眞鍋
一至 川西
一至 川西
小田 稔
稔 小田
達弥 前野
達弥 前野
直毅 織田
直毅 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP2013167096A priority Critical patent/JP6185333B2/ja
Publication of JP2015034451A publication Critical patent/JP2015034451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185333B2 publication Critical patent/JP6185333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

本発明は、板状集合住宅における住戸の間取り構造に関する。
従来、桁行方向に連続配置された複数の住戸と、該複数の住戸に沿うように該複数の住戸の一側に配置された共用廊下と、該複数の住戸に沿うように該複数の住戸の他側に配置されたバルコニーとを備えた板状集合住宅は周知である。
板状集合住宅においては、戸境壁で区画された住戸群の片側に共用廊下が構築され、反対側にはバルコニーが構築された片廊下型集合住宅が代表的である。
このような集合住宅における間取り構造としては、特許文献1の図1及び図2に記載されているものが知られている。すなわち、共用廊下に面する玄関から廊下(住戸内)がバルコニー側に向けて帯状に伸びており、この廊下の両側に、居室、トイレ、洗面所、キッチン等を接続し、共用廊下の正面に居間を接続する配置が一般的である。
しかし、上記のような間取り構造においては、廊下を必須の構成としているため、該廊下部分は部屋として使用できず、居室率が低下せざるを得ない。
また、廊下に接続する各室が閉じられた空間として、通風、換気が制限的にならざるを得ないという問題がある。
特開2006−183424号公報
本発明は、上記従来技術を考慮してなされたものであり、板状集合住宅における住戸の間取り構造において、居室率を向上することができる高効率な間取りを実現すること、開放的で広がりのある空間を形成すること、及び、通風、換気を向上させることを課題とする。
(1)本発明は、建物の桁行方向に連続配置された複数の住戸と、該複数の住戸に沿うように該複数の住戸の一側に配置された共用廊下と、該複数の住戸に沿うように該複数の住戸の他側に配置されたバルコニーとを備えた板状集合住宅における住戸の間取り構造であって、
前記住戸の平面形は、間口が短辺、奥行きが長辺となる矩形をなし、
前記共用廊下に面する玄関から前記バルコニーに向けて、一方の戸境壁に沿って、パブリックな居室、前記一方の戸境壁に沿って配置されたシステムキッチンを備えるとともに食事室を有しないキッチン、居間が夫々順次、直に接続され、
前記共用廊下と前記バルコニーとの間で、前記玄関と、前記パブリックな居室と、前記キッチンと、前記居間とが、ほぼ直線状に配置されるとともに、前記玄関と、前記パブリックな居室と、前記キッチンと、前記居間とを連通する空間及び動線が形成され
前記パブリックな居室には、住戸の間口方向に一又は二の居室が接続され、
前記キッチンには、住戸の間口方向に該キッチンから直に行き来できる洗面所・浴室が接続され、
前記居間には、住戸の間口方向に一又は二の居室が接続され、かつ、
前記一方の戸境壁と対向して配置された他方の戸境壁の側では、該他方の戸境壁に沿って、前記共用廊下の側から前記バルコニーに向けて、居室ゾーン、洗面所・浴室を含み、キッチンを含まない水場ゾーン、居室ゾーンが夫々順次配置された態様をなす、
板状集合住宅における住戸の間取り構造である。
(2)上記板状集合住宅における住戸の間取り構造において、前記玄関及び前記居間のバルコニー側には、夫々、開閉可能な窓が設けられており、これらの窓を開くことにより前記共用廊下と前記バルコニーとの間で、前記玄関、前記パブリックな居室、前記キッチン及び前記居間を貫通する直線的な風の通路が形成されることを特徴とする。
(1)本発明によれば、廊下を有しない間取りが可能であり、居室率を向上し、高効率な間取りを実現することができる。ここで、居室率とは、住戸の床面積に占める居室部分の面積の割合をいう。
また、玄関からバルコニーに向けて、パブリックな居室、キッチン、さらに居間へと連通する、開放的で広がりのある空間が形成される。そして、これら各部屋の通風、換気を向上させることができる。
(2)前記玄関及び前記居間のバルコニー側には、夫々、開閉可能な窓が設けられており、これらの窓を開くことにより前記共用廊下と前記バルコニーとの間で、前記玄関、前記パブリックな居室、前記キッチン及び前記居間を貫通する直線的な風の通路が形成される構成により、極めて良好に通風、換気を行うことができる。
実施例1に係る住戸1の間取り構造を示す平面図である。 (A)は図1のA−A線断面図、(B)は図1のB−B線断面図である。 実施例1に係る住戸1の間取り構造の説明図である。 住戸1の間取り構造の他の例を示す平面図である。 実施例2に係る住戸1の間取り構造を示す平面図である。 図5のA−A線断面図である。
建物の桁行方向に連続配置された複数の住戸と、該複数の住戸に沿うように該複数の住戸の一側に配置された共用廊下と、該複数の住戸に沿うように該複数の住戸の他側に配置されたバルコニーとを備えた板状集合住宅における住戸の間取り構造において、共用廊下に面する玄関からバルコニーに向けて、戸境壁に沿って、パブリックな居室、キッチン、居間が夫々順次、直に接続されるようにした。
「直に接続される」とは、接続される両者の間に一定の面積を有する区画(例えば廊下や別の部屋)が設けられていないことを意味する。
本発明に係る板状集合住宅における住戸の間取り構造は、多数層積層された集合住宅、特に中高層集合住宅に適する。
また、住戸の平面形は、間口が短辺、奥行きが長辺となる矩形を前提としており、通常、間口は5〜8m、奥行き(共用廊下及びバルコニーを含まない。)は10〜14mである。
図1,2に示す実施例1に係る間取り構造は、3LDKの間取りとして構成した例である。建物の桁行方向に連続配置された複数の住戸のうちの一の住戸1を示している。図2は、住戸1の天井を紙面の上方向に配置してある。隣接する住戸の個々の間取りは必ずしもすべて同一である必要はない。
住戸1の一側には共用廊下2が配置され、他側にはバルコニー3が配置されている。符号4は柱、符号5,6は戸境壁である。戸境壁5,6は、対向して配置され、それぞれ共用廊下2とバルコニー3との間を直線的に接続している。
上記共用廊下2に面して玄関10が設けられている。玄関10はバルコニー3と対向する位置関係にあり、玄関10からバルコニー3に向けて、戸境壁5に沿って、パブリックな居室20、キッチン30、居間40が夫々順次、直に接続されている。
玄関10は共用廊下2と出入りするための玄関ドア11を有する一区画である。玄関ドア11には、開閉可能な窓12が隣接して設けられている。
そして、玄関10にはパブリックな居室20が直に接続されている。
パブリックな居室20とは、居住者あるいは来訪者等が集い使用することが可能な、パブリック・ゾーンとして機能し得る居室をいう。代表例としては食堂(ダイニングルーム)が挙げられる。本実施例では食堂としての使用を想定している。もっともその用途は食堂に限られるものではない。パブリックな居室20の大きさは、例えば4〜7畳程度とすることができる。
玄関10を入ってすぐにこのような広い空間が拡がり、開放感に溢れている点が一つの特徴となっている。
パブリックな居室20のバルコニー3側には、キッチン30が直に接続されている。
キッチン30は、戸境壁5に沿って、流し台、調理台、コンロ台を含むシステムキッチン31が配置され、その反対側には洗濯機置き場32が配置されている。キッチン30の大きさは、例えば3〜5畳程度である。
パブリックな居室20とキッチン30との境界(破線で示す。)には、引き戸を設けてもよい。
キッチン30のバルコニー3側には、居間(リビングルーム)40が接続されている。居間40の大きさは、例えば6〜10畳程度である。キッチン30と居間40との境界(破線で示す。)には引き戸を設けてもよい。
居間40のバルコニー3側にはバルコニー3へ出入り可能な窓41が設けられている。
上記のとおり、共用廊下2とバルコニー3との間で、玄関10と、パブリックな居室20と、キッチン30と、居間40とが、ほぼ直線状に配置されるとともに、玄関10と、パブリックな居室20と、キッチン30と、居間40とを連通する空間及び動線が形成されている。
すなわち、玄関10、パブリックな居室20、キッチン30、居間40という、機能的に独立した4つのゾーンが、共用廊下2とバルコニー3との間でほぼ直線状に配置され、これらのゾーンを連通する開放的で広がりのある空間が形成され、上記4つのゾーンを廊下を介することなく直線的に行き来できる動線が得られる。
バルコニー3から居間40、キッチン30、パブリックな居室20へと連通する空間が形成されるため、各室の通風、換気も良好に行われる。さらに、玄関10に設けられた窓12及び居間40に設けられた窓41を開くことにより、共用廊下2とバルコニー3との間を貫く直線的な風の通路が形成され、極めて良好に通風、換気を行うことができる。
パブリックな居室20には、住戸1の間口方向(戸境壁5から、戸境壁5と対向して配置された戸境壁6へ向かう方向)に一の居室50が直に接続されている。両空間の間に廊下は介在していない。ここで、廊下とは、一住戸内において、2以上の室を連結する細長い空間であり、両側が壁又は建具、あるいは戸、室などの開口によって仕切られたものをいう。
パブリックな居室20と居室50との境界には、居室50への出入り口となる引き戸51が設けられている。
居室50の大きさは、例えば4〜7畳程度である。
キッチン30には、住戸1の間口方向に洗面所60・浴室70が順次接続されている。洗面所60の出入り口には引き戸61が設けられている。
また、洗面所60には、浴室70が接続されているほか、トイレ65が接続されている。
居間40には、住戸1の間口方向に二の居室80,82が直に接続されている。二の居室80,82の大きさは、夫々、例えば4〜7畳程度である。居室80,82の出入り口には夫々引き戸81,83が設けられている。
このように、住戸1において、戸境壁5と対向して配置された戸境壁6に接する側では、戸境壁6に沿って、共用廊下2側からバルコニー3に向けて、居室ゾーン、洗面所・浴室を含み、台所を含まない水場ゾーン、居室ゾーンが順次配置された態様となっている。
図3に、実施例1に係る住戸1における各室間の関係ないし動線を、矢印付き実線で端的に示す。廊下を介することなく各室間を移動可能な動線が得られることが理解される。
また、破線で示すとおり、共用廊下2とバルコニー3との間で、玄関10、パブリックな居室20、キッチン30及び居間40を貫通する直線的な風の通路が形成されることが理解される。
なお、例えば図4に示すように、居間40に、住戸1の間口方向に一の居室80のみを直に接続し、上記実施例1におけるバルコニー3に面する居室82部分を、居間40と仕切らずに、居間40と一つの一体的な空間としてもよい(太い破線の輪郭線で表示)。
図5,6は、実施例2に係る間取り構造を示すものであり、4LDKの間取りとして構成した例を示すものである。図6は、住戸1の天井を紙面の上方向に配置してある。実施例1と共通する構成要素については、同一の符号を付してある。また、主に実施例1との相違点について以下説明し、基本的な構成及び構成要素において実施例1と共通する点についてはその説明を省略する。
共用廊下2に面して玄関10が設けられており、玄関10からバルコニー3に向けて、戸境壁5に沿って、パブリックな居室20、キッチン30、居間40が夫々順次、直に接続されている。この点は、実施例1と同様である。
実施例2においては、パブリックな居室20には、住戸1の間口方向(戸境壁5から、戸境壁5と対向して配置された戸境壁6へ向かう方向)に二の居室50,52が直に接続されている点が実施例1と相違している。パブリックな居室20と居室50,52との間に廊下が介在していない点は実施例1と同様である。
各居室50,52の出入り口には、引き戸51,53が夫々が設けられている。
居室50,52の大きさは、例えば3.5〜4.5畳程度である。
以上説明した発明を実施するための形態に係る構成によれば、住戸内に廊下を有しない間取りが可能であり、居室率を向上し、高効率な間取りを実現することができる。
具体的には、廊下を備えた従来の間取りに対して、約10%居室率を向上させることができる。居室率とは、住戸の床面積に占める居室部分の面積の割合をいう。
これにより、従来不可能と考えられていた60m2の3LDK、72m2の4LDKといった高効率なプランが実現可能となる。
また、住戸の間口について見ると、3LDKのプランでは従来の技術の下では6m必要なところを5mほどに狭めることができ、4LDKのプランでは従来の技術の下では7m必要なところを6mほどに狭めることができる。したがって、比較的狭小な敷地における集合住宅の構築にも有益である。
本発明に係る住戸の間取り構造における建物は、ラーメン構造、耐震壁構造、制振壁構造、ブレス構造、その他適宜選択して構築し得るものであり、限定されるものではない。また、建物の構造種別は、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)、鉄筋コンクリート造(RC造)、鉄骨コンクリート造(SC造)が一般的であるが、これらの構造種別に限定されるものではなく、他のものでもよい。
以上、発明を実施するための形態を説明したが、本発明は上記したものに限定されず、本発明の要旨の範囲で適宜、付加、変更等なし得るものである。
1 住戸
2 共用廊下
3 バルコニー
5 戸境壁
6 戸境壁
10 玄関
20 パブリックな居室
30 キッチン
40 居間
50,52 居室
60 洗面所
65 トイレ
70 浴室
80,82 居室

Claims (2)

  1. 建物の桁行方向に連続配置された複数の住戸と、該複数の住戸に沿うように該複数の住戸の一側に配置された共用廊下と、該複数の住戸に沿うように該複数の住戸の他側に配置されたバルコニーとを備えた板状集合住宅における住戸の間取り構造であって、
    前記住戸の平面形は、間口が短辺、奥行きが長辺となる矩形をなし、
    前記共用廊下に面する玄関から前記バルコニーに向けて、一方の戸境壁に沿って、パブリックな居室、前記一方の戸境壁に沿って配置されたシステムキッチンを備えるとともに食事室を有しないキッチン、居間が夫々順次、直に接続され、
    前記共用廊下と前記バルコニーとの間で、前記玄関と、前記パブリックな居室と、前記キッチンと、前記居間とが、ほぼ直線状に配置されるとともに、前記玄関と、前記パブリックな居室と、前記キッチンと、前記居間とを連通する空間及び動線が形成され
    前記パブリックな居室には、住戸の間口方向に一又は二の居室が接続され、
    前記キッチンには、住戸の間口方向に該キッチンから直に行き来できる洗面所・浴室が接続され、
    前記居間には、住戸の間口方向に一又は二の居室が接続され、かつ、
    前記一方の戸境壁と対向して配置された他方の戸境壁の側では、該他方の戸境壁に沿って、前記共用廊下の側から前記バルコニーに向けて、居室ゾーン、洗面所・浴室を含み、キッチンを含まない水場ゾーン、居室ゾーンが夫々順次配置された態様をなす、
    板状集合住宅における住戸の間取り構造。
  2. 前記玄関及び前記居間のバルコニー側には、夫々、開閉可能な窓が設けられており、これらの窓を開くことにより前記共用廊下と前記バルコニーとの間で、前記玄関、前記パブリックな居室、前記キッチン及び前記居間を貫通する直線的な風の通路が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の板状集合住宅における住戸の間取り構造。
JP2013167096A 2013-08-09 2013-08-09 板状集合住宅における住戸の間取り構造 Active JP6185333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167096A JP6185333B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 板状集合住宅における住戸の間取り構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167096A JP6185333B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 板状集合住宅における住戸の間取り構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015034451A JP2015034451A (ja) 2015-02-19
JP6185333B2 true JP6185333B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52543172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167096A Active JP6185333B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 板状集合住宅における住戸の間取り構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6185333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7445632B2 (ja) 2016-04-08 2024-03-07 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 エンジン装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6424359B1 (ja) * 2017-12-01 2018-11-21 株式会社ヌカヅカ設計 集合住宅の住戸の間取り構造
JP7158763B2 (ja) * 2021-02-24 2022-10-24 歩 茨木 集合住宅

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6079171A (en) * 1997-12-12 2000-06-27 Burke; Donald J. Disabled or handicapped accessible non-elevator building and method for making
JP2000320168A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Haseko Corp 住戸構造
JP2003184332A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Mitsuo Nagamine 建築物の構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7445632B2 (ja) 2016-04-08 2024-03-07 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 エンジン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015034451A (ja) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6185333B2 (ja) 板状集合住宅における住戸の間取り構造
JP6466243B6 (ja) 建物
JP2008190202A (ja) 建物
JP2008190203A (ja) 建物
JP2019100168A (ja) 集合住宅の住戸の間取り構造
JP2009041224A (ja) 集合住宅
JP6452277B2 (ja) 建物
JPH0444662B2 (ja)
JP7040720B2 (ja) 狭小建物
JP2014084585A (ja) 住宅
JP4568001B2 (ja) 集合住宅の架構構造
JP6631965B2 (ja) 集合住宅における住戸の間取り構造
JP3142164U (ja) 集合住宅
JP2014074330A (ja) 建物
JP5627069B2 (ja) 多層建物
JP2023135513A (ja) 住宅
JP4843290B2 (ja) 建物
JP6700670B2 (ja) 二世帯住宅
JP4597545B2 (ja) 重層長屋住宅
JP2015158108A (ja) 集合住宅における住戸の間取り構造
JP2001003582A (ja) 集合住宅
JP5795011B2 (ja) 建物
JP3015686U (ja) 集合住宅
JP6804856B2 (ja) 建物
JP2008214949A (ja) 住居

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250