JP6184269B2 - 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6184269B2
JP6184269B2 JP2013193038A JP2013193038A JP6184269B2 JP 6184269 B2 JP6184269 B2 JP 6184269B2 JP 2013193038 A JP2013193038 A JP 2013193038A JP 2013193038 A JP2013193038 A JP 2013193038A JP 6184269 B2 JP6184269 B2 JP 6184269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
reading
display
subfolder
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013193038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015061167A5 (ja
JP2015061167A (ja
Inventor
夏樹 加藤
夏樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013193038A priority Critical patent/JP6184269B2/ja
Priority to EP14184598.2A priority patent/EP2852139B1/en
Priority to US14/485,498 priority patent/US9706075B2/en
Priority to KR1020140120818A priority patent/KR101733386B1/ko
Priority to CN201410471132.2A priority patent/CN104469058B/zh
Publication of JP2015061167A publication Critical patent/JP2015061167A/ja
Publication of JP2015061167A5 publication Critical patent/JP2015061167A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184269B2 publication Critical patent/JP6184269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00135Scanning of a photographic original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00421Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using drop-down menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、階層別に管理された複数のフォルダのうち任意のフォルダを選択可能な画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラムに関する。
従来、原稿上の画像を読み取って画像データを生成するスキャナ装置が知られている。スキャナ装置で生成した画像データは、ネットワーク上の外部装置(PCやファイルサーバ等)に送信し、外部装置内に作成されているフォルダに格納することが可能である。また、スキャナ装置内にフォルダが作成されている場合には、そのフォルダに画像データを格納することも可能である。
画像データの格納先となるフォルダを指定する際には、外部装置側またはスキャナ装置内で階層別に管理されているフォルダの情報を取得し、フォルダの一覧を表示部に表示することが知られている(特許文献1)。スキャナ装置のユーザは、表示部に表示されたフォルダの一覧に基づいて任意のフォルダを画像データの格納先として指定することができる。
特開2008−072256号公報
従来、ある階層Aのフォルダ群から任意のフォルダAを選択すると、フォルダAのサブフォルダのうちフォルダAの直下にあるフォルダ群(階層Aの一つ下位にあたる階層Bのフォルダ群)が一覧表示される。この状態でユーザが原稿の読み取りを指示すると、読取パラメータを設定するための設定画面が表示され、設定された読取パラメータに基づいて生成された画像データは、フォルダAに格納される。一方、一覧表示された階層Bのフォルダ群から任意のフォルダBを選択すると、フォルダBのサブフォルダのうちフォルダBの直下にあるフォルダ群(即ち、階層Bの一つ下位にあたる階層Cのフォルダ群)が一覧表示される。
このように、フォルダAを画像データの格納先として指定したい場合、階層Aのフォルダ群からフォルダAを選択する操作と、階層Bのフォルダ群が表示された状態で原稿の読み取りを指示する操作の2つが必要であった。
ところで、従来はフォルダAがサブフォルダを有さないフォルダである場合(階層Bにフォルダが存在しない場合)にも、フォルダAを画像データの格納先として指定するためには上述した2つの操作が必要となっていた。フォルダAがサブフォルダを有さないフォルダである場合は、フォルダAの選択に応じて空のリストが表示され、この状態で原稿の読み取りを指示する操作を行うことになる。
即ち、サブフォルダを有さないフォルダが選択された場合に、そのフォルダが選択された時点で画像データの格納先としてそのフォルダが用いられる可能性が高いにも関わらず、原稿の読み取りを指示するための操作を別途行うという手間がかかっていた。
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、原稿を読み取って生成される画像データの格納先を指定するための手間を軽減する仕組みを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明の情報処理装置は、階層別に管理された複数のフォルダのうち任意のフォルダの選択を受け付ける受付手段と、前記選択されたフォルダがサブフォルダを有するか否かを判定する判定手段と、前記選択されたフォルダがサブフォルダを有すると前記判定手段で判定した場合には、当該サブフォルダを表示手段に表示させ、前記選択されたフォルダがサブフォルダを有さないと前記判定手段で判定した場合には、読取手段で原稿を読み取って画像データを生成する際の読取パラメータをユーザに設定させるための設定画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、原稿を読み取って生成される画像データの格納先を指定するための手間を軽減することができる。
本発明の実施形態における画像処理システム全体図である。 本発明の実施形態におけるMFP101のハードウェア構成図である。 本発明の実施形態におけるファイルサーバ102のハードウェア構成図である。 本発明の実施形態におけるMFP101の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるMFP101の操作画面を示す図である。 本発明の実施形態におけるMFP101の操作画面を示す図である。 本発明の実施形態におけるMFP101の操作画面を示す図である。 本発明の実施形態におけるMFP101の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるMFP101の操作画面を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図1は、画像処理システムの全体図である。ネットワーク(LAN:Local Area Network)100上には、MFP(Multifunction Peripheral)101及びファイルサーバ102が互いに通信可能に接続されている。MFP101は、情報処理装置の一例である。ここでは情報処理装置の一例としてMFPを用いて説明するが、スキャナ機能を備えたものであればMFPでなくても構わない。また、スキャナ装置と通信可能なPCやモバイル端末であっても構わない。
ファイルサーバ102は、外部装置の一例である。ここではMFP101及びファイルサーバ102を含む全体を画像処理システムとするが、MFP101のみを画像処理システムと称することもできる。MFP101は、公衆回線網(PSTN:Public Switched Telephone Networks)110にも接続され、図示しないファクシミリ装置との間で画像データをファクシミリ通信することができる。
図2は、MFP101のハードウェア構成図である。CPU211を含む制御部210は、MFP101全体の動作を制御する。CPU211は、ROM212に記憶された制御プログラムを読み出して、読取、印刷、通信などの各種制御を行う。RAM213は、CPU211の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。なお、MFP101は1つのCPU211が1つのメモリ(RAM213またはHDD214)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUや複数のRAMまたはHDDを協働させてフローチャートに示す各処理を実行するようにすることもできる。
HDD214は、画像データや各種プログラムを記憶する。操作部I/F215は、操作部220と制御部210を接続する。操作部220には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードなどが備えられており、ユーザによる操作、入力、指示を受け付ける受付部のとしての役割を担う。
プリンタI/F216は、プリンタ221と制御部210を接続する。プリンタ221で印刷すべき画像データはプリンタI/F216を介して制御部210から転送され、プリンタ221により記録媒体上に印刷される。
スキャナI/F217は、スキャナ222と制御部210を接続する。スキャナ222は、原稿上の画像を読み取って画像データを生成し、スキャナI/F217を介して制御部210に入力する。MFP101は、スキャナ222で生成された画像データをWebDAV(Web−based Distributed Authoring and Versioning)プロトコルでファイルサーバ102に送信することができる。WebDAVに代えて、FTP(File Transfer Protocol)やSMB(Server Message Block)を用いるようにしても構わない。
モデムI/F218は、モデム223と制御部210を接続する。モデム223は、図示しないファクシミリ装置との間における画像データのファクシミリ通信を実行する。ネットワークI/F219は、制御部210(MFP101)をLAN100に接続する。MFP101は、ネットワークI/F219を用いてLAN100上の外部装置(ファイルサーバ102など)に画像データや情報を送信したり、各種情報を受信したりする。
図3は、ファイルサーバ102のハードウェア構成図である。CPU311を含む制御部310は、ファイルサーバ102全体の動作を制御する。CPU311は、ROM312に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM313は、CPU311の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD314は、画像データや各種プログラムを記憶する。また、HDD314には階層別に管理された複数のフォルダが作成されており、MFP101から送信された画像データをフォルダに格納することができる。フォルダに格納された画像データは、LAN100上のPC(不図示)から閲覧したり操作したりすることができる。
ネットワークI/F315は、制御部310(ファイルサーバ102)をLAN100に接続する。ファイルサーバ102は、ネットワークI/F315を用いてLAN100上の他の装置との間で各種情報を送受信する。
次に、画像処理システムの動作(画像処理システムを用いて提供されるサービス)について、塾支援システムを例に説明する。塾支援システムとは、紙に印刷された書類が大量に取り扱われている塾の業務を効率化するためのシステムであって、特に上述した書類をスキャナで読み取ってファイルサーバにアップロードする作業を容易に行えるようにするものである。塾支援システムは、MFP101側にインストールされた「塾ファイリング」という名称のアプリケーションと、複数のフォルダを階層別に管理するファイルサーバ102側のファイルシステムを用いて実現される。
図4は、MFP101が起動してから「塾ファイリング」のアプリケーショントップ画面610を表示するまでの動作を説明するフローチャートである。図4のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、MFP101のCPU211がHDD214に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS401では、図5(a)に示すメニュー画面510を操作部220に表示する。メニュー画面510には、MFP101に備えられた機能やアプリケーションが一覧表示される。図5(a)に示された[コピー]キー511や[スキャンして送信]キー512は、MFP101に標準的に備えられた機能(ネイティブ機能)に対応する操作キーである。一方、[塾ファイリング]キー513は、MFP101に追加インストールされたJava(登録商標)ベースのアプリケーションに対応する操作キーである。MFP101には、図示しない他のネイティブ機能や他のアプリケーションが備えられていても良い。
ステップS402では、[塾ファイリング]キー513が押下されたか否かを判定する。[塾ファイリング]キー513が押下された場合はステップS403に進み、押下されない場合は押下されるまで待機する。なお、[コピー]キー511や[スキャンして送信]キー512が押下された場合にはそれらに対応する機能が実行される。
ステップS403では、HDD214に保存されたファイルサーバ設定を取得する。ファイルサーバ設定は、ファイルサーバ102に関する情報が含まれるCSVまたはXMLフォーマットのファイルである。ファイルサーバ設定には、ファイルサーバ102のホスト名及びフォルダパスの起点となるルートフォルダの情報が含まれる。また、ファイルサーバ設定には、ファイルサーバ102にログインするための認証情報(ID、パスワード)が含まれる。ファイルサーバ設定に含まれる各情報は、MFP101の管理者またはユーザが、図示しないPCに表示されるファイルサーバ設定画面を介して予め入力しておく必要がある。
ステップS404では、ステップS403で取得したファイルサーバ設定に基づいてファイルサーバ102に認証を要求する。この認証に成功すれば、MFP101はファイルサーバ102へのアクセスが可能となる。ステップS405では、ファイルサーバ102での認証が成功してログインできたかを判定する。認証が成功した場合はステップS409に進み、認証が失敗した場合はステップS406に進む。
ステップS406では、図5(b)に示す認証画面520を操作部220に表示する。ファイルサーバ102での認証が失敗した場合は、ファイルサーバ設定に含まれる認証情報に誤りがある可能性が考えられるため、認証画面520を介して認証情報をユーザに入力させる。ステップS407では、[ログイン]キー523が押下されたか否かを判定する。[ログイン]キー523が押下された場合はステップS408に進み、押下されない場合は押下されるまで待機する。
ステップS408では、ユーザによって入力された認証情報をHDD214に保存し、ステップS403に戻る。ステップS408の処理を行うことにより、次回以降のログイン時に認証情報をユーザが入力する必要がなくなるが、ステップS408及びステップS403の処理を省略してステップS404に進むようにしても構わない。或いは、ステップS408及びステップS403の処理を省略してステップS404に進んだ後、ステップS405で認証が成功したと判定した上で認証情報を保存するようにしても良い。
ステップS409では、図6(a)に示すアプリケーショントップ画面610を操作部220に表示する。アプリケーショントップ画面610には、[生徒]キー611と[その他]キー612が表示される。塾支援システムでは、ルートフォルダの直下に[生徒]という名称のフォルダと[その他]という名称のフォルダが作成されている。アプリケーショントップ画面610を表示する際には、MFP101が、ルートフォルダの直下に置かれているフォルダの情報をファイルサーバ102から取得し、この情報に基づいて[生徒]キー611と[その他]キー612を表示する。
塾に在籍する各生徒に関連する書類をファイルサーバ102にアップロードする際には[生徒]キー611が押下され、その他の書類をファイルサーバ102にアップロードする際には[その他]キー612が押下される。
[生徒]キー611が押下されると、図6(b)に示す生徒一覧画面620が操作部220に表示される。領域621には、塾支援システムに登録されている生徒の名前の一覧が表示される。[生徒]フォルダの直下には、生徒の名前がフォルダ名として設定されたサブフォルダが生徒の人数分作成されている。生徒一覧画面620を表示する際には、MFP101が、[生徒]フォルダの直下に置かれているフォルダの情報をファイルサーバ102から取得し、この情報に基づいて領域621を表示する。各生徒のフォルダは、図示しないPCからの操作によって新たに作成したり、削除することができる。また、各生徒のフォルダはMFP101によってアルファベット順に並べ替えて表示される。
スクロールキー622は、領域621に表示されていない生徒の名前を領域621に表示させる(画面をスクロールする)ための操作キーである。インデックスキー623は、生徒の名前の先頭の文字を指定して該当する生徒の名前を領域621に表示させるための操作キーである。[上へ]キー624は、一つ上位にあたる階層のフォルダを表示させるための操作キーであり、[上へ]キー624を押下するとアプリケーショントップ画面610が表示される。[スキャン設定]キー625は、後述するスキャン設定画面を表示させるための操作キーである。[スキャン設定]キー625を用いてスキャン設定画面を表示した場合は、スキャナ222によって生成された画像データは[生徒]フォルダに格納される。なお、[生徒]フォルダへの画像データの格納を許可しない場合に、[スキャン設定]キー625を表示しないようにしても良い。
領域621に含まれるいずれかの操作キーが押下されると、図7(a)に示す書類種別一覧画面710が表示される。図7(a)では、[Aaron Smith]という名前の生徒([Aaron Smith]という名称のフォルダ)が選択された場合を示している。領域711には、塾支援システムに登録されている書類種別の一覧が表示される。[Aaron Smith]フォルダの直下には、書類種別の名称がフォルダ名として設定されたサブフォルダが作成されている。これらのフォルダは、他の生徒のフォルダの直下にも同様に作成されている。
書類種別一覧画面710を表示する際には、MFP101が、[Aaron Smith]フォルダの直下に置かれているフォルダの情報をファイルサーバ102から取得し、この情報に基づいて領域711を表示する。各種別のフォルダは、図示しないPCからの操作によって新たに作成したり、削除することができる。
スクロールキー712は、領域711に表示されていない書類種別を領域711に表示させる(画面をスクロールする)ための操作キーである。[Aaron Smith]フォルダの直下にはフォルダが3個しかないため図7(a)に示す画面に全て表示されているが、7個以上のフォルダがある場合には表示しきれないため、スクロールキー712が使用される。生徒一覧画面620と異なり、書類種別一覧画面710にはインデックスキーは表示されない。[上へ]キー713は、一つ上位にあたる階層のフォルダを表示させるための操作キーであり、[上へ]キー713を押下すると生徒一覧画面620が表示される。[スキャン設定]キー714は、後述するスキャン設定画面を表示させるための操作キーである。[スキャン設定]キー714を用いてスキャン設定画面を表示した場合は、スキャナ222によって生成された画像データは[Aaron Smith]フォルダに格納される。
図6(a)のアプリケーショントップ画面で[その他]キー612が押下されると、図7(b)に示す書類種別一覧画面720が表示される。領域721には、塾支援システムに登録されている書類種別の一覧が表示される。[その他]フォルダの直下には、書類種別の名称がフォルダ名として設定されたサブフォルダが作成されている。書類種別一覧画面720を表示する際には、MFP101が、[その他]フォルダの直下に置かれているフォルダの情報をファイルサーバ102から取得し、この情報に基づいて領域721を表示する。各種別のフォルダは、図示しないPCからの操作によって新たに作成したり、削除することができる。
スクロールキー722は、領域721に表示されていない書類種別を領域721に表示させる(画面をスクロールする)ための操作キーである。[その他]フォルダの直下にはフォルダが2個しかないため図7(b)に示す画面に全て表示されているが、7個以上のフォルダがある場合には表示しきれないため、スクロールキー722が使用される。生徒一覧画面620と異なり、書類種別一覧画面720にはインデックスキーは表示されない。[上へ]キー723は、一つ上位にあたる階層のフォルダを表示させるための操作キーであり、[上へ]キー723を押下するとアプリケーショントップ画面610が表示される。[スキャン設定]キー724は、後述するスキャン設定画面を表示させるための操作キーである。[スキャン設定]キー724を用いてスキャン設定画面を表示した場合は、スキャナ222によって生成された画像データは[その他]フォルダに格納される。
ここで、図7(a)や図7(b)に表示された書類種別のフォルダをユーザが選択すると、各フォルダの内容が表示されるのではなく、後述するスキャン設定画面が表示される。これは、図7(a)や図7(b)に表示された書類種別のフォルダがサブフォルダを有さないフォルダであるためである。塾支援システムでは、ファイルサーバ102に画像データのアップロードすることをMFP101の使用目的としている。このため、サブフォルダを有さないフォルダが選択された段階で、選択されたフォルダを画像データの格納先として指定したいという意図を汲み取ることができる。そこで、[スキャン設定]キーを押下する手間を軽減するために、サブフォルダを有さないフォルダが選択されたことに応じてそのフォルダを画像データの格納先として決定し、スキャン設定画面を表示させるようにしている。
なお、ここで説明する塾支援システムでは、図7(a)や図7(b)に表示された書類種別のフォルダ内にサブフォルダを作成することを制限しているためにサブフォルダが存在しない。しかしながら、サブフォルダの作成を許可した場合は、サブフォルダが作成されていると書類種別のフォルダの選択に応じてサブフォルダの一覧が表示されることになる。
図8は、アプリケーショントップ画面610が表示された後の画面遷移を含むMFP101の動作を説明するフローチャートである。図8のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、MFP101のCPU211がHDD214に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS801では、ユーザによってフォルダが選択されたか否かを判定する。[生徒]キー611、[その他]キー612、領域621に含まれる各操作キー、領域711に含まれる各操作キー、領域721に含まれる各操作キーのいずれかが押下された場合には、ユーザによってフォルダが選択されたと判定し、ステップS802に進む。
ステップS802では、ステップS801で選択されたフォルダがサブフォルダを有するフォルダであるか否かを判定する。この判定は、サブフォルダの有無をファイルサーバ102に問い合わせることによって行われる。ここでは、[生徒]キー611、[その他]キー612、領域621に含まれる各操作キーのいずれかが押下された場合には、選択されたフォルダがサブフォルダを有するフォルダであると判定し、ステップS803に進む。一方、領域711に含まれる各操作キー、領域721に含まれる各操作キーのいずれかが押下された場合には、選択されたフォルダがサブフォルダを有するフォルダでないと判定し、ステップS807に進む。なお、選択されたフォルダの直下にファイルが置かれている場合であっても、フォルダが存在しない限りはサブフォルダを有さないものとする。
ステップS803では、ステップS801で選択されたフォルダの直下に置かれているフォルダ(ステップS801で選択されたフォルダの一つ下位の階層のフォルダ)の一覧を表示する。具体的には、図6(a)から図6(b)または図7(b)への画面遷移、または、図6(b)から図7(a)への画面遷移に該当する。
ステップS804では、上位階層への画面遷移が指示されたか否かを判定する。ここでは、[上へ]キー624、713、723のいずれかが押下された場合には、上位階層への画面遷移が指示されたと判定し、ステップS805に進む。ステップS805では、現在表示している階層の一つ上位の階層のフォルダの一覧を表示する。具体的には、図6(b)または図7(b)から図6(a)への画面遷移、または、図7(a)から図6(b)への画面遷移に該当する。
ステップS806では、スキャン設定画面の表示が指示されたか否かを判定する。ここでは、[スキャン設定]キー625、714、724のいずれかが押下された場合には、スキャン設定画面の表示が指示されたと判定し、ステップS807に進む。
ステップS807では、図9に示すスキャン設定画面900を表示する。図9は、[Aaron Smith]という名前の生徒([Aaron Smith]という名称のフォルダ)の直下に置かれている[講師レポート]という名称のフォルダが選択された場合を示している。領域901には、スキャナ222によって生成された画像データの格納先を示すフォルダパス情報が示される。図9に示す例では、画像データは[講師レポート]フォルダに格納されるようになっていることが分かる。
[ファイル名]キー901は、画像データのファイル名を設定するための操作キーである。[ファイル名]キー901を押下するとソフトウェアキーボードが表示され、ファイル名として使用する任意の文字列を入力することができる。また、領域902には、デフォルト設定されたファイル名が表示される。ここでは、領域901に示されたフォルダパスに対応する文字列がファイル名としてデフォルト設定されている。
操作キー903乃至908は、原稿の読取パラメータを設定するための操作キーである。読取パラメータの種類は図示したもの以外が追加されていても良いし、図示したものの一部が含まれていなくても良い。
操作キー903は、カラーモードを設定するための操作キーである。ユーザは、プルダウンで示される[カラー][グレースケール][白黒]の選択肢から所望のカラーモードを選択することができる。操作キー904は、解像度を設定するための操作キーである。ユーザは、プルダウンで示される[300*300dpi][200*200dpi]等の選択肢から所望の解像度を選択することができる。
操作キー905は、片面読取モードか両面読取モードかを設定するための操作キーである。ユーザは、プルダウンで示される[両面][片面]の選択肢から所望の両面モードを選択することができる。操作キー906は、原稿混載モードを設定するための操作キーである。ユーザは、プルダウンで示される[原稿混載あり][原稿混載なし]の選択肢から所望の原稿混載モードを選択することができる。
操作キー907は、ファイルフォーマットを設定するための操作キーである。ユーザは、「TIFF」「PDF」「PDF+高圧縮」等の選択肢から所望のファイルフォーマットを選択することができる。操作キー908は、プレビュー表示モードを設定するための操作キーである。ユーザは、プルダウンで示される[プレビュー表示あり][プレビュー表示なし]の選択肢から所望のプレビュー表示モードを選択することができる。
[キャンセル]キー909を押下すると、スキャン設定を中止し、格納先を他のフォルダに変更することができる。[アップロード開始]キー910を押下すると、原稿の読み取りとファイルサーバ102への画像データの送信が実行される。
図8の説明に戻り、ステップS808では、[アップロード開始]キー910が押下されたか否かを判定する。[アップロード開始]キー910が押下された場合はステップS809に進み、[アップロード開始]キー910が押下されていない場合は押下されるまで待機する。
ステップS809では、スキャン設定画面を介してなされた設定に従って、スキャナ222による原稿の読み取り及び画像データの生成を実行する。ステップS810では、ファイルサーバ102への画像データの送信を実行する。
以上説明した通り、本実施形態における塾支援システムには、複数のフォルダを階層別に管理するファイルサーバ102と、原稿上の画像を読み取って画像データを生成するMFP101が含まれる。そして、MFP101において、ファイルサーバ102で管理されている複数のフォルダのうち任意のフォルダが選択されると、選択されたフォルダが、サブフォルダを有するフォルダであるか否かを判定する。そして、選択されたフォルダが、サブフォルダを有するフォルダである場合には、サブフォルダの一覧をMFP101の表示部に表示させる。一方、選択されたフォルダが、サブフォルダを有さないフォルダである場合には、原稿の読取パラメータを設定するためのスキャン設定画面を表示部に表示させる。
これらの構成により、原稿を読み取って生成される画像データの格納先を指定するための手間を軽減することができる。
なお、上述した構成は、原稿を読み取って生成される画像データをフォルダに格納する作業を行う環境であれば、塾支援システム以外にも適用可能である。
また、上述した例では、フォルダはスキャナ装置(MFP101)の外部(ファイルサーバ102)で管理されているものとしたが、スキャナ装置(MFP101)内でフォルダを管理している場合にも適用可能である。この場合、原稿を読み取って生成した画像データは自装置内のフォルダに格納される。
<他の実施形態>
本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
101 MFP
210 制御部
211 CPU
212 ROM
213 RAM
214 HDD

Claims (13)

  1. ファイルサーバと画像処理装置とを含む画像処理システムであって、
    前記ファイルサーバは、
    複数のフォルダを階層別に管理する管理手段を備え
    前記画像処理装置は、
    原稿読み取って画像データを生成する読取手段と、
    前記複数のフォルダのうち任意のフォルダの選択を受け付ける受付手段と、
    前記選択されたフォルダがサブフォルダを有するか否かを判定する判定手段と、
    前記選択されたフォルダがサブフォルダを有すると前記判定手段で判定した場合には、当該サブフォルダ表示手段に表示させ、前記選択されたフォルダがサブフォルダを有さないと前記判定手段で判定した場合には、前記読取手段で原稿を読み取って画像データを生成する際の読取パラメータをユーザに設定させるための設定画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記選択されたフォルダがサブフォルダを有さないと前記判定手段で判定した場合、前記設定画面を介して設定された読取パラメータに基づき前記読取手段により生成された画像データは、前記受付手段で選択を受け付けたフォルダに格納されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記受付手段は、前記選択されたフォルダがサブフォルダを有すると前記判定手段で判定した場合に前記表示手段に表示されたサブフォルダに対するユーザの操作を受け付けることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理システム。
  4. 前記サブフォルダを表示する画面には、前記設定画面を表示させるための操作キーが含まれ、
    前記表示制御手段は、前記操作キーが操作された場合にも前記設定画面を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項3に記載の画像処理システム。
  5. 階層別に管理された複数のフォルダのうち任意のフォルダの選択を受け付ける受付手段と、
    前記選択されたフォルダがサブフォルダを有するか否かを判定する判定手段と、
    前記選択されたフォルダがサブフォルダを有すると前記判定手段で判定した場合には、当該サブフォルダ表示手段に表示させ、前記選択されたフォルダがサブフォルダを有さないと前記判定手段で判定した場合には、読取手段で原稿を読み取って画像データを生成する際の読取パラメータをユーザに設定させるための設定画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  6. 前記複数のフォルダを管理する管理手段を更に備えることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  7. 前記複数のフォルダを管理するファイルサーバと通信する通信手段を更に備えることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記設定画面を介して設定された読取パラメータに基づき、原稿読み取って画像データを生成する前記読取手段を更に備えることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記選択されたフォルダがサブフォルダを有さないと前記判定手段で判定した場合、前記読取手段により生成された画像データは、前記選択されたフォルダに格納されることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  10. 前記受付手段は、前記選択されたフォルダがサブフォルダを有すると前記判定手段で判定した場合に前記表示手段に表示されたサブフォルダに対するユーザの操作を受け付けることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記サブフォルダを表示する画面には、前記設定画面を表示させるための操作キーが含まれ、
    前記表示制御手段は、前記操作キーが操作された場合にも前記設定画面を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 階層別に管理された複数のフォルダのうち任意のフォルダの選択を受け付ける受付工程と、
    前記選択されたフォルダがサブフォルダを有するか否かを判定する判定工程と、
    前記選択されたフォルダがサブフォルダを有すると前記判定工程で判定した場合には、当該サブフォルダ表示手段に表示させ、前記選択されたフォルダがサブフォルダを有さないと前記判定工程で判定した場合には、読取手段で原稿を読み取って画像データを生成する際の読取パラメータをユーザに設定させるための設定画面を前記表示手段に表示させる表示制御工程と、
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  13. コンピュータを請求項乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2013193038A 2013-09-18 2013-09-18 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム Active JP6184269B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193038A JP6184269B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム
EP14184598.2A EP2852139B1 (en) 2013-09-18 2014-09-12 Image processing system, information processing apparatus, image processing method, information processing method, program, and storage medium
US14/485,498 US9706075B2 (en) 2013-09-18 2014-09-12 Image processing system, information processing apparatus, image processing method, information processing method, and storage medium
KR1020140120818A KR101733386B1 (ko) 2013-09-18 2014-09-12 화상 처리 시스템, 정보 처리장치, 화상 처리방법, 정보 처리방법, 기억매체 및 프로그램
CN201410471132.2A CN104469058B (zh) 2013-09-18 2014-09-16 图像处理系统及方法以及信息处理装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193038A JP6184269B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015061167A JP2015061167A (ja) 2015-03-30
JP2015061167A5 JP2015061167A5 (ja) 2016-10-27
JP6184269B2 true JP6184269B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=51518698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193038A Active JP6184269B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9706075B2 (ja)
EP (1) EP2852139B1 (ja)
JP (1) JP6184269B2 (ja)
KR (1) KR101733386B1 (ja)
CN (1) CN104469058B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6362452B2 (ja) * 2014-07-03 2018-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US9736329B2 (en) * 2015-12-28 2017-08-15 Kyocera Document Solutions Inc. Method that performs from scanning to storing scan data using scan job ticket
US9817185B2 (en) * 2016-01-21 2017-11-14 The Governing Council Of The University Of Toronto Photonic platform having light-transferring interlayer transitions

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6915299B1 (en) * 2000-06-23 2005-07-05 Microsoft Corporation Web server document library
WO2002057943A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 Yahoo! Inc. Method and system for managing digital content, including streaming media
US6741996B1 (en) * 2001-04-18 2004-05-25 Microsoft Corporation Managing user clips
US20040230572A1 (en) * 2001-06-22 2004-11-18 Nosa Omoigui System and method for semantic knowledge retrieval, management, capture, sharing, discovery, delivery and presentation
US20030064355A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Florance Susan L. Multi-media teaching method
US20040030719A1 (en) * 2002-02-13 2004-02-12 Jie Wei Web page based dynamic book for document presentation and operation
JP2003256165A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷指示方法、及び印刷指示装置
JP2003316628A (ja) 2002-04-19 2003-11-07 Canon Inc 文書管理システム、方法、プログラム及び記憶媒体
EP1612680A4 (en) 2003-04-07 2007-07-25 Seiko Epson Corp Image Accumulation Device and Program
US7840892B2 (en) * 2003-08-29 2010-11-23 Nokia Corporation Organization and maintenance of images using metadata
GB2409545A (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Nokia Corp File synchronisation
US7975240B2 (en) * 2004-01-16 2011-07-05 Microsoft Corporation Systems and methods for controlling a visible results set
JP2006053735A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Seiko Epson Corp ネットワーク機器およびこれに用いるプログラム並びにこの制御方法
US7747036B2 (en) * 2005-05-20 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Document processing using embedded document information
JP4702932B2 (ja) * 2005-05-20 2011-06-15 キヤノン株式会社 原稿画像処理装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2006344172A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 画像形成制御方法および文書の印刷方法およびプログラム
US20070061745A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Microsoft Corporation Nested views in an electronic file system
US7603376B1 (en) * 2005-09-22 2009-10-13 Emc Corporation File and folder scanning method and apparatus
US7743343B2 (en) * 2005-11-01 2010-06-22 Microsoft Corporation Combined representation of a hierarchical data item collection
JP4777126B2 (ja) * 2006-04-20 2011-09-21 キヤノン株式会社 画像取得装置及びその制御方法
WO2007132112A2 (fr) * 2006-05-17 2007-11-22 France Telecom Serveur et procede pour gerer les noms de domaines dans un reseau
US20080104145A1 (en) * 2006-06-23 2008-05-01 Derrell Lipman Method and appartus for backup of networked computers
JP5016874B2 (ja) * 2006-08-31 2012-09-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、データ処理方法、プログラム
JP4245025B2 (ja) * 2006-09-12 2009-03-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム
US20080098309A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Microsoft Corporation Managing virtual machines and hosts by property
AU2006252190B2 (en) * 2006-12-21 2010-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Collection browser for image items with multi-valued attributes
JP2008209985A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Canon Inc データ処理装置、電子文書登録方法、及びコンピュータプログラム
JP4826528B2 (ja) 2007-03-30 2011-11-30 ブラザー工業株式会社 ファイル共有プロトコルを利用するプリンタ及びスキャナ
JP4877013B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-15 ブラザー工業株式会社 スキャナ
US20090187945A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-23 At&T Knowledge Ventures, L.P. Customized electronic programming guide
JP2009218711A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Canon Inc 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP5495629B2 (ja) * 2008-07-04 2014-05-21 キヤノン株式会社 ワークフロー制御方法、制御装置及びプログラム
JP5199761B2 (ja) * 2008-07-11 2013-05-15 キヤノン株式会社 情報処理装置と画像入力装置、文書配信システムとそれらの制御方法
JP5202147B2 (ja) * 2008-07-15 2013-06-05 キヤノン株式会社 ワークフロー処理装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US20100131851A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Randall Reese Machine, Program Product, And Computer-Implemented Method For Randomized Slide Show Of Files
JP2010135896A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 宛先設定制限方法及び宛先設定制限プログラム
JP5419486B2 (ja) * 2009-02-10 2014-02-19 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム
JP5306046B2 (ja) * 2009-05-01 2013-10-02 キヤノン株式会社 画像処理システム、デバイス操作画面生成方法、プログラム、及び、情報処理装置
US20110066471A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Hiroshi Kitada Data matching and synchronization between two applications
JP5599035B2 (ja) * 2010-04-02 2014-10-01 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理方法及びプログラム
US20120096389A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Ran J Flam Integrated web-based workspace with curated tree-structure database schema
US8548992B2 (en) * 2010-10-28 2013-10-01 Cary Scott Abramoff User interface for a digital content management system
US9089265B2 (en) * 2011-01-14 2015-07-28 The Cleveland Clinic Foundation Automated parameter selection for a tomographic imaging device
US8812439B2 (en) * 2011-03-22 2014-08-19 Oracle International Corporation Folder structure and authorization mirroring from enterprise resource planning systems to document management systems
JP2013033422A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Canon Inc 情報処理システム、情報処理装置、ボタン処理方法およびプログラム
JP5882638B2 (ja) 2011-08-30 2016-03-09 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP5902922B2 (ja) 2011-11-10 2016-04-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP5927863B2 (ja) * 2011-11-24 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 機能実行装置及びサーバ
WO2013082320A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 Box, Inc. Mobile platform file and folder selection functionalities for offline access and synchronization
JP5853655B2 (ja) * 2011-12-05 2016-02-09 ブラザー工業株式会社 多機能機及び画面提供サーバ
JP5482804B2 (ja) * 2012-01-06 2014-05-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびプログラム
JP6049275B2 (ja) * 2012-03-07 2016-12-21 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5929397B2 (ja) * 2012-03-23 2016-06-08 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
US20130268480A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Box, Inc. Method and apparatus for selective subfolder synchronization in a cloud-based environment
US9262535B2 (en) * 2012-06-19 2016-02-16 Bublup Technologies, Inc. Systems and methods for semantic overlay for a searchable space
JP5850001B2 (ja) * 2012-07-10 2016-02-03 株式会社リコー システム及び方法
JP5924169B2 (ja) * 2012-07-13 2016-05-25 ブラザー工業株式会社 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法
GB2513671A (en) * 2012-08-27 2014-11-05 Box Inc Server side techniques for reducing database workload in implementing selective subfolder synchronization in a cloud-based environment
JP6098095B2 (ja) * 2012-09-28 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 特定のサーバ及び通信装置
US8924443B2 (en) * 2012-10-05 2014-12-30 Gary Robin Maze Document management systems and methods
JP6132617B2 (ja) * 2013-03-26 2017-05-24 キヤノン株式会社 受信した画像データをフォルダに格納する画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
US9282169B1 (en) * 2013-07-12 2016-03-08 Oxygen Cloud, Inc. Real-time user interaction-based alterations to the scope of data synchronization between client and remote devices
JP2015061165A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6234130B2 (ja) * 2013-09-18 2017-11-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150077812A1 (en) 2015-03-19
EP2852139A1 (en) 2015-03-25
EP2852139B1 (en) 2019-11-06
KR20150032472A (ko) 2015-03-26
US9706075B2 (en) 2017-07-11
CN104469058A (zh) 2015-03-25
JP2015061167A (ja) 2015-03-30
CN104469058B (zh) 2017-10-13
KR101733386B1 (ko) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219418B2 (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム
JP6362452B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016038692A (ja) 情報処理装置、ブラウザプログラムおよび情報処理方法
JP2011019197A (ja) データ処理装置、データ処理処理方法、プログラム
JP6234130B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6184269B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム
JP2016208264A (ja) 画像データ管理システム、画像データ管理方法、及びプログラム
JP5837013B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2017163417A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013142920A (ja) アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体
JP2016208260A (ja) Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム
US20160219162A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP6032906B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6253246B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP6000639B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017204287A (ja) 情報処理装置、ブラウザプログラムおよび情報処理方法
US20210337081A1 (en) Processing facsimile in cloud server
JP6465851B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016015701A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6300870B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017065013A (ja) 情報処理システム、電子機器及びプログラム
JP2018139080A (ja) サーバー、プログラムおよび転送処理方法
JP2018098584A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016208259A (ja) Faxデータ管理システム、faxデータ管理方法、及びプログラム
JP2016076871A (ja) 画像送信装置、画像送信方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6184269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151