JP6182021B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6182021B2
JP6182021B2 JP2013176323A JP2013176323A JP6182021B2 JP 6182021 B2 JP6182021 B2 JP 6182021B2 JP 2013176323 A JP2013176323 A JP 2013176323A JP 2013176323 A JP2013176323 A JP 2013176323A JP 6182021 B2 JP6182021 B2 JP 6182021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overvoltage protection
protection device
filter capacitor
power
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013176323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015046993A (ja
Inventor
漆原 法美
法美 漆原
昭裕 菱田
昭裕 菱田
健雄 高木
健雄 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013176323A priority Critical patent/JP6182021B2/ja
Priority to EP14179244.0A priority patent/EP2842791B1/en
Priority to CN201410377271.9A priority patent/CN104426385B/zh
Priority to KR1020140098989A priority patent/KR101600186B1/ko
Publication of JP2015046993A publication Critical patent/JP2015046993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182021B2 publication Critical patent/JP6182021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/02Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors
    • B60L9/04Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C17/00Arrangement or disposition of parts; Details or accessories not otherwise provided for; Use of control gear and control systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14325Housings specially adapted for power drive units or power converters for cabinets or racks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14329Housings specially adapted for power drive units or power converters specially adapted for the configuration of power bus bars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20936Liquid coolant with phase change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、電力変換装置に関し、特に鉄道車両用の電力変換装置に適用して好適なものである。
鉄道車両に設置される電力変換装置は、鉄道架線から入力される直流電力を複数のパワースイッチング素子により電力変換し、鉄道車両用の電動機に出力するものである。この電力変換装置は、主としてパワースイッチング素子と、パワースイッチング素子を冷却するための冷却ユニットと、鉄道架線から入力される直流電力の安定化を図るためのフィルタコンデンサとから構成される。
特許文献1には、パワースイッチング素子にスナバ回路を並列に接続して構成される正側アームと、同様に構成される負側アームとを直列に接続して一相分のユニットを構成し、この一相分のユニットを3個用いてそれぞれを接続することにより、三相交流電圧を直流電圧に変換する電力変換装置が開示されている。
この特許文献1に記載の電力変換装置によれば、三相分のユニットを互いに接続する接続線を短くすることができるため、小さなスナバ回路容量であってもパワースイッチング素子にかかる高電圧を抑制することができるとしている。
特開平5−83957号公報
しかし、特許文献1に記載の電力変換装置におけるスナバ回路は、スナバ抵抗器、スナバダイオード及びスナバコンデンサから構成されており、特にスナバコンデンサを備えて構成されているため、重くてかさ張るものとなる。よって特許文献1に記載の構成では、電力変換装置の軽量化を図ることはできない。
またスナバ回路は、上述したように重くてかさ張るものであるため、電力変換装置を収納する筐体内においてパワースイッチング素子とは別置きに設置する必要がある。スナバ回路をパワースイッチング素子とは別置きに設置すると、筐体内における機器のレイアウトに制約が生じる。よって電力変換装置の小型化を図ることはできない。
またスナバ回路とパワースイッチング素子とを別置きに設置すると、両者の間の配線が長くなり、一定以上長くなる場合には配線のインダクタンス成分を無視することができなくなる。この場合、この配線部分に誘導電圧が発生し、パワースイッチング素子を適正に保護することができない。
本発明は以上の点を考慮してなされたものであり、軽量化及び小型化を図るとともに、パワースイッチング素子を適正に保護して信頼性の向上を実現し得る電力変換装置を提案するものである。
かかる課題を解決するために、本発明における鉄道車両用の電力変換装置は、直流電圧を平滑化するフィルタコンデンサと、前記フィルタコンデンサに蓄積されている電荷を放出させる過電圧保護装置と、直流電圧を交流電圧に変換する複数のパワースイッチング素子と、前記パワースイッチング素子を冷却する冷却ユニットと、前記フィルタコンデンサ、前記過電圧保護装置及び前記パワースイッチング素子を電気的に接続する導体バーとを備え、前記フィルタコンデンサ、前記過電圧保護装置及び前記パワースイッチング素子は、前記電力変換装置の一方側から、前記過電圧保護装置、前記フィルタコンデンサ、前記パワースイッチング素子の順に配置され、前記過電圧保護装置は、前記フィルタコンデンサに近接して配置され、前記導体バーに接続される前記フィルタコンデンサの端子及び前記過電圧保護装置の端子は、それぞれ同一側に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、軽量化及び小型化を図るとともに、パワースイッチング素子を適正に保護して信頼性の向上を実現することができる。
電力変換装置の取り付け位置を示す全体構成図である。 電力変換装置の正面構成図である。 電力変換装置の斜視構成図である。 電力変換装置の要部正面構成図である。 電力変換装置の回路構成図である。 従来の電力変換装置の正面構成図である。 従来の電力変換装置の斜視構成図である。 従来の電力変換装置の要部正面構成図である。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
図1は、本実施の形態における電力変換装置10の取り付け位置を示す。電力変換装置10は、鉄道車両Rの床下に配置された筐体1の内部に収納されて設置される。
図2は、電力変換装置10の正面構成を示す。電力変換装置10は、パワースイッチング素子11、フィルタコンデンサ12、導体バー13、冷却ユニット14、入出力端子15、ゲート制御回路16、ゲート配線17及び過電圧保護装置18から構成される。
電力変換装置10は、単相交流から直流を発生させる装置及び直流から三相交流を発生させる装置である。前者はコンバータと呼ばれ、後者はインバータと呼ばれる。
コンバータは、交流電源からの単相交流電圧を直流電圧に変換し、直流電圧平滑用のフィルタコンデンサ12を充電するもので、2相のレグで構成される。
インバータは、フィルタコンデンサ12に充電された直流電圧をパワースイッチング素子11のON/OFFの比率を連続的に変化させることで交流電圧に変換するもので、三相のレグで構成される。
電力変換装置10は、コンバータ及びインバータを介して三相交流を発生させることにより、鉄道車両Rに設置された電動機を駆動させる。なお何れの電力変換も半導体群を通電制御することで行なわれる。また通電制御に際して、別に設けられている制御装置は、制御信号を出力し、電力変換装置10に取付けられたゲート制御回路16及びゲート配線17を介して、パワースイッチング素子11を駆動する。
パワースイッチング素子11は、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)である。IGBTは、ON抵抗及び駆動電流が小さく、またスイッチング速度が速いという利点がある。一方で、通電及び遮断時に大電力を消費して発熱するため、本実施の形態においては放熱のために冷却ユニット14が設けられる。
フィルタコンデンサ12は、上述したように直流電圧を平滑するためのものである。
導体バー13は、外部機器と電気的に接続するための平板状の接続線であり、ラミネートブスバーとも呼ばれる。ラミネートブスバーは、IGBTなどのパワースイッチング素子11を用いた電気回路において高速スイッチング時に生じる異常電圧(サージ電圧)を抑制させる構造を有する。
具体的に導体バー13は、導体の発熱を抑えるため、材料としては体積抵抗率の小さい銅が用いられ、また導体断面積が大きい形状を有する。導体バー13を薄い平板形状とした理由は、配線インダクタンスを低減させるためである。
冷却ユニット14は、冷却ブロック141、冷却フィン142及びヒートパイプ143から構成される。冷却ブロック141は、パワースイッチング素子11から発生した熱を吸収し、ヒートパイプ143に封入された冷媒を気化して冷却する。冷却フィン142は、気化した冷媒を風に当てて熱交換することにより冷媒を再び液化させる。なお本実施の形態における冷却ユニット14は、ヒートパイプ式が採用されているがこれに限らず、ラジエータ式を採用してもよい。
入出力端子15は、直流を入力するための直流端子P及びNと、直流端子P及びNから入力された直流を任意周波数及び任意電圧の3相交流に変換して出力するための交流端子U、V及びWから構成される。
ゲート制御回路16は、ゲート信号を生成及び出力するための回路である。ゲート配線17は、ゲート制御回路16から生成及び出力されたゲート信号をパワースイッチング素子11に出力するための配線である。
過電圧保護装置18は、直流電圧検出器181、パワースイッチング素子182及び駆動回路183から構成される。過電圧保護装置18は、フィルタコンデンサ12の過電圧検出時や制御電源OFF時にパワースイッチング素子182をONし、フィルタコンデンサ12に蓄積されている電荷を放出させるための装置である。直流電圧検出器181は、フィルタコンデンサ12の過電圧を検出し、パワースイッチング素子182は、フィルタコンデンサ12に蓄積されている電荷を放出する際にONに切り替えられ、駆動回路183は、パワースイッチング素子182を駆動してON/OFFを切り替える。
なお従来の過電圧保護装置は、上述の構成に加えて、スナバ回路を備えて構成される。スナバ回路は、パワースイッチング素子182のOFF時に発生するサージ電圧を抑制するため、配線のインダクタンス成分に蓄えられたエネルギーをスナバコンデンサに転流させる回路であり、スナバ抵抗器、スナバダイオード及びスナバコンデンサから構成される。
本実施の形態においては、従来の過電圧保護装置からスナバ回路を廃止した過電圧保護装置18を採用して、軽量化及び小型化を実現しようとするものである。
ここで、上述したようにスナバ回路はサージ電圧を抑制するための回路であるから、スナバ回路を廃止するとサージ電圧の抑制が困難になるところ、本実施の形態においては過電圧保護装置18をフィルタコンデンサ12に近接して配置し、過電圧保護装置18とフィルタコンデンサ12との間の配線(導体バー13)の長さが可能な限り短くなるように構成される。よって配線のインダクタンスが無視できるレベルとなるため、サージ電圧の発生を抑制することができる。
図3は、電力変換装置10の斜視構成を示す。図3に示す斜視構成は、図2に示す方向D1から見た斜視構成である。電力変換装置10は、手前側から奥側にかけて、過電圧保護装置18、フィルタコンデンサ12、冷却ブロック141及び冷却フィン142が順に配置され、冷却ブロック141には入出力端子15が設けられて構成される。これらは、電力変換装置10として同一筐体1内に収納される。
図4は、電力変換装置10の要部正面構成を示す。ここでは図2に示した電力変換装置10のうち、特にパワースイッチング素子11、フィルタコンデンサ12、導体バー13、冷却ブロック141及び過電圧保護装置18を示す。
フィルタコンデンサ12及び過電圧保護装置18は、それぞれに設けられた端子が同一方向となるように配置され、かつ、互いに近接して配置される。導体バー13は、これらフィルタコンデンサ12及び過電圧保護装置18の上面に沿って延在して設置され、またパワースイッチング素子11、フィルタコンデンサ12及び過電圧保護装置18をそれぞれ接続するように設置される。
本実施の形態においては、フィルタコンデンサ12と過電圧保護装置18との間の物理的な距離L1及びL2が可能な限り短くなるような配置構成を採用したので、過電圧保護装置18からスナバ回路を廃止しても、この部分に誘導電圧が発生することを抑制することができる。
図5は、電力変換装置10の回路構成を示す。鉄道のき電方式には、交流式及び直流式があり、電動機にも交流電動機及び直流電動機とが存在する。よってき電方式と電動機との組み合わせにより電力変換装置10にもインバータ単独、コンバータ単独又は両者の組み合わせが有り得る。本実施の形態においては、一例として直流き電方式と交流電動機との組み合わせの場合に適用するインバータについて説明する。
本実施の形態における電力変換装置10の主回路は、入出力端子15のうちの直流端子P及びN間に接続されるフィルタコンデンサ12と、3相インバータとによって構成される。3相インバータは、入力された直流を任意周波数及び任意電圧の3相交流に変換し、入出力端子15のうちの交流端子U、V、Wに3相交流を出力するものである。
3相インバータは、6つのパワースイッチング素子11から構成される。各相のパワースイッチング素子11は、素子と素子に並列接続されたフリーホイールダイオードとから構成される。
本実施の形態においては、フィルタコンデンサ12と過電圧保護装置18との間の配線の長さL1及びL2を可能な限り短くするようにしたので、このL1及びL2部分に誘導電圧が発生することを抑制することができる。
以下図6〜図8を参照して、従来の電力変換装置10Aについて説明する。本実施の形態における電力変換装置10と同様の構成については同一の符号又は同一の符号にAを付してその説明を省略し、異なる構成について説明する。
図6は、従来の電力変換装置10Aの正面構成を示す。従来の電力変換装置10Aは、以下の点で本実施の形態における電力変換装置10と異なる。
すなわち従来の電力変換装置10Aは、同一筐体1内において過電圧保護装置18Aとは別置きに設置される点、別置きに設置されるため過電圧保護装置18Aとフィルタコンデンサ12Aとの間の配線の長さが一定以上となりこの部分に誘導電圧が発生し、過電圧保護装置18Aに設けられているパワースイッチング素子182Aに誘導電圧が印加するおそれがある点、パワースイッチング素子182Aを保護するために過電圧保護装置18A内にスナバ回路184Aが設けられる点で、本実施の形態における電力変換装置10と異なる。
図7は、従来の電力変換装置10Aの斜視構成を示す。電力変換装置10Aは、手前側から奥側にかけて、フィルタコンデンサ12A、冷却ブロック141A及び冷却フィン142Aが順に配置され、フィルタコンデンサ12Aの下部にはゲート制御回路16Aが設置され、冷却ブロック141には入出力端子15Aが設けられて構成される。これらは、電力変換装置10Aとして同一筐体1内に収納される。また同一筐体1内において電力変換装置10Aとは別置きに過電圧保護装置18Aが設置される。
図8は、従来の電力変換装置10Aの要部正面構成を示す。ここでは図6に示した電力変換装置10Aのうち、特にパワースイッチング素子11A、フィルタコンデンサ12A、導体バー13A、冷却ブロック141A及び過電圧保護装置18Aを示す。
従来の形態においては、フィルタコンデンサ12Aと過電圧保護装置18Aとの間の物理的な距離L11及びL12が長くなるため、この部分に誘導電圧が発生する。よってこの誘導電圧からパワースイッチング素子182Aを保護するため、過電圧保護装置18Aにはスナバ回路184Aが必要となる。スナバ回路184Aは、上述したようにスナバ抵抗器、スナバダイオード及びスナバコンデンサから構成され、特にスナバコンデンサが重くかさ張るものであるため、過電圧保護装置18Aを収納する筐体1の軽量化及び小型化を阻害することになる。
以上のように本実施の形態によれば、フィルタコンデンサ12と過電圧保護装置18との間の導体配線長が最短となるようにこれらフィルタコンデンサ12及び過電圧保護装置18を近接して配置したので、フィルタコンデンサ12と過電圧保護装置18との間の導体配線のインダクタンス成分を無視できるレベルに減らすことができ、スナバ回路184Aを廃止することができる。よって過電圧保護装置18の軽量化及び小型化を実現することができるとともに、電力変換装置10の信頼性向上を実現することができる。
またフィルタコンデンサ12と過電圧保護装置18との間の接続には、薄型平板形状の導体バー13を近接させて延長して沿わせるようにしたので、更なる配線インダクタンスの低減を図ることができる。
また、過電圧保護装置18の軽量化に伴い、過電圧保護装置18を電力変換装置10に直付けし、過電圧保護装置18とフィルタコンデンサ12が近接して配置されるように固定することができる。
1 筐体
10 電力変換装置
11 パワースイッチング素子
12 フィルタコンデンサ
13 導体バー
14 冷却ユニット
15 入出力端子
16 ゲート制御回路
17 ゲート配線
18 過電圧保護装置

Claims (4)

  1. 鉄道車両用の電力変換装置において、
    直流電圧を平滑化するフィルタコンデンサと、
    前記フィルタコンデンサに蓄積されている電荷を放出させる過電圧保護装置と、
    直流電圧を交流電圧に変換する複数のパワースイッチング素子と、
    前記パワースイッチング素子を冷却する冷却ユニットと、
    前記フィルタコンデンサ、前記過電圧保護装置及び前記パワースイッチング素子を電気的に接続する導体バーとを備え、
    前記フィルタコンデンサ、前記過電圧保護装置及び前記パワースイッチング素子は、前記電力変換装置の一方側から、前記過電圧保護装置、前記フィルタコンデンサ、前記パワースイッチング素子の順に配置され、
    前記過電圧保護装置は、前記フィルタコンデンサに近接して配置され
    前記導体バーに接続される前記フィルタコンデンサの端子及び前記過電圧保護装置の端子は、それぞれ同一側に配置される
    ことを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記過電圧保護装置は、
    前記電力変換装置に直付けにより固定される
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記過電圧保護装置は、
    前記フィルタコンデンサに蓄積される電圧を検出する直流電圧検出器と、
    前記フィルタコンデンサに蓄積されている電荷を放出する際にONに切り替えられる過電圧保護装置用パワースイッチング素子と、
    前記過電圧保護装置用パワースイッチング素子の駆動を制御する駆動回路とを備えて構成される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電力変換装置。
  4. 前記導体バーは、
    薄型かつ平板形状を有し、前記フィルタコンデンサと、前記過電圧保護装置との間に跨って延在して配置され、前記フィルタコンデンサと前記過電圧保護装置とを接続する
    ことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の電力変換装置。
JP2013176323A 2013-08-28 2013-08-28 電力変換装置 Active JP6182021B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176323A JP6182021B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 電力変換装置
EP14179244.0A EP2842791B1 (en) 2013-08-28 2014-07-31 Power converter
CN201410377271.9A CN104426385B (zh) 2013-08-28 2014-08-01 电力变换装置
KR1020140098989A KR101600186B1 (ko) 2013-08-28 2014-08-01 전력 변환 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176323A JP6182021B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015046993A JP2015046993A (ja) 2015-03-12
JP6182021B2 true JP6182021B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=51229841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176323A Active JP6182021B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2842791B1 (ja)
JP (1) JP6182021B2 (ja)
KR (1) KR101600186B1 (ja)
CN (1) CN104426385B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025065B2 (ja) 2017-11-02 2022-02-24 ピン マーケティング エセエレ 少なくとも1つのボウリングピンを配置するための装置及び方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5778840B1 (ja) * 2014-09-25 2015-09-16 株式会社日立製作所 電力変換ユニットおよび電力変換装置
JP6429720B2 (ja) * 2015-05-07 2018-11-28 株式会社日立製作所 電力変換装置及び鉄道車両
JP6429721B2 (ja) * 2015-05-07 2018-11-28 株式会社日立製作所 電力変換装置及び鉄道車両
JP6529868B2 (ja) * 2015-09-09 2019-06-12 株式会社東芝 電動車制御装置
DE112019007151T5 (de) 2019-04-01 2021-12-09 Mitsubishi Electric Corporation Stromrichtervorrichtung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583957A (ja) 1981-06-27 1983-01-10 Nisshin Steel Co Ltd 溶融亜鉛めつき装置
JPS60200703A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Hitachi Ltd 交流電気車の制御装置
JPH0583957A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Hitachi Ltd 電力変換装置
JPH0937414A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 電気車搭載用インバータ装置
JP3263316B2 (ja) * 1996-06-28 2002-03-04 株式会社日立製作所 電気車用制御装置
JPH1098887A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Hitachi Ltd 電力変換装置
US6160696A (en) * 1998-05-04 2000-12-12 General Electric Company Modular bus bar and switch assembly for traction inverter
JP3046276B2 (ja) * 1998-05-11 2000-05-29 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR100485102B1 (ko) * 2002-09-17 2005-04-20 주식회사 플라스포 일체형 다층 버스 플레이트를 갖는 인버터 스택 장치
JP4356434B2 (ja) * 2003-11-27 2009-11-04 富士電機システムズ株式会社 3レベルインバータ回路
CA2655051A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Electric power converter
JP5367444B2 (ja) * 2009-04-28 2013-12-11 株式会社東芝 電気車制御装置及びその試験方法
US8710774B2 (en) * 2009-12-18 2014-04-29 Mitsubishi Electric Corporation Electric train drive control device
CN102821998B (zh) * 2010-03-31 2015-02-11 株式会社东芝 电动车控制装置
EP2506421B1 (en) * 2011-03-31 2020-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Electric vehicle control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025065B2 (ja) 2017-11-02 2022-02-24 ピン マーケティング エセエレ 少なくとも1つのボウリングピンを配置するための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150026810A (ko) 2015-03-11
CN104426385A (zh) 2015-03-18
JP2015046993A (ja) 2015-03-12
EP2842791B1 (en) 2021-08-25
KR101600186B1 (ko) 2016-03-04
CN104426385B (zh) 2017-10-03
EP2842791A3 (en) 2015-09-16
EP2842791A2 (en) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182021B2 (ja) 電力変換装置
US9893603B2 (en) Power converter
JP6373702B2 (ja) 半導体パワーモジュール及び半導体駆動装置
JP2009005462A (ja) 電力変換装置
JPWO2019026339A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置を搭載した車両
JP2009105178A (ja) パワー半導体ユニット
JP2010245910A (ja) 電力変換装置及びそれを用いた車載用電機システム
JP2013162690A (ja) Vvvfインバータ及び車両制御装置
JP6812317B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置を搭載した車両
JP2008514181A (ja) 電力コンバータ
JP2006197735A (ja) インバータ装置
CN103813929B (zh) 具有由换流器供电的永磁激励同步电机的电池运行车辆的驱动系统
TWI590570B (zh) Power conversion device and vehicle control device
JP6243320B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP2015033222A (ja) 半導体素子の駆動装置およびそれを用いる電力変換装置
JP5742762B2 (ja) 電力変換装置
JP4735109B2 (ja) マトリクスコンバータ装置
JP6713246B2 (ja) 電力変換装置
JP5058545B2 (ja) 電気車制御装置
EP2798714B1 (en) Inverter and power system with fuse protection
JP2017169344A (ja) 電力変換装置
JP2005094882A (ja) パワーモジュール
JP4424918B2 (ja) 電力変換装置
JP6906431B2 (ja) 減流装置
WO2016157533A1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150