JP6174341B2 - 通信システム、及びチューナ並びに設定方法 - Google Patents

通信システム、及びチューナ並びに設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6174341B2
JP6174341B2 JP2013048228A JP2013048228A JP6174341B2 JP 6174341 B2 JP6174341 B2 JP 6174341B2 JP 2013048228 A JP2013048228 A JP 2013048228A JP 2013048228 A JP2013048228 A JP 2013048228A JP 6174341 B2 JP6174341 B2 JP 6174341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
tuner
signal
setting
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013048228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014173359A (ja
Inventor
有伸 木村
有伸 木村
友嗣 関根
友嗣 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013048228A priority Critical patent/JP6174341B2/ja
Priority to CN201480013362.2A priority patent/CN105008186B/zh
Priority to US14/772,653 priority patent/US9882597B2/en
Priority to EP14715651.7A priority patent/EP2969668B8/en
Priority to PCT/IB2014/000263 priority patent/WO2014140711A1/en
Publication of JP2014173359A publication Critical patent/JP2014173359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6174341B2 publication Critical patent/JP6174341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/105Radio frequency identification data [RFID]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00817Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed
    • G07C2009/00841Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys where the code of the lock can be programmed by a portable device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line

Description

本発明は、通信システムに関する。
機械的な鍵を使用せずに車両のドアの施錠又は開錠、機関の始動ができる自動車の機能が知られている。この機能は、スマートシステムとも呼ばれる。
スマートシステムでは、携帯機(鍵)と車両に搭載される電子制御ユニット(ECU: Electronic Control Unit)やボディ制御モジュール(BCM: Body Control Module)との間で通信が行われる。車両からのリクエスト信号を受信した携帯機は、応答信号を送信する。応答信号は、車両のチューナで受信され、照合電子制御ユニットにより照合される。携帯機と電子制御ユニットやボディ制御モジュールとの間で通信が成立した場合に、ドアの施錠又は開錠、機関の始動を実行できる。
車両の現在位置を検出し、該現在位置が属する地域に適合する受信仕様に、自動設定するラジオ受信機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006-333006号公報
携帯機からの電波を受信するチューナには各国の電波法に準拠するように周波数が設定される。さらに、アンテナを搭載する車種や該アンテナの搭載条件によってもチューナに要求される性能が異なる。
従って、チューナは、仕向け地域毎に且つ車種、アンテナの搭載条件毎に用意される。このため、チューナの品番が非常に多くなる。また、特許文献1に開示の技術のように、現在位置に基づいて受信仕様が自動設定される機能をチューナに搭載することは製品コストの上昇を招く。
本発明は、携帯機からの電波に適合するチューナの受信仕様を設定する通信システムに関して、製造コストや管理コストの低減、或いは、受信仕様の設定の取扱いを容易にすることを目的とする。
開示の一実施例の通信システムは、
携帯機と、チューナとを含む通信システムであって、
前記携帯機は、
前記チューナとの間の無線通信に使用する周波数情報を含む第1の信号を作成する信号作成部と、
該信号作成部により作成された第1の信号を無線送信する送信部と
を有し、
前記チューナは、
前記携帯機からの第1の信号に含まれる周波数情報に基づいて、アンテナの受信周波数と、位相同期回路の復調周波数を設定する設定処理部
を有する。
開示の一実施例のチューナは、
携帯機との間で無線通信を行うチューナであって、
前記携帯機からの第1の信号に含まれる該携帯機と前記チューナとの間の無線通信に使用する周波数情報に基づいて、アンテナの受信周波数と位相同期回路の復調周波数を設定する設定処理部
を有する。
開示の一実施例の設定方法は、
携帯機と、チューナとを含む通信システムにおける設定方法であって、
前記携帯機は、
前記チューナとの間の無線通信に使用する周波数情報を含む第1の信号を作成し、
該第1の信号を無線送信し、
前記チューナは、
前記携帯機からの第1の信号に含まれる周波数情報に基づいて、アンテナの受信周波数と、位相同期回路の復調周波数を設定する。
開示の実施例によれば、携帯機からの電波に適合するチューナの受信仕様を設定する通信システムに関して、製造コストや管理コストの低減、或いは、受信仕様の設定の取扱いを容易にすることができる。
通信システムの一実施例を示す図である。 携帯機の一実施例を示す図である。 照合電子制御ユニットの一実施例を示す図である。 マッピング情報の一実施例を示す図である。 チューナの一実施例を示す図である。 アンテナマッチング回路の一実施例を示す図である。 通信システムの動作の一実施例を示すフローチャートである。 マッピング情報の一変形例を示す図である。
次に、本発明を実施するための形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
<実施例>
<通信システム>
図1は、通信システムの一実施例を示す。
通信システムは、携帯機100と、照合電子制御ユニット200と、チューナ300とを備える。以下、説明の便宜上、照合電子制御ユニット200とチューナ300とを合わせて車載電子機器400と呼ぶ場合もある。
車載電子機器400は、車両等の移動体に搭載される。通信システムの一実施例では、車載電子機器400は、車両に搭載される。携帯機100は、ユーザに所持されるのが好ましい。
チューナ300は、携帯機100からのUHF帯に変調された無線信号を受信する。該UHF帯に変調された無線信号は、車両から無線送信されたリクエスト信号に対する応答信号であってもよい。該UHF帯に変調された無線信号はRF信号と呼ばれることもある。チューナ300は、RF信号を復調する。チューナ300は、RF信号を復調することにより応答信号を復元し、照合電子制御ユニット200に入力する。
照合電子制御ユニット200は、チューナ300からの応答信号に含まれる携帯機100の識別子を照合する。
通信システムの一実施例では、携帯機100と車載電子機器400との間で、使用する周波数が設定される。使用する周波数の設定は、携帯機100を車載電子機器400に登録する際に行われるのが好ましい。使用する周波数に応じて、チューナ300に搭載されるアンテナの受信周波数と、位相同期回路の復調周波数が設定される。
<携帯機100>
図2は、携帯機100の一実施例を示す。
携帯機100は、LFトランスポンダ応答部102と、RF送信部103と、受信部104と、携帯機制御部106とを有する。携帯機制御部106は、送信信号作成部108と、メモリ110を有する。
送信信号作成部108は、携帯機100から車載電子機器400へ送信する信号を作成する。送信信号作成部108は、メモリ110に格納された携帯機100が使用する周波数を示す情報(以下、「使用周波数情報」という)を含む送信信号(以下、「第1の信号」という)を作成する。送信信号作成部108は、LFトランスポンダ応答部102へ、第1の信号を入力する。
また、車載電子機器400からのリクエスト信号が携帯機100で受信された場合に、送信信号作成部108は、リクエスト信号に対する応答信号を作成する。送信信号作成部108は、メモリ110に格納された携帯機100の識別子を含む応答信号を作成するのが好ましい。送信信号作成部108は、RF送信部103へ、応答信号を入力する。
メモリ110は、携帯機100の使用周波数情報、携帯機100の識別子が格納される。メモリ110は、不揮発性メモリであるのが好ましい。例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)であってもよい。
LFトランスポンダ応答部102は、携帯機制御部106と接続される。LFトランスポンダ応答部102は、LF帯の電波で双方向(トランスポンダー)通信する際に、携帯機制御部106からの第1の信号をLF(Low Frequency)帯の電波に変調し、送信アンテナを介して無線送信する。LFトランスポンダ応答部102は、車載電子機器400に携帯機100を登録する際に使用されるのが好ましい。
RF送信部103は、携帯機制御部106と接続される。RF送信部103は、携帯機制御部106からの応答信号をRF帯の電波に変調し、送信アンテナを介して無線送信する。例えば、RF送信部103は、300MHz帯や400MHz帯の電波に変調して送信する。
受信部104は、携帯機制御部106と接続される。受信部104は、車載電子機器400からの無線信号を受信する。車載電子機器400からは、LF帯に変調された無線信号が送信される。受信部104は、該LF帯に変調された無線信号を復調し、携帯機制御部106に入力する。該LF帯に変調された無線信号がリクエスト信号である場合には、送信信号作成部108は、リクエスト信号に対する応答信号を作成する。
<照合電子制御ユニット200>
照合電子制御ユニット200は、マイクロコントローラユニット(MCU: Micro-Control Unit)(図示なし)と、トランシーバ(図示なし)とを有するのが好ましい。
マイクロコントローラユニットには、1又は複数のマイコンが含まれてもよい。マイコンの代わりにCPUが含まれてもよいし、マイコンとCPUとが混在していてもよい。さらに、マイクロコントローラユニットには、通信装置が含まれるのが好ましい。通信装置はトランシーバとの間で、シリアル通信を行う。具体的には、該通信装置は、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)であってもよい。
トランシーバは、マイクロコントローラユニット、通信バス(図示なし)と接続される。トランシーバは、マイクロコントローラユニットから入力されたデータを通信バスに送信し、通信バスからのデータをマイクロコントローラユニットに入力する。
照合電子制御ユニット200が複数のマイクロコントローラユニットを有するようにしてもよい。また、照合電子制御ユニット200が複数のトランシーバを有するようにしてもよい。
<照合電子制御ユニット200の機能>
図3は、照合電子制御ユニット200を示す機能ブロック図である。
図3の機能ブロック図により表される機能は、主に、マイクロコントローラにより実行される。つまり、マイクロコントローラは、設定定数取得部202、設定定数記憶部204として機能する。
マイクロコントローラの内部に記憶されたアプリケーション(ファームウェア)に従ってマイクロコントローラにより、設定定数取得部202、設定定数記憶部204としての機能が実行されるのが好ましい。また、記憶部(図示無し)に記憶されたアプリケーションに従ってマイクロコントローラにより、設定定数取得部202、設定定数記憶部204としての機能が実行されてもよい。
携帯機100からのLF帯の電波は、エンジンスイッチ500により受信される。携帯機100を車載電子機器400に登録する前は、チューナ300において、アンテナの受信周波数、位相同期回路の復調周波数が設定されていない。従って、携帯機100からのLF帯の電波は、チューナ300では受信できない。一方、エンジンスイッチ500は、LF帯の電波で双方向(トランスポンダー)通信できるように構成されている場合が多い。通信システムの一実施例では、LF帯の電波がエンジンスイッチ500により受信される。エンジンスイッチ500で受信された受信信号は、照合電子制御ユニット200に入力される。エンジンスイッチ500以外にLF帯の電波を送受信する通信装置を設けるようにしてもよい。この場合、LF帯の電波を送受信する通信装置は、照合電子制御ユニット200に、受信信号を入力する。
照合電子制御ユニット200は、設定定数取得部202として機能する。設定定数取得部202は、エンジンスイッチ500により復調された携帯機100からの第1の信号から、使用周波数情報を取得する。設定定数取得部202は、使用周波数情報に基づいて、設定定数記憶部204から、チューナ300に搭載されるアンテナマッチング回路に設定する定数(以下、「設定定数情報」という)を取得する。設定定数取得部202は、チューナ300へ、設定定数情報を入力する。
設定定数記憶部204は、設定定数取得部202と接続される。設定定数記憶部204には、使用周波数情報と設定定数情報とが対応付けられたマッピング情報が格納される。
図4は、設定定数記憶部204に格納されるマッピング情報の一実施例を示す。
図4に示される例では、使用周波数情報として「314.0」、「315.0」が示され、使用周波数情報に対応する設定定数情報として、それぞれ「A」、「B」が示される。ここで、設定定数情報は、アンテナマッチング回路の可変容量ダイオードに印加する電圧値であるのが好ましい。
さらに、車両毎に、使用周波数情報と設定定数情報とが対応付けられたマッピング情報が用意されてもよい。
<チューナ300>
図5は、チューナ300の一実施例を示す。
チューナ300は、設定処理部302と、受信機306と、アンテナマッチング回路310とを有する。設定処理部302は、メモリ304を有する。受信機306は、位相同期回路308を有する。
設定処理部302には、照合電子制御ユニット200から、使用周波数情報と設定定数情報が入力される。設定処理部302は、ICにより構成されるのが好ましい。
設定処理部302は、メモリ304に照合電子制御ユニット200からの使用周波数情報を格納する。設定処理部302は、受信機306の位相同期回路308に、使用周波数情報を設定する。設定処理部302は、設定定数情報に基づいて、アンテナマッチング回路310に含まれる可変容量ダイオードの容量を設定する。
メモリ304は、不揮発性であるのが好ましい。例えば、メモリ304は、EEPROMであってもよい。メモリ304には、照合電子制御ユニット200からの使用周波数情報が格納される。
受信機306は、設定処理部302と接続される。受信機306は、アンテナマッチング回路310から入力される携帯機100からのRF電波を受信する。位相同期回路308は、設定処理部302からの使用周波数情報とローカル周波数に基づいて、位相の同期した信号を出力する。
図6は、アンテナマッチング回路310の一実施例を示す。図6には、一例として、π型回路が示される。L型回路であってもよいし、T型回路であってもよい。
受信機306は、キャパシタ3102と、可変容量ダイオード3106のカソードと接続される。可変容量ダイオード3106のアノードは、アンテナと、キャパシタ3104と接続される。キャパシタ3102の受信機306と接続される端子と反対の端子は接地される。キャパシタ3104の可変容量ダイオード3106のアノードと接続される端子と反対の端子は接地される。設定処理部302により、可変容量ダイオード3106に印加される電圧値が設定される。可変容量ダイオード3106に、該電圧値の電圧が印加される。アンテナマッチング回路310の可変容量ダイオード3106に印加される電圧値が設定され、印加されることにより、可変容量ダイオード3106の容量が設定される。可変容量ダイオード3106の容量が設定されることにより、アンテナと受信機306との間で整合を取ることができる。
図5に示されるチューナ300において、メモリ304は、設定処理部302に内蔵されている必要はなく、設定処理部302の外部に設けられてもよい。また、メモリ304は、受信機306に内蔵されてもよい。
<通信システムの動作>
図7は、通信システムの動作の一実施例を示す。
ステップS702では、携帯機100に使用周波数情報が格納される。携帯機100のメモリ110に使用周波数情報が格納される。
ステップS704では、照合電子制御ユニット200にマッピング情報が格納される。照合電子制御ユニット200の設定定数記憶部204にマッピング情報が格納される。
ステップS706では、携帯機100は、エンジンスイッチ500へ、使用周波数情報を含む第1の信号を送信する。ユーザが携帯機100を操作することにより第1の信号が送信されるのが好ましい。送信信号作成部108は、メモリ110に格納された使用周波数情報を含む第1の信号を作成し、LFトランスポンダ応答部102に入力する。LFトランスポンダ応答部102は、LF帯の電波で双方向通信する際に、LF帯の電波に第1の信号を変調し、送信する。
ステップS708では、照合電子制御ユニット200は、第1の信号に含まれる使用周波数情報に基づいて、設定定数情報を取得する。つまり、設定情報取得部202は、設定定数記憶部204に格納されたマッピング情報から、第1の信号に含まれる使用周波数情報に対応する設定定数を取得する。
ステップS710では、照合電子制御ユニット200は、チューナ300へ、使用周波数情報と設定定数情報を入力する。
ステップS712では、チューナ300は、位相同期回路308に使用周波数情報を設定する。設定処理部302は、受信機306の位相同期回路308に使用周波数情報を設定する。位相同期回路308に使用周波数情報を設定することにより、ローカル周波数と使用周波数との差に基づいて、位相同期処理が実行される。
ステップS714では、チューナ300は、アンテナマッチング回路310に容量値を設定する。設定処理部302は、アンテナマッチング回路310の可変容量ダイオード3106に電圧を印加する。可変容量ダイオード3106に電圧を印加することにより、可変容量ダイオード3106の容量値を設定する。
図7において、ステップS704と、S706はこの順序に限られず、逆の順序としてもよい。また、ステップS712と、S714はこの順序に限られず、逆の順序としてもよい。
通信システムの一実施例において、携帯機100に、トランスポンダ応答部102の代わりに、LF送信部を備えるようにしてもよい。送信信号作成部108は、LF送信部へ、第1の信号を入力する。LF送信部は、携帯機制御部106と接続される。LF送信部は、携帯機制御部106からの第1の信号をLF帯の電波に変調し、送信アンテナを介して無線送信する。LF送信部は、車載電子機器400に携帯機100を登録する際に使用されるのが好ましい。
通信システムの一実施例によれば、携帯機100を車載電子機器400に設定する際に、携帯機100からLF帯の無線信号で、使用周波数情報を含む第1の信号が無線送信される。
携帯機100からの第1の信号を受信した車載電子機器400は、照合電子制御ユニット200において、使用周波数情報に対応する設定情報を取得する。設定情報には、アンテナマッチング回路に含まれる可変容量ダイオードに印加する電圧値が含まれる。照合電子制御ユニット200は、使用周波数情報と設定情報とをチューナ300に入力する。
チューナ300は、受信機の位相同期回路に、照合電子制御ユニット200からの使用周波数情報を設定する。また、チューナ300は、照合電子制御ユニット200からの設定情報に基づいて、アンテナマッチング回路の容量値を設定する。
このように、携帯機100からの使用周波数情報に基づいて、アンテナマッチング回路、受信機の設定ができることにより、使用周波数毎に、チューナを用意する必要がないため、チューナの品番を削減することができる。つまり、チューナを仕向け毎、車種毎、周波数毎に製造する必要がないため、コストを削減できる。また、携帯機100からの使用周波数情報に基づいて設定されるため、仕向地以外の場所に車載電子機器がある場合でも、設定ができるため、取扱いに有利である。
また、工場やディーラで特別な作業をすることなく、携帯機100からの使用周波数情報に基づいて、アンテナマッチング回路、受信機の設定ができる。
<変形例>
通信システムの一変形例は、アンテナマッチング回路310に含まれる可変容量ダイオード3106に加え、キャパシタ3102及びキャパシタ3104の両方又はいずれか一方も可変としたものである。ここでは、一例として、両方のキャパシタの容量を可変とする場合について説明する。いずれか一方の場合も同様である。
両方のキャパシタの容量を可変とする場合、可変容量ダイオードが使用されるのが好ましい。
照合電子制御ユニット200のメモリ304格納されるマッピング情報には、設定定数情報として、3つの可変ダイオードそれぞれに対応する設定定数が格納される。
図8は、設定定数記憶部204の一実施例を示す。
図8に示される例では、使用周波数情報として「314.0」、「315.0」が示される。
使用周波数情報「314.0」に対応する設定定数情報として、「α1」、「α2」、「α3」が示される。設定定数情報「α1」、「α2」、「α3」は、使用周波数が314.0である場合に、3つの可変容量ダイオードのそれぞれに印加される電圧値であるのが好ましい。
使用周波数情報「315.0」に対応する設定定数情報として、「β1」、「β2」、「β3」が示される。設定定数情報「β1」、「β2」、「β3」は、使用周波数が315.0である場合に、3つの可変容量ダイオードのそれぞれに印加される電圧値であるのが好ましい。
上述した変形例において、アンテナマッチング回路に含まれる素子で、可変にできる値を、使用周波数情報に基づいて設定するようにしてもよい。
通信システムの一変形例によれば、使用周波数情報に基づいてアンテナマッチング回路に含まれる複数のキャパシタの容量を設定できるため、アンテナマッチングの精度を向上させることができる。このため、携帯機100からの無線信号の受信品質を向上させることができる。
以上、本発明は特定の実施例及び変形例を参照しながら説明されてきたが、各実施例及び変形例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。説明の便宜上、本発明の実施例に従った装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウエアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が包含される。
100 携帯機
102 LFトランスポンダ応答部
103 RF送信部
104 受信部
106 携帯機制御部
108 送信信号作成部
110 メモリ
200 照合電子制御ユニット
202 設定定数取得部
204 設定定数記憶部
300 チューナ
302 設定処理部
304 メモリ
306 受信機
308 位相同期回路
310 アンテナマッチング回路
3102 キャパシタ
3104 キャパシタ
3106 可変容量ダイオード
400 車載電子機器
500 エンジンスイッチ

Claims (6)

  1. 携帯機と、チューナとを含む通信システムであって、
    前記携帯機は、
    前記チューナとの間の無線通信に使用する周波数情報を含む第1の信号を作成する信号作成部と、
    該信号作成部により作成された第1の信号を無線送信する送信部と
    を有し、
    前記チューナは、
    前記携帯機からの第1の信号に含まれる周波数情報に基づいて、アンテナの受信周波数と、位相同期回路の復調周波数を設定する設定処理部
    を有する、通信システム。
  2. エンジンスイッチにより受信された前記第1の信号に含まれる周波数情報に対応する設定情報を取得する設定情報取得部
    を有し、
    前記設定処理部は、前記設定情報取得部により取得された設定情報に基づいて、前記アンテナの受信周波数を設定する、請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記チューナは、
    前記アンテナと受信機との間でマッチングをとるマッチング回路
    を有し、
    前記設定処理部は、前記マッチング回路の受信周波数を設定する、請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. 前記マッチング回路は、可変容量ダイオード
    を有し、
    前記設定処理部は、前記マッチング回路の可変容量ダイオードに印加する電圧を設定する、請求項3に記載の通信システム。
  5. 携帯機との間で無線通信を行うチューナであって、
    前記携帯機からの第1の信号に含まれる該携帯機と前記チューナとの間の無線通信に使用する周波数情報に基づいて、アンテナの受信周波数と位相同期回路の復調周波数を設定する設定処理部
    を有する、チューナ。
  6. 携帯機と、チューナとを含む通信システムにおける設定方法であって、
    前記携帯機は、
    前記携帯機と前記チューナとの間の無線通信に使用する周波数情報を含む第1の信号を作成し、
    該第1の信号を無線送信し、
    前記チューナは、
    前記携帯機からの第1の信号に含まれる周波数情報に基づいて、アンテナの受信周波数と、位相同期回路の復調周波数を設定する、設定方法。
JP2013048228A 2013-03-11 2013-03-11 通信システム、及びチューナ並びに設定方法 Expired - Fee Related JP6174341B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048228A JP6174341B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 通信システム、及びチューナ並びに設定方法
CN201480013362.2A CN105008186B (zh) 2013-03-11 2014-03-10 通信系统、调谐器和设定方法
US14/772,653 US9882597B2 (en) 2013-03-11 2014-03-10 Communication system, tuner, and setting method
EP14715651.7A EP2969668B8 (en) 2013-03-11 2014-03-10 Communication system, tuner, and setting method
PCT/IB2014/000263 WO2014140711A1 (en) 2013-03-11 2014-03-10 Communication system, tuner, and setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048228A JP6174341B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 通信システム、及びチューナ並びに設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014173359A JP2014173359A (ja) 2014-09-22
JP6174341B2 true JP6174341B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=50440692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013048228A Expired - Fee Related JP6174341B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 通信システム、及びチューナ並びに設定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9882597B2 (ja)
EP (1) EP2969668B8 (ja)
JP (1) JP6174341B2 (ja)
CN (1) CN105008186B (ja)
WO (1) WO2014140711A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106887187A (zh) 2015-12-16 2017-06-23 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种无边框显示装置及其制备方法
CN108900206A (zh) * 2018-07-04 2018-11-27 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种阻抗匹配装置、阻抗匹配方法及通信终端

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479155A (en) * 1988-12-05 1995-12-26 Prince Corporation Vehicle accessory trainable transmitter
JPH07283694A (ja) 1994-04-11 1995-10-27 Sanyo Electric Co Ltd ラジオ受信機
US5699055A (en) * 1995-05-19 1997-12-16 Prince Corporation Trainable transceiver and method for learning an activation signal that remotely actuates a device
JPH09100767A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Calsonic Corp エンジン不正始動防止装置
JPH10336055A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ同調制御装置及びそれを用いた無線受信装置
EP1069265A3 (de) * 1999-07-01 2004-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Zugangskontrolleinrichtung sowie Zugangskontroll- und Fahrberechtigungseinrichtung
EP1562802A2 (en) 2002-11-08 2005-08-17 Johnson Controls Technology Company Trainable transceiver system
JP4320554B2 (ja) * 2003-03-03 2009-08-26 オムロン株式会社 車両用リモートコントロールシステム
JP2004328285A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Alps Electric Co Ltd 携帯型受信機
JP2006333006A (ja) 2005-05-25 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd ラジオ受信機及び受信仕様設定方法
JP4407583B2 (ja) * 2005-07-19 2010-02-03 株式会社デンソー 車両用受信機システム
US20070133994A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Topseed Technology Corp. Automatic frequency hopping remote controller
JP2007191945A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Calsonic Kansei Corp 車両キーレス装置
JP2008190244A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Denso Corp 電子キーシステム、電子キーシステム用の車載装置、および電子キーシステム用の携帯機
JP5470869B2 (ja) 2009-01-23 2014-04-16 株式会社デンソー 車載機器制御システム
US8098102B2 (en) * 2009-02-03 2012-01-17 Renesas Electronics Corporation RF power amplifier and RF power module using the same
US8090318B2 (en) * 2009-02-24 2012-01-03 Semiconductor Components Industries, Llc Digital data processing circuit
JP5229046B2 (ja) * 2009-03-26 2013-07-03 株式会社デンソー 車両制御システム
JP2010242304A (ja) 2009-04-01 2010-10-28 Nissan Motor Co Ltd 情報通信端末装置及びその制御方法
KR101080767B1 (ko) * 2009-11-11 2011-11-07 기아자동차주식회사 안테나 통합 모듈 및 이를 이용한 버튼시동 차량의 비상시동방법
JP5421166B2 (ja) * 2010-03-24 2014-02-19 本田技研工業株式会社 エアバッグジャケット作動システム
JP5774952B2 (ja) * 2011-09-22 2015-09-09 双葉電子工業株式会社 モータ制御回路及び該回路を実装したサーボ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014173359A (ja) 2014-09-22
EP2969668B8 (en) 2018-12-26
US20160013830A1 (en) 2016-01-14
EP2969668B1 (en) 2018-09-05
EP2969668A1 (en) 2016-01-20
CN105008186A (zh) 2015-10-28
WO2014140711A8 (en) 2015-01-15
WO2014140711A1 (en) 2014-09-18
US9882597B2 (en) 2018-01-30
CN105008186B (zh) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9761075B2 (en) Smart key system
US9079560B2 (en) Device location determination by a vehicle
US10361755B2 (en) Smartphone with integrated multi-transponder mode key device
CN106470040B (zh) 双频带发射机
WO2017098726A1 (ja) 車載器、携帯機、及び車両用無線通信システム
JP6174341B2 (ja) 通信システム、及びチューナ並びに設定方法
US10889266B2 (en) Method and system for detecting the presence of a human hand on a motor vehicle opening element
CN108216119B (zh) 汽车解锁装置和方法、汽车无钥匙系统及智能汽车系统
CN207657788U (zh) 通过无线配置的通用型防盗汽车钥匙及其系统
CN113183918B (zh) 一种基于Lora通信的PEPS控制系统及方法
JP2012059220A (ja) 通信モード設定装置
JP6493230B2 (ja) 認証システム、及び携帯機
JP5185190B2 (ja) 電子キーの通信形式切換装置及び通信形式切換方法
JP6414452B2 (ja) 車載通信システム及び車載機
US9628244B2 (en) Communications system, on-vehicle electronic device and communication method
WO2016035303A1 (ja) 車載装置
JP2006233534A (ja) 車両用遠隔操作装置
JP5363402B2 (ja) 受信機のリファレンス電圧設定装置
JP5768728B2 (ja) 通信装置
CN106780879A (zh) 基于无钥匙进入启动装置的数据处理系统
JP5144465B2 (ja) ネットワーク接続システム
WO2015056407A1 (ja) 送受信システム
JP2013150114A (ja) 受信装置
CN203753078U (zh) 一种peps的3d发动机防盗锁止系统
CN115836295A (zh) 访问系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6174341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees